並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

エンジニアの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ITエンジニア、課長級の年収は中国の7割 日本は「安月給」 日本のITエンジニア賃金事情(上) - 日本経済新聞

    日本のIT(情報技術)エンジニア人材が逼迫し大きな問題となるなか、IT業界は賃上げのニュースに沸いている。日経クロステックが複数のシステムインテグレーター(SIer)に2024年春の賃上げ状況を聞き取ったところ、妥結済みまたは交渉中の賃上げ率(総額)は、5%を超えている。改善の兆しは明白だ。だが、本当にITエンジニアは、自身が生む価値に見合う給与を手にしているのだろうか。安月給に甘んじ、実は「

      ITエンジニア、課長級の年収は中国の7割 日本は「安月給」 日本のITエンジニア賃金事情(上) - 日本経済新聞
    • エンジニア従業員エンゲージメント向上への道 - Uzabase for Engineers

      はじめに こんにちは!NewsPicksのVP Of Mobile Engineeringの石井です。 約1年前にPharmaXさん主催の「事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み」というイベントでPharmaX 取締役・エンジニアリング責任者の上野さん、カオナビCTOの松下さんと私の3人で事例発表やパネルディスカッションをしました。(そのときの記事は、PharmaXさんのこちらの記事にあります) このときに私が話したエンゲージメントに関することは、「採用とオンボーディングを頑張った結果、エンゲージメントもよくなりました」的な話もしました。 ただ、それ以外にも多くのことをしています。今回はそこを深掘りしたいと思います。 以前の状態との比較 当時、発表した時のモバイルチームのエンゲージメントは次の通りでした。(NewsPicksでは半期に一度、サーベイをしています) で、202

        エンジニア従業員エンゲージメント向上への道 - Uzabase for Engineers
      • SNSを通じた「ギブ&テイク型情報収集術」と、後悔しない技術選定を叶える方法【DBエンジニア|こば】 レバテックラボ(レバテックLAB)

        SNSを通じた「ギブ&テイク型情報収集術」と、後悔しない技術選定を叶える方法【DBエンジニア|こば】 2024年5月8日 データベースエンジニア/DBソムリエ こば -Koba as a DB engineer-(@tzkb/小林隆浩) 基盤担当のエンジニアとして様々なプロジェクトで経験を積み、中でもデータベースに関する設計、運用、トラブルシューティング等を専門とする。得意とするDBMSはOracle DatabaseおよびPostgreSQL。オライリー社刊行・書籍「詳説 データベース」監訳者。itmediaにてクラウドネイティブなDBやNewSQLに関する連載を持つ。 X Zenn Qiita connpass SpeakerDeck 技術や業界など仕事についての情報収集の基盤として多くのエンジニアを支えていたTwitter(現X)が、以前とは異なる姿となってゆく今、必要な情報を過不足

          SNSを通じた「ギブ&テイク型情報収集術」と、後悔しない技術選定を叶える方法【DBエンジニア|こば】 レバテックラボ(レバテックLAB)
        • ファインディにエンジニアとして入社していいなと思ったこと3選 - Findy Tech Blog

          こんにちは、2024/3/18 からファインディに入社した本田です。 ファインディでは、Findy Team+ という、エンジニア組織の開発生産性を可視化し、開発チームやエンジニアリングメンバーのパフォーマンスを最大化するためのサービスの開発に携わっています。 今回は、入社して一ヶ月ちょっとが経ったので、入社して新メンバーとしていいなと思ったことをご紹介したいと思います。 オンボーディングがわかりやすい 入社すると初めにオンボーディング用 Issue が作成、アサインされていて、いつまでにどういうことができるようになっているために何をしてくのか、というのが一通りまとまっていて、すごいわかりやすかったです。 オンボーディング用 Issue には、次のようなことが記載されています。 新メンバーがキャッチアップすべき事項の一覧 環境構築手順や必要なツールのセットアップ手順、設定項目など コーディ

            ファインディにエンジニアとして入社していいなと思ったこと3選 - Findy Tech Blog
          • グレイトフル・デッドの音響エンジニアが開発した600以上のスピーカーで構成される超巨大サウンド・システム「ウォール・オブ・サウンド」とは?

