並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3318件

新着順 人気順

アイデアの検索結果241 - 280 件 / 3318件

  • 技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた

    pato(ライター) テキストサイト管理人。テキストサイトNumeriを運営する傍ら各種メディアで取材記事やコラムなどを執筆している。 みなさんこんにちは。本日は渋谷にあるイベントハウスTOKYO CULTURE CULTUREに来ています。 かなりオシャレな空間で、普段はトークライブなどが行われている場所のようですが、今日はちょっと様子が違うということで、またセメダインさんに呼び出されてやってきました。

      技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた
    • 平成30年2月(新元号発表前)に「令和」を言い当てた超人がTwitterに居た!そのからくりはズバリ「Unicode」

      シャポコ🌵 @shapoco 絵を描く、電気で遊ぶ、通知を無視する。 同じ名前で Misskey\.io と Bluesky にもいます。 お題箱 : https://t.co/TcgjTuG4wh shapoco.net

        平成30年2月(新元号発表前)に「令和」を言い当てた超人がTwitterに居た!そのからくりはズバリ「Unicode」
      • 夫婦が誓い直せるリマインド結婚式「セーブポイント」が素敵

        佐藤ねじ / ブルーパドル @sato_nezi リマインド結婚式『セーブポイント』 ドラクエの教会セーブみたいに、夫婦が誓い直し(セーブ)できるサービス開始! ●「すでに結婚してる夫婦」のための結婚式 ●牧師さんの前で、想いを誓い直し ●2人きり/私服でOK(気楽) ●参加無料/要予約 b43.jp/lp/reminder-we… pic.twitter.com/whusUkO50y 2023-12-07 11:28:10

          夫婦が誓い直せるリマインド結婚式「セーブポイント」が素敵
        • 考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          AIをはじめとしたテクノロジーの進化によって、ビジネスパーソンの働き方、あるいは求められる力もどんどん変化していると言われます。これからの時代のビジネスパーソンに必要な力とはどんな力で、どうすればその力を高められるのでしょうか。 その疑問に対して「書く習慣」がキーワードになると語るのは、手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛ける高田晃さんです。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 高田晃(たかだ・ひかる) 1983年9月25日生まれ、東京都出身。一般社団法人日本手帳マネージメント協会代表理事。株式会社ラグランジュポイント代表取締役社長。手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計して

            考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 日本は「昭和を終わらせる」ことに失敗した…社会心理学が教える「失われた30年」が終わらない本当の理由 変革は何かを「始める時」ではなく、「終わらせる時」に起こる

            日本が「失われた30年」を今なおさまよい続けているのはなぜか。コンサルタントの山口周さんは「社会心理学の創始者であるレヴィンは、古い思考や行動様式を変えるには新しいことを始めるのではなく、古いものを終わらせる必要があると説いている。日本はまだ昭和を終わらせておらず、平成という下り道を下り続けている」という――。

              日本は「昭和を終わらせる」ことに失敗した…社会心理学が教える「失われた30年」が終わらない本当の理由 変革は何かを「始める時」ではなく、「終わらせる時」に起こる
            • 2023年にWikipediaで最も人気だった記事は「ChatGPT」、人気トップ25はこんな感じ

              Wikipediaの運営元であるウィキメディア財団が、英語版Wikipediaで2023年に最も閲覧された記事をまとめています。なお、2023年の英語版Wikipediaの総閲覧数は840億回を超えたそうです。 Announcing Wikipedia's most popular articles of 2023 – Wikimedia Foundation https://wikimediafoundation.org/news/2023/12/05/announcing-wikipedias-most-popular-articles-of-2023/ 2023年に英語版Wikipediaで最も閲覧された記事のトップ25と、その閲覧数は以下の通り。 ◆1:ChatGPT(日本語版):4949万406PV ◆2:Deaths in 2023(訃報 2023年):4266万6860PV

                2023年にWikipediaで最も人気だった記事は「ChatGPT」、人気トップ25はこんな感じ
              • TBS「世界遺産」のスポンサーが変わってから漂う番組への違和感→「株主総会で聞いてみるのアリかも」

                tombo @Yama_to_Sima TBSの長寿番組に「世界遺産」がある。いい番組で毎回見ているけれど釈然としないことが一つあって、「負の世界遺産」を取り上げなくなっている。以前SONYがスポンサーだった時には取り上げていた。旧ソ連時代に政治犯収容所に使われていた修道院とか、西アフリカ沖の奴隷貿易の拠点となった島とか。→ 2023-12-04 20:06:29

                  TBS「世界遺産」のスポンサーが変わってから漂う番組への違和感→「株主総会で聞いてみるのアリかも」
                • 世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?

