並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 539件

新着順 人気順

サウナの検索結果81 - 120 件 / 539件

  • @nifty温泉

    ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。 会員登録(無料) キャンセル 会員の方はこちら(ログイン)

    • 維新・音喜多駿氏が緊急謝罪 サウナ後投稿の写真に局部写り込む「いかなる処分を受けても…」 - 社会 : 日刊スポーツ

      日本維新の会の音喜多駿政調会長は24日、自身のブログを更新し、「【緊急投稿】これは本当に故意ではなかったので申し訳ありませんでした」と題した文章を投稿した。この日未明に投稿したX(旧ツイッター)で、サウナに入った後で全裸の状態で体重計に乗り、その体重の数字を上から携帯電話のカメラで撮影した際に、自身の局部が機器の表面に反射する形で写り込んでしまったことを、第三者からのツイートで指摘されたことへの対応。 音喜多氏は冒頭から「誠に申し訳ございません(土下座)」と記し、経緯を説明。「疲労困憊だし、迂闊な情報発信はもう金輪際やめよう、ちょっと頭を冷やしてから文章や政策でも書こうかな。そう思ってサウナに向かったのです。疲れが取れれば頭がスッキリして、クリアな情報が発信できるようになるはず。そう思っていた時代が私にもありました」「サウナに入る前に全裸で体重計に乗ると、お!怪我の功名で(?)体重がいい感

        維新・音喜多駿氏が緊急謝罪 サウナ後投稿の写真に局部写り込む「いかなる処分を受けても…」 - 社会 : 日刊スポーツ
      • コスパ最強『伊東園ホテルズ』を120%しゃぶり尽くす【1万円以下の贅沢】 - イーアイデム「ジモコロ」

        コスパが高すぎて経営大丈夫なのか?と心配になる宿、伊東園ホテルズ。送迎バスや卓球、ビリヤード、カラオケ(『カラオケルーム歌広場』のクリアックスグループが運営してるから)、さらに施設によってはゴルフ場、自転車、釣り竿なんかも、無料です! 突然ですが皆さん、こんなホテルがあることをご存知でしょうか? 6800円~9800円の宿泊費さえ払えば― ・その日の夕食(バイキング+飲み放題) ・翌日の朝食(バイキング) さらに、 施設によっては貸切露天風呂、往復のバス、カラオケ、ビリヤード、卓球、麻雀、釣り竿、自転車…… その他、諸々のサービスが基本的に無料で受けられるホテルがこの世に存在することを… ↓ありました↓ 伊東園ホテルズ ー終ー 突然終了してすみません。ライターのみくのしんと申します。よろしくお願いします。 僕は「伊東園ホテルズ」という宿がだ〜〜〜〜〜〜い好きでして、旅行の時はかなりの頻度で

          コスパ最強『伊東園ホテルズ』を120%しゃぶり尽くす【1万円以下の贅沢】 - イーアイデム「ジモコロ」
        • はてなブログ開発ブログ

          はてなブログでは日々さまざまな新機能の開発や機能改善を行っています。多くのユーザーさまに関係する機能は、すでに本ブログにてお知らせしておりますが、1ヶ月分のお知らせをまとめました。 また、目に見えづら…

            はてなブログ開発ブログ
          • サウナの本場・フィンランドの食文化「サウナフード」とは。 大使館のサウナで教えてもらってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            サウナ、好きですか? 近年、サウナを扱った漫画が多数出版されドラマ化した作品も出るなど、その熱の高まりは凄まじいものがあります。 そんなサウナブームの最中、サウナ本場の国、フィンランドの大使館内にあるサウナがリニューアルし、メディア向けにそのお披露目会が開催されるとの情報をキャッチ。 日本で唯一、「純度100%フィンランド」な場所のサウナ…… 。いったいどうなっているのか。サウナーの端くれとして絶対参加したいと案内に目を通していたところ、信じられない言葉を発見しました。 サ、サウナフード!! なんだそれは……!! フィンランドではサウナのなかで食事をしたりするのか? その料理はサウナの熱を活用して調理した食べ物なのか? 疑問がムクムクと湧いてきたので、フィンランド大使館で聞いてきました! サウナフードはどのへんがサウナかよくわからなかった 多くの国の大使館が立ち並ぶ、東京都港区南麻布。フィ

              サウナの本場・フィンランドの食文化「サウナフード」とは。 大使館のサウナで教えてもらってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 銭湯って儲かるの? 25歳の若き経営者「湊三次郎」に現実を聞いてみた - イーアイデム「ジモコロ」

