並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2485件

新着順 人気順

カードゲームの検索結果281 - 320 件 / 2485件

  • 【年始特集】ブシロード木谷会長「リスクを取らないと何も生まれない」 次々とオリジナルIPを生み出す方法論 今後は仕掛け型と農耕型で混合展開 | gamebiz

    2020年は、スマホゲーム業界にとって、「分水嶺」ともいえる1年だったといえるかもしれない。新型コロナの感染拡大でリモートワークを採用する会社が増え、ゲーム開発や運営、そして働き方を大きく変える一方、『原神』のようにゲームチャンジャーともいえる作品が登場し、業界に大きなインパクトを与えた。新型コロナによる巣ごもり消費は、スマホゲームの会社にとって一定の追い風となったが、高い競争力を持つに至った海外企業とどう戦っていくべきなのか、大きな課題も残した。 2021年の新年特集後半では、スマホゲーム会社のトップに競争優位性を確保する手段としての「IP」(知的財産権)の獲得・育成について聞いた。スマホゲーム会社の多くは、出版社や大手ゲーム会社のIPを借りてゲームをリリースしてきたが、2019年ころから自分たちでIPを育成・保有しようとする動きが出ている。2021年からこの動きが表面化するとみており、

      【年始特集】ブシロード木谷会長「リスクを取らないと何も生まれない」 次々とオリジナルIPを生み出す方法論 今後は仕掛け型と農耕型で混合展開 | gamebiz
    • 「Steamオータムセール 2022」でおすすめしたい、“ちょっぴり埋もれてる気がする”ゲーム11選。ここ3年で発売されたタイトルで - AUTOMATON

      ホーム ニュース 「Steamオータムセール 2022」でおすすめしたい、“ちょっぴり埋もれてる気がする”ゲーム11選。ここ3年で発売されたタイトルで 現在Steamにて、オータムセールが開催中だ。5万本以上のゲームがセール対象となっている。セール期間は、日本時間で2022年11月30日の午前3時まで。Steamでは年々、新作のリリース本数が増加傾向にある。2020年には年間1万本リリースに迫り、2021年には1万1000本を突破。今年はすでに、前年リリース本数を上回る1万1697本が新たに配信されたようだ(SteamDB)。それゆえに、光る部分があるものの、多数ある話題作のなかで埋もれ気味になってしまうタイトルも多いことだろう。そこで今回は、2020年以降にSteamでリリースされた作品を対象に、「ちょっとだけ埋もれている気がする」魅力あるセール中タイトルをAUTOMATONライター陣が

        「Steamオータムセール 2022」でおすすめしたい、“ちょっぴり埋もれてる気がする”ゲーム11選。ここ3年で発売されたタイトルで - AUTOMATON
      • ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

        闇の自己啓発会は2月8日、都内某所で稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会を行いました(都合により、予定していた課題本を変更しました。楽しみにしていた方には申し訳ありません…)。調子の悪い人が多く、いつも以上に具合の悪い話が多くなった気もしますが、その模様をお伝えしていきます。 ※これまでの活動についてはこちらをご覧ください。 https://note.com/imuziagane/m/mbd28cf65025b ※【闇の自己啓発会】は読書会記事を募集しています。 https://note.com/imuziagane/n/n9123acc09bec ◇参加者一覧 【ひで】シス 目黒から新宿に引っ越しました。今回の引っ越しで10回目です。無職になりました。 役所【暁】 今までに8回引っ越しています。転職に向けて動き始めました。好きな異世界召喚系ゲームは、Xuse『永遠のアセリア』。 【江永

          ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
        • 16歳の少年が約2億円の収益をポケモンカードやPS5の転売で上げる

          2020年に登場した次世代ゲーム機のPlayStation 5(PS5)は、ソニーが公式に「供給不足は2022年になっても続く可能性がある」と語るほど世界的に品薄状態が続く人気ゲーム機。25周年を迎えたポケモンカードゲームも、近年人気が急増中で、1枚のカードがオークションの中で3400万円という高額で落札されたこともあります。そんな人気の高いゲーム機やカードゲームの転売で、170万ドル(約1億9000万円)もの収益を上げた16歳の少年の存在をウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。 Sixteen Years Old, $1.7 Million in Revenue: Max Hits It Big as a Pandemic Reseller - WSJ https://www.wsj.com/articles/sixteen-years-old-1-7-million-in-r

            16歳の少年が約2億円の収益をポケモンカードやPS5の転売で上げる
          • もしも若い頃に戻れたら

            やっぱり同じようにフードコートでカードゲームやりたいよね(-ω☆)キラリ

              もしも若い頃に戻れたら
            • 鳥取県が「メタバース課」立ち上げへ AI職員が年中無休で情報発信

              鳥取県は2月2日、県庁内に架空の部署「メタバース課」を設置すると発表した。職員第一号として、オリジナルのAI搭載キャラクター「八上姫」(やかみひめ)を導入する。メタバース市場が注目度を増す中、メタバース空間で活動する人々に向けて鳥取県をアピールし、「メタバース関係人口」を獲得するのが目的としている。 八上姫は、日本神話「因幡の白兎」に登場する八上姫をモチーフとしたキャラクター。音声会話や感情表現もできるAIを搭載することで、24時間365日情報発信を続けられる仕組みを作った。 八上姫には、Web3.0事業を展開するNOBORDER.z FZE(アラブ首長国連邦)のメタバース「XANA」からアクセス可能。鳥取県ブースから特設サイトを開くと、八雲姫とチャットや音声会話ができる。 AI開発もNOBORDER.z FZEが担当。現状では鳥取県の観光情報などのインプットが進んでいないが、今後は鳥取県

                鳥取県が「メタバース課」立ち上げへ AI職員が年中無休で情報発信
              • 外に出られないときには、家族で「交渉力を鍛えるボードゲーム」などはいかが?

