並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

エコーチェンバーの検索結果1 - 40 件 / 59件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

エコーチェンバーに関するエントリは59件あります。 ネット社会政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori』などがあります。
  • 自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori

    「ツイッターで見た」計算社会科学という学問があります.社会科学にコンピュータサイエンスを導入して,これまでにない分析を行おうという学問です.最近日本でも計算社会科学会が発足するなど今盛り上がっている研究分野です. そんな計算社会科学の分野で扱われる課題の一つに,ソーシャルメディアによる社会の分断の分析があります.アメリカ大統領選や新型コロナ禍でフェイクニュースを目にする機会が多くなりましたが,フェイクニュースや偏った情報の取得は,人々を分断させ社会を混乱させると言われています. 分断を生み出す要因の一つが,エコーチェンバー現象にあると言われています.これは,ソーシャルメディアなどでは自分と似たような価値観を持つ人とつながりがちであり,自分の意見をいうと周りから「そうだそうだ」と同意を得られ,自分の意見が社会全体の意見のように見えてしまう現象をいいます.実際にはソーシャルメディアで可視化され

      自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori
    • 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」

      【読売新聞】ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年

        「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」
      • ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記

        お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード ジェンダー・フェミニズム批評入門 作者:北村 紗衣 文藝春秋 Amazon 大して話題になっている問題でもないが、つい気になってしまってTwitterで言及してしまったので、ブログのほうでも考えを残しておく。 togetter.com 上記のTogetterにもまとめられているように、2月25日から、山内雁琳 (@ganrim_)が北村紗衣の単著『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード』に記載されている「歴史修正主義」に関する記述について批判を行うツイートをしている。 Togetterには載っていないが、発端は、高橋雄一郎弁護士による以下のツイート。 北村紗衣「お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード」(文藝春秋)読了。映画音楽演劇と凄まじい量の前提知識を要求する。検索しつつ読むのが大変。p91に「歴史修正主義というのは本来、新史料の発掘や再解釈によってこれまでの

          ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
        • オープンレターでエコーチェンバーを形成してるのは誰なのか?

          はてなブックマークとは異常なサイトである 一般社会では話題にもならないような些事で異様に盛り上がり、エコーチェンバーを形成する しかし一体具体的に誰がエコーチェンバーの形成を担っているのであろうか? それを集計してみた 集計方法下記ブックマークのコメントを収集し、書き込み1点スターをつけたら1点で集計する b.hatena.ne.jp/entry/s/next49.hatenadiary.jp/entry/20220120/1642608905 b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kamatatylaw/status/1483915793389985792 b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/daruma1021/status/1483936672132005889 b.hatena.ne.jp/entry/s/toget

            オープンレターでエコーチェンバーを形成してるのは誰なのか?
          • エコーチェンバー可視化システムβ版

            このアプリについて ツイッターなどのSNSは,似たような仲間と楽しいコミュニケーションを行うことができます. その一方で,似たような意見の人が集まることによって,自分の意見が一般的かどうかを見失ってしまう可能性があります. そのような状態をエコーチェンバーの中にいると言い,社会とかけ離れた意見を持ったり,社会の分断のきっかけになったりすることがあります. そこで,自分がどのくらいエコーチェンバーの中に入ってしまっているのかを客観的に評価するためのシステムが,エコーチェンバー評価システムβ版です. 自分のタイムラインに表示される意見がどの程度一般から乖離しているのかを可視化しています. エコーチェンバー度 このアプリでは,どの程度エコーチェンバーの中にいるかを,タイムライン上の偏りから可視化します. もし,幅広いタイプのユーザのツイートがタイムライン上に存在すれば,エコーチェンバーの中にはい

            • 「NHKの誤報」と主張したジャニオタのエコーチェンバーを覗き見てみる

              「氏名」NGリストでNHKの誤報だと主張してた人たち。 会見の運営会社が認めたことで完全に解釈の余地はなくなったので、ちゃんと謝罪や撤回をしたのだろうかと気になってそのうち1人のジャニオタのTLを見に行ったらリポスト内容が凄まじかった。 以下はその一部。 ジャニーズ事件のスポンサーは 「底辺中高年男性」 「売名弁護士」 「左翼ジャーナリスト」 「左翼活動家女性」 の提供でお送りします。 ・ジャニーズ事務所が行動した事 第三者委員会 社名変更 社長交代 被害者窓口設置 記者会見 法を超えての補償 ジャニーズ事務所廃業 エージェント会社設立 ・マスメディアがした事 揚げ足取り 底辺中高年男性はどこから出てきたのだろうか… Twitterではまだ盛り上がってるけど、週刊誌の編集が、もうジャニーズ叩きの記事を載せても反応が悪いし、売り上げも伸びないと言ってた。まだ載せる媒体は、自己を総括、またはア

