並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 101件

新着順 人気順

アフターコロナの検索結果41 - 80 件 / 101件

  • 緊急事態宣言が終わった後の仕事のことを考える - orangeitems’s diary

    大都市の弱点 人口を集中させることにより生産性を向上して成長し続けた大都市圏も、この感染症ショックで大いに懲りている人も多いことだと思う。ベッドタウンから都市圏へ満員電車で無理をしてオフィスに運ぶこのモデルの最大の弱点は、感染症にめっぽう弱いということだ。インターネットのおかげで最大限の努力を払いテレワークに努めたし、そうではない人は時差出勤なども駆使し、何とかこの世の中は平静を保っている。しかし、5月以降もしこの状況を続けるとお上が判断した場合、ガス欠に陥る業種が大量に出て世の中の失業者数や破産する企業が大いに出てくるだろう。そこまで時間がないというのに政府の動きは緩慢としている。それは政府に危機感がないというよりは能力の問題だと思える。例えば国民に十万円を配るとしてどうやって配るかを今から議論している。平時に結局のところ想像力が働いていなかったのだから、それはもう能力として考えるしかな

      緊急事態宣言が終わった後の仕事のことを考える - orangeitems’s diary
    • ビジネス特集 “コロナ後”の消費者ニーズは アイリスオーヤマ 大山晃弘社長 | NHKニュース

      プラスチック容器の生産に端を発し、消費者に密着した様々な生活用品を供給するアイリスオーヤマ。 そんな企業でもコロナ危機の影響は避けられないだろうと大山社長に質問を投げかけた。しかし返ってきたのは意外な答えだった。 大山社長 「いまコロナの影響で、売り上げは非常に伸びています。特にマスクを中心とした衛生用品が伸びています。また巣ごもり消費によって、保存のきく食料品、テレワークに使う液晶モニターやシュレッダー、それにパソコン用デスクといったものが非常に伸びています」 アイリスオーヤマは、缶詰やパックご飯などの食料品のほか、最近では4Kに対応した液晶テレビなど家電製品のラインナップも急速に増やしている。こうした商品が巣ごもり消費やテレワークなどの需要を受けて大きく売れているという。 そのうえで目下のコロナ危機がどの程度続くとみているか、それが会社の業績にどう影響するか聞いてみた。 大山社長 「緊

        ビジネス特集 “コロナ後”の消費者ニーズは アイリスオーヤマ 大山晃弘社長 | NHKニュース
      • コロナで不安な大学生のための4つの知識 ~国際社会や就活など~ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾

        また今年から留学に行ったり、就活したりする人は、 全然予定が立てられなくて大変だったと思います。 僕も社会人ですが、オリンピックに向けて合宿に来るアスリートを対応しているので コロナに対する予測が出来ないと、予定が立てられなくて困っちゃいます。 そもそもニュースを見ても情報が溢れていて、どの人が正しいことを言っているか分かんないです。 僕も情報に踊らせられるのは嫌なので、確実に信用できる情報だけを知って行動しています。 今回は別記事でも紹介している、 京都大学MBAを修了後に、 上場企業で働いてから起業し、 初年度年商1.1億円を達成、 現在は国内最大の起業スクールを運営している加藤翔太さんのメルマガの情報が非常に分かりやすくて 的を射ていたので、僕なりにまとめてシェアしたいと思います。

          コロナで不安な大学生のための4つの知識 ~国際社会や就活など~ | 英語を習得して賢く生きていく、 通訳者アキトの0→1英語塾
        • トマ・ピケティ「社会の上位集団に富を集中させれば経済が成長するという説は間違い」 | コロナ危機後、経済はどう変わるのが望ましいのか

          「公正で持続可能な経済モデル」とは? コロナ危機後、経済はどのように変わるのが望ましいのだろうか。ピケティが提言するのは、気候変動対策と不平等是正の二つを組み合わせた「いまよりも公正で、いまよりも持続可能な経済モデル」への転換だ。 財源には、米国やドイツで注目されている「富裕層の資産への累進課税」を使うべきだというのがピケティらしい。一部の環境保護論者が、気候変動対策を重視するあまり、格差問題が悪化しかねない環境政策を提言しがちなのとは一線を画しているのだ。 「富を社会の上位集団に集中させたほうが、経済を効率的に運営できる」というネオリベラリズム(新自由主義)のイデオロギーに批判的なのがピケティの立場である。 2019年9月にフランスで出版した『資本とイデオロギー』(未邦訳)では、富裕層の私有財産に課税して得た税収を財源にして、国民が25歳になったら一律で12万ユーロ(約1400万円)を支

            トマ・ピケティ「社会の上位集団に富を集中させれば経済が成長するという説は間違い」 | コロナ危機後、経済はどう変わるのが望ましいのか
          • 【無償】経済はどうなる?アフターコロナでの仕事と稼ぎ方について解説するメルマガって?【未来予測】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~

