並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 305件

新着順 人気順

カーライフの検索結果1 - 40 件 / 305件

  • 60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、本当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、本当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です… 定年退職の時期が近づくと「貯金や退職金、年金があれば老後は問題なく過ごせるのか、それとも厳しいのか」が気になる人は多いかもしれません。漠然とした老後への不安を抱えながらも「今まで一生懸命仕事を頑張ってきたから、自分へのご褒美に何か買いたい」と考える人もいるのではないでしょうか。 本記事では、60歳で車好きの夫が「退職金で夢だったトヨタの86を買いたい。老後は退職金を含めた貯金3000万円と毎月20万円もらえる年金でやり繰りすれば問題ない」と言ってきたら信じても問題ないのか解説します。 ▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 今回は60歳で定年退職してその後年

      60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、本当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    • 金策地獄で話題の「グランツーリスモ7」にキレたユーザーがスクリプトのパワーで「完全自動稼ぎ」を実現

      2022年3月24日にPlayStation 4(PS4)とPlayStation 5(PS5)向けでリリースされたドライビング&カーライフシミュレーター「グランツーリスモ7」は、実在するさまざまな車に乗ってレースに出場できるゲームとなっています。しかし、乗りたい車はゲーム内で購入しなければならない上に、購入するための資金を稼ぐには膨大な時間をかけて何度もレースに出場するか、課金してゲーム内通貨を購入する必要があるため、プレイヤーから不満が噴出しています。そんな中、グランツーリスモ7内のレースで「一切ゲームを操作することなくレースの賞金を稼ぎ続けるスクリプト」を開発したプレイヤーが登場しました。 Gran Turismo 7 players fight unpopular nerf by ‘grinding currency without playing the game’ | VGC

        金策地獄で話題の「グランツーリスモ7」にキレたユーザーがスクリプトのパワーで「完全自動稼ぎ」を実現
      • 新入社員に「ワッシャーが割れたのでください」と言われた→スプリングワッシャーはもう使われなくなりつつある?

        リンク みんカラ スプリングワッシャー(バネ座金)の効果をしってますか??? みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。 6 users 49 𝑅𝑦𝑢𝑛𝑧(りゅんず)🐈🐈‍⬛ @Ryunz8 あぁ、スプリングワッシャー知らないのか〜、と思ってリプ見てたら、今はスプリングワッシャーは意味がないから使わないという事実を知って驚愕。 新入社員さんは最新の教育を受けていたから知らなかったのかも。 歴史と一緒で、自分が習った知識が今も正しいのかは疑わないといけないなぁ。 twitter.com/xptpjpmp/statu… 2020-08-08 07:58:49

          新入社員に「ワッシャーが割れたのでください」と言われた→スプリングワッシャーはもう使われなくなりつつある?
        • なぜキャンプ場で「車中泊禁止」が増えてる? 客同士のトラブルに発展も! 問題は利用マナーが原因か(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

          キャンプ場でテントを張らずに車中泊する人が増えているが…禁止にするキャンプ場も出てきた背景とは かつては、仮眠や緊急避難的な捉え方をされていた「車中泊」という言葉ですが、数年前からレジャーとしての意味合いに変化し、今では休日のアクティビティのひとつとして定着しています。 そうしたなかで、キャンプ場などでテント泊をせずに車中泊をするユーザーが増えているようですが、一方で車中泊を禁止するキャンプ場も多くなっているといいます。 なぜ、キャンプ場ではあえて車中泊を禁止する方針を打ち出しているのでしょうか。 【画像】とにかく凄い! スズキ本気の「車中泊仕様」を見る!(34枚) 昨今のクルマを見ても、ダイハツ新型「アトレー」は積極的に車中泊の快適性を謳っているほか、ホンダ新型「ステップワゴン」でも純正アクセサリーで車中泊を意識した用品を設定しています。 さらに、各自動車メーカーはイベントなどに車中泊仕

            なぜキャンプ場で「車中泊禁止」が増えてる? 客同士のトラブルに発展も! 問題は利用マナーが原因か(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
          • 「AT限定免許で十分」は本当か? MT免許で得られる意外なメリットとは | 文春オンライン

            「え、男なのにAT限定?」 15年前、私が免許を取った頃は、そのようにAT限定免許(*1)を蔑む風潮があった。AT車の販売比率は当時でも95%を超えていたから、実質的にはMT免許(*2)など不要だったのだけれども、「AT限定だとバカにされるからMTで取る」という考えが多数派だったように思う。 *1 変速を自動で制御するオートマチック・トランスミッション(AT)を搭載した車のみを運転できる免許。1991年、AT車の比率上昇に伴い新設された。限定のない場合に比べ、取得の際の規定教習時限数は3時間少なく、一般的に費用も数万円程度抑えられる。 *2 変速機構についての制限が課されていない運転免許の俗称。シフト操作およびクラッチ操作により、ギアチェンジを手動で行うマニュアル・トランスミッション(MT)を搭載した車を扱える。 時代は変わり、今では男性でもAT限定免許が珍しくなくなった。ソニー損保が毎年

              「AT限定免許で十分」は本当か? MT免許で得られる意外なメリットとは | 文春オンライン
            • 日産社長への質問状「エアコン故障は仕様ですか?」第2弾 急展開あり

