並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 308件

新着順 人気順

アウトプットの検索結果161 - 200 件 / 308件

  • 似たような技術系の記事を書くことについて - らせんびより

    はじめに 先日、フィヨルドブートキャンプ内のQ&Aにて、 調べれば出てくる技術系の記事を、アウトプットとしてもう一度書くのは、アリなのか? という質問を立てた。 なぜこのような質問をしたかというと、以下の二点がずっと気になっていて、アウトプットの手を止める原因になっていたから。 調べれば似たような記事が出てくるし、自分はそれで理解できたのに、自分が書く意味はあるのだろうか? 他の優れた記事を探す上での邪魔になるという点で、マイナスになるのではないか? この、 似たような記事がある中で、自分が書く意味があるのか問題 に対し、フィヨルドブートキャンプのメンターの方々から、たくさんの意見をいただくことができた。 今後、自分がアウトプットをする時の指針として、ここにまとめる。 補足:このまとめは、フィヨルドブートキャンプというプログラミングスクール内の、掲示板でのやり取りをまとめたものです。そのた

      似たような技術系の記事を書くことについて - らせんびより
    • 会話形式で技術記事を書くメリット - Qiita

      ある日の我が家 娘(7歳)「うぇ〜ん!」 ワイ「ど、どうしたんや!?娘ちゃん」 娘「学校でバカにされたの!」 男子A「お前の父ちゃん、Qiitaに関西弁の変な記事ばっかり書いてやんのw」 男子B「関西型言語なんだってさw」 娘「↑こんな風にからかわれたの・・・」 ワイ「な、なぁにぃ〜〜!?」 ワイ「ちょっとQiitaにクレーム入れてくるわ」 よめ太郎「なんでやねん」 よめ太郎「全てお前のせいやろ」 もうやめて欲しい 娘「パパ、ふざけた関西弁の技術記事を書くの、もうやめてくれない?」 娘「あの、会話形式のやつ」 ワイ「せやな、やめよか・・・」 ワイ「娘ちゃんが悲しむなら、もう書きまへんわ」 娘「そもそも、どうして会話形式で技術記事を書くの?」 娘「普通に書けばいいじゃん」 ワイ「いや、あれしか書けへんのや」 ワイ「文章を書くのが苦手やから」 娘「へ〜、意外」 娘「よくQiitaに会話形式の記

        会話形式で技術記事を書くメリット - Qiita
      • BASEのCTOがエンジニアリングマネージャーに求めていること - BASEプロダクトチームブログ

        はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 CTOの川口 (id:dmnlk) です。 毎年技術ブログチームに勝手に組み込まれています。 タイトルと画像が一致してないのはデザインテンプレに合わせづらかっただけなので気にしないでください。 BASEでのエンジニアリングマネージャーについて エンジニアリングマネージャー(以下EM)は各社によって定義が分かれていることと思います。 どこに責任を持ってもらうか、という点が異なっており下記エントリーがまとまっていてわかりやすいです。 yigarashi.hatenablog.com BASEにおいてはEMは主にピープルマネジメントとデリバリマネジメントに責任を持ってもらっています。 ピープルマネジメントには採用も含んでいたりするのではないでしょうか。自分のチームの補強はEM自らが主体で採用していくとい

          BASEのCTOがエンジニアリングマネージャーに求めていること - BASEプロダクトチームブログ
        • 「ユニバーサル・トーク」と「戦闘思考力」の2大メソッドを大公開!岡田斗司夫 さん著書の「頭の回転が速い人の話し方」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

          岡田斗司夫 さん著書の「頭の回転が速い人の話し方」を読みました(*^-^*)📚 社会評論家の著者さんが、「ユニバーサル・トーク」と「戦闘思考力」の2大メソッドを軸に、 どんな相手にも「なるほど」と言わせ、味方にする最強の会話術を解説してくださる一冊です。 あなたは、自分の話し方に自信を持っていますか? 「自信がある」という人は少ないと思います。 なぜ、自分の話は伝わらないのか? なぜ、自分の意見は共感されないのか? そう思った経験は誰にでもあると思います。 本書は、「ユニバーサル・トーク」と「戦闘思考力」の2大メソッドを軸に、 どんな相手ともコミュニケーションがスムーズになる最強の会話術がまとめられています。 「ユニバーサル・トーク」とは、どこでも、いつでも、誰にでも伝わる話し方。 「戦闘思考力」とは、頭の回転をコントロールし、時にはさらりと切り返し、時には相手を答えに導く思考方法。

            「ユニバーサル・トーク」と「戦闘思考力」の2大メソッドを大公開!岡田斗司夫 さん著書の「頭の回転が速い人の話し方」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
          • 【論破王直伝の書】論破のイメージと印象がガラリと変わる!ひろゆき さん著書の「論破力」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

            ひろゆき さん著書の「論破力」を読みました(o^^o)📚 2ちゃんやニコ動を手がけた著者さんが、論理的な考え方の基本や説得力のある話し方など、 どんな場面でも役に立つ「論破力」を解説してくださる一冊です。 相手を論破する。 あなたはどんな印象を持っていますか? 本書は、敵はつくらずに理路整然といい返し、 他人を思い通りに動かす「論破力」を身につける方法が書かれています。 論破と聞くと、ネガティブな気持ちが湧き上がる。 私を含め、多くの人が、このように感じると思います。 しかし、この本を読むと「ネガティブな気持ちは勘違いだったかも」という「?」が浮かびます。 それくらいに、論破への理解を避けていた自分に気づかされます。 論破力とは、説得力のある話し方ができるかどうかです。 そのために必要なのは、「論理」と「事実」です。 とはいっても、人は感情の生き物です。 いろいろな感情が論理と事実を覆い

