並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

アンソロジーの検索結果1 - 40 件 / 82件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アンソロジーに関するエントリは82件あります。 小説SF などが関連タグです。 人気エントリには 『イスラエルのSFを集めた、恐ろしく質の高い傑作アンソロジー──『シオンズ・フィクション』 - 基本読書』などがあります。
  • イスラエルのSFを集めた、恐ろしく質の高い傑作アンソロジー──『シオンズ・フィクション』 - 基本読書

    シオンズ・フィクション イスラエルSF傑作選 (竹書房文庫) 発売日: 2020/09/30メディア: 文庫この『シオンズ・フィクション』は、イスラエルSFの傑作16篇を集めたアンソロジーである。訳者の一人である山岸真さんが本の雑誌などで凄い凄いと書いていたので期待していたのだけれども、読み始めてみれば、たしかに恐ろしく質が高い作品が揃っている。それも、イスラエルの文化や歴史を反映させた、あまり味わったことのない発想や表現が出てくるので、4篇ほど読んだところでイスラエルにこんなスゲーSFの書き手が存在していたとは……と幽遊白書の魔界トーナメントの気分を味わった。 しかし、それも不思議なことではないのかもしれない。編者二人による巻末に置かれた「イスラエルSFの歴史」は、『イスラエルという国家は、本質的にサイエンス・フィクション(SF)の国とみなしてもかまわない──地球上でただひとつ、一冊では

      イスラエルのSFを集めた、恐ろしく質の高い傑作アンソロジー──『シオンズ・フィクション』 - 基本読書
    • 現代日本SFの全てがわかる。伴名練=編の超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』内容公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

      現代日本SFの全てがわかる。伴名練=編の超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』内容公開 英語圏のSFのみならず、中国SFや韓国SFも大きな注目を集めるようになった2022年——それでは、日本SFの現在は? 『なめらかな世界と、その敵』文庫版も大好評のSF作家、伴名練氏による2022年のアンソロジー情報を解禁します。タイトルは『新しい世界を生きるための14のSF』。最新世代の作家たちによる書籍化前の傑作たちを宇宙・AI・ポストコロナ・改変歴史など、テーマ別に14篇選出しています。さらに各作品テーマに合わせた伴名練によるSF入門コラム14本+巻末解説を併録! この1冊で現代SFの最前線に追いつける、文庫816ページの超大型企画。 『新しい世界を生きるための14のSF』 伴名練=編(ハヤカワ文庫JA) 装画:九島優/装幀:川谷デザイン衝突事故直前の車載AIが最後の審判を繰り広げ

        現代日本SFの全てがわかる。伴名練=編の超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』内容公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
      • ケン・リュウによって集められた、量も多様性も増した至極の中国SF作家&短篇勢揃い──『月の光 現代中国SFアンソロジー』 - 基本読書

        月の光 現代中国SFアンソロジー (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:劉 慈欣発売日: 2020/03/18メディア: 新書この『月の光』は、ケン・リュウによって集められた、中国の精鋭SF作家らによるアンソロジー『折りたたみ北京』に続く中国SFアンソロジー第二弾である。前作が「この一撃を食らったやつを全員中国SF沼に落とす」ことを目的としたような一撃必殺正拳突きのような短篇揃いだったことを思うと、今回はそこで空いた穴をぐりぐりと拡張するような、ストレートだけでなく変化球的な作品も揃っている。 作品数が13篇から16篇に増えているだけでなく(500ページ超え)、編者であるケン・リュウも『アンソロジー第一巻と比較して、今回、情緒的な広がりと文体だけでなく、作品渉猟の場を拡大する方向に目を向けて本書『月の光』を編纂した』と語っている。ほとんどすべての作品が2010年代に入ってから中国語で出版

          ケン・リュウによって集められた、量も多様性も増した至極の中国SF作家&短篇勢揃い──『月の光 現代中国SFアンソロジー』 - 基本読書
        • うんこを限界までガマンしたことがある人たちと、限界を突破した悲しみを知る全ての人たちに贈るアンソロジー『うんこ文学』

          うんこを限界までガマンしたことがある人たちと、限界を突破した悲しみを知る全ての人たちに贈るアンソロジー『うんこ文学』 大人になってから、うんこを漏らしたことがあるだろうか? 私はある。 妻が「彼女」だった頃、同棲先の彼女のマンションで漏らした。西友で買い忘れたものがあるという彼女を残して、鍋の具材を運んでいたときだ。 お腹の調子が悪かったのは覚えている。体の中心に熱泥が吊り下がるような感覚があった。西友のトイレを使わせてもらえばよかったことも覚えている。 だが、間に合うだろうと考えていた。目算を誤らせたのは、食材の重さによる移動速度の低下と、彼女のマンションまでの道のりである。一緒に暮らし始めて間もないため、道を間違えたのだ。 真冬にも関わらず脂汗を流し、全身の筋肉を一点に集中させ、そのことだけは許されまいという思考だけが頭を支配し、奇妙にねじくれた足取りで、走るな、走れば破局だと言い聞か

            うんこを限界までガマンしたことがある人たちと、限界を突破した悲しみを知る全ての人たちに贈るアンソロジー『うんこ文学』
          • 時間から猫テーマまで中華SFの粋が集められた、今年ベスト級のSFアンソロジー──『宇宙の果ての本屋』 - 基本読書

            宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選 作者:顧適,何夕,韓松,宝樹,陸秋槎,陳楸帆,王晋康,王侃瑜,程婧波,梁清散,万象峰年,譚楷,趙海虹,昼温,江波新紀元社Amazonこの『宇宙の果ての本屋』は、日本における中華SF翻訳・紹介の立役者立原透耶編集による中華SF傑作選になる。2020年にも同じ新紀元社から『時のきざはし』という中華SF傑作選が出ていて、本書はその続篇というか第二巻にあたる。 『時のきざはし』のレベルは高く、今なお中国の才能を知るためのSFアンソロジーとしてはトップクラスにおすすめしたいしたい傑作だが(文庫化してないから値段的にはあれだけど)、作品全体のレベルでいえば『宇宙の果ての本屋』に軍配があがる。それぐらい全15篇すべてのレベルが高く、時間や猫など様々なテーマ・題材がある中で、どれもが一生記憶に残るような鮮烈な印象を遺してくれる一冊だ。 huyukiitoichi.ha

              時間から猫テーマまで中華SFの粋が集められた、今年ベスト級のSFアンソロジー──『宇宙の果ての本屋』 - 基本読書
            • 豪華執筆者揃い踏みの『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー』11月刊行決定! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

              2019年8月26日 16:21 豪華執筆者揃い踏みの『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー』11月刊行決定! 超人気マンガ・谷川ニコさん『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊)の小説アンソロジーが、このたび星海社から刊行決定いたしました! 「喪女」の女子高生・もこっちの非モテっぷりが激賞され、伝説の「修学旅行編」を経て、最新話が公開される度に熱狂を巻き起こし続けている通称『ワタモテ』。 『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー』では、豪華な下記5名の方々が、オリジナルエピソードを書き下ろします! 谷川ニコさん 原作者・谷川ニコさんが、なんとマンガではなく"初"の小説を書き下ろします! 相沢沙呼さん 『小説の神様』映画化の話題眩しいミステリ作家の相沢さんは、加藤さん推しとのことです!

                豪華執筆者揃い踏みの『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー』11月刊行決定! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
              • 飲み会で顔をあわせた韓国作家らが生み出した、スチームパンク・シェアワールドアンソロジー──『蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記』 - 基本読書

                蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5060) 作者:イ・ソヨン,チョン・ミョンソプ,パク・エジン,キム・イファン,パク・ハル早川書房Amazonこの『蒸気駆動の男』は、飲み会に居合わせた5人の韓国人作家がその場で盛り上がって刊行にまでこぎつけたスチームパンクアンソロジーだ。アンソロジーといえばテーマを決めてそれぞれが独自の作品を書いてくるケースが多いが、本作の場合は共通の年代記・世界観で5人が描き出す、シェアワールド的な作品になっている。取り扱われているのは現代ではなくて1300年代から1800年代頃、朝鮮王朝があった過去であり、そこにもし蒸気機関があったとしたら──というイフを挿入していく。 装丁もいいし、僕がもともとスチームパンク好きというのもあって期待して読み始めたのだけど、これが想像以上におもしろい! たとえばスチームパンクとはいってもそ

                  飲み会で顔をあわせた韓国作家らが生み出した、スチームパンク・シェアワールドアンソロジー──『蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記』 - 基本読書
                • 『三体』読んだらこれを読めと手渡せる、現代中華SFを概観できるアンソロジー──『時のきざはし 現代中華SF傑作選』 - 基本読書

                  時のきざはし 現代中華SF傑作選 作者:江波,何夕,糖匪,昼温,陸秋槎,陳楸帆,王晋康,黄海,梁清散,凌晨,双翅目,韓松,吴霜,潘海天,飛氘,靚霊,滕野発売日: 2020/06/26メディア: 大型本最近中国SFが盛り上がっている。『三体』が売れてる(全部合わせて30万部突破。単行本のSFとして異例だ)のはあるけれども、それ以外にもケン・リュウの活躍によって英語圏に訳された中華SFアンソロジー、『三体』の劉慈欣が近未来SFの頂点とまでいった陳楸帆による『荒潮』の刊行、「文藝」の中国SF特集が好評でそれを抜き出して単行本になるとか、特に昨年から今年にかけて、動きと話題が絶えない。 そうした注目度の高さは、中国の政治情勢からくる話題の絶えなさと関連しているのかもしれないが、同時に中国SFが今のところ翻訳されてくるものに関して質が高く、純粋におもしろいから、という理由も欠かすことはできないだろう

                    『三体』読んだらこれを読めと手渡せる、現代中華SFを概観できるアンソロジー──『時のきざはし 現代中華SF傑作選』 - 基本読書
                  • 世界を決定的に変えてしまう技術や出来事が描かれるSF短篇が集まったアンソロジー──『フォワード 未来を視る6つのSF』 - 基本読書

                    フォワード 未来を視る6つのSF (ハヤカワ文庫SF) 作者:ブレイク クラウチ,ベロニカ ロス,N K ジェミシン,エイモア トールズ,ポール トレンブレイ,アンディ ウィアー早川書房Amazonこの『フォワード 未来を視る6つのSF』は、アンディ・ウィアー、N・K・ジェミシンなど今欧米圏で話題の作家ら6人が短篇を寄せたアンソロジーになる。 編者は自身も本作に短篇を寄せているブレイク・クラウチで、テーマとしては急速な変化と技術の進歩、その中で育つことの意味について。また数々の変化が世界をどのように変えてしまうのか。変えるべきなのか、変化を防ぐべきなのかといった「未来」について──といったあたりで、けっこうざっくりとしている。 とはいえ、上記の3人にベロニカ・ロス、エイモア・トールズ、ポール・トレンブレイを加えたベテラン&人気作家の計6人が、人間以上の存在となったAI、遺伝子改変、量子コン

