並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 4182件

新着順 人気順

キャリアの検索結果321 - 360 件 / 4182件

  • 謎の実力派データ分析集団・ホクソエムに「データが扱えるマーケター」になるためのキャリア論を聞く | [マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン

    ―今日は株式会社ホクソエムのお二人とヴァリューズの輿石さんに、データアナリストのキャリア論についてお聞きしていきたいのですが、本題に入る前にまずひとつお尋ねしたいです。なかなか実態の掴みづらいホクソエムという会社は、一体何者なのでしょうか…?(笑) タカヤナギ=サン:それについては牧山さんが会社の歴史をきれいに話してくれるかと。 牧山さん:いや〜話せないですね。もう忘れました(笑)。 タカヤナギ=サン:おっと。では私から簡単に話すと、まずホクソエムは匿名知的集団ホクソエムからはじまり2016年に株式会社となりました。代表取締役は私と牧山の2人。メンバーは計8名で、働き方改革とダイバーシティを体現して全員副業で回してます。 メンバーの特性としては、みんな本業の所属組織で実務をバリバリこなしつつ、博士号を持っているのが8分の3。残り5名も少なくともマスター卒で、データ分析に特化した人が集まるス

      謎の実力派データ分析集団・ホクソエムに「データが扱えるマーケター」になるためのキャリア論を聞く | [マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン
    • トーバルズ氏が語ったLinux誕生初期やキャリア、Rust採用への考え--Open Source Summit

      海外コメンタリー トーバルズ氏が語ったLinux誕生初期やキャリア、Rust採用への考え--Open Source Summit Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2021-10-11 06:30 Linus Torvalds氏はおよそ30年前、Linuxを生み出した。そして同氏は、9月に開催されたThe Linux Foundationの「Open Source Summit」において、VMwareのバイスプレジデント兼最高オープンソース責任者であり、友人でもあるDirk Hohndel氏とLinuxの歴史について語り合った。 両氏はまず、Linuxの本当の誕生日について話した。Hohndel氏は、Torvalds氏が「Linuxの誕生日を、誰もが用いていた8月25日ではなく、『実際には9月だ

        トーバルズ氏が語ったLinux誕生初期やキャリア、Rust採用への考え--Open Source Summit
      • 平凡な中高年たちの、後半生のキャリア論

        Twitterでこんな記事がタイムラインに流れてきた。 「何者にもなれなかった大人はどう生きればいい?」中年からのキャリア論が欲しい 40〜50歳代の大部分の何者にもなれない大多数の勤め人、年金支給開始年齢と健康維持考えれば65〜70歳までは働き続けるはず 人生の秋は意外にも長いし、無為にも自棄にもならない穏やかな生き方の導きが必要とされるはずなのですが…キャリア論は若者向けばかりのような🥺 — すらたろう (@sura_taro) February 6, 2022 確かに、40歳以降の働き方は、ほとんどの人にとって悩みのタネではあるが、ほとんどwebでは語られない。 「若くして成功」は良くも悪くも話題性に富んでいるが、中高年の行く末など、本人以外には興味がないからだろう。 だが、生きていれば40歳はかならず訪れる。 そして、40歳にもなれば、今いる会社で、自分が出世できるかどうかほとん

          平凡な中高年たちの、後半生のキャリア論
        • 大手キャリアが孤独・孤立対策Webサイト「あなたはひとりじゃない」を案内 料金未払い者を対象に

          本告知の狙い 昨今、あらゆる年齢層における「孤独」や「孤立」は社会問題化している。日本政府では、内閣官房が「孤独・孤立対策」としてこの問題に取り組んでおり、2024年4月1日には「孤独・孤立対策基本法」も施行される。 →孤独・孤立対策(内閣官房) 「あなたはひとりじゃない」は、政府の孤独・孤立対策の一環として開設されたWebサイトだ。 しかし、日常や社会生活で孤独や孤立を抱えている人は、自らの抱える問題を緩和/解消するための公的支援制度に“自力で”たどり着けないことが多い。 そこで内閣官房は、“プッシュ”形式で支援を告知する方法の1つとして、大手キャリア各社に「あなたはひとりじゃない」の告知に協力するよう要請。まず、ソフトバンクが2月から告知を開始し、他社も8月から告知を開始することになった。 携帯電話・スマートフォンは広く国民に普及しており、その料金に未払いのある人は、何らかの困難を抱え

            大手キャリアが孤独・孤立対策Webサイト「あなたはひとりじゃない」を案内 料金未払い者を対象に
          • 20代FIREの賛否両論 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

