並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 61995件

新着順 人気順

ガジェットの検索結果321 - 360 件 / 61995件

  • デスクトップ晒してくださいっ/// : まめ速

    8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 00:48:43.69ID:Cm5dF5T40 カッコイイガジェットとかある人羨ましいわ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 00:49:19.91ID:esrTaM8p0 >>8 いいじゃん!季節にあってて 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 01:55:49.70ID:1xOvE+aX0 部屋は汚くて絶対見せられん 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 02:01:11.78ID:vioY/CpV0 デュアルモニタにしたものの使い道が分からん。。 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/05(土) 02:06:34.51ID:7BcGwLN70

      デスクトップ晒してくださいっ/// : まめ速
    • パソコン選びってやたら難しくない? わかりやすく解説するつもりが沼にハマった | i:Engineer(アイエンジニア)

      パソコンを眺めながらで失礼します。ヨッピーです。 この間、知人のパリピ系クソカス大学生に「ヨッピーさんwwwwww パソコン買いたいんでついてきてくださいよwwwww」みたいなことを言われたので家電量販店に一緒に行ったんですが、その大学生がコレを見て固まっちゃったんですよ。 「なんスかこれ?」 「いや、 スペック表 だけど。これ見てどれがいいか自分なりに選べばいいよ」 「CPU……? HDD……?  サッパリわからないんスけど 」 「マジかよ」 そしてそのあと、周囲の若い人に聞いてみたところ、結構な確率でパソコンのことは「 Macとそれ以外 」みたいな雑なくくりでしか理解してないことが判明。まあ細かいことなんて知らなくてもいいのかもしれないけど、パソコンを比較する上でスペック表が読めないとなかなか不便なのではないか、とも思うわけであります。 そこで今回は……、 これさえ読めば自分でパソコン

        パソコン選びってやたら難しくない? わかりやすく解説するつもりが沼にハマった | i:Engineer(アイエンジニア)
      • Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト by GDEX

        Windows Xbox Series X 『鋼の錬金術師』インスパイアの『FADE』クラウドファンディング開始―国家を生贄にせんとするカルト教団を阻止するソウルライクACT Steamではデモ版の配信ならびに早期アクセスを実施中です。Read more » 2024.3.19 Tue 0:00 Windows インディーゲーム 特集 群れに紛れるか「一匹鹿」となって行動するか…?鹿とハンターの非対称戦かくれんぼが早期アクセス開始―採れたて!本日のSteam注目ゲーム5選【2024年3月18日】 ハンターはガジェットを駆使してプレイヤー鹿を探し、鹿はあの手この手でハンターから隠れます。Read more » 2024.3.18 Mon 23:30

          Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト by GDEX
        • 豚組しゃぶ庵を閉店します|ひとし

          2021年11月9日追記 本記事では2020年10月をもって閉店とご案内しておりますが、後続の記事でもご案内の通り、諸般の事情により2021年12月末まで営業期間を延長しております。2021年中は営業しておりますので、ぜひ最後のこの期間、皆さんのご来店を心よりお待ちしております!中村です。 これまでのnoteでは、株式会社トレタの代表として記事を投稿してきましたが、今回は、「豚組」や立ち飲み「壌」などの飲食店を運営する株式会社グレイスの創業者、そしてオーナーというもうひとつの顔で投稿します。 さて、今回は残念なお知らせをお伝えしなければなりません。僕らは、六本木の豚しゃぶ専門店「豚組しゃぶ庵」を、2020年10月末をもって閉店することを決定しました。 豚組しゃぶ庵を愛してくれた皆さんと直接お店でお会いし、感謝をお伝えし、思い出を語り合える時間を少しでも多く取りたいと思い、4ヶ月も前のタイミ

            豚組しゃぶ庵を閉店します|ひとし
          • 良かったもの2022

            良かったものを年末にまとめる回、2022年版。 ストレスレストーキョー PC作業用のデスクチェアとして使い始めたら大成功。元々はリビング用だった。 前に書いた記事: ストレスレストーキョーで作業 前に書いた記事: ストレスレストーキョーのリクライニングチェア Amazon|EKORNES [正規品]ストレスレス®トーキョー スター ブラック/マットブラック チェアのみ mサイズ|リクライニングチェア オンライン通販 エルゴトロンLX デュアル 長身ポール ディスプレイを支える技術。横長ディスプレイ上下2枚×リクライニングチェアの組み合わせが絶妙に噛み合っている。たまに縦長の絵を大きく表示したいときがあり、上側のディスプレイを引っ張って回すだけですぐ縦長にできるのも便利。 前に書いた記事: エルゴトロン LX デュアル Amazon.co.jp: エルゴトロン LX デスク デュアル モニタ

