並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 498件

新着順 人気順

やる気の検索結果281 - 320 件 / 498件

  • あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事|樫田光 | Hikaru Kashida

    2021/1/2にこの記事を書いています。 新年になって新しい何かに取り組みたいと考えている人に少しでも役に立てばと思い書きました! こんにちは、hikaruです。 最近、「習慣化」についてとても興味があります。 僕は元来かなーーーーり怠け者なタイプで、やる気があるときと無いときの差がかなり激しい方です。スイッチのOn/Offによってかなり行動量に差が出る人種なんですよね。 スイッチが入るときはバリバリと仕事をこなすのですが、スイッチを押すのに手間がかかる。いや、自分で自分のスイッチはわかっていて、それは結局の所「まず行動すること」なんですが、スイッチがoffだとその「まずの行動」が出来ないという。服を買いに来ていく服がないから買いに行かない、的な状況が起こるわけです。 そんな自分ですが、2020年はそれまで勤めていた会社を辞めて独立したり、コロナの影響もあり、外出や行動が大きく制限される

      あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事|樫田光 | Hikaru Kashida
    • いつも決められない人は「FOBO」を疑え。決断力を身に付ける5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

      FOBOとは何か?そんな時は、もしかしたら「FOBO」に悩んでいるのかもしれません。FOBOとは「Fear of better options」の略。 つまり何かもっと良い選択肢があるのではと思い、決断やコミットができないこと。 FOBOに悩む状況には、オンラインショピングで「もっと安い値段であるかもしれない」と思い購入を決められないようなことから(わたしです)、「もっと良い人がいるかも」と思って結婚に踏み切れないことまでいろいろあります。 FOBOという言葉を作ったのは、アメリカのベンチャーキャピタリスト、パトリック・マクギニスさん。彼はFOMO(Fear of missing out)という言葉の生みの親でもあります。 マクギニスさんは、FOBOは選択肢があるゆえの悩みなので、ネットでつながり何でも可能に思える裕福な現代社会の副産物だと述べています。 たしかに、選択肢がひとつしかなけれ

        いつも決められない人は「FOBO」を疑え。決断力を身に付ける5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
      • 専業主婦から社長になった橋本真由美さんがブックオフ人生を振り返る

        「現場主義」のブックオフでは、アルバイトで入社したスタッフが働きぶりを認められて社員や店長になり、そして役員に昇格するという例がいくつもあります。2006年には、パートタイマーとして入社した橋本真由美さんが社長(2007年に退任)に就任、世間を驚かせました。専業主婦だった橋本さんは、なぜそこまで活躍できたのでしょうか。そのブックオフ人生に迫ります。 橋本真由美さん 1990年4月にパートとしてブックオフコーポレーション株式会社入社。その後、店長、取締役、代表取締役社長、会長、相談役を経て、2018年9月退任。趣味は、畑いじり、草むしり。 18年間の専業主婦生活の末、パートで入社 ――そもそも、なぜブックオフで働き始めたんですか? 単純に、生活のためのお金が欲しかったからですね。主人と23歳で結婚してから18年間は専業主婦でした。 2人の娘が中学、高校と大きくなっていくうちに塾代などのお金が

          専業主婦から社長になった橋本真由美さんがブックオフ人生を振り返る
        • 課題を管理して実行して達成するための手順 - そーだいなるらくがき帳

          今年、この話を何度か別々の人にすることがあってずっと纏めようと思っていたのだけど一年が終わってしまうので来年の自分のために今書いてしまう。 目新しいことは何一つ無いのだけど、大切なことだし、意外と社会人になってしまうと教えてもらえないことも多いみたいなのでここでまとめる。 表題のこと、つまりやりたいことを実現するために必要なことは、そんなに難しいことじゃなくて以下の条件を満たし、実行することが大事だ。 やりたいこと=課題をタスクに分解する タスクを実行できるだけのリソース(時間・お金・体力など)を割り当てる 実行する これだけなんだ。仕事だってなんだって一緒なんだけど、だけどこれを日常的に実現することが難しい。 だからどうやって実現していくか?って説明のために、自分がやってることを書く。 課題を整理する 仕事と作業は違うという話がある。 トヨタでは最初にそれを教わるらしい。 www.har

