並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 217件

新着順 人気順

エジプトの検索結果81 - 120 件 / 217件

  • 重さ10トンのラムセス2世像を盗もうとし逮捕 エジプト

    エジプト南部アスワンにある「フィラエ神殿(イシス神殿)」(2022年2月24日撮影、資料写真)。(c)Khaled DESOUKI / AFP 【1月11日 AFP】エジプトの検察は10日、数千年前に造られた重さ10トンのラムセス2世(Ramses II)像をクレーンを使って盗もうとしたとして、3人を拘束したと明らかにした。 検察によれば、現場は首都カイロから南に675キロ離れたナイル川(Nile River)沿岸の都市アスワン(Aswan)。 警察は、3人が像や遺物を持ち上げたり発掘したりするため、手動の掘削機や重機、クレーンを持っていたとしている。 アスワンの遺跡管理当局は、3人が盗もうとしていた像はラムセス2世時代に造られたもので、重さは約10トンに上ると説明している。 ラムセス2世は、古代エジプトの第19王朝(紀元前1314~1200年)の最も有名なファラオの一人。 エジプトはここ

      重さ10トンのラムセス2世像を盗もうとし逮捕 エジプト
    • 古代エジプト王や王妃のミイラ パレードで大移動 | NHKニュース

      エジプトの首都カイロで、古代エジプトの王や王妃のミイラが、古代の行列を模したパレードで市内の新しい博物館に移されました。 パレードは3日夜、カイロ中心部の考古学博物館で展示されていた古代エジプトの王や王妃のミイラ22体を、新たに完成した市内の国立文明博物館に移すために行われました。 3000年以上前に作られたミイラは、温度や湿度が管理されたケースに入れられ、ひつぎの装飾を施した特別な車に1体ずつ載せられました。 車列は、古代の王の行列を模して当時の衣装をまとった人たちに先導され、一般の車を締め出した中、5キロほどの距離をゆっくりと進み、新しい博物館ではシシ大統領が出迎えました。 新しい国立文明博物館ではおよそ2週間後にミイラの展示を始めるほか、カイロ近郊では日本が支援する大エジプト博物館の建設も進んでいて、ことし中のオープンを目指しています。 エジプト政府としては、新型コロナウイルスの感染

        古代エジプト王や王妃のミイラ パレードで大移動 | NHKニュース
      • 失われた4500年前の「太陽神殿」、考古学チームが発見か エジプト

        (CNN) 考古学者のチームがこのほど、エジプトの失われた「太陽神殿」の一つとみられる遺構を発見した。紀元前25世紀半ばの時期のものと考えられている。 発見場所は首都カイロの南約19キロに位置するアブグラブ。ポーランド科学アカデミー地中海東洋文化研究所のマッシミラノ・ヌッゾーロ助教授は15日、CNNに対し、アブグラブにある別の神殿の下に埋まっていた遺構が見つかったと明らかにした。 アブグラブでは1898年、発掘作業中の考古学者らが、紀元前2400年~2370年にかけてエジプトを統治した第5王朝第6代国王ニウセルラーの太陽神殿を発見していた。 今回の調査結果は、この神殿が別の太陽神殿の遺構の上に建てられたことを示唆するものだ。 ヌッゾーロ氏はCNNに寄せたメールで、「19世紀の考古学者はニウセルラーの石造りの神殿の下に隠れていた泥れんがの建物のごく一部を発掘した段階で、同一の建物の以前の建築

          失われた4500年前の「太陽神殿」、考古学チームが発見か エジプト
        • 2千年前の鮮やかな色彩がそのまま保存された「古代エジプトの天井画」を発見! - ナゾロジー

          エジプト中南部の町エスナにある「クヌム神殿」は、ある点で考古学者の強い注目を集めています。 それは、神殿内に描かれたレリーフ(浮き彫り)や壁画に鮮やかな色が現代まで残されていることです。 古代エジプトの遺物には、色付きで制作されたものも多いですが、これらは大抵、数千年の経年劣化で色あせているか、完全に色落ちしています。 ところが、クヌム神殿では、レリーフや壁画が塵や煤に覆われていたことで、約2000年もの間、色彩が保存されたのです。 そしてこのほど、独テュービンゲン大学(University of Tübingen)とエジプト古美術・観光省(MoTA)の共同研究チームは、クヌム神殿内で新たに、色彩豊かな天井画の復元に成功したと報告しました。 その保存状態の良さと緻密な芸術性に、驚くこと間違いなしです。 Spectacular ceiling frescoes discovered in t

            2千年前の鮮やかな色彩がそのまま保存された「古代エジプトの天井画」を発見! - ナゾロジー
          • スエズ運河でのコンテナ船事故の一部始終について専門家が解説