                「NHKの誤報」と主張したジャニオタのエコーチェンバーを覗き見てみる
              • こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "つまり、やたらリツイートされてる「反安倍」系アカウントのツイートは、同じ人だけでぐるぐるまわしているだけで、外部にまったく影響がないということ。典型的なエコーチェンバーに陥っている。ここから距離をとる、あるいは外部のアカウントとコ… https://t.co/tzhmZnYMEY"

                つまり、やたらリツイートされてる「反安倍」系アカウントのツイートは、同じ人だけでぐるぐるまわしているだけで、外部にまったく影響がないということ。典型的なエコーチェンバーに陥っている。ここから距離をとる、あるいは外部のアカウントとコ… https://t.co/tzhmZnYMEY

                  こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "つまり、やたらリツイートされてる「反安倍」系アカウントのツイートは、同じ人だけでぐるぐるまわしているだけで、外部にまったく影響がないということ。典型的なエコーチェンバーに陥っている。ここから距離をとる、あるいは外部のアカウントとコ… https://t.co/tzhmZnYMEY"
                • エコーチェンバー現象の恐ろしさ|大須賀 覚

                  ネットでみられるエコーチェンバー(共鳴室)現象というのをご存知でしょうか? 似たもの同士がつながる閉じたネット環境で、同じ立場の意見をかわしあううちに強化され、「自分たちが正しく、多数派だ」と勘違いすることを指します。このエコーチェンバー現象はとてつもなく怖いもので、現代ネット社会では大きな問題となっています。 この現象によって、普通の人がひどく偏った情報を狂信的に信じて、他人から見たら信じられないような行動をとってしまったりします。 例えば、がん患者さんでも抗がん剤(がんに対する薬剤)に関して不正確な情報を強く信じてしまう人がいます。「アメリカでは抗がん剤は使われていない」「WHOは抗がん剤を禁止している」「効かない抗がん剤を使っているのは日本政府や製薬会社の陰謀だ」のような明らかなデマを頑なに信じて、がん治療をやめてしまい、食事療法のみでがんを治そうとしてしまったりします。 なぜ、この

                    エコーチェンバー現象の恐ろしさ|大須賀 覚
                  • エコーチェンバーの危険性をつたえる読売新聞の記事で、一事例としてとりあげられた陰謀論者の弁 - 法華狼の日記

                    「情報偏食」という連載の一環として、インターネットにおけるエコーチェンバーがとりあげられ、注目をあつめている。 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」 : 読売新聞 元々、その団体の代表が自分の好きなキャラクターを批判したことに不満を抱いていた。気分が高揚した。 疑惑を指摘したのは、20万人のフォロワーを持つインフルエンサー。ユーチューブで、小気味よく問題点を列挙していく投稿動画にのめり込んでいった。 具体名は出ていないが、このインフルエンサーは暇空茜こと暇な空白氏*1と思われる。暇な空白氏のツイートを見ると、ほぼ名指しされた記事が書かれた理由として公明党の陰謀を見いだしていた*2。 相手も黙っていたわけではない。「こちらがコメントすると、10倍になって返ってくることもあった」。画面の向こうの相手に怒りが募り、反論してくるコメントには低評価を連

                      エコーチェンバーの危険性をつたえる読売新聞の記事で、一事例としてとりあげられた陰謀論者の弁 - 法華狼の日記
                    • 【エッセイ】意識高い系は「弱者の視点」を持ち得るか?: キラキラ界隈の「冷や飯食い」として「意識高い系」エコーチェンバーを考える|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

                      ※本稿はもともと所属する「NO YOUTH NO JAPAN」部内での議論を叩き台にしたものです。加筆訂正の上、いわゆる「意識高い系」全体を考えるエッセイとして投稿します。 はじめにTwitterやInstagramのアカウントでプロフィールに記載しているように、私は「NO YOUTH NO JAPAN」という団体に所属しています。 NO YOUTH NO JAPAN(以下「NYNJ」とします)はU30世代の投票行動や政治参加の促進を企図した団体で、Instagramでの投稿やストーリーの作成を主軸に、選挙ドットコムやForbesでの記事発信、各種イベントへの登壇といった活動を展開しています。あまり好きな言葉ではありませんが、世間ではNYNJのような団体を揶揄と、ともすれば嘲笑を込めて「意識高い系」「キラキラ系」と呼ぶことでしょう。確かに、NYNJはジェンダーや気候変動、BLM(Black