            課題を管理して実行して達成するための手順 - そーだいなるらくがき帳
          • 自分なりの答えを - 雲の向こうはいつも青空

            今年は誰にとっても今までにない一年になったと思います。 私も少なからずそうでした。 でも日々生活に不自由なく、やりたいことやれて、欲しいものが買えるという幸せに感謝です。 だんだんうつの症状が改善して、日常を楽しく送れるようになって、先を考えた時に、大きな幸せが欲しいと願ったときもありました。 今も正直、望んでしまうことはあります。 どうして、幸せなのに、もっと幸せが欲しいんだろうね。 ただ、幸せが欲しいというだけでなく自分なりの答えが見つかるといいな。 そうしたら、もっと上を目指してもいいと思うから。 それまでは、今ある幸せを大切に生きよう。 気づけばブログを書いた記事数が500を超えていました。 今年は少しブログのモチベーションが下がったときもあったけれど、今は続けていてよかったという思いです。 毎日思いを書き残せる場所があることが本当に幸せです。 いつも見てくださり、本当にありがとう

              自分なりの答えを - 雲の向こうはいつも青空
            • モチベーションを一瞬であげる魔法の言葉は「ありがとう」 | Goalous Blog

              モチベーションを一瞬であげる魔法の言葉は「ありがとう」 執筆者 Ayaka Harada | 12月 25, 2020 | モチベーション, 用語集 | コメント0件 Goalous編集部のだーはらです。 今、この記事を読んでくれている読者のみなさま。 本当に、ありがとうございます! 突然ですが、あなたはこの「ありがとう」という言葉を周りの人にどれだけ伝えていますか? この「ありがとう」は日本語で感謝の気持ちを表す言葉として、日常でも職場でも使われていますが、この言葉にどれほどのパワーがあると思いますか? 先に、答えを言っておきます。 「ありがとう」のパワーは∞です。 「ありがとう」という言葉はとても大切な言葉として、小さい頃から教えられてきましたよね。 私も、自分の子どもたちに何かにつけて「なんかいう事ことなーい?」ってありがとうを言わせたがります。(教育的にこれが良いのかどうか置いとい

                モチベーションを一瞬であげる魔法の言葉は「ありがとう」 | Goalous Blog
              • 習慣化の技術のすべて|相川真司(かわんじ) #DiQt

                「自分が毎日使っている」という事実に、どれほど自分が支えられているか。 諦める理由ならいくらだってある。 それでも続けられているのは、これが「自分の欲しいもの」だから。 世界に欠けているものを創っているという自負心。 実績メダルを獲得しました!! #BooQs https://t.co/ipykFMamST — 相川真司(かわんじ)| BooQs (@kawanji01) October 7, 2020 この連続学習記録は今なお続いており、現在は400日を超えています。 完全に『習慣化した』といっても良いでしょう。 これは飽きっぽい私にとっては、偉業といってもよい出来事でした。 なぜ私は、1日も休まずに継続することができたのでしょうか? もちろん、私がこの学習サービス『DiQt』の開発者であることは、継続できた要因の一つとしてあると思います。 しかし、知っていただきたいのは、世の中には自分

                  習慣化の技術のすべて|相川真司(かわんじ) #DiQt
                • 家で筋トレを続けるための簡単な「仕掛け」を取り入れてみたら、筋トレが楽しくなって習慣化した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                  ライターの榎並紀行さんが自宅で筋トレを続けるための手段として「仕掛学」の考え方を活用。「行動を変えるためのきっかけ」について考える「仕掛学」の提唱者・松村真宏さんに、筋トレを続けるための仕掛けの原理を教えてもらい、その後約1カ月実際に筋トレ生活を実施しました。 物事が長続きしない。大多数が同じ悩みを抱えているのではないか。 例えば筆者であれば、筋トレ。 僕は急激に太り始めた30代から、ダイエットを兼ねて筋トレを習慣にしようと試みた。 しかし、まあ続かない。 「今年こそ、痩せて筋肉をつける」。毎年、年初に一念発起するも、その一念が持続せず2月にはお菓子を食べてゴロゴロしている。 これはもう、やる気や忍耐力ではどうにもならないのかもしれない。筋トレを習慣化するには、何かしらの仕組みというか、仕掛けが必要だ。 そこで頼ったのは、「仕掛学」を専門とする松村真宏さん(大阪大学大学院経済学研究科経営学

                    家で筋トレを続けるための簡単な「仕掛け」を取り入れてみたら、筋トレが楽しくなって習慣化した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                  • 四千頭身を支える「放送作家」モチベーション維持の秘訣は、自分を褒める“スタンプ”にあり

