並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 80件

新着順 人気順

ウイスキーの検索結果41 - 80 件 / 80件

  • 流れゆく時の中で -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    いつもこのブログにお越しいただきましてありがとうございます。朝五時半現在、東京の自宅の近くでは、雪が雨に変わっており、通勤も無事なんとかなりそうです。 今週もいろいろありそうですが、なんとか頑張りたいと思います。 還暦を迎えて半年が過ぎました。60歳なんて年齢、若い頃は想像もしていなかったのですが、実際自分がなってみると、若い頃に比べると体の見栄えも悪くなるばかりか、機能面も大幅にスペックダウンするのが感じ取れます。悲しいですね。 会社に入社した頃の写真です。40年近く前の写真ですから、今の私とは別人28号なのですが。 この頃は、体が普通に動くのは当たり前で、体重も確か、57キロくらいしかなかったと思います。 飲んでいたウイスキーもシーバスリーガルとかは、なかなか買えないで、サントリーのレッドなどをコーラで割って飲んでいた記憶があります。 時は流れて、単身赴任を経て、東京に戻ってきたわけで

      流れゆく時の中で -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    • ウイスキー(562)小正醸造 嘉之助蒸留所 ニューポット2018 200ml 59% -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

      購入年月日:2021年10月31日 購入場所:個人 購入価格:12,101円(落札金額、 送料込)次の10本セット 厚岸ニューボーンファウンデーションズ1 2018 厚岸ニューボーンファウンデーションズ2 2018 小正醸造 嘉之助蒸留所ニューポット2018 小正醸造 嘉之助蒸留所ニューボーン2018 笹の川酒造 山桜 笹の川酒造 963リッチ&スウィート ザッセ シガースペシャル ザッセ ミュンスターランダー ラガーコルン 台湾ウイスキーKETAGALAN 沈醸 CHEN 台湾ウイスキーKETAGALAN 真 ZHEN 商品状態:開封済ウィスキー(ヤフオクにて落札) 原料:モルト 度数、容量:59%、200㎖ 製造者:小正醸造 嘉之助蒸留所 今日も、オークションで10本セットで購入したウイスキーから、小正醸造 嘉之助蒸留所 ニューポット2018 をご紹介いたします。 小正醸造が、2018

        ウイスキー(562)小正醸造 嘉之助蒸留所 ニューポット2018 200ml 59% -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
      • サントリー 山崎と白州のウイスキー蒸留所に大規模設備投資へ | NHK

        サントリーはウイスキー事業を強化するため、大阪と山梨の蒸留所に合わせて100億円規模の設備投資を行う方針を明らかにしました。 発表によりますと、サントリーは、国産ウイスキーの主力ブランドなどを生産している大阪の「山崎蒸溜所」と山梨の「白州蒸溜所」で大規模な改修を行う計画です。 大麦から原料の麦芽を作る際に手作業などで発芽を促す伝統的な製法に、さらに独自の技術を加えるために、それぞれの蒸留所で必要な設備を導入します。 また「山崎蒸溜所」では、開発用の蒸留施設の釜を改造するほか「白州蒸溜所」では、ウイスキーの香りづけなどに関わる酵母の安定供給に向けて自社で培養する設備を建設します。 会社では、これらの改修工事を来年にかけて行う方針で、投資額はおよそ100億円になるとしています。 国内のウイスキー市場は、国産品のブランド力が強まったことや、ハイボールの普及で拡大傾向が続いています。 会見で、サン

          サントリー 山崎と白州のウイスキー蒸留所に大規模設備投資へ | NHK
        • Home

          タグ アロマ・フレーバー別おすすめウイスキーウイスキーと羊羹ウエストランド アメリカンオークグレングラントグレングラント アルボラリスグレンフィディック IPAシャクルトンデュワーズ カリビアンスムース

            Home
          • 史上最長熟成のシングルモルトウイスキー「グレンリベット80年(Glenlivet 80YO)」 国内唯一の公式販売ウェブサイト「百年銘酒 from the cask」がオープン!