            すでに4,000名以上が視聴し、僕の人生も好転させた7時間の無料動画がすぐにもらえる?【詳しくは漫画をクリック!】

              【無償】経済はどうなる?アフターコロナでの仕事と稼ぎ方について解説するメルマガって?【未来予測】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~
            • 緊急事態宣言解除の休業明けのスポーツジムを使用して感じたこと|自宅と比較してやっぱりジムがいい! - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2020年6月2日 この2、3ヶ月間で世界中の筋肉が10%以上失われていたと思います。(被害総額は何兆円になることやら) 果たして世界中のマッチョたちは一体筋力をコロナの緊急事態宣言中維持できていたのでしょうか? 6月1日から多くの首都圏のスポーツジムが休業から再開したようで、私も仕事が終わり久しぶりにスポーツジムに行くことにしました。 今回は、およそ、2ヶ月間スポーツジムに行くことなく自宅や外などでダイエットをしていて実際に減量を継続させてきた私が思ったこと、感じたことをまとめていきます。 ちなみに私はスポーツジムに2019年の11月ごろからほぼ毎日通い、レコーディングダイエットとして毎日ダイエットの記録をつけ続けてきました。 その成果もあってか、体重は昨日(5月31日)の記録では74.8kgあった体重も61.3kgまで減量することに成功しています。(下記画像参照)

                緊急事態宣言解除の休業明けのスポーツジムを使用して感じたこと|自宅と比較してやっぱりジムがいい! - ウミノマトリクス
              • アフターコロナで注目したい世界の「日本化」

                機関投資家の皆さんから「アフターコロナで何が変わるか」という照会をいただくことが増えている。論点は多岐にわたるが、「新型コロナウイルスの感染が終息しても世界は元に戻らないのではないか」という問題意識から、今後の経済・金融情勢がどのように変化していくのかという質問だ。 政府の専門家会議が打ち上げた「新しい生活様式」という仰々しいフレーズが「もう世界は元には戻らないかも」という恐怖を余計に駆り立てている。経済主体に与える心理的な影響を踏まえれば、単なる感染症対策を生活様式と称するのはやりすぎだと筆者は考えている。 ビフォーコロナでは通商問題を軸に米中関係が悪化の一途をたどっていた。それが第1段階合意を契機に雪解けの兆候を探り始めたのが今年1月上中旬だった。もう、昔のことに感じられるが、「米中貿易摩擦の解消」を弾みとして金融市場が盛り上がっていたのである。 だが、新型コロナウイルスの発生源をめぐ

                  アフターコロナで注目したい世界の「日本化」
                • ユヴァル・ノア・ハラリが提言「グローバルな問題にはグローバルな解決策を」 | 『サピエンス全史』著者が読むコロナ危機後の世界

                  市民に自主性を与える社会と監視社会 ──この危機は非常に重要なふたつの問題を引き起こしました。そして、我々の未来はそれらに集団としてどう対応するかにかかっていると、あなたはおっしゃっています。 ひとつめの問題は、「より大きな自主性を市民に与える社会」か「全体主義的な監視社会」のどちらかをグローバルな規模できわめて迅速に選ばなければならないという問題でした。 あなたによれば、中国とイスラエルがこの全体主義的社会の例ということです。中国では、ウイルスに感染していると思われる市民ひとりひとりを追跡することが可能なモバイルアプリを用いて、市民を監視する政策をおこなっています。

                    ユヴァル・ノア・ハラリが提言「グローバルな問題にはグローバルな解決策を」 | 『サピエンス全史』著者が読むコロナ危機後の世界
                  • 【無料動画大公開】ニッポンのオンライン授業カンファレンス2020、オンライン授業のノウハウ動画を無料でどなたでもご覧いただけます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

                    【無料動画大公開】ニッポンのオンライン授業カンファレンス2020、オンライン授業のノウハウ動画を無料でどなたでもご覧いただけます! 本日、Yahooアカデミアさんより、「ニッポンのオンライン授業カンファレンス2020」の動画アーカイブ(ログ付き)が公開になりました!(スタッフのみなさま、本当にお疲れ様でした!心より感謝です!) オンライン授業のノウハウを集めた動画を、どなたでもご覧いただけます! より多くの方々にご覧いただけますことを願っております! 【ニッポンのオンライン授業カンファレンス2020の動画アーカイブ、無料でご覧いただけます!】 https://paper.dropbox.com/published/2020–Axz1szMfrgJZDDjqQUd0hNC3Bg-4Mnqd5dACJCJQlFDOrWS8Gk ・ ・ ・ 思い起こせば、その企画が立ち上がったのは、10日ほど前

                      【無料動画大公開】ニッポンのオンライン授業カンファレンス2020、オンライン授業のノウハウ動画を無料でどなたでもご覧いただけます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
                    • アフターコロナの消費行動はどう変化する?各社の調査結果まとめ:2020年6月版

                      こんにちは、ディレクターバンクの福田です。 新型コロナウィルスの影響がなかなか収束しませんね。新しい生活様式、ニューノーマルとも言われる私たちの生活はどのようなものなのでしょうか?さらに、Webマーケティングはどんな変革を強いられるのでしょうか? 各社が発表しているアフターコロナ関連の調査リリースのうち、Webマーケティング従事者なら目を通しておきたい調査結果を抜粋してお届けします。今後のマーケティング戦略策定時やオウンドメディアの企画のご参考にどうぞ! 感染拡大前後のネット行動ログから消費者動向実態を調査 (コロナ感染予防の対策として)新たにインターネットで購入し始めた商品・サービス等は、収束後もインターネットで購入・契約し続ける傾向が全体的に高い。 健康・節約・動画配信サービスがコロナ影響後のトップトレンドに 収束後にやりたいことトップ3は国内旅行・外食・遊園地へのお出かけ