                    YouTubeエンタメクリエイターキャリア テレビやラジオなどの番組の企画を考え、台本を作成する放送作家のお仕事。最近ではSNS動画にも活躍の場を広げています。 先日、脱力系の漫才で注目を集める人気お笑いトリオ「四千頭身(よんせんとうしん)」によるNiziUの『Make you happy』のMVをパロディーにした動画が再生回数310万回を突破。SNSやニュースサイトでも大きな話題になりました。 実は、そんな彼らの動画を裏方として支えていたのが、若干24歳の放送作家・ダンプさん。放送作家はその多くがフリーランスということもあり、どうやってなるのか、どんな仕事なのか、謎の多い職業。 数多くの著名人のYouTubeチャンネルやTikTok、テレビの番組などを手がけるダンプさんに放送作家になったきっかけ、今のはたらき方について聞いてみました。 なぜ放送作家に?超進学校から、お笑いの道を志す やは

                      四千頭身を支える「放送作家」モチベーション維持の秘訣は、自分を褒める“スタンプ”にあり
                    • 副業のモチベーションを保つために

                      コロナのこともあり、今の状況を変えたくて物販にチャレンジしています。 多分半年ぐらい経ちましたが、いまだに思うように結果が出てません…。 モチベーションは最初の頃がMAXで、そこから落ちていくのが普通です。 今までに何人も見てきました。 勘違いしてないか? どれぐらいで成果が出るかを聞くと、1ヶ月で成果を出す人もいるそうです。 「1ヶ月で成果が出る」 と勝手に脳内変換をして、それならできそうだと思ってしまいます。 物販は再現性が高いとはいえ、成果を出すためには覚えることはたくさんあります。 それに相手は人なので気は使いますし、何よりどれだけ作業するかが重要だったりします。 1ヶ月で成果を出した人は、 成果を出すために必要な知識や作業量を1ヶ月で身につけた。 ということです。きっと。 頑張って作業をしても反応が無かったり薄かったりすると、モチベーションはどんどんゼロに向かって行きます。 とに

                        副業のモチベーションを保つために
                      • OSS個人開発のモチベーションを高める方法〜金銭的な収益を得る(寄付をもらう)〜 - Qiita

                        個人サイドプロジェクトで開発しているもの 個人のサイドプロジェクトとして、こちらのソフトウェアを作っています。 VSCode用Emacsキーバインド拡張です。 Awesome Emacs Keymap Visual Studio Marketplace: https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=tuttieee.emacs-mcx GitHub: https://github.com/whitphx/vscode-emacs-mcx これに関連して、昨年のアドベントカレンダーではVSCode拡張の開発に関する記事を書きました: このAwesome Emacs KeymapはOSSとして開発・公開していますが、 READMEに寄付ボタンを設置したところたくさんの方から応援メッセージと共に寄付をいただけ、非常にモチベーションが上が

                          OSS個人開発のモチベーションを高める方法〜金銭的な収益を得る(寄付をもらう)〜 - Qiita
                        • やる気が出ない人が疑うべき「ある病気」の正体

                          最近、どうも人の名前や物の名前がすっと出てこないなぁ。そう感じている50代、60代の方は多いのではないでしょうか。もしかしたら、ご夫婦で会話をしているとき、次のような場面が増えているかもしれません。 本人:そういえば、前に新宿で会ったあの人、海外に転勤になったらしいよ。 奥さん:誰のことです? 本人:ほら、新宿のデパートで会った、あの人だよ、お前もよく知っているあの人! 奥さん:あの人って言われてもわかりませんよ。 「ど忘れ=認知症」というわけではない 本人としては、それが誰かわかっていて、頭の中ではちゃんと顔も浮かんでいます。その人には子どもが2人いて、ネコを飼っていることもわかっている。でも、どうしても名前だけが出てこない。 このような、いわゆる「ど忘れ」は50代、60代にもなれば、誰でも起こってくるものです。頭の中に記憶は残っているものの、どうしても名前をうまく引き出せない、もどかし

                            やる気が出ない人が疑うべき「ある病気」の正体
                          • Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ

                            Rails の問題は Rails のベストプラクティスがフロントエンドのベストプラクティスの邪魔になるどころか全く逆方向で相反してる点です。DHHの思想がフロントエンドと根本的に逆行してる。そういう人が作るフレームワークなのでwebpackerの抽象化を根本的に間違ったりする。 — prev.js (@mizchi) December 1, 2020 昨日もリプライで少し書いたけど、DHH自体が直近のHeyの開発でも明確にJavaScriptというものを触れないようにすることを是としているような主張をしているので、DHH wayが色濃く反映される以上この状態はもう避けられない気がしている — potato4d / Takuma HANATANI (@potato4d) December 1, 2020 Railsがフロントエンドの最先端をゆく人々1から良く思われないのは事実として。 Vie