                        【エッセイ】意識高い系は「弱者の視点」を持ち得るか?: キラキラ界隈の「冷や飯食い」として「意識高い系」エコーチェンバーを考える|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
                      • 増田で典型的なエコーチェンバー&陰謀論に墜ちていく人の群れを見たので備忘録

                        5ちゃんねる嫌儲板を荒らしているのはネトウヨ工作員ではないかとの増田 5ch嫌儲、画期的な方法で荒らしと工作員に勝利しつつある https://anond.hatelabo.jp/20230924125813 スクリプト荒らしは自民党委託のDAPPIによる業務説もあるため、住民を真似て安倍をバカにする名前欄には対応できないとの期待もあった。 (略) 思わぬ形でネトウヨ工作員説も真実味を帯びてきた。 これは安倍バリア、ABフィールド、アベガード等と呼ばれている。(エヴァのATフィールド、広告ブロックアプリのAdGuardが由来) それに賛同するブコメの一部 ・天安門事件と入れると中国からの接続を遮断できるといういにしえの手法に似たもの ・なんとなく見てたけどマジで暇ナントカさんやその一派に関する時だけ露骨にシュバってて笑った。>>4あたりからスクリプトになってんだもん ・死せる安倍、生けるネ

                          増田で典型的なエコーチェンバー&陰謀論に墜ちていく人の群れを見たので備忘録
                        • 「#(自民|立憲民主)党の解党を求めます」ハッシュタグどちらがよりエコーチェンバーか比較してみた(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          いわゆるツイッターデモは政権批判(リベラル)系のアカウントによって行われることが多いように思われます.例えば,「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われているという記事を書きましたが,その拡散のほとんどが過去に政権批判ツイートを拡散していたアカウントによって行われたことが分かっています. そんななか,年末も差し迫ったクリスマスの夜に「#立憲民主党の解党を求めます」というハッシュタグの拡散が行われ,トレンドに乗るくらいになりました. 一方,次の日には今度は「#自民党の解党を求めます」というハッシュタグが対抗するように登場し,こちらもトレンドに乗ったようです. 政権支持側が「ツイッターデモ」を行うことは少ないですし,批判派,支持派双方がほぼ同じようなハッシュタグを拡散させることも珍しいため,分析対象として興味深いように思います.そこで,双方のハッシュタグ

                            「#(自民|立憲民主)党の解党を求めます」ハッシュタグどちらがよりエコーチェンバーか比較してみた(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • ティ・グエン「エコーチェンバーと認識論的バブル」 - #EBF6F7

                            Nguyen, C. T. (2020).   Echo Chambers and Epistemic Bubbles Episteme, 17(2), 141-161. 近年、ポストトゥルースの時代が到来したとか、社会の分断が進んでいるとか、SNSが分断を促進しているといったことがよく言われる。 そこで見かけるのが「エコーチェンバー(原義:反響室)」や「フィルターバブル」のような言葉だ。 今回取り上げるティ・グエンの論文「エコーチェンバーと認識論的バブル」はこうした現象/概念を哲学的に考察するものである。 これは社会認識論という分野に位置づけられる研究であり、私の専門ではないのだが、ポストトゥルースや陰謀論に対する見通しをとても良くしてくれるので、議論の一部を紹介したい。 (なお、グエンは美学と社会認識論の両方の分野で活躍する哲学者である。) はじめに 近年、二つの異なるが相互に関連しあ

                              ティ・グエン「エコーチェンバーと認識論的バブル」 - #EBF6F7
                            • ヤフコメ、上位に多様な意見を表示する独自AI導入 エコーチェンバー現象の軽減に期待

                              ヤフーは4月18日、「Yahoo!ニュース」のコメント欄(通称:ヤフコメ)により多様な意見が上位に表示されやすくなる独自AI「コメント多様化モデル」を導入すると発表した。コメント欄の「おすすめ順」表示に適用する。 各コメントの内容を分析し、類似度によってグループ分け。各グループから抽出した代表的なコメントをコメント欄の上位に表示する仕組み。既存のAIモデルと併用し、利用者が多様な意見を知るきっかけにする考えだ。 ヤフーは「似た内容のコメントが並んだ結果、それが多数派で正しい意見であるかのような印象をもたらし、他のユーザーからも同様の投稿やさらに過激化した投稿が過度に集中する、いわゆるエコーチェンバー現象の軽減効果も期待している」としている。 ヤフコメは2007年からコメント欄を提供しているが、誹謗中傷を含む不適切なコメントは大きな課題だった。違反コメントに対する警告強化や電話番号登録の必須

