並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2676件

新着順 人気順

カツオの検索結果241 - 280 件 / 2676件

  • サザエさん

    小学校のころ背が小さい女の子がいて おっきなくなるんだよってご飯山盛りにしたら 好きなんだと勘違いされた 何言ってんだこいつと否定して3ヶ月 磯カツオくんが好きな女の子にオムライス山盛りにしてこんなに食べられないよおと苦情言われてるのをみて把握した 飯を多く盛り付けると 求愛行動になる! みんなお腹空いてるんかな

      サザエさん
    • カツオのタタキが安い理由 カツオのタタキは、他のお刺身などに比べて随分..

      カツオのタタキが安い理由 カツオのタタキは、他のお刺身などに比べて随分と安く手に入ると思いませんか? 実はカツオのタタキが安いのには理由があります。 カツオは今のところマグロなどと違い漁獲規制も緩く、比較的近海で大量に獲れます。 そして獲れる時期に大漁に獲ったものを常に冷凍保存しており、一年中流通させることができるため、安価に提供できるのです。 自動化が進んでいる カツオのたたきは、表面が炙られているので、一見手間がかかっているように見えますが 冷凍されたカツオを工場のベルトコンベアに乗せて、焼き機に通して自動的に次々と出来上がるので、加工のための人件費がほとんどかかりません。 高価な機械などない地方でも、大量のカツオのサクを並べて火炎放射器のようなもので一気に炙ります。 いずれにせよ低コストで大量生産が可能なため、カツオのタタキは安く提供されるのです。 日持ちする 通常生ものであるお刺身

        カツオのタタキが安い理由 カツオのタタキは、他のお刺身などに比べて随分..
      • げんさんのほげほげ日記

        海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

          げんさんのほげほげ日記
        • 食べたいお刺身!おかずにも便利なお刺身!海といえばお刺身? - japan-eat’s blog

          魚本来の味を楽しむことのできる献立として、和食店で必ず見かけるのは“刺身”や“造り”でしょう。また、刺身と言えば、マグロや鯛など、すしと並ぶ人気メニューです。普段何気なく食べている刺身ですが、その歴史は意外と知らないという人も多いかもしれません。 お皿に美しく盛り付けられた旬の生魚が、日本料理の花形といえます。 刺身は、昔は「刺身」と書くことはなかった 生の魚介類や肉を食べるのは世界でも珍しい? 江戸時代のマグロは高級品ではなかった 平安時代、「カツオ」は堅い魚とされていた カツオといえば 刺身 “酢”から“醤油”へ 地廻り醤油と江戸の刺身料理 刺身(さしみ) 刺身につける調味料の変化 室町時代末期 江戸時代 明治後期 関東と関西で異なる魚類のおろし方 刺身は猪口(ちょく)の醤油につけて食べた 刺身とわさびと醤油 刺身の盛り付け,つまと醤油 マグロの刺身 刺身は、昔は「刺身」と書くことはな

            食べたいお刺身!おかずにも便利なお刺身!海といえばお刺身? - japan-eat’s blog
          • 【香川 観光】絶景★与島プラザ展望台から眺める瀬戸大橋&絶品カツオのたたきinひろめ市場★【高知 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 高知車中泊旅の続きです(о´∀`о) www.yukinekokeikatsu.com この高知旅のメインは、以前雨で断念した柏島へのリベンジです★ ↓ブログはじめたての、ひっそりすぎる四国の記事です(°▽°) www.yukinekokeikatsu.com 広島市内からしまなみ街道→柏島 へは、車で3,4時間くらいだと気軽に考えていたのですが。 5時間以上かかることが発覚!(出発してからのナビでね。笑) 日が暮れるじゃーん! ∑(゚Д゚) てことで、速攻ルート変更! (車中泊旅は、旅行というよりドライブ感覚なのでいつもこんな感じです。笑) 大雑把なルート図 瀬戸大橋 与島プラザ展望台 ひろめ市場 詳細 外観 内観 メニュー カツオのたたき その他 おまけ 大雑把なルート図 岡山県から出ている瀬戸大橋を渡って、とりあえず高知市のひろめ市場を目指しました

              【香川 観光】絶景★与島プラザ展望台から眺める瀬戸大橋&絶品カツオのたたきinひろめ市場★【高知 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
            • 『黒い海 』 海の『エルピス』調査報道が明らかにする未解決事件の「真実」 - HONZ

              興奮冷めやらぬままこれを書いている。すごいノンフィクションを読んだ。大晦日に読み始め、気がついたら年が明けていた。この本は読み始めたら途中で止めることができない。 ある未解決事件の謎に単身挑んだジャーナリストが、ファクトを丹念に積み上げ、真相に迫る。ところが、あらゆる可能性を吟味し、これしかないという仮説に辿り着くが、国の調査結果はこれを否定するものだった。目の前に機密の高い壁が立ちはだかる。明らかに国は何かを隠しているのに、その先に進むことができない……。迫力ある一冊だ。これが初めての単著というから驚く。デビュー作にしてこれほどの傑作というのは、近年記憶にない。 著者が挑んだのは、日本の重大海難事件史上、まれにみる未解決事件である。2008年6月23日、第58寿和(すわ)丸は、千葉県銚子沖にいた。犬吠埼から東へ約350キロの太平洋上である。船員は20名。この朝はカツオの群れを追って操業し

                『黒い海 』 海の『エルピス』調査報道が明らかにする未解決事件の「真実」 - HONZ
              • シカの枯節が偶然できちゃったので食べてみたら旨味がやばかった