              【論破王直伝の書】論破のイメージと印象がガラリと変わる!ひろゆき さん著書の「論破力」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
            • 講義を受けただけでは記憶の定着はたったの5%!!!90%にする方法とは… - 家庭教師PASS 受験・語学向け勉強法配信中

              ラーニングピラミッドとは 「講義」と「読む」はなぜ低い? どうしたら記憶率は上がる? 記憶率90%「他人に教える」はこんなにメリットが!! ラーニングピラミッドとは 「ラーニングピラミッド」という言葉を聞いたことあるでしょうか? 「ラーニングピラミッド」とは、アメリカの国立訓練研究所による研究で、学習方法と定着率の関係を調べたものです。 この研究の学習方法として取り上げられているものに、「講義」「読む」「視聴覚教材」「実験機材」「グループ討論」「体験を通した学習」「他人に教えた経験」という7つの項目があります。 ピラミッドの下に行くほど定着率が高くなっていくことを示しています。 ここで驚くべきことは、「講義」が1番定着率が低い扱いになってしまっていることです。 「講義」と「読む」はなぜ低い? 「講義」というのは、話を聞いて教えてもらうだけですので、自ら考えるようなことをしなくなってしまうた

                講義を受けただけでは記憶の定着はたったの5%!!!90%にする方法とは… - 家庭教師PASS 受験・語学向け勉強法配信中
              • 信用経済における「稼げる人のコミュニケーション」超具体的スキル!岡崎かつひろ さん著書の「1億円会話術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                岡崎かつひろ さん著書の「1億円会話術」を読みました(*^-^*)📚 作家・講演家の著者さんが「1億円会話術」と題して、 「お金」と「人」が集まる話し方&聞き方の27のコツを指南してくださる一冊です。 「いつかは年収1億円を稼ぎたいと思っている」 「年収1億円には興味はないが、お金持ちがどんな会話をしているのか知りたい」 「いまの仕事に、コミュニケーション技術の向上が必要だと感じている」 という思いのある方には、特にオススメの本です★ お金が近づいてきて、離れなくなる。 うまくいく人が共通してやっている会話術。 あなたはどんなイメージを抱きますか? 本書は、会話術は、トレーニングでどうにでもなると提起し、 年収1億円の人の会話術、人が集まる人になるためのコミュニケーション術が書かれています。 SNSをはじめ、個人がメディアとして、誰でも情報発信することができる現代。 今は、貨幣経済ではな

                  信用経済における「稼げる人のコミュニケーション」超具体的スキル!岡崎かつひろ さん著書の「1億円会話術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                • 輪読会の参加ハードルを低くする工夫とアウトプットを出すまでの道のり

                  この記事は、Magic Moment Advent Calendar 2023 12日目の記事です。 こんにちは! Magic Moment で Tech Lead をやっている Miyake です。 アドベントカレンダー12日目の今回は、社内で輪読会を開催する際にあたって意識したことと、どのような成果に繋がったかを話したいと思います。 輪読会を開催した背景 以前から漠然とチームで勉強会の文化を作りたいなと思っていた矢先、チームの関心とそれにマッチしそうな良書の発売のタイミングが重なったのがきっかけです。 ちょうど昨年末から今年にかけて、チーム全体で監視やプロダクト品質といった組織で取り組む必要があるテーマに関心が高まったタイミングで以下の本が発売されました(実際に輪読会を行ったのもこの2冊)。 今後の組織の事も考えると、一人で読むよりなるべく多くのメンバーと一緒に呼んだほうが良いと思い、

                    輪読会の参加ハードルを低くする工夫とアウトプットを出すまでの道のり
                  • 魅力的な技術アウトプットを出すために心がけている7つのこと|中川 伸一 / Engineer Manager

                    気がつけばめっちゃ久しぶりどころか2023年初のnoteとなります。 色々書くので一旦前置きしておきます。 なお、これは個人の見解・意見であり所属組織及び業務とは何の関係もありません。 【前説】このエントリーは技術ブログや外部登壇、はたまた就職・転職活動において、 私(shinyorke)がどうやってアウトプット(スライド・ブログ・ドキュメント)を魅力付けしているか?その考えと少しだけテクニックを紹介 することを目的としたエントリーです。 ウケる・読まれる技術アウトプットを出したい 会社の技術ブログやイベントの資料をいい感じにしたい 魅力的なドキュメント(CVなど)を作って就職・転職に活かしたい 方に刺さるような話になっている可能性がありますが、基本的に私のポエムとして読んでいただけると幸いです。 あらすじ&今年の前半戦本題に入る前にちょいとした近況報告を。 気がつけば今年も半分が終わった

                      魅力的な技術アウトプットを出すために心がけている7つのこと|中川 伸一 / Engineer Manager
                    • 社内向けに「Rubyコミュニティの歩き方勉強会」を行った - koicの日記

                      2年くらい前に Rails Developers Meetup 2019 で登壇したときのスライドを使って社内向けに開催した。 コロナ禍でオフラインでのコミュニティ活動というものが休止の中で、オンラインでのあり方を再度模索するきっかけになっていればと思う。 いっぱい話した気がするけれど、「アウトプットは人とのつながりを生む」という話だったと ima1zumi メンバーが日報でワンフレーズにまとめてくれた (さすがのまとめ力!) 。要はそういうことを今回伝えたかったんだなという 2021年春のお気持ちだった。 参加メンバーからは、アウトプットへの機運が高まったという反応をもらえたので、アウトプットによって新たなアウトプットを生むきっかけになったというあたりに、開催の意義があったんじゃないかなと思う。 私は引き続き日々のパッチがアウトプットの中心です。月一で Rails/OSS パッチ会という