                                ヤフコメ、上位に多様な意見を表示する独自AI導入 エコーチェンバー現象の軽減に期待
                              • 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 【図解】エコーチェンバーとは

                                  「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 大阪市住民投票に関連して私がツイッターのタイムラインに現れた奇妙な現象(エコーチェンバー効果?) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                  ごく私的なことで、他人にうまく伝わるかどうか、また他人にとって意味があるかわからないが、個人のブログなので記録しておく。 11月1日に行われた、大阪市を廃止して4つの特別区に再編する案(いわゆる「大阪都構想」だがこの呼称への疑問は多く出されている)に対する住民投票に関連してである。 報道されているように、結果は反対が上回って否決されたもののその差は僅少だった。 www3.nhk.or.jp によると ▽「反対」69万2996票。 ▽「賛成」67万5829票。 とのこと。 私のこの住民投票に関する関心は、決して高くなかった。大阪市のことは大阪市民が決めればいいと思っていた。 ところが私のツイッターのタイムラインに流れてきたツイートは、ほぼほぼ否決歓迎一色だった! 一色ということはないにせよ、否決を喜ぶツイートが圧倒的に多かった。 ブログカードを貼った NHK 記事のブックマークコメントを読む

                                    大阪市住民投票に関連して私がツイッターのタイムラインに現れた奇妙な現象(エコーチェンバー効果?) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                  • Twitter上で自分がどれだけ偏った情報に触れているのかを可視化できる「エコーチェンバー可視化システム」のベータ版を使ってみた

                                    TwitterやFacebookといったソーシャルメディアでは、自分と似た価値観を持つ人とつながりがちであるため、自分の意見に対する同意を簡単に得られ、そこから自分の意見が社会全体の意見であると錯覚してしまうことがあります。これを「エコーチェンバー現象」と呼ぶのですが、自身がどれだけエコーチェンバー現象の中にいるか、つまり「自身がソーシャルメディア上でどれだけ偏った情報に触れて過ごしているのか」を可視化できるシステム「エコーチェンバー可視化システム」が登場しています。 自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori|note https://note.com/torix/n/ncaeb83af595d エコーチェンバー可視化システムは、Twitterのタイムライン上に流れるツイートを分析し、Twitter全体と比較してどの程度偏りがあるかを判別してく

                                      Twitter上で自分がどれだけ偏った情報に触れているのかを可視化できる「エコーチェンバー可視化システム」のベータ版を使ってみた
                                    • 「脳内エコーチェンバー化」と日本特有の「空気」 宮台真司氏の抵抗:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        「脳内エコーチェンバー化」と日本特有の「空気」 宮台真司氏の抵抗:朝日新聞デジタル
                                      • 『「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」』へのコメント
                                        • 分断やエコーチェンバーは本当に起こっているのか? ネット炎上の「正体」(飯田 一史) @moneygendai

                                          計量経済学者の田中辰雄・慶應義塾大学経済学部教授の調査によれば、ネットへの書き込みが過去1年以内に60回を超える人は全体の0.23%だが、この60回以上書き込んでいる人の書き込みがネットへの書き込み全体の50%を占めている。また、過去に炎上に参加したことがある人は全体の1.79%、ネットで政治争点について意見表明する人の数は過去1年に限ると2~3%しかいない。 インターネット上では、こうした極端な意見を大量に書き込む人が、中庸で穏健な人たちの言論を追いやり、押し黙らせる構造になっており、結果「分断」が進行しているように見える――ではどうすればいいのか。『ネット分断への処方箋』(勁草書房)を著した田中氏に訊いた。 攻撃的なごく一部の人が書きまくることで、中庸な穏健派は沈黙を選ぶ ――田中先生は以前から、過激な意見、攻撃的な書き込みを大量に発信する人が全体のごく一部にいるだけであって、人々が総

                                            分断やエコーチェンバーは本当に起こっているのか? ネット炎上の「正体」(飯田 一史) @moneygendai
                                          • ultraviolet on Twitter: "SNSをエコーチェンバー化させるのは、「自分と対立する陣営の言説を読まない」ことではなく、「自分と対立する陣営の言説のうちダメダメなものばかりを好んで読む」ことだと思ってる。人は、自分でも簡単に論破できるような言説を欲しがる"