            エジプトのスエズ運河で2021年3月23日に、日本の船舶貸付会社である正栄汽船が所有し台湾の海運会社の長栄海運(エバーグリーン・マリン)が運航するコンテナ船「エバー・ギブン」が座礁する事故が発生し、多数の船舶の往来が遮断される事態となりました。海上輸送に大きな混乱をもたらしている今回の事件について、カナダ・トロント大学の研究機関シチズン・ラボの研究者で海運アナリストでもあるジョン・スコット・レイルトン氏が解説しています。 スコット・レイルトン氏は3月24日に、「スエズ運河がブロックされています。巨大なコンテナ船のエバー・ギブンが、最も厄介な方法で立ち往生しました。もう何時間も続いています。エジプトのあらゆるタグボートが船を引っぱろうとしているようです」とTwitterで報じました。 So, the #SuezCanal is blocked... Massive container shi

              スエズ運河でのコンテナ船事故の一部始終について専門家が解説
            • ガザ軍事作戦完了後に「責任」返上を構想 イスラエル国防相

              イスラエルのヨアブ・ガラント国防相(2023年10月16日撮影)。(c)Jacquelyn Martin / POOL / AFP 【10月22日 AFP】イスラエルのヨアブ・ガラント(Yoav Gallant)国防相は20日、議会の外交防衛委員会で証言し、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)における軍事作戦が完全に終了した暁には、同地区の管理責任を全面的に返上する構想を明らかにした。 イスラエルは2005年、占領していたガザから完全撤退。代わりに翌06年には陸海空を封鎖し、07年にイスラム組織ハマス(Hamas)が他勢力との抗争を経てガザを実効支配するようになると、封鎖を強化した。 ただし、赤十字国際委員会(ICRC)によると、封鎖に伴いガザは依然「占領下」にあると位置付けられる。その結果、イスラエルには国際法に基づき240万人の住民を保護する義務がある。 この点についてガラ

                ガザ軍事作戦完了後に「責任」返上を構想 イスラエル国防相
              • 死刑執行の生中継でフェミサイド抑止 エジプト裁判所が法改正要求

                エジプト・マンスーラの裁判所に出廷したモハメド・アデル死刑囚(2022年6月26日撮影)。(c)Khaled DESOUKI / AFP 【7月25日 AFP】エジプトの裁判所は24日、多発しているフェミサイド(女性を標的とした殺人)を抑止するため、女子大生を殺害した死刑囚の刑執行を生中継できるよう法改正を求めた。 北部マンスーラ(Mansoura)にある刑事裁判所は先月、同級生だった女子大生に交際を申し込んだが断られたために「計画的に殺害した」として、モハメド・アデル(Mohamed Adel)死刑囚に死刑を言い渡した。 ソーシャルメディアでは先月、アデル死刑囚が大学前で女子大生を刺す場面を捉えた動画が拡散した。 裁判所は議会に対し「(アデル死刑囚の)死刑執行の最初の部分だけでも生中継できれば、こうした事件の抑止という目的を達成し得る。判決言い渡しの生中継ではこうした目的は達成できない」

                  死刑執行の生中継でフェミサイド抑止 エジプト裁判所が法改正要求
                • ギザの大ピラミッドの中を自由に見て回れる3Dバーチャルツアー「Inside the Great Pyramid」

                  エジプトにあるギザの大ピラミッドは古代エジプト第4王朝のクフ王を葬った墓とされており、建設から4000年以上が経過した記事作成時点でも、壮大な外観や複雑な内部構造が多くの人々を引きつけています。そんなギザの大ピラミッド内部を3Dスキャンで再現して、自由に観光できるウェブサービス「Inside the Great Pyramid」が登場していたので、実際に3Dで再現されたピラミッド内部を歩き回ってみました。 Inside the Great Pyramid | Giza Project https://giza.mused.org/en/guided/266/inside-the-great-pyramid Inside the Great Pyramidは、ハーバード大学の学術プロジェクト「Giza Project」の一環として提供されています。上記のサイトにアクセスしたら、画面下部の「E

                    ギザの大ピラミッドの中を自由に見て回れる3Dバーチャルツアー「Inside the Great Pyramid」
                  • うるう年の最古の記録は2200年前、微妙な違いをどう知ったのか

                    紀元前3世紀に記された「カノプス勅令」の複製。エジプト語のヒエログリフ(象形文字)とデモティック(民衆文字)の下に、古代ギリシャ語が併記されている。うるう年に関する世界最古の記録だ。(PHOTOGRAPH BY G. DAGLI ORTI, NPL - DEA PICTURE LIBRARY/ BRIDGEMAN IMAGES) 太陽暦の1年は、正確には365日ではなく、およそ365と4分の1日だ。これを考慮して、暦には4年ごとに1日が追加されている。ではこのうるう年はいつからあったのだろう? エジプトの砂漠での大発見によれば、少なくとも2262年前にはあったようだ。 1866年、ナイル川デルタに存在した古代エジプトの都市タニスを訪れたドイツの学者たちが石碑を発見した。高さ2メートル超、幅1メートル近い石灰岩の厚い板だ。有名なロゼッタ・ストーンと同様、古代エジプト語(象形文字のヒエログリフ