                  非営利の慈善団体・GiveDirectlyは2016年からケニアで、数万人が参加する世界最大規模のベーシックインカムの実験を行っています。マサチューセッツ工科大学の経済学者であるタヴニート・スリ氏と同じく経済学者で2019年にノーベル経済学賞を受賞したアビジット・バナジー氏がこの実験の内容から、ベーシックインカムをどのような形で行うのがよいかという知見を明らかにしています。 GiveDirectly – Send money directly to people in need. https://www.givedirectly.org/ The first results from the world’s biggest basic income experiment in Kenya are in - Vox https://www.vox.com/future-perfect/202

                    世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?
                  • 外見的魅力の恩恵を受けやすいのは女性より男性であるという研究結果

                    ノルウェーのオスロ大学とポーランド科学アカデミーの社会学者が共同で、外見的魅力が人生にどのような利益を与えるかについての調査を行った結果、15歳の時の外見的魅力が30代の社会的地位などに影響を及ぼしていることが示されました。研究では「一般に、女性は男性よりも魅力的であることを理由により多くの恩恵を受けていると考えられるが、実際には男性の方が外見的魅力によって職場での成功を得ている」という可能性が指摘されています。 Physical attractiveness and intergenerational social mobility - Gugushvili - Social Science Quarterly - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ssqu.13320 Attractiven

                      外見的魅力の恩恵を受けやすいのは女性より男性であるという研究結果
                    • がんの細胞死を活性化させる「自爆スイッチ」を特定することに成功! - ナゾロジー

                      押したら死にます。 米国のカリフォルニア大学デービス校の医療機関(UC Davis Health)から「がんの細胞死を引き起こす「自爆スイッチ」を特定した」とする驚きのプレスリリースが発表されました。 研究者たちは、この自爆スイッチを押す仕組みを、がん細胞と戦うように改造された免疫細胞(CAR-T細胞)に組み込むことで、治療効果を高められると述べています。 例えるならば、悪の怪人(がん細胞)と戦うために体を改造された正義のヒーローに、敵の自爆スイッチを押す新技を体得させる計画と言えるでしょう。 さらに研究では自爆スイッチにを認識して作動させるにあたり、2つの重要部位の特定にも成功しました。 今回は、新たな技を身に着けた改造免疫細胞「CAR-T細胞」が、がん細胞をいかに倒すかを、イラストを用いてわかりやすく解説したいと思います。 研究内容の詳細は2023年10月14日に『Cell Death

                        がんの細胞死を活性化させる「自爆スイッチ」を特定することに成功! - ナゾロジー
                      • 物語に登場する「狼男」の歴史とは?

                        ファンタジー作品やゲームなどで知られる「狼(オオカミ)男」ないし「人狼」がどのように描かれてきたかという歴史について、アニメーションによる解説動画を投稿するYouTubeチャンネルのTED-Edが解説しています。 The dark history of werewolves - Craig Thomson - YouTube 1589年にドイツのベッドブルクという町で、殺人や暴行、そして人肉を食べた罪など、複数の重い罪状でピーター・スタッブという男性の大々的な裁判が行われました。裁判の中で、男性は悪魔が魔法で自分を「狼男」に変えたために、オオカミに変身して恐ろしい行為をしてしまったのだと主張しました。 この裁判は実際に起きた「ベッドブルクの狼男」として伝えられていますが、狼男が登場する物語はこれよりずっと前から存在しています。狼男の物語はヨーロッパの文学や民間伝承によく見られるほか、とりわ

                          物語に登場する「狼男」の歴史とは?
                        • 英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?