                                            SNSをエコーチェンバー化させるのは、「自分と対立する陣営の言説を読まない」ことではなく、「自分と対立する陣営の言説のうちダメダメなものばかりを好んで読む」ことだと思ってる。人は、自分でも簡単に論破できるような言説を欲しがる

                                              ultraviolet on Twitter: "SNSをエコーチェンバー化させるのは、「自分と対立する陣営の言説を読まない」ことではなく、「自分と対立する陣営の言説のうちダメダメなものばかりを好んで読む」ことだと思ってる。人は、自分でも簡単に論破できるような言説を欲しがる"
                                            • エコーチェンバー可視化システムβ版

                                              このアプリについて ツイッターなどのSNSは,似たような仲間と楽しいコミュニケーションを行うことができます. その一方で,似たような意見の人が集まることによって,自分の意見が一般的かどうかを見失ってしまう可能性があります. そのような状態をエコーチェンバーの中にいると言い,社会とかけ離れた意見を持ったり,社会の分断のきっかけになったりすることがあります. そこで,自分がどのくらいエコーチェンバーの中に入ってしまっているのかを客観的に評価するためのシステムが,エコーチェンバー評価システムβ版です. 自分のタイムラインに表示される意見がどの程度一般から乖離しているのかを可視化しています. エコーチェンバー度 このアプリでは,どの程度エコーチェンバーの中にいるかを,タイムライン上の偏りから可視化します. もし,幅広いタイプのユーザのツイートがタイムライン上に存在すれば,エコーチェンバーの中にはい

                                              • FacebookとInstagramのアルゴリズムがSNSへの依存度を高めてエコーチェンバーを生み出すという研究結果

                                                FacebookとInstagramにおける政治的行動について調査した研究が、ソーシャルメディア研究者コミュニティとMetaの共同で行われ、Facebookのページとグループが政治的主義についてのエコーチェンバーを形成し、フィードを形成する独自のアルゴリズムがソーシャルメディアへの依存度を上げていることがわかりました。 Asymmetric ideological segregation in exposure to political news on Facebook | Science https://doi.org/10.1126/science.ade7138 Like-minded sources on Facebook are prevalent but not polarizing | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-062

                                                  FacebookとInstagramのアルゴリズムがSNSへの依存度を高めてエコーチェンバーを生み出すという研究結果
                                                • はてブにおける政治への批判的姿勢はただのエコーチェンバーか?

                                                  俺ははてブ見てると政治批判をしている意見が多いので安心するんだよ。そしてそれを健全なことだと思う。 もちろんわけのわからない極論や人格否定みたいなコメントも少なくないし、正しく批判している意見ばかりとまでは思ってない。 俺も不勉強で批判そのものが正しいかどうか評価できないこともあるし。 家で安倍さんや自民党政権を批判すると妻が不機嫌になるんだよな。 妻は安倍さん支持者でも自民党支持者でもなく、むしろ政治に興味がない。投票もあまり行きたがらないくらいだ。 でも政治批判にはアレルギーを示す。 一生懸命やってる人たちを批難するなって心理らしい。 安倍さんや自民党議員にも大変なことや色々なしがらみとか、我々市民にはわからないことがたくさんあって公務をしてるんだろうから、頭ごなしに否定ばっかりするべきじゃないと。 何日連勤だとか言ってるし、そりゃ体調も壊すだろと。安倍さんもそれだけ大変なんだからと。

                                                    はてブにおける政治への批判的姿勢はただのエコーチェンバーか?
                                                  • 柴田英里 on Twitter: "フェミニズムの皮を被った女衒のバズツイートによって、Twitterフェミニズムのエコーチェンバーが更に悪化するということを、アカデミック系のフェミニストたちはまだ知らない。"

                                                    フェミニズムの皮を被った女衒のバズツイートによって、Twitterフェミニズムのエコーチェンバーが更に悪化するということを、アカデミック系のフェミニストたちはまだ知らない。

                                                      柴田英里 on Twitter: "フェミニズムの皮を被った女衒のバズツイートによって、Twitterフェミニズムのエコーチェンバーが更に悪化するということを、アカデミック系のフェミニストたちはまだ知らない。"
                                                    • flurry on Twitter: "自分たちで勝手に大喜利をやって、出てきたネタに自分たちで腹を立てて、そして、エコーチェンバーは加速していく。 なるほど、呉座氏の件はこのようになっていたのだなと、理解がどんどん深まります。笑い事でないですが……… https://t.co/qvxBL9smNF"