                      うるう年の最古の記録は2200年前、微妙な違いをどう知ったのか
                    • 猫も大きな猫も高貴な存在だった?エジプトで発見されたミイラ : ヒメとまいにち

                      11月29 猫も大きな猫も高貴な存在だった?エジプトで発見されたミイラ http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/22269523.html猫も大きな猫も高貴な存在だった?エジプトで発見されたミイラ にほんブログ村 いつも動物の楽しいお話を教えてくれる えたばりゅさんの記事とちょこっとかぶっちゃうのだけれど… エジプトでライオンのミイラが発見されたニュース 人だけではなくって、 ライオンもミイラになってたのね、びっくり。 ミイラって人でも高貴な部類の、王様とかしか 作られないんじゃなかったけ? …と思ったら、 「猫は神々の象徴としてあがめられていた」と書いてある。 ライオンも大きな猫だものね。 ヒメちーそれは神様じゃなくって王様では… まあ、王様の風格ばっちりだものね まるで後光がさしてるみたいで素敵よ、ヒメちー ランキングに参加しています

                        猫も大きな猫も高貴な存在だった?エジプトで発見されたミイラ : ヒメとまいにち
                      • ピラミッドは奴隷ではなくエリートの職人が建設したものだった

                        これまで、エジプトにあるピラミッドは大勢の奴隷によって建設されたものと考えられてきました。しかしさまざまな証拠により、その説は覆されつつあります。では誰が、どのように建設したのか、さまざまな教育的コンテンツを掲載するウェブサイト「Open Culture」が解説しています。 Who Built the Egyptian Pyramids & How Did They Do It?: New Archeological Evidence Busts Ancient Myths | Open Culture https://www.openculture.com/?p=1087327 200万個以上の大量の石のブロックから成るピラミッドの建設には、大量の人員と長い年月が必要とされたと推定されています。かつて旧約聖書や歴史小説などの影響で、ピラミッドの建設に携わった人々は何千人もの「奴隷」である

                          ピラミッドは奴隷ではなくエリートの職人が建設したものだった
                        • 「世界最古」のビール醸造所、古代エジプトの遺跡で発見

                          エジプト南部アビドス遺跡で発掘された、古代エジプトのビール醸造所の土器(2021年2月13日、観光・考古省提供)。(c)AFP PHOTO / HO / EGYPTIAN MINISTRY OF ANTIQUITIES 【2月14日 AFP】エジプト観光・考古省は13日、古代エジプトの墓所だった南部アビドス(Abydos)の遺跡で、「世界最古」とみられる大量生産型のビール醸造所が発掘されたと発表した。 同省はフェイスブック(Facebook)に、「ニューヨーク大学(New York University)のマシュー・アダムズ(Matthew Adams)博士とプリンストン大学(Princeton University)のデボラ・ビシャック(Deborah Vischak)博士が率いるエジプトと米国の合同考古学調査団は、ソハーグ(Sohag)県北アビドス(North Abydos)の調査で、

                            「世界最古」のビール醸造所、古代エジプトの遺跡で発見
                          • 新婚旅行のエジプトで死にかけた話|アジマティクス

                            【注】「妻がいてくれたおかげで助かった」が出てきます。苦手な方はご注意ください。「学生時代から付き合っていた」は出てきません。ご安心ください。 平成31年4月15日に結婚した。いつでもよかったから円周率っぽい日付にした。 会社勤めの妻が6月にまとまった休みが取れたと言うので、エジプトに新婚旅行に行くことにした。 エジプトを選んだのは、数学的に意味のある土地だったから……というといい話っぽいかもしれないが、ただ普通のところに行きたくはなかったというだけだ。旅行代理店でエジプトの文字を見た瞬間二人して「これしかない」と思った。 夏がオフシーズンであることはわかっていたが、湿度は低いし日陰に入ればそこまでじゃないやろと思っていた。その予想はある程度は正しかった。 実観光6日間でアスワン→ルクソール→カイロと北上するコースだったが、4日目のルクソールが本当に大変だった。本当に。 5:30起床でネフ

                              新婚旅行のエジプトで死にかけた話|アジマティクス
                            • ヒエログリフとヒエラティック。東京大学・永井正勝先生に聞いた、謎多き古代エジプト文字の読み解き方 | ほとんど0円大学

                              筑波大学大学院修了。博士(言語学)。日本学術振興会特別研究員、筑波大学人文社会系助教を経て東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)特任研究員に着任。2018年より、U-PARL副部門長(特任准教授)。専門は言語学・人文情報学で、ヒエログリフ、ヒエラティックをはじめとした古代エジプト文字の言語研究およびデータベース構築に取り組んでいる。 漫画や映画といったポップカルチャーを見渡してもわかるように、古代エジプトほど現代人に愛されている古代文明はないだろう。中でも、神秘的なヒエログリフ――絵物語のようにも見える独特の文字に想像力が掻き立てられる人は多いのではないだろうか。 ヒエログリフの他にも古代エジプトを知る上で欠かせない文字がある。そのひとつが神官文字、ヒエラティックだ。ふたつの文字はどのように使われていたのか? 解読する方法とは? 東京大学の永井正勝先生(

                                ヒエログリフとヒエラティック。東京大学・永井正勝先生に聞いた、謎多き古代エジプト文字の読み解き方 | ほとんど0円大学
                              • あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?

