並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 33323件

新着順 人気順

エピソードの検索結果1 - 40 件 / 33323件

  • 親友だと思っていた子の結婚式に行ってから眠れなくなった

    anond:20240603002543 彼女とは中学から付き合いで、私立中学で1年で同じクラスで隣の席で最寄り駅も隣でアニメ趣味も一緒であった事もあり、すぐに仲良くなった。 エスカレーターだったので中学から大学まで一緒で、一緒のクラスになったのは1年だけだったけど、ほぼ毎日一緒に一緒に行って一緒に帰った。 大学を卒業して社会人になっても、仕事帰りに会ったし休日遊んだし、旅行にも行った。 “親友”という単語は一度も使った事がなかったけど、私は彼女の事を親友だと思っていたし、彼女からそう思われてるとも勝手に思っていた。 事態が変わったのは去年の夏。当日私が強烈にどハマりしていたアニメの最終回が放送されている最中に彼女からラインがきた。今日最終回放送で私がそれをすっごく楽しみにしている事も彼女には言っていた。 だからきっと最終回についての実況的な内容だと思って開いたら、 「来年の秋に結婚式をあ

      親友だと思っていた子の結婚式に行ってから眠れなくなった
    • 引っ越しをテーマにした漫画や小説

      あんまりないジャンルだけど、面白いと思うんだよね 自分自身が現在絶賛引越し準備中なのだけど、引越しそのものが意外と面白いと感じている アパートの解約や修繕はどうするか引越し先でいるものや捨てるものの選定費用の捻出家族との連携 各種行政手続き保活や学校の手続き家具の配置業者選びいくらでも考えたりやること多い こういうのを1エピソードにつき一家族紹介しても、恐ろしく良い題材になると思うよね 大家族なのか独身か 家は近所か遠いか海外か引っ越し経験の有無引っ越しの理由と様々な要因が関係して差が出ている 異世界や悪役令嬢にしなくてもいい 引っ越しなんて単純なことだけど準備から完結まで扱えばすごく面白い題材な気がする 結婚や仕事と違って大抵の本では一行で語ること多いんだけど、個人的にはそれだけで物語作れると思うよ 例えば 子供2人の4人家族 今の家を勝手に5年目で唐突に転勤命令正月から1ヶ月で引っ越し

        引っ越しをテーマにした漫画や小説
      • 『クレヨンしんちゃん』⑫笑いと楽しさだけじゃない - マー坊のオススメ

        当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ どうぞよろしくお願い致します リンク youtu.be 👆👆よければ見て下さい p>重要な教訓 自分らしさを大切にする1:しんのすけは、周りが何と言おうとも自分らしい行動を取り続けます。これは、自分の個性を大切にし、他人の目を気にしすぎずに生きることの大切さを教えてくれます。 家族や友人との絆を大切にする2:しんのすけと野原一家、カスカベ防衛隊の仲間たちは、困難な時も互いを支え合います。これは、人間関係の大切さと、愛情の力を示しています。 失敗や困難を乗り越える力を身につける1:しんのすけは失敗を恐れず、常に前向きな姿勢を見せます。これは、失敗から学び、成長することの重要性を教えてくれます。 周りの人々を思いやる心を持つ1:しんのすけは、自分の行動が他人にどのような影響を与えるかを考え、時には他人のために行動します。これは

          『クレヨンしんちゃん』⑫笑いと楽しさだけじゃない - マー坊のオススメ
        • 子どもの親孝行:3才までに一生分 - 育児猫の育児日記

          子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている 子離れ準備中です 可愛さ以上 贅沢言わないようにしないとね 子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている 『子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている』という言葉を聞いたことがあるかと思います。 最初にこの言葉を誰が言ったのかには諸説あるようで、正確にはわからないのですが、永六輔さんやカルーセル麻紀さんなど著名な方が、メディア等を通して話したことが広まったきっかけではあるようです。 また『子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている』という言葉は、『あのね だいじょうぶ だいじょうぶ』吉丸房江著にも出てきます。 リンク どなたもつまり、赤ちゃんの可愛さは最強なんだから、それ以上の親孝行を期待しちゃいけない。 子どもが大きくなってきたら、親からしっかり独立させてあげなさい。 ってことを言いたかったのだと思います。 子離れ

            子どもの親孝行:3才までに一生分 - 育児猫の育児日記
          • AI版ネトフリが誕生、すべて生成AIが作ったコンテンツ番組を配信 : カラパイア

            ハリウッドやボリウッドが作れない番組を自ら作成する時代が到来した。生成AIで有名映画監督並みの作品を作り出せると思っているのなら、腕試しのチャンスだ。 サンフランシスコのスタートアップ企業「Fable Studio」が立ち上げた『Showrunner』は、世界初のAIによって制作される映像配信プラットフォームだ。 Netflixのような配信サービスのように、Showrunnerでも映画制作者やコンテンツ・クリエイターの手による作品が配信されるという。だがそれだけじゃない。 ユニークなのは、AIの力でそうした作品を新たに展開できるところだ。もしもドラマのその先のエピソードが気になったら、まるで映画監督のようにAIに指示を出し、自分でオリジナルストーリーを作り出せるのだ。 続きを読む

              AI版ネトフリが誕生、すべて生成AIが作ったコンテンツ番組を配信 : カラパイア
            • お母さん、所沢と春日部は全然違いますからねって話。 - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