              日産社長宛てのエアコン不具合の質問状の第1弾は 9月7日のブログのとおりです。 「日産社長への質問状 「エアコン故障は仕様ですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)」 その概要は次のとおりです。 愛車スカイラインV37のエアコンが 暖房時に左右の吹出し口で10度の温度差がある、 その差が続くので車内がいつまでも暖まらない、 という症状が納車2年半あたりから出始めました。 症状の出方は色々ですが他のV37ユーザーさん達からも エアコン不具合が出ているとの声がありました。 (症状の出ないV37もあるようです。) ディーラーは3回に渡って修理しようとしてくれました。 3回目(今年3~4月)には 「必ず直します。直るまで預からせて下さい!」 と並々ならぬ熱意とプロの意地を見せての修理でした。 この3回目に、左右の温度差が10度あることを ディーラーと日産は確認しています。 とこ

                日産社長への質問状「エアコン故障は仕様ですか?」第2弾 急展開あり
              • アウトドア好きの私がマイカーで「自由」と「趣味のベースキャンプ」を手に入れた話 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                ブロガーのOKPです。東京郊外の多摩地区に在住、マイカー歴はかれこれ25年近くになります。 かといって車や運転大好き人間なわけではありません。車のメカやパーツ類には関心がありませんし、アウトドア趣味の人には比較的多いとされる「距離ガバ(「距離感ガバガバ」の略)」と呼ばれる、目的のためならロングドライブも厭わないタイプでもない。狭い林道やワインディングロードもストレスになるのであまり走りたくありません。 私は学生のうちに運転免許を取っていたものの、同世代の中では珍しく(?)子どもの頃から自動車に関心が薄かったタイプです。セダン、クーペ、ハッチバックの違いも分からないまま育ち、免許取得後も自分の車が欲しいと思うこともなく、大人になりました。 社会人になってからもしばらくペーパードライバーでしたが、好きだったアウトドア系の趣味のために車に乗るようになって以来、気付けばずっとマイカーを所有している

                  アウトドア好きの私がマイカーで「自由」と「趣味のベースキャンプ」を手に入れた話 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                • 東京とマイカーと子育てと青春【寄稿:本人】|KINTOマガジン

                  東京在住。乗る車は主にレンタカー……だった男性が、マイカーを手に入れた理由とは?お子さんの誕生によって変化していく人生とカーライフにまつわるあれこれを、ブロガーの本人さんが綴ります。 オムツを開けた瞬間におしっこを飛ばすマンガみたいな展開、一時期Twitterなどで話題だったタケモトピアノのCMソングによる泣き止み。──おととし誕生した男児は、その成長の中で父親初心者の私に「これが噂の!」と言わしめる育児イベントを次々と披露してくれた。そしてここ最近はいつのまにか、あまたのキッズがことごとくハマってきたのと同じく、すさまじいまでの「クルマ」に対する情熱を見せ始めている。 ミニカーならば消防車や救急車は当然の必須科目。ほかにも「強くて包容力のある人になってほしい」という願いからアルファードを渡されたり、CRAZY KEN BAND好きの妻経由で香港タクシーをもらったりして、どれも日替わりで遊

                    東京とマイカーと子育てと青春【寄稿:本人】|KINTOマガジン
                  • 単なる「雑学好き」で終わる人と、本当の教養を手に入れる人の差

                    『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』著者の読書猿さんは昨年「独学」「執筆」に加えて「復刊」をライフワークとしていくことをTwitterで宣言した。この連載「読書猿が推す『良書復刊』プロジェクト」では、読書猿さんが推す復刊本や、復刊に関係する話を紹介していく。 2022年5月19日より、国会図書館による「個人向けデジタル化資料送信サービス」がスタートする。ごく簡単に説明すると「国会図書館デジタルコレクション所蔵の絶版本や雑誌が、自宅で読み放題になる無料サービス」だ。読書猿さんは、このニュースは全国の独学者にとっても福音であると話す。今回は、元司書でレファレンス担当だった書物蔵さんを対談相手に迎え、同サービスの使いこなし方、楽しみ方を語ってもらった。(取材・執筆/藤田美菜子) 第1回 元司書が語る!国立国会図書館の絶版本「読み放題解禁」がスゴい 膨大な資料を

                      単なる「雑学好き」で終わる人と、本当の教養を手に入れる人の差
                    • Tesla、「Cybertruck」の全車両リコール アクセルペダル欠陥で

                      Teslaのリコール情報ページによると、アクセルペダルのパッドに強い力がかかるとパッドが外れ、ペダルが内装トリムに挟まれる可能性があるという。こうなると、「衝突の危険が高まる可能性がある」としている。 Teslaの車両リコールは過去にもあり、Cybertruckだけでもこれが2回目だが、多くのリコールはソフトウェアアップデートで解決するものだった。 だが、今回のリコールは物理的なものなので、CybertruckオーナーはTeslaアプリでサービス予約をする必要がある。ペダルの交換または再加工には15分から40分を要するとしている。 関連記事 テスラ「サイバートラック」納車開始 発表から4年を経て 時速100kmまで2.7秒で到達 テスラモーターズ ジャパンは、電動ピックアップトラック「Cybertruck」の納車を、米国で12月1日から開始したと発表した。同モデルは2019年11月に発表さ