                ★☆★☆★☆Youtuberはじめました★☆★☆★☆ どんどん公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。。 2020.4.23最新動画→#2 ウツボで鶏のタタキ!?~付け合わせ野草調達編~ 2020.4.25修正 ゆぞくさんと二人で記憶を辿っていった結果、この記事の肉はイノシシではなくシカ(!)だったということが判明しました……ということでタイトルを修正します。申し訳ありません。 ジビエ肉についてもっと勉強いたします。 外出自粛に伴い買いだめをする機会が多くなってきたので、一度うちの大きな冷凍庫の整理をしようと思い、内容物の棚卸をすることにしました。 すると、一番底から謎の巨大なビニール袋が登場。 なんぞこれ…… ……開けてみると、アスガルドの神々がロキをぶん殴るのに使いそうな塊が出てきました……これ、なんだっけ…… ……あ! 鹿枯節、すごくいいそういえば昨年、ゆぞくさんからイノ

                  シカの枯節が偶然できちゃったので食べてみたら旨味がやばかった
                • 冷凍のカツオのタタキを燻してみたョ

                  設営50日目:炙られたものを燻してみたら、臭みが消えた(/・ω・)/ 新鮮な?出来立てのカツオのタタキは、 藁焼きの香りなどがして、 美味しく食べられるであろう。 一方、何で冷凍やねん! と、思うくらいに炙りの香ばしさなどの 良いところがスポイルされてしまっている冷凍のカツオのタタキ。 あまつさえ解凍されたソレには臭みさえ感じる場合がある・・・らしい。 そんなの買うヤツいるのかよ(=゚ω゚)ノ と思うかもしれませんが・・・ 解凍と書いてあったが、ちょっと凍ってる(=゚ω゚)ノ

                    冷凍のカツオのタタキを燻してみたョ
                  • この漫画かラノベかギャルゲ・エロゲかの名前が思い出せない

                    めちゃくちゃうろ覚えだが、概ね以下のシーン 学生の主人公とヒロインが付き合ってるか付き合ってるふりをしている主人公の認識では主人公とヒロインの所属カースト・グループはだいぶ違う(主人公が下位)放課後、ぼーっとしているか寝たふりをしていた主人公がヒロインから声をかけられ、一瞬ぎょっとするも、関係性を思い出しそのまま二人で放課後デートをする 空腹なので何かを食べようとなり、主人公は寿司が食べたいと提案し、ヒロインは別会計にすることを前提にokする 別会計にしたのは寿司を食べるときに遠慮したくないからで、ヒロインは大いに寿司を食べる。この記憶にいろいろ別の作品が混ざっている可能性は大いにある。 書いていて思ったが、付き合うふりをするストーリーラインは、ほぼそのヒロインが勝ち確なので、複数ヒロイン系の漫画・ラノベじゃないような気もする。 タイトルが思い出せなくて昨晩は全然寝れなかった。 あるいは前

                      この漫画かラノベかギャルゲ・エロゲかの名前が思い出せない
                    • 町山智浩『私ときどきレッサーパンダ』を語る

                      町山智浩さんが2022年3月15日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でピクサー映画『私ときどきレッサーパンダ』を紹介していました。 配信開始されてたのでPixarの新作『Turning Red』(邦題:私ときどきレッサーパンダ)を見た。レッサーパンダをred pandaというの初めて知った。見終わったときはラスカルとプリキュアの印象が強すぎたけど、思春期やらヘリコプターペアレントやらの要素もきれいにまとめられてた。 pic.twitter.com/CGJzxuWfPM — サヨコ (@sayocono) March 14, 2022 (町山智浩)赤江さんって最初に好きになったアイドルとかっています? 誰ですか? (赤江珠緒)ええと、そうそう。ルイルイ。 (町山智浩)えっ、太川陽介さん? (赤江珠緒)太川陽介さん。一番最初、だから本当に自分が物事ついた幼稚園ぐらいの時に「うわっ、なんてテレ

                        町山智浩『私ときどきレッサーパンダ』を語る
                      • 増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        こども食堂3,718ヶ所にこども食堂が増え続けている。 この一年間だけで約1,400ヶ所増えて、全国に少なくとも3,718ヶ所。 秋田県以外の46都道府県すべてで増加した。一年で8割増。 6小学校に1ヶ所の割合だ。 私が理事長を務めるNPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえが、全国のこども食堂地域ネットワーク等と合同で行った調査で判明した(調査結果の詳細は、むすびえホームページを参照)。 こども食堂は過去最高のペースで増え続け、全国に少なくとも3,718ヶ所に(むすびえ提供。以下同じ)3年間で12倍増こども食堂は、子どもが一人でも行ける無料または低額の食堂。 公民館等で月に1〜2回程度、「どなたでもどうぞ」と地域のみんなに開かれているところが多い。 子ども専用食堂ではない。地域の交流拠点だ。 3〜4年前、「○○市にこども食堂がオープン」といった報道が増えた。 まだ「オープン」がニュー