            1965年から活躍したロックバンド「グレイトフル・デッド」の「自分たちの歌が観客の声に消されて聞こえない」という悩みを受け、音響エンジニアが開発したというサウンド・システム「ウォール・オブ・サウンド」について、音響工学教育を手がけるオーディオアカデミーが解説しました。 The Grateful Dead’s Wall of Sound - Audio Academy Audio Legends https://audioacademy.in/the-grateful-deads-wall-of-sound/ グレイトフル・デッドが活躍していた当時は、ライブ会場における音響の課題が積み上がっていた時代だったといいます。ロックコンサートの規模が拡大するにつれて観客の数も増え、声援が大きくなっていったため、低ワットのギターやアンプがほとんど聞こえない環境ができあがっていたのです。 1965年、L

              グレイトフル・デッドの音響エンジニアが開発した600以上のスピーカーで構成される超巨大サウンド・システム「ウォール・オブ・サウンド」とは?
            • 【エンジニアの海外挑戦記】岩永氏が語る、10年かけた移住計画。狭いチャンスを自分の道につなげられたわけ

              TOPコラムITエンジニアの海外チャレンジ・ガイドブック【エンジニアの海外挑戦記】岩永氏が語る、10年かけた移住計画。狭いチャンスを自分の道につなげられたわけ OpsBR Software Technology Inc. 代表 岩永 亮介 ソフトウェア業界で15年以上、物理的なデータセンター運用から、世界最大規模の分散システムの運用、多数の業界のお客様のシステム設計支援、フロントエンドからバックエンド、データベース管理者、DevOps やテスト設計・実装、アーキテクチャレビュー、などを経験。特に、運用に関する改善や設計は得意で、OpsBR Software Technology Inc. を立ち上げた。カナダのバンクーバー在住。経歴は、Autify で Staff Software Engineer、Sr. Technical Support Engineer、Amazon で Sr. S

                【エンジニアの海外挑戦記】岩永氏が語る、10年かけた移住計画。狭いチャンスを自分の道につなげられたわけ 
              • 令和版ソフトウェアエンジニアの情報収集術 PHPカンファレンス香川2024

                PHPカンファレンス香川2024での登壇内容です。

                  令和版ソフトウェアエンジニアの情報収集術 PHPカンファレンス香川2024
                • 「エンジニアが事業を創る」ために必要な会社の構造とは イオンネクストCTOが語る“手段”と“目的”

                  「買い物を変える。毎日を変える。」 樽石将人氏:これを踏まえて、「エンジニアが事業を創る」というところ。(スライドを示して)イオンネクストの組織はこういうふうになっているので、これがどういうことなのかを今日は紹介したいなと思います。 結局イオンネクストのエンジニアとは何なのかは、これまでの説明でもなんとなく見えてきているのかなと思うのですが、エンジニアはデジタルの細部を熟知しています。 例えばパソコンの電源スイッチを押したらなぜログイン画面が出てくるのかとか、Googleで検索キーワードを入力したらなぜ目の前に検索結果が出てくるのかとか、そういった裏側の仕組みをみんな極めて熟知しています。 そういうデジタルにすごく精通した人たちが、オーナーシップを持って価値を創っていきます。価値というのはお客さまへの価値そのものを創り出していきます。 イオンネクストにはこういうエンジニアがたくさん揃ってい

                    「エンジニアが事業を創る」ために必要な会社の構造とは イオンネクストCTOが語る“手段”と“目的”
                  • エンジニアにおけるAI活用の現状を「研究」と「現場」の視点で語る サンプルコードの精度は上がっているが、時間の削減はそこまで進んでいない

                    佐地氏の自己紹介 佐地良太氏(以下、佐地):ただいま紹介いただきましたBranding Careerの佐地と申します。私は新卒でリクルートという会社に入っていて、そこから16年ほど、ずっと人事・人材畑の仕事をしています。 今日1人だけ夏みたいな格好をしているんですが、Tanpan&Co.という短パンの会社じゃないんですが、夏のクソ暑い日には短パンを穿いて気楽に過ごしたいという意味を込めて、Tanpan&Co.という自分の会社をやっています。 株式会社TWOSTONE&Sonsのグループの代表もやっていて、本日ログミーTechさんと共催で登壇、セミナーをさせていただき、ファシリテーターとして司会、そして進行します。よろしくお願いします。 (会場拍手) 佐地:ありがとうございます。 林氏の自己紹介 佐地:ちょっと順番がアレですが、林さんから自己紹介をお願いします。 林要氏(以下、林):GROO