                          2023年10月、アーティストの草間彌生は、過去に人種差別発言をしたことを謝罪した。 価値観を時代にあわせてアップデートする過程で、かつての過ちを認めることは大切だろう。だが、それによって「キャンセル」されることは必ずしも正しいのだろうか──英メディア「アンハード」が論じる。 美術界の大御所が排斥の危機に 「人は生命の美と同じように恐怖も描くべきだと、私はずっと前に心に決めた」 芸術家はいかに怪物を創り出すか──あるいは、いかに怪物になるか。これを主題にしたH.P.ラヴクラフトの短編小説『ピックマンのモデル』の主人公はそう語る。 ピックマンの描いた絵は悪夢そのもので、語り手を務める友人かつ芸術家仲間は、ひと目見るのも堪えられないほどだ。語り手は身震いしてこう語る。

                            英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?
                          • Webアイデアの救世主、真似したくなる最新デザイン36選

                            「Webデザインのアイデアが見つからない」 「デザインの制作に自信が持てない」 「Webデザインの最新トレンドを知りたい」 Webサイト制作に関わるひとなら、誰もが一度は遭遇したことがある悩みかもしれません。 当サイトでは2009年から15年ちかく、その当時の最新ウェブデザインを定期的にまとめてきました。 これまで紹介したサイト数で言えば、2000サイト以上。 ちょっとした言葉や見せ方、色の違いで、サイトのアクセス数が何倍にも変わるなんてことも。 この記事では、目まぐるしく変化するWebデザインを追いかける、世界で話題の最新Webデザインをまとめてご紹介します。 Webアイデアの救世主、真似したくなる最新デザイン一覧【36サイト】 中華そば 七八 新潟市内に店舗を構える、チャーシューが自慢のラーメン店。まるで雑誌でも見ているようなレイアウトは、一度見ると忘れないデザインに。 Snapcha

                            • MAUが600万人を突破した「調整さん」が語る成長の裏側。リクルートからスピンアウト創業した経緯、日程調整サービスで見るべき指標。|アプリマーケティング研究所

                              MAUが600万人を突破した「調整さん」が語る成長の裏側。リクルートからスピンアウト創業した経緯、日程調整サービスで見るべき指標。 日程調整ツールの「調整さん」を取材しました。 ミクステンド株式会社 代表取締役 北野 智大さん「調整さん」について教えてください。北野: 国内最大級の「日程調整ツール」です。月間アクティブユーザー数としては600万人、出欠登録数としては累計で1.6億回を超えています。 最もよく使われるのは「飲み会や旅行」などの日程調整で、全体の60~70%程を占めています。プライベートでの日程調整がメインです。 プライベートの日程調整が多いので、出勤・退勤・昼休みの時間帯などは、アクセス数がめちゃくちゃ伸びる傾向がありますね。 運営の指標は「幹事転換率」や「つかいやすさ」を追求することで成長した。北野: 日程調整サービスの「調整さん」は、2006年に株式会社リクルートホールデ

                                MAUが600万人を突破した「調整さん」が語る成長の裏側。リクルートからスピンアウト創業した経緯、日程調整サービスで見るべき指標。|アプリマーケティング研究所
                              • ワンボタンミニゲームを自動的に作るためだけのGPTを作ってみた - ABAの日誌

                                GPTsという、特定の役割を持った専用のGPTを作る仕組みが最近できた。といっても、従来のGPT-4にあらかじめ特定の指示 (description)と前提知識のファイル (knowledge)を与えられるだけで、今までできなかったことができるわけではない。だけど、特定のタスクをさせる時に、それらをいちいち指定する手間を省けるので、便利な機能と言えよう。 ChatGPTにミニゲームを作らせる試みは前もやったけど、あまりうまくいかなかった。 そこで今回は以下の改良を加えて、専用のGPTを作ってみた。 最初にユーザからゲームのテーマを与えてもらう。 その後、そのテーマに沿ったゲームのアイデアを5つユーザに提示し、適切なものを選んでもらう。 選ばれたアイデアに対して、ルール作成、プレイヤー動作のコード作成、その他の動作作成、スコアリング、難易度、効果音、と順番に少しづつゲームを作らせる。 「小さ

                                  ワンボタンミニゲームを自動的に作るためだけのGPTを作ってみた - ABAの日誌
                                • ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」