                        Tesla、「Cybertruck」の全車両リコール アクセルペダル欠陥で
                      • 「車ってめっちゃ朽ちるとこうなるんや」1978年伊豆半島の地震でトンネルに閉じ込められた車の現在

                        リンク みんカラ 旧国道135号 黒根トンネル (「伊豆大島近海の地震」の爪痕) みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。 狐factory @wwwakgmdptj321 この車がこの様な状況になった理由をざっくり調べてみたら 1978年に伊豆大島近海の地震で、このスズキフロンテが地震に巻き込まれ、トンネルの入り口出口両方が地震の土砂崩れにより出れなくなりこの様な状況になったらしいです 2024-02-06 03:58:53

                          「車ってめっちゃ朽ちるとこうなるんや」1978年伊豆半島の地震でトンネルに閉じ込められた車の現在
                        • エンジンをなくしてしまって、ホントにいいのですか? その8・「正解はひとつ」でいいのか?(最終回)|Motor-Fan[モーターファン]

                          Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト マツダのSKYACTIV-Xエンジン 果たして内燃機関を捨てていいのだろうか? エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だ--メディアだけでなく世の中の大勢はいまやこの方向だ。「電気は環境に優しい」と。しかし、現実問題として文明社会とICE(内燃エンジン)の関係は本当に切れるのか。断ち切っていいものなのか……。これまで7回にわたってさまざまな角度からBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)を見てきた。最終回は、わずか3年という短期間の間に自動車をBEVへシフトすべしという機運が盛り上がった理由を考えてみる。 すべての写真を 見る そもそもきっかけはVWのディーゼルゲートだった EU(欧州連合)が急速にBEVへと舵を切った——世の中ではそう言わ

                            エンジンをなくしてしまって、ホントにいいのですか? その8・「正解はひとつ」でいいのか?(最終回)|Motor-Fan[モーターファン]
                          • JAFに加入していないのにバッテリー上がり⁈ 充電と車の定期点検

                            こんにちは、モカリーナです。 この記事は車のバッテリー上がりと充電、販売店に持ち込むまでの体験談について書いています。 長期間乗ったいなかった車はどうなると思いますか? 不具合なく動くかな、なんて不安になりますよね。 モカリーナも不安だったので、お出かけの前日にエンジンをかけてみました。 よかった、動いた〜! 当日ゆとりを持って車に乗り、ホンダへ「定期点検」に行こうとすると、表示画面は付くけどエンジンがかからない💦 表示画面は見知らぬマークがつきすぎだよ(;ω;)?? その内エンジンはプルプルもいわなくなって、画面も付かなくなりましたΣ(゚Д゚)💦 単身赴任の主人Gさんに電話で相談しながら、もうお手上げ〜なんて言ってられないです。 とにかく車を動かして、ホンダに車を持っていかなければいけません(T-T) こんな時にパッと思い浮かぶのは JAF! でも以前は加入していたJAFも今は入って

                              JAFに加入していないのにバッテリー上がり⁈ 充電と車の定期点検
                            • 松屋、ライスを無料で生野菜に変更する「ロカボチェンジ」スタート 狙いは?

                              サービス名は「ロカボチェンジ」で、対象となる商品は、牛めし、カレー、その他丼、全てのメインメニューのライス。ライス並を生野菜に変更すると、カロリーが約93%オフ、糖質が約95%カットできるという。 コロナ禍の影響が長引いており、思うように外出しにくい状況が続いている。そのため、運動不足になっていると考えている消費者が増えている。ロカボメニューを投入することで、健康への意識が高まっているお客のニーズに対応する。 松屋では2017年からライスを豆腐に変更できるサービスを提供している。これもロカボブームを意識してのことだ。ただ、料金が50円余計にかかってしまうことや、肉とライスをがっつり食べたいというニーズを持つお客が多いことから、それほど利用はされてこなかった。 今回のサービスは、豆腐と違って追加料金がかからない。また、生野菜は女性に支持されやすいメニューだ。こうした点を踏まえ、広報担当者は「

                                松屋、ライスを無料で生野菜に変更する「ロカボチェンジ」スタート 狙いは?
                              • 車の買い替えを余儀なくさせた「カーナビのサ終問題」と今どきの「売り方」「買い方」(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

                                筆者の愛車遍歴まずは、今回がITmedia時代の「西川善司の日産GT-Rとのシン・生活」の「精神的続編」ということもあるので「そのあらすじ」を軽く紹介したい。 筆者は、スポーツカー好きで、ボディの左右にドアが1枚ずつついた、いわゆる2ドア・クーペの車しか、所有したことがない。 1台を所有すると車検を3回パスするくらい乗るので(例外はあったが)、まあまあ長く乗る方だとは思う。 人生初のマイカーは、大学生の時に購入したホンダの「プレリュード Si VTEC」(BB1型)。父親がホンダ勤務だったので(現在は定年退職)、父親名義で社割で新車を安く購入。ただし、筆者は高校生のときから、市販ゲームの移植業務を行ったり、パソコン誌でも記者デビューをしていて、学生にしては稼いではいたので、完全自腹で購入している。この車は7年乗った。 ▲筆者の最初の愛車、ホンダ「プレリュード Si VTEC」(BB1型/5