                      エンジニアにおけるAI活用の現状を「研究」と「現場」の視点で語る サンプルコードの精度は上がっているが、時間の削減はそこまで進んでいない
                    • 複利を考えたエンジニアとしての投資戦略 - Qiita

                      はじめに エンジニアとしての投資の重要性を実感していない人は多い 新NISAが始まったことによって、将来に向けて少額を投資するというのが世間的にも一般的に行われるようになりました。これによりYoutubeや書籍などでは金融に関するものがヒットする傾向にあります。 投資がなぜ重要なのか、なぜいまから始めるべきなのか、単利や複利などを多くの人が理解して実施する中で、 「積立投資の重要性を理解して実施している人は多いものの、エンジニアとしての投資を同じ発想で行えている人はまだ少ない」 このように思うことがありました。 この記事ではエンジニアとしての投資はどのようなものなのかを自分なりにやっていることを踏まえて説明していきます。 単利と複利について 単利と複利についてあまりピンとこない方もいるかも知れないので紹介しておきます。 アインシュタインが「複利」を「人類最大の発明」と呼んでいたのは有名な話

                        複利を考えたエンジニアとしての投資戦略 - Qiita
                      • 未経験からITエンジニアに!初めての転職も徹底サポート!

                        かつてはブラックと言われたIT業界ですが、働き方改革を経た今では見事にホワイトに変わっています。それでも人手が足りていないのが現状です。今後もますます必要とされる業界に転職するチャンスを逃してはいけません。首都圏で働きたいと思っている方、異業種からITエンジニアを目指そうと思われている方は必見です。 大手エージェントに相談をするデメリット 大手エージェントに相談する際のデメリットについて、注意が必要です。大手エージェントは顧客数が多いため、個別のケースに対応する時間や精度が不足することがあります。さらに、一般的な職種に特化している場合が多く、IT業界など専門職に関する知識や情報が不足している可能性があります。そのため、自身の希望やスキルに最適な支援を求める場合には、より専門化されたアドバイザーに相談することが得策です。 IT業界に詳しいアドバイザーに相談しよう IT業界に詳しいアドバイザー

                          未経験からITエンジニアに!初めての転職も徹底サポート!
                        • Nature、2020年の「室温超伝導の発見」は捏造だったとの公式見解を発表 - fabcross for エンジニア

                          科学論文誌のNatureは、2024年4月6日、室温超伝導スキャンダルの渦中にある物理学者のRanga Dias氏についての調査結果を発表した。趣旨として同氏が、データの捏造、改ざん、盗用をしていたことを明らかにした。 今回の調査は、ロチェスター大学が採用した独立した科学者グループが10カ月にわたり実施した。同グループはDias氏に対する16件の不正行為の申し立てを調査し、それぞれのケースにおいて、科学的な不正行為があった可能性が高いと結論づけた。 この調査は、同誌に掲載された2件の論文において、Dias氏が室温超伝導を示すデータをどのように歪曲したか、また、それらのデータを学生たちに知られないかたちで、どのように操作したかという詳細を明らかにした。 Nature誌の論文でDias氏は、最初は炭素と硫黄と水素(CSH)、次にルテチウムと水素(LuH)による化合物で、室温で電気抵抗ゼロの室温

                            Nature、2020年の「室温超伝導の発見」は捏造だったとの公式見解を発表 - fabcross for エンジニア
                          • Apple、ティム・クックCEOの後継は誰?有力候補は40代の温厚なエンジニア - iPhone Mania