                          増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • ブリ刺身をベトナム料理っぽく食べる「ベトナム風魚醤揚げ」濃いめのたれが米に合う - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムの家庭では、肉や魚を揚げ、ピリ辛なニョクマムだれを絡めるご飯のおかずがよく食べられています。魚は海水魚だけでなく淡水の魚を食べるのもベトナムスタイル。僕は現地でティラピアを丸揚げにしたものをピリ辛だれで食べたことがあります。 今回はそんなベトナムの味をイメージした「ブリの魚醤揚げ」のレシピ紹介です。刺身用のブリを揚げ焼きにして、火の通り具合や骨を気にせず食べられますよ。 ニョクマムで作る濃くて甘辛いたれは白いご飯によく合います! さすがは米食文化のベトナムです。 Ki Yamamotoの「ベトナム風ブリの魚醤揚げ」 【材料】(1人分) ブリ刺身(今回は柵を使用。刺身に切ってあるものは厚切りがおすすめ) 150g 赤玉ねぎ(普通の玉ねぎでもOK) 30g 小ねぎ 2本 にんにく 1かけ 鷹の爪 1本 片栗粉 大さ

                            ブリ刺身をベトナム料理っぽく食べる「ベトナム風魚醤揚げ」濃いめのたれが米に合う - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 「猫はイカ、タコを食べると腰が抜ける」その言葉の意味とビタミンB1欠乏症の怖さ。

                            猫の腰は抜けるのか?腰が抜けた状態ってどんな? 昔から、猫に与えてはいけない、とされる食べ物があります。 その中でも有名なのが、「イカ、タコなどの甲殻類」。 甲殻類と言ってもその幅は広く イカ、タコのほかにもカニ、エビ、シャコなどがあります。 この中でも「頭足類」と呼ばれる、イカとタコは 「猫に与えると腰を抜かす」などと言われ、 猫が食べてはいけない食べ物だと広く知られています。 この腰を抜かす、と言うのはどういう意味か、と言うと、 食欲低下、嘔吐、けいれん、歩行困難などのことを言います。 自分にこの症状があったら…と想像すると、 まさに「腰を抜かす」「腰が立たない」状態だと言えます。 島国である日本では、猫の好物といえば魚のイメージが強いです。 実際、フードなどもマグロやカツオが中心。 魚介類が好きな猫は多く、古くから猫に魚介類を与えている歴史があります。 昔から食べているものが、いまさ

                              「猫はイカ、タコを食べると腰が抜ける」その言葉の意味とビタミンB1欠乏症の怖さ。
                            • 🌸はにわ物語 byハニーズ 再度高知県 - しなやかに〜☆

                              今回はいろはの「ま」です by ぽんきち(id:hamuponkichi) 桃電参加者 くにんさん、ののさん、雪猫にゃん、pちゃ 🌸高知県イメージ地図 モカリーナ 「2度目なりな、今度はきちんと描くなり」 たらっこ 「前回はカツオと鯛食べたなり」 08jr 「徳島の渦潮に巻かれたルートで旅したなりな」 ゆみぱんたん 「今回は高知なりね」 ⭐️前回来たときの振り返りより〜 足摺温泉の足湯に入ったのと、カツオを釣って居酒屋で作ってもらってたべました カツオはどこだー とにかくみんな座るなりよ〜 と、その前にpちゃは徳島県の渦潮にまかれて なぜか高知県の早明浦ダム(さめうらダム)まできたようです 🌸高知行きたいところ よさこい祭り 室戸ドルフィンセンター 仁淀川 (雨竜の滝、にこ淵 ) 高知城 ひろめ広場 坂本龍馬像 ひろめ広場 何故か3回連続10cmさまの記事に載ってました 上のお絵描きは

                                🌸はにわ物語 byハニーズ 再度高知県 - しなやかに〜☆
                              • 【半熟卵】セブンイレブン162円VSローソン168円を食べ比べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                                半熟卵の味比べです 右がセブンイレブン、左がローソンの半熟卵です。 半熟卵が大好物なのですが、作るには2日はかかります。私の場合、既製品の出し汁に鷹の爪やニンニクを入れるのですが、2日はかかってしまいます。そこで、セブンイレブン(左)『とろっと卵黄の半熟煮たまご(税込み162円)』とローソン(右)の『しっとろ~り半熟煮たまご(税込み168円)』です。どちらも好きなのですが、思い切って食べ比べをしてみました。 セブンイレブン 使用している出汁の味が濃く、黄身もしっかり、しっとりしています。半熟なのは間違いないのですが黄身がとろけ出るほどではなく、これはそのまま上手に食べられます。味もやや濃い目なのが特徴です。セブンイレブンは76カロリーでかつお出汁の味付けですがだいぶ濃い目に作っています。 ローソン こちらは写真の通り黄身がとろけ出るタイプです。写真ではわかりにくいのですが、ローソンの方が幾

                                  【半熟卵】セブンイレブン162円VSローソン168円を食べ比べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                                • 「中国がダメなら他国に売る」が難しい納得理由――EU向けの基準に合わせた工場の設備投資が困難(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  中国が日本産水産物の輸入を8月24日から全面停止しました。東京電力が福島第一原子力発電所にたまる処理水を薄めて海に放出を始めたためです。 【画像でわかる】どれほど中国は魚を輸入しているのか 水産物の最大の輸出先は中国です。2022年は3873億円の輸出金額に対して871億円(シェア22.5%、農水省)に上っています。品目別ではホタテが最も多く467億円、次いでナマコが79億円、カツオ・マグロ類が40億円などとなっています。また香港でも規制の強化が始まっています。香港向けは755億円(19.5%、同)と、両国で1626億円と42%もの輸出シェアを占めています。 一方で、皮肉にも世界最大の水産物の輸入市場である欧州連合(EU)は、8月に、福島第一原発事故後に導入した日本食品に対する輸入規制を撤廃しました(イギリスは6月にすでに規制を撤廃)。それならば「EU向けに輸出すればよいではないか」と思う