                                  藤谷千明 @fjtn_c chatGPT、現状いちばん役に立ってるの、お部屋の片付け(部屋の写真送って片付けタスクを分解してもらって、それを実行して写真撮ってまた進捗を送る→同じことを繰り返し)のなんですけど、検索しても同じことしてる人が少ない。ゼロではないけれど。 2023-11-22 15:44:07

                                    ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」
                                  • 汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案

                                    汎用人工知能(AGI)という言葉は、明確な定義がなく、テクノロジー界で論争の的になっている概念の1つだ。グーグル・ディープマインドの研究チームは、それを解決しようとしている。 by Will Douglas Heaven2023.11.23 2 12 汎用人工知能(AGI)は、今日のテクノロジー界で最もホットな話題の1つである。また、最も論争の的となっているテーマの1つでもある。この問題の重要な部分は、この用語が何を意味するのかということについてさえ、ほとんどの人の意見が一致していないことだ。そうした中、グーグル・ディープマインド(Google DeepMind)の研究チームは11月4日、AGIの新しい定義だけでなく、その全体的な分類法によって、議論の混乱を解消する論文を発表した。 大雑把に言えば、AGIとは一般的に、さまざまなタスクにおいて人間に匹敵する(あるいは勝る)人工知能(AI)を

                                      汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案
                                    • 偽中国語異世界小説 - 偽中国語異世界小説(みなもとあるた) - カクヨム

                                      「此処…?」 我起床、直後理解世界雰囲気特異。我足元広大草原、彼方巨大山脈、頭上奇妙生物飛行。 「我記憶喪失?何故我此処睡眠?駄目、理解不能…最後記憶、我汽車衝突。我予想我既死亡、此処天国?」 其時、我聞謎美少女声! 「貴方、異世界人?」 突然美少女登場、我非常驚愕。彼女服装幻想的、長耳突出、所有弓矢状武器。 「異世界?何故美少女此処?貴方発言意味不明。君服装携帯電子遊戯登場人物的」 「我同様思考貴方発言意味不明。携帯電子遊戯何?我服装一族伝統衣装」 「君携帯電子遊戯理解不能?結論、我異世界転生…?」 最初我半信半疑、今確信不可避。我絶対異世界転生。 謎美少女異世界説明開始。 「妖精一族長老、過去異世界人共同冒険経験有。彼曰、異世界人文化奇妙、時々発言意味不明。将来魔王君臨時、新異世界勇者登場、使用最強技術」 「結論、我最強勇者…」 「現在我半信半疑。突然登場異世界人、我信頼不可。我確認必

                                        偽中国語異世界小説 - 偽中国語異世界小説(みなもとあるた) - カクヨム
                                      • Apple Watchが「INFOBAR」に変身するケース、プロトタイプが公開

                                          Apple Watchが「INFOBAR」に変身するケース、プロトタイプが公開
                                        • 都営地下鉄のホームドアが整備完了したけど職員のアイデアで車両改修費を20億円から270万円ほどに抑えることができた「ボーナスをアホほどあげてほしい」

                                          新城カズマ 「小説すばる」8月号で生成系AIたちと小説演奏中 @SinjowKazma "車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができた" この職員に、賞与をアホほどあげてほしい… #economics 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… 2023-11-19 18:18:39

                                            都営地下鉄のホームドアが整備完了したけど職員のアイデアで車両改修費を20億円から270万円ほどに抑えることができた「ボーナスをアホほどあげてほしい」
                                          • 良いグラフと悪いグラフの違いとは?

                                            棒グラフ、円グラフ、ヒストグラム等、データを視覚的に示すためのグラフにはさまざまな種類があります。どのデータをどのグラフで示せばいいのかについて、ジョージア大学応用遺伝子技術センター博士研究員のチェンシン・リー氏が解説しました。 GitHub - cxli233/FriendsDontLetFriends: Friends don't let friends make certain types of data visualization - What are they and why are they bad. https://github.com/cxli233/FriendsDontLetFriends ◆1:棒グラフ データの平均、分散、分布を示すときに棒グラフ(左)を用いると、データの分布がわからなくなります。これを避けるために箱ひげ図や散布図を用いるのが良いとのこと。 ◆2:サ

                                              良いグラフと悪いグラフの違いとは?
                                            • 物語の制作に生きる「ジャーナリズムのテクニック」とは?

