並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

アンガーマネジメントの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 本当に効く!アンガーマネジメント!

    俺は新入社員時代、上司との相性が悪くて毎晩社宅のゴミ箱を蹴っていたり、酒飲みまくって奇声を上げたり、上司との電話直後にスマホを遠投したりといった伝説を数多く持つ本物の奇行種なんだが。 そんな俺が精神科医に薦められてやったことでマジで聞いたことを教える。 会社のカウンセラーが言ってた「7秒耐えろ!無限に耐え続ければいつか収まる!」はマジで無駄だった。 1位 カルシウムの錠剤を飲む。 2位 7時間以上寝る 3位 バナナを食って太陽光を浴びる 4位 朝と晩に「俺がよくやっているのは俺が知っているので、理解する気のない他人に認められる必要は実はそんなにない」を10回唱える 5位 仕事終わりに明日会社に来たら思い出すべきことを書き出してそのことは忘れて家に帰る 6位 酒とカフェインは元気の前借りなので用法を守る 7位 過ぎたことに考え始めたら「もう諦めろ。取り戻そうとするな」と唱える 8位 どうして

      本当に効く!アンガーマネジメント!
    • だからお前らは本当にアンガーマネジメントのことがわかってないな

      アンガーマネジメントのことを 「まず6秒間我慢する。そうすれば怒りが収まるので、その後冷静に対応すること」 みたいな感じで理解してて、 「6秒我慢しても怒りなんか収まらねえよ」 とか言ってるバカが世の中に多すぎる。 あのな、アンガーマネジメントにおいて「怒り」とは「二次感情」と定義されるんだよ。 二次ってことは一次感情があって、「悲しい」、「不安」、「苦しい」、「後悔」、「困惑」、「恐怖」……こうした一次感情が積み重なって怒りという感情が発露される。 アンガーマネジメントとは、誰か・何かに怒りをぶつけてしまいそうになった時に、6秒間自分を落ち着かせて、そしてちょっとだけ冷静になった頭で怒りという二次感情の原因となった一次感情は何なんだと自己分析しろということ。 ※6秒ってのも目安であって別に多くても少なくてもいい ※我慢するのと自分を落ち着かせるのとは当たり前に違う 例えば、仕事において部

        だからお前らは本当にアンガーマネジメントのことがわかってないな
      • アンガーマネジメント研修を受けた某パワー系支店長が6秒ルールを覚えたらしくしっかり6秒間パワーを溜めてからブチギレるようになった話好き

        たこす@現役メガバンカー @megabankerblog アンガーマネジメント研修を受けた某パワー系支店長が6秒ルールを覚えたらしくしっかり6秒間パワーを溜めてからブチギレるようになった話、好き 2024-02-15 22:13:48

          アンガーマネジメント研修を受けた某パワー系支店長が6秒ルールを覚えたらしくしっかり6秒間パワーを溜めてからブチギレるようになった話好き
        • 後輩が普段アンガーマネジメントでイラッとしたときに「1,2,3,…」とカウントしていた→この間、怖すぎることを言い出した

          幻動鬼憑きけもの @Maelzel_opening アンガーマネジメントで6秒ってやつ、ぼくの後輩もやってて何かにイラッとしたら「1……2……3……」ってカウントしだしてすごくこわい。ないちゃう。 でもこの間 「6……駄目だ」って言っててマジでビビり散らかした。怖すぎるだろ。 2023-07-12 21:59:27

            後輩が普段アンガーマネジメントでイラッとしたときに「1,2,3,…」とカウントしていた→この間、怖すぎることを言い出した
          • 仮にも医師が「アンガーマネジメントにはカルシウムのサプリメントが効く..