                                  車の買い替えを余儀なくさせた「カーナビのサ終問題」と今どきの「売り方」「買い方」(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
                                • 【すなおの愛車遍歴:番外編7】近所迷惑なクルマの音 - すなおのひろば

                                  集合住宅では、よく騒音が問題になりますね。 我が家は一戸建てですが、都会の住宅地で生活しているため騒音に悩まされることが度々あります。 特に、クルマから発せられる音は近所迷惑になりがち。 自家用車を所有する上で最低限のマナーは守りたいところです。 《スポンサーリンク》 1.不要な暖機運転 2.ドアを閉める音 3.電子音 4.マナーを守って楽しいカーライフを 1.不要な暖機運転 自宅前で、エンジンをアイドリング状態で掛けっぱなしにしている人がいます。 ひどい時は20~30分も。 早朝・深夜にこれをやられると、迷惑この上ありません。 いったい何のためでしょうね。 エアコンの効いた車内で「人待ち」の場合もあるでしょう。 それとも、暖機運転のつもりでしょうか? 昔のクルマでは、エンジン内に燃料を送り込むのに『キャブレター』という機械式の装置を使っていました。 一方、現代のクルマはコンピューター制御

                                    【すなおの愛車遍歴:番外編7】近所迷惑なクルマの音 - すなおのひろば
                                  • EVを買いました❗ - Madenokoujiのブログ

                                    おはようございます。 我が夫婦の今後については、調査・検討を進めています。しかし、私だけの能力ではハードルが高く、専門家への相談が必要になります。その場合、待ち時間が発生する事があるので、その際は不定期になるかもしれませんが投稿するようにします。 よろしくお願いします🙇‍♂️ 今日は、EV(Electric Vehicle:電動車)を買った方のニュースです。 EVに不都合な事はある、でも EVに不便な点は確かにある。しかし、従来のクルマの考え方を少し変えると、生活の質が上がる可能性がある事も経験した。 充電時間もかかるし、充電ステーションが少ないから不便である。今でも「解消してほしい課題」だと思っている。しかし、実際には困った事がない。 「人によって住環境やクルマの使い方が違う」を大前提に聞いて欲しいが、自宅に設置した普通充電器で夜中に充電しておく事ができ、クルマの使い方の99%は近所の

                                      EVを買いました❗ - Madenokoujiのブログ
                                    • Zガンダムってなんであんなに鬱アニメなのか? - ガンダムおたくのカーライフ🚗略してガンカラ!

                                      こん〇〇は! 今年はガンダム40周年ということで、秋には宇宙世紀派待望の『閃光のハサウェイ』が公開予定などガンダムが盛り上がれ!な令和元年。 今回は、1985年に放送された「機動戦士Zガンダム」について『あの作品はいったい何を語ってたのか?』について、漫画家山田玲司さんの考察を参考にしてかいつまんで紹介したいと思います。 ちなみに...私はZガンダムがあまり好きではありませんでした。 当時はぶっちゃけ… 『なんなん…あのメンヘラガンダムは?』 と思っていました(;'∀'A #それでも3周くらいは観てるんですけどね💦 閑話休題。 Zガンダムがめっちゃ病んでるメンヘラアニメなのは何故か? 一言で語るなら富野監督の絶望であると… 僭越ながらガンダマー端くれのわたくしがかいつまんでご紹介させていただきます。 ガンダム以降7年の間に富野さんは数々のロボットアニメを世に生み出しました。 ・伝説巨人イ

                                        Zガンダムってなんであんなに鬱アニメなのか? - ガンダムおたくのカーライフ🚗略してガンカラ!
                                      • 修理代200万円!新車BMWで事故り自動車保険に救われる | 自動車保険コラム | 自動車保険 | 保険ノリアル

                                        2021年9月、それまで中古の国産車にばかり乗っていた私は、思い切ってBMWを購入しました。私にとって車は、単なる移動手段にすぎませんでしたが、憧れの車を手に入れたことで、車=人生を豊かにしてくれるものに変わりました。そんな中、思わぬ事故に見舞われ、保険のありがたみを実感することに!この半年間、BMWに乗って感じたこと、考えたことをつづります。 1. 新車購入計画 わが家の新車購入計画は、10年間で8万キロを走った国産車と同じメーカーで、少しグレードアップした新車を予定していました。 予算は約400万円。 新しい車をいろいろ物色するのは楽しいものです。人気のSUVか、スポーツタイプのクーペスタイルか、はたまた最新の電気自動車か…検索しながらいろいろ悩んでいるうちに、ふとある事に気がついてしまいました。 「400万円あれば、憧れのBMWの中古車が買えそうだ!!」 そうなると昨日までさんざん物

                                          修理代200万円!新車BMWで事故り自動車保険に救われる | 自動車保険コラム | 自動車保険 | 保険ノリアル
                                        • 「スペルミス」のビール、「やっぱり発売します」 ファミマとサッポロビール