                        アフターコロナの消費行動はどう変化する?各社の調査結果まとめ:2020年6月版
                      • アフターコロナ時代のリード獲得8つの施策:2020年05月版

                        新型コロナウィルスによる緊急事態宣言も収束する方向が見えてきた今、新規営業活動をどう再開していくのか、課題を抱えている企業の営業担当者やマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか。 特に、展示会への出展やリアル営業によって、新規顧客のリードを獲得してきた手法に頼ってきた企業においては、新型コロナが収束したからといって、従来の活動が再開できる見通しはなかなか立てづらいかもしれません。 そのような中、Webを活用してどのような形で新しい営業リードを獲得することができるのか、これから新規でWebマーケティングでリード獲得を強化していきたいとお考えの方を対象に、8つの取り組むべき施策をまとめてみました。 1.リスティング広告出稿 新規リード獲得をするために即効性があるのは、まずはgoogleなどの検索広告に出稿することが考えられます。 リスティング広告を出稿する場合、成果をあげるための大切

                          アフターコロナ時代のリード獲得8つの施策:2020年05月版
                        • 緊急事態解除後のオフィスはどう変わる?

                          米B+Hアーキテクツ社のシアトルオフィス。デスクは「ベンチング」と呼ばれるスタイルで、横に並べられている。 (PHOTOGRAPH BY RUTH FREMSON, THE NEW YORK TIMES VIA REDUX) 新型コロナウイルスの影響で閉鎖となった職場をどのように再開させるか、様々な議論がなされているが、これを機にオープンなオフィスレイアウトが時代遅れになるかもしれない。間仕切りのない空間に人がひしめき合うオープンオフィスでは、気が散る、煩わしい、などの不満に加えて、今や健康被害への危険性が高まっているからだ。 「(新型コロナウイルスのアウトブレイク)以前にも、おしゃべりな同僚から少し離れたくて、角のデスクへの移動を申請したことがあります」。そう話すのは、米テキサス州の保険代理店に勤めるエイラ・ラリック氏だ。テキサス州で不要不急ビジネスの再開が可能となるのに伴い、5月1日か

                            緊急事態解除後のオフィスはどう変わる?
                          • アフターコロナ時代のビジネス戦略 | D4DR株式会社

                            サービスD4DRでは、アフターコロナ時代を見据えた、 以下のようなコンサルティングサービスを提供しています。

                              アフターコロナ時代のビジネス戦略 | D4DR株式会社
                            • ドバイの「スシロー」は1時間待ちの日も! 海外進出を続ける外食大手が狙う“コロナ後”の世界

                              外食企業の海外進出が、コロナ禍で加速している。 2021年は回転寿司の「スシロー」が中東のドバイに進出したり、セルフうどんの「丸亀製麺」がロンドンに進出したりと、これまで日本の外食が積極的に出店しなかった地域で成功するケースが増えている。 国内ではオミクロン株の感染が拡大し、まん防(まん延防止等重点措置)が全国34の都道府県に発出。コロナ禍の収束が見えなくなっているが、時短を余儀なくされた外食企業も、コロナ後を見据えて動き始めている。そうした行動のうちの1つが、海外への進出だ。 日本は、コロナ禍における経済の回復が世界的にも遅い。また、コロナ前の成長率も世界最低水準だったことから、事業を拡大させるには海外への展開が欠かせないという考え方が、外食産業で広がっている。 900円でも「高い」とされる日本のラーメンが、欧米では2000円以上でも普通に売れるというのはよくいわれることだ。他の外食でも

                                ドバイの「スシロー」は1時間待ちの日も! 海外進出を続ける外食大手が狙う“コロナ後”の世界
                              • 今後のキャリアが不安な人に知って欲しいアフターコロナのキャリア形成法

                                こんにちは、キャリア・マキシマイザーのささきこうじ(@kojisasaki2020)です。ビジネスの勉強をしたところ、副業月商147万円、転職して年収280万円アップになりました。詳しくはこちら。 2020年初頭、中国で流行が始まった新型コロナウィルスは、世界中に拡散しました。この結果、多くの国で社会の価値観がガラリと変わってしまいました。 大きな変更となるため、コロナ流行後を「アフターコロナ」という人がいます。 そんなアフターコロナの時代、どのようにキャリア形成して生きていこうか、不安になっている人もいますよね?