            <!-- wp:paragraph -->NFTは「Non-Fungible Token」の略称で、イーサリアム上で構築されたトークンの一種です。<br>特徴として、唯一無二の価値を持たせることができるトークンを表します。<br/><!-- /wp:paragraph --> " >NFT」を融合させた“UniCask”の姉妹ブランドであり、UniCaskが目指す前人未踏の領域を行くパイオニアとしての新たなる挑戦です。 その幕開けとして、かつてない80年熟成を果たした「世界最長熟成のシングルモルト」であるグレンリベット80年を、日本で唯一の公式ウェブ販売店としてオンライン限定で販売を開始します。 親から子へ、何世代にもわたり語り継がれてゆく伝説のようなお酒。人知を超えた命運というべきものに恵まれた“たった一握りの銘酒”を、あなたに。 お酒をこよなく愛する皆さまに、ご満足いただける銘酒だけを

              史上最長熟成のシングルモルトウイスキー「グレンリベット80年(Glenlivet 80YO)」 国内唯一の公式販売ウェブサイト「百年銘酒 from the cask」がオープン!
            • 竹鶴(リニューアル前) - ZeekなGoe のんべぇブログ

              こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m 以前当ブログでも、お伝えしましたがニッカウヰスキーの看板商品である「竹鶴」が 3月末で終売となりますね。(年数表記物は終売、ノンエイジはリニューアル) ノンエイジはリニューアルということになっていますが、中身は変わるので 実質終売と言っていいでしょう。 いまやネットでも価格が高騰していますね・・・(´・ω・`) 正直、年数表記物は諦めていますが、ノンエイジならまだ手に入りそうですね。 以前、Twitterでノンエイジを入手したことをツイートしましたが、たまたま通った 個人商店の酒屋に立ち寄ったところ、1本(700ml)が3750円という良心的な値段で 販売していました。 なかなか見つけられないお酒を見つけられるとテンションが上がりますね(・∀・) とりあえず、終売前に購入できたので、一安心です。 今回

                竹鶴(リニューアル前) - ZeekなGoe のんべぇブログ
              • ウイスキーの違いを判別する人工「舌」、英大学チームが開発

                人工舌を構成する素材を拡大したものを持つアラスデア・クラーク氏。グラスゴー大学提供(2019年8月6日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF GLASGOW 【8月7日 AFP】英グラスゴー大学(University of Glasgow)の科学者らは6日、ウイスキーの微妙な違いを識別できる人工「舌」を開発したと発表した。 【編集部おすすめ】ウイスキーに水を数滴垂らすとおいしくなる理由 研究 今回開発された小型の味鑑定器は、銘柄も熟成年数も同じで熟成たるだけが違う場合でも99%以上の精度で識別できるという。さらに12年、15年、18年といった熟成年数の違いの他、複雑な混合物に含まれるさまざまな化学物質の違いも識別可能だ。 グラスゴー大工学部のアラスデア・クラーク(Alasdair Clark)氏は「人間の舌と同じように機能するため、人工舌と呼んでいる」

                  ウイスキーの違いを判別する人工「舌」、英大学チームが開発
                • 12月15日発売開始のUniCaskのNFT第一弾、シングルモルトスコッチウイスキー スプリングバンク 1991年(Genesis Cask)のNFT約4,000万円分が一般販売開始から9分で完売!

                  NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 世界初&日本発、蒸留酒の樽をNFT化しての管理・取引を可能にしたUniCaskが、小口化された蒸留酒樽のNFT第一弾、シングルモルトスコッチウイスキー スプリングバンク 1991年(Genesis Cask) CASK NFTを今年12月15日正午に一般販売し、小口化されたNFTが販売開始後、9分で完売しました。 今回販売されたCASK NFTについて CASK NFTに紐づく記念すべき最初の樽「Genesis Cask」として発売されたのは、シングル

                    12月15日発売開始のUniCaskのNFT第一弾、シングルモルトスコッチウイスキー スプリングバンク 1991年(Genesis Cask)のNFT約4,000万円分が一般販売開始から9分で完売!
                  • 西麻布の老舗酒店「長野屋」がウィスキー引換券NFT「いいさけん」をライブコマースにて10月29日に販売、JPYC社とSBINFT社がNFTの発行に関し技術支援

                    西麻布の老舗酒店「長野屋」がウィスキー引換券NFT「いいさけん」をライブコマースにて10月29日に販売、JPYC社とSBINFT社がNFTの発行に関し技術支援 前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン『JPYC』を取り扱うJPYC株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:岡部 典孝) は、116年の歴史を持つ老舗酒屋『長野屋』(所在地:東京都港区、代表取締役:林 憲一郎)による国内初・樽で熟成中のウィスキーと熟成後交換する権利を持つ引換券NFTを絡めたライブコマースに関し、SBINFT株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役:高 長徳)と連動して企画・技術・マーケティング支援したことを報告いたします。 プロジェクト概要 2021年10月現在樽で3年熟成されているウイスキーの原酒を、4年後の2025年に受け取ることができるウイスキー引換券NFT「いいさけん」として発行致