            仮にも医師が「アンガーマネジメントにはカルシウムのサプリメントが効く」なんて言う? もし精神科医がそれを言っていたとしたら、ゴールドスタンダードではない、何か変わった思想に傾倒してしまってる要注意医師だと思う 医薬品ではなくサプリメント(食品)を推奨普段の食事からカルシウムを摂るように指導するのではなく、サプリメントを推奨いや明らかにおかしいよ、その医師 科学的根拠に基づいた内容でないことは確かだ バナナを食えってのもおかしい 精神科医がそんなこと言う? 栄養に関する知識が一般人レベル(か、それ未満)しかないよ、その人

              仮にも医師が「アンガーマネジメントにはカルシウムのサプリメントが効く..
            • ラニーノーズの厄介ファンの人に対する「馬鹿よ貴方は」の新道竜巳のアドバイスでいちばん重要なのは「アンガーマネジメントの重要性」ではないだろうか - 頭の上にミカンをのせる

              note.com 「馬鹿よ貴方は」の新道竜巳さんの動画を3倍速で視聴してみた後にしゅんき氏のnoteを読んだのだが・・・ラニーノーズの厄介ファンの人ことしゅんき氏には一番大事なところが伝わっていないような気がするので、自分が大事だと思ったところを共有したい。 可能であればしゅんき氏にも読んでもらいたい・・・。 以下に動画1と動画3の内容の一部を箇条書きにまとめた。(2はメモが飛んでしまったのでだれかかわりに頼む・・・なんか同じようなことをグルグルいってたような気がするので2回目みるのはいやだ) 内容を箇条書きにするとだいたいこんな感じの話をしていたと思うが、「ニュアンスが違う」とか「これが漏れてる」という指摘があれば反映するので指摘してほしい。 ◇動画1で気になったところ (全体的に「品がない」ということをくり返し言ってた) 1:面白くないと感じたのは相手が悪いとは限らない。あなたの好みの

                ラニーノーズの厄介ファンの人に対する「馬鹿よ貴方は」の新道竜巳のアドバイスでいちばん重要なのは「アンガーマネジメントの重要性」ではないだろうか - 頭の上にミカンをのせる
              • 「なぜプッチ神父は素数を数えるのか」 アンガーマネジメントの考え方について - 頭の上にミカンをのせる

                アンガーマネジメントについて、「怒りの衝動は6秒で収まるから6秒数を数える癖をもとう」みたいな話は有名ですが、ここ最近「アンガーマネジメントで6秒数えたけどそれだけではぜんぜん怒り収まらないんだが?」というツイートが話題になってました。 globe.asahi.com 人間の脳内では、動物の本能として備わっている「怒り」が大脳辺縁系で生じ、それを「理性」や「知性」をつかさどる前頭葉で抑制するという構図になっている。 ところが、瞬間的に発生する怒りに対して、前頭葉が働くまでには少し時間がかかる。実験から、怒りが生まれてから4~6秒で前頭葉が活発に動き始めることが分かった。「カッとなっても、少し間を置けば落ち着きます」 6秒数えるだけで収まる怒りってかなり限定的じゃね? このメカニズムを考えると、6秒カウントだけで収まるのはあくまでも理性や知性が「これはだめ」と判断できる怒りすら制御できない人

                  「なぜプッチ神父は素数を数えるのか」 アンガーマネジメントの考え方について - 頭の上にミカンをのせる
                • 子供向けアンガーマネジメントの本がすごい→「次男君寝る前に自分で読んで『これ俺だわ…うっ…うぅ…』って泣いてた」

                  しずく@深呼吸(*´д`)スーーーハーーー @surarin429 ずっと買うか迷ってたんだけど、次男君寝る前に自分で読んで「これ俺だわ…うっ…うぅ…」って泣いてた。響いてくれたみたいでよかった。 pic.twitter.com/PCn1L2tsIb 2024-01-25 01:38:28

                    子供向けアンガーマネジメントの本がすごい→「次男君寝る前に自分で読んで『これ俺だわ…うっ…うぅ…』って泣いてた」
                  • セルフケアとかアンガーマネジメントとか奴隷の思想やんね

                    怒りを感じてたら怒りを感じているお前が悪い、アンガーマネジメントしろ 不機嫌なのは自分の機嫌を取れないお前が悪い、セルフケアしろ こんなの支配者に都合のいい人間になるだけやんね 全部自助で済ませろってことでしょ こういう人ってキング牧師にもアンガーマネジメントしろ、セルフケアしろって言うんだろうな はてブも最近セルフケアしろとか言うやつ多いけど奴隷が増えたんやなぁって思わない?