                                                      自分たちで勝手に大喜利をやって、出てきたネタに自分たちで腹を立てて、そして、エコーチェンバーは加速していく。 なるほど、呉座氏の件はこのようになっていたのだなと、理解がどんどん深まります。笑い事でないですが……… https://t.co/qvxBL9smNF

                                                        flurry on Twitter: "自分たちで勝手に大喜利をやって、出てきたネタに自分たちで腹を立てて、そして、エコーチェンバーは加速していく。 なるほど、呉座氏の件はこのようになっていたのだなと、理解がどんどん深まります。笑い事でないですが……… https://t.co/qvxBL9smNF"
                                                      • 「ヤフコメ」に独自AI「コメント多様化モデル」導入、新しい気づきの提供やエコーチェンバー緩和を目指す

                                                          「ヤフコメ」に独自AI「コメント多様化モデル」導入、新しい気づきの提供やエコーチェンバー緩和を目指す 
                                                        • Twitterタイムラインから“情報の偏り”を分析、東大教授のツールが話題 「エコーチェンバー現象」を可視化

                                                          Twitterアカウントの情報から、タイムライン上の情報にどれだけ情報や話題の偏りがあるか分析する──こんなツールのβ版が9月27日に公開され、話題を集めている。サービス名は「エコーチェンバー可視化システム」。Twitterでは自身の分析結果を投稿する人が相次いでおり、同日には一時アクセスできない事態も発生した(28日朝時点で復旧済み)。 Twitterアカウントを登録することで利用できる無料のWebサービスとして、東京大学大学院の鳥海不二夫教授(工学系研究科システム創成学専攻)が公開。ユーザーは自身のタイムラインや、フォローしているユーザーの「エコーチェンバー現象」(閉じたコミュニティーでのやりとりにより、特定の意見が先鋭化すること)の度合を確認できる。 エコーチェンバー現象の度合は、鳥海教授などで構成されるチームが2020年に発行した、SNSから取得したデータを基に、コロナ禍における人

                                                            Twitterタイムラインから“情報の偏り”を分析、東大教授のツールが話題 「エコーチェンバー現象」を可視化
                                                          • 真実のグレタさんを探して……陰謀論とエコーチェンバー現象 - 黒色中国BLOG

                                                            【「日本にはだんまりだったのに中国への難癖には同調」=グレタさんを中国メディアが痛烈批判】 「これは、彼女が『ポリティカル・コレクトネス』を振りかざし、発展途上国の権利と利益を剥奪しようしていることの表れであることは明らかだ」https://t.co/8q6C9xTIh5 — 黒色中国 (@bci_) 2021年5月10日 2019年の秋頃…日本のネット上でグレタさんは中共の工作員だの、中共が資金提供している…だから、彼女は中国の批判はしない…という陰謀論が広く信じられており、グレタさんは非常に嫌われておりました。 ところが、私はグレタさんに全く嫌悪感を持てませんでした。 そのため、ツイッターでたくさんの人々から私は、「グレタ擁護」としてバッシングされたのですが、なぜ同じ日本人で、一人の人物についての見方が異なるのか…全く理解できませんでした。 ただ、私が「思い当たるところ」を検証してみる

                                                              真実のグレタさんを探して……陰謀論とエコーチェンバー現象 - 黒色中国BLOG
                                                            • 生成AIの偽動画、偏った考え増幅の「エコーチェンバー」引き起こす…安倍元首相の追悼行事で騒動引き起こす

                                                              【読売新聞】「押さえろ、押さえろ」 今年7月8日、奈良市の近鉄大和西大寺駅近く。安倍晋三・元首相の銃撃事件から1年を迎え、厳かに開かれていた追悼行事が、にわかに騒然となった。 「日教組、日教組!」。生前の安倍氏のヤジをまねながら、銃

                                                                生成AIの偽動画、偏った考え増幅の「エコーチェンバー」引き起こす…安倍元首相の追悼行事で騒動引き起こす
                                                              • 「Twitterのコミュニティノート機能」はファクトチェックというより「エコーチェンバー抑制」の作用を期待したい - 頭の上にミカンをのせる