                      西麻布の老舗酒店「長野屋」がウィスキー引換券NFT「いいさけん」をライブコマースにて10月29日に販売、JPYC社とSBINFT社がNFTの発行に関し技術支援
                    • 「スーパーで買える2000円前後のウイスキーレポ」に呑兵衛が集まって『推し酒』を語る展開へ。「ミズナラはいいぞ」「手軽さならジャックダニエル」他 (4ページ目)

                      らく @raku440 @xxdiablo__ 1,000円バランタイン、ティーチャーズ、クレイモア、ジョニ赤。2,000円デュワーズ、オールド、ジョニ黒。 大穴がセブンイレブンのレジェンダリースコット。880円であれはかなり美味いです。 ちなみにジョニ黒は少し加水すると驚くほど香りと味に広がりがでます。 2021-01-22 12:40:17

                        「スーパーで買える2000円前後のウイスキーレポ」に呑兵衛が集まって『推し酒』を語る展開へ。「ミズナラはいいぞ」「手軽さならジャックダニエル」他 (4ページ目)
                      • え!!フライパンで焼き鳥を!? - VIPSブログ

                        できらぁ! 鶏肉料理副主任のMです。 この記事を読んで異様に焼き鳥食べたいモードになってしまったので自宅で簡単に作ってみたゾ https://vips-blog.hatenablog.com/entry/20210331/1617193800 用意するもの 食材 ・鶏肉 →モモでもムネでもお好みでおk モモはジューシー、ムネはさっぱり 今回はモモ ・竹串 ・塩 ・水 道具 ・包丁 ・まな板 ・ボウル ・フライパン 調理方法 ①まな板の上に鶏肉をプットします(この時、腕を使うので事前にストレッチしてください) ②皮を剥ぐ(皮と肉の間にある脂肪はある程度切り落とす。外国産の鶏肉はこの脂肪がめちゃ多い。業務スーパーで売ってる冷凍焼き鳥はこの脂を落とさず嵩まししてやがる) ③端の薄っぺらい部分を切り落とし上から見て長方形にトリミングする(トリミングした余りはスープにしたり、皮と共に茹でてポン酢で食

                          え!!フライパンで焼き鳥を!? - VIPSブログ
                        • 世界初&日本発ウイスキーをNFT化するUniCaskが、世界最大のPlay-to-EarnブロックチェーンゲームギルドであるYGGとの提携を発表。

                          世界初&日本発ウイスキーをNFT化するUniCaskが、世界最大のPlay-to-EarnブロックチェーンゲームギルドであるYGGとの提携を発表。 世界初&日本発、ウイスキーなどの蒸留酒の樽をNFTにしての管理、取引を可能にするサービスUniCaskが、世界最大のPlay-to-EarnブロックチェーンゲームギルドであるYGGとのコラボレーションを発表。YGGのコアとなるFounders’ Coin所有者に対し、whitelistの機能を活用してUniCaskのNFTを一部発売し、より良いエコシステムの提案、構築、協業の体制を築いていく。 UniCaskは、ウイスキーやその他スピリッツの樽の所有権を民主化することを目的としており、1つのウイスキー樽をNFTに小口化することで、誰もがウイスキー樽を所有し、取引できるようにします。小口化、分割化されたCASK NFTの各所有者は、将来、樽がボト

                            世界初&日本発ウイスキーをNFT化するUniCaskが、世界最大のPlay-to-EarnブロックチェーンゲームギルドであるYGGとの提携を発表。
                          • お手頃スコッチ!ソーダ割編(ハイボール) 飲んだ事のあるスコッチでおススメはどれだ!! ※あくまで私的な感想です - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                            今回のウイスキーは? 今回は比較的お財布に優しいお手頃スコッチに焦点を当ててみました。 本当に売り上げNO1が一番美味いのか? それともお手頃の中でも金額が高いのが美味いのか? 安いとは言え、なかなか購入したことが無いウイスキーに手を出すのは勇気がいります。 今はそこそこの銘柄の小瓶を置いている店が増えてきましたけど、昔は700㎜入りしか見ませんでしたので、好みじゃない時は「やっちまった!」と思ったものです。 まあ、ウイスキーだけじゃなく…焼酎や泡盛等も同じですけど。 そんな事を思いブログを綴るのでした。 お手頃スコッチのおススメは? おススメ 1本目 もう自分の中では絶対に外せない。 ティーチャーズ ハイランドクリーム 【ハイボールと相性抜群】スコッチウイスキー ティーチャーズ ハイランド クリーム [ ウイスキー イギリス 700ml ] 出版社/メーカー: サントリー メディア: W