                                  今後のキャリアが不安な人に知って欲しいアフターコロナのキャリア形成法
                                • 建築家・隈研吾氏が語った“さよならオフィス”、「僕自身、働き方が変わった」

                                  オフィスの変貌が始まった。企業が縮小や分散に向けて動き出すなか、トップランナーの建築家は何を考えているのか。隈研吾氏に質問をぶつけると、「僕自身の働き方が変わった」との言葉が返ってきた。本誌に語った隈氏が考える「さよならオフィス」とは。建築、都市、働き方はどう変わるのか。隈氏の事務所では、分散するオフィスをつなぐ新しい取り組みが既に動き出していた。(聞き手は島津 翔、坂本 曜平=日経クロステック) 5月にインタビューした際には、20世紀型の「箱型都市の終焉」を指摘されました。数カ月たって、都市や建築のニューノーマルをどう捉えていらっしゃいますか。 一番初めに挙げたいのは、「オフィスという概念」の変化です。これまでオフィスと言えば実際の空間を指していて、それが会社の象徴でした。物理的な空間がオフィスだった。しかし今、僕の事務所では、所員が空間を共有していないという状態が既に当たり前になってい

                                    建築家・隈研吾氏が語った“さよならオフィス”、「僕自身、働き方が変わった」
                                  • コロナ後の経済再開の最善策は日本の製造現場が知っている|FINDERS

                                    BUSINESS | 2020/05/18 コロナ後の経済再開の最善策は日本の製造現場が知っている 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(4) Photo by Shutterstock 今回の記事では、コロナ時代に経済再開するための最善策は、「日本の製造業では当たり前の“ある手法”」を応用することであるという話をします。 同時に、そうやって「自分たちの得意技」を利用してコロナ対策をしていくことで、日本はもう一度、「立場を超えて助け合える社会」へと変化していけるはずだ…という話もします。 前回記事の「ドラゴンボールで理解する、経済再開のために必要なコロナ対策」では、一刻もはやく経済再開し、もう二度と経済と止めずに済むようにする基本的な考え方として、日本の専門家会議が出しているこの図から、 5月1日に出た専門家会議の資料「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」より(https:/

                                      コロナ後の経済再開の最善策は日本の製造現場が知っている|FINDERS
                                    • 新型コロナの蔓延は社会格差を解消するのか

                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                        新型コロナの蔓延は社会格差を解消するのか
                                      • 新型コロナを抑え込んだ南米ウルグアイ、数百年続く伝統にも変化

                                        異例の新型コロナ対策で感染を抑え込んだ南米ウルグアイ。政府チームの顧問が成功の理由と数百年続く伝統が変わった様子について語る。 by Krithika Varagur2020.08.25 90 32 12 5 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るう南米で、ウルグアイ東方共和国(ウルグアイ)は数少ない希望の星の1つだ。その理由は、高度に発展した研究インフラや在宅医療という伝統、強力な公衆衛生システムにある。ウルグアイ政府のパンデミック(世界的な流行)対応チームの主要顧問、ラファエル・ラディとフェルナンド・パガニーニの2人が、検査体制を迅速に拡大できた経緯や、現在、国民に外出を勧めている理由を語った。 ウルグアイの最初の感染例は3月13日に確認されました。4月16日、我々は約60人のメンバーを招集して政府のワーキング・グループを立ち上げ、大統領と会談しました。ワーキング・グ

                                          新型コロナを抑え込んだ南米ウルグアイ、数百年続く伝統にも変化
                                        • WEB特集 学校を失った子どもたち “教育の危機”に世界はどう対応? | NHKニュース

                                          15億7800万人ーー。 ユネスコ=国連教育科学文化機関のまとめによると、世界全体のおよそ90%の子どもたちが、新型コロナウイルスの影響で学校に通えない状況が続いている(4月25日現在)。 ユネスコは「一時的な休校が今回ほどの規模や早さで進むことは前例がなく、長期化すれば教育を受ける権利を脅かし得る」と警鐘を鳴らす。 世界の子どもたちはどのように学びの“空白”を埋めようとしているのか。その現状を取材した。(ロサンゼルス支局・シドニー支局・国際部取材班)

                                            WEB特集 学校を失った子どもたち “教育の危機”に世界はどう対応? | NHKニュース
                                          • ホテリング・フリーアドレスでオフィスを縮小!【最新の働き方】

                                            テレワークの日々が続き、すっぴんで仕事をする楽さに気づいてしまいました。 たまの出社はきちんと身だしなみを整えるので、自分でもその落差にびっくりします。 (私みたいな女性は多いと信じています。) 世の中的には、これからもテレワーク主流なんでしょうか? 最新の働き方について考えてみました。 ホテリング・フリーアドレス・ABW!新しい働き方新型コロナウイルス流行により、さまざまなことが変わっています。 私たちの働き方もその一つ。目まぐるしいスピードで日々変化しています。 テレワーク導入をきっかけに、各企業は自分たちに合った働き方を見つけている最中のようですね。 その中でも、特に注目を集めているのがホテリング・フリーアドレス・ABW・ハイブリットワークです。 あなたの知っているキーワードはありますか? それぞれ簡単に説明していきたいと思います。 ①ホテリングホテリングとは、フリーアドレスから派生