                                1830年の作品「民衆を導く自由の女神」を描いたのは、フランスの有名画家ウジェーヌ・ドラクロワ。ドラクロワは、砕いて粉にしたミイラから作られた絵の具を使っていた。 ウジェーヌ・ドラクロワが描いた中で、一二を争う有名な絵画が「民衆を導く自由の女神」だろう。1830年の7月革命を主題とした、フランスの国民精神が体現されていると評される一作だ。パリのルーブル美術館に収蔵されているこの作品は、館内でも人目を引く場所に飾られている。 この絵には、女神に導かれる人々が描かれている。そして人間が描かれているだけではなく、「人間そのもの」が使われて描かれているかもしれないのだという。 16世紀から1900年代初頭まで、ヨーロッパの画家たちは、人間の遺体であるミイラを原料とした絵の具を使っていたことが分かっている。ドラクロワもそうした画家の一人だった。画家たちは「マミーブラウン(ミイラの茶色)」と名付けられ

                                  あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?
                                • スエズ運河 コンテナ船座礁 周辺の土砂取り除く作業終わる | NHKニュース

                                  エジプトのスエズ運河で、愛媛県の会社が所有する大型のコンテナ船が座礁した事故で、エジプト当局はコンテナ船を動かすため周辺の土砂を取り除く作業が終わったと発表しました。このあとコンテナ船をタグボートでけん引し離礁を目指すとしています。 動かすには風向きや潮の流れも アジアとヨーロッパを結ぶ海上交通の要衝、エジプトのスエズ運河で23日、愛媛県の正栄汽船が所有し、台湾の会社が運航する大型のコンテナ船が座礁し、運河がふさがれた状態になっています。 運河を管理するエジプトのスエズ運河庁は、浅瀬に乗り上げているコンテナ船を動かすため周辺の土砂を取り除く作業を進めていましたが、26日夜、作業が完了したと発表しました。 そして、大型のタグボート9隻で船のけん引を始めたということですが、コンテナ船を動かすためには、風向きや潮の流れなど条件が整うことも必要だと説明しています。 スエズ運河の通航の手続きを行う会

                                    スエズ運河 コンテナ船座礁 周辺の土砂取り除く作業終わる | NHKニュース
                                  • 羊の頭部のミイラ2000体発掘 ラムセス2世建造の神殿に奉納か | 毎日新聞

                                    エジプト観光・考古省は25日、中部アビドスで、プトレマイオス朝(紀元前4~同1世紀)時代に作られた少なくとも2000体の羊の頭部のミイラを発掘したと発表した。紀元前13世紀に在位した古代エジプトのファラオ(王)、ラムセス2世が建造した神殿に奉納されたものとみられ、ラムセス2世が死後1000年たっても…

                                      羊の頭部のミイラ2000体発掘 ラムセス2世建造の神殿に奉納か | 毎日新聞
                                    • 大人気! 古代エジプトの神様「メジェド」って何者? 日本で流行ったきっかけとは - ナゾロジー

                                      目と眉が描かれた頭巾をかぶり、足だけが見えている奇妙な姿。 これは「メジェド(Medjed)」という古代エジプト神の一人です。 数年前から日本で人気に火がつき、今やアニメや携帯ゲーム、LINEスタンプなどに引っ張りだことなっています。 日本での人気を受け、11月10日シカゴ大学のOriental Instituteがメジェドの正体に関する講義をYoutubeに公開しました(英語)。 このメジェド神、そもそもどんな存在なのでしょうか。

                                        大人気! 古代エジプトの神様「メジェド」って何者? 日本で流行ったきっかけとは - ナゾロジー
                                      • 古代エジプトの巨大葬儀ビジネス、発掘により解明

                                        2018年7月、古代エジプトのミイラ工房が、サッカラ遺跡の砂の下深くから発見され、世界的な話題となった。サッカラは、カイロから南に約30km、ナイル川のほとりに広がるネクロポリス(大規模な墓地を指す。ギリシャ語で「死者の町」)だ。 エジプトの考古学では、これまで何世紀もの間、王墓の碑文や埋葬品を発掘することが中心で、古代エジプト人の日常生活の解明はあまり重視されてこなかった。けれどもサッカラでの発見により、そうした状況が変わりつつある。古代エジプトに巨大な葬儀ビジネスがあったという考古学的証拠が初めて発掘され、詳細に記録され始めたからだ。 「私たちが発見した証拠は、ミイラ職人が非常に優れたビジネスセンスを持っていたことを示しています」とドイツ、チュービンゲン大学のエジプト学者ラマダン・フセイン氏は話す。「彼らは顧客の予算に応じて、非常に抜け目なく選択肢を用意していました」