                              お手頃スコッチ!ソーダ割編(ハイボール) 飲んだ事のあるスコッチでおススメはどれだ!! ※あくまで私的な感想です - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)
                            • 品薄の高級ウイスキー、供給増は27年頃に-サントリー鳥井社長

                              サントリーホールディングス(HD)傘下で酒類事業を営むサントリーの鳥井信宏社長は、国内外で人気が高まり品薄傾向にある同社の高価格帯(プレミアム)のウイスキーについて、供給量が増えるのは2027年頃になる可能性があるとの見通しを示した。 鳥井氏は10月の都内でのインタビューで、10年代半ばからウイスキーの増産に取り組み「アクセルは踏み続けている」ものの、製品の熟成には時間がかかることから「27年くらいにもう少し量が出るかもしれない」と予想した。同氏によるとサントリーでは過去10年間あまりで約600億-700億円をウイスキーの貯蔵庫などに投資してきたという。

                                品薄の高級ウイスキー、供給増は27年頃に-サントリー鳥井社長
                              • 【ウイスキー】オフィシャルボトルは一本もない!キンクレイス【ローランド】 - BAR こてっちゃん

                                今回紹介するウイスキーはキンクレイスです。 このウイスキーは1975年に完全に閉鎖されてしまった、キンクレイス蒸留所で造られていたウイスキーです。 <キンクレイス蒸留所について> グラスゴー市内のゴーバルス地域にストラスクライド・グレーンウイスキー蒸留所があります。この蒸留所は巨大な倉庫群、樽の製造、修復などを行う工場、ブレンド設備を合わせもった工場群で、キンクレイス蒸留所はその中のモルトウイスキー蒸留所として1958年に建設されたのでした。しかし、本来の役割はグレーンウイスキー蒸留所です。このグレーンウイスキーの生産拡大のため1975年にキンクレイス蒸留所は閉鎖されてしまうのでした。 <キンクレイスとは> このモルトウイスキーは全てグレーンウイスキーとブレンドされる、ブレンデッドウイスキーとして使用されていたので、オフィシャルのシングルモルトのボトルとしては一度も販売されたことがないので

                                  【ウイスキー】オフィシャルボトルは一本もない!キンクレイス【ローランド】 - BAR こてっちゃん
                                • 高原の緑に溶け込む5つの木造ドーム、ロジャースが生んだ「マッカラン」蒸留所

                                  2007年に底を打ってから、「日本国内のウイスキー消費量」は毎年順調に伸びているという。アルコール類全体の消費量は減少している中、この傾向をけん引しているのは、ハイボールの人気や、日本のウイスキーの品質の高さが世界的にも認められてきたことがあるらしい。 それに刺激されてなのか、ウイスキーの輸入量も増えている。18年、英国からのウイスキー輸入量は前年同期比26%増。今回紹介するのは、その英国のシングルモルト・スコッチの高級品である「ザ・マッカラン」の蒸留所だ。

                                    高原の緑に溶け込む5つの木造ドーム、ロジャースが生んだ「マッカラン」蒸留所
                                  • Home

                                    タグ ブレンデッドスコッチウイスキーアイリッシュウイスキーアメリカンウイスキーカナディアンウイスキージャパニーズウイスキーモルトウイスキーグレーンウイスキーブレンデッドウイスキー

                                      Home
                                    • 世界初&日本発、蒸留酒の樽をNFT化したUniCaskが、小口化された樽のNFT第一弾、シングルモルトウイスキー スプリングバンク1991年 NFTを12月15日正午に一般販売!

                                      <!-- wp:paragraph -->NFTは「Non-Fungible Token」の略称で、イーサリアム上で構築されたトークンの一種です。<br>特徴として、唯一無二の価値を持たせることができるトークンを表します。<br/><!-- /wp:paragraph --> " >NFT」として広く一般への販売を開始します。メタバースやNFTといった、デジタル世界における新たな消費が脚光を浴びる中、デジタル世界からお酒を新たに定義し、サービスを切り開く業界初の試みとなります。 CASK NFT第一弾 “Genesis Cask”CASK NFTに紐づく記念すべき最初の樽「Genesis Cask」として発売されるのは、シングルモルトスコッチウイスキー スプリングバンク1991年 ビンテージ。数多くのモルトウイスキー蒸留所があるスコットランドの中でも、最も評価が高い蒸留所の一つとして知られ