              銭湯マニアが高じて遂には経営するまでに至った湊三次郎さん。実際のところ儲かっているのか?また、都道府県で決まっている料金についてなど、本音で聞いてきました。 湊さんが番頭を務める「サウナの梅湯」は、NHKのテレビ取材を受けたり、雑誌POPEYEに紹介されるといった、まったく新しい拡散方法を見せる銭湯。 薪のボイラーを見せてもらいつつ、マニアが語る銭湯の見どころや、入浴マナーなんかも教えてもらいましたよ! カポーン……ピチョン……ざざぁぁぁ~~…… フハァァ~、気持ちええわ〜。足伸ばして湯に入るってマジ最高だわ~。 こんにちは、ジモコロライターのギャラクシーです。お風呂あがりのテカテカ顔で失礼します。 銭湯ってほんと気持ちいい。 でも大抵の人は日々の雑事に追われ、普段は自宅で縮こまってシャワーを浴びるだけではないでしょうか。 そこで今回は、ジモコロ編集長の柿次郎と共に、京都・五条エリアにある

                銭湯って儲かるの? 25歳の若き経営者「湊三次郎」に現実を聞いてみた - イーアイデム「ジモコロ」
              • サウナ歴25年のホテル評論家が厳選する“ととのう”名ホテルサウナ9つ|KINTO

                公開日:2022.07.13 更新日:2022.07.13 サウナ歴25年のホテル評論家が厳選する“ととのう”名ホテルサウナ9つ 老若男女問わず、止まることを知らない昨今のサウナブーム。現在、ブームの波はホテル業界にも到達、サウナ・スパ施設に力を入れるホテルも増加の一途を辿り、「ホテルサウナ」に注目が集まっています。 キャリア25年のベテランサウナーであり、年間270泊するホテル評論家である瀧澤信秋さんに“ととのい”やすいサウナの条件を解説いただきながら、“ととのい”が捗る「名ホテルサウナ」を厳選してご紹介してもらいます。本記事を参考に、極上のホテルサウナへ癒しのひとときを満喫しに行ってみてはいかがでしょうか。 歴25年のサウナマニア的「良いサウナ」の条件サウナといえば、ひと昔前までは、狭い空間におじさんたちがひしめき合ってじっくり汗を流すというイメージでした。今やテレビドラマをはじめメデ

                  サウナ歴25年のホテル評論家が厳選する“ととのう”名ホテルサウナ9つ|KINTO
                • サウナしか俺を救わん - 電気街 / 【読み切り】サウナしか俺を救わん | コミックDAYS

                  コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

                    サウナしか俺を救わん - 電気街 / 【読み切り】サウナしか俺を救わん | コミックDAYS
                  • ハッテン銭湯と呼ばれて〜ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音(前編)

                    インターネットを通じてゲイの間で「都内屈指のハッテン銭湯」などと呼ばれている公衆浴場があることをご存知ですか? 夜毎に多くのゲイが集まることは話題になり、さらに多くのゲイ達が集まってくる。 意図せずに有名になってしまった銭湯の経営者の皆さんは、そのことに大きなショックを受け、悩みを抱えているという話が伝わってきました。 そこで、実際に悩みを抱えている銭湯経営者の方に集まっていただき、銭湯をハッテン場として勝手に使用するゲイから日々受けている被害の実態や、どのような対策を取っているのか、そして彼らの本心をうかがうことにしました。 銭湯をハッテン場として利用するゲイの中には 「俺たちが売上を支えているんだ」 「俺たちが行かなくなったら売上が激減するのを分かってるから目をつむっているんだろ」 と当たり前のように考えている人が少なくありません(実際にこのような発言を何回も耳にしています)。 しかし

                      ハッテン銭湯と呼ばれて〜ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音(前編)
                    • 銭湯神ヨッピーが語る!見ると銭湯に行きたくなる最高の入浴法 - オモトピア

                      こんにちは。銭湯神(せんとうしん)ことヨッピーです(写真右)。オモトピアの編集長である加藤(写真左)と銭湯に来ております。 みなさんは「銭湯神って、なに?」って思うかも知れませんので説明します。 銭湯の神です。 僕はその名の通り、この世に君臨してから、 西に「仕事のストレスが…」という男性が居れば「銭湯行けば?」と返し、 東に「体調が悪くて…」という女性が居れば「銭湯行けば?」と返し、 ダイエットにも銭湯、肩こりにも銭湯… といった具合で、老若男女問わず四六時中、周囲の人に銭湯を勧めまくっておりまして、「そろそろ全人類が銭湯通いをはじめたころかな?」などと思っているのですが、銭湯人口がサッパリ増えてこないので激怒しています。 これだけ銭湯神であるところの僕が銭湯の素晴らしさを説いているのに、お前らと言えば「家にお風呂あるし」とか「家で半身浴するし」とか完全に意味不明な返答を寄越して来るので

                        銭湯神ヨッピーが語る!見ると銭湯に行きたくなる最高の入浴法 - オモトピア
                      • 湯替え年2回の大丸別荘 前社長、遺体で見つかる 福岡の山道 | 毎日新聞