                                          古代エジプトの巨大葬儀ビジネス、発掘により解明
                                        • イスラエルとハマス停戦 エジプトが仲介 - 日本経済新聞

                                          【カイロ=久門武史】イスラエル政府は20日、同日夜の安全保障会議で、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとの停戦を承認したと発表した。ハマスも受け入れ、21日午前2時(日本時間同8時)に停戦が発効した。10日から続く戦闘の収束へ、停戦がどこまで守られるかが焦点となる。イスラエル政府は声明で「エジプトの仲介による相互の停戦を受け入れる」と表明した。ハマス幹部も「ガザ攻撃停

                                            イスラエルとハマス停戦 エジプトが仲介 - 日本経済新聞
                                          • 古代エジプトの木造船移送 4600年前の遺物、新博物館へ:時事ドットコム

                                            古代エジプトの木造船移送 4600年前の遺物、新博物館へ 2021年08月07日20時53分 古代エジプトの「太陽の船」を運搬する特別車両(エジプト観光・考古省提供) 【カイロ時事】約4600年前のエジプト古王国時代のクフ王のものとされる木造船が、首都カイロ近郊ギザで建設中の「大エジプト博物館(GEM)」へ移送された。エジプト観光・考古省が7日、明らかにした。 地中海に沈む古代都市から軍用船と葬祭殿の遺物 エジプト考古省 木造船は「太陽の船」と呼ばれ、1954年にクフ王のピラミッド近くの穴で発見。全長約42メートル、幅約6メートルの当時の状態に復元され、ピラミッド近くの博物館で一般公開されていた。王が死後に天空を移動するための埋葬品と考えられているが、正確には解明されていない。 観光・考古省は「移送は最も複雑な考古学的プロジェクトの一つ」と説明。脆弱(ぜいじゃく)な大型船を解体せずにそのま

                                              古代エジプトの木造船移送 4600年前の遺物、新博物館へ:時事ドットコム
                                            • エジプト兵、ガザ境界付近で死亡 イスラエル軍と銃撃戦との報道 - BBCニュース

                                              パレスチナ自治区ガザ南部ラファ近郊のエジプトとの境界付近で、エジプト軍とイスラエル軍が関わった事案が発生し、エジプト兵1人が死亡した。イスラエルのメディアが27日伝えた。

                                                エジプト兵、ガザ境界付近で死亡 イスラエル軍と銃撃戦との報道 - BBCニュース
                                              • 日本の常識が通じない小池都知事「学歴詐称疑惑」

                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                  日本の常識が通じない小池都知事「学歴詐称疑惑」
                                                • バステト神コスプレの猫さまが可愛すぎる「癒やされるコスプレ」「果物のアレ」→みなさんちのバステト神も集まる

                                                  マイクロコード中村 @microcode_n 民生品や工業機械に組み込むソフトウェアのエンジニア。 まじめな日本酒とPinball Machineが大好き。ところで、うちの嫁が世界一であることはゆずれません(キリッ!) リンク Wikipedia バステト バステト(英語: Bastet)またはバストはエジプト神話に登場する女神。 その名前の意味は「ブバスティスの女主」である。 バステトは猫の女神として知られる。しかし初めは猫ではなく雌ライオンの頭部を持った姿で崇拝された。紀元前1000年頃に猫の姿あるいは猫の頭部を持つ人間の姿とされるようになった。人間の姿の場合はしばしば手にシストラムという楽器(子供をあやすガラガラのような楽器)、盾、籠を持っている。 猫は古代エジプト人が初めて家畜化した動物と言われている。エジプト先王朝時代の紀元前6000年頃、ヒエラコ

                                                    バステト神コスプレの猫さまが可愛すぎる「癒やされるコスプレ」「果物のアレ」→みなさんちのバステト神も集まる
                                                  • 今年から生成AIを使ってみたい人へ。ギズではこう使ってます

                                                    今年から生成AIを使ってみたい人へ。ギズではこう使ってます2024.01.05 22:0014,948 編集部 Bingで正方形のイラストを生成して、Adobe Fireflyで横長の画像に生成拡大。AIの尻尾が2本になっていたのをレタッチで修正。 Image :Image Creator + Adobe Firefly 「生成AIすごい」っていうけど、みんなどうやって使ってるの? 2023年はAIの話題があちこちを騒がせた年でしたね。ChatGPTが新バージョンのGPT-4をお披露目し、マイクロソフトとGoogleが、自分たちのサービスにAIアシスタントを搭載してきました。 いよいよ、誰にでも手が届くところに生成AIツールが広まり始めた感じです。 私たちこうやってAI使ってますただ、いきなり「このAIアシスタントに願い事を言うがよい」と言われても、何を頼めるのか、なにができるかわからない