                                          サッポロビールとファミリーマートは1月13日、デザインの一部に誤表記があることを理由に発売中止するとしていた「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」を2月2日に発売すると発表した。全国のファミマで取り扱う。 発売中止を発表した後、「本商品の取扱いを心配する声」や「発売を切望する声」など多数の意見が寄せられたという。そこで、両社で検討を重ねた結果「お客さまのご意見を真摯に受け止め、発売中止の決定を取り消す」ことにした。 同商品のパッケージには正しくは「LAGER」とすべきところが誤って「LAGAR」と表記されているが、中味の品質や成分・表示等には問題ないとしている。 同商品はファミマとサッポロビールが共同開発したもので、古くから用いられていた伝統的な製法である3回煮沸法を採用したビール。日本人による初のビール工場として開業した「開拓使麦酒醸造所」をデザインしている。 【2021年1月14日午前10時追

                                            「スペルミス」のビール、「やっぱり発売します」 ファミマとサッポロビール
                                          • スマホがドラレコになるアプリ登場、無料の狙いは撮影データ

                                            あおり運転や高齢者による事故などを受けて、運転中のクルマ前方の様子などを録画するドライブレコーダーに注目が集まっている。7割の運転者が「あおり運転対策として有効」と考えつつも、2万~3万円という価格がネックになって導入率は3割にとどまっている。そんな「ドラレコためらい組」に朗報となりそうな、スマートフォンがドラレコになるアプリが登場した。 AI(人工知能)ベンチャーのニューラルポケット(東京・千代田)が12月5日、AIを搭載した無料のドラレコアプリ「スマートくん」をリリースした。使い方は簡単。アプリをダウンロードしたスマホを、運転席に設置した市販のスタンドで固定し、カメラを車両前方に向けるだけだ。 無料ながら機能は豊富だ。運転中の動画を撮影・保存するだけでなく、AIが前方車両や信号機、人の動きを分析して、車間距離が狭い場合などに警告してくれる。さらに前方車両の急発進や急ブレーキ、急ハンドル

                                              スマホがドラレコになるアプリ登場、無料の狙いは撮影データ
                                            • 「東急ハンズ」はなぜ追い詰められたのか コロナ前からの“伏線”と、渋谷文化の衰退

                                              昨年12月22日、東急ハンズがカインズに買収されることが発表され、波紋を呼んでいる。 都心部・駅前立地の東急ハンズは、コロナ禍による外出の自粛で大きな影響を受け、2021年3月期の売り上げが632億円(前年同期比65%)と、前年のほぼ3分の2の規模へと大きく落ち込んでいた。また、営業損失は44億円の赤字に転落した。 22年3月期も、第2四半期までの売り上げが273億円となっていて、前年同期の291億円から18億円減少していた。営業損失は24億円で、前年同期より赤字が2億円増えていた。そのため、2期連続の期末赤字が濃厚であった。 コロナ禍が終息しても、密を避けるライフスタイルへの変化により、都心部の店舗がコロナ前の売り上げにまで戻るかどうかは不透明だ。 一方のカインズは、ホームセンター業界最大手。21年2月期の売り上げは過去最高の4854億円だった。前年比110%であり、好調に推移している。

                                                「東急ハンズ」はなぜ追い詰められたのか コロナ前からの“伏線”と、渋谷文化の衰退
                                              • 全国福利厚生共済会(プライム共済):そのサービス実際に使ってる?

                                                月々わずかな掛け金でたくさんのサービス 全国福利厚生共済会:通称〜プライム共済は、月々わずかな掛金で11のカテゴリーのさまざまなサポートを受けることができたり、 サービスを利用することができる、相互扶助を目的とした一般財団法人であり、 ネットワークビジネス企業となっています。 例えば、メンバー限定のインターネットショッピングサイトがあり、厳選商品を特別価格で購入することができます。 また、法律家の方に相続問題や交通事故の相談などに乗ってもらうことができます。 メディカルコールセンターでは、健康上の悩み相談にも乗ってくれます。 このように、メンバーだけが利用できるサービスや、生活上で起きてくるさまざまなお困りごとに寄り添ってくれる、いわばお守りのような存在ですね。 では、全国福利厚生共済会(プライム共済)について、詳しく見ていくこととしましょう。 プライム共済の概要 名称 一般財団法人全国福

                                                  全国福利厚生共済会(プライム共済):そのサービス実際に使ってる?
                                                • 「人事異動がありまして」ガソリン代のポイント貯めるなら?!移動時間は?! #pay活 #ポイ活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  ただいまの宮城の僕の地域ではだいたいガソリン代は1リットル160円程度です。 春の定期異動にて久しぶりに配属が変わり、いままで片道50kmの道のりでしたが、今度からは片道20kmの場所に勤めることになりました。 今までのガソリン代は 50kmの往復で100km。ひと月約20日働くので、月2000km。今の車は約1リットルで15kmほどの燃費なので、月133リットルの使用。ガソリン代は21280円程度でした。 今度からは8500程度となり、差額は月12700円程度となります。交通費はすべては会社負担でしたので、会社へ毎月12700円の利益を還元することができます。会社が儲かって給与を上げてほしいです! 移動時間は、片道約1時間30分が基本でした。空いているときで1時間ちょっと。混んでいるときは2時間弱。 最大時間がかかったときは、唯一の橋で事故があり、3時間越えが1回ありました( ;∀;)

                                                    「人事異動がありまして」ガソリン代のポイント貯めるなら?!移動時間は?! #pay活 #ポイ活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • スシロー、国内の全586店舗を一斉休業 従業員に報いるため