            • 手数料最安・支払い最速!モバイル決済の本命Squareと、Coiney, PayPal here, 楽天スマートペイとの比較表を作ってみた - キャズムを超えろ!

              id:KoshianX さんの言葉を借りると『(他サービスと比較して)初期費用ゼロ、手数料最安、支払い最速!』というモバイル決済の本命Squareが本日、日本展開を発表しました。その驚きの支払いタイミングと手数料で業界騒然...とならふでしょう、たぶんw と言うわけで秒速で他サービスとの比較表を作ってみた。 でまぁ、何を言いたいのかというとSquare最強ということ。みんな決済手数料に目がいくが、決済手数料を業界最安値である3.25%に抑えつつ、資金繰りが厳しい飲食店なんかに対して翌営業日正午までの支払いとしているのが強烈に強い。この部分は楽天スマートペイも相当頑張っているものの、手数料約5%ってのは流石にねぇ...と。これはなかなかどうして面白いことになりそうですよと。 確かジャック・ドーシーが何かの動画で喋っていたけど、NYCのまちなかに山ほどいるワンボックスカーでホットドッグを作って

                手数料最安・支払い最速!モバイル決済の本命Squareと、Coiney, PayPal here, 楽天スマートペイとの比較表を作ってみた - キャズムを超えろ!
              • ビリヤニはインドのお寿司? ビリヤニ太郎さんにビリヤニの魅力を教えてもらったら奥深すぎて驚いた #それどこ - ソレドコ

                ビリヤニ太郎さんが作るチキンビリヤニ(ビリヤニ太郎さん提供) 最近、グルメな人々の間でブームになっているのがビリヤニです。カレーとまるで風貌が違うこの食べ物。まだ食べたことがなくても、「聞いたことある!」「お店で見かけたことがある!」という方も多いのではないでしょうか? とはいえ、カレーやピザといった料理に比べれば、まだまだビリヤニは日本ではメジャーな存在とはいえません。お店で見かけても、「何だかよく分からないし、いつもどおりカレーでいいや」という人がほとんどでは? かくいう筆者もビリヤニではなくカレーを頼むことが多いのですが、そんなに話題になっているならビリヤニを食べてみたい! そしてその前にきちんとビリヤニがどんな料理なのか知っておきたい! というわけで、聞きに行ってきました。 教えてくれるのは、ビリヤニの普及に努める「日本ビリヤニ協会」のビリヤニ太郎さん。 【日本ビリヤニ協会とは】

                  ビリヤニはインドのお寿司? ビリヤニ太郎さんにビリヤニの魅力を教えてもらったら奥深すぎて驚いた #それどこ - ソレドコ
                • 「小説を書くときはここまで考えろ」 プロ監修者の指摘メモが凄すぎる : 【2ch】コピペ情報局

                  2014年05月18日 08:38 話題 コメント( 133 ) 「小説を書くときはここまで考えろ」 プロ監修者の指摘メモが凄すぎる Tweet 1: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:32:06.03 ID:/Wd3r29t0 BE:528692727-BRZ(11000) 「ライトなラノベコンテスト」最優秀賞の倉下忠憲さんにインタビューしてみた ライトなラノベコンテスト最優秀賞受賞作品「アリスの物語」表紙 (前略) ── 藤井太洋さんから倉下さんに、いくつか「聞いてみて欲しい」と言われていることがあります。 まず、監修のメモをもらって、率直なところどう思われましたか? 率直なところ、感動しましたね。ものすごい密な書き込みをいただいて。そもそも、普通1人で小説書いてる人って、誰かに手を入れてもらう ことなんてまず無いわけじゃないですか

                    「小説を書くときはここまで考えろ」 プロ監修者の指摘メモが凄すぎる : 【2ch】コピペ情報局
                  • ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全

                    ようやくマスコミもペニーオークションの問題点を取り上げるようになってきたので、もう一度ペニーオークションについて調べてみた。 ペニーオークションは簡単に説明すると以下のようなシステムのオークションサイトだ。 落札できない人からも、1入札ごとに金を集める仕組みなので、落札金額の数十倍の金が運営者に転がり込み、最終落札者が身内(サクラ)であれば商品すら不要というシステムになっている。 法的解釈がどうなるのかわからないが、個人的にはグレーと言うよりもほぼクロの詐欺だと思っている。 詳しくは以前まとめた記事を読んでいただければ分かるかと思う。 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている とりあえず「ペニーオークション」でGoogle検索して上位に表示されるサイトを、うさんくさ

                    • 海外「日本人は真面目過ぎるんだよ」 何で日本人は万能なのにこの分野だけは苦手なんだ?