                                        世界初&日本発、蒸留酒の樽をNFT化したUniCaskが、小口化された樽のNFT第一弾、シングルモルトウイスキー スプリングバンク1991年 NFTを12月15日正午に一般販売!
                                      • ジョニーウォーカーを紙ボトルで、2021年から

                                        英酒造大手ディアジオは13日、2021年からプラスチックを含まない紙ボトルでのジョニーウォーカー(スコッチウイスキー)を取り扱うと発表した。紙ボトルのイメージ、ディアジオ提供。(2020年 ロイター) [13日 ロイター] - 英酒造大手ディアジオは13日、2021年からプラスチックを含まない紙ボトルでのジョニーウォーカー(スコッチウイスキー)を取り扱うと発表した。

                                          ジョニーウォーカーを紙ボトルで、2021年から
                                        • 1本600万円!スコッチウイスキーに新たな風 | NHK | ビジネス特集

                                          バーにはスコットランド各地で作られたウイスキーがずらりと並んでいます。平日夜の比較的早い時間でしたが、多くの人でにぎわっていました。 この日は、ウイスキーのテイスティングイベントが開かれていました。 参加者は味わいや香りが異なるウイスキーを飲み比べ、その歴史や背景について説明を聞きながら、グラスを傾けていました。 私が日本人だとわかると参加者の1人が「日本のウイスキーもいいね」と話しかけてきました。 もちろん、そのあとには地元のウイスキーのことを誇らしげに語る言葉が続きます。 「スコッチには歴史も伝統もある。スコットランドのことばで、ウシュク・べーハ=命の水と言うんだ」 スコッチウイスキーを名乗ることができるのは、大麦などの穀物、水、それに酵母を使ってスコットランドで生産されたものだけです。 政府の規則では、3年間はたるで熟成させることが定められていて、イギリスの代表的な輸出品です。 スコ

                                            1本600万円!スコッチウイスキーに新たな風 | NHK | ビジネス特集
                                          • 【ウイスキー】幻のスコッチ ポートエレン【シングルモルト・アイラ】 - BAR こてっちゃん

                                            2019年12月19日 改定 今回紹介するのは1983年には完全に閉鎖された蒸留所ポートエレンから造られていたポートエレンです。 <ポートエレンの由来> アイラ島領主だったフレデリック・キャンベルの妻であるエリノアの愛称がエレンだったことから付けられました。 <ポートエレン蒸留所の歴史> ポートエレンはアイラ島南部の港の名前でもあります。この地に1825年に創業したポートエレン蒸溜所ですが1929年に操業を停止しました。1967年に一度は再開したのですが、1983年に完全に閉鎖されて、もう約40年程造られていません。ポットスチルは取り外され、建物の廃荒も進んでいます。現在はモルトスター(麦芽だけを造る専門の業者)で、アイラ島やジュラ島などに麦芽を供給しているだけの稼働となっています。まさに幻のお酒なのです。 <ポートエレン蒸留所のエピソード> 最初にアメリカにウイスキーを輸出しようと考えた

                                              【ウイスキー】幻のスコッチ ポートエレン【シングルモルト・アイラ】 - BAR こてっちゃん
                                            • スコッチウイスキー、世界最大級のコレクションが競売に

                                              米国の民間の収集家による「スコッチウイスキー」のコレクションが競売にかけられることがわかった。落札予想価格が1本で1億円を超えるものもあり、3900本超のコレクション全体で1050万ドル(約11億4000万円)の売り上げに達する可能性もある。 「ザ・パーフェクト・コレクション」とも呼ばれる今回のコレクションは米コロラド州のリチャード・グッディングさんが収集してきた。 酒類が専門のウィスキー・オークショニアーズによれば、グッディングさんは数十年をかけて収集を行い、特別なボトルのために定期的にスコットランドを訪問していた。 3900を超えるボトルの大部分はシングルモルトウイスキー。競売は2020年に行われる予定。コレクションには、マッカランやボウモア、スプリングバンクなどのほか、現在は閉鎖された蒸留所のウイスキーも含まれているという。 高値が付くとみられているものとしては1926年物のマッカラ

                                                スコッチウイスキー、世界最大級のコレクションが競売に
                                              • 『駒田蒸留所へようこそ』も学びが盛りだくさん “お仕事シリーズ”が感情移入できる理由