            何歳がFIREの適齢期か FIREとは経済的自立をして早期リタイアするということです ようは〈 働かないで生きていく 〉ことです 〈株式投資〉が多いようですが〈副業 例えばYouTube〉などや〈不動産投資〉〈貯蓄〉などいろいろあるようです 『好きなことだけして生きていく』 というフリーダムマインドが思想の核です 人間の思想は自由なので『法を犯さない』『モラルを守る』ならば全く問題はありません 60歳ならば普通の引退だし 55歳ならば一昔前の定年です このくらいだと〈 早期リタイア 〉にはならないと思います 元日本マイクロソフト社長の成毛さんは45歳でリタイア 「これ以上いても老害だ!重要なポストは若手に譲るべき」 「日本は過去の功労者=50代・60代がえばりすぎ」 と言っていました 45歳は早期か否か微妙です 聡明な方なので 自分なりの考えが強くあったと思います 考えたいのは〈 20代で

              20代FIREの賛否両論 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
            • 【違い】人材コーディネーター?キャリアアドバイザー?その役割を解説

              ◆ 転職エージェント歴16年&自身も5回の転職を経験。 ◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。 ◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。 ◆ Twitterアカウントはこちら 今回の記事では、転職エージェント、人材コーディネーター、キャリアコンサルタント、キャリアアドバイザーなど。 似た名称が多い転職サポートのそれぞれの違いと「必要な理由」を解説します。

              • 好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【Developers Boost 2019】

                2019年11月30日、翔泳社主催の若手エンジニア向けカンファレンス「Developers Boost(デブスト)~U30エンジニアの登竜門~」が開催された。基調講演では、マイクロソフトのCloud Developer Advocateで「ちょまど」こと、千代田まどか氏が登壇。30歳以下(U30)の若手エンジニアに向け、「これが私の戦い方」をテーマに自身のキャリアを語り、若手エンジニアの成長と交流をブーストした。 マイクロソフト Cloud Developer Advocate 千代田まどか(ちょまど)氏 「推し」には時間・労力・お金を惜しまず、全力を注ぐ マイクロソフトでCloud Developer Advocate(クラウド デベロッパー アドボケイト)として、国内・海外で多数の講演をこなし、「Developers Summit 2017」ではベストスピーカー賞 総合第1位を獲得して

                  好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【Developers Boost 2019】
                • 在宅勤務の会社員、約半数が「キャリアへの関心薄れた」 英調査 - BBCニュース

                  新型コロナウイルスの影響で多くの人が自宅で働くようになった。もしあなたもその1人で、最近は出世への興味が薄れていると感じるなら、それは決して珍しいことではない。

                    在宅勤務の会社員、約半数が「キャリアへの関心薄れた」 英調査 - BBCニュース
                  • リモートワークでもキャリアアップを諦めない。SAP ERP運用保守への転職でつかんだ理想的な働き方 - Qiita Zine

                    DXの取り組みが急加速する昨今、企業の基幹システムを支えるSAPソリューションの活用にも期待が高まります。企業はIT人財をDX推進に注力させようとする中で、その取り組みを妨げないためにも、既存システムの運用保守に手間を煩わせず、安心して任せられるスペシャリストの必要性を強く意識するようになってきました。 そのような需要に応えるのが、NTTデータグループにおけるSAP事業の中核会社として設立され、日系企業のグローバル展開を支えてきたNTTデータ グローバルソリューションズです。同社では働き方改革を実践しており、リモートワークでSAP利用企業をサポートできるコンサルタントを増やしています。 今回は、札幌在住のコンサルタントへNTTデータ グローバルソリューションズで実現したリモートワークで働く日々の様子や、同社での取り組みについて話を聞きました。 スペシャリスト集団だからこそできるビジネスモデ

                      リモートワークでもキャリアアップを諦めない。SAP ERP運用保守への転職でつかんだ理想的な働き方 - Qiita Zine
                    • あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた - Findy Engineer Lab

                      書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んできたのでしょうか。今回は9人の著名なエンジニアのキャリアに影響を与えた“珠玉の書籍”を、ご本人にまつわるエピソードとともに紹介してもらいました。 *…人名の50音順に掲載。回答者は敬称略。 粕谷大輔(だいくしー)が紹介 『Scalaスケーラブルプログラミング』 私のキャリアを変えた一冊は、『Scalaスケーラブルプログラミング』です。現在は日本語版だと第4版が最新ですが、私が購入した当時の版は第2版でした。 この本は、Scalaの言語設計者であるMartin Odersky氏による著書です。2014年のScalaMatsuriで実際にOders

                        あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた - Findy Engineer Lab
                      • 【仕事】キャリアプランが特にない!必要性を心理学から向き合ってみる

                        ◆ 転職エージェント歴16年&自身も5回の転職を経験。 ◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。 ◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。 ◆ Twitterアカウントはこちら 今回の記事では、自分の目指す方向について作ることを推奨されがちな「キャリアプラン」。 これが本当に必要なのか?と仕事への心理学からの向き合い方を解説します。