                アナログゲームは ・目が悪くならない ・電気代がかからない ・ゲームによってはすごく頭を使う ・対戦マナーが身に着く ・皆で一緒に遊べる といった数々のメリットがありますので、今回のように「外に出られない」といった問題が発生している時には強い味方になります。 皆さんもいかがでしょう、アナログゲーム。 アルゴとかニムトとか頭の体操にもなりますし、数字にも強くなりますよ。 まあ、片付けがちょっと大変っていうデメリットもあるんですが。 *** 「勝利条件」の話をします。 仕事で、立場が違う人同士の調整やら、利害が一致しない人との交渉をする機会が結構あります。 誰でもやっていることなのかどうかちょっと分からないんですが、交渉ごとや調整をする時に、必ず参加者の「勝利条件」「敗北条件」は何か、ということを事前に整理・想定してから動くようにしています。 勝利条件って、つまり所与の目的ですよね。 この人は

                  外に出られないときには、家族で「交渉力を鍛えるボードゲーム」などはいかが?
                • 数学の雑学・小ネタで打線組んだ : 哲学ニュースnwk

                  2021年02月05日08:00 数学の雑学・小ネタで打線組んだ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)19:15:24 ID:ToV ワイの独断と偏見で「面白い」「重要だ」「感動した」と思ったネタを選んだで 1(右) 四色定理 2(三) ハムサンドイッチの定理 3(二) 1+2+3+4+....=-1/12 4(一) モンティ・ホール問題 5(遊) 大数の法則 6(中) 巡回セールスマン問題 7(左) 二人零和有限確定完全情報ゲーム 8(指) ラムゼーの定理の系 9(捕) フェルマーの最終定理 先発 バナッハ・タルスキーのパラドックス 中継 ヒルベルトの無限ホテル 抑え ラッセルのパラドックス 監督 ゲーデルの不完全性定理 2: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)19:16:10 ID:QcW エキゾチック球面 11: 名無しさん@おーぷん 20/10/

                    数学の雑学・小ネタで打線組んだ : 哲学ニュースnwk
                  • 広告振り返り~2022年の広告を振り返りつつ広告最強ランキングを作りたい~|広告を見るやきそば|note

                    2022年もたくさんの広告が出てきたが、思えば「YOUTUBE WORKS AWORD JAPAN」だの国際広告賞として有名な「世界三大広告賞」だのと光の広告は光の広告で賞をやっているのに対して、普段下々の人間が見て「クソ広告死ねよマジで!!」とキレているような広告は知らんぷりなのは全く変わりません。 マーケターはそれで良いのかもしれないが、結局アート的に優れた広告、素晴らしいコピーなんてのはほんの一握りであり、ぶっちゃけ実情に合っていないのではという気がしてならなかったんですよね。普段見かける無料200連ガチャを無視して出来の良い映像作品を見て褒めるだけってのはどうなんだとずっと思っていました。 そこでようやく2年分のデータが揃った今こそ、自分が2022年に見た広告を振り返り、個人的にランキングをつけてやる準備も整ったわけです。総文字数291,540字となった2022年広告振り返りをベー

                      広告振り返り~2022年の広告を振り返りつつ広告最強ランキングを作りたい~|広告を見るやきそば|note
                    • 令和最初の5年間を代表するゲームはゼルダ・ブルアカ・パルワールドの3つで決まりっぽいね

                      3つに共通 ・親しみを感じるが唯一無二でもあるビジュアル ・アクションRPG ・暴力による問題解決 ・ほのぼのしてて割りと残酷 ・ソロプレイで最後まで攻略可能 2作に共通 ・インターネット環境に対応 ・協力要素あり ・女の子が可愛い なるほど。 今のゲームはネット環境が前提であるとでもほざくつもりだったが、よく考えたらブルアカもパルワールドもソロクリア可能なんだよな。 ぶっちゃけパルワールドもマルチがメインってほどではなく、ソロの延長としてマルチがある感じだな(ARKと比べてサクサクだから皆で協力しないと何も始まらんって状態じゃないのがデカイ)。 まあ売れるゲームの最大公約数ぐらいは語れそうではあるな。 ビジュアルでまずプレイヤーを惹きつけられないと何も始まらないってのは間違いない要素だろうな。 どこかで見たことがあるようなビジュアルでは似たようなゲームに埋もれて終わりだ。 ゼルダが毎回チ