                      世界を決定的に変えてしまう技術や出来事が描かれるSF短篇が集まったアンソロジー──『フォワード 未来を視る6つのSF』 - 基本読書
                    • 同人アンソロジーを企画したいあなたへ|翔夜

                      企画書というくらいしっかりしていなくていいんですが、まずは必要事項を決めましょう。参考までに、前回のアンソロジーの際に作成した企画書のpdfを掲載しておきます。 最初に決めなければいけないことは、たった3つ。アンソロジーのテーマと、発行スケジュールと、執筆者の募集方法です。 1-1. アンソロジーのテーマ当然ながら、これがなければ始まりません。カップリング限定のアンソロジーから、シチュエーション(性癖)限定のアンソロジーまで、様々なバリエーションがあります。好きに決めてください。 あなたの望んだ通りのアンソロジーがこの世に誕生するのです。 1-2. 発行スケジュール(1)発行予定日を決めよう スケジュールの中でも、「いつ発行するか」ということが一番重要です。他のスケジュールはそれから逆算して立てていきます。 個人的には、企画立ち上げから発行まで半年程度用意しておくと、主催者も執筆者も余裕が

                        同人アンソロジーを企画したいあなたへ|翔夜
                      • ゼロ年代の海外SFの様相がわかる、危なげなく傑作揃いのアンソロジー──『2000年代海外SF傑作選』 - 基本読書

                        2000年代海外SF傑作選 (ハヤカワ文庫SF) 作者:エレン クレイジャズ,ハンヌ ライアニエミ,ダリル グレゴリイ,劉 慈欣,コリイ ドクトロウ,チャールズ ストロス,N・K ジェミシン,グレッグ イーガン,アレステア レナルズ発売日: 2020/11/19メディア: 文庫この『2000年代海外SF傑作選』は、文字通り2000年代に発表された海外SFの中から傑作を一冊にまとめたアンソロジーである。2000年? 今は2020年ですけど? と思うかもしれないが、海外SF傑作選は実は18年前の山岸真篇『90年代SF傑作選』以来で、00年代には出ていなかったのだ。それを橋本輝幸が引き継ぎ、『2010年代海外SF傑作選』とセットで(後者は来月)刊行されることになったのである。 これまで刊行されてきた80年代、90年代海外SF傑作選はどちらも上・下巻だったのだが、今回は単巻。そのため、収録短篇数的

                          ゼロ年代の海外SFの様相がわかる、危なげなく傑作揃いのアンソロジー──『2000年代海外SF傑作選』 - 基本読書
                        • 奇跡じみた打率の傑作アンソロジー――『夜の姉妹団 とびきりの現代英米小説14篇』 - 機械仕掛けの鯨が

                          夜の姉妹団―とびきりの現代英米小説14篇 作者:ミルハウザー,スティーヴン,ヨッセル,ミハイル,ダイベック,スチュアート,ブラウン,レベッカ 朝日新聞社 Amazon 奇跡じみた打率の一冊である。副題に添えられた「とびきりの現代英米小説」という惹句に偽りはない。雑誌『エスクァイア 日本版』に毎号一本ずつ訳出されたこれらの短編は、「とにかく自分で読んで面白かった作品を毎月訳していった」「……ゲラを読む段階にいたるまで、何から何までひたすら楽しかった」と訳者あとがきにあるように、柴田氏のよりすぐりのセレクト+柴田氏のノリにノッた翻訳の合わせ技が全編に渡って光っている。 夏の夜、毎晩若い娘たちが親の目を盗んで——あるいは平然と——森に出ていき、夜な夜な集いを開いている。何をしているのかは分からない。猟奇的な営みをしていると噂する者もいれば、いや何もしていないのだ、と主張する者もいる。日に日によそ

                            奇跡じみた打率の傑作アンソロジー――『夜の姉妹団 とびきりの現代英米小説14篇』 - 機械仕掛けの鯨が
                          • 日本でほぼ未紹介の作家を集めた極上の中国・アメリカSFアンソロジー!──『中国・アメリカ 謎SF』 - 基本読書

                            中国・アメリカ 謎SF 発売日: 2021/01/30メディア: 単行本(ソフトカバー)この『中国・アメリカ 謎SF』は書名からして謎だが、柴田元幸と小島敬太の編訳者二人が、日本でほとんど翻訳されていない作家の作品をそれぞれアメリカと中国から持ちよったSFアンソロジーである。謎SFとついているので変な作品ばかり集まっているのだろうな、と質にはまるで期待しないで読み始めたのだけれども、意外や意外、質がすげえ高いじゃん! 確かに謎の作品ではあるんだけれども、同時に素晴らしいSFばかりであり、純粋にSFの短篇集としておすすめできるアンソロジーだ。 二人ともSFであること以外にテーマを決めて選んだわけではないようだが(たとえば謎の作品を集めようとしたわけではない)、通して読むとアメリカと中国における未来観が浮かび上がっているような部分もあり、単純に「中国とアメリカらから未邦訳作家を集めました」では

                              日本でほぼ未紹介の作家を集めた極上の中国・アメリカSFアンソロジー!──『中国・アメリカ 謎SF』 - 基本読書
                            • 新型コロナ後の世界はどうなるのか? 数年後から数千年後まで、様々な形で描き出すSFアンソロジー──『ポストコロナのSF』 - 基本読書

