並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1641件

新着順 人気順

サザエさんの検索結果81 - 120 件 / 1641件

  • 昭和の日、繊細になりゆく令和の秩序について考える - シロクマの屑籠

    今日は昭和の日だが、最近、私のツイッタータイムラインには昭和時代の漫画表現のおおらかさ、フリーダムさに驚いている投稿がよく飛び込んでくる。 48年前の少年ジャンプに載ってた『漫画ドリフターズ』を読んでたんだけど、最高に表現が自由すぎる。 pic.twitter.com/ir2bbk4uB4— hisabilly (@x_hisabilly_x) 2020年4月27日 『あらしのエース』という恐ろしい漫画が流行っているようなので、皆さんには是非とも6巻の途中までは曲者揃いのメンバーがアメフトに青春を燃やす『5ヤーダー』を読んで欲しいですね。一癖も二癖もある少年たちの青春模様が爽やかかつ熱く描かれるとても良いスポーツ漫画です。6巻の途中までは。 pic.twitter.com/rR0tngnnUl— スーパーセクシーアカウント (@1gho) 2020年4月26日 自粛の最中だから漫画を読む人

      昭和の日、繊細になりゆく令和の秩序について考える - シロクマの屑籠
    • これがVTuberに関する論考として歴史に残ってしまうのはだいぶ知的にまずいと思います。(論座2021年10月1日)|髙橋直樹 レビュー・感想ノート|note

      これがVTuberに関する論考として歴史に残ってしまうのはだいぶ知的にまずいと思います。(論座2021年10月1日) 50年100年後の研究者がこれを参照して(なんといっても日本のクオリティペーパーな新聞社なわけだから)信用して研究をしてしまうのはだいぶまずいよなあと心配しています。 まず記事として構成がおかしい。キズナアイの複数人制は、中の人を入れ替えることが失敗した業界最大規模の実例ですが、それを取り上げた上で、彼はこう論じているわけです(以下引用) しかしその一方で、アバターと中の人が一対であり不可分な関係性だというのは、VTuberのアバターひとつに中の人ひとりという、現在主流な運用形態から見た言い分に過ぎないということも示している。 故に本質的にはVTuberのアバターには人格は存在せず、VTuberの人格とは、その時点でしゃべりや操作を担当している中の人の人格でしかないのである

        これがVTuberに関する論考として歴史に残ってしまうのはだいぶ知的にまずいと思います。(論座2021年10月1日)|髙橋直樹 レビュー・感想ノート|note
      • 「サザエさん」コロナ禍で45年ぶりの再放送対応 - 芸能 : 日刊スポーツ

        フジテレビ系アニメ「サザエさん」(日曜午後6時30分)が17日から当面の間、新作の放送を休止して再放送を行うことが9日、発表された。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新作制作継続が困難になったため。レギュラー枠での再放送対応は同番組50年7カ月の歴史で、1975年2月2日から3月2日までの5週にわたり行って以来、45年ぶり2度目となる。 17日は、18年5月27日に放送された「夫婦は以心伝心」「宿題ちゃん、こんにちは」「父さん危機一髪」の3話を放送する。マスオさんの声は、今年3月21日に亡くなった声優増岡弘さん(享年83)が演じている。オープニング映像は現在放送中の「東京バージョン」を、次回予告の後のサザエさんとの「じゃんけん」は新たなものを放送する。 同局では「4月7日の緊急事態宣言を受けてドラマの撮影休止、バラエティーなどはできる限り感染予防の措置を取った上で可能ならば収録するなど

          「サザエさん」コロナ禍で45年ぶりの再放送対応 - 芸能 : 日刊スポーツ
        • 水島新司さん研究本を4年間出せなかった理由『日本野球はいつも水島新司マンガが予言していた!』 – イシブログケンゴ

          【プロローグ】 <水島本、出せなくなりました。いま水島プロから電話があって 本が進んでるそうだけど出したら訴える、と言ってきて> ・・・・・・・・・・・・・・・ 2022年GW明け、苦労したプロデュース&編集の本が発売になりました。 この<苦労>が超特殊なケースであり、 それはなんだったのか、という記録を、 これからの出版やコンテンツビジネスにおける<許諾> について考えるための参考になるかもと、ブログに残しておきます。 特に出したあとで、 「水島さんが亡くなったタイミングに合わせて、なんですか!?」 と何度か言われました。 そう考えるのも自然だよね、とも思ったので、 いえいえ、全然違うのです、とお伝えしたい気持ちもあります。 『ドカベン』の連載がスタートした72年に 11歳で読みふけっていた野球少年にとって、 (青年誌連載だった『あぶさん』はさすがにコミックを76年の高1から) 水島マン

            水島新司さん研究本を4年間出せなかった理由『日本野球はいつも水島新司マンガが予言していた!』 – イシブログケンゴ
          • 「サザエさんが持っているやつ…」レジ袋廃止の流れで4,50年前は"お買い物かご"で買い物をしていたことを思い出す人たち

            ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。 今はブルー スカイ とマスト ドン にお引越し中。 note の記事が溜まってきました。お暇な時にでもどうぞ → note.com/nuetwt2023 note.com/nuetwt2023 ぬえ🦅 @yosinotennin 「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなく。新聞紙で物を包み、食料品は風呂敷にくるんで持ち歩いていた」というお話、40年以上前の実家で日常的に使っていたのはお買い物カゴだったのも思い出しましたわ…サザエさんが持っているやつ pic.twitter.com/X2oSGUw5Vn 2020-08-02 07:13:25

              「サザエさんが持っているやつ…」レジ袋廃止の流れで4,50年前は"お買い物かご"で買い物をしていたことを思い出す人たち
            • 『お魚咥えたドラ猫追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん』というテーマでAIに描いて貰った結果、なぜかインド人が現れた

              灰色@車買い替えたので次はPCかなって @haiiro8116 「お魚咥えたドラ猫追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん」というテーマでAIに描いて貰った結果。 謎の陽気なインド人と猫が戯れる絵が出力された。 あと取って付けたような魚。 恐らくサザエがTurbanと翻訳された結果だとは思う。 #StableDiffusion pic.twitter.com/P2AcDR49De 2022-08-25 14:01:26

                『お魚咥えたドラ猫追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん』というテーマでAIに描いて貰った結果、なぜかインド人が現れた
              • 「記憶に残ってるのは『DUNE』だけ」「『007』にはがっかり」押井守監督が振り返る“2021年のエンタメ” | 文春オンライン

                「映画でいうと『DUNE/デューン 砂の惑星』しかない。自宅のモニターで観てもしょうがない映画だよ。なぜなら音響がすばらしいから。あの音響はどうがんばっても自宅では再現できない。劇場だからこその強みになる。 もう1本、違う意味で記憶に残っているのは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。ダニエル・クレイグ・ボンドの最後の作品。私はこの映画、劇場まで観にいったけれど、はっきり言ってがっかりした。こんな終わり方がボンド・シリーズとして許されるのか? このあとシリーズをどうするのか? 長年のファンはみんなそう思ったんじゃないの?」 ――押井さんは、もしかして“長年のファン”なんですか? 「別にファンじゃないけど、最初の『007 ドクター・ノオ』(62)からずっと観ていて、なんとなく同世代意識がある。当時、ボンドは私たち中高生の憧れだったからね。だって経費使い放題でしょ? 高級車を乗り回し、高級ワイ

                  「記憶に残ってるのは『DUNE』だけ」「『007』にはがっかり」押井守監督が振り返る“2021年のエンタメ” | 文春オンライン
                • サザエさんに出てこないもの

                  ・マカロン ・スマホ ・インターネット ・Vtuber ・スタバ ・ウーバーイーツ ・コンカフェ ・なかやまきんに君 ・カヌレ 他にある?

                    サザエさんに出てこないもの
                  • アニメ『ドラえもん』に「父」がほとんどいない理由とは? 他の国民的アニメにない「目線」 | マグミクス

                    あなたはのび太のパパの名前を言えますか? なぜか「父親」の影が薄い『ドラえもん』の世界。その理由を他の国民的アニメと比較しながら紐解いていきます。 他の国民的アニメは父親登場が必然だった? 『ドラえもん』の物語を動かす主要人物は、のび太とドラえもん、ジャイアン、スネ夫、しずかの5人。画像はアニメ「ドラえもん」主題歌「夢をかなえてドラえもん」(日本コロムビア) 日本に国民的アニメと呼ばれるものがいくつもあります。なかでも、何十年にもわたって放送されている『サザエさん』(原作:長谷川町子)、『ちびまる子ちゃん』(原作:さくらももこ)、『ドラえもん』(原作:藤子・F・不二雄)、『クレヨンしんちゃん』(原作:臼井儀人)をまとめて四大国民的アニメと呼ぶ向きもあるようです。 これら4作品に共通するのは、「家族」が大きな主題として物語に組み込まれてことです。ただ、『ドラえもん』だけはちょっと異質です。そ