                                              新聞記者から小説の執筆に移行した作家が、物語の制作に新聞記者として身に付けたスキルが役立ったとして、「4つのジャーナリズム式テクニック」を解説しています。 How Dealing in Facts Helps Fiction Writers Hone Their Craft ‹ Literary Hub https://lithub.com/how-dealing-in-facts-helps-fiction-writers-hone-their-craft/ オーストラリア出身の作家であるトレイシー・リアン氏は、アメリカのカンザス大学で修士号を取得した後、主にアメリカ西部で購読される日刊紙のロサンゼルス・タイムズで記者を務めていました。リアン氏は数年のキャリアの後、仕事を辞めてクリエイティブライティングを学ぶことにしましたが、その際に「新聞記者としての訓練を受けているため、小説を書くのが

                                                物語の制作に生きる「ジャーナリズムのテクニック」とは?
                                              • 生成AIの誤回答を防ぐ「RAG」技術、要約業務で実装したデロイトトーマツの成果

                                                生成AI(人工知能)を活用する際、企業にとって大きな課題となるのがAIがでたらめな回答をするハルシネーション(幻覚)だ。先行企業の多くは、ハルシネーションを軽減する取り組みを開始している。中でも注目される技術が検索拡張生成(RAG、Retrieval Augmented Generation)である。 ハルシネーション軽減にRAGを導入 「我々自身が生成AIを使った変革をしなければ、顧客の期待に応えられない」――。このように危機感をあらわにするのは、デロイトトーマツコンサルティングの藤岡稔大執行役員/パートナーだ。デロイトトーマツコンサルティングは2023年7月に、全社員5000人が生成AIを活用できる環境を構築。同年9月にはGPT-3.5だけでなくGPT-4も使えるようにするなど、生成AIを活用できる環境を積極的に整えている。 顧客企業が生成AIを活用するようになれば、生成AIで入手でき

                                                  生成AIの誤回答を防ぐ「RAG」技術、要約業務で実装したデロイトトーマツの成果
                                                • Macでウェブサイトをアプリ化。いつも使うサイトをDockに追加しよう | ライフハッカー・ジャパン

                                                  今やたくさんのことをウェブサイト上でやっているため、Mac専用のアプリを探すのは大変です。 わかりにくいウェブサイトや、カスタマイズされたポータルサイトをよく使う人は、専用のアプリが欲しいと思っているかもしれません。Safariと同じかそれ以上に使いやすく、通知を出してくれて、Dockにも格納でき、使うのにノウハウも必要ないアプリです。 ウェブサイトをアプリ化すれば、より集中できるAppleは、macOS SonomaのSafariに、「どんなウェブサイトもDockアプリに変換できる」という新機能を追加しました。このように気が散らなくなる機能は、生産性にも大いに役立つでしょう。 ウェブサイトのアイコン(またはファビコン)がアプリとして表示され、起動するとそのウェブサイトがアプリとして動作。Safariのツールバーやスタートページ、ブラウザのその他の機能は一切表示されないので、かなり集中する

                                                    Macでウェブサイトをアプリ化。いつも使うサイトをDockに追加しよう | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • しずかなインターネット

                                                    しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章書き散らしサービスです。 ここでは有益な情報を書くことはあまり求められていません。「たくさんの人に読まれなくていい」「自分のために、ひょっとすると、どこかの誰かのために」そんな気楽さで文章を書くための場所です。 できることを見る

                                                      しずかなインターネット
                                                    • 住宅地で唯一のスーパーが撤退リスト入り、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るように「急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる」

                                                      こまつか苗 @komatsukanae 最近うちの住宅地で唯一のスーパーが撤退リストに入って、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るようになった。守らないと死活問題なのでみんなせっせと通うようになった。急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる。居たか知らないけど、カスハラも減ったんじゃないかな。 2023-11-13 09:17:01 こまつか苗 @komatsukanae 歩いていけるところにあるスーパーは、住宅地の最重要なインフラ。年末おしつまるとお店の前の分別リサイクルゴミが一気に増える。他で買ったもののパッケージなのにゴミ出しそびれて大量に持ってくるのを見かける。こういうのもスーパーの負担になってると思う。みんな甘えすぎるのやめようや。 2023-11-13 09:30:47