              こんにちは。まぴこです。 今朝、母から久しぶりに電話がありました。 用件は… 「今度ナンシーが習い事の発表会で所沢に行く。お母さんと相方さんも見に行くから、あんたたちも来なさい。」 ってことでした。 あっ、ナンシーというのはさくらの従妹です。 私のすぐ下の弟の娘ですね。 mapikotan.com シリーズ化しようとして続かなかったこちら( ´艸`) mapikotan.com 来なさいと強く言われたわけじゃないんですけど…ちょっと用事がって言ったら「ずらせないの?」とか言われましたからね(笑) 圧かけられてる?…(;・∀・) でもまぁ、 所沢なら考えてもいいかな って思ったんです。そこまで遠くないですし。 母もまぴこ家から近いじゃんって何度も所沢をアピールしてきます。 あっ、埼玉県の地名に詳しくない方はすみません、イメージ湧かないと思うんですけど… 気が向いたら調べてみてくださいね(´▽

                お母さん、所沢と春日部は全然違いますからねって話。 - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
              • 地方を盛り上げるならば、その地方の地元民が地元を愛するようにせよ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                指令のようなタイトル、どう思いますか? 今年の2月に、北九州の歩き方という本が発売されました。 J13 地球の歩き方 北九州市 (地球の歩き方J) Gakken Amazon 小倉駅を南に出て、振り返ると、そこにはステーションホテルがあり、 KOKURA STATION の文字が視界に入ります。運が良ければ、モノレールも見ることが出来ます。北九州というと、ド派手な成人式や修羅の国が思い出されます。これだけ見ると、なんかヤバそうな雰囲気をぷんぷん醸し出しているようにも思いますが、ひとえに濃い街、元気はつらつで、行き過ぎてしまっただけです。長年北九州に住み、北九州の良さを発信してきたという自負がありますが、今思うとやっぱり北九州という街は面白い街であったと思います。 rachmanist.hatenablog.com rachmanist.hatenablog.com rachmanist.h

                  地方を盛り上げるならば、その地方の地元民が地元を愛するようにせよ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                • 異性と接することにトラウマを抱える人はどうすればいいの?

                  anond:20240601013546 「相手を人間として尊重しろ」「とにかく数を打て」ってブコメされてるけど、「女性と接するのが怖い」みたいな所に触れてる人がほとんどいないような気がする。異性と接することにトラウマを抱えている人はどうしたらいいの? 私は中学入学直後に、「階段で女子のスカートを覗いている」という根も葉もない噂を立てられた。女子からは露骨にキモがられてバイ菌扱い、カースト上位の男子には殴られるし蹴られるし暴言を投げつけられ、肉体的にも精神的にも辛かった。自分自身がキモいことを受け止め、誰にも加害しないように教室の隅でじっと本を読んでいても、向こうから突っかかって来るから、逃げ場はなかった。 すると、女性に嫌われる=社会的に死んで逃げ場すら無くなる、という思考回路が出来上がる。辛い思いを二度としたくないので、中学時代は徹底して女子から距離を取ってしのいだ。私からは絶対に話し

                    異性と接することにトラウマを抱える人はどうすればいいの?
                  • アンミカ、SNSでの自身への密入国疑惑に「信じる人おらんやろと思ってた、これから法的にやっていかなあかん」

                    タレントのアンミカ(52)が1日放送のカンテレ「ドっとコネクト」(土曜午前11時20分)に出演。SNS上での誹謗(ひぼう)中傷について語った。 番組では、シンガー・ソングライターで俳優の星野源(43)をめぐるSNSでの臆測投稿をめぐる騒動から、SNSをめぐる問題について話し合った。 アンミカは普段、自身に対する中傷コメントなどは「全く見ない」というものの、「昨年、なぜか密入国(している)っていう人にされて」と明かした。 あるバラエティー番組で、アンミカの来日時のエピソードについて、まるで小型船に乗ってきたかのような表現で紹介され、「本番では『笑いにしますね』って言ってたやつが、なぜか切り取られて出回って」とあたかも事実であるかのように拡散されたという。 「ほんまにそうやった(密入国した)人って、そんなことを映像にするわけないし、パリコレ行けませんやん、法治国家で。永住権も持っていますし」

                      アンミカ、SNSでの自身への密入国疑惑に「信じる人おらんやろと思ってた、これから法的にやっていかなあかん」
                    • 「大谷翔平は12時間睡眠、映画界は13時間労働」に映画監督・西川美和が思うこと

                      1974年広島県生まれ。映画監督。主な作品に『ゆれる』(06年)、『ディア・ドクター』(09年)、『すばらしき世界』(21年)など。著書に小説『永い言い訳』、エッセイ『映画にまつわるXについて』『遠きにありて』などがある。最新刊はエッセイ『ハコウマに乗って』。 エディターズ・チョイス ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳選した特別寄稿。経済、産業、経営、社会問題など幅広いテーマを斬新な視点で紹介する。 バックナンバー一覧 今年もバッターとして大活躍中のドジャース・大谷翔平選手。彼の一挙手一投足に注目が集まりますが、そこから映画監督・西川美和さんが思いを馳せるのは……。国内外で高く評価される気鋭の映画監督であり、直木賞候補にもあがる名文筆家でもある西川さん。彼女が、映画製作にまつわるエピソードだけでなく、大好きなスポーツや日常の何気ない一コマを、鋭利かつユーモアあふれ