                        老舗旅館の「二日市温泉 大丸別荘」=福岡県筑紫野市で2023年2月24日、桑原省爾撮影(画像の一部を加工しています) 福岡県筑紫野市の老舗旅館「二日市温泉 大丸別荘」が大浴場の湯を年2回しか入れ替えず、県に虚偽の報告書を提出したとされる事件を巡り、県警は12日、公衆浴場法違反(虚偽報告)容疑で捜査していた運営会社の前社長の男性(70)が死亡したと発表した。同日朝、市内の山道で遺体が見つかった。現場の状況などから、県警は自殺とみている。 県警によると、12日午前6時55分ごろ、筑紫野市内の山道で前社長の遺体を通行人が見つけ、110番した。駆け付けた救急隊員が、その場で死亡を確認。検視の結果、同日午前6時ごろに亡くなったとみられる。近くには前社長が使っていた車が止まっており、車内から遺書とみられる紙が見つかった。

                          湯替え年2回の大丸別荘 前社長、遺体で見つかる 福岡の山道 | 毎日新聞
                        • サウナとバイクでととのう漫画 | ヤマハ発動機株式会社

                          「サウナ室」と「水風呂」と「外気浴」で1セット。 これを繰り返すことによって 温冷交代浴の効果で血流がよくなっていく・・・ 暑い日は、さらに暑く。寒い日は、増して寒い。 雨も受け入れ、風にも翻弄される。 それでもバイクに乗りたくなるのはなぜだろう? きっと、その先に「ととのった」瞬間。 恍惚とした至福の刻が訪れるから。 楽曲紹介 コアなサウナー音楽クリエイター ヒャダインさんを中心に、サウナブロガーでもあるプロフェッショナル・サウニスト集団「Saunaで数えるOneからThousand」の3人(本業がエンジニア)がトラックダウンをした、サウナーによるサウナーの為の楽曲です。 秋田県 ユーランドホテル八橋秋田市八橋イサノ2丁目16番29号 福島県 駅前サウナ郡山市駅前2ー6ー4 埼玉県 パークプラザ大宮さいたま市大宮仲町1−119−1 お風呂cafe utataneさいたま市北区大成町4−1

                            サウナとバイクでととのう漫画 | ヤマハ発動機株式会社
                          • サウナブーム早く終わってほしい

                            陽キャな集団が大量に入り込んできてつらい。 長年静かにサウナを味わっていたが、なんてことのない小さなサウナにさえ通の様な人物が現れ始め、銭湯も時代に合わせサウナー達が気に入る様なプロモーションを始める始末。 しかし。時代に遅れているのは自分の方で、このまま取り残され、やがて死ぬ。

                              サウナブーム早く終わってほしい
                            • 「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

                              発汗は、今や健康や美容のトレンドになっている。遠赤外線サウナからホットヨガまで、タオルが汗でびっしょりになるアクティビティはリラクゼーション効果があるだけでなく、体の毒素を排出して健康を保つとも言われている。 ギャラリー:蘇生を願い、人体を冷凍保存する人々 写真16点 だが、汗をかいて毒素を排出するという説は、汗をかいて弾丸を搾り出すというのと同じくらいありえない話であることが、最新の研究で明らかになった。科学者たちも長年密かに疑っていたことだが、汗と一緒に毒素も排出されるというのは、都市伝説に過ぎなかった。 人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、老廃物や有毒物質を排出するためではない。その役目を負うのは、腎臓と肝臓である。もちろん、都市伝説の中にも一粒の真実はあるものだ。この場合も例外ではない。汗の成分の大部分は水とミネラルだが、様々な種類の有毒物質も含まれている。 ただし、学術誌

                                「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
                              • 練馬区豊島区板橋区・桜台の天然温泉・銭湯・スパ|炭酸泉・露天風呂・マッサージ・プロジェクションマッピング|久松湯

                                昭和31年、大手メーカーに勤めていた風間久松(きゅうまつ)は、会社を退職し久松湯を開業することを決意。それは一般家庭の風呂普及率が低い中で銭湯の高い需要と、「地域のコミュニティの場」をつくりたいという強い想いからでした。 平成23年には公共的な建物の安全対策、環境負荷等に関しての公衆浴場の責任を強く感じ、施設及び設備のすべての刷新を決心。久松湯の検討をスタートする一方で、お湯自体の魅力を取り入れようと温泉掘削計画に着手しました。翌々年に久松湯敷地内に温泉掘削が完了。様々な効能に恵まれたナトリウム一塩化物強塩温泉高張性中性温泉を地下1,500mから引きました。 平成26年、「天然温泉 久松湯」としてリニューアルオープン。まるで自然の中で入浴しているような天然温泉の露天風呂や様々な温泉を設置しており、待合いロビーにはリラクゼーションコーナーも併設しています。 公衆浴場は「地域のコミュニティの場