                      アニメ『ドラえもん』に「父」がほとんどいない理由とは? 他の国民的アニメにない「目線」 | マグミクス
                    • 芋焼酎マニアの居酒屋店長に聞いた「お酒好きに飲んで欲しい芋焼酎の銘柄」20選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      芋焼酎好きが選ぶ、オススメの20銘柄 INDEX ▽1)「小鹿」小鹿酒造:鹿児島県鹿屋市 ▽2)「別撰神川」神川酒造:鹿児島県鹿屋市 ▽3)「大海特選黒麹」大海酒造:鹿児島県鹿屋市 ▽4)「白玉の露」白玉醸造:鹿児島県錦江町 ▽5)「森伊蔵」森伊蔵酒造:鹿児島県垂水市 ▽6)「利右衛門」指宿酒造:鹿児島県指宿市 ▽7)「小鹿本にごり黒」小鹿酒造:鹿児島県鹿屋市 ▽8)「莫祢氏」大石酒造:鹿児島県阿久根市 ▽9)「さくらじま」本坊酒造:鹿児島県鹿児島市 ▽10)「海」大海酒造:鹿児島県鹿屋市 ▽11)「しまむらさき」高崎酒造:鹿児島県西之表市 ▽12)「山猪」すき酒造:宮崎県小林市 ▽13)「島黒」四元酒造:鹿児島県中種子町 ▽14)「不二才」佐夛宗二商店:鹿児島県南九州市 ▽15)「さつま白波 明治の正中」薩摩酒造:鹿児島県枕崎市 ▽16)「八幡」高良酒造:鹿児島県南九州市 ▽17)「村尾

                        芋焼酎マニアの居酒屋店長に聞いた「お酒好きに飲んで欲しい芋焼酎の銘柄」20選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • ニュータイプを生むのは宇宙ではなく毒親とクソ環境 - 玖足手帖-アニメブログ-

                        この件は先日、先月?先々月?に無料で読める感じだったwebコミックサイトのコミックデイズで公開されていたK2というスーパードクターKの続編萬画に登場する和久井譲介という(色々な条件があって)両親に捨てられたというか孤児になって、孤児院だとかドクターKの村とかを転々としていたキャラクターについて考えていたことなのだが。 「ニュータイプとは観察力と洞察力であり、その根底には生存の不安がある」 ということです。 K2の和久井譲介が他人の心理を操ったり、医術の勉強で才能を開花させたのも、「幼いころから人の顔色をうかがっていなければ生きていけなかったから観察力が鍛えられた」という理由らしい。 そう考えると、機動戦士ガンダムのアムロ・レイがニュータイプになったのも、まあ、そういうことかなぁと感じられた。 宇宙に出たから人が進化する、という理屈は(設定のブレがあるにしろ)ララァ・スンが地球のインドでシャ

                          ニュータイプを生むのは宇宙ではなく毒親とクソ環境 - 玖足手帖-アニメブログ-
                        • ホテル不足の切り札!? コンテナホテルってどうなのよ

                          またも出てきた東京オリンピック面白トラブル&珍解決アイデア。 どうやらオリンピック期間中に都内のホテルが全然足りないということで、コンテナを並べてそこをホテル代わりに使おうという案が出ているらしいです。 コンテナの中に泊まるって、暑そうだし居心地も悪そうだし……それが日本の「お・も・て・な・し」なのか!? そんな気になるコンテナですが、もうすでに営業しているコンテナホテルがあったので泊まってきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:2010年版・新しい影絵を作ろう(デジタルリマスター版) > 個人サイト

                            ホテル不足の切り札!? コンテナホテルってどうなのよ
                          • サザエさん炎上騒動で考える、テレビの話題に頼るネット報道の問題点(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            日曜日に放送されたサザエさんが炎上という話題が、複数のメディアで取り上げられていました。 個人的には、今回のケースを「炎上」と呼ぶのは少し大袈裟ではないかという印象です。 ただ、テレビにおけるタレント発言の炎上報道などを考える上で、非常に興味深い事例といえるので、ご紹介したいと思います。 まず、今回の騒動を時系列にまとめるとこのようになります。 ■4月26日 18時半  サザエさんが放送される ■4月26日 18時半〜  番組の内容がGW中の伊豆旅行や動物園と、現実の旅行自粛と相反する内容だったことが、ツイッター上で話題に ■4月26日 19時前  「サザエさん」というキーワードが、ツイッターのトレンド入り ■4月26日 19時台  トレンド入りも影響し、佐藤二朗さんの家庭での会話など、様々な議論がツイッター上で盛り上がる ■4月26日 22時  デイリースポーツが「サザエさん」がまさかの

                              サザエさん炎上騒動で考える、テレビの話題に頼るネット報道の問題点(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 海外「日本は欧米より平等だぞ」 米大物声優が『日本の女性キャラは立場が低い』と指摘し波紋

                              バトル物から日常系まで、多種多様なジャンルが存在し、 魅力的なキャラクターたちが登場する日本のアニメ。 近年はますます世界的な人気が高まっていますが、 米国の著名な声優であるコリーン・クリンケンビアードさんは (「ONE PIECE」のルフィ、「名探偵コナン」の毛利蘭などを担当)、 先月30日付の「ComicBook」のインタビュー記事で、 日本のアニメ作品に変わって欲しい部分として、 「女性キャラクターの扱い」を挙げています (女性史月間に合わせたインタビューで、「女性」がテーマだった)。 その理由としてクリンケンビアードさんは、 日本のアニメに登場する女性キャラクター達は、 「男性にアピールしたい、男性の力になりたい、 という気持ちに駆り立てられる事が多すぎる。 女性キャラは自分自身の動機や、 ストーリーによって動く事が少ない」と指摘しています。 この発言は、海外のネット上で大きな議論