                              Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ
                            • アウトプットの品質を下げておくと気軽に書けるようになる - hitode909の日記

                              12月であるし、アドベントカレンダーが回っていたりして、よくできた興味深いブログの記事を目にすることが多い。 よくできた記事ばかり見ていると、自分もちゃんとしたものを出さなければ、となってしまうことがありそう。しかしちょっと待ってほしい。 ブログ記事、といっても、プロの編集の手が入ったお金のかかった記事、一人で頑張って書いた大作、チョロっと書いて出てきた日記まで様々なものがある。 100文字くらいで終わっているものもあれば10万文字くらい書かれているものもあるので、文量に1000倍の差がある。 映像の世界で1000倍の差を出そうとすると、2時間すなわち7000秒の映画と、スマホで撮った7秒の動画、くらいの差がある。 2時間で観れるすばらしい映画がなにかあるとして、 Amazon.co.jp: フォレスト・ガンプ/一期一会 (字幕版)を観る | Prime Video これの1000分の1の

                                アウトプットの品質を下げておくと気軽に書けるようになる - hitode909の日記
                              • ずば抜けて勉強ができる人に備わる「やり抜く力」は “この2つ” で高められる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                ずば抜けて勉強ができる人の共通点はなんだと思いますか? 特別な才能? IQの高さ? いいえ、どちらも不正解です。 ペンシルバニア大学教授のアンジェラ・ダックワーズ氏は、彼らには「GRIT(グリット)」と呼ばれる「やり抜く力」が備わっていると言います。 ダックワーズ氏いわく、やり抜く力がある人とない人では脳の機能的な構造が違うのだそう。とはいえ、やり抜く力がない人でも、これからの取り組みによって「やり抜く力」をもつ脳へ変えられます。今回は、 ”やり抜ける脳” を育てる方法について具体的にご説明しましょう。 「やり抜く力がある」人の脳 脳に関するさまざまな実験を行なう心理学博士のスティーブ・マイヤー氏との対話によって、ダックワーズ氏は、「やり抜く力」をもつ人は、脳の前頭前皮質の機能が活性していることを導き出しました。 私たちの脳は、嫌なことがあると扁桃体をはじめとした特定の領域が反応します。そ

                                  ずば抜けて勉強ができる人に備わる「やり抜く力」は “この2つ” で高められる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅

                                  イラストレーションの練習を100日やりました.知らないことばかりだったので勉強していてとても楽しかったです! いいタグがあったので記念として初日に描いたものと並べておきます#進化してたらRT見た人もする#画力変化ビフォーアフター pic.twitter.com/WKhBvyZSoi — 都路 燕禅 (@enzen3852) November 29, 2020 イラストの練習を始めてトータル100日を突破しました.一旦立ち止まって初日のイラストと今のイラストを比べてみると,見違えるほど上達できたかなと思っています. そこで今回はこの記事で,私が100日でどんな練習を行い,どんな変化を遂げていったかを振り返ってみようと思います. (追記: 60日目と70日目のイラストの削除について。着物や扇子などの模様は、自分の手元や実家にある実物の写真・インターネットの写真などを複数参考にして、いずれのデザ

                                    【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅
                                  • 「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読んで

                                    「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読んで 読みかけの本をやっと読み終わりました。 そして早速感想を書いてたのですが、書き終える直前でなぜか白紙になりました。 何回もやってしまってるのに、いつになったらメモとか別のものに下書きするんでしょうね…笑 読んだ本は中谷彰宏さんの「なぜあの人はいつもやる気があるのか」という本です。 もう感想の記事は書き直しませんが、ちょっとだけ書くと、 一生懸命やるとやる気が湧いてくる ライバルを応援すると自分のやる気が湧いてくる 振り返ることで気づきが生まれる たくさん気づきがありましたが、まずはこの3つの項目がすぐに実践したいことでした。 特に「ライバルを応援すると自分のやる気が湧いてくる」で書かれていたタイガー・ウッズのことが、マネしたい考え方でした。 相手の打順の時に「外せ」と言うのではなく、「入れ」と叫ぶそうです。 あなたは「外せ」と言いますよね?