                      コンピューター分野において「ハードウェア」の対比語で、 何らかの処理を行うコンピュータ・プログラムや、 関連する文書などを指す言葉である「ソフトウェア」。 一般的にはワープロソフト等のアプリケーションソフトウェアや、 OSなどのシステムソフトウェアに分類されています。 今回の翻訳元では、そのソフトウェアと日本人を絡めた投稿が。 「日本人は基本的にどんな技術でも優れており、 より勤勉に作業に取り組むにもかかわらず、 なぜかそれがソフトウェア面では当てはまらないのは奇妙だ。 偉大なソフトウェアに、日本発のものは存在しない」と、 ソフトウェア技術が唯一と言える日本人の弱点だと指摘しています。 この投稿に対し、外国人から様々な見解が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日本は天才の宝庫だ!」 『世界を変えた日本の発明』の数々に海外から称賛の声 PexelsによるPi

                        海外「日本人は真面目過ぎるんだよ」 何で日本人は万能なのにこの分野だけは苦手なんだ?
                      • 任天堂株主総会で「F-ZEROの新作を出してくれ」と言ったら海外メディアに取材されて世界中から感謝された話

                        もみじ(Momiji) @momiji_manjyuu スーパー雑多アカウント。F-ZEROの任天堂株主。好きなもの:妻、女の子のイラスト、デジタルガジェット全般 misskey.io、mstdn.jp、discordのアカウントはそれぞれmomiji_manjyuu Threadsはmomiji_manjyuu_64

                          任天堂株主総会で「F-ZEROの新作を出してくれ」と言ったら海外メディアに取材されて世界中から感謝された話
                        • 英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの

                          英語の技術blog何読んでるの?と言われたのでまとめをば。 私も有名どころしか知らないのですが、誰かの役に立てたら幸いです。 もし「えーアレ読んでないの?」と思った方は、トラバかコメントで意見をいただけるととてもうれしいです。 +++++++++++ 最近英語の技術ニュースも読むようにしています。案外「興味のあることだったら英語でも読もうとするんだ!」と正直自分でも驚くほどまめにチェックできるものです。*1 教えていただいた方ありがとうございます!おかげさまでたくさんリストに追加できました。敬称を省略してしまって申し訳ありませんが、情報をいただいた方を語尾に明記してみました。(idははてな、@はTwitterIDです) 英語配信のニュースサイト・ブログ 配信頻度も書いておきました。なれないうちは少なめでもよいと思っています! 大手ニュースサイト Web Apps, Web Technolo

                            英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの
                          • ユーザー認証は「お尻の穴」──尿や便で健康状態をチェックするスマートトイレ 米研究

                            トイレにガジェットやセンサーを取り付けることで、用を足した人の尿や便から健康状態をチェックするシステムを開発した──米スタンフォード大学医学大学院は4月6日(現地時間)、こんな研究結果を発表した。備えたカメラの映像と機械学習で、肛門の模様などからユーザーを特定し、尿の成分や流量、便の形状から、医師と同程度の精度で健康状態をチェックできるという。 研究チームは、洋式トイレの便座に圧力センサーやモーションセンサー、尿検査試験紙、各種カメラを設置した。 研究チームが開発したスマートトイレシステム。指紋と肛門でユーザー認証し、尿や便から得られた健康情報をクラウドサービスに送れる(画像は論文から引用) まず圧力センサーでユーザーが便座に座ったことを検知。モーションセンサーで放尿を検知すると、尿成分分析の試験紙の位置を調整する。2台の小型ハイスピードカメラ(GoPro HERO7)を用いて尿の流れを撮

                              ユーザー認証は「お尻の穴」──尿や便で健康状態をチェックするスマートトイレ 米研究
                            • iPadに入れたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2012春版) - もとまか日記

                              最近、一年前作ったiPadアプリのリストを見てたら、AppStoreから消えてるアプリがあるのに気がついてしまったので、リンクチェックするついでにこの一年間で試したアプリを追加したり、その他もろもろ、リストを再整理してみました。 【注意事項】紹介している価格は、本エントリ掲載時(2012/4/26 4:00)のものです。iPadアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 無料iPadアプリ100選の目次 あまりにも長くなったので目次を作ってみました。本記事内での行き来が少し楽になるかも? テーマ利用シーン電子書籍を読もう|電子書籍ストア|電子書籍リーダー|iPad活用時の目的別|ビジネス|メモ系|情報収集|参考書系|生活に密着|天気|お買い物|お料理|日記|癒し系| |生活必需品|医療品|テレビ