                        社内向けに「Rubyコミュニティの歩き方勉強会」を行った - koicの日記
                      • 失敗から学ぶ登壇のそーだいなる歩き方 - そーだいなるらくがき帳

                        私は登壇芸人と呼ばれる程度にはそれなりの数を登壇している。 そーだいなる2017年のアウトプットを振り返る - そーだいなるらくがき帳 そーだいなる2018年のアウトプットを振り返る - そーだいなるらくがき帳 2019登壇とか主催とか.md · GitHub そんな私も最初から出来たわけでは無く、数多くの失敗の結果、今のスタイルになった。 そこでその失敗を共有し、誰かの参考になれば良いと考え、筆を取った。 失敗談 人間は失敗して良いし、再挑戦すれば良い 資料は余裕を持って作成する 資料に余計なネタや卑下は不要 自分なりの考えや学びを織り込む フィードバックを恐れない 良い図面は言葉に勝る まとめ 失敗談 その昔、私はTDDあかんやつ() *1 と呼ばれる下ネタ満載のLTを勉強会の懇親会で行ってめちゃめちゃ怒られたこともある。 他にも 山羊発言 や15分の持ち時間で30分喋るなど、多くの失

                          失敗から学ぶ登壇のそーだいなる歩き方 - そーだいなるらくがき帳
                        • そのアウトプットは業界最高水準ですか?CTOはどうやって技術力を磨いているのか【ep.16 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

                          CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第16回を公開しました。今回は STORES のテクノロジー部門のマニフェストから技を磨き続ける重要性について話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からご覧ください。 個々人が専門家として技を磨き続けることで、六角形が大きくなる 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES のCTO 藤村が技術とか技術じゃないことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日は論より動くもの.fmを運営しているえんじぇるさんに来てもらってます。よろしくお願いします。 えん:よろしくお願いします。 藤村:今日は僕に聞いてみたいこ

                            そのアウトプットは業界最高水準ですか?CTOはどうやって技術力を磨いているのか【ep.16 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
                          • 自然体こそ、最強の武器である!谷本有香 さん著書の「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                            谷本有香 さん著書の「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」を読みました(*^-^*)📚 経済キャスターの著者さんが、「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」と題して、 1000人以上のトップリーダーを取材した結果、”自然体”が成功を引き寄せると紹介している一冊です。 「なぜ、人は人に惹きつけられるのでしょうか?」 少し時間をとって考えてみてください。 本書は、魅力的で誰からも愛されるリーダーに共通する特徴は「自然体」であると説き、 数々のトップリーダーへの取材エピソードを交えながら、自然体が身につく習慣が書かれています。 上を目指すには、さまざまなスキルを身につける必要があります。 そのために必死に努力をすることは、とても大切なことです。 しかし、本当に人を惹きつけるようなトップリーダーは、そんなスキル以上に身につけていることがあると、著者さんは発見します。 それこ

                              自然体こそ、最強の武器である!谷本有香 さん著書の「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                            • 対話力の達人に共通する「魔法のエッセンス」を伝授!木村英一 さん著書の「ストレスゼロの伝え方」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                              木村英一 さん著書の「ストレスゼロの伝え方」を読みました(o^^o)📚 人と組織の生産性を向上させる思考・行動法に関するプロフェッショナルの著者さんが 「ストレスゼロの伝え方」と題して、 「伝わらない原因」を明らかにし、「対話力を上げる7つの要素」を指南してくださる一冊です。 7つの要素。「伝える目的」「伝える方法」「相手」「環境」「印象」「影響力」「自分」。 これらを整えることで、対話力は格段にレベルアップします★ 対話力の達人、コミュニケーションの達人が話をすると、部下は嬉々として働き、初対面の人も瞬く間にファンになる。 このような光景を目の当たりにしたことはありませんか? 本書は、より豊かな暮らしをするために1番大切なものは「対話力」だと提起し、 その対話力の達人に共通する「魔法のエッセンス」が書かれています。 著者さんが達人たちを分析した中でも、もっとも大事な発見は、 「達人の対

                                対話力の達人に共通する「魔法のエッセンス」を伝授!木村英一 さん著書の「ストレスゼロの伝え方」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                              • 1億円の裏に、偶然なし!根来有香利 さん著書の「モテる販売員になって銀座で1億円売っていました」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                根来有香利 さん著書の「モテる販売員になって銀座で1億円売っていました」を読みました(o^^o)📚 CHANEL本店・GUCCIグループ本店の店舗業績改善を担当した著者さんが、 個人年間売上1億円を達成した経験と人間の購買心理を合わせた、モテる販売員の姿を解説してくださる一冊です。 1億円の裏に接客の真髄あり★ 「なんだろう?この人からなら、買ってもいいな」 こんな接客を受けた経験をお持ちでしょうか? 本書は、名だたるトップブランドで圧倒的な実績をあげた著者さんが、いまの販売現場で悩むすべての人に向けて、リアルな実例を解説しながら、”販売の真髄”を指南する内容が書かれています。 理由はわからないけど、なんだか心地がよい接客。 理由は明らかな、不愉快極まりない接客。 おそらく、あなたはこのどちらも経験されていることでしょう。 野球の名将・野村克也さんがかつてこう言われました。 『勝ちに不