                                      「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読んで
                                    • 逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                      長年に渡り官僚として女性政策や障害者政策に携わりながら、予期せぬ逮捕で罪に問われ、裁判で無罪が確定し、復職。その後、女性としては史上2人目となる厚生労働事務次官(国家公務員の最高位)を務めた村木厚子(むらき・あつこ)さん。こうした履歴を目にすると、私たちはその人に「不屈の人」という印象を抱きます。しかし、村木さんはご自身を評して「平凡」と語ります。 「平凡な人間でも、職業人生を全うできることを証明したかった」と語る村木さんの言葉から見えてきたのは、激動と呼べる半生とは裏腹のしなやかさ、そして逆境にあっても決して失われなかった信念でした。 「志なんてなかった」消去法で選んだ官僚への道 ──村木さんが労働省(現・厚生労働省)に入省されたのは1978年。男女雇用機会均等法が成立する以前のことで、村木さんのように地元を離れて就職されるのは珍しかったのではないでしょうか。 教育に理解のある家だったの

                                        逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                      • 「わかっているのに勉強のやる気が起きない」を一発解決するスゴ技【5月病におすすめの記事】

                                        ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                          「わかっているのに勉強のやる気が起きない」を一発解決するスゴ技【5月病におすすめの記事】
                                        • 今日の名言 2020年11月22日(日) - 走り出した足が止まらない!

                                          今日の名言 『どんなことでも、「これはダメだ」とあきらめるのではなく、「ではどうするか」と考えることに大きな意味がある。』 野口健(日本の登山家) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle theshare.info 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

                                            今日の名言 2020年11月22日(日) - 走り出した足が止まらない!
                                          • コロナ禍でも通訳ガイドの楽しさを味わう6つの方法

                                            コロナ禍で通訳案内士/通訳ガイドの仕事がガクンと減り、インプットの時期だと情報収集をしたり研修を受けたり、勉強に励んだ方も多いですよね。しかし、そのモチベーションを維持することはやはり大変です。今回は、コロナ禍でも通訳案内士/通訳ガイドの楽しさを味わえるような、モチベーションを維持できるような方法についてお伝えします。合わせて参考サイトやブログもご紹介します。

                                              コロナ禍でも通訳ガイドの楽しさを味わう6つの方法
                                            • 9割の人が知らない「学び続けられる人」と「挫折する人」を分ける1%の決定的な差

                                              ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 『独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』。この税込3000円超、788ページの分厚い1冊が、今爆発的に売れている。発売わずか1ヵ月半で7万部を突破し、書店店頭やネット書店でも売り切れが続出。ただ読むだけでなく、多くの人がSNSで「こんな風に学んでいます」「実践しています」と報告する、稀有な本だ。 興味深いのは、本書の著者が学者でも、ビジネス

                                                9割の人が知らない「学び続けられる人」と「挫折する人」を分ける1%の決定的な差
                                              • 今日のラン&名言 2020年11月13日(金). - 走り出した足が止まらない!

                                                今日のランの概要 11月累計走行距離:35km 11月走行回数:11回 今日の名言 『頂に向かう行動よりも、常日頃の山に対する主義(イズム)こそ大切なのではなかろうか。何事も、思索と実践の合致こそ、この世で最も尊いものであろう。』 高見和成(日本のクライマー) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle theshare.info 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

                                                  今日のラン&名言 2020年11月13日(金). - 走り出した足が止まらない!
                                                • もう一度マンガを描くために|ヒロユキ

                                                  漫画家のヒロユキです。 代表作は新しい順に「アホガール」「マンガ家さんとアシスタントさんと」「ドージンワーク」 この3作はすべてTVアニメ化されました。 僕がアホガールの連載を終えた2017年末、 初連載の2004年から13年間ほぼ休みなし、連載の途切れ無しでずっとマンガを描き続ける生活を続けて、そりゃーもう疲れに疲れ切っていた。 僕は割と義務感でマンガを描くことができるほうで、 稼げるうちに稼がなきゃ!っていうモチベーションで、ガンガン仕事をしてた。 無駄にプライドも高いので、つまらない回なんて一回も作ってやるものか、っていう プライドで、毎回それはもうクオリティには妥協しないように必死に描いてた。 でもここ数年、だんだんとモチベーションを上げるのが難しくなっていて、 集中するのが難しくなっていた。 マンガを一話一話完成させていくことに対する達成感みたいな物もどんどん無くなっていて、 マ

                                                    もう一度マンガを描くために|ヒロユキ
                                                  • 心が折れそうなときに、モチベーションを上げる方法