                                                                【このヘッダ部分は自動挿入です】 FANZA同人10円セール実施中です。第2弾は7/28(金)までなので早めにチェック コミュニティノートが話題だ。 私から見たコミュニティノートは「はてブでみんなが100文字で思い思いのコメントを書きこんでいるのに、一人だけ文字数制限なしで書き込みができるやつが出てくる」みたいなものであって、その書き込み者が信用できるかというとかなり微妙だ。 だから、このサービスに期待しすぎるのは危険があると思う。 だが、逆に考えるんだ。 コミュニティノートにファクトチェック機能まで期待しなきゃいいんだと考えるんだ。 このコミュニティノート機能は「ファクトチェック機能」を目的とすべきではなく「信者ビジネス」「有害なエコーチェンバー」を破壊するために便利だと考えるんだ。 という感じで、あまり高くを期待しすぎなければ意外と良い仕組みになるのではないかと思う。 少なくとも、この

                                                                  「Twitterのコミュニティノート機能」はファクトチェックというより「エコーチェンバー抑制」の作用を期待したい - 頭の上にミカンをのせる
                                                                • SNSに潜む危険「エコーチェンバー現象」について思うこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                                  「エコーチェンバー現象」 ここ最近よく目にする言葉だ。 自分の中にある意見に対して「共感」が集まることで、その意見に対する認識は自分の中で「正義」だという方向へと増幅されていく。 その後はその意見を肯定する材料ばかりを探し、その意見を肯定する人たちとばかり付き合うようになり、その意見が「アイデンティティ」へと進化していく。 これが「エコーチェンバー現象」 行くところまで行ってしまうと、「正義」のためならば他人を攻撃しても構わないという思考へと陥るのだ。 そこに至る過程を想像してみる。 人は「居場所」を求めてSNSに没頭する。 だからそこで目にした意見を自らの価値観に照らし合わせて評価する。 その評価が「意に沿うもの」であれば「共感」が生み出される。 その「共感」という名の「おやつ」を食い漁ることで満たされて「居場所」は生み出される。 意見を同じくするものばかりの集まりだから、その「居場所」

                                                                    SNSに潜む危険「エコーチェンバー現象」について思うこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                                  • <男対女>はなぜ終わらないか? 「逆エコーチェンバー」現象の仕組み|小野ほりでい

                                                                    皆さんは「エコーチェンバー」とか「サイバーカスケード(集団極性化)」とかいったワードをご存知でしょうか?どちらも、主にネット上で「同じような思想を持った集団が形成されて歯止めが効かなくなり、思想が過激化する」ような現象をさす概念ですね。 しかし、今回はこの「エコーチェンバー」や「サイバーカスケード」のように、「外部から見た集団」が極性化するという見方自体が認知バイアスであり得るという暴論を打ち立てたいと思います。 以前、この問題を「ごはん派」と「パン派」の対話になぞらえて、その本質が「反パン派」と「反ごはん派」という泥沼の闘争の文脈に横滑りする様子を簡易的に図で表現したことがあります。これがその図です。 △対話と闘争には境界がない! ここでは、「ごはんはおいしいよ」とか「パンもおいしいよ」が建設的な意見、そして「ごはんはまずい!」「パンは消滅すべき!」というのが不毛な論争だと受け取ってくだ

                                                                      <男対女>はなぜ終わらないか? 「逆エコーチェンバー」現象の仕組み|小野ほりでい
                                                                    • IIDA Tetsunari 飯田哲也 on X: "処理水/汚染水問題の構図 ▪️全体構図 ・完全に二極化してそれぞれがエコーチェンバーに入って、双方を「非科学的」と見做している ・日本政府が丸ごと一方のエコーチェンバーに入っている。 以下、双方のエコーチェンバーを私見と独断で対比してみる。…"

                                                                      • ネットではお仲間が見つかってしまうからエコーチェンバーで正しいと思い込むのだろう

                                                                        湯どうふ @8GZWYoVH7UzD2Mf #男児ママは息子を女性スペースに入れるな ハッシュタグ作ってみた。日本の女性は男児を連れてる母親を見たら本人に直接注意できなくても施設の人に対応を求めに行ったりするべきだと思う。 女児のため、単身女性が女性スペースを安全に使う権利のために 2021-07-13 17:06:13 スズシロ☀️🌪🌧🔥🐈@氣分で鍵 @5_49_ka #男児ママは息子を女性スペースに入れるな お借りします。 本当に、入って来ないで欲しい。 最低限のしつけも出来て無い癖に。 子供だろうと、男は氣持ち悪い。 トラウマのある人も居るんだから、女性スペースでくらい安心させて欲しい。 twitter.com/8gzwyovh7uzd2m… 2021-07-13 19:45:47