                                海外「日本は欧米より平等だぞ」 米大物声優が『日本の女性キャラは立場が低い』と指摘し波紋
                              • 「新しくバイクを買った人」の平均年齢54.7歳 「波平さん」と同じという衝撃(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                およそ35年から40年ほど前、空前のバイクブームがありました。当時の若者は16歳になると、こぞって免許を取ってバイクに乗り(ただしその頃、全国の高校はバイクを禁止しているところが多かった)ました。そう、バイクは若者の乗り物だったのです。しかしいまや完全に、バイク乗りのボリュームゾーンは主に中高年に移行しています。 【写真】こちらは1985年式のバイク ■昔バイクブームの頃に乗っていた若者が… 日本自動車工業会がまとめた2019年のデータによると、その年に新しくバイクを買った人の平均年齢は54.7歳だったのだそうです。若者のバイク離れなんて言われますが、単に「若者がバイクに興味を持たなくなった」と言うにはあまりにも極端な数字に感じます。サザエさんで言うと波平さんの年齢の設定が54歳ですから、かなり衝撃的です。 バイクブームの頃に乗り始めた若者のうち、そのままあまり入れ替わらずにスライドしてき

                                  「新しくバイクを買った人」の平均年齢54.7歳 「波平さん」と同じという衝撃(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                • No. 漫画名 作者 発行部数 巻数 1巻当たり発行部数 1 ワ..

                                  No. 漫画名 作者 発行部数 巻数 1巻当たり発行部数 1 ワンピース ONE PIECE 尾田 栄一郎 4億9000万 103 4,757,282 2 ゴルゴ13 さいとう たかを 2億6000万 206 1,262,136 3 ドラゴンボール鳥山明 2億5000万 42 5,952,381 4 ナルトNARUTO岸本 斉史 2億5000万 72 3,472,222 5 名探偵コナン青山剛昌 1億5650万 102 1,534,314 6 こちら葛飾区亀有公園前派出所秋元 治 1億5000万 201 746,269 7 鬼滅の刃吾峠呼世晴 1億3500万 23 5,869,565 8 美味しんぼ雁屋哲 1億2029万 111 1,083,694 9 スラムダンクSLAMDUNK 井上雄彦 1億2000万 31 3,870,968 10BLEACH ブリーチ久保帯人 1億 74 1,35

                                    No. 漫画名 作者 発行部数 巻数 1巻当たり発行部数 1 ワ..
                                  • 主の日常は全裸!?そんな内容を書いてます(。・`∀´・。)ノ - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

                                    ゆるくブログを更新しました。今回は全裸な4コマ漫画が多いです(・_・;)きっと暑いせいですね(笑) 風呂上がりに背中叩かれる図 風呂上がりに裸でビール飲んでると背中を叩いてくる妻です。夏の時期になると全裸でいること増えますよね(笑)今日も一杯飲んでました(*゚∀゚) 日曜日はサザエさん歌ってます! 再び全裸な図ですいません( ̄ω ̄;) 毎週日曜日は、高い確率でサザエさんを観て・・・ ときには歌い。 ときには踊り。 ようするに歌って踊ってますヾ( ̄ー ̄)ゞ 結婚してからいつからかこんな習慣が出来上がりました。 新築の内見話し 新築の内見に行ってきた漫画を書いてみました。フィクションでデグーと行ったバージョンです。新しいマンションを見るのは楽しいですね。 しばらくは今のところに住む予定ですが、よさそうな物件を見ると内見したくなりますヽ(゚∀゚ )ノ 引っ越すなら突然ながら動物OKのところ限定で

                                      主の日常は全裸!?そんな内容を書いてます(。・`∀´・。)ノ - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
                                    • 「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」シリーズ構成・円城塔インタビュー、ゴジラ初の13話構成をいかに作っていったのか?

                                      人気怪獣「ゴジラ」の完全新作TVアニメ「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」が、2021年3月からNetflixで配信開始、2021年4月から放送開始となりました。「ゴジラ」シリーズはこれまでおおむね2時間の映画として制作されてきており、1話30分×13話というTVアニメの形態で放送されるのは長いシリーズの歴史の中で初めてのこと。この課題にどう挑み、いかに作品を作っていったのか、芥川賞作家であり本作のシリーズ構成・脚本を手がける円城塔さんに、詳しい話を聞いてきました。 なお、第3話あたりまでの内容をやや含む発言が出てきます。 完全新作TVアニメシリーズ「ゴジラ シンギュラポイント Godzilla Singular Point」公式サイト https://godzilla-sp.jp/ GIGAZINE(以下、G): 円城さんのところにはいろいろな仕事の依頼があるのではないかと思います。そ