                                                    あきんどスシローは4月12日、日本国内の「スシロー」全586店舗を5月11~12日の2日間、一斉休業すると発表した。 同社は社員や従業員が働きやすい環境づくりを推進するため、2019年2月に初めてほぼ全店で一斉休業を実施した(それ以前、スシローでは特に店舗の定休日を設定していなかった)。店舗が休みになることで、従業員からは「店舗で働く仲間と一緒にイベントで楽しめた」「他店舗のスタッフと交流できた」といった声が出ていたという。 20年には全店で一斉休業を実施。21年も同様の対応を行うことにした。 一斉休業日をこの時期に設定したのは、ゴールデンウイークや母の日といった大型イベントと、5月末以降に実施する創業祭の間に位置し、繁忙期ではないため。広報担当者は「コロナなどの影響で1年間いろいろあった。家族とゆっくりと過ごしてもらいたい」とコメントした。 関連記事 レゴランドってそんなにひどいの? 家

                                                      スシロー、国内の全586店舗を一斉休業 従業員に報いるため
                                                    • 車内に謎のタバコマーク「これ、何?」 意外なジェネレーションギャップに、ネットのクルマ好きが大騒ぎ

                                                      「ずっと気になってたんだけど、このタバコのマークなんですか?」──。若年層のとある素朴な疑問から、意外なところに存在したジェネレーションギャップに「うそ、だろ」と気が付く事案が発生し、ネットのクルマ好きが大騒ぎしています。 このたばこマークの付いたスイッチは何ですか……?(画像:MOVEさん 一部編集部加工) 写真を投稿した21歳(平成11年生まれ)のMOVE(@move8118)さんは、2020年2月にマツダ「RX-8(2009年式)」を購入。このクルマに乗り始めてから、「このタバコのマークは何だろう?」「押しても何も反応していないみたいだけれど」とずっと気になっていたそうです。 このツイートに、驚いた人、使い方を丁寧に教える人、共感する人、懐かしむ人……さまざまな反応が殺到。反応は、世代によって「当たり前」と思っていた人(大多数)と、「使ったことない/知らない」という人に分かれました。

                                                        車内に謎のタバコマーク「これ、何?」 意外なジェネレーションギャップに、ネットのクルマ好きが大騒ぎ
                                                      • 自動車は手が届きにくい存在になっているのか…初任給と自動車価格の関係(2020年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        検証材料とするために、まずは初任給そのものの動向「若者の自動車離れ」と呼ばれる言葉・現象の理由の一つとして、若年層の所得の増加が車の価格上昇に追い付いていないとの見解がある。その実情について初任給の動向と自動車の価格を公的資料から抽出し、精査を行う。 まずは初任給。これは厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」から必要な値を取得する。よい機会でもあるので男性の大学卒・高校卒における平均的な初任給を確認する。 ↑ 初任給(男性、学歴別、円)取得可能なもっとも古い1968年時点では、大卒で3万600円、高卒で2万3000円。これが前世紀末、おおよそバブルがはじけるまでは上昇を続け、それ以降は横ばいのまま推移する形を示している。興味深いことに、この20年強もの間、大卒も高卒も額面上の初任給はほとんど変わりがない。もっともこの数年に限れば、少しずつ上昇の気配を示しているが。 この初任給の動向に、消費者

                                                          自動車は手が届きにくい存在になっているのか…初任給と自動車価格の関係(2020年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • ガソリンスタンドでタイヤ交換ってどーなのさ⁉

                                                          今回は「カーライフ」カテゴリのお話になります。 クルマのクルマたる由縁、「タイヤ」のお話です。 タイヤをガソリンスタンドで交換するのってアリなのか? 結論から言うと過去の経験から「ナシ」なのがワタシの持論です。

                                                            ガソリンスタンドでタイヤ交換ってどーなのさ⁉
                                                          • 【2021最新・比較】おすすめプラチナカード人気ランキング20選【審査や年収は?】 | 暮らしのおすすめ

                                                            ここでは、プラチナカードの最新ランキングについて記しています。 プラチナカードのメリットや選び方、審査基準にも触れていますので、ぜひご確認ください。 クレジットカードのランクとは クレジットカードのランクは次のとおりです。 一般(シルバー)ゴールドプラチナブラック シルバー < ゴールド < プラチナ < ブラック・・という順にランクが上がります。ランクにより年会費や利用上限額が変わるため、自分の収入や利用金額に合わせたカードを選ぶ必要があります。 ブラックカードはクレジット会社によって存在しない場合もあるため、実質プラチナカードが最高ランクとなることもあります。 プラチナカードのメリット プラチナカードのメリットについて次に見ていきましょう。 ステータスが高くてカッコイイ まず、ステータスが高くてカッコイイことがあるでしょう。限られた人しか持つことができないカードだからです。ステータスが