                              • 嫌いな相手に糞尿を匿名配送するサービス「ShitExpress」から顧客情報漏れる。利用者のハッカーが脆弱性突く | テクノエッジ TechnoEdge

                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 気に入らない知人や何らかの理由で敵対する相手に対し、匿名で動物の糞尿にメッセージを添えて送りつけられるサービス「ShitExpress」が、サイトの脆弱性を突かれてデータベースをまるごとダウンロードされ、ハッキングフォーラムに公開される事態が発生しました。 ShitExpressのウェブページは日本語にも対応しており、そこには「あなたを悩ますあの人、この人を思い浮かべてみてください」、「もし、その人たちにクッサーいサプライズを贈ることができるとしたら?」と書かかれています。そして送りつけるウ〇コの種類(動物)や箱に飾りのスマイリーシールを貼付するか否かなどのオプションを選択して送付できるようになっています。価

                                  嫌いな相手に糞尿を匿名配送するサービス「ShitExpress」から顧客情報漏れる。利用者のハッカーが脆弱性突く | テクノエッジ TechnoEdge
                                • てっく煮ブログ - Apollo 触ってみた。すごすぎ。

                                  Apollo のα版がリリースされたので、さっそく触ってみました。初日はランタイムをインストールしてサンプルを動かしてみました。コンパイルは時間がなくてまだ試せてません。2007.2.24追記:HTML+JS版 Apollo アプリを作ってみる で解説文章を書きはじめていますApollo を知らない人のために、おおざっぱにざっくり説明しておくと、Apollo は Web アプリを作るようにローカルアプリケーションを作れるようになるステキなライブラリです。Flash だけに縛られているわけではなく、Flash, Flex, HTML, Ajax などを統合して利用することができます。イメージはこんな感じ(Adobe の apollo_docs_alpha1_031907.zip からの引用)。図からもわかるように、HTML/JavaScript だけで Apollo API を利用してローカ

                                  • 「iPhone」の広告を昭和の雑誌風にしてみよう

                                    古本屋などで昔の雑誌を買ってくると、思わず見入ってしまうのが広告ページ。 最近のスタイリッシュ一辺倒な広告とは違うデザインがもっさりとした泥くさ〜い雑誌広告は何とも味わい深く、夢中になって見てしまいます。 ……ということで、令和を迎えた今、最新ガジェットを昭和の雑誌広告風にしてしまいたいと思います。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:あの、オリンピックの「かぶる傘」どれくらい邪魔なのか調べてみた > 個人サイト Web人生 ■昭和の雑誌広告風「iPhone」 若干、インチキ記憶術グッズのニオイがするのはなぜ

                                      「iPhone」の広告を昭和の雑誌風にしてみよう
                                    • 新MacBook Airと過ごした3日間をまとめてみました - もとまか日記

                                      先ほどお伝えした通り、気の早いサンタさんがMacBook Airをプレゼントしてくれました。 実はここ数日間はMacBook Airで遊んでたわけですが、 イイ! 本当に良いです、MacBook Air!! てことで、MacBook Airのレビューも兼ねて設定内容とかその他もろもろメモです。 初日の作業MacBook Airの初回起動時の作業まずは電源をポチっと。・キーボード右上の電源ボタンオン じゃーん。起動音でかっ!音量調整する。 ・言語選択:「主に日本語を使用する」を選択 派手な動画が流れる ・ようこそ:「日本」を選択して続ける ・キーボード入力環境を選択:「ことえり」を選択 その他はデフォルトで。 ・すでにMacをお持ちですか?:「情報を今すぐ転送しない」 完全初期設定をしてみるために。初心大事。 ・ワイヤレスネットワークを選択:選択してパスワード入れる ネットに接続しない場合は

                                      • 6÷2(1+2)=9と発表しているバカガジェット通信

                                        http://getnews.jp/archives/114382上のエントリーでは「6÷2(1+2)=1は間違い、正解は9」としているが正解は「1」である。2(1+2)の時点でこの問題自体がおかしいが、強いて解答すると答えは「1」になる。まずガジェット通信では「四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。」としているがこれは6÷2×(1+2)の場合に成り立つ事である。6÷2×(1+2)だったら答えは確かに9だがここでは乗算記号「×」が省略されている。つまり2(1+2)は一つの「多項式」なのである。数学的な話になるが「a×b」と「ab」では結合力が違う。前者は「単項式×単項式」という「2つの項を掛け合わせたもの」であるのに対して後者は「多項式」であり、「一つの項」である。