                                  1億円の裏に、偶然なし!根来有香利 さん著書の「モテる販売員になって銀座で1億円売っていました」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                • なぜ我々はアウトプットをするべきなのか - Qiita

                                  はじめに エンジニアには、アウトプットの文化があります。 僕自身、社外でLTメインの勉強会を2年近く運営していました。 みなさんも日頃から大小さまざまな形でアウトプットをされていると思います。 ですがそのアウトプット、「エンジニアだから」「みんながやっているから」「なんか良さそうだから」といった、なんとなくの理由でやってはいませんか? どんなことにも言えることですが、目的意識があるかないかで得られる成果は大きく変わってきます。 アウトプットの目的、つまりはメリットを理解することで、アウトプットから得られる成果はより大きくなります。 今回はその「アウトプットで得られるメリット」について、経験を少し交えつつ、お話ししていきます。 なぜアウトプットするべきか それはアウトプットに多くのメリットがあるからに他なりません。 その中でも、僕が特に大きいと感じるメリットはこの4つです。 インプットの質を

                                    なぜ我々はアウトプットをするべきなのか - Qiita
                                  • コネヒトは技術コミュニティになくてはならない開発組織を目指すために「スマイル制度」をはじめました! - コネヒト開発者ブログ

                                    (2020/11/27 追記)「ス・マイル制度」は「スマイル制度」に改名しました。 こんにちは!CTOの@itoshoです。いきなりですが、今日はコネヒトで新たに発足した「ス・マイル制度」のお披露目をしたいと思います! tl:dr ス・マイル制度という新しい取り組みをはじめました! 目的は… 技術コミュニティに貢献したい そのためにコネヒトらしい手法でアウトプットの支援を実現したい コネヒトらしい手法とは… アウトプットに対して、マイルという報酬を個人ではなくチームに発生させる マイルはチームの共有資産として誰でも自由に使うことが出来る マイルをどう活用すれば、チームが成長するかを全員で議論する ス・マイル制度のロゴ ス・マイル制度とは? 一言で言うと、アウトプット支援的な制度なのですが、従来のアウトプット支援制度と違うのはアウトプットに対して、直接インセンティブを払うのではなく、一度「マ

                                      コネヒトは技術コミュニティになくてはならない開発組織を目指すために「スマイル制度」をはじめました! - コネヒト開発者ブログ
                                    • 日常にあふれる心理学の総まとめ!植木理恵 さん著書の「図解 使える心理学大全」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                      植木理恵 さん著書の「図解 使える心理学大全」を読みました(o^^o)📚 心理カウンセラーの著者さんが、「図解 使える心理学大全」と題し、 すぐに使える一生使えるをテーマに、 毎日の生活で役立てることのできる心理学を指南してくださる一冊です。 仕事や家庭、恋愛のことで悩んだときに、 「相手の心がわかったら?」 と思ったことはありませんか? 本書は、仕事からプライベートまで、毎日の生活を少しでも楽しく豊かにするために、 心理学の知識を役立てることを目的として、 図解を豊富に交えつつ、心理学のテクニックが書かれています。 人の心を推し量ることができる心理学は、現代社会においてコミュニケーションを円滑にするだけでなく、 より良い選択をし、人生を豊かにするためのツールである。 「なぜ、心理学を学ぶのか?」 冒頭の内容から、とても興味を惹かれます。 もちろん100%ではありませんが、心理学を学ぶこ

                                        日常にあふれる心理学の総まとめ!植木理恵 さん著書の「図解 使える心理学大全」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                      • 相手の心に火を灯せ!五百田達成さん、堀田秀吾さん著書の「特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                        五百田達成さん、堀田秀吾さん著書の「特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ」を読みました(*^-^*)📚 コミュニケーション・作家・カウンセラーのお二人の著者さんが、人間関係において、 「特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ」と題し、 人への接し方やものの見方をより良いものにするために、心理学や脳科学などのエッセンスを指南してくださる一冊です。 「うわっ、嫌なやつだなぁ」 「何を考えているかわからない」 「接し方がわからない」 そんな不満を感じたことはありませんか? 本書は、人間関係や物事がうまくいかない根本的な原因は、性格や価値観などではなく 「結局、あなたの心が冷めているからだ」と提起し、 冷めてしまった心を温め直す、そして、人生を100倍楽しむ方法が書かれています。 人間の悩みのほとんどは。「人」にまつわることで

                                          相手の心に火を灯せ!五百田達成さん、堀田秀吾さん著書の「特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                        • 一流とは何か?トップ1%の極意★中谷彰宏 さん著書の「一流の準備力: 見えないところで差がつく63の工夫」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                          中谷彰宏 さん著書の「一流の準備力: 見えないところで差がつく63の工夫」を読みました(o^^o) 作家・講演家の著者さんが「一流の準備力」と題し、 トップ1%に昇りつめる「一流の人」が、実はこっそりやっていることを指南してくださる一冊です。 一流とは何か? 一流と二流、この差はどこから生まれると思いますか? 本書は、誰よりも一流を知り尽くした著者さんによる、 「一流の人」が、実はこっそりやっている見えないところで差がつく63の工夫が書かれています。 一流と二流を分けるもの、それは、「準備力」の差で決まると 著者さんは定義します。 本書は、この準備力について 世の中の一流の著名な方々、そして、著者さんの具体的エピソードも踏まえつつ、 一流の方が準備の段階で心がけている極意を学ぶことができます。 一流と言われる有名人の方々の知らなかったエピソードも知ることができ、 自分の視野が広がるのはもち

                                            一流とは何か?トップ1%の極意★中谷彰宏 さん著書の「一流の準備力: 見えないところで差がつく63の工夫」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                          • 大学出てからホッテントリをRSSで読んではてブ、というルーチンをちょくち..