                        「大谷翔平は12時間睡眠、映画界は13時間労働」に映画監督・西川美和が思うこと
                      • 「ブルーロック Project: World Champion」使っているデザインフォントは原作やアニメを意識したフォントかもしれない - ゲームアプリのUIデザイン

                        こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「ブルーロック Project: World Champion」(以下「ブルーロックPWC」)から使用されているフォントを紹介します。「ブルーロックPWC」ではいくつかのフォントが使われていますが、今回は『数字』に注目してみました。 以下、目次です。 世界観を伝えるフォントを採用 事例1:ゴールスコアは原作やアニメと同じ7セグメントフォント 事例2:戦力の数字はユニフォームの数字と似たフォント 余談(ユニフォームに使われるフォントについて) 世界観を伝えるフォントを採用 「ブルーロックPWC」のゲーム内で使われるフォントには主に以下の2つの要素が含まれています。 読ませるために使用するフォント 世界観を伝えるため

                          「ブルーロック Project: World Champion」使っているデザインフォントは原作やアニメを意識したフォントかもしれない - ゲームアプリのUIデザイン
                        • 『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き

                          『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。 これは友情と恋のドラマです☆企画書には、企画意図、企画ポイント(①自分を縛る“呪縛”から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女の友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方は!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9) あっ……(察し)。TVドラマのスタッフには恋愛脳しかおらんのか? 「原作者の不満が高まってるらしいよ」なお、これらの本件原作者の意見については、A 氏 はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対しては ドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという 温度感のみ伝えた。一方で本件脚本家は、 8 話のやりとり あたりから本件原作者の

                            『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き
                          • 言葉のチョイスに想う… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                            今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 はい、 今日から6月ですね… と、時間の流れの速さに翻弄されている自分を認識して、 スタートの月初め。 これが朔の恒例になっています😅 そうだ、 ちなみに、 現職場が来月末で撤収となる、 なんて綴っていたと思うが、 次の仕事が決定、 6月末を待たずして、 月中で退職することにした。 次の職場は、 ちょっと頑張れば、 自宅から徒歩25分、自転車なら12分で通える場所だ、 賃金は下がるが、なにより通勤が楽なのはありがたい😊 満員電車での通勤がなくなるかと思うと、 それだけで少し気が楽になります😌 さて、 現在就業している職場Bでの仕事もあと2週間、 この前、 前過程の処理の問題で、 手空きの状態になってた僕ら、 そんな折、 暇つぶし的に始まった、 管理者とオペレーターの間での雑談。 ある男の一言で、 一気に、 その場が、微妙な空

                              言葉のチョイスに想う… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                            • 80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 - エンタメ - ニュース

                              週プレNEWS TOPニュースエンタメ80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 お互いの著書を手に取る、田家秀樹氏(右)とスージー鈴木氏(左) 1980年代の日本の音楽といえばシティポップでしょ! そんなイメージが定着しつつある中、半世紀以上にわたり数多のアーティストを現場で取材してきた音楽評論家、田家秀樹(たけ・ひでき)氏が『80年代音楽ノート』(ホーム社)を出版。そして、80年代の音楽にまつわる著書を多数持つスージー鈴木氏との対談が実現! 時代を超えて、今こそ語り継がれるべきアーティストは誰なのか?(全2回の前編) ■「80年代=シティポップ全盛期」は歴史改ざん? ーーおふたりがお会いするのは初めてですか? スージー 今日が初対面です。 田家 実は僕がお会いしたいとお願いしたんです。これはもう本当に掛け値なしで、

                                80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 - エンタメ - ニュース
                              • マンガ「HUNTER×HUNTER」が週刊少年ジャンプで連載開始してからどれくらい休載しているのか視覚化した「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」

                                1998年3月に連載がスタートした「HUNTER×HUNTER」は、人気を博しながらも休載を挟むことが多く、繰り返し休載しながら連載を進めています。長いときは3年以上休載が続き、再開する際にはニュースになるほど話題を呼ぶことでも有名です。そんなHUNTER×HUNTERがスタートからどれくらいの割合を休載しているのかを、さまざまな表で視覚化したサイトが「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」です。 Hiatus Chart https://hiatus-hiatus.github.io/ HUNTER×HUNTERの休載チャートとしてサイトが示しているものが以下。縦軸が西暦、横軸が週刊少年ジャンプの号数。連載が開始した1998年14号から誌面にHUNTER×HUNTERが掲載されているかどうかを、青色なら掲載、赤色なら休載で表しています。なお、記事作成時点の最新号は2024

                                  マンガ「HUNTER×HUNTER」が週刊少年ジャンプで連載開始してからどれくらい休載しているのか視覚化した「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」
                                • 「入門 継続的デリバリー」は継続的デリバリーを学ぶのに最適な教科書だった. - Lean Baseball

                                  最近読んだ「入門 継続的デリバリー」がとても良かったので紹介しますね, というエントリーです. 入門継続的デリバリー良かったです. 「継続的デリバリー(Continuous Delivery)」とか「DevOps」ってどこから学ぶかわからんな!? というのは割とあるあるだと思っています, そもそもめちゃくちゃ難しい話なので(ちゃんと学ぼうとすると). そんな中, 「入門 継続的デリバリー」がよく説明できてて良かったので感想と関連する書籍を紹介できればと思っています. TL;DR 入門 継続的デリバリー 我々はなぜCDをするのか? 具体的なプラクティス 入門後に読むべき良著 Kubernetes CI/CDパイプラインの実装 継続的デリバリー チームトポロジー 結び - 我思うCDとDevOps TL;DR 「入門 継続的デリバリー」は継続的デリバリーの大切さと概念, 手法を現実にありそうな