                                    「中国がダメなら他国に売る」が難しい納得理由――EU向けの基準に合わせた工場の設備投資が困難(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 野菜のおおざっぱ料理いくつか - #つくりおき

                                    こんにちは片山です。友人が野菜をつかった雑な料理を募集していました。 みなさんの坂ノ途中を使った雑な料理を募集しています。ていねいな料理は無理なので不要です。野菜焼きとか蒸しとかお願いします。 坂ノ途中で届いたすだちを使ったカツオの漬け丼 - #つくりおき 自分はこの記事で言及されている坂ノ途中という、環境負荷の小さい農業を広めるぞ!という思いで野菜の流通やコーヒーの輸入販売などをしている京都の会社でITエンジニアとして働いています(エンジニア募集中。見学・カジュアル面談・雑談歓迎です)。 www.on-the-slope.com 自分も定期宅配で野菜セットをとっていまして2週間に1度野菜が届きます。サイズや頻度はご家庭の状況で調整可能で、スキップや停止、追加なども簡単です。スーパーであまりみない野菜だったり、季節の美味しい野菜が届いて楽しいです。はじめのころはどう料理するか悩むこともあり

                                      野菜のおおざっぱ料理いくつか - #つくりおき
                                    • 男(チチ)が作るよお弁当vol.63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                      ●メンズ弁当● ●作ります● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はお弁当紹介は少なめです。黒酢ニンニクや珍味の話を盛り込んでみました。 ●宝箱お弁当 厚焼き玉子で隠しました! 食べる時は卵焼きを蓋に乗せて食べまーす。 カツオの竜田揚げ、豚とキャベツ味噌炒め、昆布の佃煮です。 ●無限ピーマン お弁当のおかずにもいいのですが、次の日まで残らないことも多いです。 ●いつもの卵焼き 今回は大根おろしを添えてまーす。 辛い大根おろしが好きです! ●黒酢で候 奥さんのお母様が健康を気遣って下さり、届けてくれる黒酢で候です。 もう、20年くらい前から飲んでます。 鹿児島の福山で黒酢作り見た事あります。 沢山のツボの中に黒酢が入ってました。 黒酢の味は好きな味です。 カレーを食べる直前に、スプーン一杯の黒酢を回しかけて食べてます(笑) ●あら炊き● お店であら炊き食べたら、いっちょ僕も作ったろ

                                        男(チチ)が作るよお弁当vol.63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                      • かつお節でだ出汁をとる料理方法は日本にしかない! - japan-eat’s blog

                                        鰹節とは鰹の身をボイルして水分を26%以下まで燻製にしたものを指します。 実はその中でも一般的に流通している「荒節」とカビを付けて熟成させた「本枯節」という2種類の鰹節があります。 そして私達がいつも食べている物は、この鰹節を削ったもので「削り節」と呼ばれます。さらに削り節の中にも薄さや加工方法によって様々な種類があります。 カツオの歴史 「堅魚」とはカツオを干し固めた物。 堅魚から鰹節へ 燻乾の起源としては 鰹節荒節へ 伊豆田子節歴史 土佐の与市 「手火山式燻乾法」とは ランキング参加中知識 カツオの歴史 約8000年前の縄文時代に青森県八戸遺跡でのカツオ遺骨が発見されています。カツオは、そんな昔から食べられていました。400年代頃の古墳文化時代には、堅魚(干しカツオ)が造られ、堅魚の煎汁(いろり)が料理に使われました。701年に大宝律令、賦役令により「堅魚」、「煮堅魚」、「堅魚煎汁」、

                                          かつお節でだ出汁をとる料理方法は日本にしかない! - japan-eat’s blog
                                        • KFCオリジナルチキンの骨でダシをとったマルタイラーメンが激ウマ 店舗でメニュー化を懇願するレベル|ガジェット通信 GetNews

                                          ラーメンを作るときにケンタッキーフライドチキン(KFC)のオリジナルチキンの骨でダシをとるとウマい、というのはネット界隈で知られている生活術ですが、マルタイラーメンとのタッグがマッスル・ブラザーズ並みに大勝利だったのでご報告します。 きっかけは先日KFCの食べ放題レストランを訪れた際、積みあがっていく骨の山を見つめながら「これ何かに有効活用できないかな」と思ったこと。朝ドラ「スカーレット」の喜美子(戸田恵梨香)も陶芸の粘土クズがもったいないって言ってましたよ。 作り方は……と言っても、もう書いた通り本当にそのままなのですが、身の部分を剥がしたオリジナルチキンの骨を鍋に投入し、水を入れて中火でコトコトと煮込んでいきます。 骨はあらかじめ縦に半分に割っておくとダシがとりやすくなります。ある程度は肉や衣が残っていても大丈夫です。 ちなみに、ダシをとるのに適した部位はドラム(脚)やリブ(あばら)だ

                                            KFCオリジナルチキンの骨でダシをとったマルタイラーメンが激ウマ 店舗でメニュー化を懇願するレベル|ガジェット通信 GetNews
                                          • 昭和から来たけど、あの頃にはもう帰れない 〜熟女ユニット・ロイヤル嫁姑@feel - 森の奥へ