                                                      今年から生成AIを使ってみたい人へ。ギズではこう使ってます
                                                    • 古代エジプトの都市遺構発見 ツタンカーメン時代“ポンペイ級”か | 毎日新聞

                                                      エジプトの考古学専門家による発掘チームは8日、同国南部ルクソールのナイル川西岸で3400年以上前に造営された古代都市の遺構が出土したと発表した。古代エジプトの新王国時代最盛期とされるアメンホテプ3世や少年王ツタンカーメンが統治した当時のものという。ロイター通信は、古代の生活ぶりなどを今に伝える「極めて重要な発見」とする米国専門家の声を伝えている。 エジプトの元文化財担当国務相のザヒ・ハワス博士率いるチームの発表によると、今回の遺構は、新型コロナウイルス禍の中で昨年9月に始めた発掘作業で見つかった。当初はツタンカーメンの葬祭殿を探していたという。

                                                        古代エジプトの都市遺構発見 ツタンカーメン時代“ポンペイ級”か | 毎日新聞
                                                      • 3400年前の古代エジプト人が作った犬の彫刻が神がかり!「犬愛を感じる」「なのにデッサン力がアレな不思議」

                                                        水晶 @kokutenkyou そして個人的にお気に入りの3400年前のエジプト人が彫ったイッヌ。 彫技が神懸かってて製作年代を見ると??!?ってなる。 しかもレバーを押すと口が開いて舌が出るギミックまで付いているという…! pic.twitter.com/9deUEpRlD8 2019-07-05 22:36:16

                                                          3400年前の古代エジプト人が作った犬の彫刻が神がかり!「犬愛を感じる」「なのにデッサン力がアレな不思議」
                                                        • 3200年前のエジプトの石板にはピラミッド建設の労働者の「仕事をサボる言い訳」が書き連ねられている

                                                          大勢の集団で仕事をする時、同じ仕事をするメンバーの中に仕事をサボる者が現れることがよくあります。紀元前1250年にエジプトでピラミッドを建設する時も仕事をサボる労働者がいたことを、当時のピラミッド建設チームの石板が記しています。 ostracon | British Museum https://www.britishmuseum.org/collection/object/Y_EA5634 3,200-Year-Old Egyptian Tablet Records Excuses for Why People Missed Work: "The Scorpion Bit Him," "Brewing Beer" & More | Open Culture https://www.openculture.com/2022/02/3200-year-old-egyptian-tablet-

                                                            3200年前のエジプトの石板にはピラミッド建設の労働者の「仕事をサボる言い訳」が書き連ねられている
                                                          • 世界の七不思議、千年働いた超巨大「アレクサンドリアの大灯台」

                                                            高さ100メートルを超えるアレクサンドリアの大灯台には、プトレマイオス朝のファラオと女王をかたどった巨大な花崗岩の像が置かれていた。塔には巨大な白い石灰岩が使われ、当時はエジプトの太陽を浴びてまぶしく輝いていたことだろう。(JEAN-CLAUDE GOLVIN/MUSÉE DÉPARTEMENTAL ARLES ANTIQUE) 「世界の七不思議」の一つに数えられているアレクサンドリアの大灯台は、美しさと機能性を兼ね備え、何百年にもわたって船を安全に古代エジプトの港へ導く役割を果たしていた。そのおかげで、アレクサンドリアの街は古代世界における地中海交易の中心地として大きく発展した。(参考記事:「古代の人々があこがれた「世界の七不思議」」) アレクサンドリアは、マケドニア王国のアレクサンドロス大王によって、紀元前331年に築かれた港湾都市だ。ペルシアと戦い始めてからわずか3年で地中海の東側の

                                                              世界の七不思議、千年働いた超巨大「アレクサンドリアの大灯台」
                                                            • 古代エジプトの「失われた黄金都市」を発見、3400年前

                                                              3400年前の都市の日干しレンガの壁。ジグザグの壁が特徴的で、最も高い場所では3メートル弱の高さがある。(COURTESY OF ZAHI HAWASS) 3400年前のエジプトに、自らの名前と宗教、そして150年以上も続いた首都を捨てた異端の王がいた。現在のルクソールにあったテーベという首都を放棄して、アケトアテンという都市を新たに築き、そこで妻のネフェルティティとともにエジプトを統治したアクエンアテンだ。だが、彼の死後に若くしてエジプトの統治者となった息子のツタンカーメンは、父の遺産にことごとく背を向けた。(参考記事:「エジプト初の革命家 アクエンアテン」) しかし、アクエンアテンがなぜ、テーベを放棄したのかは大きな謎とされている。その答えの手がかりが、このたびテーベで新たに発見された古代の産業都市から得られるかもしれない。この都市は、アクエンアテンが父親のアメンホテプ3世から受け継い