                                    「入門 継続的デリバリー」は継続的デリバリーを学ぶのに最適な教科書だった. - Lean Baseball
                                  • 例の調査結果報告書をセリフ形式で書き起こしてみた

                                    編集「先生、6巻が出ましたね!6巻が出るころにはドラマ化を考えようって話してましたよね」 漫画家(うーん……過去作品のドラマ化ではいい思い出がないけど……) 漫画家「今度こそ原作に忠実にやってくれるなら……」 編集「はい!テレビ局からの打診があったら前向きに考えますね」 漫画家「未完の時点でドラマ化するなら、ドラマオリジナルの終盤は私があらすじからセリフまで用意しますね」 編集「はい」 --- テレビ局プロデューサー(以下P)「ドラマ化したいです!」 編集「いいですね!他局からも話はあるんですが、そっちは断りますね」 編集「ただ、漫画家は原作にこだわりの強い『難しい人』なので、そこは配慮してくださいね」 P「はいはい~」 編集「過去に脚本を自分で書くと言い出したこともある人でして。ベテランの脚本家より若手の柔軟な脚本家さんでお願いできれば」 P「はいはい~」(※聞いてない) --- P「脚

                                      例の調査結果報告書をセリフ形式で書き起こしてみた
                                    • 『クレヨンしんちゃん』⑩都市伝説 - マー坊のオススメ

                                      当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ どうぞよろしくお願い致します リンク 『クレヨンしんちゃん』の世界には、数々の謎や面白い都市伝説が存在します。これらの話は公式なストーリーではなく、ファンの間で広まったものですので、エンターテイメントとしてお楽しみくださいね。 youtu.be 👆👆よければ見て下さい しんのすけの運命しんのすけは実は5歳でこの世を去っており、みさえはその悲しみからしんのすけが生前使っていた落書きノートにクレヨンで「しんのすけが生きていたら…」という想像で物語を描き始めたという都市伝説があります1。 ひろしの秘密 ひろしは元々女性だったという説もあります。性転換してひろしとなり、みさえを助けるために男性として生きることを選んだという美談が語られています1。 未来からの訪問者 ひまわりは実は未来からやってきたしんこちゃんであり、野原家が本当に

                                        『クレヨンしんちゃん』⑩都市伝説 - マー坊のオススメ
                                      • 日テレ「セクシー田中さん」調査結果、当初から認識に食い違いがあり、原作者にウソを伝え撮影したことで信頼関係は破綻した

                                        日テレ「セクシー田中さん」調査結果、当初から認識に食い違いがあり、原作者にウソを伝え撮影したことで信頼関係は破綻した 「日本テレビは31日、昨年10月期放送の同局ドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、「社内特別調査チーム」による調査結果を報告した。 調査の中で、芦原さんはドラマ制作中にすでに制作サイドに「不信感」を抱き、それが制作側にも伝わっていたことが明らかとなった。 ドラマは、放送から約7カ月前となる今年3月、同局と小学館のミーティングを経て制作に取り掛かった。原作が連載中であったことから、ドラマ9、10話はドラマオリジナルとなる見込みだった。 制作サイドは作成したプロット(あらすじ・構成・主なセリフを書いたもの)や脚本を原作サイドに送り、了承を得た上で進めていたが、エピソードの入替や登場人物の言動等をめぐっては、原作者から「キャラ

                                          日テレ「セクシー田中さん」調査結果、当初から認識に食い違いがあり、原作者にウソを伝え撮影したことで信頼関係は破綻した
                                        • 米政府が隠蔽し続けるUFO目撃情報? 「解禁!米政府UFO機密調査ファイル」YouTubeのHISTORYチャンネルで見れますよ?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                                          [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 2024年5月28日のことですが、 6月に日本では小泉進次郎氏ら超党派議員で「UFO」議連が発足するというニュースをやっていました。 news.yahoo.co.jp あなたはUFOの存在を信じますか? いま、 YouTubeの「HISTORY公式」チャンネルで、 HISTORYチャンネルの『米政府UFO機密調査ファイル』を見ることができるんです( ゚Д゚) その中から、こちらをご紹介! 米政府が隠蔽し続けるUFO目撃情報を世に公表すべく独自の調査チームによる活動が開始!|「EP1:元政府高官が証言するUFO」米政府UFO機密調査ファイル S1 youtu.be 作品内容 「解禁!米政府UFO機

                                            米政府が隠蔽し続けるUFO目撃情報? 「解禁!米政府UFO機密調査ファイル」YouTubeのHISTORYチャンネルで見れますよ?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                                          • 鍋に弾丸を受けながら 第28話「B.B.Q」|コミックNewtype

                                            年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

                                              鍋に弾丸を受けながら 第28話「B.B.Q」|コミックNewtype
                                            • ドラマ「セクシー田中さん」調査報告書を公表 日本テレビ|日テレNEWS NNN