                        • 「日本はソフトウエアと全く向き合えてない」投資視点でキャリアを描く、LayerX新CTO・松本勇気の決断と覚悟 - エンジニアtype | 転職type

                          技術革新が進み、ビジネス、人材採用のボーダレス化がますます進んでいる。そんな中、エンジニアとして働き続けていくために大切なことって何だろう? これからの時代に“いいキャリア”を築くためのヒントを、エンジニアtype編集部が総力取材で探る! 20代でGunosy、DMMのCTOを歴任してきた松本勇気さんが2021年3月、LayerXの代表取締役CTOに就任することが発表された。 Gunosy時代には、LayerXの前身となるブロックチェーン研究開発チームを立ち上げており、3年ぶりの古巣復帰となる。「すべての経済活動を、デジタル化する」というミッションの下、不動産を中心とする実物資産のアセットマネジメント事業を手掛ける「MDM事業部」、研究開発組織「LayerX Labs」を管轄していくという。 少子高齢化が進む日本では、社会のあらゆる領域でデジタル化を強力に推進し、生産性を向上させることが不

                            「日本はソフトウエアと全く向き合えてない」投資視点でキャリアを描く、LayerX新CTO・松本勇気の決断と覚悟 - エンジニアtype | 転職type
                          • ITエンジニアのキャリアパスはどう描く?将来の考え方と転職モデル

                            dodaチャットサポート 対応時間:10:00~22:00(日曜・年末年始を除く) 自動案内は24時間365日対応 転職の「モヤモヤ」、一人で悩まず 気軽に相談してみませんか? dodaの使い方は? 今の仕事を続けるべき?

                              ITエンジニアのキャリアパスはどう描く?将来の考え方と転職モデル
                            • 「高学歴の知識労働者たち」が皆、キャリアと子育ての板挟みに遭ってしまう社会は、おかしい。

                              前回は、子育て専業主夫を3年ぐらいやった話を書いた。 諸事情が重なった末の苦肉の策ではあったけれども、結果として、精神科医としても親としても大切な経験が得られて良かったと思う。 これに限らず、医師の世界にはいろいろなキャリアを歩む人がいる。 起業を始める人。農業を始める人。宇宙飛行士を目指す人、等々。 医師は将来性の狭い職業だと思う人もいるかもしれないが、実際にはそうとは限らない。 今日は、そんな「生きたいように生きる医師」の一例を紹介したうえで、いまどきの高学歴社会、ひいてはいまどきの西洋近代社会に文句のひとつでも言ってみようと思う。 「生きたいように生きる医師」の神髄を見た ここで紹介する「生きたいように生きる医師」は、私がキャリアの駆け出しの頃に出会った女性医師のQ先生だ。 Q先生は20代後半の研修医で、優秀でタフな人だった。 ナースの集まりに物怖じすることなく、かといってツンケンす

                                「高学歴の知識労働者たち」が皆、キャリアと子育ての板挟みに遭ってしまう社会は、おかしい。
                              • 【全文訳】ジョン・ボイエガ「Black Lives Matter」声枯らしスピーチ、「キャリアがどうなろうと構わない」に『スター・ウォーズ』ルーカスフィルムも支持 | THE RIVER

                                【全文訳】ジョン・ボイエガ「Black Lives Matter」声枯らしスピーチ、「キャリアがどうなろうと構わない」にルーカスフィルムも支持 John Boyega makes an emotional speech at Black Lives Matter demonstration in London © Retna/Avalon.red写真:ゼータイメージ 黒人男性ジョージ・フロイドが白人警官に殺害された事件を受けて世界的に広がる「Black Lives Matter」抗議活動の中、『スター・ウォーズ』シリーズなどで知られる俳優のジョン・ボイエガがロンドン ハイド・パークで行われた平和的デモに登場。メガホンを握り、声を枯らしながら熱弁したスピーチが話題になっている。ルーカスフィルムはボイエガの主張を支持した。 2020年6月3日(現地時間)の「Black Lives Matter

                                  【全文訳】ジョン・ボイエガ「Black Lives Matter」声枯らしスピーチ、「キャリアがどうなろうと構わない」に『スター・ウォーズ』ルーカスフィルムも支持 | THE RIVER
                                • 9割は社会不適合 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                  努力は1割しか解決をしない 世の中は〈努力〉を非常に評価します 「どんなことでも努力で解決できる」という意識高い系の人は多いです 努力して何かを成し遂げる姿は美しいからです 私の唯一上司に恵まれたと思う点は 「やってダメだったら方向転換しろ、人生を無駄にするな」 「努力してもダメなことは8割以上ある、自分の得意なことを見つけろ」 「できるだけ努力不要なマネジメントを心掛けてくれ」 という上司が多かったです 意識高い系は2割、無為自然系が8割 同期を見ていると、普通この比率は逆なような気がします 自分自身も「猫は警察犬にならない」とよく言っていました 社会にしっかり適応できる人は13%だそうです 何かしら社会に適応できない人は87%もいるそうです 私は橘 玲さんの 「言ってはいけない―残酷すぎる真実」「もっといってはいけない」の2冊が最も部下の育成・子供の育成・自分の生き方の参考書としては好