                                                        住宅地で唯一のスーパーが撤退リスト入り、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るように「急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる」
                                                      • “刺し身の天敵”アニサキスを1億ワット瞬殺…世界初の機械 アジ切り身1日20万枚処理

                                                        ベルトコンベヤーで運ばれているのは、大量のアジの切り身。この間、わずか5秒。一体、何があったのでしょうか? 熊本大学 産業ナノマテリアル研究所 浪平隆男准教授:「センターの方にある電極の中を自動的にアジの切り身が通り、パルスが打たれることで、中にいたアニサキスを殺虫できる」

                                                          “刺し身の天敵”アニサキスを1億ワット瞬殺…世界初の機械 アジ切り身1日20万枚処理
                                                        • 専門家コミュニティはどのような興亡を遂げるのか?

                                                          一般的なオンラインのコミュニティの興亡については「コミュニティの一生」のコピペをはじめ様々に語ったものがある一方で、もっと専門的な人が集まったコミュニティについて語ったものは少ないということで、過去25年間で専門家コミュニティに何十回も参加してきたという情報セキュリティ専門家のlcamtuf氏が、「一般的な専門家コミュニティのライフサイクル」を提唱しています。 The evolution of expert communities - lcamtuf’s thing https://lcamtuf.substack.com/p/the-evolution-of-expert-communities ◆ステージ1:秩序ある成長 lcamtuf氏によると、ほとんどのオンラインコミュニティは、専門性の低い別のグループからの派生や、地元の愛好家のための臨時フォーラムとして誕生するとのこと。 初期は

                                                            専門家コミュニティはどのような興亡を遂げるのか?
                                                          • ガートナー、2024年に重要なインパクトを持つ10の「戦略的テクノロジのトップトレンド」発表

                                                            ガートナージャパン(以下、Gartner)は、2024年に企業や組織にとって重要なインパクトを持つ10の「戦略的テクノロジのトップ・トレンド」を発表。11月13日、「Gartner IT Symposium/Xpo」において、同社バイス プレジデント アナリストの池田武史氏が解説した。 ガートナージャパン バイス プレジデント アナリスト 池田武史氏 2024年の戦略的テクノロジのトップトレンドは、「投資の保護」「ビルダーの台頭」「価値のデリバー」の3つの包括的なテーマで捉えることができるという。「投資の保護」に含まれるトレンドは、ESGにも配慮した持続可能な未来を形作り、「ビルダーの台頭」に含まれるトレンドは、アプリケーションやサービスの開発および運用に関わる人が効率的で創造的な力を発揮できるような環境の構築を目指す。「価値のデリバー」に含まれるトレンドは、意思決定を行うため、あるいは新

                                                              ガートナー、2024年に重要なインパクトを持つ10の「戦略的テクノロジのトップトレンド」発表
                                                            • 「資本主義は死んでしまったのか?」AppleやAmazonなどのビッグテックの登場により世界の経済はどう変化したのか

                                                              ギリシャで財務大臣も務めた経済学者のヤニス・バルファキス氏が、「既存の資本主義がテクノ封建制に取って代わられつつある」と指摘しています。 Is capitalism dead? Yanis Varoufakis thinks it is – and he knows who killed it https://theconversation.com/is-capitalism-dead-yanis-varoufakis-thinks-it-is-and-he-knows-who-killed-it-213992 バルファキス氏は1967年から1974年にかけて、ギリシャの独裁政権下で育ち、経済学の教授となって2015年には短期間ですがギリシャの財務大臣を務めたという人物です。同氏の父親は製鉄所で働く化学技術者で、テクノロジーがどのように社会変革を推進するかについての批判的な認識をバルファキ

                                                                「資本主義は死んでしまったのか?」AppleやAmazonなどのビッグテックの登場により世界の経済はどう変化したのか
                                                              • カフェで『お会計の際にはこの動物をお持ちください』って言われて嬉しかった「良いシステム」「忘れられない場所になりそう」

                                                                動物小脇に抱えてレジに行くの、幸せな気持ちになりそう

                                                                  カフェで『お会計の際にはこの動物をお持ちください』って言われて嬉しかった「良いシステム」「忘れられない場所になりそう」
                                                                • [欲しい]これがあれば美術館や博物館への来客がめっちゃ増えるのでは?