                                        「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」シリーズ構成・円城塔インタビュー、ゴジラ初の13話構成をいかに作っていったのか?
                                      • 遅刻する食パン少女 - Wikipedia

                                        遅刻する食パン少女をイメージした飛び出し坊やの看板 遅刻する食パン少女(ちこくするしょくパンしょうじょ)は、少女漫画の定番とされる場面の1つ[1][2]。学生の少女が朝、食パンを咥えたまま通学を急ぎ、衝突した少年と恋に落ちるというもの[3]。「食パンダッシュ(しょくパンダッシュ)[4]」、「トースト娘(トーストむすめ)[5]」、「トーストくわえて遅刻遅刻(トーストくわえてちこくちこく)[6]」、「パンくわえダッシュ[7]」とも呼ばれる。 概要[編集] 大筋は次の通りである。主人公である中高生の少女が朝、学校に遅刻しそうになり、朝食をとる間も惜しんで食パン(トースト)を口に咥えて、家を飛び出す。大慌てで「いっけなーい遅刻遅刻!」と登校路を走っていると、曲がり角で1人の少年に衝突する。2人は互いに悪口を言ったり、謝ったりする。 少女が学校に到着すると、その少年が少女の学級に、転校生として現れ、

                                          遅刻する食パン少女 - Wikipedia
                                        • 「男女を恋愛不全にするアニメでいいのかって話です」 - ガエル記

                                          一昨日と昨日の記事に画像つけてみました。 文章はそのままです。 先日岡田斗司夫さんのニコ生放送で過去動画を流されていたのですがその中で 「ロリアニメは女性を恋愛不全にさせる」 という定義が示されていてそれに続く説明を興味深く聞きました。 ここでいう「ロリアニメ」というのは幼女向けに作られた可愛い女の子が出てくるアニメ、例えば「セーラームーン」や「プリキュア」のような感じの作品です。 セーラームーン ☝セーラームーン ☝プリキュア 放送中に「ここですぐに結論が出せる話でもないし、後々ゆっくり考えていけばいい」という感じになり話は他に移ってしまいましたが、ここで私なりにこの問題を考えてみたいと思います。 岡田さんの説明で凄いな、と思ったのは彼自身男なのでどうしてもアニメ問題を男性中心に考えてしまう。実際様々な男性の引き起こした犯罪がアニメが原因である、という定義は今まで数多く問題になってきたわ

                                            「男女を恋愛不全にするアニメでいいのかって話です」 - ガエル記
                                          • 「サザエさん」アフレコがコロナ禍で中止 サザエ役の加藤みどり「誰か1人でも出たとなったら…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                            「サザエさん」アフレコがコロナ禍で中止 サザエ役の加藤みどり「誰か1人でも出たとなったら…」

                                              「サザエさん」アフレコがコロナ禍で中止 サザエ役の加藤みどり「誰か1人でも出たとなったら…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                            • 『名探偵コナン』はなぜ令和になっても人気なんですか? 初代プロデューサーの諏訪道彦さんに聞いてみた - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                              長きにわたって愛される商品やコンテンツには、どんな魅力、どんな仕掛けがあるんだろうーー。商品企画や開発、マーケティングに携わる人なら、常に考えていることかもしれません。 今回、その疑問に答えてくださったのは、『名探偵コナン』(以下、コナン)のアニメ化を推進し、長年プロデューサーとして作品づくりに関わってこられた諏訪道彦さん。連載開始からおよそ30年、テレビアニメの放送開始・劇場版の公開開始からはおよそ28年という「長寿コンテンツ」の同作ですが、今なお興行収入やファンの数を増やし、進化を続けています。 コナンが令和においてもヒットしている裏側には、一体どのような戦略があったのでしょうか。コナンのヒットを支えてきた諏訪さんの視点は、コンテンツ作りに携わる人以外にとっても大いに参考になりそうです。 諏訪道彦(すわ・みちひこ)さん。大阪大学卒業後、讀賣テレビ放送株式会社に入社。深夜バラエティ『11

                                                『名探偵コナン』はなぜ令和になっても人気なんですか? 初代プロデューサーの諏訪道彦さんに聞いてみた - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                              • 旧統一教会から選挙支援、馳浩・石川県知事が認める 「秘書に確認」:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  旧統一教会から選挙支援、馳浩・石川県知事が認める 「秘書に確認」:朝日新聞デジタル
                                                • PTA限界、外の力頼れ 「サザエさん」家庭は少数派 - 日本経済新聞

                                                  NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                    PTA限界、外の力頼れ 「サザエさん」家庭は少数派 - 日本経済新聞
                                                  • なぜJR東海は、わざわざ奈良でキャンペーンを始めたのか