                                                            • 松任谷正隆×タイムスリップ【EDGYなカーライフB面】

                                                              同級生のライブで久しぶりに会った元恋人 このあいだ、アマチュアバンドをやっていた同級生たちが50年ぶりの復活ライブをやるというので観に行った。40曲近くやるという。数ヵ月前から集まりかなり本気で練習を重ねてきたらしい。 事前に出席するかしないか、というメールが来ていたので、ちょっと困ったのだが、懐かしいし一応出席にしておいて、直前に面倒になったら欠席すればいいや、くらいに考えていた。 最終的には気が向いたので行ったというわけだ。 ライブハウスは新宿にあり、地下に下りていくと結構大きなところにも関わらず、満員御礼。座席指定ときている。なるほど出欠をとるわけだ。 なぜか一番前のテーブルに案内され、辺りを見回すと7割くらいが学校関係者。まあ小学校の同級生やら大学の同級生やらいろいろ入り交じっている。そして3割くらいがサークル関係者。 僕は学生時代、彼らと同じサークルに所属していたのである。つまり

                                                                松任谷正隆×タイムスリップ【EDGYなカーライフB面】
                                                              • ローソン、タンブラーを持参するとコーヒー39円引き プラ削減が狙い

                                                                ローソンは7月14日、全国のローソン店舗のうち約7500店舗でタンブラーを持参した顧客を対象に、コーヒーを39円引きで提供すると発表した。プラスチック削減が狙い。 ローソンは店内で入れたてのコーヒーを提供する「MACHI cafe(マチカフェ)」を展開している。今回の割引は、顧客が自分で操作するコーヒーのセルフマシンではなく、店員がレジ内のマシンでコーヒーを提供する際に適用される。 期間は7月20日~8月30日で、コーヒーとカフェラテ(ホットとアイス)のS・M・Lサイズが対象(メガサイズは除く)。 今回の取り組みを通してコーヒーのリッド(蓋)に使用するプラスチックを、年間6.4トン削減できるとしている。 【訂正:2021年9月22日午後4時40分 ローソンの発表内容に変更があったため、初出「期間中に6.4トン削減」と記載しておりましたが、「年間6.4トン削減」に変更いたしました】 ローソン

                                                                  ローソン、タンブラーを持参するとコーヒー39円引き プラ削減が狙い
                                                                • 2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?

                                                                  2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?2019.11.16 22:0020,727 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) キャンピングカーでノマド生活が若者の標準になる、のかも。 もう年末の声が聞こえてきたなーっていうか、あと少しで2020年代に突入です。この10年のテクノロジーやサイエンス関係では、スマホがものすごい勢いで普及したり、車が勝手に動くようになったりといろいろなことがあって、便利になったりちょっと不安だったりとこもごもですが、次の10年はどうなるんでしょうか? 米GizmodoのGeorge Dvorskyが各分野の専門家の予測を聞いていますので、以下ぜひ。 2010年代が終わりに向かう今、次の10年を見据えるときがやってきました。2020年代にはAIの発展やらあらゆるものの自動化、環境問題への対応、強力な遺伝子組み

                                                                    2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?
                                                                  • “スペルミス”を強調してビール発売 サッポロとファミマの騒動とは何だったのか

                                                                    “スペルミス”を強調してビール発売 サッポロとファミマの騒動とは何だったのか:発売中止の予定だった(1/3 ページ) サッポロビールは2月2日、全国のファミリーマートで「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」を発売した。同商品はパッケージにスペルミスがあったことが発覚し、一度は発売中止が決まっていた。 しかし、ファミマの広報担当者によると、発売中止を決めた後「本商品の取り扱いを心配される声」「発売を切望する声」「発売中止の見直しを求める声」が多数寄せられたという。中身の品質や成分には問題がないこともあり、「捨てるなんてもったいない」という声が強くなっていった。そこで、一転して発売することになった。 “スペルミス”をあえてアピール 「お客様のあたたかいお声を多数いただいたおかげで発売できました!」 「スペルは間違えたけど、味は間違いなし!」 東京都内のファミマ店舗では、こんなポップをつけて新商品が陳列

                                                                      “スペルミス”を強調してビール発売 サッポロとファミマの騒動とは何だったのか
                                                                    • やっちゃってた、日産。助手席に座るユニティちゃんがナビゲートしてくれる未来のカーライフ

                                                                        やっちゃってた、日産。助手席に座るユニティちゃんがナビゲートしてくれる未来のカーライフ
                                                                      • テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ

                                                                        テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/3 ページ) iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 本連載では筆者のTesla Model 3の運用体験を通じて、同車の魅力を発信しています。実際、納車から2年半が経過し、日々、満ち足りたカーライフをModel 3と共に過ごしています。とはいえ、100%手放しで喜べることばかりではありません。今回は、Model 3やTeslaの「ここが好き」「ここが嫌い」というテーマで語ります。 “ジャパンパッシング”が多すぎる Teslaの魅力の1つにソフトウェアアップデートがあります。ADAS

                                                                          テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ
                                                                        • 【徹底比較!】タイヤ交換するならどこで買うのが安くて安心なの?タイヤ選びから見積もりの比較までを大公開!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                                          車をお持ちの方なら必ずしなければならないことがたくさんありますね。 車検や点検、オイル交換、税金の支払いなどなど・・ その中でも大切なことの一つがタイヤ交換です。 タイヤは数百kgから1トン近くもある車(乗用車)をハガキ4枚分の面積で地面に接地し、走ったり止まったりする大切なパーツです。 タイヤがすり減ったまま走り続けるとパンクしたり、時にはバースト(破裂)することがあります。 実際に私自身、過去に高速道路で目の前の車がバーストしたのを2度目撃したことがあります。 あれってね、かなりビビりますよ! 追い越し車線を走ってたら目の前の車のタイヤが、バァーン!!っていきなり破裂するんですから! ドラレコが付いてなかったのが悔やまれるくらい見事なバーストでした。 しかも、そのまま右車線の右側に寄せてハザード点けて止まったんですよ! こっちも減速しなきゃならんから、後ろからオカマ掘られるんじゃないか