                        令和最初の5年間を代表するゲームはゼルダ・ブルアカ・パルワールドの3つで決まりっぽいね
                      • メタバース温故知新|ねこます

                        概要 このセカンドライフの雑誌はだいぶ前に買ったのだが、雑誌の写真や内容をアップロードできないという都合からあまり触れてこなかった。(表紙は商品画像として公開されてるものなので原則OK) 初版発行は2008年4月25日と古い雑誌なのだが、2017年のVRChatブームから火がついたVRアバター文化や、Vtuber文化、そして最近もまだ新規にメタバースが勃興してる(NEOKET、ChilloutVR、Lavender、ConnectChat etc…)のを踏まえて読み返すと、見えてくる事も違うのかな?と思う。 で、今回の企画(?)はズバリ セカンドライフの雑誌から逆引き検索して、Webに残ってる情報をサルベージしてみよう!だ。 最初、雑誌の記事を書こうにも著作権があって見送っていたが、ふと(企業のプレスリリースとかならサルベージできるのでは?)と思い、Webに公開されてるならいけるぞ!という

                          メタバース温故知新|ねこます
                        • ボードゲームを海外で印刷して個人輸入する方法|タンサンあさとのゲームの話

                          こんにちは。タンサンというゲームの製作会社の代表で、ゲームを作っているタンサン朝戸です。 この記事は「Board Game Design Advent Calendar 2020」の16日目の記事です。 「海外でボードゲームを印刷してなるべく費用を抑えたい!」 そんな方のために、今回は「ボードゲームを海外で印刷して個人輸入する方法」と題して、ボードゲームを海外で印刷し、それを通関(税関に許可を得て出輸入すること)させるための手順について説明します。 「海外で印刷してみたいけど、通関の手続きがわからない」「たくさんのボードゲームを個人輸入してみたい」という皆さん(主に前者の方)、ぜひ参考にしてみてください。 ちなみに、僕は通関について何らかの資格を持っているわけではなく、あくまで自分の個人通関の経験に基づいてこれを書いています。2020年12月まで、大阪税関にて通関を行ってきた僕の「覚書」く

                            ボードゲームを海外で印刷して個人輸入する方法|タンサンあさとのゲームの話
                          • 「0歳児保育全然かわいそうじゃない」0歳児は保育園だと、生きているだけで愛と褒めを浴びまくりのアイドルなのである

                            野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy 0歳児は保育園のアイドルだから 歩いているだけで年長児の父母から「かわいい」「最高」と声を掛けられ、保育士さんたちは入れ替わり立ち代わり癒しを求めてお教室へ立ち寄り、お姉ちゃんお兄ちゃんたちから「あしょぼっか」と声を掛けられる…0歳児保育全然かわいそうじゃないんだよなあ 2020-06-24 08:59:05 野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy みんな、自分の子の保育園ほっこり話…よかったら聞かせてくれよな!!! 私は子供とボドゲ推進おばさんなので、3歳から遊べるボードゲーム置いておくよ。 カードゲーム すみっコぐらし あつめよう!すみっコちっぷ スロウトイ amazon.co.jp/dp/B07XWVQQ4P/… @amazonJPより 2020-06-24 16:24:38

                              「0歳児保育全然かわいそうじゃない」0歳児は保育園だと、生きているだけで愛と褒めを浴びまくりのアイドルなのである
                            • 原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く

                              原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く ライター:箭本進一 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは,トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の新セット『神河:輝ける世界』を2022年2月18日に発売する。 次元「神河(かみがわ)」ブロックの1200年後を描くこのセットには,サイバーパンク的な要素が取り入れられ,ネオン輝くエキゾチックな和風世界での戦いが繰り広げられていく。 製品発売にあたり,3人の日本人アーティストによるコラボアートが用意され,その第1弾として,原哲夫氏が描いた,伝説のプレインズウォーカー「漆月魁渡(しづきかいと)」が公開されている。 原哲夫氏と言えば,「北斗の拳」「花の慶次-雲のかなたに-」「蒼天の拳」「いくさの子 織田三郎信長伝」などの作品で知

                                原哲夫氏インタビュー。「マジック:ザ・ギャザリング」のコラボアートを手がけた漫画界の巨匠は,“厨二”の心を忘れずに“かっこいい人 ”への憧れを込めて絵を描く
                              • 雇用調整助成金についてハローワークに聞いてきた|とどちゃま

                                こんにちは、とどちゃまです。 最近のコロナウィルス拡大にともない、多くの事業者の方々がどのように対応していこうかと、難儀しているところだと思います。 かくいう私も東京の高田馬場にて、「ゲームショップとど」というお店を運営しています。 私がやっているお店は、カードゲームとボードゲームの小売、そしてそれを遊ぶためのプレイスペースの運営です。 この後者が「三密」の条件を満たすため、私を含めカードゲーム・ボードゲームのプレイスペース運営業者の多くが、店舗を休業するという事態に陥っています。もちろんこの業界だけでなく、多くの事業者たちが休業に追い込まれているわけですが。 休業といっても、事業者から見ればうかつに選択できるものではありません。「店舗物件を維持するための資金はどうするのか。」「来月の仕入れの支払いはどうしよう。」「スタッフたちの給料はどうしよう。」考えなくてはいけない事は多々存在します。