                                    9割は社会不適合 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                  • さすが厚労省キャリアの若草プロジェクト

                                    どんなインチキなペーパーカンパニーも「らしさ」というのがあるようだ。 厚生労働省キャリアがやると、会社経営はこうなるよという見本 従業員は全員使い捨て結局若草プロジェクトはデータに従う限り、まともなスタッフはおらず、全てその場限りのバイトにしている。ひたすら税金を貪り利潤を最大化している。 だからスタッフの不満とかもない。全部使い捨てだから。 これ、ハローワークなんかもそう。半数以上がバイト。ディズニーランドと似ている。なのでディズニーランドにいかなくてもハローワークに行けばディズニー気分を味わえる。 賛同人をひたすら集める詐欺商法でよくある広告塔。これはアメリカでも極めて多い。最近発覚したFTX詐欺もそうだった。有名人を広告塔に使い集金。 ここが通常の会社経営と違うところ。しかしこれが重要。 なにもしないここが最大の肝でやったふりをしてリスクは負わない。 暇空茜 @himasoraaka

                                      さすが厚労省キャリアの若草プロジェクト
                                    • キャリア女性のワークライフバランスは、外国からの安い労働力で支えられるべきなのか?今デンマークで話題になっていること|さわぐり

                                      キャリア女性のワークライフバランスは、外国からの安い労働力で支えられるべきなのか?今デンマークで話題になっていること 北欧といえば、ワークライフバランスが整い、ジェンダーギャップ指数でも常にトップの位置を占めているというイメージが、昨今の日本では定着してきているかもしれない。しかしワークライフバランスというのは、時代とともに勝手に整っていくのではなく、様々な立場の人が声をあげ、社会で議論し、そこに政治が介入するというプロセスを経て整えていくもの。今回は、クリスマスを目前にしてその一端を見たような、大変興味深い議論が巻き起こっているデンマークの様子について書いてみたい。 事の発端は、外国人・統合政策大臣であるMattias Tesfaye氏が、デンマークに滞在しているオペア(後述)を対象にした評価レポートに基づき、この制度を来年から廃止したいと考えているという意見を表明したことだった。 【オ

                                        キャリア女性のワークライフバランスは、外国からの安い労働力で支えられるべきなのか?今デンマークで話題になっていること|さわぐり
                                      • 「実践的データ基盤への処方箋」から読み解く「データを扱うビジネスパーソン」のキャリアパス - Lean Baseball

                                        なんやかんやで, ITコンサルタント(復帰)生活から半年経ったマンです. マネジメントからアーキテクチャ, はたまた技術的なLTまでやらせてもらえて楽しく過ごしております*1. 昨年の話になりますが, コミュニティーやその他の活動で色々とお世話になってる @yuzutas0さん達が執筆しました, 「実践的データ基盤への処方箋」を頂戴いたしました. 実践的データ基盤への処方箋〜 ビジネス価値創出のためのデータ・システム・ヒトのノウハウ 作者:ゆずたそ,渡部 徹太郎,伊藤 徹郎技術評論社Amazon ひと言で言うと, データ活用のためにこういう本が欲しかったんや!!! というくらい良著で, データ活用に必要な「人・組織・アーキテクチャ」をいい感じに網羅的に扱っていて良きでした(と, 読み終えた時の感想ツイートがそう言ってました). データを扱う人すべてにおすすめしたい一冊です 読み終えた後も,

                                          「実践的データ基盤への処方箋」から読み解く「データを扱うビジネスパーソン」のキャリアパス - Lean Baseball
                                        • 【ダサメアド】かつてメアドは個性だった。キャリアメールのエピソードを集めたら懐かしくなりました | オモコロ

                                          かつて俺達はメアドにこだわっていた。どうやら今はシンプルなメールアドレスがスマートでいいらしい。やめろやめろ、後悔したくなるメアドをつけろ!そして、その話でも盛り上がれ! 突然、謎の文字列ですいません。 これは俺が中学の時に使っていたキャリアメールのアドレスです。 キャリアメール:@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpといった携帯キャリアが提供するアドレス インターネットは年功序列なので「ケータイを初めて持ったのは中学生」と言うと、 「ケッ!ガキかよ。そもそもJ-PHONEだからな」 「いやいや、元々は日本テレコムだろwww」 「東京テレメッセージというものがあってナ……」 みたいな、デジタルトクイ・ガジェットオジサンが現れがちです。 不毛なマウントもうやめよ? ね?せーので「ゴメンナサイ」しよ? 話を戻して、俺のアドレスです。 このアドレスね、俺なりにめちゃくちゃこだわって