                                            1月の末。 土曜の夕方です。 冬空が大阪湾を覆っています。 風がないのが幸い。 岸壁から釣り糸を垂らす人たちはまだしばらく帰り支度に取りかかろうとはしません。 ロイヤル嫁姑(略してロイ嫁)さんのライブがあと少しで始まります。 場所は神戸・六甲アイランドの南の端、ダイニングカフェfeelの2階。 窓のすぐ外には大阪湾が望めます。 神戸、六甲アイランドfeel 17時半からロイヤル嫁姑のライブ♪ pic.twitter.com/biwEHTlzk3— 山猫🐾 (@keystoneforest) 2020年1月25日 客席にロイ嫁特製日の丸が配られます。 前の人にも後ろの人にも、右の人にも左の人にも配られます。 「ロイヤル嫁姑」の金文字が入っています。 みなさんそれを手に取って振ってみられます。 国民の皆様 こんばんは 美智子でございます 雅子でございます ロイヤル嫁姑でございます さあ、始ま

                                              昭和から来たけど、あの頃にはもう帰れない 〜熟女ユニット・ロイヤル嫁姑@feel - 森の奥へ
                                            • 【東京らーめん】麺屋武蔵五輪洞に行って来ました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                                              麺屋武蔵に行きました 麺屋武蔵は東京都内に15店舗を構えるラーメン店です。中野に「青葉」という有名店があります。魚介豚骨という魚類系と動物系のWスープを始めて作ったと言われていますが、同時期にWスープを作り始めていた有名店です。良かったらリンクをご覧ください。 shiina-saba13.hatenablog.com その中では最新の店舗である西新宿の五輪洞(東京都新宿区西新宿8-5-3)に行ってみました。公式ホームページでは「麺屋武蔵謹製「包丁切り麺」を存分にお楽しみいただけます。スープには鴨脂、鰹節、胡麻がトッピングされており、クセになる味わいです。スチームコンベクションにて低温調理で仕上げた特製チャーシューも魅力。」となっています。鴨の脂を使うお店も珍しいので気になっていました。 このお店は麺が1キロ(‼)まで同額で大盛に出来ます。いくら大食いの私といえどそうは食べられませんから、普

                                                【東京らーめん】麺屋武蔵五輪洞に行って来ました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                                              • 漁港の近くにある漁師さんの集いの市場食堂いちふく!お土産購入スポット・お魚センター【鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                市場食堂・いちふく 店内 朝定食 市場食堂いちふく(一福漁協食堂部) 情報 枕崎観光 お魚センター お魚センター 情報 最後に 市場食堂・いちふく 枕崎で宿泊した朝食は、枕崎漁港の近くにある食堂にいきました。 港から徒歩1分くらいの場所にある「市場食堂いちふく」は、漁師さんたち仕事終わりご飯を食べにくる場所であり、一般の方も利用することができます。 今回、枕崎の地元の方に教えていただき、朝食は「市場食堂いちふく」に行くことに決めました。 店内 営業時間は7時~でありますが、ひよ夫婦は朝9時すぎくらいに伺いました。 もう漁師さんはお食事終わっているみたいで、お店にはほぼ人はいなかったです。 店内も明るく、温もりを感じる雰囲気です。 注文は、厨房で働いているお母さんたちに伝えます。 お店に入ると、「おはようございます」と元気の声をかけていただき、お母さんたちの楽しい雰囲気がホッとしてしまいます

                                                  漁港の近くにある漁師さんの集いの市場食堂いちふく!お土産購入スポット・お魚センター【鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                • 『ストV』が上手すぎるゆるキャラ「しんじょう君」に迫る!得意技は中足払いからの波動拳、最近やったゲームは『デススト』と『十三機兵防衛圏』 - 電ファミニコゲーマー

                                                  昨年、大阪で行われたeスポーツ大会「GAME CENTER’S GP2019」において、『ストリートファイターV』のリュウを華麗に操り、決勝戦ではゲーム好きグラドルの倉持由香さんを破って見事に優勝。さらに、「第三回eスポーツ スターバトル チャンピオンシップ」では第一回大会の優勝者、ゴールデンボンバーの歌広場淳さんにも勝利し、その名を一躍とどろかせた1人、もとい1体の凄腕ゆるキャラがいる。 ゲーマーを自称する並みの人間も顔負けの、我々人類の想像を超越したパフォーマンスを披露した、まさにeスポーツ界の超新星。その正体は、2016年の「ゆるキャラグランプリ」の覇者で、高知県須崎市出身のご当地キャラクター、しんじょう君だ。 持ち前のかわいらしさで、ご当地アピールに貢献できれば基本オーケーとされるであろうゆるキャラの世界にあって、eスポーツの大会で優勝をさらうほどの腕前を持つしんじょう君とは、はた

                                                    『ストV』が上手すぎるゆるキャラ「しんじょう君」に迫る!得意技は中足払いからの波動拳、最近やったゲームは『デススト』と『十三機兵防衛圏』 - 電ファミニコゲーマー
                                                  • 【レシピ】豚バラ塩チャーシューを作るの巻🍖そして家ラーメン🍜 - ハラヘロぶろぐ

                                                    チャーシューである。 チャチャット (・ω・`) チャ-シュ-🍖 豚ブロック肉が安い時によくこさえる。 チャーシューちゅ〜よりは煮豚なんやけどね😅 味付けや作り方はその時の気分で異なる。 今回は通常の味付け(醤油ベース)では無く塩風味で行く。 まずはブロック肉をフォークでぶすっと刺していく。 ミタメ、 (・ω・`) イタイガナ。。。 次に白出汁、酒、蜂蜜、生姜チューブ、ニンニクチューブを入れた袋に肉を入れて揉み込む。 ちなみにタコ糸で縛った方が形が良く味付けも均一になるが家ラー用なので縛らない。 めんどいから😅 和風な風味なら白出汁。 中華風な風味に仕立てるなら白出汁の代わりに中華調味料(味覇とか創味シャンタン)とかでも良い。 一日漬け込んでおいてからフライパンで肉全面を焼く。 時短したい時には圧力鍋を使ったりするが、基本保存食なのであまり時短には拘らない🙂 肉には焼き目をしっか