                                  雇用調整助成金についてハローワークに聞いてきた|とどちゃま
                                • 「就職活動をしよう」31歳プロ棋士が副業をしようと思い立った結果 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                  目星をつけていた健康麻雀店は…… フリーランスやYouTubeなどで活動する人が増えている今だからこそ、棋士が正社員として就職したら面白いんじゃないかと思った。アマチュアからの棋士編入試験ができたんだから、プロ棋士の就職編入試験をしてもいいじゃないか。 とりあえず、目星をつけていた健康麻雀店のホームページを開いてみる。以前と同じようにスタッフを募集していたが、よく見ると「ホール業務全般(麻雀をする場合あり)」と書いてある。滅多に麻雀をしないならここにする意味ないな……ほかにタバコが嫌いな私ができそうな店はあまり見当たらなかった。 ゲーム実況配信も以前から考えたことがある。少し専門的な話になってしまうが、Hearthstoneというカードゲームの闘技場というフォーマットで平均6勝ぐらいできていた。月間ランキングに入れるラインがだいたい7勝ぐらいと聞いたので、もう少し集中してやって運を味方につ

                                    「就職活動をしよう」31歳プロ棋士が副業をしようと思い立った結果 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                  • 【M-1】「大人なのにプリキュア映画行く顔」ネタにネット民がブチギレ「オタク差別」「ルッキズム」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    【M-1】「大人なのにプリキュア映画行く顔」ネタにネット民がブチギレ「オタク差別」「ルッキズム」 1 名前:爆笑ゴリラ ★:2021/12/22(水) 10:59:37.73 ID:CAP_USER9 『ハライチ』のルール違反や『オズワルド』の失速など、今年もさまざまな話題があった『M-1グランプリ』。中でもオタク界隈で話題になっているのが、最終10組目に披露された『もも』の漫才だ。 「もも」は結成わずか4年で決勝に進出した期待の若手コンビ。強面の金髪にヒゲを生やし、某ダンス&ボーカルグループのメンバーか、反社会的勢力かのようないかつい見た目のまもる。と、おかっぱ頭とメガネで根暗オタクのような見た目をしたせめる。で構成されている。 今回披露したのは、そんなまもる。とせめる。が互いの容姿を揶揄し合う漫才。まずはまもる。が「みんなで遊ぶためにニンテンドースイッチが欲しい」と言い出すと、せめる。

                                      【M-1】「大人なのにプリキュア映画行く顔」ネタにネット民がブチギレ「オタク差別」「ルッキズム」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 【乳化と鮮度がポイント】マヨネーズは自作すると楽しいんです - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      マヨネーズは自作する動機が見つけづらい マヨネーズって、かなりおいしい市販品がスーパーで200円~300円くらいで売られているので、自作する理由があまり見つからないんですよね。 その一方で「マヨネーズは新鮮な方がおいしい」とも言われます。 生卵が材料なので、フレッシュさがおいしさに直結する要素なのは、なんとなく納得できます。 ならば、もっとも新鮮なコンディションでマヨネーズを食べる方法はただひとつ。 自作です。 ということで「新鮮だからおいしい、自作マヨネーズ」にチャレンジしてみました。 「泡立て器」を使ってマヨネーズ自作に挑戦 【材料】(作りやすい量) 卵(全卵、室温に戻したもの) 1個 サラダ油 150ml 塩 小さじ1/2 砂糖 小さじ1 コショウ 少々(パッパッとかける程度) 酢 大さじ1 マヨネーズの自作方法は大きく分けてふたつ。 「泡立て器で混ぜるか」「ブレンダーで混ぜるか」で

                                        【乳化と鮮度がポイント】マヨネーズは自作すると楽しいんです - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • シャニマスに関して今思うこと。 - 眼鏡の落書き

                                        どうも、シャニマスやってますか? 約8か月ほどぶりの記事です。自分もこんなに間が空くとは思っていませんでした。 本日は今のシャニマスについて自分が思ってい事を色々書いていきたいと思います。 正直10割アンチ記事みたいになると思ってます。 いつものこと?はっは、いつもは希望的観測も絶対入れてますよ。今回はたぶんない。 シャニマス好き好き嫌ならやめろそういうネガキャンこそが衰退させるんだー!!! という方々は今の時点でブラウザバックするとよろしいでしょう。 そして当たり前のことですが、この記事はすべて1ユーザーとしての私の”感想”です。 これが私にとっての見解であり、あなたの見解と必ずしも一致することはありません。 なので、何言ってんだこいつと思うのも自由、せやなと思うのも自由です。 おすきにコメントや引用での反応どうぞどうぞ、所詮お互い便所の落書きです。 さて本文 今のシャニマスはゲームとし

                                          シャニマスに関して今思うこと。 - 眼鏡の落書き
                                        • 頼むから強キャラ・強カードを使ってくれ - marukovittiの日記