                                            • 中学生が東大教授に直撃「ブロックチェーンは世界共通インフラになるか」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                              人類の歴史上、暗号化技術は「戦時」に発達・進化を遂げてきた。現在のようなコロナ禍の「有事」にも、究極に進化する可能性があるのかもしれない。 たとえば、暗号化技術の一つである「ブロックチェーン」。だがこの言葉を聞いて、果たしてまずは何を思うだろうか。「新種の電子マネー」? フィンテックの元になるテクノロジー? 今や多くの関連企業が乱立し、応用分野も広がっている。昨今では「仮想通貨流出」のネガティブな情報でも世間はにぎにぎしい。 たとえばいざ職場で上司から、「ブロックチェーンの現状実用度合いやブロックチェーンを使ってできること、あるいは近将来の課題を説明して」と言われたとき、すらすらと説明できるだろうか? 「ブロックチェーン」はある意味、現代人の教養の鬼門のひとつともいえるかもしれない。 Forbes JAPANではこのテーマについて、中学3年生4名の「取材班」に、該当分野をリードする研究者へ

                                                中学生が東大教授に直撃「ブロックチェーンは世界共通インフラになるか」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                              • withコロナ時代のトレンドーー “開疎”な未来を考える | GLOBIS学び放題×知見録

                                                簿記3級ネット試験対策 ~第4章:第2問 勘定記入 経過勘定と法人税等~ 日商簿記3級の「ネット試験」に特化した対策を学べるコースです。申込方法から、ネット試験ならではの注意点、効率的な解き方などのテクニックまで丁寧に説明します。ネット試験を受ける前にぜひご覧ください! 07 第2問 勘定記入(実践編①経過勘定) 経過勘定の中でも定番のテーマである「経過勘定」。ネット試験を想定して、解き方や計算用紙の活用法について説明しています。 08 第2問 勘定記入(実践編②法人税等) 苦手とする方が多い損益勘定への記入が絡む法人税等をテーマとした問題を解説しています。損益勘定への記入方法をマスターすると、簿記一巡の理解も深まります。 ▼練習用データ https://static.unlimited.globis.co.jp/uploads/learning_document/file/2/%E7%B

                                                  withコロナ時代のトレンドーー “開疎”な未来を考える | GLOBIS学び放題×知見録
                                                • リモートワークテックカオスマップ2020|Tsukazaki Kohei@forent

                                                  こんにちは!『CoachBiz』というオンライン完結の法人向けオンラインコーチングプラットフォームを提供しているforent株式会社の塚崎です。昨日PR TIMESでリモートワークの効率化を測るツールをまとめました!このNoteはそれぞれの項目についての解説と、オススメのツールを載せています。 高画質のカオスマップと、概要とURLがまとまったスプレッドシートの入手方法は一番下の方に記載してあります!(目次から辿れます!) 各セクションを今後更に細かく解説するので、興味がある方は是非noteのフォローお願いします🙇‍♂️ COVID-19(新型コロナ)の影響で、働き方を急にリモートワークに変えなければならなくなった方も多いと思います。急な変化に対応できず、どのように仕事の生産性をあげるのか、また部下のマネジメントなどに困られている方も多くいらっしゃると思います。まだまだ続くこの状況下、wi

                                                    リモートワークテックカオスマップ2020|Tsukazaki Kohei@forent
                                                  • ソニーとパナソニックの経営機構刷新に思う「結局、何を目指す会社なのか」

                                                    京都大学経済学部卒業。1997年ソニー株式会社入社後、映像関連機器部門で商品企画、技術企画、事業本部長付商品戦略担当、ソニーユニバーシティ研究生などを歴任。筑波大学大学院(修士(経営学))、京都大学大学院(博士(経済学))で経営学を学び、神戸大学経済経営研究所准教授を経て2011年より早稲田大学ビジネススクール准教授。2016年より早稲田大学大学院経営管理研究科教授。早稲田大学IT戦略研究所研究員・早稲田大学台湾研究所研究員を兼務。ハーバード大学客員研究員、東海大学(台湾)訪問教授、京都大学経営管理大学院研究員、組織学会評議員、国際戦略経営研究学会理事などを歴任したほか、ソニー株式会社外部アドバイザー、台湾奇美実業グループ新視代科技顧問、ハウス食品グループ本社株式会社中央研究所顧問、(財)日本台湾交流協会貿易経済部日台ビジネスアライアンス委員なども務めた。現在、ビジネス・ブレークスルー大学

                                                      ソニーとパナソニックの経営機構刷新に思う「結局、何を目指す会社なのか」
                                                    • 決定版『アフターコロナに行きたい絶景スポット』がテーマのZEKKEI Japanフォトコンテスト結果発表

                                                      観光業界のWEB制作実績において業界No.1を誇る株式会社アビリブ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:的場 弘明)は、同社が運営するWEBメディア『ZEKKEI Japan』にて、第1回ZEKKEI Japanフォトコンテスト『都道府県自慢!コロナが落ち着いたら行きたい絶景ランキングキャンペーン』の結果発表を2020年10月10日に行いました。 企画概要 本コンテストを通じて、日本全国から投稿された絶景写真を鑑賞しながら、ご自宅からでも旅行に行った気分を味わっていただくことで将来の旅行先に期待を膨らませてもらうことを狙いとしています。 また、Go To トラベルキャンペーンやGo To イートなども始まり、引き続き新型コロナウィルス対策を徹底しながら、段階的に旅行業界を再び盛り上げて行きたいと考えた時に、まずは”近場にある旅先”に焦点を当ててキャンペーンを開催いたしました。日本の全国各地