                                            【ダサメアド】かつてメアドは個性だった。キャリアメールのエピソードを集めたら懐かしくなりました | オモコロ
                                          • au障害会見で注目の高橋誠社長とはどんな人物か。激動の時代にキャリアを率いるということ(石川温) | テクノエッジ TechnoEdge

                                            スマホについて世界中を飛び回って取材し、Webや雑誌などで執筆しています。週刊メルマガ「スマホ業界新聞」を配信中です。 KDDIが7月2日未明から大規模な通信障害を起こした。7月4日午後には落ち着いたものの、それまでデータ通信や音声通話が使えないという前代未聞のトラブルだ。 そんななか、7月3日午前11時からKDDIは通信障害に関する記者会見を開催。まだ、完全復旧していない中での会見で、具体的な原因なども特定されていなかった。 そのため、「会見、やる必要なかったのでは」「いやいや開催した意味はある」とネットで賛否両論、真っ二つとなっている。 通常、この手の通信障害はすべて復旧し、原因を究明した後、数週間後に行われるというのが通例であった。 この5年を振り返ってみると、2018年にソフトバンクが通信障害を起こしているのだが、このときは「ソフトバンクが上場を控えているため、やりたくても記者会見

                                              au障害会見で注目の高橋誠社長とはどんな人物か。激動の時代にキャリアを率いるということ(石川温) | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • コロナ給付金詐欺の経産省元キャリア、起訴認める 女性に月150万小遣い - 社会 : 日刊スポーツ

                                              新型コロナの持続化給付金、家賃支援給付金を総額1549万円だまし取ったとして詐欺罪に問われた経産省の元キャリア官僚、桜井真被告(28)と新井雄太郎被告(28)の初公判が11日、東京地裁(浅香竜太裁判長)で開かれ、ともに「間違いありません」と起訴事実を認めた。 拘留中の桜井被告は上下グレーのスエット姿。「新井君らに迷惑をかけ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。申し訳ありませんでした」と頭を下げ続けた。2人は慶応高校ゴルフ部で知り合った。腐れ縁となったのは、桜井被告が知人に対し5000万円の損害賠償を求めた民事訴訟で、司法試験にも合格している新井被告が間に入り、相手方に「偽証した方がいい」と持ち掛けたところを録音されてしまったからという。桜井被告は「何やってんだ。お前のせいで民事訴訟に負けそうだ」と激怒。以来、新井被告はことあるごとに桜井被告に責められ、頭を上げられなくなった。 桜井被告は慶大卒

                                                コロナ給付金詐欺の経産省元キャリア、起訴認める 女性に月150万小遣い - 社会 : 日刊スポーツ
                                              • SREのキャリア、 あるいは生態 / #ya8

                                                https://hachiojipm.connpass.com/event/304403/ の発表資料です

                                                  SREのキャリア、 あるいは生態 / #ya8
                                                • 正義中毒 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                  人は群れで生きている動物 コロナ社会では〈 マスク警察 〉という言葉が生まれました 飲酒運転による事故が起これば〈 アルコール被害 〉を騒ぐ人がいます 〈 企業の不祥事 〉〈 政治家の失策 〉〈 芸能人の不貞 〉自分には関係ないことでも『正義の代弁者』として騒ぎ立てます 人類は古代より『群れで生活』していました その方が〈 外敵から守りやすい 〉〈 狩りをしやすい 〉〈 農業の生産性がいい 〉などの様々なメリットがあったからです 群れで生活すれば〈 ルール 〉が生まれます 「人を傷つけてはいけない」 「人のものを盗んではいけない」 などは〈 罪 〉とされ 「困っている人は助ける」 「弱い者は守る」 などの〈 心の基準 〉も生まれます 行動の基準=ルール 心の基準 =モラル 〈ルール〉と〈モラル〉を守ることで『群れの中での平和』を確立していました 人の性格は千差万別で〈ルール〉と〈モラル〉を

                                                    正義中毒 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                  • 5Gミリ波の人口カバー率はほぼゼロ、総務省の会合で4キャリアの担当者が語ったこと

                                                      5Gミリ波の人口カバー率はほぼゼロ、総務省の会合で4キャリアの担当者が語ったこと
                                                    • PMキャリア論-成長と退行