                                          こんにちは。マルコです。 私事なのですが、最近スカルガールズという格闘ゲームで初心者講座という放送を開いたのです(タイムシフトは私がツイッチに初狩りされたのでないのですが…)そこでまぁ「このゲームにおいて大事なシステム」やら「防御する方法」とかそういう話をしたわけです。 私昔似たようなことを実はしてまして、遊戯王を生放送でやっていたころ、遊戯王・ハースストーンとかのカードゲームを、初心者の方に向けて色々解説講座らしきものを細々とやっていたのです。 ・なぜ人はゲームをやめてしまうのか ですが、こちらが熱心に技術面の仕様を教えても、少し触ってやめてしまう人は幾らでもいました。勿論教え方が悪かったというのもあるでしょう。 それでも始めてくれた以上、私の説明でそのゲームに興味は持ってくれたわけです。ではどうしてそのゲームをやめてしまったのか。直接聞いたりその人の言動を観察する中で私は大きく分けて二

                                            頼むから強キャラ・強カードを使ってくれ - marukovittiの日記
                                          • 個人でeスポーツ大会に賞金10万円を出したら何が起こったか|謎部えむ

                                            そう、劇的な神試合が生まれてしまったのである! さて。 8月25日、eスポーツ事業を展開しているウェルプレイド主催のイベント「ウェルプレイドフェスティバル」が新宿で開催されました。延べ1747名も来場したそうで、とりあえずは成功と言ってもいいのではないでしょうか(テレビ東京と電通が開催した大会「STAGE:0」は2日間で来場2800名だったそうです)。 この記事ではとりとめもなくWPフェスの感想を書くつもりなので、いつもの1万字近い記事に付き合ってくださっている方は肩の力を抜いて読んでいただければと思います。 僕は25日の都合が悪くて足を運ぶ予定はなかったんですが、なんとなく気が向いて、WPフェス内で開催された『オートチェスオリジン』の大会に賞金として10万円を提供しました。その証拠が上掲のスライド画像です。 オートチェスオリジンの大会、優勝者だけに10万円賞金提供しました! 好きなゲーム

                                              個人でeスポーツ大会に賞金10万円を出したら何が起こったか|謎部えむ
                                            • 総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ

                                              2022年1月22日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』が最終回を迎えた。 🌟見逃し配信中🌟 『#ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 第25話(終)「笑顔を信じるものたちへ ~PULL THE TRIGGER~」 🔹立ちはだかる最凶最悪の敵・メガロゾーアを前にしても、ケンゴたちは諦めない!みんなを笑顔にする。その夢見る未来のために! ⬇視聴はコチラhttps://t.co/aLR8NI4mwd pic.twitter.com/tPNz063HAo— ウルトラマントリガー/ウルクロD 公式 (@ultraman_series) 2022年1月22日 鳴り物入りで始まった本作だったが、タイムラインはそれはもう凄まじい賛否両論。1話も、作品の区切りと言える12話も、そして最終回も、『トリガー』という作品

                                                総括『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 賛否両論の「令和版ティガ」は新時代の引き金となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ
                                              • 年末年始は何をした?我が家のカードゲーム3選 - アダットリガー

                                                年末年始は何をした?我が家のカードゲーム3選 にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…2022年も始まりはや数日…お正月を振り返ってみると今年の特徴が…その特徴とは?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ それぞれの年末年始 年末年始を一言で表すと… 我が家のカードゲーム三選! 締めの言葉 それぞれの年末年始 年末から始まり気づけば2022年も数日が経ち、日々の日常に戻っています。 皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか?何か特徴的なことはありましたか?何か特徴的なことがあれば、是非コメ

                                                  年末年始は何をした?我が家のカードゲーム3選 - アダットリガー
                                                • 【GPTs(GPT Builder)】ノーコードで自分専用のChatGPTを開発できる!使い方や活用事例を紹介 | WEEL

                                                  日本時間11月7日午前3時にOpenAI DevDayが開催され、ChatGPTの新機能「GPTs」が新たにリリースされました。 この機能を活用すれば、ChatGPT上で手軽にGPT搭載ツールを作れるようになります。 しかも、自然言語のみでツールを作成できるので、プログラミングに関する難しい知識は一切必要ありません! 今回の記事では、GPTsの機能や使い方、活用事例をご紹介します。 最後まで目を通していただくと、GPTsを使ったAI開発の手法を理解できるので、今後はシステム開発を外注する必要がなくなるかもしれません。 ぜひ、最後までご覧ください! なお、OpenAI DevDayで公開されたGPTs以外の最新ツールを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 →OpenAI DevDay日本最速レポ!GPT-4 Turbo、GPTs、Assistant APIとは?ChatGPT最新情報徹底

                                                  • 【GPT Store神ランキングTOP17】世界一ChatGPTを巧みに操るOpenAI本家のGPTsの使い方 | WEEL

                                                    【速報&朗報】GPT Storeが遂に公開 待ちに待ったGPT Storeが遂に公開されました!🔥 公式発表によると、GPT公開からのたった2ヶ月で300万以上のGPTsが作成されているとのこと。 注目ポイント👀 ・毎週Open AIからの注目GPTsが特集される… pic.twitter.com/94WCTnwDiJ — 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) January 10, 2024 ChatGPTには「GPTs」という機能があり、ユーザーがChatGPTを自由にカスタムできます。 さらにGPT StoreではGPTsが公開され、将来的には収益化も可能になる予定です。 AIを使って稼げる時代が、目の前まで来ていますね。 今回は、そんなGPT Storeの中でOpenAI社が開発した公式のGPTsをご紹介します。 生活に役立つ便利な