                              ポストコロナのSF (ハヤカワ文庫 JA ニ 3-6) 発売日: 2021/04/14メディア: 文庫この『ポストコロナのSF』は、日本SF作家クラブ編集による、アフターコロナの世界を想像するSFアンソロジー。書き手には、『ゲームの王国』で注目を浴びた小川哲、芥川賞を受賞したばかりの高山羽根子、近現代ものを現実の科学と絡めて書かせたらハズレなしの長谷敏司、藤井太洋、柞刈湯葉、感染症が作中の根幹に据えられた大河シリーズ『天冥の標』の小川一水など、19名の多様多彩なメンバーが揃っている。 アフターコロナの世界を想像するSFアンソロジーとはいうものの、それは「未来予測をすること」とイコールではない。SFにおける基本的な目的は人を楽しませることにあり、未来予測は、それを達成するための手段の一つにすぎないからだ。たとえば、ありえそうもないディストピアを描き出すことで警告としたり、現代の我々が到達でき

                                新型コロナ後の世界はどうなるのか? 数年後から数千年後まで、様々な形で描き出すSFアンソロジー──『ポストコロナのSF』 - 基本読書
                              • パワードスーツ、強化アーマー、遠隔操縦人型兵器の短編を集めた垂涎のSFアンソロジー!──『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』 - 基本読書

                                この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選 (創元SF文庫) 作者:J・J・アダムズ発売日: 2021/03/11メディア: Kindle版この『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』は、その名の通りパワードスーツ物を集めた特殊テーマ・アンソロジー。パワードスーツ物とはなにかといえば、『宇宙の戦士』を筆頭に、人間が着込むことによって超人的な力を発揮するもの、というあたりになるだろう。現実にもすでに多数存在する他にも、人型のロボットを遠隔操縦するのもこれに近いジャンルとなり、SFではよく見かけるガジェットだ。 原書刊行は2012年で、23編ある中から訳者の中原尚哉氏によって12編が選ばれている。だいぶ減っているが、一編約30ページ、総計で400ページ近くあって、ボリューミー。パワードスーツ・アンソロジーと聞いてすぐにおもしろそうだな、と思った一方で、そんなにパワードスーツでネタがあるの

                                  パワードスーツ、強化アーマー、遠隔操縦人型兵器の短編を集めた垂涎のSFアンソロジー!──『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』 - 基本読書
                                • SFとして、小説としても圧巻の短篇集──『アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー』 - 基本読書

                                  アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA) 出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/06/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る勇敢にも「世界初」と銘うたれている百合SFアンソロジーである。女性同士の広い関係性を扱う百合と、サイエンスなフィクションであるSFという、重ならないわけではないが別々のジャンルが、なぜアンソロジー(色んな人が作品を寄稿してまとまったもの)になっているのか? と疑問に思う人もいるかもしれないが、いくつか大きくバズった事件があり、「百合SFイケるのでは!?」という雰囲気がじょじょに醸成され、その流れの最先端のひとつがこの『アステリズムに花束を』なのである。 百合SFアンソロジーが出るまでの流れを説明する。 全体雑感 ざっと紹介する。SFマガジンにのったやつ ざっと紹介する。書き下ろし篇 おわりに 百合SFアンソロジーが出

                                    SFとして、小説としても圧巻の短篇集──『アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー』 - 基本読書
                                  • 『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』について - ななめのための。

                                    芥見下々『呪術廻戦』第106話より ・そんなSFアンソロジーは2020年11月現在、存在しない。 ・最近読んだ門田光宏『記憶翻訳者 いつか光になる』(創元SF文庫)がウェルメイドな記憶テーマのSFだった。ほかに記憶SFは存在するのか。たぶんある。 ・あらゆる読者は自分だけの架空のアンソロジーを編みたい欲求を持っている。 ・したがって編んでみた。 ・架空のアンソロジーなので文章の長さも国の内外(おもに権利関係)も問わない。 ・ついでに漫画も入れておきたい。同人作品からも入れたい。 記憶翻訳者 いつか光になる (創元SF文庫) 作者:門田 充宏 発売日: 2020/10/22 メディア: 文庫 『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』収録作品一覧 ・瀬名秀明「最初の記憶」 ・星新一「午後の恐竜」 ・ウィリアム・ギブスン「記憶屋ジョニイ」 ・長谷敏司「地には豊穣」 ・今井哲也「ロスト・イン

                                      『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』について - ななめのための。
                                    • 今までで一番すごかった同人アンソロジー中止の理由が「主催が階段から落ちてジャンルに関する記憶をすべて失ったから」だった

                                      にくピ @zukkyun2020 同人やってて、アンソロが何らかの事情で立ち消えになったりしたのを見てきたけど、今までで一番すごかったアンソロ中止の理由が 「主催が階段から落ちて、ジャンルに関する記憶をすべて失ったから」 でした。 10数年前だけど主催さんの名前も柄柄もまだ覚えてるという…いま元気かなあ。 2021-08-28 20:07:01

                                        今までで一番すごかった同人アンソロジー中止の理由が「主催が階段から落ちてジャンルに関する記憶をすべて失ったから」だった
                                      • ちくま文庫 オリジナル・アンソロジー刊行開始 現代マンガ選集 ちくま文庫