                                                                  かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui 今日はフリー 美術館や博物館でおもしろそうな展示にいきたいなと思って検索。 これがとても困難。 ・情報サイトは一部施設の情報のみ。 ・施設の一覧をしらべても、いちいちクリックしないと特別展はわからない。 「ああ!こういうのがほしい!」と切実におもいました。 pic.twitter.com/MmRMJ89nvo 2023-11-12 12:32:11

                                                                    [欲しい]これがあれば美術館や博物館への来客がめっちゃ増えるのでは?
                                                                  • 『ゴジラ-1.0』幻となった対ゴジラ兵器とは 山崎貴監督が明かす制作過程|シネマトゥデイ

                                                                    対ゴジラ作戦の全容は劇場で! 『ゴジラ-1.0』より - (C)2023 TOHO CO., LTD. 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』や『永遠の0』など数々のヒット作を手がけた山崎貴監督が最新作『ゴジラ-1.0』(全国公開中)のイメージの源泉や幻のゴジラ撃退法など製作秘話を明かした。(以下、一部内容に触れています) 【画像】絶望しかない…戦後日本を破壊するゴジラ『ゴジラ-1.0』場面写真 太平洋戦争直後の無(ゼロ)の日本を負(マイナス)へと突き落とす、壮絶なスペクタクルを繰り広げる本作。子供の頃にテレビを通して『ゴジラ』シリーズに魅了されたという山崎監督は、いつか怪獣映画を撮りたいという長年の思いを実現させた。オファーを受ける以前からゴジラのアイデアを温めていたといい、これまでのシリーズの要素を取り入れながらかつてない理想のゴジラを追求した。 ADVERTISEMENT 戦争からの復興

                                                                      『ゴジラ-1.0』幻となった対ゴジラ兵器とは 山崎貴監督が明かす制作過程|シネマトゥデイ
                                                                    • あのフランスで若者たちが「恋愛離れ」加速の実態

                                                                      7月末、フランス内務省のジェラルド・ダルマナン大臣によって、ティーンエイジャー向けのセクシュアリティに関する本『Bien trop petit(小さすぎる)』が販売禁止となりました。ポルノとみなされ、18歳未満は販売禁止とされたのです。 これは一種のパラドックスを示しています。一方では、ティーンエイジャーがマンガを読んだり、スマートフォンでほとんどあらゆる種類のポルノ映画を見たりしているのに、もう一方では、同じティーンエイジャーがセクシュアリティを発見するのに役立つはずの本を読むことを禁じられている──。 今日、私たちは大きな「愛のスーパーマーケット」にいるように見えます。恋愛に関するものは何でも簡単に手に入り、性はこれまでになく社会に浸透しているような。ところが……。 若者は性交渉に関心がない 2022年の調査(Ifop)によると、18歳から25歳の若者の43%が、2015年の25%に比

                                                                        あのフランスで若者たちが「恋愛離れ」加速の実態
                                                                      • X、ハッシュタグの廃止を検討

                                                                        【東京総合 = テクノロジー】X(旧Twitter)がハッシュタグ機能を廃止する可能性が出てきた。XのCTO(最高技術責任者)のイーロン・マスク氏は9日、Twitterのサービス開始から続く「ハッシュタグ」と呼ばれるキーワードやトピックを分類する機能について、「廃止しても良い」との意向を示した。 Poll in reference to pic.twitter.com/Yu47nJfRQ3 — X News Daily (@xDaily) November 9, 2023 マスク氏は、X社員の「ハッシュタグは無くすべきだと思う」という投稿に対して「そう思う」と返信しており、同氏がハッシュタグ廃止に向けて検討に入ったと思われる。 同氏は廃止を支持する理由について「(ハッシュタグがなくても)キーワードやフレーズで十分に分類可能だ」と主張。続けて「あれは完全に過去の遺物だ」と持論を展開した。 X

                                                                          X、ハッシュタグの廃止を検討
                                                                        • 脳インプラント企業「Neuralink」の「ビジョンチップ」が数年でできる見込みとイーロン・マスクが明かす