                                        • ライフハックちゃんねる弐式

                                          2024年03月04日 【画像】「BlackBerry」←こいつがiPhoneのライバルだった時代があったという事実‥‥あれから15年経った結果→ 16コメント|スマートフォン・ガジェット|2024年03月04日 13:00 Valuations today: Apple: $2.8 trillion BlackBerry: $1.5 billion Valuations 15 years ago: Apple: $79 billion BlackBerry: $28 billion pic.twitter.com/AarvqG1nE2— Jon Erlichman (@JonErlichman) February 27, 2024 タグ :BlackBerry | 2024年03月04日 12:30 【ビフォアフ画像】34年大手証券会社で生きのこった男の姿がこちらァ‥‥→ 人生|職業

                                            ライフハックちゃんねる弐式
                                          • はあちゅうさん「サロンが奴隷制度」との声に反論ツイート 「サティアン」「ヤクザ」等の辛辣な声も | ガジェット通信 GetNews

                                            はあちゅうさんやイケダハヤトさんが運営するオンラインサロン「脱社畜サロン」。 1月31日と2月6日に、『bizSPA!フレッシュ』に 22歳学生が見たオンラインサロンの裏。経歴詐称疑惑、30万円合宿… https://bizspa.jp/post-117145/[リンク] 有名ブロガーに憧れ、高知に移住した若者の末路。友人は「ちゃんと就活して」 https://bizspa.jp/post-120304/[リンク] という記事が、また2月5日には『文春オンライン』に 情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 http://bunshun.jp/articles/-/10644[リンク] という記事が掲載されるなどして、ここのところ厳しい目が向けられているようだ。 関連記事:SPA!や文春も注目? はあちゅうさんやイケダハヤトさん運営の「脱社畜サロン」に厳しい評価が相次ぐ https://

                                              はあちゅうさん「サロンが奴隷制度」との声に反論ツイート 「サティアン」「ヤクザ」等の辛辣な声も | ガジェット通信 GetNews
                                            • 在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行

                                              ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2014年12月19日 Vol.015 <今年を振り返ったら一回転しちゃって前向いた号>より 今週AV WatchのレビューでパナソニックのDMC-LX100を取り上げたのだが、もうそろそろ4K映像の確認用にうちにも4Kテレビがあったほうがいいなということで、同社の4Kテレビを発注した。40インチのAX700という、現時点で最安の4Kテレビである。隅が暗いとか色々言われてはいるが、まだこれから機能向上や値下がりが期待できる中、4K映像確認用としてのモニターに今から高額な出費は控えたいというところで、まあイイ線なんじゃないかと思っている。まだこれから今のテレビの老朽化に伴って、4Kテレビは何台か買うことになるわけだし。 で、火曜日に届くというので原稿を書きながら待っていたのだが、なかなか来ない。18時10分にようやく佐川急便のトラックが到着

                                                在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行
                                              • お手持ちの「iPod touch」をド本気で「iPhone」化するための方法まとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

                                                2011年09月12日20:56 by tkfire85 お手持ちの「iPod touch」をド本気で「iPhone」化するための方法まとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 iPhoneは欲しいけど、月の維持費が高いという事で敬遠している方も多いのではないでしょうか?パケット定額を入れたら月6000円以上は支払わないといけないわけですから、年間では6万円~7万円の失費となります。外でネット何か使わないよ、GREEだってモバゲーだってやらないよ!音楽再生と通話だけできればOKという方は意外と多いかもしれません。そんな僕がお勧めするのが「iPod touch」です。2万円以下で買える事とWifi環境があればネットにも繋がる事。ネットが繋がらなければただの音楽プレイヤーというのがネックと言えばネックです。「iPod touch」で通話ができれば最強だね!そう思った方もいるのではないでし

                                                  お手持ちの「iPod touch」をド本気で「iPhone」化するための方法まとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
                                                • まずは出ない工夫をしよう!今からやっておきたい「ゴキブリ」対策 - はてなニュース

                                                  気温や湿度が高くなってきたこの時期、そろそろ気になるのが害虫対策。中でも一番困るのは、やはり「ゴキブリ」ではないでしょうか。今回は家に住まわせない工夫から退治のコツまで、「ゴキブリ対策」に役立つエントリーをご紹介します。 ■住まわせない工夫をしよう! できるなら、退治する前に「出てこさせない」工夫をしたいもの。まずは相手の生態を知り、彼らに好かれない環境作りをしてみましょう。 <特徴や出現スポットは?> ▽ゴキブリ駆除マニュアル - ゴキブリ対策、退治の5つの方法 暗くてジメジメした場所や狭くて暖かい場所を好む彼らにとって、家の台所や風呂場は絶好のすみかです。繁殖力や生命力も凄まじく、死ぬ間際にも産卵したり、仲間の死骸さえ餌にしてしまうほど。退治した後の処理もきっちりと行いましょう。 <繁殖させない工夫をしよう!> ▽http://allabout.co.jp/contents/sp_in