                                              日本テレビ系列で去年10月から放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが今年1月、亡くなりました。 芦原さんの大切な作品をドラマ化するにあたりどんな問題点があったのか、日本テレビはドラマ制作過程などを調査し、31日、報告書を公表しました。 ◇ 芦原さんは、9話・10話の脚本を脚本家に代わり自ら担当した経緯をSNSで明かすなどした後、亡くなりました。 今年2月、日本テレビは外部の弁護士も加えた社内特別調査チームを設置。 この調査は、ドラマ制作関係者がより一層安心して制作に臨める体制をつくることを目的として、事実関係や問題点などを調べました。 調査では、ドラマ制作サイドの日本テレビと原作サイドの小学館との間で、大きな認識の齟齬(そご)やミスコミュニケーションが積み重なったことで信頼関係が損なわれていたことがわかりました。 その結果、原作者や脚本家が不満や不信感を蓄

                                                ドラマ「セクシー田中さん」調査報告書を公表 日本テレビ|日テレNEWS NNN
                                              • 浮き輪肉を落とす方法6つを医学的に比較!短期間での成功例も紹介

                                                腰周りをぐるっと囲むようにつくことで、ボディラインがいびつになったり、老けたシルエットに見えてしまう浮き輪肉。男女問わずお悩みの方は少なくありません。浮き輪肉を落とす方法は数多く紹介されていますが、スッキリ撃退できる方法は何なのでしょうか。 このコラムでは、浮き輪肉を自力で落とす方法やその注意点、さらには短期間で確実になくす方法まで、実際の診療エピソードを交えつつ解説します。「筋トレやダイエットを頑張ってはいるけど思うように結果が出ない」という人は特に必見の情報です! 浮き輪肉の正体は? 浮き輪肉とは、お腹、脇腹、背中~腰に過剰に蓄積された体脂肪のことで、ウエストをぐるりと囲む脂肪のボリュームが浮き輪をつけているように見えることからそう呼ばれます。体脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪がありますが、脇腹や腰にもボリュームの出る浮き輪肉の正体は皮下脂肪です。 特に女性は下半身に皮下脂肪がつきやすいこと

                                                  浮き輪肉を落とす方法6つを医学的に比較!短期間での成功例も紹介
                                                • 「ダークサイド・ミステリー」6月4日に「怖いマンガの表現進化」特集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  「こわいマンガ」はなぜ怖い? 〜トイレに行けない!表現進化の70年〜 初回放送日:2024年6月4日 「こわいマンガ」70年の進化に迫る!水木しげる、楳図かずお、山岸凉子、つのだじろう、日野日出志、永井豪、美内すずえ、御茶漬海苔、伊藤潤二、犬木加奈子、そして…。 (c)秦企画/CWF このエピソードの放送予定 都道府県(放送局): 東京都(東京) 東京都(東京) 6月4日(火) 午後9:00〜午後10:00 「こわいマンガ」はなぜ怖い? 〜トイレに行けない!表現進化の70年〜 - ダークサイドミステリー - NHK 恐怖新聞 大合本1 1~3巻収録 恐怖新聞 大合本 作者:つのだじろうゴマブックス株式会社Amazon ※ちなみに同じ6月4日に再放送を含めての2本放送があるので注意 都道府県(放送局): 東京都(東京) 東京都(東京) 1〜2 件表示 / 2 件 番組タイトル チャンネル・日

                                                    「ダークサイド・ミステリー」6月4日に「怖いマンガの表現進化」特集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  • 魔改造の夜 悪魔の技術者たちが語る1か月半の挑戦|NHK広報局

                                                    窓の外は白く濡ぬれていた。 時折吹きつける激しい風雨の音が、人気ひとけが少ない広報局のフロアに響く。 予報では、今夜から明け方にかけて雷雨になると言っていた。 早く帰らないと。壁の時計を見上げて嘆息する。 来週までにnoteのネタを3本提案しなければならない。 広報局noteの編集担当になって10か月。編集メンバーは私を含めて5人。それぞれが企画を持ち寄り、毎月数本記事を公開している。noteのコンセプトは、“NHKの仕事に携わる人たちが、熱い思いを自分の言葉で語る”。これがなかなか難しく、ネタ集めにはいつも苦慮していた。 なんとか2本の企画を思いついたは良いものの、あと1本がどうしても思い浮かばない。 これはやばいな、という確信と諦めが入り交じる。間に合わないかもしれない。 ピンポーン。 甲高い音に、びくっと顔を上げる。 居室の入口に置かれた来客用のチャイムが鳴ったのだと気づくまでに時間

                                                      魔改造の夜 悪魔の技術者たちが語る1か月半の挑戦|NHK広報局
                                                    • プロスポーツでは、勝ち負け以上に、引き締まった試合を見たいのですよ - 通りすがりのものですが

                                                      昨日のプロ野球交流戦、巨人VSソフトパンクをテレビで見ていました ソフトバンクの先制点の場面 ランナー1・2塁で三遊間を抜けるヒット これはホームでクロスプレーだなと思ったら、レフトの丸選手ははじめからあきらめていたみたい まだ試合も序盤だし、安全策を取ったのか?そうだとしても、1塁ランナーも3塁まで進塁してしまったのはあかんよ これはちょっとプロとして恥ずかしいレベルだよ、金とる資格なし 緩慢だとは言わないけど、あれじゃなめられるよな 巨人VSソフトパンクの3連戦を見ていて、何となく巨人の守備がなめられているなと感じていました もう、いいように走られている こういう守備は、試合が締まらない 緊張感が無くなって、試合がだれてしまうのですよ 結局、ホームラン2発で逆転して勝ったけど、あぁ、やっぱり巨人はホームランでしか勝てないんだな、相変わらずなんだな テレビ中継で解説をしていたキヨシ(中畑

                                                        プロスポーツでは、勝ち負け以上に、引き締まった試合を見たいのですよ - 通りすがりのものですが
                                                      • 性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?