                                                石川県の温泉旅館が舞台の『花咲くいろは』や、アニメーション制作会社が舞台の『SHIROBAKO』など、働く人々の日常を描いてきたP.A.WORKSの「お仕事シリーズ」の最新作『駒田蒸留所へようこそ』が公開中だ。 先代である父が亡くなった後、実家の「駒田蒸留所」を継いだ若き社長・駒田琉生が、経営難の蒸留所の立て直しをする中で、災害の影響で製造が難しくなった幻のウイスキー「KOMA」の復活へと奮闘する本作。 これまでの「お仕事シリーズ」もそうであったが、『駒田蒸留所へようこそ』も、まずはお仕事の描き方が丁寧であった。ジャパニーズウイスキーの蒸留所が舞台の本作は、そもそも蒸留所は何をする場所なのか、どういった工程でウイスキーが製造されるのかを紹介している。ウイスキーを熟成させるには少なくとも3年以上の月日が必要であること、そしてその期間寝かせるための場所も必要であること。ウイスキーについて無知で

                                                  『駒田蒸留所へようこそ』も学びが盛りだくさん “お仕事シリーズ”が感情移入できる理由
                                                • ハイランドパーク12年(旧ボトル) - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                  こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②ロック】 【③水割り】 【④ハイボール】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回の記事について 今回はウイスキー記事となります。 スコッチウイスキーの「ハイランドパーク12年(旧ボトル)」をレビューしていきたい と思います。 現在はリニューアル後が現行品として売られてい

                                                    ハイランドパーク12年(旧ボトル) - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                  • 【きのこたけのこ戦争に激震】大阪のバーで食べた『たけのこの里』をウイスキーで浸したアテがめちゃくちゃう良い「きのこへの信仰が揺らいだ」

                                                    けんけん@大阪グルメ @osaka_gourmet_ 大阪のとあるバーでたけのこの里をウイスキーで浸したアテを食べたけど、これめっちゃ良い。サクサククッキー生地にじんわりウイスキーが染みて大人な味わい。どハマりしました。家でも真似しよ。 pic.twitter.com/3wsjrV0X3F 2023-03-18 10:39:34

                                                      【きのこたけのこ戦争に激震】大阪のバーで食べた『たけのこの里』をウイスキーで浸したアテがめちゃくちゃう良い「きのこへの信仰が揺らいだ」
                                                    • Home

                                                      タグ アロマ・フレーバー別おすすめウイスキーウイスキーと羊羹ウエストランド アメリカンオークグレングラントグレングラント アルボラリスグレンフィディック IPAシャクルトンデュワーズ カリビアンスムース

                                                        Home
                                                      • 日本人が知らない…中国人が「日本のウイスキー」に固執するワケ(マネー現代編集部) @moneygendai

                                                        中国人富裕層に対して不安の声 1月30日にサントリースピリッツが発表した高級ウイスキー「山崎55年」が大きな話題を集めている。 話題の理由は、そのお値段。100本限定、700ml瓶で1本税別300万円と、同社が過去に販売したウイスキーの中では、100万円の「山崎50年」を遥かに凌ぐ最高額となっている。 こんな値段になったのもそのはず。日本最古のモルトウイスキー蒸留所・山崎蒸留所で55年以上超長期熟成した希少な原酒を使用。さらにその原酒をブレンダーが厳選し、丁寧にブレンドすることで、複雑な芳香、濃厚な余韻を実現しているからだ。 もちろん中味だけでなく、“ガワ”も一級品。1本ずつ「山崎」の文字を刻印したボトルはクリスタル製で、この空き瓶だけでも売れば数十万円はくだらない逸品だ。 しかし、この「山崎55年」をめぐって日本で不安視されているのが、中国人富裕層の存在だ。 空前のウイスキーブームに沸く

                                                          日本人が知らない…中国人が「日本のウイスキー」に固執するワケ(マネー現代編集部) @moneygendai
                                                        • Home

                                                          タグ ブレンデッドスコッチウイスキーアイリッシュウイスキーアメリカンウイスキーカナディアンウイスキージャパニーズウイスキーモルトウイスキーグレーンウイスキーブレンデッドウイスキー

                                                            Home
                                                          • 山崎55年に当選しました!買取価格・市場価値はいくらになる? - 豊かな暮らしナビ

                                                            この記事は2020年8月21日のBonhams香港のオークションで6,200,000香港ドル(約84,000,000万円)で落札される前に書かれたものです。 山崎 Yamazaki-55 year old - Bonhams 8500万円で落札された山崎55年でオークション出品者はいくら儲かるのか  - 豊かな暮らしナビ 私が応募して当選した作文はnoteで有料公開しています。 サントリー山崎55年の抽選販売に当選した作文を有料で公開します - note 幸運にもサントリーが抽選販売していたシングルモルト・ウイスキー『山崎55年』に当選しました。不思議なことに、私は応募した瞬間から「倍率に関係なく当たる」と謎の確信があり、サントリーキャンペーン事務局から簡易書留が届いた当日も一日中ずっと保管方法を考えていました。 実際に商品が届くのは2020年7月以降ということもあり、買取専門店などの業者