                                • 家庭用サウナで母娘死亡、取っ手壊れ出られず チェコ

                                  サウナ。仏西部ペロスギレックで(2016年3月17日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/FRED TANNEAU 【4月17日 AFP】チェコ北部の町で15日夜、家庭用サウナで女性2人が死んでいるのが見つかった。ドアの取っ手が壊れたため内部に閉じ込められたとみられる。警察が16日明らかにした。 事故が起きたのは、首都プラハ(Prague)の北東にあるイチーン(Jicin)。警察が発表した声明によると、「65歳の母親と、45歳の娘が、貸し農園に設置された友人のサウナに入っていた。2人が長時間出てこないのを心配した所有者が確認しに行ったところ、2人が床に倒れているのを発見した」という。 さらに、「サウナのドアの取っ手が壊れ、2人は中に閉じ込められた。ドアの窓をたたき割ろうとした形跡があったが、窓は割れなかった」としている。2人はサウナに1時間半前後閉じ込められていたものとみられている

                                    家庭用サウナで母娘死亡、取っ手壊れ出られず チェコ
                                  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                    • 6.7万RTされた「温泉チャート」作者に、グルメ目線でオススメ温泉を選んでもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャートを作ってみました pic.twitter.com/WONibXQdH0 — 永井千晴(ながち) / 温泉オタク (@onsen_nagachi) 2019年7月28日 2019年の夏、話題になったこちらのツイート。 「東京から一泊二日で行ける温泉」をキーワードにチャートを作成され、リツイートは6.7万超えに! ツイート主は「温泉オタクな会社員」こと、永井千晴さん(以下、ながちさん)。 元旅行情報誌の編集者で、これまでに全国の温泉を400カ所以上めぐられたそう。 うーむ、きっと温泉地の食に関してもひとかたならぬ情報を持ってるに違いない! ということで『メシ通』としても早速インタビューを申し込みましたッ。 ※当記事は2020年1月に取材したものです。 関西のカニ天国、城崎温泉(兵庫県) ──早速ですが永井さん、「食が魅力の温泉地」を教えてほしいんです

                                        6.7万RTされた「温泉チャート」作者に、グルメ目線でオススメ温泉を選んでもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 男性のレイプ被害 HIVに感染も「被害を認識できなかった」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

                                        40代男性です。よく通っているサウナで知り合った同年代の男性から、別のいいサウナの施設があると誘われ一緒に行きました。 館内休憩所でアルコールを飲んだあと突然睡魔に襲われ、薄暗い仮眠室のようなところで横になりました。 一緒に来た男性が僕の着ていたガウンを脱がして性器をフェラチオしてきました。やめてと言っても脱力で力が入らなかったです。 周りの男性も寄ってきて、交代で私の口や肛門に、性器を入れてきました。手に握りしめていた冷たくなったタオルの感触は鮮明に覚えています。妻には絶対言えません。 みんなでプラス「“性暴力”を考える」にこの投稿を寄せてくれた、ダイスケさん(40代・仮名)です。関東地方で看護師として働き、妻と2人の子どもと暮らしています。 ダイスケさん(仮名) ダイスケさんが被害に遭ったのは3年前。銭湯で出会った男性に連れられて行った、男性専用のサウナでの出来事でした。休憩所でアルコ

                                          男性のレイプ被害 HIVに感染も「被害を認識できなかった」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
                                        • 痛いニュース(ノ∀`) : フィンランドのサウナ我慢大会の決勝で死者 - ライブドアブログ

                                          フィンランドのサウナ我慢大会の決勝で死者 1 名前: 救急救命士(大阪府):2010/08/08(日) 22:01:09.94 ID:MJUgGEQW ?PLT 【8月8日 AFP】フィンランド・ヘイノラ(Heinola)で7日に行われたサウナの我慢大会で、決勝に進出した2人が病院に搬送され、うち1人が死亡する事態となった。 「サウナ世界選手権(Sauna World Championships)」のOssi Arvela代表は、「ロシアから参加したVladimir Ladyzhenskyさんが亡くなった」と発表した。 不調を訴えたもう1人のフィンランド人のTimo Kaukonenさんは、ヘイノラより 大きい都市ラハティ(Lahti)の病院に搬送されたという。 この大会は、摂氏110度のサウナ室内で時間を競うもので、1999年から毎年、 首都ヘルシンキ(Helsinki)の北