                                                        決定版『アフターコロナに行きたい絶景スポット』がテーマのZEKKEI Japanフォトコンテスト結果発表
                                                      • アフターコロナの旅行業界がどうなるかを予想してみる|Takaya Shinozuka

                                                        こんにちは。Youtuberのシノ社長です。 話してる顔が怖い、笑顔にしたほうがよい、モゴモゴしてる、目が文章追いかけてる、声が前に出てないとかとか、本当にたくさんのありがたすぎるご意見を頂いています。「内容は良いんだけどさ」と言ってくださる方が多いので、これはお褒め頂いているのだと前向きに捉えて爆速PDCAをまわす所存です。 今日のNoteでは、旅行業界のアフターコロナ(=ウィズコロナ)を予測してみたいと思いますが、Youtubeではアフターコロナマーケットの全体感を話してみたので、ぜひ切り分けてご覧ください。 本Noteは有料にしようと思いきや無料にしてますので、もし面白いなと思って頂けたらYoutubeチャンネルの登録をですね、ぜひともお願いします! 旅行業界のアフターコロナはどうなるのか?これ若干評論家ぽい話しで、あまり好きではないのですが。笑    一応は長年旅行業界に勤めていま

                                                          アフターコロナの旅行業界がどうなるかを予想してみる|Takaya Shinozuka
                                                        • 「分断する」経済から「つながる」経済へ。アフターコロナの世界とサステナビリティ | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                                                          ※本記事は IDEAS FOR GOOD Business Design Lab のニュースレター4月号でお送りしたIDEAS FOR GOOD編集長コラムの内容を一部編集のうえ掲載したものです。 世界中で猛威をふるい、私たち人類を終わりの見えない恐怖と不安に陥れている、新型コロナウイルス。IDEAS FOR GOODではこれまでにも #ShareTheLightSide を合言葉に、未曽有のパンデミック状況下においても希望を捨てず、コロナと立ち向かっている素敵なアイデアを世界中から集め、ご紹介してきました。 新型コロナウイルスがいつ収束するのか、今のところそれは誰にも分かりません。4月15日には、断続的なソーシャルディスタンシングの必要性は2022年まで続くかもしれないというハーバード大学の研究も出ています。とても不確実な未来が私たちを待ち受けていますが、一つ言えることは、現在も含めてコ

                                                            「分断する」経済から「つながる」経済へ。アフターコロナの世界とサステナビリティ | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                                                          • ポスト・コロナの世界経済はこうなる──著名エコノミスト9人が語る

                                                            新型コロナウイルスのパンデミックは、世界経済の麻痺をもたらした ILLUSTRATION BY IRINA SHIBANOVA/ISTOCK <未知のウイルスとの戦いが続くなかで、雇用や企業活動は元に戻るのか、従来型の金融・財政措置で未曽有の不況は回避できるのか> グローバル化と経済自立、そのバランスが焦点に ■ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル賞経済学者) 多くの経済学者は、政府が自国の食料安全保障やエネルギー安全保障政策を担保するべきだという考えを嘲笑してきた。グローバル化の時代に国境は意味を持たない。自国の食料事情やエネルギー事情に不足があるなら、国外から調達すればいいというのだ。 だが今、多くの国がマスクや医療物資の確保に血眼になり、外国への供給を禁止するなか、にわかに国境が大きな意味を持つようになった。コロナ危機は、政治や経済の基本的な単位は、依然として国家であることを強烈に思い

                                                              ポスト・コロナの世界経済はこうなる──著名エコノミスト9人が語る
                                                            • 天才政治学者イアン・ブレマーが断言「コロナ恐慌"人類10大リスク"に備えよ」 パンデミックは生涯で最大の危機だ

                                                              世界のリーダー不在の状況を「Gゼロ」と形容し、そのリスクを指摘してきた国際政治学者のイアン・ブレマー氏。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は世界、そして日本にどのような影響をもたらすのか。ニューヨーク在住のジャーナリスト肥田美佐子がリモートで独占インタビューを行った。 コロナパンデミックは生涯で最大の危機だ Q:ユーラシア・グループは2020年3月19日、コロナ危機を受け、20年の年初に発表した「世界10大リスク」をアップデートしました。同リポートの見直しは初めてのことだそうですね。 A:今回のパンデミックは、私たちの生涯で最大の危機だ。20年いっぱい、この話でもちきりだろう。だから、コロナ危機というレンズを通して、10大リスクを見直す必要があった。1位に挙げた米大統領選も2位の米中デカップリング(分断)も、3位の米中関係も、コロナ危機の影響でリスクが著しく高まる。 まず、1

                                                                天才政治学者イアン・ブレマーが断言「コロナ恐慌"人類10大リスク"に備えよ」 パンデミックは生涯で最大の危機だ
                                                              • 「コロナ前に戻るべきでない」、日立の東原社長が経営者の心得を緊急提言