                                                      1. 自分よりも能力が高い人たちに、その仕事を任せる。 2. Product Managerはスーパーマンを目指すな。 この2点を意識すれば、プロダクトは成長します。その組織づくりや、考え方について。

                                                        PMキャリア論-成長と退行
                                                      • 60・20時代の就活 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                        長くなる人生 60・20とは『労働期間は60年になる』対して『企業の寿命は平均20年になる』 という環境変化のことです 人類は長きにわたり〈飢餓〉〈病気〉と戦い 〈飢えのない世界〉〈病気の完治する世界〉という『食に恵まれ健康な生活』を目指してきました 医学は日々進化しています 『知り合いが餓死した』などは聞きません これが全人類が望んできたことです 1950年の日本人の平均寿命は59歳です 医学の進歩と食の豊かさで年々寿命は延び続けています 現在の50代くらいから100歳まで生きる人が増え始め 現在の中高生の半分は100歳まで生きるようになるそうです 個々での問題は『キャリアプラン』と『社会保障制度』の変更です 「学校出て入社した会社で定年までいて、60歳で定年したら年金で生きていく」というモデルプランは大きく変更しなければなりません 人生の段取り 「多くの人は『現在の安定』と引き換えに『

                                                          60・20時代の就活 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                        • 才能は一点突破の時代か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                          トータル性能を追求する時代ではない 昔は一通りなんでも経験させて管理職になる〈総合職〉が企業では幹部候補生としてもてはやされました 私も〈新卒採用〉〈営業〉〈新卒採用〉〈新卒教育〉〈営業〉〈支店長〉〈営業企画〉で24年間でもらった辞令は10を越えます 住居移転の転勤は10回 会社の都合で日本全国飛び回る生活でした いろいろ経験させて、いろいろなスキルを身に着けてこそ一人前・・・ トータルスキルが良しとされた時代です 新卒一括大量採用 ⇒ それを競争させて ⇒ という仕組みです 学生時代は色々な科目を学ばされます あれは人間の脳は『10歳までの発育が超重要』『10代の脳の訓練も重要』という考えから義務教育は作られています 発達中の脳に『計算しろ』『読み書きしろ』『絵を描け』『楽器を弾け』『球技をしろ』など、様々な脳の機能を鍛えることです 社会に出たら何教科も鍛える必要はあるでしょうか・・・

                                                            才能は一点突破の時代か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                          • エンジニアなら気の向くまま「縦へ深化、横へ探索」してみよう 自由に楽しみながらキャリアを作り上げるコツ

                                                            技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。「技育祭2023【春】」に登壇したのは、株式会社CARTA HOLDINGS・CTOの鈴木健太氏。エンジニアが圧倒的に成長するためのコツを話しました。1回目は「好奇心」について。 CARTA HOLDINGS社・CTOの鈴木健太氏 鈴木健太氏:それでは「新卒入者から1500人規模のCTOに、エンジニアが圧倒的に成長する3つのコツ」というテーマで、これからの未来をつくる学生エンジニアのみなさんに向けて、CARTAのCTOの鈴木健太こと、すずけんが話をしようと思っています。よろしくお願いします。 簡単に自己紹介をしていきます。僕は2011年の頃、学生の時にスタートアップのCTOをしていたのですが、2012年にVOYAGE GROUP、今のCARTA HOLDINGSに入社して、それか

                                                              エンジニアなら気の向くまま「縦へ深化、横へ探索」してみよう 自由に楽しみながらキャリアを作り上げるコツ
                                                            • マネージャーのキャリアパス

                                                              この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 こんにちは。GMOアドマーケティングのT.Mです。 はじめに 開発に携わるマネージャーのキャリアパスについて考えてみました。 本稿で対象とするマネージャーとは普段コードを書きつつ、メンバーの進捗確認や評価、1on1などを行う人を考えています。 マネージャーのやっていること キャリアパスについて考える前にマネージャーが何をやっているのか振り返ってみます。 仕様調整、設計、コーディング、テスト技術的な相談を受ける進捗確認開発タスクの調整目標設定人事評価1on1メンバーの教育採用エンジニア組織の改善etc… テクニカルな部分からメンバーへの教育、人事に係るところまで様々です。 キャリアパスを考える 会社によりマネージャーの立ち位置は様々あると思いますが、係長、課長相当と考えると、 部長や開発本部

                                                                マネージャーのキャリアパス
                                                              • 経産キャリア2人、19日再逮捕へ 新たに給付金600万円詐取疑い | 毎日新聞