                                          • 秋川渓谷 瀬音の湯

                                            2024.03.01 ホームページサーバーダウンのお詫びと復旧について いつも瀬音の湯をご利用頂きまして誠にありがとうございます。 本日3/1(金)午前中よりホームページサーバーがダウン致しまして大変ご迷惑をお掛け致しました。 先ほど復旧致しました。 皆様には多大なご迷惑とご不便をおかけしま […] 2024.02.18 3月7日(木)サウナの日! 2024年3月7日(木)サウナの日限定イベントを開催します! イベント①37歳の方限定!入浴料370円 ※入浴券は宿泊フロントでお買い求めください。年齢を確認できるものをご提示ください。 イベント②温泉をご利用の方、先着 […] 2024.02.17 第5回「秋川”四季の奏で”音楽会」前売券販売中! 秋川渓谷 瀬音の湯にて第5回「秋川 四季の奏で 音楽会」チャリティーコンサートの前売券を販売しております。チケットをお求めの方は宿泊受付にてお声か

                                            • これは事件だ 銭湯マニアがざわついた、銭湯界の超新星「萩の湯」は何がそんなにすごいのか全力で解説します

                                              銭湯イラストレーター、enya honamiさん(@enyahonami)がお気に入りの銭湯をイラストで紹介する「えんやの銭湯イラストめぐり」。第8回は鶯谷駅より徒歩5分、話題沸騰中の都内最大級銭湯・萩の湯を紹介します。 萩の湯内部図解(クリックで拡大表示します)(作:enya honami) 連載一覧 第1回:“銭湯神”ヨッピーも太鼓判 高円寺・小杉湯が「交互浴の聖地」と呼ばれる理由 第2回:源泉100%の「美肌の湯」でツルツル肌に! 下町情緒漂う蒲田の名店「はすぬま温泉」 第3回:モダンなデザインで楽しむ“非日常”の銭湯 千駄木「ふくの湯」 第4回:露天スペースが超充実! サウナ好きなら絶対に行くべき穴場銭湯「ゆ家 和ごころ 吉の湯」 第5回:都内最大級の露天風呂は開放感満点! 下町の銭湯好きが集まる名店「寿湯」 第6回:冬場はキンキン! 屋外プールが魅力の充実銭湯「アクア東中野」 第

                                                これは事件だ 銭湯マニアがざわついた、銭湯界の超新星「萩の湯」は何がそんなにすごいのか全力で解説します
                                              • 【インタビュー】高円寺「小杉湯」はビール愛溢れる銭湯でした | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」

                                                (この記事は2020年7月3日に更新されました) こんにちは。 「銭湯の後のクラフトビールは、いつもの数倍美味い…!」そう信じてやまない、クラフトビールメーカー・ヤッホーブルーイングのスタッフ「いっくん」です。その思いを募らせ、過去に「銭湯×クラフトビール」の記事をアップしたのですが…ありがたいことに、想定していたよりも多くの方に読んでいただけました。 今回はそんな「銭湯×クラフトビール」企画の第二弾! 「ビール愛」が溢れる銭湯さんに、インタビューに行ってきました。 クラフトビール好きな方だけでなく銭湯ファンの方にも楽しんでいただける内容ですので、ぜひ最後までお付き合いください。 ビール愛溢れる銭湯、小杉湯東京、高円寺にある銭湯「小杉湯」。 昭和8年に創業した老舗でありながら、「交互浴※の聖地」としても知られており、連日多くの人で賑わう、銭湯好きの間では有名な銭湯です。 交互浴…熱い湯舟と

                                                  【インタビュー】高円寺「小杉湯」はビール愛溢れる銭湯でした | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」
                                                • サウナー御用達のスタートアップ「サウナイキタイ」が既に黒字化。「趣味で起業する」という選択に、心も整う。

                                                    サウナー御用達のスタートアップ「サウナイキタイ」が既に黒字化。「趣味で起業する」という選択に、心も整う。
                                                  • 健康ランドとサウナ・カプセルホテル・安宿宿泊のススメ

                                                    このページは、日本全国にある「宿泊可能な健康ランド・サウナ」と「カプセル ホテル」「安宿」を私、管理人コシゴエ が好き勝手に公開している自分中心・自己満足的なページである。 あくまで私個人の自己中心・自己満足的なページであるため、 記載内容の間違い・矛盾等多々ありうるため、心して利用されたし。 なお各施設への問い合わせは、各自、直接施設のほうにTELなどで 問い合わせるべし(私にメールをもらっても手間がかかるし、面倒くさいので答えません)。 管理人のひとこと: 携帯で見れるようにページをいじくっておりますので、見づらい点があるかと思います。でも我慢して見てください。わははは。(2008.04.01) 最近の投稿にちと困っている。なぜか…。筋の通ったクレームの投稿が多いのである。そのまま掲載すれば間違いなく 他の読者の参考になる投稿である。ただ、掲載すると別のクレームが入ってしまうので

                                                    • サウナのロッカーキーがリストバンドからクリップに替えられていたのだが、これは全裸の状態でどこを挟めばいいのだろう?