                                                      【レシピ】豚バラ塩チャーシューを作るの巻🍖そして家ラーメン🍜 - ハラヘロぶろぐ
                                                    • ゼロからはじめるPython(82) 形態素解析で表記揺れを吸収してファイル検索しよう

                                                      ファイル検索したのに、なかなか該当ファイルが見つからないということがある。必死に探し回ってようやく見つけると、検索キーワードの送りがなや表記の揺れが原因でファイル検索で見つからなかったということも多々ある。例えば「引き換え」で検索していたが本文には「引換え」と書かれていた場合だ。今回、こうした表記揺れを吸収するために形態素解析を利用した簡単なファイル検索ツールを作ってみよう。 曖昧検索したところ - grepで見つけられなかったファイルも曖昧検索で見つけることができた 形態素解析で簡単表記揺れ吸収検索 「形態素解析」とは単語辞書を利用して、文章を最小単位の単語に区切る技術だ。多くの形態素解析を行うツールでは、単語辞書を利用して単語のヨミガナを取得する機能がついている。この機能を使う事でちょっとした表記揺れを吸収することができる。 欠点としてはテキストと単語辞書を照合していくため動作速度は遅

                                                        ゼロからはじめるPython(82) 形態素解析で表記揺れを吸収してファイル検索しよう
                                                      • 今週のお題【告白します。】はもう終わりましたが、再度【告白します。】彼女と私。 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 記事のタイトルのように【告白します。実はー】のお題は終わったようなのですが、 告白します。 赤裸々に。 とある女性と私のことを。 早くむかえに来て。 何か買って行こうか。 一緒にお風呂に入ろうか。 食事にしようか。 もう寝ようか。 疲れた二人の遅い朝。 何か食べよう。 これからどこへ行こうか。 また会えるかい。 注)用語説明 編集後記 早くむかえに来て。 2月27日の夕方の事。 彼女から 『早くむかえに来て。』 と電話がありました。 私は 『すぐに行く。』 と電話を切って 車で向かいました。 何か買って行こうか。 もう陽が落ちかけています。 かと言って外食はNG。 そこは彼女も私もちゃんとわかっています。 なにか洒落た物を、、 と思い洒落たお店で食料を調達しまし

                                                        • サーモンのオイル煮とチーズパンサンド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                          前回の記事と同じ生地、 ヨーグルト酵母で作ったチーズパンを 使ってサーモンサンドを作ってみた。 チーズパンは成形の時に たっぷりとパルメザンチーズまぶして 焼いてある。 **サーモンのオイル煮** 刺身用のサーモンに ①うっすらと塩麹を塗り ②ローリエ(月桂樹の葉)のせて ③ラップして ④一晩冷蔵庫で休ませる。 マグロやカツオを使うと「ツナ」 今回は安くなってたサーモン購入(*^-^*) ひたひた位、オイル注いで 薬草、ハーブを適当にパラパラ (今回はローリエ、ローズマリー、ペッパー類) 温度上がって沸々してきたら超弱火で20分。 途中何度かひっくり返す。 油が跳ねてガス台を汚すので ホイルでふんわりと蓋をした。 ひっくり返すのを忘れたので少し焦げた。 けど、致命傷なってはいないという見本(笑) 気泡が多めのチーズパン。 もっちりとした食感。 右の画像は前回のパンでも使った 味噌クリームチ

                                                            サーモンのオイル煮とチーズパンサンド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                          • 鎌倉殿の13人、北条家関連をサザエさんファミリーに置き換えると構図が分かりやすい

                                                            まきまきま @makidocyaco マスオが亡くなりタラちゃんが鎌倉殿に。サザエを残してカツオは伊豆に身を引こうとしていた。波平とフネは磯野家の繁栄を目指しフグタ家を牽制。ワカメは誤解からサザエと仲違い。なるほどサザエさん。#鎌倉殿の13人 2022-07-03 20:47:42 ちるきち @chirukichi マスオが亡くなり、フネに唆された波平が暴走してタラちゃん外しに走る。それをサザエとカツオが何とか阻止するも親子だけでなくサザエとワカメにも確執が生じる。礒野家がバラバラになる中、嫌気が差したカツオが家を出ていこうとするが卑怯よ!とサザエが激怒。求む、ノリスケ。 #鎌倉殿の13人 2022-07-03 20:50:18

                                                              鎌倉殿の13人、北条家関連をサザエさんファミリーに置き換えると構図が分かりやすい
                                                            • 「マリオ」はなぜ人気なのか? 「成長しないキャラ」であるにもかかわらず、魅力を感じずにはいられないそのキャラクター性を考察する

                                                              4月28日、スーパーマリオブラザーズの最新作が公開される。そしてそれはゲームではなく、映画だ。 スーパーマリオブラザーズの映画と言えばデニス・ホッパーがクッパを演じる1993年公開の『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』を思い出す人も少なくないのだろうが、それから30年の時を経て、今度の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を手掛けるのは世界最高峰のCGスタジオであるイルミネーションである。 (画像はザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー | 任天堂より) 同スタジオは、すでに日本でも大人気キャラクターとなっているミニオンが活躍する『怪盗グルー』シリーズや、日本人キャストによるハイクオリティな吹き替え&熱唱も話題となった『SING』シリーズを制作してきた。さらにマリオの生みの親である宮本茂が制作にがっつり関与しているともなれば、期待はいやがおうにも高まる。 さらに本作はアメリカをはじめ