                                                        タイトルに書かれた一文は、『ロマンスの神様』のものだ。 軽やかな曲調だが、上記を筆頭に「年齢 住所 趣味に職業 さりげなくチェックしなくちゃ」だとか「笑顔も素敵 真顔も素敵」といったように、その内実は“身も蓋もないロマンス”である。 さて現在、性格重視で結婚した増田が注目されている。 この話の胡乱さについては不問とする(そもそも匿名の場で、真偽を前提に語ること自体が野暮である)。 ただ一つだけ確かなことは、件の増田は“高学歴だとか高収入だとか、そんなものよりも遥かに難しい条件でパートナーを探していた”ということだ。 “様々な懸案要素がありつつも結婚したい相手”と巡り合う、そして自分自身がそう思ってもらえる。 それは実際のところ、金を稼ぐだとか美容に注力するだとかタワマン住まいとかよりも過酷だ。 なぜなら性格の良し悪しや好き嫌いなんてものは漠然とした、ブラックボックス化された部分だからだ。

                                                          性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?
                                                        • 上司に資料を提出するタイミングは「下書きの下書き」レベルから 仕事をスムーズに進めるための、プロセスの見える化

                                                          上司に資料を提出するタイミングは「下書きの下書き」レベルから 仕事をスムーズに進めるための、プロセスの見える化 仕事のミス、トラブル、やり直しがなくなる報連相の仕方 #2/2 4月に入社した新入社員にとって、研修期間が終わり、徐々に実務をこなすようになる5月〜6月は悩みも増える時期です。そこで今回は、『インバスケット&ケースのストーリーで体験する 上司との悩みを成長に変える賢い方法』著者で、株式会社インバスケット研究所代表取締役の鳥原隆志氏に、上司とのコミュニケーションがうまくいく秘訣をお聞きしました。後半は、仕事のやり直しをなくす進め方や、無茶な依頼をされた時の切り返しについてお伝えします。 仕事のやり直しをなくすには ——それでは、「仕事をスムーズに進めるノウハウ」についてお伺いします。例えば、時間をかけて作った企画書が一からやり直しになるような事態を避ける方法はありますか? 鳥原:企

                                                            上司に資料を提出するタイミングは「下書きの下書き」レベルから 仕事をスムーズに進めるための、プロセスの見える化
                                                          • 「あの人に限ってありえない…」直木賞を受賞した友人・万城目学さんとの“お金”にまつわるエピソード | 文春オンライン

                                                            漫画家の山本さほさんが、厄介な人たちを引き寄せるトラブル続きな日々をつづります。今回は、友人である作家・万城目学さんについて。賞へのノミネートが続いたなかで、このたび直木賞を受賞! そのお祝いパーティ会場での珍エピソードです。 万城目さんの受賞シリーズ第2弾『六月のぶりぶりぎっちょう』(6月24日発売)もぜひ! 『きょうも厄日です』第3巻が発売中。ちょっぴり怖い話に驚きの展開、笑うしかない話まで……。山本さんの旅行友達・こうのさんとの「今だから話せるナイショの話」を描きおろし!!

                                                              「あの人に限ってありえない…」直木賞を受賞した友人・万城目学さんとの“お金”にまつわるエピソード | 文春オンライン
                                                            • 【文例付き】結婚式 乾杯の挨拶を成功させるポイントやマナーについて解説。友人/職場上司それぞれのパターンでテンプレート紹介! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                              更新日:2024/05/30 はじめに 結婚式の乾杯の挨拶は、新郎新婦への祝福と同時に、全てのゲストにとっても重要で印象的な瞬間です💐 しかし、頼まれた際に何を話すべきか悩む方も多いでしょう。この記事では、乾杯の挨拶の基本的なマナーや心に響く挨拶を作るためのポイントを解説し、友人/職場上司それぞれのパターンで文例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください🍻 目次 乾杯の挨拶の流れ 乾杯の挨拶の際の注意点 友人の立場での乾杯の挨拶 文例 会社の上司目線での乾杯の挨拶 文例 (ご参考)忌み言葉について まとめ 乾杯の挨拶の流れ 乾杯の挨拶は大きく分けて以下の流れで行います。 1. 挨拶 まずは自己紹介と簡単な挨拶から始めます。 2. 新郎新婦への祝辞 新郎新婦との思い出やエピソードを交えながら祝辞を述べます。 3. 感謝の言葉 新郎新婦やゲストへの感謝の言葉を伝えます。 4. 乾杯の音頭

                                                                【文例付き】結婚式 乾杯の挨拶を成功させるポイントやマナーについて解説。友人/職場上司それぞれのパターンでテンプレート紹介! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                              • 【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧

                                                                こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は2024年夏アニメの期待度ランキングを執筆しました。今期夏アニメの全てのPVを観て特に目のついた42作品に期待値をつけてランキングにしました。 2024夏アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活 グレンダイザーU 恋は双子で割り切れない この世界は不完全すぎる しかのこのこのここしたんたん 下の階には澪がいる SHY 第2期 小市民シリーズ 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられ

                                                                  【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧
                                                                • Rubyist Hotlinks 【第 39 回】古橋貞之 さん

                                                                  はじめに 著名な Rubyist にインタビューを行う企画「Rubyist Hotlinks」。第 39 回となる今回は、古橋貞之さん。 では、お楽しみください。 インタビュー 聞き手 卜部さん (@shyouhei) 語り手 古橋貞之さん (記事中「古橋」) 野次馬(古橋さんの現職であるトレジャーデータの同僚と元同僚のみなさん) 国分さん、成瀬さん、田籠さん、金子さん、三村さん 日にち 2023 年 5 月 11 日 写真提供 : 目次 Table of content プロフィール 卜部 はい、じゃあお疲れ様です。ゆるりと始めていきますが。るびまのインタビューはポッドキャストにしないという信念の元に、ポッドキャストにしていなくて。 三村 そんな信念が。 卜部 なんでかっていうと、いくら迂闊なことをゆっても後から編集できるからっていう。これがね、やっぱ迂闊なことを言ってもらわないと楽しい

                                                                  • バンダルスリブガワン(ブルネイ)→ミリ(マレーシア) 国境越え情報 - 世界の町で朝メシを喰う

                                                                    はじめに バンダルスリブガワン⇔ミリ間の国際バスは、コロナ禍で廃止になったと聞きます。 何かの間違いかもと思いバス会社に連絡してみたところ、無常にもno longerとの返信が来たので間違いないでしょう。 諦められずに英語のバックパッカー情報サイトまで漁って国境越えの情報を調べたものの、書いてあったのは「ある男にWhatsAppで送迎を依頼する」という、不確定要素が高いかつ少々リスキーな方法のみ。 旅行の目的の一つが陸路での国境越え(イミグレ付き)だったので、ミリに抜けられない時点で詰みです。ブルネイ⇔コタキナバルはまだ国際バスが出ているものの、未訪問のサラワク州に行ってみたかったのです。 そこで今回は、バンダルスリブガワン(BSB)からバスと配車アプリで刻みながらミリを目指す、体育会な方法で国境を突破してきました。 旅行前から念入りな情報収集を行い、かつ現地では多くの方にサポートいただき

                                                                      バンダルスリブガワン(ブルネイ)→ミリ(マレーシア) 国境越え情報 - 世界の町で朝メシを喰う
                                                                    • 「発注」から日本社会を考える──若林恵×tofubeats対談。渋谷キャスト7周年祭をレポート | CINRA

                                                                      若林恵(左)とtofubeats tofubeats(とーふびーつ) 1990年、神戸出身。音楽プロデューサー、DJ。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生の時に国内最大のテクノイベントWIREに史上最年少で出演。その後、“水星 feat. オノマトペ大臣”がiTunes Storeシングル総合チャートで1位を獲得しメジャーデビュー。 若林恵(わかばやし けい) 1971年生まれ。編集者。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ごす。平凡社で『月刊太陽』編集部に所属したのち、2000年にフリー編集者として独立。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立。 熊井:今回のトークの成り立ちから説明しますと、今回渋谷キャストの7周年を記念して、ブックレットをつくったんですよ。そのなかで若林さん

                                                                        「発注」から日本社会を考える──若林恵×tofubeats対談。渋谷キャスト7周年祭をレポート | CINRA
                                                                      • 董卓はただの[暴君]ではない!

                                                                        『三国志』に登場する暴君といえば誰を思い浮かべるでしょうか? おそらく多くの人が思い浮かべるであろうその人こそ、稀代の暴君・董卓(とうたく)。両利きの腕で馬上にいながら弓を引き、敵を射止めることができる董卓は武に長けた豪傑とも言える存在ですが、将として人の上に立ったときには、黄巾の賊軍に惨敗し、挙句将を降ろされてしまったというエピソードから、戦のセンスは無かったと伝えられています。 たしかに、『三国志』で輝く数多くの将軍たちの中で、董卓の将軍としての功績はあまり目立たないかもしれません。天に仇をなした不忠の輩というイメージが強すぎて、董卓の本当の価値というのは隠れてしまっているのではないでしょうか。実際のところ、董卓の将軍としての成績はいかほどのものだったのか。董卓の武功をさらってみましょう。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に

                                                                          董卓はただの[暴君]ではない!
                                                                        • 小池都知事「出馬要請」に“自作自演”疑惑…「実質的な『踏み絵』」と立憲都議が舞台裏を明かす|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                          「小池劇場」に翻弄されている。東京都議会の定例会が29日、開会。7月30日に任期満了を迎える小池都知事にとって、2期目最後の定例会だ。都知事選(来月20日告示、7月7日投開票)に向けて出馬表明するとみられていたが、肩透かし。大新聞やワイドショーはあっさりと予想を裏切った小池知事の動向を固唾をのんで見つめている。世の中に絶対はないが、出馬は既定路線。表明時期よりも、小池知事による露骨な「踏み絵」の方が問題だ。 ◇  ◇  ◇ 「まずは議会にしっかりと取り組んでいくことが現職の務め」──。29日の本会議終了後の会見で、出馬表明の時期を問われた小池知事は、そうはぐらかした。イメージカラーの緑ではなく水色の千鳥格子柄のジャケットに身を包み、「行政は継続してこそ力なりってあります」と3選出馬へのにおわせも忘れなかった。 どうせ出馬するのだからサッサと「出る」と言えばいいのに、もったいぶるのは女帝なら