                                        日本の漫画は尖ったアートであり社会風刺であり文学でありながら、 最高のエンタメでもあった。そのアクロバティックな表現形態が 生み出してきた作品たちのなんと多様なことか。 「MANGAはクール」 とか言っている昨今の英国の若者たちにも ぜひ読ませたい。日本のMANGAはアナーキーなのである。 生きていると、思ってもみないことが起きる。 で、マンガを読んでいると、思ってもみないことだと思っていたことが 平然と描かれていて驚く。 マンガはいつも、想像力のその先で鎮座している。 本選集は、1960年代以降半世紀にわたる日本の「現代マンガ」の 流れを新たに「発見」する試みです。マンガ表現の独自性を探り、 「本物」を選りすぐって、時代を映すマンガの魂に迫ります。 8つのテーマに基づいて、決定的な傑作、知られざる秀作を集め、 日本の社会と文化の深層をここに浮かびあがらせたいと思います。

                                          ちくま文庫 オリジナル・アンソロジー刊行開始 現代マンガ選集 ちくま文庫
                                        • 乗っ取り系ホラーアンソロジー - 村 村

                                          最近、架空のアンソロジーを考えることが流行っていると聞いたので。 saitonaname.hatenablog.com proxia.hateblo.jp ポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』が大ヒットしてから、富裕層に対する貧困層の反逆というテーマを通して様々な映画が語られるようになりました。やはり(自分よりは)恵まれている人の家を乗っ取るということは、人間が抱く願望の一つの類型なのかもしれません。 しかし、それは映画だけに限られた類型ではなく、ホラーやサスペンス小説でも脈々と受け継がれている水脈であることを忘れられがちでもあります。一番有名なのは、ヒュー・ウォルポール「銀の仮面」でしょうか。ジャンルを狭く取り過ぎた感はありますが、自分が好きなテーマなのでこのまま行きます。 ≪注意!≫ 家を乗っ取る話だとわかった上で読んだとしても面白さが変わらない小説を選んだつもりですが、小説を

                                            乗っ取り系ホラーアンソロジー - 村 村
                                          • 移民から気候変動までギリシャの問題が色濃く反映された、傑作ぞろいのSFアンソロジー──『ギリシャSF傑作選 ノヴァ・ヘラス』 - 基本読書

                                            ギリシャSF傑作選 ノヴァ・ヘラス (竹書房文庫 ば 3-1) 作者:ヴァッソ・クリストウ竹書房Amazonこの『ギリシャSF傑作選』はその名のとおり、ギリシャのSF短篇が集められたアンソロジーである。版元は竹書房。流れ的にはイスラエルSF傑作選『シオンズ・フィクション』が2020年に同じく竹書房から刊行されたが、これが邦訳の刊行前から海外で評判を集めたらしく、すぐに非英語圏SFアンソロジーの売り込みがはじまった。 そして、訳者のひとり(にして代表的存在の)中村融さんがその英訳版を色々と読んでいき、頭ひとつ抜けていたのがこのギリシャSF傑作選だったのだという。実際、読んでみればこれが大変おもしろい。収録作は全11篇、ページ数は270程度だから長い本ではないのだが、どの作品も移民や気候変動などギリシャの「いま・ここ」の問題が取り扱われ、アテネなどギリシャの都市が重要なキイになる作品もいくつか

                                              移民から気候変動までギリシャの問題が色濃く反映された、傑作ぞろいのSFアンソロジー──『ギリシャSF傑作選 ノヴァ・ヘラス』 - 基本読書
                                            • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                              「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                                                2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                              • 【書評】中国SFのベストアルバム的アンソロジー『時のきざはし』 - Under the roof

                                                時のきざはし 現代中華SF傑作選 作者:江波,何夕,糖匪,昼温,陸秋槎,陳楸帆,王晋康,黄海,梁清散,凌晨,双翅目,韓松,吴霜,潘海天,飛氘,靚霊,滕野 発売日: 2020/06/26 メディア: 大型本 ここのところの中国SFブームに乗せられ、Netflixで映像化が話題になった『三体』シリーズや、『紙の動物園』に代表されるケン・リュウの著作、『折りたたみ北京』などのアンソロジーと、評判になったものをだいたい読んできた。 で、全作品とも読んですぐに好きになる面白さを携えていた。翻訳物のハードSFにありがちな難解さやとっつきにくさがなくて、「ちよっと何言ってるのかわからない…」なんて部分がほとんどない。どの小説も最初から最後まで面白いのだ。そんな感じで、個人的に「邦訳された中国SFにハズレなし」な状況になっている。 本書はケン・リュウ編の『折りたたみ北京』のように、さまざまな作家の短編を集

                                                  【書評】中国SFのベストアルバム的アンソロジー『時のきざはし』 - Under the roof
                                                • 【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー『2010年代海外SF傑作選』 - 牧眞司|WEB本の雑誌

                                                  『2010年代海外SF傑作選 (ハヤカワ文庫SF)』 ピーター トライアス,郝 景芳,アナリー ニューイッツ,ピーター ワッツ,サム・J ミラー,チャールズ ユウ,ケン リュウ,陳 楸帆,チャイナ ミエヴィル,カリン ティドベック,テッド チャン,橋本 輝幸 早川書房 1,276円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto もっとも新しい十年紀のSF傑作選。思わず身がまえてしまうが、心配はご無用。収録されている作家の人種・経歴・セクシャリティは多様で、作品の傾向もバラエティに富んでいるものの、飛びぬけて先鋭的な表現・主題・論理はほとんどない。ある程度SFに馴染んでいる読者にとっては、むしろ懐かしい印象すら受けるくらいだ。 2010年代SFのトップランナーをひとりあげるならまちがいなくテッド・チャンだが、このアンソロジーは「ソフトウェア・オブジ