                                                                「マリオ」はなぜ人気なのか? 「成長しないキャラ」であるにもかかわらず、魅力を感じずにはいられないそのキャラクター性を考察する
                                                              • カラフルなぽっちゃり体型が魅力的?エノスイのフウセンウオ | ペットの健康Guide

                                                                人々の心を引き付ける魅力とは ファッションなどのショービジネスは別として、一般社会において男性は、やせ型よりも少々ぽっちゃりした体型の女性を好む人が多い。これは、水卜麻美アナウンサーや、グラビアアイドルの篠崎愛さんが人気である事からも裏付けられるであろう。 特に、昨今のような社会不安(コロナ禍)が募る時代では、健康的で安心感を与えてくれるぽっちゃり体型に魅力を感じる場合が多い傾向にあると感じられる。 対象は人に限られない こうした傾向は人間だけに限られない。例えば水族館などで見る事のできる魚も同じである。より具体的に言えば、鮫やカツオなど見事な流線形で流麗なフォルムを持つ魚はカッコよく、羨望の対象とはなるが、安心感や可愛らしさを感じる事は少ないと思う。 これに対し、アイキャッチ画像にあるようなフウセンウオはどうだろう? 丸いフォルムととぼけた表情は、およそ“カッコイイ”の対象とはならないが

                                                                  カラフルなぽっちゃり体型が魅力的?エノスイのフウセンウオ | ペットの健康Guide
                                                                • 日本の出汁の美味しさを実感!鰹と昆布の一番出汁の取り方【おせち・すまし雑煮】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                  ごあいさつ 鰹と昆布の一番出汁 一番出汁のとり方 最後に ごあいさつ 2020年。 今年も「ひよ夫婦smile」をどうぞよろしくお願いいたします。 皆様は、お正月はどのようにお過ごしされましたでしょうか? ひよ夫婦は、大掃除を頑張りすぎて筋肉痛になり、しっかりした寝正月でした(笑) 今年の目標は。 今まで中途半端になっていた自分自身の目標を見直し、目標達成を成し遂げたいと思います。 そのため、ブログの見直しも考えることにしました。 今は、主人との時間を大切にするために「土・日・祝日・主人が休みの平日」はブログをお休みさせていただいて、平日ブログ活動をさせていただいていました。 しかし、今年は目標達成をするためには時間が足りないため、ブログを平日5日→平日3日間のブログ活動に変更しようかと考えました。 ブログは楽しいのですが、ブログを初めてしまうと、ついついパソコン時間が長くなってしまうため

                                                                    日本の出汁の美味しさを実感!鰹と昆布の一番出汁の取り方【おせち・すまし雑煮】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                  • 私が選ぶBest5:香川県のいいところ編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第47弾】として香川県のいいところで攻めてみたいと思います。 知名度の低い香川県。 けどねー、結構ねー、いい所(個人的に)いっぱいあるんだよ。 『香川県に移住してみたいかも。。』と思っているあなた方。 これを読んでいただいたらきっと、いや、『絶対香川県に移住する!』となること間違いないでしょう。 注)ツベルクリン (id:tuberculin)様にご指摘いただいた『香川県ゴリ押し』ネタです。ツベ様、お許し下さい。 で、香川県ってどこにあんの? 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記

                                                                      私が選ぶBest5:香川県のいいところ編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • めっきらもっきら - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                      ◆絵本◆ ◆名前の由来◆ ◆聞いてみました◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は店の名前の由来について書きたいと思います。 ●めっきらもっきら どおん どん 長谷川摂子 作 ふりや なな 画 ウチにもある絵本です。 子供にもよく読んでました。 ●おかしな3人 左からもんもんびゃっこ、しっかかもっかか、おたからまんちんです。 主人公は子供の男の子の「かんた」 そして、おかしな3人は一人ずつ友達のいないかんたと遊んでくれますよぉ〜。不思議な遊びで…。 ●お宝まんちん いかにも福が舞い込んで来そうなお顔ですね。 この2番目にかんたと遊んでくれるのが、なんと今回紹介したい「お宝まんちん」です。 どこがで聞いた事ある名前じゃ無いですか? ●背表紙 読んであげるなら、3才 自分で読むなら、小学校初級むき そう書かれてます。 ◆串カツ屋◆ 「お宝まんちん」という串カツのお店 二回目にお店

                                                                        めっきらもっきら - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                      • 四国の県境の説明。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさん、四国ってご存知ですか。 どなたかのブログを読んでいて、 日本の各県の位置はだいたい分かるけど、 県境ってなかなか把握できていないよねー! って話をしていました。 という訳で、四国の県境はどうなってんの? というみなさまの問いにお応えするべく記事を書いた次第です。 四国ってどこ? 四国には県が四つある。 みんなが思ってる四国の県境。 ほんとの四国の県境はこうだ! 編集後記 四国ってどこ? そうですねー、 日本地図の左の方にあって、九州のとなりっぽいところにある島です。 ここね。 まぁ、これはある程度の方は知っていますよね。 四国には県が四つある。 そして四国は四国って言うくらいだから、四つの県があるのね。 坊ちゃん団子の愛媛県でしょ。 県の半分がカツオで

                                                                          四国の県境の説明。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                        • 豚肉の甘辛ネギ巻き・・・他