                                                                            小池都知事「出馬要請」に“自作自演”疑惑…「実質的な『踏み絵』」と立憲都議が舞台裏を明かす|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                          • 「傍聴ブロック」スクープの背景には記者たちの「見えざる連携」があった!尾行して取材した記者の知られざるエピソード|SlowNews | スローニュース

                                                                            「傍聴ブロック」スクープの背景には記者たちの「見えざる連携」があった!尾行して取材した記者の知られざるエピソード 5月23日に『裁判の「傍聴ブロック」を教育委員会が組織的にやっていた!わいせつ教員事件裁判の裏で行われた工作を暴いた執念の取材』というタイトルの記事を配信しました。 しかしその後、指摘を受けて調べたところ、東京新聞ではなく、共同通信のスクープであることがわかりました。ただ、それでも東京新聞の記者の取材はその価値が決して色あせるようなものではなく、熱意と執念で取材した記者たちの「見えざる連携」ともいうべき素晴らしいエピソードが背景にあったことが分かりました。 当時、共同通信の横浜支局で取材にあたった團奏帆(だん・かなほ)記者と、三吉聖悟(みよし・しょうご)デスクがインタビューに応じてくださったので、単に訂正するのではなく、改めて記事を書き直しました。 スローニュース 熊田安伸 き

                                                                              「傍聴ブロック」スクープの背景には記者たちの「見えざる連携」があった!尾行して取材した記者の知られざるエピソード|SlowNews | スローニュース
                                                                            • 【蒲田温泉】昭和の人々がカラオケに沸いた「宴会場」は時代を映す鏡だった - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                              東京の大田区にある「蒲田温泉」は、東京では珍しい黒湯の温泉で、宴会場やサウナも人気で若者客も多い銭湯です。蒲田温泉の島 雪江さんに話を聞くと、京浜工業地帯と羽田空港に近い、蒲田という街の歴史が詰まったエピソードがあふれていました。 ライターの大北です。「蒲田温泉」という蒲田の銭湯に来ています。 東京にも温泉があります。「黒湯(くろゆ)」と呼ばれる黒いお湯は蒲田の銭湯でも入ることができます。そして蒲田の銭湯といえば不思議な文化があるんですよ。それが宴会場です。 蒲田温泉の2階にある宴会場 スーパー銭湯だと宴会場もなくはないと思うんですけど、蒲田やその近辺では、いくつかの普通の銭湯にあるんです。生ビールも飲めて料理も食べられて、ちょっとした居酒屋のような使い方ができるんですね。 なんで蒲田だけこんなことになってるんですか? 蒲田温泉の島 雪江(しま・ゆきえ)さんに聞くと、京浜工業地帯と羽田空港

                                                                                【蒲田温泉】昭和の人々がカラオケに沸いた「宴会場」は時代を映す鏡だった - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                              • 住宅ローン返済者の悩み解決法:抵当権抹消登記の謎# - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                                                1.住宅ローン完済時の風景 とあるニュースサイトで見かけたのがこちらの記事。銀行が住宅ローンの返済者に抵当権抹消登記の申請用書類(登記済証・委任状)を交付する際に、自行お抱えの司法書士を強要したというエピソード。確かにこれは行き過ぎだと思う。 biz-journal.jp 私は20代の頃、司法書士事務所に勤務していたので、登記業務については一通り知っている。もっとも現在は大阪地方法務局に商業登記事項証明書や印鑑証明書を取りに行くぐらいだが・・・。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 20代当時の私が勤務していた司法書士事務所は大阪市中央区にあり、某ハウスメーカーや某信用金庫のお抱え事務所だった(経営者が変わって現在も存続中)。結局司法書士事務所といっても一般企業と同じくスポット案件だけではやっていけないので、継続的に案件を受注するための太い得意先が必須。ただ、その事務所

                                                                                  住宅ローン返済者の悩み解決法:抵当権抹消登記の謎# - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                                                • KDDI、2028年をめどに月-地球間通信を構築 宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」も

                                                                                  KDDIは本プログラムを通じて、2025年度に宇宙空間を再現したデジタル空間での実証、2027年度に低軌道衛星での実証を開始し、2030年度に宇宙を活用した事業創出を目指す他、2028年をめどに月-地球間通信の構築、2030年をめどに月面モバイル通信の構築を目指し、宇宙から地球上の生活の変革と社会課題解決に貢献したいとしている。 関連記事 実現が見えてきた“スマホと衛星の直接通信” 国内最速はKDDIか楽天モバイルか? KDDIがSpaceXのStarlinkを活用し、2024年内に衛星とスマートフォンの「直接通信」を開始することを宣言した。当初はSMSなどのメッセージングサービスに対応し、その後、時期は未定だが音声通話やデータ通信も利用可能になる。国内外のキャリア各社は衛星通信の採用に積極的だが、真価を発揮するには1年以上は時間がかかる。 上場で“第3章”のソラコムが描く成長戦略 KDD

                                                                                    KDDI、2028年をめどに月-地球間通信を構築 宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」も