                                                    【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー『2010年代海外SF傑作選』 - 牧眞司|WEB本の雑誌
                                                  • 「いま・ここ」から離れる『世界文学アンソロジー』

                                                    日ごろ「自分」を機械的にやっていると、外面の「自分」が当たり前になる。仕事上の立場だとか、SNSで被っているキャラといった、日常的に使い分けている「自分」が、内面のわたしを乗っ取りはじめる。 そんな「自分」を異化するため、他人の物語を聞く。しかも、できるだけ「いま・ここ」の自分から離れたものがいい。異なる言葉、違う文化の物語を聞くことで、自分にとっての当たり前が、当たり前でないことを思い知る。 『世界文学アンソロジー』を手にすると、このアタリマエじゃ無い感が浮彫りにされてくる。 固まった「自分」に一撃を加える たとえば、フランツ・カフカの「夏の暑い日のこと」がそう。 わずか2頁の掌編なのに、常識が丸ごと壊される感覚を味わえる。何も悪いことをした覚えがないのに、突然逮捕される『訴訟(審判)』を思い出させる。あるいは、自分の身の上に、何か重要な間違いが起きつつあるのに、それに関わらせてもらえな

                                                      「いま・ここ」から離れる『世界文学アンソロジー』
                                                    • 『ウマ娘』CLAMPがメジロマックイーンやゴールドシップたちを描いた! 公式アンソロジーコミック2巻が9月29日発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      本書は、サイゲームスが手掛けるメディアミックスコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』の公式アンソロジーコミック第2巻。豪華作家陣が手掛ける、かわいさと楽しさ溢れた11作品が掲載されている。カバーイラストは創作集団のCLAMPによる描き下ろし。 【カバーイラスト】 CLAMP 【コミック】 小野ミサオ かめれおん おえかきえんぴつ 有都あらゆる 鮭乃らるかん とんぷう 遠藤海成 なをををををを 芝石ひらめ ポン だーく 『ウマ娘 プリティーダービー アンソロジーコミック STAR 2』の予約購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ウマ娘 プリティーダービー アンソロジーコミック STAR 2 限定版』の予約購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ウマ娘 プリティーダービー アンソロジーコミック STAR 2』の購入はこちら (楽天ブックス)

                                                        『ウマ娘』CLAMPがメジロマックイーンやゴールドシップたちを描いた! 公式アンソロジーコミック2巻が9月29日発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • 奇祭SF小説アンソロジー『来たるべき因習』Kindle版配信開始

                                                        ついに配信が開始されました。奇祭SF小説アンソロジー界隈でもこの年末年始に最も読むべきとの呼び声高い、ねじれ双角錐群『来たるべき因習』のKindle版。文フリ会場で完売したので今年は入場者数が少ないだろうと思って搬入部数間違えましたねみたいなことを言ってたら通販分も即日瞬殺されてしまったので単にこれ印刷部数間違えてるだろという話題作です。印刷部数を間違えて希少性を演出してKindle版で儲ける手法で屋敷を建てたい……。あなたの今すぐダウンロードがね群屋敷の大黒柱になります。ただ、ベゾスにも金が流れるので程々にしてください。 このブログでの紹介記事はこちら。各作品の一口紹介もあるので是非。 以下、エゴサ衆(ね群が最も信用する忍集団)が集めてきた、大変ありがたい感想の一部へのリンクを貼ります。皆様ありがとうございます。もちろんネタバレはある。 あと、今回は感想ツイートや、以下には載せてませんが

                                                          奇祭SF小説アンソロジー『来たるべき因習』Kindle版配信開始
                                                        • うそんこ文書アンソロジーに掲載された40作品のタイトルとその分類+α - 最後の短篇企鵝の剥製

                                                          (これは深夜に書類仕事に追われているかわいそうなペンギン)『FAKES: An Anthology of Pseudo-Interviews, Faux-Lectures, Quasi-Letters, "Found" Texts, and Other Fraudulent Artifacts』(2012)というアンソロジーをだいたい読んだ。タイトルどおり、インタビューだの講義だの講演だの書評だのカタログだの手紙だの張り紙だの反省文だの説明書だの問題文だのとにかく、本来フィクションには用いられない、一定程度形式の定まっているテキストのパロディが40篇ほど収められている。日本でも去年SF界隈で『異常論文』(早川書房)が流行ったけれど、そういうのの範囲を更に拡張した欲張りなくくりです。 (アンソロの序文に掲載されているリスト。世界を手に入れようとしているのかな?)虚構手記文学や書簡体小説のよう

                                                            うそんこ文書アンソロジーに掲載された40作品のタイトルとその分類+α - 最後の短篇企鵝の剥製
                                                          • 取扱説明書アンソロジー『故障かなと思ったら』 11/20文学フリマ東京35にて!