                                                    コロナ禍で、通訳案内士や通訳ガイドのお仕事がなく、ガイドのお仕事に向けた勉強にも手が付かず、不透明な未来でモチベーションがなかなか上がらないという方も多いのではないでしょうか。 時には自分の気持ちに正直に、立ち止まり休むことも大事ですが、モチベーションを上げて頑張りたいのに頑張れないという方に向けて、今回は、心が折れそうなときにモチベーションを上げる方法をご紹介していきます。 過去に案内したゲストとの写真を見返すツアーもない、仕事もないという状況では、なかなかモチベーションを保つことは難しいです。 そんなときは、過去のツアーで案内したゲスト達を思い出して、何を思っていたか、何が大変だったか、どんな時が楽しかったかなど、そのときの気持ちを思い出しましょう。 写真を見返すと、どのゲストも素敵な笑顔です。 この笑顔をまた見るために、今のうちに頑張っておこう!なんて、段々やる気になってきませんか?

                                                      心が折れそうなときに、モチベーションを上げる方法
                                                    • タスクの進捗に応じて成長する“植物ディスプレイ”、やる気向上にも 阪大と東北大「PlanT」開発

                                                      このディスプレイは、植物の成長を制御し、数日から数年程度の中で積算されていく情報(積算情報)を可視化する。積算情報は、例えば、タスクの進捗、貯金箱の金額、筋トレの継続日数、学習した英単語数、読書のページ数などを指す。これら積算情報に応じて、植物の栽培に必要な水や日光などの刺激をコンピュータにより制御し、植物の成長度合いを変化させることで積算情報を表現する。つまり植物そのものがディスプレイとなっており、ぱっと植物を見るだけで、物事が順調に進んでいるのかどうかが分かるようになっている。 実験では、7~10日程度で栽培でき、成長度合いに再現性があるカイワレ大根を用いた。プロトタイプは、日光の代わりにLEDライト、水中ポンプと霧吹きノズルで構成した水やりシステム、そして制御システム用コンピュータおよびサーバで実装した。

                                                        タスクの進捗に応じて成長する“植物ディスプレイ”、やる気向上にも 阪大と東北大「PlanT」開発
                                                      • 今日のラン&名言 2020年11月4日(水) - 走り出した足が止まらない!

                                                        今日のランの概要 11月累計走行距離:7km 11月走行回数:2回 今日の名言 『知識への投資は最大の利息を生む』 ベンジャミン・フランクリン(アメリカの政治家) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle theshare.info 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

                                                          今日のラン&名言 2020年11月4日(水) - 走り出した足が止まらない!
                                                        • 音楽で気分をコントロールする

                                                          音楽で気分をコントロールする 友人と時々音楽の話になります。 先日もお互いAmazonプライムミュージックを利用しているので、どんなプレイリストを聞いてるのかという話になりました。 最新J-POPだったり、ヒット曲だったり、いろんなテーマがあるので探すのも楽しいです。 洋楽ばかり聞いてますが、最近朝よく聞くのはテンションの上がる映画音楽というプレイリストです。 これは友人に教えてもらいました。 グレイテストショーマンとLALALANDが立て続けに流れます。 どちらもミュージカルなので、自然と体が動く人もいるはず… 朝起きてテンションの上がる曲を聞くと一気に目が覚め、やる気も湧いてくるのを感じます。 1日のスタートダッシュを切るにはちょうどいい曲ではないでしょうか。 最近は寝るときもイヤホンで穏やかな曲を聞きながら寝ています。 スピーカーで再生すると寝つきが良くない感じがしたのですが、なぜか

                                                            音楽で気分をコントロールする
                                                          • やる気を保つにはプランBでは足りない

                                                            プランBでは足りない 副業が当たり前になってきましたが、コロナをきっかけに何か始めた人も多いのではないでしょうか? 特にメルカリなどのネット販売はとっつきやすく簡単に見えます。 その反面うまくいってない人も多いそうです。 実は僕も挑戦中です。 先日買った本「なぜあの人はいつもやる気があるのか」、小玉歩さんの音声コンテンツ「ビジネス読書チャンネル」より、トラブルが起きても稼げる人、致命傷になる人【違いは枝分かれ思考】前編|vol.29-1でも共通して言ってることがありました。 プランBまでではなく、それ以上持っているかどうか。 これはこれから何か新しいことを始める人の心構えとして、この考え方を持ってるかどうかで、モチベーション(やる気)について大きく関わりそうです。 頑張りすぎてはいけない!? これって昨日読んだことと真逆に思えました。 今回共通していたことは、プランをたくさん考えておくこと