                                                      サウナーヨモギダ(ヨモギー) @yomogida サウナについて執筆したり人前で喋ったりします。執筆や講演、イベントやメディア出演などの依頼、問い合わせなどはこちら→ artlessart73@gmail.com 詳しいプロフィールは下のリンクからどうぞ。月1渋谷ソネバーでバーテンダー。茶道、ワイン、読書、能楽、カープなどに興味があります。 note.mu/artlessart73/n…

                                                        サウナのロッカーキーがリストバンドからクリップに替えられていたのだが、これは全裸の状態でどこを挟めばいいのだろう?
                                                      • おんせん県なのに温泉ナシの豊後大野市。サウナ嫌いが移住したら、なぜか九州一の「サウナのまち」になっちゃった話 高橋ケンさん

                                                        おんせん県なのに温泉ナシの豊後大野市。サウナ嫌いが移住したら、なぜか九州一の「サウナのまち」になっちゃった話 高橋ケンさん 大分県といえば「日本一のおんせん県」をうたっているが、豊後大野市(ぶんごおおのし)には温泉が、ない。その状況を逆手にとり、2021年に「サウナのまち」を宣言した。現在、官民一体となってサウナを盛り上げている。 鍾乳洞サウナ、清流に“ドボン”できるサウナなど、自然の地形を活かしたアウトドアサウナが市内だけで5カ所。バラエティの豊かさからSNSなどで注目を集め、県内外のサウナーたちがこぞって足を運んでいる。 この「サウナのまち」の仕掛け人が、宿泊施設「LAMP豊後大野」支配人であり、アウトドアサウナ協議会「おんせん県いいサウナ研究所」所長でもある高橋ケンさんだ。茨城県守谷市出身、東京都内での仕事を経て、豊後大野市に移住した高橋さん。豊後大野での暮らしなどについて、移住のリ

                                                          おんせん県なのに温泉ナシの豊後大野市。サウナ嫌いが移住したら、なぜか九州一の「サウナのまち」になっちゃった話 高橋ケンさん
                                                        • 思う存分、俺を煽ってほしい

                                                          自粛で鬱憤が溜まっている人は多いと思う。 行き場のないムラムラを誰かにぶつけたくなる気持ちはわかる。 でも煽り合いに発展したら、互いに鬱憤が増幅してしまうよね。 俺はフリー素材になる。 どうぞ煽ってストレス解消に使ってくれ。

                                                            思う存分、俺を煽ってほしい
                                                          • 冷めないサウナ熱 今日も原田泰造は整っている 通い詰めて20年超(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                            【夢中論】お笑いトリオ「ネプチューン」の原田泰造(49)はレギュラー番組を5本抱え、多忙な中でもサウナ通いだけは欠かさない。20代から続ける“大人の楽しみ”だ。暑さを耐えに耐え抜いた先にあるのは、至福の5分間。タイゾー流の入り方とは――。 【写真】気持ちよさそう…外気浴をする(左から)三宅弘城、磯村勇斗、原田泰造 サウナに入ると、階段状のベンチの下段に座った。12分計タイマーの針の位置を覚え、ふうと息を吐いて背筋を伸ばす。3、4分すると腕や肩に玉のような汗が浮かんでくる。タイマーの針が半周すると、顎から汗が滴り落ち始めた。 「すっごい汗っかきなんですよ。ベンチは上段の方が熱くて人気があるけど、僕は下段でも汗の量が変わらない」 12分たつと退出。かけ湯で汗を流し、15度の冷たい水風呂に首まで一気に漬かった。ビリビリくる冷たさで体を丸めることはなく、2分ほど漬かると、次は休憩。浴室に置いてある

                                                              冷めないサウナ熱 今日も原田泰造は整っている 通い詰めて20年超(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 東久留米のスパジャポが女子にも最高すぎる施設だった【2021最新】 | SPOT

                                                              スパジャポ(スパジアムジャポン)は東久留米にある日本最大級の天然温泉施設!館内着も浴衣のようにおしゃれで、カップルで一緒にサウナ出来るスペースも!漫画が岩盤浴でも読めて、無料のヘッドスパもあり!アクセスは車か無料シャトルバスがおすすめです

                                                                東久留米のスパジャポが女子にも最高すぎる施設だった【2021最新】 | SPOT
                                                              • サウナで温泉たまごはできるのか

                                                                高温のサウナに人が入っても火傷しないのは湿度が低いからなのだとか。 でも玉子ならどうだろう。高温のサウナにしばらく置いておいたらゆでられるんじゃないか。 サウナで温泉たまごはできるのか、実験してみました。