                                                                各界のキーパーソンに新型コロナウイルスの影響や、新しい社会へのヒントを聞く「私たちの『アフターコロナ』」。日立製作所社長兼CEO(最高経営責任者)の東原敏昭氏は「ビフォーコロナの世界には戻らない」と断言する。コロナ後のイノベーションは「人間中心」のテクノロジーから生まれるとし、アフターコロナをその起点にするべきだと説く。 (聞き手は浅川 直輝=日経コンピュータ編集長、山端 宏実=日経クロステック/日経コンピュータ) 1977年、徳島大学工学部を卒業し、日立製作所に入社。1990年に米ボストン大学大学院コンピュータサイエンス学科を修了。2007年に執行役常務。日立パワー・ヨーロッパ社プレジデントや日立プラントテクノロジー社長などを経て、2014年に社長兼COO。2016年から現職。1955年生まれの65歳。(写真:北山 宏一、以下同) 新型コロナウイルスが国内外で猛威を振るっています。 コロ

                                                                  「コロナ前に戻るべきでない」、日立の東原社長が経営者の心得を緊急提言
                                                                • 山口周さんに聞く「withコロナ時代のサステナビリティ経営」(1)

                                                                  アートとサイエンスを融合した経営など、独自のリーダー論、組織論が注目されている山口周さん。近著『ニュータイプの時代』では、新時代を生き抜く思考法や行動様式を提唱し、話題を呼んだ。山口さんにサステナブル経営の本質と日本企業の課題を聞くインタビューを3回連載でお届けする。 コロナ禍の中、企業はかつてない社会不安、経済危機に直面しています。こうした時代にあってサステナブル(持続可能)であるためには何が求められるのでしょうか。 独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。電通、ボストン コンサルティング グループなどで戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。著書に『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』など。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。現在、中川政七商店、モバイルファクトリーの社外取締役も務める(写真:長坂邦宏) 山口 周 氏(以下、敬称略

                                                                    山口周さんに聞く「withコロナ時代のサステナビリティ経営」(1)
                                                                  • さよならオフィス(上) 始まった解約ラッシュ、不要論と対峙する経営者たち

                                                                    目の前にあったのは、もぬけの殻のオフィスだった。 今、多くのビジネスパーソンが次のような疑念を抱いているに違いない。誰も出社しないオフィスなんて、必要なのか──。 東京・田町。サービス産業の生産性改善サービスを手掛けるベンチャー、クリップラインで取締役を務める遠藤倫生も、眼前の空白を前にそう思った。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発令翌日の4月8日、同社は全社員の完全在宅勤務を開始。出社率は限りなくゼロに近くなった。遠藤が出社したその日も、会社の指示通り誰も出社していなかった。 港区の一等地に180坪。約80人 が働くこの空間に、同社は月額500万円の賃料を支払っていた。引っ越してきたのは1年半前。それまでの雑居ビルと比較して賃料は2.5倍に膨らんだ。それでも株主などからの「好立地で新しいオフィスは採用に絶大な影響がある」とのアドバイスで移転を決めた。 ただし、遠藤は「もうその価値は

                                                                      さよならオフィス(上) 始まった解約ラッシュ、不要論と対峙する経営者たち
                                                                    • アフターコロナは、コンシューマリズムの終焉- 日本ブランドをかけがえのないものに【岩瀬昌美 @masamiIwase1 】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                                      名古屋出身。米国在住30年目。南山大学卒業。米国カリフォルニア州立大学サンディエゴ校にてMAを取得後、三洋電機本社の女性初の総合職として入社し、海外広報を担当。その後再渡米し、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校にてMBAを取得。 マルチカルチュラル広告代理店最大手の Kang & Lee Advertising や米国最大電話会社AT&T、米国初のオンラインデリバリーサイトのKozmo.comを経て、2002年にマルチカルチュラル総合広告代理店「MIW Marketing & Consulting Group, Inc」 を設立。今年で総評15年目を迎える。米系企業の広告・マーケティング戦略、および日系米国進出企業の広告・マーケティング戦略を数多く手がける。 現在は、二児の母親として母親業を努めながらも、米国において「食育(Shoku-iku)」プロジェクトを推進するため、米国最大の日系

                                                                        アフターコロナは、コンシューマリズムの終焉- 日本ブランドをかけがえのないものに【岩瀬昌美 @masamiIwase1 】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                                      • オンライン営業マネジメントのノウハウ記事8選:2020年9月版

                                                                        この記事の想定読者 脱、訪問営業を検討している経営層やマネジメント層 オンライン営業を強化したい経営層やマネジメント層 多くの企業でリモートワークが普及し、テレアポやDM郵送など従来の手法では見込み客の担当者と繋がることができなくなってきました。従来のフィールドセールスを中心とした訪問営業も難しくなってきており、多くの企業がオンライン営業へのシフトを課題として感じているようです。 そんな課題をもつ経営層やマネジメント層向けに、オンライン営業シフトに向けたマネジメントのノウハウ記事をリサーチしてみました。 今回のリサーチで見えてきたこと オンライン営業ツール選びの前に、マーケティングから営業までの一連のフローを見直すことから始めよう オンライン営業時代のマーケティングチームの役割や施策とは オンライン営業チームをマネジメントして成果をあげるノウハウとは リサーチの中で、特に参考になりそうな記

                                                                          オンライン営業マネジメントのノウハウ記事8選:2020年9月版
                                                                        • コロナ禍は「内なる『人間』を止揚する闘い」。李禹煥がウェブでメッセージを公開