                                                              やる気を保つにはプランBでは足りない
                                                            • 簡単な「2分ルール」で行動の先延ばし癖を克服する方法

                                                              大きな目標を達成するためにやるべき行動をリストアップしてみたものの、面倒に感じて行動を先延ばしにしてしまうことがあります。ソフトウェアエンジニアであり、ビジネスや意思決定、幸福などのトピックについての発信も行っているHoanh An氏が、行動の先延ばし癖を克服して目標達成に近づく「2分ルール」についてまとめています。 Get started with 2-minute rule | Hoanh An https://hoanhan.co/posts/2-minute-rule/ 目標達成のためには漠然とした目標を掲げるだけではなく、「やるべきことをリストアップする」ことが効果的といわれます。しかし、「専門書を一冊読む」「エッセイを書く」「10マイル(約16km)走る」「腕立て伏せを100回する」「もっと多くの野菜を食べる」「面接の練習をする」「ソフトウェアのプログラムを作る」といったタスク

                                                                簡単な「2分ルール」で行動の先延ばし癖を克服する方法
                                                              • 今日のラン&名言 2020年10月28日(水) - 走り出した足が止まらない!

                                                                今日のランの概要 10月累計走行距離:64km 10月走行回数:22回 今日の名言 『人生の目的は、役に立つ人材になり、他者に思いやりを持ち社会に貢献することだ』 ラルフ・ウォルド・エマーソン(アメリカの思想家) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle theshare.info 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

                                                                  今日のラン&名言 2020年10月28日(水) - 走り出した足が止まらない!
                                                                • 徹底的にやるとやる気が湧いてくる

                                                                  徹底的にやるとやる気が湧いてくる 先日買った本「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読み始め、最初から納得させられてしまいました。 1つの仕事を徹底的にやることで、次のアイディアが浮かんでいく。これは、呼吸と同じです。 息を吐ききってないとブレスで吸う量が少なくなって、吐けなくなるのです。 800冊以上本を書いてきた著者は、最初からこんなに書くつもりはなかったと言います。 それでもこんなにたくさん書けたのは、一冊書き上げることで次のやる気が生まれたからだそうです。 呼吸に置き換えるとすれば、 徹底的にやる→息を吐く やる気が起きアイデアが浮かぶ→息を吸う こう言えると思います。 カラオケだと、こう例えられてました。 サビ前に大きく息を吸うには、吐き切ってないと吸えない。 セーブしていてはサビ前で大きく吸えないということです。 やる気を出すには、まずは精一杯やることだと言います。 1冊1冊

                                                                    徹底的にやるとやる気が湧いてくる
                                                                  • 今日のラン&名言 2020年10月23日(金) - 走り出した足が止まらない!

                                                                    今日のランの概要 10月累計走行距離:47km 10月走行回数:17回 今日の名言 『失敗するのは辛いが、成功を目指して挑戦しないのはもっと辛いことである』 セオドア・ルーズベルト(元アメリカ大統領) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

                                                                      今日のラン&名言 2020年10月23日(金) - 走り出した足が止まらない!
                                                                    • モチベーションから紐解く「自律型組織の作り方」/ Drive! Your Team

                                                                      COVID-19の影響によるリモートワークの拡大、従来と異なる価値観をもったミレニアル世代の台頭など、急激な変化の連続により組織のあり方に抜本的な見直しが求められています。このスライドでは、これからの時代に求められている「自律型組織」を作るために、人事や経営者、そしてあらゆるチームのリーダーが意識すべきポイントを解説します。 ## 主な内容 pg.03 : コロナ前、そしてコロナ後の社会の変化 pg.20 : ニューノーマルのモチベーション管理 pg.24 : どうしたら自律型組織は実現できるのか pg.28 : 「共感」の定義と実装方法 pg.47 : 「自律」の定義と実装方法 pg.59 : 「挑戦」の定義と実装方法 pg.68 : Wantedly について ##学べるキーワード - 内発的動機づけ(Intrinsic Motivation) - 外発的動機づけ(Extrinsic

                                                                        モチベーションから紐解く「自律型組織の作り方」/ Drive! Your Team
                                                                      • 上司に「やる気ないのか?」と言われた。