                                                    • コロナ自粛は何をする!?みんなで頭を使うゲームを堪能! - アダットリガー

                                                      コロナ自粛は何をする!?みんなで頭を使うゲームを堪能! にほんブログ村 ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^)! 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…コロナ自粛中の我が家!そんな退屈な家生活を打破!?ただゲームするだけでなく、ちょっと頭の体操を取り入れたゲームを購入してみました!さぁ子供達の反応は!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ コロナ自粛で何をしようか悩んでいる方! 子供たちに暇暇攻撃されている方! 大人も楽しめる過ごし方をご紹介! そんな方へ! コロナ自粛 みんなで頭を使うゲーム! やってみた感想 締めの言葉 コロナ自粛 最近の、オミクロン株を中心としたコ

                                                        コロナ自粛は何をする!?みんなで頭を使うゲームを堪能! - アダットリガー
                                                      • 【プレスリリース】コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査|働き方改革ならワーク・ライフバランス

                                                        更新日:2020年08月03日 2006年創業以来、働き方改革コンサルティングを経済産業省・内閣府・総務省・国土交通省等の行政機関、および民間企業1,000社以上に提供してきた株式会社ワーク・ライフバランス(本社:東京都港区、代表取締役:小室淑恵) は、この度、「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」を実施し、2020年3月から5月までの働き方にどのような変化があったかについて、国家公務員480名の回答を収集した結果をまとめました。 ■対面での説明や、メールではなくFAX連絡を求めるなど 外出自粛が求められる中、国会議員から国家公務員に対して配慮無しが「9割」 ■4割の国家公務員が、残業時間が単月100時間超 ■デジタル化が進む省庁1位「環境省」2位「経産省」、環境省はテレワーク率も1位 ■~テレワーク体験者ほど家族との時間増を実感、デジタル化の鍵はトップのリーダーシップ~

                                                          【プレスリリース】コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査|働き方改革ならワーク・ライフバランス
                                                        • 日本オワた、中国の名創優品(メイソウ)の大躍進を前に敗北

                                                          私は南米コロンビア・メデジンにおいていつも行っているショッピングセンターを歩いていた。 すると日本語のメイソウというロゴのお店を発見した。しかも人が入っておりガヤガヤ感がパない。 コロンビアにおいて日本のブランドはトヨタやホンダやヤマハなど車・バイク以外で見る機会はほとんどなく、まさか日本の小売がコロンビアに進出してるなんてことはないだろうと目を疑った。 と同時にメイソウ?なんか聞いたことあるな。それもそのはずメイソウ(正式名称:名創優品)はユニクロ、無印、ダイソーをパクった中国企業として数年前からネット界隈で悪名を轟かせていたからだ。 メイソウが登場した2013年当初は怪しい日本語の商品がたくさんあり若干馬鹿にされている感があった。 やはり日本語があやしい。#メイソウ#MINISO pic.twitter.com/xmyamLf03S — ののわ (@nonowa_keizai) May

                                                            日本オワた、中国の名創優品(メイソウ)の大躍進を前に敗北
                                                          • 世界に存在しない「架空の料理」をAIに画像生成してもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            画像生成AIに試しに「ピクニック風景」を描いてもらったところ…… どうですかこの理想的なピクニック風景。実はこれ、画像生成AIに描いてもらったんですよ。 AIとは「Artificial Intelligence」、すなわち人工知能のこと。 人間の知能をコンピュータによって再現しようとする試みです。 そしてコンピュータが学習したデータをもとにしてさまざまなコンテンツを生成する技術。それが生成AI。Generative AI。 メールやアイデア出しなど、デスクワークの軽作業を自分の代わりにやってもらうこともできますが、自分にはできないこともやってもらえるのがGenerative AIの醍醐味(だいごみ)です。 たとえばフォトリアルなピクニック風景の絵を描くこととかね。 AIにはいい意味で常識がないので人間のように無意識に発想を制限したりしないし、昔のコンピュータみたいに「ソレハデキマセン(be

                                                              世界に存在しない「架空の料理」をAIに画像生成してもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 奨励会退会とYouTube裏事情|折田翔吾四段

                                                              2016年1月11日、三段リーグ戦で連敗し折田青年(26才)の奨励会退会が決まった。 その後も3月まではリーグ戦の対局を消化しなければならないのだが、もう将棋の勉強をする理由が無くなったこともあり毎日スマホゲーム※1に明け暮れる自堕落極まりない生活を送っていた。 しかし、その期の三段リーグ最終節では昇段候補との対戦※2が決まっていた。 「気の抜けた将棋を指して他の三段リーガーに迷惑をかけてはならない、せめて全力は出そう」の思いで、その対局だけは全力で準備して臨み何とか勝利することができ、悪くない気分で奨励会を去った。 とはいえ厳しい現実に変わりはなく、将棋の道が駄目になった以上新たな道に進まなければならない。 「まあ将棋が駄目になってもう俺の人生終わりだし死んじゃったけど、ようやく将棋以外のこともできるし~」と、以前から興味があったプログラミングの勉強を始めたりした。 と同時に「これまで培