                                                                          ネットではお仲間が見つかってしまうからエコーチェンバーで正しいと思い込むのだろう
                                                                        • ツイッターは今や「2ちゃんねる」!気鋭の歴史学者も陥ったエコーチェンバーとは

                                                                          News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 SNSを利用する際、自分と似た興味・関心をもつユーザーをフォローする結果、意見をSNSで発信すると自分と似た意見が返ってくるという状況をエコーチェンバー現象と言うそうだ。現代のネット上ではこれが非常によく見られる。無自覚のまま、閉鎖的なクラスタに染まり、攻撃的になる人もいる。中傷文化に親しみ過ぎて過ちを犯さないために気をつけたいこととは。(取材・文/鎌田和歌) 大河ドラマの歴史考証から降板 ネット上で調子に乗ったツケ ベストセラー『応仁の乱』の著者であり、気鋭の若手歴史学者と評されることの多かった呉座勇一氏が、来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の歴史考証から降板することが明らかになっ

                                                                            ツイッターは今や「2ちゃんねる」!気鋭の歴史学者も陥ったエコーチェンバーとは
                                                                          • エコーチェンバー現象とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                                                                            エコーチェンバー現象とは? エコーチェンバー現象(エコーチャンバー現象、Echo chamber)とは、自分と同じ意見があらゆる方向から返ってくる「反響室」のような狭いコミュニティで、同じような意見を見聞きし続けることによって、自分の意見が増幅・強化されることを指す。ツイッターなどのSNSや、インターネット掲示板など「同じ趣味・思想の人とつながることができる」場で起こりやすい現象だ。 現在、私たちは過去のユーザー情報をもとに、各人に最適化された広告やコンテンツが表示されるようなインターネットのフィルターの傘下におり、無意識に似た情報や視点に囲まれてしまう。これは、フィルターバブルと呼ばれるものだ。検索エンジンなどで興味のあるワードを打ち込もうとすると、過去の閲覧履歴などからすでに予測変換されて、私たちが一番見たいであろうページを表示してくれるのも、この一種である。私たちは毎日「各々の」関心

                                                                              エコーチェンバー現象とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                                                                            • 政治的主張強すぎるとデマ受容リスク増、国際大調査…「エコーチェンバー現象」影響か

                                                                              【読売新聞】 政治的主張が強くなれば、デマに惑わされるリスクも高まる――。国際大GLOCOM(東京)の研究チームの調査で、そんな傾向が明らかになった。保守層、リベラル層とも、相手方の批判につながりやすい内容であれば信じやすい結果が出

                                                                                政治的主張強すぎるとデマ受容リスク増、国際大調査…「エコーチェンバー現象」影響か
                                                                              • 「SNSの問題はエコーチェンバーよりも、対立する意見の存在が自分のアイデンティティーの危機と感じてしまうところにあるのではないか」という話が面白かった。 - うさるの厨二病な読書日記

                                                                                2021年5月14日(金)の読売新聞の朝刊に掲載された「動揺する民主主義 番外編 『奔流デジタル』識者に聞く」のひとつ、社会学教授クリス・ベイル氏による「分断解消 SNSで困難に」が面白かった。 SNSを巡っては、自分と似た意見にさらされることで特定の信念を増幅させる「エコーチェンバー」が、二極化を悪化させたと非難されてきたが、研究で興味深い結果が得られた。 ツイッターで民主・共和両党の支持者を、対立する政党を支持する人々やメディアの投稿にさらし、エコーチェンバーを取り除いてみたが、イデオロギーの対立や意見の二極化は解消しなかった。 逆に、自分と反対の極端で攻撃的な主張に繰り返し触れることで、それらを有害と感じ、自らのアイデンティティーを守るために既存の見解が増幅、硬化した。 共感よりも反発の力の方が強い。(略) SNS上では、中道寄りの穏健派は沈黙する。対立する人々に加え、自分の側にいる

                                                                                  「SNSの問題はエコーチェンバーよりも、対立する意見の存在が自分のアイデンティティーの危機と感じてしまうところにあるのではないか」という話が面白かった。 - うさるの厨二病な読書日記
                                                                                • コミュニティノートはブロックによるエコーチェンバーで失われたリベラルの論理的強靭さを取り戻すチャンスである

                                                                                  私はコミュニティノートを肯定的に受け入れている

                                                                                    コミュニティノートはブロックによるエコーチェンバーで失われたリベラルの論理的強靭さを取り戻すチャンスである

                                                                                  新着記事