                                                                • これからのキャリアは計画より準備 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                  キャリアプラン通りにはいかなくなる 私は新卒入社のキャリアカウンセリングの責任者なので〈現在の経験値からくる希望〉と〈具体的なキャリアの方向性〉を四半期に一度はカウンセリングしています ただ、人生のルールは大きく変わりつつあります ①人生の長期化=労働期間の長期化 ②社会変化の加速化=消える仕事・新しく生まれる仕事 で従来のキャリアプランというものが計画通りに進まなくなります 従って『計画』より『準備・蓄積』を主にカウンセリングした方が有効のようです 以前、教わってきたキャリア理論をブログで書き綴った時期がありました スーパーの理論・パーソンズの理論・ホライドの理論・クルボンツの理論・シャインの理論・シュロスバーグの理論・ハンセンの理論・・・・ この第二次世界大戦後の働き方を計画的に論じた理論は、やや劣化しつつあります 親世代の言っていた「勉強していい学校に行け!そして大企業に入り定年まで

                                                                    これからのキャリアは計画より準備 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                  • 英紙「時代遅れの法律が、日本の男女平等を妨げている」 | 結婚すると女性のキャリアが台無しに…

                                                                    日本は世界で唯一「夫婦同姓」を義務づけている国だが、何十年も問題が放置されている。日本国内で法改正を求める声が再び強まっていると英紙は報じている。 結婚後、サイカワ・アキコを待ち受けていたのは、悪夢のような行政手続きだった。 東京在住の会社員であるサイカワは、パスポートやそのほかの書類の名義を変更したり、SNSのアカウントを更新したりするために、何十という手続きを踏まなければならなかった。すべては、結婚したら改姓することが法律で義務づけられているためだ。 日本では結婚後に男女がどちらの姓を選ぶかは自由だが、95%は女性が変えており、その多くが渋々ながら改姓に応じているのが現状だ。 「時間もすごくかかったし、とにかく面倒でした」とサイカワは漏らす。「でも何より厄介だったのは、戸籍上の姓が夫の姓に変わってしまったことです。そのため会社に対して、職場では旧姓を使い続けたいとはっきり伝えておかねば

                                                                      英紙「時代遅れの法律が、日本の男女平等を妨げている」 | 結婚すると女性のキャリアが台無しに…
                                                                    • 格差社会は今が一番ひどいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                      コロナ下でも好調の会社は多い コロナ下で打撃が大きかった業界の中で外食産業があります その中でもケンタッキー・フライド・チキンは〈過去最高売上〉でした 売上高752億円です 外食産業の苦境はやはり〈外出自粛〉が最たる原因でしたが、ケンタッキーは『デジタル戦略』が功を称したようです ケンタッキーのアプリは2100万ダウンロードされており、ネットオーダーが増加したのでしょう 業界ごとに格差もあるわけです トヨタ自動車も9月の決算では史上最高利益でした 円安が追い風になったとはいえ純利益2兆円です 現状はコロナなででなく、若者の車離れもあり厳しい環境だと思います トヨタの関連会社も良かったのかというと、下請け企業には利益還元されずトヨタのみ最高益だったようです これはトヨタだけではなく、世界を見ても一部の大企業にのみ富が集中しています 世の中は格差が大きいのです 江戸時代の格差は今より大きい 資

                                                                        格差社会は今が一番ひどいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                      • ルールをよく理解していないと勝てない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                        富裕層は増えて給料は減り続けている 「日本は給料は下がり続けています!価格を上げることは難しいですよ」 マーケティング部の社員に言われました 少しずつ減り続ける給料水準 少しずつ上がり続ける税金 少しずつ減り続ける人口 少しずつ増えていく高齢者 コロナウイルスのように急に来たものに対してはすぐ対処するのに、徐々に進行するものに対しては真剣に対処しないようです 対して富裕層は増え続けています 野村総合研究所の調べによると、2019年の日本における総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計した結果 純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯だそうです 過去最高の多さだそうです 「えええ、なんでコロナウイルスでこんなに苦しんでいるのに」 富裕層の方々は不労所得=株式投資がメインなので、株価が上がり続ければ自然と財産も増

                                                                          ルールをよく理解していないと勝てない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                        • 組織集団での行動 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                          個人力より集団力 アフリカのサバンナには多くの捕食者がいますが〈狩りの成功率〉で見ると 百獣の王ライオンは30%です 俊足のチーターでさえ50%だそうです 対して愛らしさのある顔のリカオンはなんと90%! 1対1ならライオンでしょうが、集団で狩りならリカオンが優秀なようです とにかく現実社会は結果が全て 成功率30%の集団と90%の集団では、3倍の成功率を誇るリカオンの方が優れているといえます リカオンは滅法持久力があり、相手がつかれるまで追い回すのが強みのようです 食事は子供優先というのも、なんか好感が持てます 弱った仲間には、獲物をかみ砕いて口渡しで食べさせるそうです ハイエナも傷ついた仲間を見捨てずに面倒をみます ネコ科に対しイヌ科は〈持久力〉と〈仲間を見捨てない結束力〉で優秀な成果を出すようです サバイバルな野生の世界でも〈傷ついて狩りが出来ないもの〉〈年老いたもの〉を見捨てる集団