                                                                            【徹底比較!】タイヤ交換するならどこで買うのが安くて安心なの?タイヤ選びから見積もりの比較までを大公開!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                                          • 全国福利厚生共済会(プライム倶楽部)はどんなサービスを扱っているのかを徹底解説

                                                                            設立は2002年になっていますが、2009年に一般財団法人の登記を完了させ、2012年に移行が完了して、今の経営形態になっているようです。 全国福利厚生共済会(プライム倶楽部)の基本理念 全国福利厚生共済会(プライム倶楽部)は、お互いを助け合う相互扶助を会の基本理念にしています。 お互いの会費でお互いを助け合う相互扶助事業を通して、「ゆりかご」から誰にもいつかは訪れる「その日」まで一般財団法人全国福利厚生共済会は、皆様の人生のトータルサポーターを目指しています。 引用:一般財団法人全国福利厚生共済会公式サイト プライム倶楽部とはどんなクラブ 全国福利厚生共済会がなぜプライムと呼ばれているのでしょうか? それは、全国福利厚生共済会でネットワークビジネスをしようとすると、「プライム倶楽部会員」という会員に登録しなければならず、それでプライムと略されるようになります。 なお、「プライム倶楽部会員

                                                                            • ヤフー、Googleと連携するCCCグループのデジタル広告戦略 約4,000万人のT会員のデータで「購買測定」や「見込み客の発掘」が可能に

                                                                              個人情報保護法の改正により、データ利用の規制の流れが日本にもやってきました。これまである程度自由に使えた「サードパーティCookieを活用するデジタルマーケティング」は、否応なくこれまでのあり方を変えさせられることになります。そんな中、約7,000万人のT会員のデータを有するCCCMKホールディングス株式会社では、ヤフーやGoogleと連携した、新たなマーケティングデータ活用を提案しています。本記事では、幅広い業種で成果を上げている、CCCグループのデジタル広告の事例と戦略をお届けします。 データ利用規制後のデジタルマーケティングの行く先 荒木裕次氏:アカウントマネジメント第2Unitの荒木がお送りいたします。よろしくお願いいたします。みなさんも、ちょっとずつ環境が変わってきたと思われているかもしれませんが、2022年4月1日に日本でも個人情報保護法改正が施行されました。 これにより、諸外

                                                                                ヤフー、Googleと連携するCCCグループのデジタル広告戦略 約4,000万人のT会員のデータで「購買測定」や「見込み客の発掘」が可能に
                                                                              • 出先でスマートキーの電池が切れた時の対処方法 - 日々楽しく、自由きままに!

                                                                                皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 今日はいつものふざけた記事では無く、体験談を交えて、ちょっと真面目な記事を書きますね プロローグ 出先で車の鍵が電池切れになった時の対処法 ドアの開け方 エンジンのかけ方 スマートキーの電池交換方法 準備するもの 【STEP1】スマートキーからメカニカルキーを取り出す 【STEP2】スマートキー本体の蓋を開ける 【STEP3】中に入っているボタン電池を交換する 【STEP4】蓋とメカニカルキーを逆の手順で取り付ける 電池交換の料金と依頼場所 車の鍵の電池の料金と依頼場所 車の鍵は1~2年おきに交換しよう スマートキーの電池寿命は約1~2年 電池交換のタイミングをあらかじめ決めておこう まとめ プロローグ 先日車で30分ほどの、昔から馴染みの理髪店へ行った時

                                                                                  出先でスマートキーの電池が切れた時の対処方法 - 日々楽しく、自由きままに!
                                                                                • ETCカードおすすめランキング2024!年会費無料やガソリン代の割引がお得なカードを比較 | マネ会 by Ameba

                                                                                  高速道路をよく利用する方にとって、高速道路の料金所をスムーズに通ることができるETCカードは必需品です。ETCカードを利用することで高速道路の料金やガソリン代を割り引いてもらえたり、高速代の支払いでポイントを貯めたりすることもできます。 しかし、いざETCカードを申込もうと思って調べてみると、「いろいろ種類がありすぎて選べない…」と、悩んでしまうことありませんか? あるいは、「お得で使いやすいETCカードがほしいけど、どれが自分に合うかわからない」と思ったことはありませんか? 本記事では、あなたに一番ピッタリのETCカードが見つかるよう、無数にあるETCカードのなかから、年会費や発行手数料が無料、ポイント還元率が高いといったおすすめETCカードだけを厳選して紹介しています。 また、ETCカードの作り方がわからない方に向けて、ETCカードの作り方についても解説しています。 自分に最適なETC

                                                                                    ETCカードおすすめランキング2024!年会費無料やガソリン代の割引がお得なカードを比較 | マネ会 by Ameba