                                                                奨励会退会とYouTube裏事情|折田翔吾四段
                                                              • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                                                                  2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                • 「マジック:ザ・ギャザリングのカードを刷りすぎて価値が暴落する」と巨大銀行がオモチャ会社に警告

                                                                  バンク・オブ・アメリカのアナリストであるジェイソン・ハース氏が「カードを過剰に印刷することで、マジック:ザ・ギャザリングの長期的な価値が破壊されています」と述べたところ、世界初のトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」を出版する「ウィザーズ・オブ・ザ・コースト」を子会社に持つ「ハズブロ」の株価が5%以上も急落しました。 Magic: The Gathering owner Hasbro is ‘killing its golden goose’ analyst - Polygon https://www.polygon.com/23458064/magic-the-gathering-overprinting-hasbro-stock-downgrade 新型コロナウイルスの流行でトレーディングカードゲームの売上は約2倍になったとされており、マジック:ザ・ギャザリングも20

                                                                    「マジック:ザ・ギャザリングのカードを刷りすぎて価値が暴落する」と巨大銀行がオモチャ会社に警告
                                                                  • BlizzardとNetEaseの「契約解消」はなぜ中国ゲーマーにとって衝撃だったのか。漂う「時代の終わりの始まり」 - AUTOMATON

                                                                    米国ゲーム会社Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)は11月17日、NetEaseとの中国現地パートナー契約を終了することを発表した。2023年1月23日をもって、『オーバーウォッチ』や『Diablo III』などの現地サービスが停止される見込み。なお、『ディアブロ イモータル』は別の契約に基づきサービス継続するとのこと。 Blizzardの公式声明文では、今回の契約終了は「現存のライセンス契約が来年1月に終了する」ことがきっかけであり、同社の理念に沿うかたちでの契約更新に至ることができなかったと説明された。NetEaseの公式声明文では、最大限の交渉はしたものの、Blizzard社といくつかの条件について合意に至らなかったと、契約終了の理由について無念さをにじませて語った。 Blizzardは自社タイトルの中国展開をNetEaseに委託しており、その契約が

                                                                      BlizzardとNetEaseの「契約解消」はなぜ中国ゲーマーにとって衝撃だったのか。漂う「時代の終わりの始まり」 - AUTOMATON
                                                                    • 映画好きには「一番好きな映画は何」と聞くより「『深夜に一人で観る映画』とか『キアヌ・リーブスが犬の復讐のために銃をぶっぱなす映画』みたいに聞いてほしい」って話

                                                                      則巻すとんぴぃ/🐙Norimaki🐙 @norimaki_stp 映画好きに「一番好きな映画はなんですか?」って聞き方はダメ。深夜に一人で見たい映画は?とか、大勢でピザ食べながら見たい映画は?とか、メンタルやばいときに見たい映画は?とか、キアヌリーブスが犬の復讐のために銃ブッ放しまくるようなのが見たいときにおすすめの映画は?とか聞いてほしい。 2021-12-04 15:50:52 則巻すとんぴぃ/🐙Norimaki🐙 @norimaki_stp 映画みたいな世界観のカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングを趣味で立体化したりしてます。 深夜に一人で見たいキアヌは『ディアボロス』、大勢でピザ食べながら見たいキアヌは『コンスタンティン』、暇さえあれば見たいキアヌは『千葉真一との対談ではしゃぐキアヌ』です。 twitter.com/norimaki_stp/s… 2021-12-05

                                                                        映画好きには「一番好きな映画は何」と聞くより「『深夜に一人で観る映画』とか『キアヌ・リーブスが犬の復讐のために銃をぶっぱなす映画』みたいに聞いてほしい」って話
                                                                      • Amazonほしい物リストで寄付できる児童養護施設や子ども関連施設一覧 | studywith|親子の学びブログ

                                                                        千葉市が児童養護施設や乳児院、母子支援施設などへの支援を呼びかけた「サンタクロース大作戦」がツイッターやニュースサイトで話題になっていました。 サンタさんになるチャンスだぞ!!!!! 千葉県の児童養護施設Amazonほしいものリスト! なるほど! ランドセルがいきなり届くより絶対こっちがいいな。https://t.co/KGmmfSHB6U — Takaakira say (@Takaakira) December 15, 2019 「Amazonほしい物リスト」を活用して、施設の子どもたちへプレゼントを寄付できるものです。 カードゲームや絵本、書籍、おもちゃ、ベビーグッズ、日用品などがリストに入っていたのですが、ツイッターでたくさんリツイートされて、たくさんの人が寄付をおこない、あっという間にほしい物リストがからっぽになってしまったようです。 支援する方も、支援される方も助かる合理的な仕