                      セルフケアとかアンガーマネジメントとか奴隷の思想やんね
                    • 【雑記】アンガーマネジメントの基本のき - 介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ

                      はじめに 私は介護士として多くのストレスフルな場面に遭遇しますが、その中で学んだアンガーマネジメントの技術は日常生活にも役立っています 怒りは自然な感情ですが、制御しなければ人間関係や健康に悪影響を及ぼすことがあります このブログでは、怒りに困っている皆さんに、簡単に実践できるアンガーマネジメントの方法を紹介します。 基本の「き」:アンガーマネジメントの第一歩 怒りを感じたとき、まずは深呼吸をしましょう 一息につくことで、感情が高ぶるのを防ぎます 次に、感情の根源を理解することが重要です 何が怒りを引き起こしたのか、その原因を明確にすることで、感情をコントロールしやすくなります 怒りが湧いたときの対処法 家庭での小さなイライラから、職場での大きなトラブルまで、状況に応じた対処法が必要です 例えば、子供が思い通りに行動しないときは、彼らの立場を理解し、穏やかに説明を試みましょう 職場でのスト

                        【雑記】アンガーマネジメントの基本のき - 介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ
                      • アンガーマネジメントとは?怒りのコントロールが上手な人の秘密 - ゲームと柴犬は神!!

                        ⇧この記事が面白いと感じたら、読者登録してくれると嬉しいです! 今回は「アンガーマネジメント」という言葉について、紹介していきます。 この言葉は同じクラスの同僚が連発していた言葉です。 初めて聞く言葉なので、何のことかさっぱりでしたが、調べてみると意外に面白い! ブログを書く前にインプットをし、ブログにで書いてアウトプットをするのが最強なので、アンガーマネジメントについて紹介します。 また、今回はアンガーマネジメントのメリットについてもいくつかご紹介します。 この記事の目次 アンガーマネジメントとは? アンガーマネジメントの「6秒ルール」 アンガーマネジメントで得られるメリット ストレスを軽減することができる 怒りに振り回されなくなる パワハラが減る アンガーマネジメントについて まとめ アンガーマネジメントとは? まず初めに、アンガーマネジメントの意味から説明しましょう! アンガーマネジ

                          アンガーマネジメントとは?怒りのコントロールが上手な人の秘密 - ゲームと柴犬は神!!
                        • 「60歳をすぎたら存在自体がパワハラ的」と認識するくらいがいい…ブッダが説くアンガーマネジメントの教え 若い世代に疎まれない年長者の生き方

                          「上から目線」を卒業する 60歳を過ぎると、会社内ではほぼ全員が年下となります。 役職定年前の組織では、年長者として、役職の付いた上司として君臨していたかもしれませんが、役職定年後あるいは雇用延長後は、これまでのような肩書がなくなります。 立場が変わり、以前のような力を持たない状態にもかかわらず、若い人に対して以前とまったく向き合い方が変わらない人がいます。 かつては確かに直属の部下だったかもしれませんが、今や残念ながら向こうの方が第一線として立場も役職も上になっている。これも諸行無常、移り変わるのが理だと知れば、かつての栄光やプライドにしがみつくなど実に空しいことだと理解できるはずです。 関係性が変わったなら、付き合い方も変わって当然でしょう。呼び捨てにしたり、相変わらず上司のように上から目線で高圧的な態度を取っていたら、嫌われるに決まっています。 雇用延長により、かつての上司が自分の組

                            「60歳をすぎたら存在自体がパワハラ的」と認識するくらいがいい…ブッダが説くアンガーマネジメントの教え 若い世代に疎まれない年長者の生き方
                          1