                                                    JR東海の奈良キャンペーン「いざいざ奈良」がスタートした。俳優の鈴木亮平さんを起用したCM「東大寺・ならまち編」は旅情をそそる。地元の観光関係者にも好評だ。 ところで、JR東海の奈良キャンペーンは「うましうるわし奈良」として17年間も展開してきた。定着どころか伝統の域に達したキャンペーンだ。 それをなぜ変えたか。なぜ今なのか。その背景に「歴史だけじゃない奈良」の存在、ウィズコロナ、インバウンド低迷、ITによる旅づくりの進化などが見える。 関連記事 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基本計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後

                                                      なぜJR東海は、わざわざ奈良でキャンペーンを始めたのか
                                                    • 『サザエさん』長谷川町子先生の描く車が上手すぎてプロ漫画家も大絶賛「簡単そうに描いてるのに車種がわかる」

                                                      リンク Wikipedia 長谷川町子 長谷川 町子(はせがわ まちこ、1920年(大正9年)1月30日 - 1992年(平成4年)5月27日)は、日本の漫画家。日本初の女性プロ漫画家。代表作に『サザエさん』・『いじわるばあさん』・『エプロンおばさん』など。 佐賀県小城郡東多久村(現・多久市)で父・勇吉と母・貞子との間の3人姉妹の次女として生まれる。実際は姉との間に夭折した2番目の姉がおり、戸籍上は4姉妹の三女になる。当時、多久で操業していた三菱炭坑の技師であった勇吉が独立、ワイヤーロープの事業開業に伴い福岡県福岡市春吉(現在の同市中央区)に転 5 users 127

                                                        『サザエさん』長谷川町子先生の描く車が上手すぎてプロ漫画家も大絶賛「簡単そうに描いてるのに車種がわかる」
                                                      • 宇野常寛「ワイドショーやツイッターが「歪んだ正義やモラル」で社会を息苦しくし、この国を停滞させている」|賢人論。|みんなの介護

                                                        宇野常寛氏はサブカルチャーから政治問題まで幅広く論じる気鋭の評論家として、ニュース番組のコメンテーターや、批評誌PLANETSの編集長を務めるなど幅広く活躍してきた。そして、著作『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『母性のディストピア』(集英社)では、サブカルチャー批評を通して行き詰まる日本社会へ警鐘を鳴らしている。今回の「賢人論。」(前編)では、テレビやネットで繰り返される炎上問題や「日本社会の停滞」についてお話を伺った。 文責/みんなの介護 僕はテレビ的なワイドショーを内側から壊したかった みんなの介護 宇野さんは少し前までテレビのワイドショーにコメンテーターとして出演されていました。ほかにも、雑誌、ラジオ、ネットなど、さまざまなメディアで活躍され、さらに京都精華大学や立教大学でも教壇に立っておられるわけですが──いったい、どういう立場の方だと理解す

                                                          宇野常寛「ワイドショーやツイッターが「歪んだ正義やモラル」で社会を息苦しくし、この国を停滞させている」|賢人論。|みんなの介護
                                                        • GitLab令和最初のリプレイス。フルコンテナ化ポスグレ移行 - pixiv inside

                                                          こんにちは、sue445です。 先日社内で使ってるGitLabのリプレイスをしたのでその辺の話をしたいと思います。 リプレイスの内容 今回のGitLabリプレイスでは主に下記を行いました。 サーバ移設に伴いURL以外全部変えた レガシーな環境で運用されていたGitLabを全てDockerコンテナに載せた MySQLからPostgreSQLに移行 以上を1時間弱のメンテでやりきった 構成 ざっくり書くと、SSL終端のフロントサーバのみ同じで、それ以外のバックエンドを全部変えました。 旧 APサーバ Debian Wheezy CPU: Intel Xeon E5-2640v2 * 2 Memory: 40GB Disk: 64G + 512G MySQL兼Redisサーバ Debian Wheezy CPU: Intel Xeon X3430 Memory: 8GB Disk: 256G M

                                                            GitLab令和最初のリプレイス。フルコンテナ化ポスグレ移行 - pixiv inside
                                                          • 「サザエさん」花沢さんと伊佐坂先生の声優が交代に

                                                            1969年10月5日にスタートし、2024年10月には放送55周年を迎える「サザエさん」。山本が演じる花沢さんは本日10月29日放送のエピソード「穴子さんの丹前」で最後となり、渡辺による花沢さんは11月5日放送の「主婦のいない日曜日」から見ることができる。中村は2009年から15年間、伊佐坂先生を担当。牛山による新たな伊佐坂先生は11月12日放送の「夫婦ゲンカ延長戦」から放送される。