                                                                          Amazonほしい物リストで寄付できる児童養護施設や子ども関連施設一覧 | studywith|親子の学びブログ
                                                                        • 癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー

                                                                          癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2019年8月1日,シンガポールを拠点とするゲーム制作会社・Digital Entertainment AssetのCEOに,吉田直人氏が就任した。 Digital Entertainment Assetは,体験版のリリースが11月に予定されているブロックチェーンゲーム「Job Tribes」を開発する企業。そして吉田氏は,1990年代にグラムス(※)というゲーム会社を経営していた人物だ。 ※1991年に設立(当時の社名はグローバルデータ通信)され,1997年まで存在した企業。現在もグラムスという名称の会社は存在するが,同社との関係性はない。 グラムスはセガサターン用ソフト「クォヴァディス」やPlayStatio

                                                                            癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー
                                                                          • 天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」

                                                                            ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP 天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」 芸人という職業の傍ら、アニメや声優などのいわゆる「オタク」分野で活躍する天津・向清太朗。MCのオファーは絶えず、自らイベントを積極的に企画・主催し、年間300本以上の仕事をこなす。さらにライトノベルの執筆や漫画原作も手掛けており、年収1000万円超えのカミングアウトも注目された。芸人の副業が当たり前になっている中、「芸人は何をやっても芸人」と割り切り、潔く自身の“好き”を追求して仕事に繋げている向には、もはや副業という意識はない。やりたいことを貫き、芸人として本気で挑む彼の気概について、話を聞いた。 「オタク芸人として表にいる以上は総力戦」“副業ではない”想い アニメや漫画を愛する「オタク芸人」の先駆け的存在として知られるお笑いコ

                                                                              天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」
                                                                            • WEB特集 自作アナログゲームで人見知り克服?!開発した女子中学生の思い | NHKニュース

                                                                              「ゲーム」と聞いて皆さんが真っ先に連想するのはどんなゲームでしょうか?スマホやテレビなどで楽しむデジタルゲームでしょうか。実は今、昔ながらのすごろく盤やカードを使ったアナログゲームがひそかな人気となっています。去年、アナログゲームの愛好家たちが東京で開いたイベントの来場者数はおよそ3万人と、20年ほど前と比べて100倍に達しました。関心の高まりの背景にはこうしたイベントでオリジナルのゲームを作って売る人たちの存在があります。去年、大阪の中学生が作ったゲームが全国販売になったと知り、取材を始めました。 (大阪放送局記者 泉谷圭保) 「アナログゲームを売買する愛好家のイベントが近々あるらしい」と聞きつけ、去年9月に神戸市内の展示場で開かれたイベントを訪れました。 「アナログゲーム」はスマホのゲームや家庭用ゲーム機などの「デジタルゲーム」に対して、カードゲームやすごろくなど、電源を使わずに遊べる

                                                                                WEB特集 自作アナログゲームで人見知り克服?!開発した女子中学生の思い | NHKニュース
                                                                              • AIが自分だけのマジック:ザ・ギャザリングのカードを自動で生成してくれる「Magic AI」

                                                                                世界で最初のトレーディングカードゲーム(TCG)である「マジック:ザ・ギャザリング」は全世界のプレイ人口が2000万人を超える人気ゲームです。元Apple社員でデータサイエンティストのマックス・ウールフ氏が公開している「Magic AI」は、そんなマジック:ザ・ギャザリングのカードを、非営利AI企業のOpenAIが開発した自然な文章を生成する言語モデル「GPT-2」を応用して自動生成してくれるサービスです。もちろんあくまで非公式ですが、名前やマナコストを打ち込むだけで、自分だけのカードを生成することが可能です。 AI-Generated Magic: The Gathering Cards with GPT-2 https://minimaxir.com/apps/gpt2-mtg/ Magic AIにアクセスするとこんな感じ。 左の入力欄に名前・カードのタイプ・カードのコストを入力し、「

                                                                                  AIが自分だけのマジック:ザ・ギャザリングのカードを自動で生成してくれる「Magic AI」
                                                                                • 【弁護士が解説】 NFTとは? 法規制と実務上の留意点 - BUSINESS LAWYERS

                                                                                  NFTとは 市場の隆盛と法規制 NFT(Non-Fungible Token)とは、一般に代替可能性のないブロックチェーン上で発行されるデジタルトークン(証票)をいいます。法令上の定義は特にありません。典型的には、NFTは、イーサリアム上のERC-721やERC-1155などのトークン規格に基づいて発行されます。NFT自体は2017年頃から存在していましたが、近時、NFTで表現したデジタルアートやデジタルトレーディングカードが、数千万円、数億円、ときには数十億円で売買される事象が生じていることも相まって急速に注目が集まっています。 本来、デジタルなデータは無料かつ容易にコピーできるものの、NFTはブロックチェーン技術を利用し、唯一無二のユニークなデータの作成を可能にすることが革新的であると考えられています。 このように、NFTは、ユニークなデジタルデータという特性を有することから、しばしば

                                                                                    【弁護士が解説】 NFTとは? 法規制と実務上の留意点 - BUSINESS LAWYERS