                                            大学出てからホッテントリをRSSで読んではてブ、というルーチンをちょくちょくやってた結果、他に特別な勉強してないけども10年くらいでマネージャーになれて年収1000万超えてるから、とてもありがたく思ってるよ。 情報サイト、とは全然思ってないしそういう使い方もしてない。 ・旬の話題に対して、考えを100文字にまとめてアウトプットする訓練 ・スターほしいから素早く思考をまとめる癖がつく ・人気コメントを確認すると、一般的に支持を受ける考え方と自分とのギャップがわかる ・どこからそんな発想が、という大喜利コメを見ることで謙虚になれるし視野が広がる ・ツイッターとかと違ってまわりにブクマカなんて(おそらく)いないから、知らない話題については人気コメを含めて丸ごとラーニングすることで、ちょっと詳しい顔をしやすい などなどのブクマ経験が、昇進の面接とかディスカッションとかでとても生かされた。 もちろん

                                              大学出てからホッテントリをRSSで読んではてブ、というルーチンをちょくち..
                                            • 相手の潜在意識を味方につける!三浦将 さん著書の「相手を変える習慣力」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                              三浦将 さん著書の「相手を変える習慣力」を読みました(*^-^*)📚 エグゼクティブコーチの著者さんが、『相手を変える習慣力』と題して、 潜在意識と習慣化を味方につけた”3つのステップ”で、アナタが変わり相手も変える方法を指南してくださる一冊です。 変わるのは、相手ではなくアナタ★ 関係性や関わり方を変えたいとき。 相手”だけ”を変えようとしていませんか? 本書は、相手を変えるには自分が変わることが先であると提起し、 アドラー心理学と最新のメンタルコーチングを取り入れた「相手を変える方法」が書かれています。 『相手を変える力とは、人を動かす力であり、影響力を与える力である。』 著者さんは、多くの人がこの意味を思い違いしていると指摘します。 人を動かすために、”説得”したり”強制”したりする力ばかりを磨いてしまう。 結果、磨くほどにコミュニケーションが破綻していく場面が多いと嘆きます。 こ

                                                相手の潜在意識を味方につける!三浦将 さん著書の「相手を変える習慣力」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                              • 「Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る」というLTのこぼれ話 - BASEプロダクトチームブログ

                                                はじめまして!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 9月7日にBASE主催で「BASE Engineer 座談会 〜BASEの若手エンジニアがそれぞれの今と未来を語る!〜」というイベントを実施したのですが、その中のLTパートで発表した「Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る」でお話しきれなかった部分があったので、そこも含めてお話した内容を記事にまとめなおしました! 当日ご参加いただいてLTを聞かれた方も、そうでない方も、ぜひご覧ください! 「Changelog」と「エンジニアキャリア」がどう繋がるのか 早速この記事でお伝えしたいことから書いてしまうのですが、 Changelogは最新機能だけでなく、未来のビジョンも含めたプロダクトの情報の宝庫で、それらをうまく使えばエンジニアキャリアづくりに活かせる! ということを記事を読んでいただい

                                                  「Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る」というLTのこぼれ話 - BASEプロダクトチームブログ
                                                • 焦りや不安や危機感は、自信に変わった。ProtoOut Studioを卒業してみて|sksk_go

                                                  ■一期生として卒業を迎えましたProtoOut Studio一期生のsksk_goと申します。 2019年12月22日にProtoOut Studioを卒業しました。 だいたい2019年の6月頃にスタートし、約半年間の活動でしたが、非常に楽しく充実していたので、このタイミングで振り返ります。 生徒がどんな感じで過ごしていたか知りたい方、ProtoOut Studioへの入学を検討している方などは読んでいただけますと少し参考になると思います。 ■入ったきっかけもともと自分は何かを企画したり考えたりするのが好きでした。ただ、考えたアイディアを、形にして発信するということは全くやっておらず、自分の中で「完璧じゃないと発信できない」みたいな固定観念は少なからずあったと思います。 日々の生活を過ごしていく中で、何も残さないまま年齢ばかり徒に重ねていく自分に焦りや不安、危機感があり、どう打開すればよい

                                                    焦りや不安や危機感は、自信に変わった。ProtoOut Studioを卒業してみて|sksk_go
                                                  • 未来の景色は「今何を考えるか」その思考で決まる!山口揚平 さん著書の「1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                    山口揚平 さん著書の「1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法」を読みました(o^^o)📚 思想家の著者さんが、「考えることこそ最強のスキルである」と題して、 1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法の身につけ方を指南してくださる一冊です。 AI時代を生き残るたった1つの行動とは?その答えが、この中にあります★ AI時代を生き残るために必要なスキル。 あなたは、どんなスキルだとおもいますか? 本書は、情報や知識をいくら抱えこんでもAI時代は生き残れないと提起し、 もっとも必要な「考える力」を養う方法が書かれています。 これからのAI時代に必要なスキル。 それは、「考える」スキルです。 ただ、この「考える」スキルが、日本では低下していると著者さんは指摘します。 少子化問題や高齢化問題よりも、よほど深刻なレベルまでに・・・。 その原因が、超情報化社会がもたらした、情報との