                                                    まずは出ない工夫をしよう!今からやっておきたい「ゴキブリ」対策 - はてなニュース
                                                  • デスクトップ晒そうぜ!みんな格好よすぎ!!:哲学ニュースnwk

                                                    2011年04月24日21:09 デスクトップ晒そうぜ!みんな格好よすぎ!! Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 23:56:45.44 ID:tcoUEZqe0 参考にしたいから晒してくれ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 23:58:54.93 ID:YRxFBH770 貴方からどうぞ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/24(日) 00:01:30.80 ID:7Bbg3zHA0 >>4 お前も晒してくれ 739: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/24(日) 13:04:23.65 ID:7Bbg3zHA0 >>5から一日も立たない間に こんな風になりましたよ 今から外出するけど帰ってきてからももっとかっこ良くする予定 741:以

                                                    • これだけあれば何処でも仕事出来ます。僕が常に持ち歩いているノマド用アイテム"17点"全てまとめて公開します。

                                                      どもども。PITE.です。 僕はこのブログNumber333を更新している時はほとんど家の外にいます。 何故かというと家では集中できないから。ダメな子ですね。家ではどうしてもくつろいでしまいます(´Д` )。 なので僕は普段カフェやコワーキングスペース、電車の中などで記事を書くことが多いです。やはり人の目があると全然集中の深さが違うもので、自宅にいる時の3〜4倍くらいの効率で作業ができてしまいます。なので多少お金はかかっても外に出かけるようにしています。僕の場合またそれが記事のネタになったりもするので。 そんなわけで、普段外出している僕はいつでもどんなところでも作業ができるような“環境”を日々”持ち歩いて”います。 今では自宅と同じ作業環境がカバンの中にすっぽり入ってしまう時代なのです。 このセットと電源とネット環境さえあれば僕はたぶん日本、海外どこでも生きていくことができます。 最近良い

                                                        これだけあれば何処でも仕事出来ます。僕が常に持ち歩いているノマド用アイテム"17点"全てまとめて公開します。
                                                      • 神がかり的な素晴らしいデザインのアイコン - Incredible Icon Design -

                                                        ▼ カテゴリーから探す お知らせ (17) アート/デザイン (282) インテリア (371) ガジェット (367) グルメ/キッチン (281) ゲーム (57) ファッション (180) フォト (245) ミュージック (24) 動画/ムービー (340) 広告 (96) 建築/スポット (243) 本 (37) 雑貨 (267)

                                                          神がかり的な素晴らしいデザインのアイコン - Incredible Icon Design -
                                                        • 【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信

                                                          松屋の定食と豚汁が好きで3日に1度は食べに行くのですが、なかなか見られないシーンを目撃することになりました。その日だけは定食じゃなくて牛丼を注文したのです。店頭に「松屋史上最高のタレできました」と書かれてたので、どんなものかなと。吉野家より美味しいかなと。確かめたくてこの日だけは牛丼にしたのです。いや、別に何を注文してもこの話にはまったく関係ないことなんですけどね。 さっそく牛丼と豚汁が出されたので食べようとしたところ、私の右側の席から怒号が……。怒鳴っているのはスーツ姿の男性。その男性の対応をしているのは、松屋の制服を着た店長と思われる男性。スーツの人は、テーブルに松屋の書類を置いていたので、どうやら松屋本部の人だと思います。 なぜ店長が本部の男性に怒られているのか詳しくはわかりませんでした。でも、「何ひとつマニュアル通りやってねえだろ! マニュアル以上にイイやり方あんのかよ! あるから

                                                            【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信
                                                          • 40代未経験でITエンジニアに内定した人へ『批判DM』がかなりの数飛んで来てしまう→「業界の迷惑」「担当される客のことを考えろ」

                                                            nein @nine_f14 バックエンドエンジニア兼PM。AWSでインフラ構築も一部やってます。お仕事ではLaravel、趣味ではPythonを使ってます。 異業種で社内SE⇒WEB業界1年半。 最近機械学習に興味があり勉強中。 数学、Python、ガジェットが好きです。 よろしくお願いします。 #エンジニアと繋がりたい #エンジニア転職 nein @nine_f14 40代未経験でエンジニアになります/なりましたってつぶやくと、かなりの数で批判のDMが来る。何か40代未経験から実害被っているのか?と純粋に気になります。 ちなみに内定出たツイートのときは10件くらい批判DMきました(笑) #駆け出しエンジニアと繋がりたい #エンジニアと繋がりたい 2022-06-26 20:24:24