                                                              「サザエさん」花沢さんと伊佐坂先生の声優が交代に
                                                            • 岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              先週、サザエさん症候群(月曜に会社や学校に行くのが嫌で日曜夜に落ち込むこと)について書いたが、今週も岸田文雄首相にとっては辛い月曜となったであろう。読売新聞の支持率が初めて20%台となり、朝日、毎日も続落したからだ。 【画像】習近平国家主席、尹錫悦韓国大統領と笑顔で握手 しかも火曜からは国会の予算委員会が始まり、支持率低下の一番の原因である所得税減税のほか、政務3役の不祥事、大阪万博の経費問題など、野党にボコボコにされ、ほぼサンドバッグ状態だった。今週末調査をやったら来週も支持率は必ず下がる。 おそらく今、テレビ局や新聞社から電話がかかってきて「岸田内閣を支持しますか」と問われた時、よほど熱心な自民党員でない限り、「はい支持します」とは言いにくいと思う。 つまり世間は岸田首相を支持したり、ほめたりするのが、はばかられる雰囲気になっている。私も岸田政権を評価する記事を書くと読者の皆様からもの

                                                                岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 国交省「コンクリートブロックを剥がして使わないで」 堤防の一部をBBQに使う行為に注意喚起

                                                                国土交通省 高知河川国道事務所の公式Twitterアカウント(@mlit_kochi)が、河原のコンクリートブロックを剥がしてバーベキューに使用した痕跡が見つかったと発表。水害から住宅地を守るためのものなので、絶対にやめるよう注意喚起しています。 コンクリートブロックが剥がされた様子(画像は国土交通省 高知河川国道事務所の公式Twitterアカウントより) 投稿では、高知県内に流れる物部川にて、コンクリートブロックが剥がされた様子を写真付きで掲載。コンクリートブロックを設置場所から剥がし、バーベキューの網を置く台座として使用したような痕跡が残されています。 河原のコンクリートブロックは、堤防の役割があり、水害を防ぐために設置されています。物部川周辺では雨が続いており、各地で水害が発生していることを受けて、国交省は「このようなことは絶対にやめてください」と強調しました。 一部のブロックが剥が

                                                                  国交省「コンクリートブロックを剥がして使わないで」 堤防の一部をBBQに使う行為に注意喚起
                                                                • 何十年もサザエさんを見て、ようやく「カツオは波平をコントロールしている」と気づいた。

                                                                  実は以前から違和感しか覚えないアニメがあった。サザエさんである。 「そもそもこれ、面白くもなんもないだろ」 「それなのに長寿番組って、どういう事?」 「みんな、何がみたくてサザエさんにチャンネルを合わせるんだ?」 何度視聴しても、これ以上の感想が思いつかないのである。 だが最近になって色々と手痛い失敗をし、サザエさんの凄みがようやくわかってしまった。今日はその話をしようかと思う。 凡人でも注視してもらえる世界は人を安心させる サザエさんの世界は実はとてつもないファンタジーである。 あの番組は人間が人間を無視しない。 無視しないだけではなく、みんなが何らかの形で注目をキチンと当ててもらえる。 現実世界において人の注目を集めるというのは結構難しい。 いい意味で、話題の中心になれる人物というのは何らかの華がある。 現実世界において、多くの人は注目する側だ。少なくとも注視される側ではない。 そして

                                                                    何十年もサザエさんを見て、ようやく「カツオは波平をコントロールしている」と気づいた。
                                                                  • GitLab GCPに 移行した(前編) - pixiv inside

                                                                    こんにちは、インフラ部の id:sue445 です。 先日ピクシブ社内で利用しているGitLabをオンプレミス環境からGCPに移行しました。 とても長いので全3回にわけて紹介したいと思います。 全体の構成 前編:前置きとアーキテクチャ検討 中編:環境構築 後編:実際の移行作業とその前後の対応。移行後の所感など 今回の目次 全体の構成 今回の目次 tl;dr; 移行の理由 筆者略歴 GitLab移行の時系列 やったこと1: アーキテクチャ検討 構成図 GitLabをクラウドに移行するための障壁をまとめた URLをどうするか Cloud IAP利用時の通信のオーバーヘッドをなくしたい 実際にGCP移行した後の構成 AWSでPoC環境を作った時の構成 LDAPからの依存をやめたい&複数のログイン方法を統一したい ssh接続時にあるLDAP依存を不要にしたい 余談 AWS移行案 GCP移行案 Gi

                                                                      GitLab GCPに 移行した(前編) - pixiv inside
                                                                    • 着せ替え×オープンワールドはどのようなゲームなのか!? 『インフィニティニキ』開発者インタビュー

                                                                      着せ替え×オープンワールドという斬新なコンセプトの『インフィニティニキ』。着せ替えゲームとして人気を集めていた「ニキ」シリーズの大きな挑戦となり、着せ替えゲームを普段はプレイしないユーザーの間でも話題となっている。本作はPS5/PS4/PC/Android/iOS向けに発売予定で、開発を担うのは中国・上海に拠点を置くPapergames。同社は古代中国の乱世で繰り広げられる剣戟アクションが印象的なオープンワールドゲーム『百面千相』も発表したばかりだが、同時に2本のオープンワールドゲームを開発しているということになる。 IGN Chinaは本作のサブディレクターを務める冨永健太郎氏にインタビューする機会を得た。同氏は「ゼルダの伝説」シリーズに長年携わった経験がある。『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』ではサブディレクター兼プランニングリード、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で