                                                      未来の景色は「今何を考えるか」その思考で決まる!山口揚平 さん著書の「1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                    • 学習エンジンがうなりを上げているチームの作り方 | DevelopersIO

                                                      コンバンハ、千葉(幸)です。 先日開催された「AWS活用人材が育つ学習エンジンの育て方」というウェビナーで、「学習エンジンがうなりを上げているチームの作り方」というタイトルで登壇しました。 わたしはアソシエイトレベルのメンバーが集まるチームのマネージャーとして活動しています。まさにメンバーはみな学習エンジンをブンブンふかしながら日々を過ごしています。 どうしたらそういったチームができるんだろう?と考えたところ「元々そういった人達が集まっているから」で思考が終わりそうになったのですが、それでは元も子もないので、もう少し考えてみることにしました。 登壇資料 学習エンジンとは何か 文脈によって意味が変わる部分もあるかと思いますが、このセッションでは「自発的 かつ 楽しみながら 学習できるマインドおよびそのシステム」としました。 マインドだけでもシステムだけでもなく、その両方が必要なのではと考えま

                                                        学習エンジンがうなりを上げているチームの作り方 | DevelopersIO
                                                      • 言葉とともに生きる。語彙は、過去からのメッセージ!山口謠司 さん著書の「ここが肝心!語彙力のヘソ」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                        山口謠司 さん著書の「ここが肝心!語彙力のヘソ」を読みました(o^^o)📚 大東文化大学准教授の著者さんが、使い方ひとつで知性と品格が変わる語彙を93個紹介し、 ワンランク上の言葉の使い方を解説してくださる一冊です。 ここが肝心!語彙力のヘソを強化しよう★ 「足元をすくわれる。」 正しい言葉の使い方だと思いますか? それとも、間違った言葉の使い方だと思いますか? 本書は、ふつうに会話をする時に使う日本語に少しだけ気を遣ってみることで、知性と品格がガラリと変わると説き、 93個の語彙を例題に解説しながら楽しく学べる内容が書かれています。 「まえがき」のこの一節で、グッと教養ごころをくすぐられます。 言葉は、人とともにあります。 言葉は、人の知性と人の品格を表すものです。 言葉を大事にすることが、自分を作ることにも繋がります。 言葉の意味を単なる解説するのではなく、知的好奇心を刺激してく

                                                          言葉とともに生きる。語彙は、過去からのメッセージ!山口謠司 さん著書の「ここが肝心!語彙力のヘソ」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                        • テックブログ運営で大変だった話とプロダクト開発に繋がった話

                                                          こんにちは。kyです。 今日はちょっと昔話というか、お話をしようと思います。ですので気軽に聞いてもらえると嬉しいです。 ここでお伝えしたいことは「テックブログの運営で大変だった話」と「課題を解決するプロダクトを作っていった話」です。僕なりに気づいたこともお伝えします。 昔、テックブログを作ったときの意気込みと大変だったこと 前の会社でPyQというWebサービスを数人で立ち上げたのですが、成長するにつれて、もっとお客様にPyQを知っていただく必要がありました。 マーケターのnanaもチームにジョインし「ブログを通して有益な情報を公開して、それでサービスを知ってもらおう!」と決めました。SEOだけを考えた残念な記事を量産するのでなく、ちゃんと問題の解決や知見になる記事を書こう!ということを大切にしました。 テクノロジーに関したWebサービスだったので、テックブログとも言えるブログを作り始めまし

                                                            テックブログ運営で大変だった話とプロダクト開発に繋がった話
                                                          • 言葉が人を育む。大人を勇気づける絵本!サイモン・シネック さん著書の『「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                            サイモン・シネック さん著書の『「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。』を読みました(*^-^*)📚 組織コンサルタントの著者さんが、人を奮い立たせる50の言葉とキレイな絵を通して、 『「一緒にいたい」と思われるリーダーになる』ための方法が、やさしく指南してくださる一冊です。 言葉が人を育む。大人を勇気づける絵本です★ ふとした言葉に思わず奮い立った。 そんな経験はありませんか? 本書は、リーダーシップにとって大切なことを、 50の言葉とキレイな絵を通して、やさしく説いていく内容が書かれています。 染み渡る。 この言葉がピッタリだと感じる良書です。 親が子どもに読み聞かせるように、職場で読み継ぎたい。 きっと、あなたもそう思われることでしょう。 言葉は、人を育てます。 言葉の質が高いほど、その分だけ人も育ちます。 このことを、うまく体現している一冊。 収録されている50の言葉を吸収し

                                                              言葉が人を育む。大人を勇気づける絵本!サイモン・シネック さん著書の『「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                            • 禅語を良きパートナーに据える。枡野俊明 さん著書の「リーダーの禅語」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                              枡野俊明 さん著書の「リーダーの禅語」を読みました(o^^o)📚 曹洞宗徳雄山建功寺住職の著者さんが、悩み多きリーダーこそ、「禅」の言葉を心の拠りどころにしようと提案してくださる一冊です。 リーダーが身につけるべき5つの力を、「禅語」とともに説いていく★ 苦しいと感じるとき。 あなたを支えてくれる言葉をもっていますか? 本書は、悩み多きリーダーを救い、いまよりも前向きにリーダーを務められるように、 身につけるべき5つの力を「禅語」から学ぶ内容が書かれています。 リーダーが身につけるべき5つの力は以下のとおり。 「風格」 「育成力」 「平常心」 「行動力」 「信頼力」 この本の特徴は、 禅の言葉にビジネスシーンを当てはめるのではなく、 実際のビジネスシーンに禅の言葉を当てはめている点です。 そのため、職場の標語のように禅語と接することができます。 すなわち、禅語をより身近に感じることがで