                                                                          (9/22の記録) 昨日は遅くまでブログをいじっていて、、、気づいたら夜中の2時くらいになっちゃって(;´∀`)ちょっと寝不足。土曜に引き続き、日曜も仕事でした♪めっちゃ忙しい一日だったけど、仕事は充実してたように思います。 帰宅する頃には18:30。 最近、日が短くなってきたね。18時だと結構真っ暗だよ。チャリに乗って帰りました。家に着くと・・・・・キッチンにお皿とコップの山が(◎_◎;) お昼に、適当に食べたらしい痕跡が(爆) 私は思う。なんでこんなにコップを沢山使うのか。 一回使うごとに新しいコップを出すのを辞めるように良く言うんだけど・・なかなか直らない(;´∀`)洗いもしないから、THE・洗い物の山が完成です。 ヤダヤダ、そんな山~~!! 洗い物完了!!!! フゥ~(;´∀`) 洗い物は疲れます。 お料理は全然疲れないんだけどね(笑) 今日は、頭の中でメニュー考えてあったから、洗

                                                                            豚肉の甘辛ネギ巻き・・・他
                                                                          • 水揚げゼロでも“お給料”の「サラリーマン漁師」 | NHK | WEB特集

                                                                            ブリやカツオ、マグロが捕れる豊かな漁場、高知県室戸市。大漁なのは魚だけではありません。県外から移住してくる若手漁師が5年間で35人誕生しています。 そこには不規則で不安定という漁師のイメージを覆した「サラリーマン漁師」の導入がありました。 「サラリーマン漁師」では、天候や水揚げに関係なく給料は毎月固定給、年2回のボーナスも支給されます。さらに有休や各種手当もあり、大企業にもひけをとりません。 全国で漁師の数が減少し人手不足が叫ばれる中、打開するヒントを探ります。 (松山放送局ディレクター 中元健介)

                                                                              水揚げゼロでも“お給料”の「サラリーマン漁師」 | NHK | WEB特集
                                                                            • 女3人、キャンピングカーで四国一周旅してみた - MAGURO_TRAVEL

                                                                              昨年秋、大学時代の友人らと3人で、キャンピングカーで四国を一周してきた。 この友人2人は大学時代からの友人で、これまで知床で流氷の中にダイブしたり、鳥取砂丘ではスノーボードの砂地版である「サンドボード」をするなどかなりアクティブな旅仲間でもある。 今回の旅行でキャンピングカーで回ることにこだわったのは、 キャンピングカーに乗ってみたい 車中泊で四国を一周したという達成感を感じたい 星空を見たり日の出を見たり自然を感じたい 予定を決めずにその場の流れで旅がしたい といった理由からだ。 旅を終えてからもう数ヶ月経つが、未だに思い出すのは、超~わくわくした!ということ。 旅が始まっても、中盤を過ぎても、ずっとわくわくしていた気がする。 キャンピングカーを運転する時はもちろん(私は20分位しかしてないが)、助手席から見るいつもより高くて視野の広い景色も、後ろの席で車窓から見る景色も、どれも格別だっ

                                                                                女3人、キャンピングカーで四国一周旅してみた - MAGURO_TRAVEL
                                                                              • その文章、なぜダメか教えます。【プロローグ】|松尾茂起(ウェブライダー)

                                                                                「ううう、書けない・・・」 そう言いながら僕は机に突っ伏した。 その横で、ディレクターの伊藤さんが間髪入れずにツッコんでくる。 「いや、早く書いてください! 担当編集の中村さん、さすがに怒ってらっしゃいますよ!」 「そりゃ、そうだよなあ。 中村さんとお会いしてからもう1年くらい経つものなあ・・・」 そう言いながら、ゆっくりと顔を上げた僕の名前は松尾 茂起。 京都に本社がある会社『ウェブライダー』の代表を務めている。 僕の仕事は、お客さま企業のウェブサイトの集客を支援するコンテンツをつくったり、コンサルティングをしたり、音楽をつくったりすること。 やっていることは多岐にわたるが、基本的に自分が好きなことをさせてもらっている。 そんな僕に、今まさにお灸を据えてくれた女性が伊藤さん。 うちの会社の敏腕ディレクターだ。 ●伊藤 「そうですよ! 中村さんも、まさかこんなに原稿を待たされるなんて思って

                                                                                  その文章、なぜダメか教えます。【プロローグ】|松尾茂起(ウェブライダー)
                                                                                • 高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記

                                                                                  ANAのマイルの期限が切れてしまうこともあって、国内海外どこに行きたい?と母に聞いたら仁淀ブルーを見てみたいということで、3月末に決めて4月頭に急遽高知に行ってきました! お友だちと高知に行ったことはあるけど、そのときは郊外のお宿をメインにしたゆったり旅行。今回は市内をたっぷり遊び尽くすプランにしました! 1日目 お昼ごはんは軽めのサンドイッチで! はじめましての牧野富太郎植物園 晩ごはんは座屋本店で高知の海の幸を満喫 市内への観光アクセス◎ アート系ホテル 2日目 人生イチの長崎カステラを高知で これまた人生最高のカツオのたたきと、鍋焼きラーメンの昼食 母・念願のにこ淵とあいまみえる! おなかが膨れ上がった魚料理 3日目 買うものがありすぎる日曜市 お昼ごはんはひろめ市場で 天然生活の表紙を飾る、絶品トーストのお店へいざ参らん! お土産発表〜! 1日目 母とは駅前集合!前日に自家製マーマ

                                                                                    高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記