                                                                          コロナ禍は「内なる『人間』を止揚する闘い」。李禹煥がウェブでメッセージを公開李禹煥(リー・ウーファン)がSCAI THE BATHHOUSEのウェブサイトで、新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況についてのメッセージを発表した。 李禹煥 SCAI THE BATHHOUSEのウェブサイトより 「もの派」の中心人物として知られる李禹煥(リー・ウーファン)が、新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況についてのメッセージを発表した。 「今家に閉じ籠り、考え事に耽ったり、外を眺めている」という李はメッセージのなかで、自然の一部としてのウイルスの存在や人間の脆弱性、わずか1ヶ月ほどのあいだに大きく変化した地球環境、そして現代の「死」のあり方に言及。 「新型コロナウイルスは人類に大変な苦しみと多くの犠牲をもたらしたが、他方では自然の蘇生を促し、人間の両義性に気づかせた意義は大きい」としながら、以下のよう

                                                                            コロナ禍は「内なる『人間』を止揚する闘い」。李禹煥がウェブでメッセージを公開
                                                                          • 遠藤洋路熊本市教育長に聞く、コロナ休校中のオンライン授業の実践とコロナ後の教育 | みんなの教育技術

                                                                            遠藤洋路●熊本市教育委員会教育長。東京大学卒、ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(公共政策学修士)。文部省(現・文部科学省)、文化庁、熊本県教育委員会(社会教育課課長)、内閣官房知的財産戦略推進事務局(総括補佐)を経て2010年に退官。同年「世界に誇れ、世界で戦える日本」のための人材・政策・組織を創るために『青山社中株式会社』を起業し共同代表となる。2014年法政大学キャリアデザイン学部兼任講師(現代教育思想)。2017年4月より現職。 2020年2月27日にコロナウイルス感染対策として政府が出した全国の学校への休業要請。木曜日の要請で週明けから実施という慌ただしさの中、熊本市の小中学校の迅速な対応が注目を集めました。熊本市では、休校期間に入ってすぐ4校でオンライン授業をスタートし、4月からは、市内の全小中学校で実施しています。熊本市は、なぜ突然の事態にも次々と施策を打ち出して実行できて

                                                                              遠藤洋路熊本市教育長に聞く、コロナ休校中のオンライン授業の実践とコロナ後の教育 | みんなの教育技術
                                                                            • 年商10億円“フリーランスの王”「アフターコロナは想像を絶する時代が待ち受ける」 | bizSPA!フレッシュ

                                                                              まさかの事態となってしまった、2020年のゴールデンウイーク。新型コロナウイルスの影響で、この連休を自宅で過ごすという人も多い。 しかし「どうせ外出できないから…」と言ってダラダラ過ごすか、「せっかくだし勉強でもするか」と自己鍛錬に励むかで、20代ビジネスマンは大きな差が出るのだ! “フリーランスの王”との異名を持ち、全国のスペシャリストを集めて年商10億円を叩き出す一方で、自身が運営する「年収チャンネル」では、YouTuberとしても活躍する「フリーランスの王」こと、StockSun株式会社の株本祐己代表取締役。 アフターコロナに備えて、フリーランス、大企業社員、ベンチャー企業社員の各人がどのような準備をGW中にすべきかを株本さんに聞きました(以下、株本さん寄稿)。 想像を絶する阿鼻叫喚の時代に アフターコロナといわれる時代、確実に大恐慌が到来します。 私含めリーマンショックを経験してい

                                                                                年商10億円“フリーランスの王”「アフターコロナは想像を絶する時代が待ち受ける」 | bizSPA!フレッシュ
                                                                              • やりたいことを見つけて 仕事にする ミッション探求コーチング Realize

                                                                                やりたいことを見つける1on1コーチングを受けたい方を募集します。オンラインで実施し、通常は1回2万円〜のところ、期間限定お試し価格2,000円でご提供します。 KROWは2018年から「働くを楽しくカッコよく」をコンセプトに会社員の複業を支援してきました。複業と一言で言うと一つの決まった形のように思えますが、それぞれの方にとって複業の目的が違えば、その形も違うということを実感してきました。 「それぞれの方に適した複業とは?」と考えてきましたが、答えは、それぞれの方の中にあることに気づきました。それぞれの方が、自分の答え”パーソナルミッション”に気づき、実現していくしかないと思います。 我々KROWはその発見と実現を支援させていただくため、「やりたいことを見つけて仕事にする ミッション探求コーチングRealize」を開催しています。 Realizeでは、プロ資格をもつコーチと1on1でコー

                                                                                  やりたいことを見つけて 仕事にする ミッション探求コーチング Realize
                                                                                • 2021年の生活を変えるテクノロジー

                                                                                  新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は猛威を振るい、あらゆるもののデジタル化を加速させた。どんな優秀な未来学者や超能力者でさえも、2020年という年については予想できなかっただろう。われわれ記者は新型コロナという最大級のニュースは予想できなかったかもしれないが、テクノロジー界に関する予想はかなり的中させた(とはいえ、クイビーがこれほどすぐに閉鎖されるとは予期していなかったが)。

                                                                                    2021年の生活を変えるテクノロジー