                                                                        課長の決裁を取るため、業務の個別案件の説明をしていたときのこと。突然「君はやる気がないのか?」と言われた。私はどう答えてよいか分からず、ただ「すみません」と言った(どう答えてよいか分からない場合は、別段悪いと思ってなくとも謝っておけば何故かうまく収まるという不思議な処世術を、私はいつの間に身に着けたのだろう。)。課長からは続けて、「担当者として、君はどう考えているんだ。この仕事をやれと言われて仕方なくやっているだけなのか?」と畳みかけられた。動揺した私は、しばらく黙り、頃合いを見計らってうつむいたまま、やはり「すみません」と答えた。 ほどなくして説教は終わり、私は解放された。少し時間がたってから私は思った。あのときどう答えたらよかったのだろう、と。課長は何も間違っていない。・・・だって、その通りなんだもの。むしろ、何故あの人は、私にやる気があるなどと勘違いしたのだろう。もちろん、私は仕事に

                                                                          上司に「やる気ないのか?」と言われた。
                                                                        • 期限ギリギリで低品質な物を作り上げる人のスケジュールと期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュール

                                                                          ヒツジモチ @hitsujimo_chi 完成させた瞬間経験値が入るシステムってツイートと、このスケジュールの話は関係あって、このスケジュールの右側ってつまるところ配分が変わっているだけで、5回完成させてるんだよね。左側は1回しか完成してない。完成数が違うから品質が変わる。 twitter.com/jmatsuzaki/sta… 2020-10-20 19:26:27

                                                                            期限ギリギリで低品質な物を作り上げる人のスケジュールと期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュール
                                                                          • 今日のラン&名言 2020年10月14日(水) - 走り出した足が止まらない!

                                                                            今日のランの概要 10月累計走行距離:km 10月走行回数:回 今日の名言 『他人を指さして批判する前に、自分の指がきれいかどうか確認しよう』 ボブ・マーリー(アメリカの歌手) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle theshare.info 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

                                                                              今日のラン&名言 2020年10月14日(水) - 走り出した足が止まらない!
                                                                            • 論文やる気出ない午後は未来のあの子を思う - いつか博士になる人へ

                                                                              やる気が出ない。 平日の昼過ぎ、僕は研究室でぼんやりとパソコンの画面を眺めている。 「やるきがでない」と打ちこんで検索してみると、「やる気が出たから行動するのではない。行動するからやる気が出るのだ」という言葉が出てきた。なるほど? 僕はしかたなく書きかけの論文ファイルを開き、数行文章のようなものを書いてみた。 書いた文を読んでみたが、どうも違う気がする。 これを先生に見せても、たぶん全部ボツになるだろう。 そう思って書いた文を消した。 このまま続けてもたぶん、書いては消し、書いては消し、のループにおちいるだろう。 そうやって何も残らないけどなんか頑張った気はするという、不毛な数時間を過ごすんだ。 実はこれまで何回もそんなことをやってきたから知っている。 できないときはできないのだ。 研究室の窓からはきれいに晴れた空が見える。 きっと外は気持ちの良い秋の風が吹いているのだろう。 いっぽう僕は

                                                                                論文やる気出ない午後は未来のあの子を思う - いつか博士になる人へ
                                                                              • 今日のラン&名言 2020年10月10日(土) - 走り出した足が止まらない!

                                                                                今日のランの概要 10月累計走行距離:25km 10月走行回数:9回 今日の名言 『我々にとって真理と自由のも最も危険な敵、それはぎっしりとつまった多数票である』 イプセン(ノルウェーの劇作家) 「民衆の敵」 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 モチベーション革命 posted with ヨメレバ 尾原和啓 幻冬舎 2017年09月 楽天ブックス Amazon Kindle 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

                                                                                  今日のラン&名言 2020年10月10日(土) - 走り出した足が止まらない!
                                                                                • 「日本で唯一、グーグルに勝った男」“元祖ギーク”起業家が選んだ、オンリーワンの戦い方

                                                                                  From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は本連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 グーグル、ヤフー、バイドゥからの買収オファー 2010年某日、渋谷のセルリアンタワーの一室に、武井信也氏はいた。検索エンジンの開発を手掛けるベンチャー、マーズフラッグのCEOが向き合っていたのは、グーグルの日本法人幹部と、アメリカ本社の幹部たち──。 「検索」の世界を手中に収める巨人はその日、武井氏にマーズフラッグの買収を提案した。マーズフラッグは

                                                                                    「日本で唯一、グーグルに勝った男」“元祖ギーク”起業家が選んだ、オンリーワンの戦い方