                            2011年の就任から13年を迎えたAppleのティム・クック最高経営責任者(CEO)の後継者について、Apple社内の事情に詳しい複数の人物から得た情報をもとに、Bloombergのマーク・ガーマン記者が報じています。先日の「Let Loose.」イベントでも中心的な役割を果たしていたジョン・ターナス氏が最有力とみられます。 関心を集めるティム・クックCEOの後継者 2011年、Appleの共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏に指名されてCEOに就任したティム・クック氏の在任期間は、Fortune 500企業の経営者の平均を上回っています。また、現在63歳のクック氏は、アメリカの主要企業の経営者たちの中では年配にあたります。 クック氏がすぐに退任する見込みはないものの、明確な最有力後継者がいないことで、クック氏の後継者については金融業界のアナリストの間でも関心を集めているようです。 クック氏

                              Apple、ティム・クックCEOの後継は誰?有力候補は40代の温厚なエンジニア - iPhone Mania
                            • 初開催!LayerXのエンジニア・サマーインターンにかける思い - LayerX エンジニアブログ

                              こんにちは、LayerX 人事・新卒エンジニア採用担当 @shiz_layerx です! 今回は、LayerXの『新卒採用に対する考え』や、今年初開催する2職種のエンジニア・サマーインターンの内容等をお伝えしていきます。 文末には、各サマーインターンの設計責任者(マネージャー・テックリード)からのメッセージも掲載しています。ぜひご覧ください! 全員採用!全社を挙げて『新卒採用』にも注力するLayerX 各種インターンの構成 サマーインターン(2職種)の紹介 ソフトウェアエンジニアのサマーインターン 機械学習エンジニアのサマーインターン 各インターン責任者からのコメント ソフトウェアエンジニア・サマーインターン設計責任者 @upamune 機械学習エンジニア・サマーインターン設計責任者 @yu-ya4 ご興味をお持ちいただいた方へのご案内 【26卒エンジニア向け】LayerX SWEサマーイ

                                初開催!LayerXのエンジニア・サマーインターンにかける思い - LayerX エンジニアブログ
                              • 【6月再開催】ハイクラスエンジニア向け転職ドラフトの結果は?レポート公開|転職ドラフトReport

                                【6月再開催】ハイクラスエンジニア向け転職ドラフトの結果は?レポート公開2024-05-10 11:00 3月に開催された「第1回 転職ドラフト 特別回」では、たくさんの企業とエンジニアのみなさんにご参加いただき本当にありがとうございました。 この度ご好評につき、ハイクラスエンジニア向け「第2回 転職ドラフト 特別回」の開催が6月に決定しました! 今回は、第2回の開催概要、そして第1回の指名結果、参加者の属性をお届けします。 ハイクラスエンジニア向けの転職ドラフト特別回とは? 本題の前に、まずは転職ドラフト特別回についてあらためてご説明します。 ハイクラスエンジニア向けの転職ドラフト特別回、最大の特徴は提示年収が1,000万円以上ということ。 さらに、転職ドラフトの特徴である提示年収90%ルールも変わらず適用されるので、提示年収から内定時の年収が大幅にダウンする心配もありません。 参加でき

                                  【6月再開催】ハイクラスエンジニア向け転職ドラフトの結果は?レポート公開|転職ドラフトReport
                                • 若手常駐エンジニア、SES契約なのに顧客が直接指示してくるので自由がない

                                  出典:日経クロステック、2024年2月21日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Q.30代前半の平社員のITエンジニアです。顧客A社のシステム開発を終え、SES(システム・エンジニアリング・サービス)契約による保守運用サポートで常駐しています。他のメンバーは自社に戻りました。開発中に与えられていたワークルームは無くなり、顧客の社員たちと同部屋で勤務しています。年齢が若いこともあり、顧客から直接、作業手順を含めて逐一指示されるので、自由に仕事をしている感覚がありません。私はA社の社員ではないのに、半ば命令的に指示されるのは、おかしくないでしょうか。 IT企業の仕事をする人あるいは顧客や取引先との契約内容は様々です。法令上の契約種類として、雇用契約や派遣契約、準委任契約、請負契約があります。 雇用契約や派遣契約は、会社の指揮命令下で仕事をさせることができます。

                                    若手常駐エンジニア、SES契約なのに顧客が直接指示してくるので自由がない
                                  1