                                                              山崎55年に当選しました!買取価格・市場価値はいくらになる? - 豊かな暮らしナビ
                                                            • アングル:報復関税が直撃、米国産ウイスキーのEU輸出苦境に

                                                              アイテム 1 の 2 8月18日、欧州連合(EU)が昨年6月、トランプ米政権の通商政策への報復として米国産ウイスキーに25%の関税を適用すると、ペンシルベニア州の蒸留酒メーカー、マウンテン・ローレル・スピリッツの売上高は一夜にして10%も減少した。写真は1日、同社工場の機材を点検するミハリク氏(2019年 ロイター/Jonas Ekblom) [1/2]8月18日、欧州連合(EU)が昨年6月、トランプ米政権の通商政策への報復として米国産ウイスキーに25%の関税を適用すると、ペンシルベニア州の蒸留酒メーカー、マウンテン・ローレル・スピリッツの売上高は一夜にして10%も減少した。写真は1日、同社工場の機材を点検するミハリク氏(2019年 ロイター/Jonas Ekblom) [ブリストル(米ペンシルベニア州) 18日 ロイター] - 欧州連合(EU)が昨年6月、トランプ米政権の通商政策への報復

                                                                アングル:報復関税が直撃、米国産ウイスキーのEU輸出苦境に
                                                              • レジェンダリースコット|LEGENDARY SCOT 公式WEBサイト -本格的なスコッチウイスキーハイボールを気軽に-

                                                                Aboutレジェンダリースコットについて ハイランドのトマーティン蒸留所が手掛ける本格ブレンデッドスコッチウイスキー。 商品名の由来は、カローデンの戦いで果敢に戦った英雄ジリーズマクビーンの敬称です。 その勇敢さはスコットランドの気高い精神を表しており、その実直さはウイスキー造りに対する姿勢を表しています。 トマーティン蒸留所 トマーティン蒸留所は、ロンドンから北西に約900km、スコットランドのハイランド地方の主要都市インバネスから南に約25kmにいったところにある、人口約500人の小さなトマーティン村の中にあります。 花崗岩の間をゆっくりと時間をかけて通って湧き出たこの水は、ミネラルが多すぎず、程よい軟水になるため出来上がったウイスキーも柔らかで繊細な味わいになります。 1897年の創業当時からウイスキーづくりへの情熱は、今現在も続いています。 現在のマスターディスティラー(蒸留所責任

                                                                • Home

                                                                  タグ アロマ・フレーバー別おすすめウイスキーウイスキーと羊羹ウエストランド アメリカンオークグレングラントグレングラント アルボラリスグレンフィディック IPAシャクルトンデュワーズ カリビアンスムース

                                                                    Home
                                                                  • ホームページ - Kavalan

                                                                    店長ご挨拶 レストランkavalanは、シックな雰囲気の中で、卓越した料理とお酒でお客様の舌を楽しませるグルメスポットとして高い評判を獲得しています。シェフ含め、スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 おすすめポイント 卓越した料理- 肉汁ジューシーなステーキからビーガン向けの無農薬サラダまで、バラエティ豊かな料理をご用意しております。 ミクソロジーマジック- 熟練のミクソロジストによる豊富なカクテルメニューが揃っています。定番のカクテルから斬新なカクテルまで、お酒の魅力をとことん堪能してください。 ワインワンダーランド- 南米チリから南欧ポルトガルまで、世界各地から厳選したワインをご用意しております。プロのソムリエがお客様の料理にぴったりのワインをご紹介いたします。 プライベートメニュー- お客様のご要望に合わせたプライベートメニューによって、思い出に残るシーンを演出

                                                                      ホームページ - Kavalan
                                                                    • 自宅でウイスキー熟成に挑戦

                                                                      1日の終わりに楽しみにしているお酒は、安いものでガマンしてました。 最近はウイスキーばかり飲んでますが、以前ワインを飲んでいたときから気になっていたものがあります。 ミズナラスティック 安いお酒でもでもランクアップできるらしいのです。 ミズナラスティックとは 熟成したいお酒にスティックを入れるだけ!24時間で香り高い高級なお酒の風味に早変わり!まるで長期熟成されたような古酒のような風味に。 スティックは樽の素材として使われている木材です。 このスティックを入れるだけで熟成されたような風味をつけれるというものです。 開封 使用方法に書かれた通り、水洗いして乾かしました。 いい香りです。 直射日光を避けるようにと書かれてることに気づいたのは、乾燥させた後でした…。 あとはボトルに入れるだけ。 僕はブラックニッカに入れました。 24時間経過 スティックが上の方に浮いてきているせいか、スティックの