                                                            今回の新刊『故障かなと思ったら』は、《取扱説明書》がテーマです。テーマのフィーチャー度が高い作品から紹介すると、小林貫「取説ばあさん」は取扱説明書を求める妖しい老婆が登場するサイバーパンク・怪異譚であり、Garanhead「故障とは言うまいね?」では取扱説明書の地位が極度に向上した世界でそれを執筆する資格者「マニュアリストロ」たちの活躍が描かれます。石井僚一「森/The Forest」はレイ・ブラッドベリの「みずうみ」をもとにした美しい叙情SFですが思わぬ形で説明書が登場しますし、cydonianbanana「閲覧者」には開かれたままの取扱説明書が登場し、しかし登場人物は不在のまま縮尺一分の一の地図をめぐる冒険が進行していきます。全自動ムー大陸「直射日光の当たらない涼しい場所」は取扱説明書を題材とした短歌十首の作品で、短編小説アンソロジーのインターミッションとしても取扱説明書の広がりを感じ

                                                              取扱説明書アンソロジー『故障かなと思ったら』 11/20文学フリマ東京35にて!
                                                            • [新刊案内] 2019.10.30 | 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー | 星海社

                                                              2019年10月30日 更新 星海社FICTIONS 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー 2019年11月15日(発売日はお住まいの地域によって異なります。) モテないし、小説になる! 『ワタモテ』大好き小説家たちのお祭りに原作者の谷川ニコも思わず参戦! 黒木智子たちを彩るとびきりのオリジナルエピソードを小説で! 『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊)の小説アンソロジーがなぜか星海社から刊行! 当代きっての豪華小説家陣に加え、原作者・谷川ニコ自ら筆を執った『ワタモテ』愛100%なオリジナルエピソードが大集結! 〈収録作品〉 原作者が小説を書いてしまうのはどう考えても誰も悪くない! 谷川ニコ「夏休みのとある一日」 もこっちが小宮山さんと『Fa●●●』映画鑑賞!? 御年87のリビング・レジェンド作家が放つ

                                                              • もしも「増田アンソロジー」を作るとしたらみんなはどの増田を入れたい?

                                                                増田開闢時代から今までの増田で。

                                                                  もしも「増田アンソロジー」を作るとしたらみんなはどの増田を入れたい?
                                                                • はるかな未来から少し先のニューノーマルまで、パンデミック後の多様な世界を表現する韓国SFアンソロジー──『最後のライオニ 韓国パンデミックSF小説集』 - 基本読書

                                                                  最後のライオニ 韓国パンデミックSF小説集 作者:キム・チョヨプ,デュナ,チョン・ソヨン,キム・イファン,ペ・ミョンフン,イ・ジョンサン河出書房新社Amazonこの『最後のライオニ』は韓国の作家6人がパンデミック、感染症をテーマに短篇を書いたSFアンソロジーである。韓国語の原書が刊行されたのは20年9月のことで、ようは世界が新型コロナウイルスの存在を知ってから書かれた作品ということになる。 近年、SF作家らに未来を予測、あるいは自由に想像してもらおうとする試みが世界で行われるようになっていて、日本でも日本SF作家クラブ編によるアンソロジー『ポストコロナのSF』が刊行されたが、本作もそうした流れに連なる一冊である。黙示録、感染症、ニューノーマルと作品は描き出すテーマと情景ごとに分けられており、ポストコロナにとどまらないSFが揃っていて大変おもしろかった。 この記事の最後で少し書いているが、2

                                                                    はるかな未来から少し先のニューノーマルまで、パンデミック後の多様な世界を表現する韓国SFアンソロジー──『最後のライオニ 韓国パンデミックSF小説集』 - 基本読書
                                                                  • 中国の思想と文化が色濃く反映された、傑作ぞろいの中国史SFアンソロジー!──『中国史SF短篇集-移動迷宮』 - 基本読書

                                                                    中国史SF短篇集-移動迷宮 (単行本) 中央公論新社Amazonこの『移動迷宮』は近年躍進著しい中国SFの中でも、中国の歴史を扱ったSF短篇を集めたアンソロジーである。SFジャンルは近年それなりに市民権を得てきたといっても、特に翻訳ではまだごく一部の出版社(早川とか東京創元社とか竹書房とか)が刊行することがほとんどだ。だが、本書は普段SFを出さない中央公論新社からの刊行で、その意味でも中国SFの翻訳刊行の輪が広がってきたな、という感じがある。*1 で、この『移動迷宮』だけれども、まず特徴は中国史を扱った作品を集めているところにある。とはいえ、中国史を扱った作品自体は、これまでのアンソロジーや邦訳作にも多数存在する。『時のきざはし 現代中華SF傑作選』の表題作は武帝が関係してくる歴史と時間についてのSFだし、『月の光 現代中国SFアンソロジー』には我々のよく知る歴史が逆行していく世界で中国史

                                                                      中国の思想と文化が色濃く反映された、傑作ぞろいの中国史SFアンソロジー!──『中国史SF短篇集-移動迷宮』 - 基本読書
                                                                    • 【短編全文公開】小説の神様アンソロジー|『荒木比奈を見つけた日、神の目がとろけた』斜線堂有紀|tree

                                                                      相沢沙呼『小説の神様』の世界を舞台に、8人の人気作家が書き下ろし短編を描いた注目企画『小説の神様アンソロジー「わたしたちの物語」』が4月22日(水)に発売! それを記念し、「わたしたちの物語」にも寄稿されている今もっともパワフルな若手小説家・斜線堂有紀先生に、アイドルについてのエッセイを描いていただきました。 アウトプットされた熱暴走しっぱなしな(怪文書に足を踏み込みかけているのではないかと疑ってしまうような)愛溢るるエッセイをご覧ください! この世界では、必ずしも良い小説が売れるわけではなく、実力のあるアイドルが華々しいステージに立てるわけではない。残酷だが納得のいかない事実だ。 それは、私達ファンに力が無いからだろうか。私達が一大ムーブメントを起こすインフルエンサーではないからだろうか。あるいは、彼らに悉く運が無いからだろうか? 私は神様の視力を疑ったことがある。そのセンスに疑問を覚え