                                                                            組織集団での行動 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                          • 20・60社会 AIに仕事を奪われる? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                            2030年からの加速度的変化 人生の労働期が40年から60年へ 企業の寿命は50年から20年へ 人はますます長寿に、企業は新陳代謝が早くなっていくのが『20・60社会』です 『20・60問題』という人もいますが〈問題〉ではないと思います 「せっかく入った大企業、70歳まで面倒をみてもらおう」という『寄らば大樹の陰』の人には〈問題〉です 「この身に着けたスキルを磨いて、どんどんステップアップしていこう!」という人には〈標準〉です アメリカなどの就職観は「プロジェクトに参加している」という感覚で仕事をしています よって転職も起業も多いです 若手とキャリアミーティングしても「スキルアップ」「ステップアップ」に刮目して働いているのがよくわかります シニアになると当然違います 「〇歳まで働きたいのだけど・・・」という感じになります 「スキルアップが目的?会社は学校じゃないんだぞ!」 「ステップアップ

                                                                              20・60社会 AIに仕事を奪われる? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                            • 「ahamo」「povo」「LINEMO」3大キャリアの新料金プランで、料金請求が来て、わかった違い (1/2)

                                                                              ドコモ「ahamo」、au「povo」、ソフトバンク「LINEMO」という20GBで2000円台の3大キャリアの新料金プラン。サービス開始から3ヵ月が過ぎ、すでにフル活用している人、20GBでは多いかなと感じて早くも乗り換えてしまった人、そしてこれから加入しようという人など、読者のなかでもさまざまではないだろうか。3ヵ月経ってわかったことや、新たなキャンペーンなども出てきたので、現時点での状況をまとめてみたい。 スタートから3カ月経ち、サービスの細かな違いも見えてきた 3社の新料金プランはいずれも政府からの要請に応じて作られたものだが、auのように通話定額を分離しただけなのに、なぜか総務大臣から批判されたり、ドコモの後出しジャンケンなど、不透明なやりとりも垣間見られ、手放しで歓迎できない雰囲気もあった。 しかし、MVNOの格安SIMのより一層の値下げや、UQ mobileやY!mobile

                                                                                「ahamo」「povo」「LINEMO」3大キャリアの新料金プランで、料金請求が来て、わかった違い (1/2)
                                                                              • 害な人は避けていい - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                                人間関係は生存環境 企業説明会などで、まれに「職場の人間関係はいいですか?」と聞いてくる学生がいます 本音としてはほとんどの学生が聞きたい部分のようです 学校の就職課でも「最近の学生は興味をもった企業は〈口コミ〉を真っ先に見る」と言います 入社後は最も弱い立場なわけですから人間関係は気になるのはわかります 中国の道教などでも五福のうち『幸福=良き人に恵まれる』と説いています 逆を言えば悪い人間関係=不幸ともなります ハーバード大学の70年以上の研究でも「幸せになるための最も重要なもの=良好な人間関係」で名誉でも、出世でも、高賃金でもありません 悪い人間関係は慢性的なストレスの原因になります 職場の良い人間関係に恵まれていない人は『平均50%ほど早死にする』とも言われています 上司との関係が良くない部下は『冠状動脈疾患の発症率が30%高い』という事実もあります 悪い人間環境は我慢の必要がない

                                                                                  害な人は避けていい - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                                • 安定期に入っている「機械学習OSS」だからこそ貢献しやすい 実績やキャリアにつなげるために大切な、知識や実装の可視化

                                                                                  「つよいエンジニア」になるためのオープンソースの使い方をはじめ、OSSへの貢献を推奨している企業のエンジニア文化や、コミッター視点からみたOSSの未来について話す「TECH HILLS~まつもとゆきひろ氏と考える つよいエンジニアになるためのオープンソースの使い方~」。ここでキャディ株式会社の河合氏が登壇。機械学習OSSの現状と未来について話します。 自己紹介 河合俊典氏:「機械学習OSSの変遷と未来」と題して発表します。「ばんくし」として活動しています。今、キャディという小さい製造業向けのITベンチャーで機械学習とかデータサイエンスをやるチームを立ち上げて、そこでリーダーをやっています。 前職はM3という医療ITの会社ですが、そこのフェローをやらせてもらっています。私は“ギルド”と呼んでいますが、趣味でそういった開発が好きな人で集まって開発をするチームを組んでいて、そこの主宰もやっていま

                                                                                    安定期に入っている「機械学習OSS」だからこそ貢献しやすい 実績やキャリアにつなげるために大切な、知識や実装の可視化