                                                                        自宅でウイスキー熟成に挑戦
                                                                      • Home

                                                                        タグ アロマ・フレーバー別おすすめウイスキーウイスキーと羊羹ウエストランド アメリカンオークグレングラントグレングラント アルボラリスグレンフィディック IPAシャクルトンデュワーズ カリビアンスムース

                                                                          Home
                                                                        • Home

                                                                          タグ アロマ・フレーバー別おすすめウイスキーウイスキーと羊羹ウエストランド アメリカンオークグレングラントグレングラント アルボラリスグレンフィディック IPAシャクルトンデュワーズ カリビアンスムース

                                                                            Home
                                                                          • 誕生日に28年間贈られ続けたウイスキー、価値が550万円超に - BBCニュース

                                                                            画像説明, マシュー・ロブソンさんのマッカラン18年物のコレクション。28年間にわたって誕生日に父親から贈られてきた 赤ちゃんのころから誕生日を迎えるたび、18年物のスコッチウイスキーを父親からプレゼントされ続けてきたイギリス人男性(28)が、そのコレクションを売却しようとしている。高値での取引が見込まれており、男性は初の住宅購入の頭金に充てる予定だ。

                                                                              誕生日に28年間贈られ続けたウイスキー、価値が550万円超に - BBCニュース
                                                                            • 「スーパーで買える2000円前後のウイスキーレポ」に呑兵衛が集まって『推し酒』を語る展開へ。「ミズナラはいいぞ」「手軽さならジャックダニエル」他 (3ページ目)

                                                                              じゃるだn@蒸し蒸ししてんねぇ @mesomesist @matsukobonchan 前は小瓶が200円切ってて破格だったからから出先でよく買ってた カラオケに持ち込んで延々とドリンクバーのアイスコーヒーで割って飲んでたのがいい思い出 2021-01-22 07:53:22 まっつん @matsukobonchan @mesomesist アイリッシュコーヒーというやつですね。 自分は試した事無いんですが、甘い香りのジェムソンには凄く合いそうですね。 次また手に入れたらやってみます! 2021-01-22 13:47:39 じゃるだn@蒸し蒸ししてんねぇ @mesomesist @matsukobonchan 口当たりがスムースだからコーヒーに入れても味が喧嘩しないので飲みやすい 本来アイリッシュコーヒーはホットだけど温かいコーヒーはそんな好きじゃないからアイスコーヒーで割ってる ブラッ

                                                                                「スーパーで買える2000円前後のウイスキーレポ」に呑兵衛が集まって『推し酒』を語る展開へ。「ミズナラはいいぞ」「手軽さならジャックダニエル」他 (3ページ目)
                                                                              • Home

                                                                                タグ アロマ・フレーバー別おすすめウイスキーウイスキーと羊羹ウエストランド アメリカンオークグレングラントグレングラント アルボラリスグレンフィディック IPAシャクルトンデュワーズ カリビアンスムース

                                                                                  Home
                                                                                • 家飲み5杯目:若鶴酒造 サンシャインウイスキー - 旅行けば千鳥足

                                                                                  *1 さらしなです 仕事が思いの外さっさとおわったので、思いの外早く帰ることができました。 昨日は22時過ぎにウイスキーを飲んだので、口の渇きで目が覚めてしまいましたが、今日はこの時間だし大丈夫でしょう。来週健康診断なんですが、今から怖くてしょうがない('A`) ???「うるせぇ!飲みたい日が飲みどきだ!!」 というわけなので、今日もウイスキーレポを書かせていただきます! タイトルにありますように、若鶴酒造の「サンシャインウイスキー」です! 若鶴酒造について サンシャインウイスキーについて 味はいかほど 若鶴酒造について 以前記事にも書きましたので、詳しくは割愛しますが、北陸は富山 砺波市にある若鶴酒造が作っている地ウイスキーです。1953年から続いているもので、もうかれこれ60年以上愛されているロングセラーですね。地理などは過去記事からご覧ください。 日本酒は当然美味しいのですが、ウイス

                                                                                    家飲み5杯目:若鶴酒造 サンシャインウイスキー - 旅行けば千鳥足