                                                                • サウナで心と体をリフレッシュ!ストレス解消にも効果あり! #サウナ #リラクゼーション #ストレス解消 - 雨のち晴れ

                                                                  前回はサウナデトックスについての記事を書きました。 今回は、サウナでの健康法について、デトックス以外のメリットをお伝えしようと思います。寒い冬にこそ効果のあるサウナ。サウナ好きの方も、サウナにまだ行ったことがない人も必見!最後までお付き合いください。 サウナの健康効果を検証!デトックス以外のメリット 心身のリラクゼーション効果 免疫力向上とサウナ 美容とサウナの関係性 まとめ サウナの健康効果を検証!デトックス以外のメリット サウナは、多くの人々にとってリラックスやストレス解消の場として人気がありますが、実は健康効果もあるのをご存知でしょうか?デトックス以外にも、サウナにはさまざまなメリットがあります。 まず、サウナによる健康効果には科学的な根拠があります。サウナに入ることで体温が上昇し、血管が拡張されることが知られています。これにより、血液の循環が促進され、体内の老廃物や毒素が排出されや

                                                                    サウナで心と体をリフレッシュ!ストレス解消にも効果あり! #サウナ #リラクゼーション #ストレス解消 - 雨のち晴れ
                                                                  • 独のサウナ、男性3人同時に死亡 憶測呼ぶ「謎の死」:朝日新聞デジタル

                                                                    【ベルリン=松井健】ドイツで同じサウナに入っていた男性3人が同時に死亡する事故があった。これまでのところ死因がわからず、「謎の死」として話題になっている。 DPA通信などによると、ドイツ西部のエンネペタールという町の男性(48)宅に備え付けられたサウナ内で8日、この男性と、同僚の38歳と36歳の男性が死亡しているのが見つかった。3人に外傷はなく、暴力をふるわれた様子もなかった。サウナのドアにカギは掛かっておらず、サウナが故障していたこともなかったという。3人は7日夜から地元の祭りに参加しており、8日早朝に男性宅に戻ってからサウナに入ったとみられる。 地元捜査当局は10日、「解剖したが、明白な死因は不明」と発表。さらに毒物などの調査を進めるとしている。 サウナでは熱い蒸気を発生させるため、熱く焼けた石に水をかける。大衆紙ビルトは、石にアルコール度数の高い酒をかけて気化させる人がいるとして、「

                                                                    • サウナーの聖地『サウナしきじ』に行く!静岡観光ツアーのご提案【東京から片道2300円】 | SPOT

                                                                      もし明日が丸一日オフになったら、あなたは何をしますか? 昼までぐっすり?近所を散歩? 急な休みは嬉しいけれど、なかなか予定が決めづらいもの。うかうかしていたら日が暮れていた…なんてことも少なくないのではないでしょうか。 そんなあなたにおすすめしたいのが「静岡旅行」という選択肢です。 SPOTをご覧のみなさま、はじめまして。静岡出身東京在住の田中嘉人( @yositotanaka)と申します。 みなさんは、静岡にどんなイメージを抱いていますか? 僕の周りで聞いてみると、「お茶」「富士山」という意見を抑えて「横に長い」という意見が多数(東京から新幹線『のぞみ』に乗って名古屋、大阪方面へ向かっていると「まだ浜松かよ〜!」という気持ちになるそうです)。あまりいいイメージがないのかも。 今回ご紹介したいのは、静岡県の県庁所在地 静岡市。一見地味ですが、静岡市にはグルメ(海の幸、山の幸)、絶景スポット

                                                                        サウナーの聖地『サウナしきじ』に行く!静岡観光ツアーのご提案【東京から片道2300円】 | SPOT
                                                                      • 「オロポ」というサウナドリンクについて考えた

                                                                        「オロポ」というものを御存じだろうか。サウナ上がりに飲むドリンクとして、サウナ愛好家たちに好まれている飲み物だ。 それは端的にいえばオロナミンCをポカリスエットで割ったもので、サウナで失われたミネラルとビタミンを補うことができるという触れ込みである。 今回は、このサウナドリンク「オロポ」について少し考えてみたい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter サウナに通うようになってオロポを知った 私がオロポを知ることになった

                                                                          「オロポ」というサウナドリンクについて考えた
                                                                        • サウナ好きが熱狂! 全国5000施設の情報掲載『サウナイキタイ』のヒミツ | CAREER HACK

                                                                          『サウナイキタイ』が有志の活動には思えない ここ最近、本業とは別に有志で活動を始める人たちが増えています。 実は、サウナ情報検索サイト『サウナイキタイ』も有志の個人活動で生まれたサービスのひとつ。4名のサウナー(サウナ好きの意)たちが中心となり、本業の傍らつくりあげました。 2018年10月時点で、全国約5000件のサウナ施設情報が登録。そのうちサウナや水風呂の温度といった詳細情報が入力されている施設は約2300件 驚くべきは、サイトのクオリティがとにかく高いこと。 データベースとしての情報量、デザイン性、検索条件の細かさ、口コミ投稿機能やマガジン、オリジナルグッズなどなど、有志の活動のレベルを超えているといえるでしょう。 検索条件が非常に細かい。サウナタイプひとつを見ても「ドライサウナ」「塩サウナ」「スチームサウナ」「ミストサウナ」「薬草サウナ」「韓国式サウナ」の6つから選択できる 今回