                                                              40代未経験でITエンジニアに内定した人へ『批判DM』がかなりの数飛んで来てしまう→「業界の迷惑」「担当される客のことを考えろ」
                                                            • 人工培養した人の脳が「Pong」をプレイ。AIよりも早い上達を見せる | テクノエッジ TechnoEdge

                                                              ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 ペトリ皿の上で人間の脳細胞を約80万個にまで培養した「DishBrain」に、科学者が原始的なゲーム『Pong』をプレイさせることに成功したと、査読付き科学ジャーナルNeuronに発表しました。 この研究を率いた研究者Brett Kagan博士は、「外部から情報を得て、それを処理し、リアルタイムで反応を返すことができる」と語っています。 話だけを聞いていれば、なんだか皿の上の小さな脳細胞の塊に自我があって、何らかの方法でコントローラーを操作してゲームをプレイしたかのうような話にもきこえます。しかし、いくら人の脳細胞とはいえ、目もなければ耳もない脳細胞のかけらがそのような高度な反応を示せるはずもありません。 で

                                                                人工培養した人の脳が「Pong」をプレイ。AIよりも早い上達を見せる | テクノエッジ TechnoEdge
                                                              • これさえあればどこでもオフィス! ぜひ持ち歩きたいガジェット10選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                • WordPressをブログ以外で使っているサイトいろいろ・国内編

                                                                  WordPressブログではないWP ブログエンジンのWordPressを ブログ以外で利用しているサイト の国内編です。ブログの線引き の基準が分からないので自分で 線引きしています。 ブログエンジンのWordPressを ブログ以外で利用しているサイト の国内編です。ブログの線引き の基準が分からないので自分で 線引きしています。ここで言 ブログ以外とは「日記ではない」 サイトを指しています。 Webマガジン、ニュース系サイト、ECサイトやギャラリーサイトなど、ブログ以外のWPサイトのまとめです。順不同です。 元ネタさがし ネタ系サイトです。画像の元となった画像を収集しているサイトでレーティング(評価)機能が付いています。ナイスアイデアですねー。いいコンテンツです。 元ネタさがし 新商品FINDER ニュース系というよりポータル系に近いサイトです。新商品のみを紹介するサイト。デザインも

                                                                    WordPressをブログ以外で使っているサイトいろいろ・国内編
                                                                  • Googleが私たちのことをどれぐらい知っているか調べる方法が話題 – ちょっと怖い

                                                                    世界中の誰もが知っている大企業「Google」。Googleは、多くの便利なアプリやサービスをわれわれに無料で提供している。しかし、なぜ無料で提供することが可能なのだろうか。Googleは莫大な広告収入によって成り立っているようだが、その陰にはGoogleのサービスを利用することで集められた、ユーザーの個人情報が関係しているとの噂もある。 今日は、「凄い!便利だな〜」と思えるガジェットを日々紹介しているインスタグラマー・シンきち【ガジェットアドバイザー】@shinkichi01さんの投稿『グーグルがどれぐらい私たちの情報を知ってるのか』について、皆さんにご紹介しようと思う。 シンきち【ガジェットアドバイザー】さんは先日、Googleが握っている個人情報について自分たちで確認する方法を紹介した動画をInstagramへ投稿した。 こちらの投稿には、なんと1.1万件もの「いいね!」が付いており

                                                                      Googleが私たちのことをどれぐらい知っているか調べる方法が話題 – ちょっと怖い
                                                                    • iPhoneを家電のリモコンに変えるデバイス「IRkit」を全力でオススメします。

                                                                      おすすめアイテム、入荷しちゃいました。 本日も“monograph”をお読み頂きありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 普段からNUMBER333ではKickstarterや海外のブログで話題になっているガジェットを 紹介することが多いのですが、今回はメイド・イン・ジャパンのガジェットで便利で面白いものを購入してみたので是非読者のみなさんにも共有したいと思います。 突然ですが、みなさんは家の中にいくつの「リモコン」がありますか? 僕の家には「テレビのリモコン」「エアコンのリモコン」「照明のリモコン」の3つのリモコンがあるのですが、これが結構ストレスになったりするんですよね。 ソファでテレビを見ようと思ったらテレビのリモコンがベッドの方にあって取りに行く、エアコンを付けるために立ち上がって壁に備え付けられてるリモコンを取りに行く、など結局いちいち移動している

                                                                        iPhoneを家電のリモコンに変えるデバイス「IRkit」を全力でオススメします。
                                                                      • ごはん派もパン派も必見!忙しい朝もOKな「朝ごはんレシピ」 - はてなニュース