                                                                        【短編全文公開】小説の神様アンソロジー|『荒木比奈を見つけた日、神の目がとろけた』斜線堂有紀|tree
                                                                      • アンソロジー【おいしい旅】を読みました - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                        極上の旅×グルメアンソロジー 【おいしい旅 初めて編】を読みました。 お出掛けしたい気分が高まります♪ 【おいしい旅 初めて編】を読みました どんな本? 参加している作家さんは? 目次 【おいしい旅 初めて編】の感想 下田にいるか 情熱のパイナップルケーキ 遠くの縁側 糸島の塩 もう一度花の下で 地の果ては、隣 あなたと鯛茶漬けを 次は思い出編も読みたい おわりに 【おいしい旅 初めて編】を読みました 【広告】 リンク 7人の作家さんによるオリジナルアンソロジーです。 どんな本? 訪れたことのない場所、見たことのない景色、 その土地ならではの絶品グルメ。 さまざまな「初めて」の旅を描いた7編を収録。 読めば必ず出掛けたくなる文庫オリジナルアンソロジー ©【おいしい旅 初めて編】裏表紙より抜粋 参加している作家さんは? 【おいしい旅 初めて編】には7つの短編が収録されています。 参加している

                                                                          アンソロジー【おいしい旅】を読みました - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                        • 「後半を読んでないと思うので」東谷文仁先生が『クソ編集』アンソロジー参加作品の全ページ公開。ラーメンハゲの名言を想起する人たちも

                                                                          東谷文仁 @fumifum00609510 一迅社のアンソロジーコミック「クソ編集にこんなことされました」に掲載されてます。 心に余裕がある方は買ってみてください。 作家発信でこんなこと描けないんですが編集側からこの題材で依頼されたので軽くぶちまけることができました。有難い pic.twitter.com/hCIMa6SHib 2019-11-12 19:44:15

                                                                            「後半を読んでないと思うので」東谷文仁先生が『クソ編集』アンソロジー参加作品の全ページ公開。ラーメンハゲの名言を想起する人たちも
                                                                          • 彼女、お借りします 公式アンソロジー - 原作/宮島礼吏 / 【桜井のりお】 | マガポケ

                                                                            彼女、お借りします 公式アンソロジー 原作/宮島礼吏 超豪華作家陣による『彼女、お借りします』公式アンソロジー!総勢22名の人気作家たちの妄想が、読み切り作品となって大爆発!!本編では決して見られない“彼女”たちに、ラブ×ドキMAX間違いなし!!宮島礼吏本人による番外編“マイソロジー”も収録!今回の読み切り作品をまとめた公式アンソロジーコミックは8月17日(月)、単行本第⑯巻と同時発売です!!

                                                                              彼女、お借りします 公式アンソロジー - 原作/宮島礼吏 / 【桜井のりお】 | マガポケ
                                                                            • ケン・リュウ編の中国SFアンソロジー第2弾 『月の光』が2020年3月18日発売 『Broken Stars』の日本版、収録作品の特徴は? | VG+ (バゴプラ)

                                                                              ケン・リュウ編の最新中国SFアンソロジーが登場 『紙の動物園』(2015)で知られるSF作家・翻訳家のケン・リュウによる最新中国SFアンソロジー『月の光 現代中国SFアンソロジー』(訳 大森望、中原尚哉、大谷真弓、鳴庭真人、古沢嘉通、解説 立原透耶) が、2020年3月18日(水)に発売される。『三体』で知られる劉慈欣 (リュウ・ジキン/リウ・ツーシン) の作品を含む中国SF16作品が収録される。この度、その書影も公開された。

                                                                                ケン・リュウ編の中国SFアンソロジー第2弾 『月の光』が2020年3月18日発売 『Broken Stars』の日本版、収録作品の特徴は? | VG+ (バゴプラ)
                                                                              • 5/4で没後37年 寺山修司幻の作品が蘇る『演劇実験室「天井桟敷」ヴィデオ・アンソロジー』 - webDICE

                                                                                映画館を運営するアップリンクでは、おうちで映画を楽しめるオンライン映画館「アップリンク・クラウド」にて、配給作品60本以上を購入より3カ月間2,980円でご覧いただける配信キャンペーンを開催中。映画館の運営に応援をいただく寄付込みプランも用意している。 この度、アップリンク代表の浅井隆が舞台監督を務めた、演劇実験室「天井桟敷」の全公演とその軌跡を寺山修司自身のインタビューと舞台写真、記録ビデオで構成した『演劇実験室「天井桟敷」ヴィデオ・アンソロジー』(1983年)が、没後37年を迎える寺山修司の命日(1983年5月4日没)を前に、アップリンク・クラウド見放題プランに追加となる。 収録公演は、『人力飛行機ソロモン』(1971年)、『盲人書簡』(1974年)、『ノック』(1975年)、『疫病流行記』(1975年)、『奴婢訓』(1978年)、『レミング』(1979年)、『百年の孤独』(1981年

                                                                                  5/4で没後37年 寺山修司幻の作品が蘇る『演劇実験室「天井桟敷」ヴィデオ・アンソロジー』 - webDICE
                                                                                • アンソロジーってなんなの

                                                                                  買うと後悔した事しかない

                                                                                    アンソロジーってなんなの

                                                                                  新着記事