                                                                            サウナ好きが熱狂! 全国5000施設の情報掲載『サウナイキタイ』のヒミツ | CAREER HACK
                                                                          • 二所ノ関親方も倒れた「サウナと水風呂」ヒートショックの恐怖(週刊現代) @gendai_biz

                                                                            寒い冬は入浴中に突然死する人が急増する。だが、危険なのは浴室だけではない。急激な寒暖差により、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす「ヒートショック」を防ぐためにはどうすればいいのか――。 丈夫な人ほど危ない 「親方は、ほぼ毎日このサウナに来ていました。日課だったのでしょう。親方が来るのはだいたいオープン直後の午前9時半ごろ。背が高いからとにかく目立っていましたね。風呂場で会うと、普通に話してくれる気さくないい人ですよ。 サウナと水風呂を何度も往復して、最後に洗い場で体を流して帰るのが親方のパターンでした。見た目は健康そのもので、本人も身体の強さに自信があったんだろうね。 いきなり水風呂に入ってからサウナに入ることもあった。普通の人間はそんなことできないでしょ」(サウナの常連客) 元大関・若嶋津の二所ノ関親方(60歳)が倒れたのは今年10月19日のこと。午前9時ごろ、朝稽古を終えた親方は、自転車で二

                                                                              二所ノ関親方も倒れた「サウナと水風呂」ヒートショックの恐怖(週刊現代) @gendai_biz
                                                                            • トップページ - 横浜駅直結のスパ/サウナ/コワーキング「スカイスパYOKOHAMA」

                                                                              入館は事前決済チケットがおトク&ラクラク アソビュー!チケットならスマホ・iPhoneで事前決済 当日のお支払いがラクラク&おトクな割引も 人気のビール&おつまみがセットになった 【サウナ呑みセット】ほか、オトクなプランが盛りだくさん! プラン詳細 平日限定!お得なレディースセット パスタランチと入浴がセットになった平日・女性限定のお得なセット 休息の一人時間にも、お友達との楽しい集まりにもピッタリのプランです! プラン詳細

                                                                                トップページ - 横浜駅直結のスパ/サウナ/コワーキング「スカイスパYOKOHAMA」
                                                                              • ヨッピーのサウナシュラン2022|ヨッピー

                                                                                ハロー!銭湯の神だよ!相変わらず週8で行ってるよ! 今年もサウナシュランが発表されてみんなわーわー言うておりますけれども、僕のほうでも今年出会ったとんでもねーサウナを書こうと思います! なのでこれ読んだ人は、掲載しているサウナに全部行ってください! 絶対に、必ず全部行ってください! ※あくまでヨッピーの主観です ※ランキングではなく並列で紹介してるだけ ※「サウナに入る時は金玉をガードしよう運動」も提唱しております。 ちなみに、テーマは「想像を超える、狂ったサウナ」です! 良いサウナって、ある程度は計算というかセオリーで作れるじゃないですか。サ室がちゃんと熱くて湿度もあって、水風呂はこれくらいの温度で外気浴スペースはこんな感じだと良いよね~、みたいな。 そういうセオリーに従ってちゃんとお金をかければとりあえずハイクオリティなものは作れるんだけど、そういうセオリーから飛び出した、オリジナルみ

                                                                                  ヨッピーのサウナシュラン2022|ヨッピー
                                                                                • 上野のおすすめサウナ3選(+2) - phaの日記

                                                                                  去年の3月7日のサウナの日にサウナに目覚めてから、この一年はすっかりサウナ通いが趣味になっていました。少しだけ体がサウナ室の熱さや水風呂の冷たさに慣れてきた気がする。まだまだ完全に平気ではなくて、水風呂に入るときはいつも「ヒッ」って言ってしまうけど。 今年も3月7日のサウナの日、37歳の人はサウナに無料で行けるので、『マンガ サ道』を読んでからみんな行ってみましょう。 サウナ無料実施店リスト(PDF) マンガ サ道?マンガで読むサウナ道?(1) (モーニングコミックス) 作者: タナカカツキ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/01/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る せっかくなので僕がよく行く上野のサウナ店で好きな場所を紹介してみようと思います。 サウナ、新宿歌舞伎町とかで行くとなんかギラギラした感じのホストっぽい人とかがいてちょっと落ち着かなかったりするけ

                                                                                    上野のおすすめサウナ3選(+2) - phaの日記