                                                                禅語を良きパートナーに据える。枡野俊明 さん著書の「リーダーの禅語」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                              • 「失敗したくない」「評価されたい」そう思えば思うほど、なぜかうまく話せない方へ★寺田有希 さん著書の「対峙力: 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                寺田有希 さん著書の「対峙力: 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術」を読みました(o^^o)📚 ベンチャー女優・タレントの著者さんが「対峙力」と題して、 「自分なりの武器」を手に入れ。誰とでも対峙できる方法を指南してくださる一冊です。 あのホリエモン(堀江貴文さん)にも臆せず話をし、著名人の良さを引き出してくための「対峙力」。 とっても気になります。 「失敗したくない」「評価されたい」 そう思えば思うほど、なぜかうまく話せない・・・。 そんな経験、ありませんか。 本書は、著者さんが仕事、そして、経験からの試行錯誤の中で見つけた "誰にでも堂々と向き合えるようになる"コミュニケーションのコツが書かれています。 著者さん自身は、ずっと華々しいステージを歩んできたわけではなく、 15歳で芸能界に入りましたが、22歳のときに所属していた大手事務所からのクビになり、 フリーの女優に転身せ

                                                                  「失敗したくない」「評価されたい」そう思えば思うほど、なぜかうまく話せない方へ★寺田有希 さん著書の「対峙力: 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                • 本は、読むのではなく、嗜む!宇都出雅巳 さん著書の「サクッと読めてアウトプット力を高める 集中読書術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                  宇都出雅巳 さん著書の「サクッと読めてアウトプット力を高める 集中読書術」を読みました(o^^o)📚 トレスペクト教育研究所代表の著者さんが、脳科学を応用した『集中読書術』と題して、 脳のワーキングメモリとウィルパワーを正しく使い、サクッと読めてアウトプット力を高める方法を指南してくださる一冊です。 意識せずに集中して読む★ 本を読む。 そのとき、あなたはどういう状態にありますか? 本書は、無理に集中して読書をする状態からの脱却を目指し、 脳科学を応用した読書メソッド『集中読書術』が書かれています。 『本は、神経を集中して読むものだ』 小学校の国語の授業から、われわれに染みついていることです。 しかし、みなさんが経験しています。 集中すればするほど、読書に集中できないことを。 この本は、集中すればするほど読書に集中できないジレンマからの脱却を目指します。 どう脱却するか、最新の脳科学にも

                                                                    本は、読むのではなく、嗜む!宇都出雅巳 さん著書の「サクッと読めてアウトプット力を高める 集中読書術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                  • ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)

                                                                    ITエンジニアの開発トレンドやキャリア情報・技術勉強会のレポート記事を紹介するメディアです。| 株式会社grooves 運営

                                                                      ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)
                                                                    • 悩みNO.1“人間関係”の悩みは落語に聞け!横山信治さん、石田章洋さん著書の「ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                      横山信治さん、石田章洋さん著書の「ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?」を読みました(o^^o)📚 落語家から転身して活躍する横山さん、石田さんが、「ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?」と題して、 仕事や人生のヒントとなる落語のエッセンスを解説してくださる一冊です。 一流は落語が落語に学ぶ。ビジネスに効く理由(わけ)。 その真髄に迫ります★ 日本が誇る”落語”。 生の落語を聴いたことがありますか? 本書は、落語こそ処世訓の宝庫であると提起し、 落語のエッセンスを紹介しながら、仕事と人生において、その活用法が書かれています。 落語こそ、日本人にあった最高の教材である。 これが著者さん2人が述べたいシンプルな主張です。 伝え方、“粋”と“野暮”、笑いのセンス、懐の深さ、成功の鉄則、覚悟の磨き方・・・。 落語には、仕事はもとより人生そのものに通じる処世訓が詰まっています。 落語の教え

                                                                        悩みNO.1“人間関係”の悩みは落語に聞け!横山信治さん、石田章洋さん著書の「ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                      • ポートフォリオサイト作ってみた!作ってみたい初心者必見!! | スキルメーカー for パソコン

                                                                        はじめに 「自分の制作物を自慢したい」 「知識ないけどポートフォリオサイトを作りたい」 もしくは 「プログラミング学習のアウトプットとしてWebサイトを作りたい」 という方向けに、ポートフォリオサイトの作り方について簡単に書きます! 作ったポートフォリオサイト 僕が作ったWebサイトです!気に入っています ザックリ作り方紹介 Webサイトを作る方法は様々です。大きく分けて2種類かと思います。 HTML/CSS/JavaScriptなどを使って0からWebサイトを作る方法 WordPressなどのホームページ作成ツールで作る方法 僕は今回、0からポートフォリオサイトを作れる自慢をしたかったので、 HTML/CSS/JavaScriptなどを使って0からWebサイトを作る方法 この方法でポートフォリオサイトを作りました! では作り方の流れを以下に書きます! (詳しいWebサイトの作り方は今回は

                                                                          ポートフォリオサイト作ってみた!作ってみたい初心者必見!! | スキルメーカー for パソコン
                                                                        • 「技術ネタはどう集めてる?」「記事のPVを増やすには?」 アウトプットの達人が語る“読者から感謝される記事”の作り方