                                                                古代エジプトの「失われた黄金都市」を発見、3400年前
                                                              • ファラオのミイラがパレード、新博物館へ移動 エジプト - BBCニュース

                                                                画像説明, 古代エジプトのファラオのミイラは、「ファラオの黄金パレード」と題されたイベントで新しい博物館に移送された

                                                                  ファラオのミイラがパレード、新博物館へ移動 エジプト - BBCニュース
                                                                • スエズ運河で立ち往生しているコンテナ船の状況をリアルタイムで把握可能なサイト「Is that ship still stuck?」が登場

                                                                  by NOAA's National Ocean Service 2021年3月23日にエジプトのスエズ運河でコンテナ船が座礁する事故が発生し、多数の船舶の往来が遮断されて海運や物流に多大な影響が生じる事態に発展しています。この事故を受けて急きょ作成されたサイト「Is that ship still stuck?」にアクセスすると、コンテナ船の位置や移動の状況をリアルタイムで知ることができます。 Is the ship still stuck? https://istheshipstillstuck.com/ 3月23日に、日本企業が保有し台湾の海上輸送会社が運航するコンテナ船「エバー・ギブン」が座礁した事故の経緯については、以下の記事を読むとよく分かります。 スエズ運河でのコンテナ船事故の一部始終について専門家が解説 - GIGAZINE そんな事故の様子をリアルタイムで知ることが可能な

                                                                    スエズ運河で立ち往生しているコンテナ船の状況をリアルタイムで把握可能なサイト「Is that ship still stuck?」が登場
                                                                  • ライオンの赤ちゃんのミイラ、古代エジプトの猫女神の神殿の下で発見

                                                                    エジプトの古代都市サッカラで公開されたネコ科の動物のミイラを見学する人々(2019年11月23日撮影)。(c)Khaled DESOUKI / AFP 【11月24日 AFP】エジプト考古省は23日、首都カイロ南郊の古代都市サッカラ(Saqqara)で、象形文字による装飾が施されたライオンの赤ちゃんのミイラ5体と、猫の像75体を公開した。 この他、最近出土した猫やワニのミイラや、牛神アピス(Apis)やマングース、トキ、タカ、スカラベ、死者の魂を導くとされ、ジャッカルまたは犬の姿で表される冥界神アヌビス(Anubis)の像も公開された。 さらに、冥府の神オシリス(Osiris)のブロンズ像73体やプタハソカル(Ptah-Soker)の木像6体、戦いと医術の女神セクメト(Sekhmet)の像11体など、古代エジプトの神像も見つかった。 考古省によると、これらは古代エジプト人が崇拝していた猫の

                                                                      ライオンの赤ちゃんのミイラ、古代エジプトの猫女神の神殿の下で発見
                                                                    • エジプトで発見、ライオンのミイラはなぜ珍しいか

                                                                      生後約8カ月の子ライオンのミイラ。(PHOTOGRAPH COURTESY SUPREME COUNCIL OF ANTIQUITIES OF EGYPT) エジプト、カイロ南郊にあるサッカラ遺跡で、子どもと見られるライオンのミイラ5体が発見された。発見場所であるサッカラ遺跡のブバステイオン墓地は、ネコのミイラの地下共同墓地として知られている。 エジプト考古最高評議会が組織した考古学者チームの発表によると、ミイラにされた子ライオンは、いずれも体長90センチほどで、生後約8カ月と見られる。多数のネコの木像や青銅像のほか、コブラやワニを含む他の動物のミイラとともに発見された。おそらくエジプト第26王朝(紀元前664年〜前525年)のものだろうと、考古最高評議会は述べている。(参考記事:「監修者が解説、特別展ミイラはここがすごい」) ライオンは特別な存在だった 現在のエジプトで、ライオンの群れが

                                                                        エジプトで発見、ライオンのミイラはなぜ珍しいか
                                                                      • 古代のユダヤ神殿に女性司祭がいた、呪いの言葉から判明、研究

                                                                        エジプトのナイル川に浮かぶエレファンティネ島には、紀元前5世紀末に破壊されたユダヤ神殿の遺跡がある。この場所では、パピルスや陶片に記された古代のテキストがたくさん見つかっており、今回の研究のテーマとなった呪いの言葉もそのひとつだ。(PHOTOGRAPH BY BILDARCHIV STEFFENS, BRIDGEMAN IMAGES) ある陶片に記された2400年前のメッセージについて新たな調査が行われた。それによると、このメッセージは古代において一般的だった呪いの最古の例であるのみならず、ユダヤ神殿に女性司祭が存在したという初の直接的な証拠かもしれないという。論文は2023年10月22日付けで学術誌「Religions」に発表された。 古代アラム語で書かれたこの12語の文は、エジプト南部に位置するナイル川の中州、エレファンティネ島にある初期ユダヤ神殿の遺跡で1925年に発見された。 この