                                                                        朝ごはん、あなたはごはん派・パン派どちらでしょうか?中には「時間がなくて朝は食べない」という人もいるかと思います。つい抜いてしまいがちですが、朝ごはんは1日をスタートするための重要なエネルギー源。そこで今回は、忙しい朝でも美味しくしっかり食べられる「朝ごはんレシピ」をご紹介します。 ■9時までに食べてシャキっと1日を始めよう! 農林水産省が推進する「めざましごはん」キャンペーンなど、政府も「朝ごはん」の大切さを見直すための取り組みを行っています。 ▽農林水産省/めざましごはん ▽「早寝早起き朝ごはん」国民運動の推進について:文部科学省 朝ごはんによるエネルギー補給は、集中力や記憶力を保つためには欠かせません。特に集中力をアップさせるには、遅くとも“朝9時までに食べる”のが理想とされているそう。家で食べるのが難しい場合は、駅ナカや会社のデスクで食べるといった工夫をしてみるのはいかがでしょうか

                                                                          ごはん派もパン派も必見!忙しい朝もOKな「朝ごはんレシピ」 - はてなニュース
                                                                        • 『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信

                                                                          インターネット(特に2ちゃんねる)で有名な『ヨハネスブルグのガイドライン』という文章をご存じだろうか? ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた ・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた ・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた ・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する ・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた ・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。 ・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった ・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」 ・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血

                                                                            『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信
                                                                          • やる夫で学ぶ応用数学 -フーリエ解析-

                                                                            ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■ やる夫で学ぶ応用数学 -フーリエ解析-1 : ◆zmN9XuyND6:2011/12/24(土) 20:28:30 ID:QzQ2AiG6               / :..:..:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : .ノ : : : : : : : : : .ハ. /..:..:..:..:..:. :.:.: : : : : : /: : /:.}. . . . /: : : .、  はろー /:..:..:..:..:.. :.: : : : : : /: : / ,勹. . ./.: : : : }:.:.: /:..:..:..:.:.: rt 、/: : //ー ´ `メ、:.:./.:./: : :/: : i  今日はフーリエ解析と、その周辺の科学について /:..:..:.:../∧ /: /: / { 笊ミ彡

                                                                            • Mozilla Re-Mix: Firefoxユーザーにもおなじみ 25個の【Google Chrome エクステンション】

                                                                              拡張機能が利用できるようになったことから、Google Chromeがかなり気になる存在になってきたFirefoxユーザーも多いのではないでしょうか。 Firefoxファンとしては、あくまで「サブ」な位置づけのブラウザでも、あのエクステンションが使えるということになると同時起動などでの利用頻度も上がりそうですね。 そこで今回は、いつのまにか1000以上アップされているGoogle Chromeエクステンションの中から、Firefoxユーザーになじみの深い機能を持ったものを25個リストアップしてみました。 なお、以下のエクステンションを利用するには、Google Chromeのdev版Google Chrome Betaを利用していることが前提となります。 また、気に入ったものをすぐにインストールするために、Google Chrome dev Google Chrome Betaでのアクセス

                                                                              • Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争の歴史をひもとく~

                                                                                Macの良さがわからなすぎて、死にたい 議論元エントリーはこちら。 両陣営の信者の皆さん、元気ですか?(ノ´∀`)ノ 毎度のことながら、MacとWindowsの論争を見るともんにょりしますね。人類から戦争が途絶えぬ縮図が、ここに。(´ω`) しかし、最近パソコンをはじめたユーザや、元エントリの増田のような人にとっては、信者の言葉ってワケわかめだと思うんですよ。 そんなわけでMacとWindowsの歴史を、なるべく平易に書いてみました。(´∀`) 歴史を見返して、WindowsとMacの強み弱みを把握すれば、宗教戦争の理解が深まり、自分にピッタリのパソコンが分かるかもしれません。 たぶん。 元増田のエントリーがWindows寄りの結論になっているので、 Mac寄りの視点で書いてみる事にしました。(`・ω・´) だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。当エントリの補

                                                                                  Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争の歴史をひもとく~
                                                                                • 検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた | Geekles

                                                                                  トップ > ガジェット > スマートフォン時事ネタ・統計 > セキュリティ > 検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた 日本のクラウドファウンディングサービス「Makuake」で160万円もの資金を調達した、『WiFiシェア』が9月18日にiOS/Androidアプリをリリースしてサービスを開始しました。 余らせている通信回線(通信量)を他者に売ったり買ったりすることで、余っているときはシェアをする、足りないときはシェアされるという形で通信の販売自由化を目指しているそうです。 具体的にはシェアしたい場合は、自身がアクセスすることができる(パスワードを知っている)SSIDとパスワードと位置情報を登録します。すると、近くにいるシェアされたい人はパスワードを知らずにそのアクセスポイントを利用することが可能になります。しかも通信は

                                                                                    検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた | Geekles