                                                                          ITエンジニアにとって大事な「アウトプット」。大事だと思う一方、アウトプットの仕方がわからず、悩んでいる人も多いのではないのでしょうか。「Meets Professional #4」に登壇したのは、Qiitaでユーザーランキング1位(2023年1月現在)の伊藤淳一氏。良質な技術記事を量産する秘訣を語りました。全4回。4回目は、読者やPVを増やすためにしている施策や、自己検閲的な部分における指針など、視聴者からの質問に答えました。前回はこちら。 基本的に他人が書いた記事と同じ題材で記事は書かない 篭橋裕紀氏(以下、篭橋):ちなみに記事についての質問でけっこうあるのは、「今まで他の人が書いていた記事を、同じ題材で書くことはあるんでしょうか?」というのと、「書く場合はどう書くんだろう?」というところですね。 伊藤淳一氏(以下、伊藤):良い質問ですね。それは今日しゃべろうかなと思って省いたところで

                                                                            「技術ネタはどう集めてる?」「記事のPVを増やすには?」 アウトプットの達人が語る“読者から感謝される記事”の作り方
                                                                          • 心のスランプを脱出、ハンドルをもう一度握れるようになった話|千葉 百枝|chibakun

                                                                            はじめまして、株式会社LayerXでデザイナーをしております、千葉 百枝(@chibakun)といいます。 ※この記事は、10月から始まっているLayerX 2022アドベントカレンダー、21日目の記事です。前回は yanaさん による、リスクへの備えには「組織文化」が重要だという話 でした。 明日は、Podcastの司会にも積極トライ! インサイドセールスで活躍中のmarkくん にバトンをパスします! 2021年8月16日にLayerXに入社して以来、バクラク事業部のマーケティングデザイナーとコーポレートデザイナーを兼任してきました。11月からはコーポレートデザイナー専任として、『LayerX』の見え方、伝わり方のデザインに注力していきます。 が、このnoteでは、前回のnoteで書いたようなデザイン領域の話はお話しません。今回は、私がLayerXに入社してから陥った心理的なスランプにつ

                                                                              心のスランプを脱出、ハンドルをもう一度握れるようになった話|千葉 百枝|chibakun
                                                                            • アウトプットを伴走するクラウドエンジニア育成をはじめた話 - Qiita

                                                                              はじめに 社内のクラウドエンジニア育成を目的として、以前からハンズオンなどを企画し定期的に実施していました。限られたメンバーと時間の中で何か新しい取り組みができないかと考え、2022 年から「アウトプットを伴走する」育成を始めました。少しずつ成果がではじめていると感じているため、Qiita でも共有させてください。 きっかけ ありがたいことに私個人として APN AWS Top Engineers という日本独自の表彰プログラムに 2019~2022 年まで 4 年間選出いただいます。その間、所属会社から複数名選出されることはなく、どうにか社内で仲間を増やしたいなと考えていました。 また社内における私の役割としてもクラウドの専門性を個人だけではなく組織に波及させることが求められるようになってきました。 そんな中、社内の複数部門からクラウドエンジニアの育成について相談いただき、「仲間を増やす

                                                                                アウトプットを伴走するクラウドエンジニア育成をはじめた話 - Qiita
                                                                              • 「孤独力」のある人が、愛される!中谷彰宏 さん著書の「孤独が人生を豊かにする」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                                中谷彰宏 さん著書の「孤独が人生を豊かにする」を読みました(*^-^*)📚 作家の著者さんが、「孤独が人生を豊かにする」と題して、 人を成長させ人生をより楽しむためには、孤独力を身につけるべきだと説く一冊です。 孤独であることが、なぜ人生を豊かにするのか、61の方法を提示しながら解説していきます★ あなたは孤独ですか? こう聞かれたら、なんと答えますか。 本書は、「孤独」という言葉を改めてあなたに考えさせ、孤独力を磨くことの意義と方法について、 61の項目を通して書かれています。 ◎孤独が、寂しい人 ◎孤独を、楽しみたい人 ◎孤独な人を、応援したい人 この本は、この3人のために書かれています。 少しでも、ひっかかるのであれば、この本はオススメです。 孤独の意味を知る。 孤独について、自分と向き合う。 孤独との付き合い方を考える。 孤独について思索することは、こころを落ち着けることに繋

                                                                                  「孤独力」のある人が、愛される!中谷彰宏 さん著書の「孤独が人生を豊かにする」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                                • これからの時代を生きるあなたに知ってほしいこと!柴田陽子 さん著書の「勝者の思考回路」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                                  柴田陽子 さん著書の「勝者の思考回路」を読みました(*^-^*)📚 ブランドプロデューサーの著者さんが、『勝者の思考回路』と題して、 そもそも勝者とはなにかを定義しながら、”失敗という出口”をなくす思考回路の構築方法を指南してくださる一冊です。 今の自分の状況。 悩みを抱えていませんか? 本書は、『”失敗という出口”を用意しなければ成功するしかない』と提起し、 この思考回路を築いていくための訓練方法が書かれています。 「勝者」とはなにか。 著者さんは、『「自分」「仲間」「社会」のすべてにおいて「YES」と答えられる人』だと定義しています。 常に自分自身が高い志を持っていることができる。 周りを見れば味方が多く、応援してもらえる。 誰かの役に立つという充実感の中で生きている。 これらすべてに「YES」と答えられる自分になる。 そのために必要なのが「勝者の思考回路」なのです。 この思考回路を

                                                                                    これからの時代を生きるあなたに知ってほしいこと!柴田陽子 さん著書の「勝者の思考回路」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