                                                                          古代のユダヤ神殿に女性司祭がいた、呪いの言葉から判明、研究
                                                                        • ギャラリー:古代エジプト3000年の歴史を彩った動物の神々、ネコからトキまで 写真18点

                                                                          トト神 このレリーフでは、トキの頭部で表現されている知恵の神トトは、エジプト南部の都市クムヌが発祥の地。紀元前12世紀に亡くなったラムセス3世の息子、アメンヘルケプシェフの墓のために制作されたもの。(SUPERSTOCK/ALBUM)

                                                                            ギャラリー:古代エジプト3000年の歴史を彩った動物の神々、ネコからトキまで 写真18点
                                                                          • エジプト大統領、出生抑制訴え 中国を成功例に

                                                                            エジプトの首都カイロ市内の様子(2017年12月12日撮影)。(c)Mohamed el-Shahed / AFP 【9月6日 AFP】エジプトのアブデルファタハ・シシ(Abdel Fattah al-Sisi)大統領は5日、アラブ世界で最も人口が多い同国の出生抑制を呼び掛け、中国の一人っ子政策を例に挙げた。 シシ氏は出生数について「年間40万人が求められる」と述べた。エジプトの人口は約1億500万人で、昨年の出生数は220万人近かった。 ハーリド・アブデル・ガッファル(Khaled Abdel Ghaffar)保健・人口相が会合で「子どもを持つのは個人の完全な自由だ」と述べると、シシ氏は「その考えには同意できない」と反論。 シシ氏は「状況(同国史上最悪の経済危機)の深刻さも把握していないような人々に子どもを持つ自由を委ねるつもりか。最終的にその代償を払わされるのは社会全体とエジプト国家だ

                                                                              エジプト大統領、出生抑制訴え 中国を成功例に
                                                                            • 5000年前のエジプトで遊ばれたボードゲーム『メヘン』を現代に甦らせるKickstarterプロジェクトスタート。太陽神を守る蛇の神を模した螺旋状の遊戯板

                                                                              Pandora Gamesは、5000年前の古代エジプトで遊ばれていたボードゲーム『メヘン』(Mehen)を現代に復刻するため、Kickstarterで支援者を募集し始めた。149ドル以上の支援で、堅木で作られたふたりプレイ用のセットがリワードとして手に入る。また、395ドル以上の支援で最大6人までプレイできる『メヘン』と、『メン』(Men)と呼ばれるもうひとつの古代エジプトのボードゲームが手に入る。 目標額は3000ドル。すでにゲームの開発とデザインは完了しており、あとは製造材料の確保と生産を残すのみとなっている。 (画像はKickstarter「Mehen, Ancient Egyptian Game of the Snake」より) 『メヘン』は、古代エジプトの蛇の神であり、太陽神ラーの冥界の旅を守護したと言われる「蛇神メヘン」の名前が与えられたボードゲームだ。紀元前3000年頃のエ

                                                                                5000年前のエジプトで遊ばれたボードゲーム『メヘン』を現代に甦らせるKickstarterプロジェクトスタート。太陽神を守る蛇の神を模した螺旋状の遊戯板
                                                                              • 冬場の気温上昇が原因? エジプトでオリーブの収穫量が5割以上減少:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                 地中海に面するエジプトで2021年、オリーブの収穫量が前年と比べて5割以上減少したことが、エジプト農業省などの調査で分かった。前年の冬場に気温が上昇し、冷え込みが足りなかったことが原因とみられ、農家らは栽培方法の変更など対応に追われている。エジプトに限らず、地中海地域では近年、トルコで小麦の生産量が減少するなど温暖化で栽培される作物に変化が出ている。(カイロ・蜘手美鶴、写真も)

                                                                                  冬場の気温上昇が原因? エジプトでオリーブの収穫量が5割以上減少:東京新聞 TOKYO Web
                                                                                • 古代エジプト人がネコを溺愛した理由とは?

                                                                                  紀元前525年に起きた「ペルシウムの戦い」では、「盾にネコをくくり付けたペルシア軍に対して、ネコを愛する古代エジプト人は一切攻撃できなかった」という逸話が残っており、古代エジプト人がネコを溺愛していたことが語り継がれています。なぜ古代エジプト人がネコを溺愛したのかという謎について、科学系メディアのLive Scienceが解説しています。 Why were the ancient Egyptians obsessed with cats? | Live Science https://www.livescience.com/ancient-egypt-cats.html 古代エジプトの霊廟(れいびょう)から何十匹ものネコのミイラが発見されたり、エジプトの東端に位置するベレニケで500匹以上のネコが丁寧に埋葬された約2000年前の「ペットのお墓」が見つかったりと、近年では古代エジプトでネコが

                                                                                    古代エジプト人がネコを溺愛した理由とは?