                                                                          脳に小型のブレイン・コンピューター・インターフェースを埋め込み、外部機器とワイヤレスで接続することを目指している脳インプラント企業「Neuralink」が、視覚用のチップの開発も進めていることを、創業者のイーロン・マスク氏が明らかにしました。 Neuralink Vision Chip Coming In ‘A Few Years’, Says Elon Musk - Decrypt https://decrypt.co/204694/neuralink-vision-eyesight-implant-chip これは、14歳の長男がCRB1網膜ジストロフィーという珍しい眼疾患を患っており、片目はほぼ見えない状態だというマーカス・ハウス氏の投稿に対するマスク氏の返信で明らかになったもの。 マスク氏の返信内容は以下の通り。 「大した慰めにはならないかもしれませんが、Neuralinkはビジョ

                                                                            脳インプラント企業「Neuralink」の「ビジョンチップ」が数年でできる見込みとイーロン・マスクが明かす
                                                                          • オペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ|深津 貴之 (fladdict)

                                                                            今回の発表で強く感じたことは、やはりOpenAIの目指すChatGPTが単なるチャットアプリケーションではないということだ。 従来のオペレーティングシステム(OS)はハードウェアとアプリケーションの架け橋である。だがOpenAIはChatGPTを「言語で命令できるオペレーティングエージェント」と位置付け、人生のあらゆるタッチポイントで新たなゲートキーパーとなろうとしているように思える。 IT競争は手前の取り合い歴史を振り返れば、IT競争の常道とは、ゲートウェイを手前に築くことにあったようだ。PCの争いをOSが無意味化し、OSの争いをブラウザが、ブラウザの争いを検索エンジンがと、そしてそれをスマホとアプリが…このようにITの争いは常に手前を争うものだった。こうして一番手前を抑えた企業は、大きな利益を手に入れた。 今、OpenAIの動きは、このメタゲームに大きな変化を加えつつある。 OpenA

                                                                              オペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ|深津 貴之 (fladdict)
                                                                            • 物語における「魔法」において注意すべきルールとは?

                                                                              物語に「魔法」を登場させると、人間の力や自然の物理法則では難しい描写や展開を生むことができます。一方で、魔法は不可能を可能にする能力のため、「何でもあり」にしてしまうと物語のかじ取りが難しくなります。物語に魔法を登場させるとき何に気をつけてどのようなルールを定めるべきなのか、New York Timesの元編集者で作家のK・J・デラントニア氏が語っています。 Magic to Serve, Not Solve, a Story: KJ Dell’Antonia on Magical Rules in Literature ‹ Literary Hub https://lithub.com/magic-to-serve-not-solve-a-story-kj-dellantonia-on-magical-rules-in-literature/ デラントニア氏は自身の作品を見返して改訂して

                                                                                物語における「魔法」において注意すべきルールとは?
                                                                              • ニトリの「半分しかない」クリスマスツリーに反応さまざま「合理化の極み」「確かに360度見られることない」「日本の住宅事情…」

                                                                                ニ ク。 @jzx0183 😳 すごい発想。 210センチの展開が欲しい。 今のツリーがダメになったら、このタイプはアリだわ。 安定性はどうなんだろうね🙄 twitter.com/keita44_f4/sta… 2023-11-06 08:25:39 キシモト @kishimoto_kk これ欲しいかもしれない………。壁にピッタリくっつけられれば、子が押して倒れちゃった、なんてことも避けられそうだし。手前に引かれたらもうアウトですが………。 twitter.com/keita44_f4/sta… 2023-11-06 09:05:02

                                                                                  ニトリの「半分しかない」クリスマスツリーに反応さまざま「合理化の極み」「確かに360度見られることない」「日本の住宅事情…」
                                                                                • 場面緘黙という自身の問題を生成AIで解決するアプリを開発した小学5年生「相手の話した内容をもとに返答の選択肢を生成」

                                                                                  寺本.hackforplay(); @teramotodaiki プロフィールと背景情報をあらかじめ用意しておけば、あとは相手の話した内容をもとに選択肢を表示してくれて、ボタンを押すだけ これ全人類にとって理想のUIでは??? #未踏ジュニア pic.twitter.com/4PAUCrC7nV 2023-11-03 11:53:30

                                                                                    場面緘黙という自身の問題を生成AIで解決するアプリを開発した小学5年生「相手の話した内容をもとに返答の選択肢を生成」