                                                                        着せ替え×オープンワールドはどのようなゲームなのか!? 『インフィニティニキ』開発者インタビュー
                                                                      • 声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                        フジテレビで放送中の国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜後6・00)で主人公、まる子を演じている声優のTARAKOさん(本名非公開)が急死したことが8日、分かった。63歳。群馬県出身。死因は明らかになっていない。遺族は悲報をフジテレビと所属事務所に伝えており、葬儀は家族葬で営む。鳥山明さんと時を同じくして、日本アニメ界は大切な存在を失ってしまった。 【写真】「ちびまる子ちゃん」の収録に臨むナレーション担当のキートン山田、TARAKOさん、さくら友蔵役の富山敬さん(94年撮影) 遺族から報告を受けたフジテレビ関係者は「TARAKOさんは今年に入って体調を崩した」と話した。「最近までアフレコに参加されていた。とにかく突然のことで、何があったのか…」と言葉を失った。今月22日に公開になるアニメ映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」にも出演しており、2月末にキャストが発表になった

                                                                          声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「それいけ!アンパンマン」ジャムおじさん役・増岡弘が卒業…後任は山寺宏一|シネマトゥデイ

                                                                          ジャムおじさん、増岡弘、山寺宏一 - (c) やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV アニメ番組「それいけ!アンパンマン」で30年以上にわたってジャムおじさん役を務めてきた声優の増岡弘(82)が、本人の意向により同役を卒業することになった。後任は、同番組で「めいけんチーズ」や「かばおくん」などの役を担当している声優・山寺宏一が務める。5日、日本テレビが発表した。 【画像】生まれたばかりのアンパンマンを抱くジャムおじさん 「サザエさん」のマスオ役などでも知られる増岡は、「それいけ!アンパンマン」が1988年に放送開始となってから30年以上にわたってジャムおじさん役を務め続けてきた。増岡の最終出演回は8月9日放送の第1464話「アンパンマンとはみがきこちゃん/フランケンロボくんとちゅらおばあ」となる。 ADVERTISEMENT プロデューサーの高橋雄一は「ジャムおじさんがパンに命を吹き込

                                                                            「それいけ!アンパンマン」ジャムおじさん役・増岡弘が卒業…後任は山寺宏一|シネマトゥデイ
                                                                          • 『凪のお暇』がうつす「家族」と「コミュニティ」。私たちがもっと“生きやすく”なるには? - りっすん by イーアイデム

                                                                            2019年にはテレビドラマ化もされた大人気コミック、『凪のお暇』。職場や家庭、恋人との関係においても「空気」を読みすぎてしまう癖のある主人公・大島凪が、退職をきっかけに自由な時間(=お暇)を持ったことで、周囲の人々と関係しながらすこしずつ変化していく物語です。 『凪のお暇』では7巻以降、東京から一時的に地元の北海道に帰ることになった凪の生活が描かれます。地元での人間関係や親子関係をめぐるエピソードはどれも、「家族」や「コミュニティ」の生々しい姿をリアルに映しています。 家族や職場、ご近所さんといったさまざまなコミュニティとの距離感に悩んだ経験のある人は、きっと多いのではないでしょうか。今回は『凪のお暇』の作者・コナリミサトさんに、作品のお話を通じて、いまよりも生きやすくなるための「家族」や「コミュニティ」との付き合い方のヒントについてお聞きしました。 凪がこれからどうなっていくのかは、まだ

                                                                              『凪のお暇』がうつす「家族」と「コミュニティ」。私たちがもっと“生きやすく”なるには? - りっすん by イーアイデム
                                                                            • 「境界戦機」とは何だったのか 第2回 自治区激震編|ランガタロウ

                                                                              境界戦機ファンのみんなごきげんよう、ランガタロウです 前回の記事はいかがだっただろうか?面白かったなら感想を書いたりTwitterで拡散して欲しい 前回の記事ではシンプルに駄目なところだけを箇条書きしたような内容になってしまったのでそこを反省しつつ今回も右寄りな思想と日本人の魂がスクランブルする境界戦機でシンプルに昔ながらのアニメに向き合っていこう。 作品の本質が何故かバトルの無い回にありけり境界戦機の全てが詰まったDASH村編境界戦機という作品はいったいなんなのか、それが詰まっているのが第8話である。 戦火で家を失い、避難所も閉鎖されたために住む場所を失ったフドウさん一家のために電気も水道も通ってない廃村をレジスタンスのみんなで修復する。あらすじだけ書くと心温まる回に見えるが実際にお出しされた物が凄いので凄い。 まずわざわざ見せられるフドウ一家の家系図がもう面白い、サザエさん一家の家系図

                                                                                「境界戦機」とは何だったのか 第2回 自治区激震編|ランガタロウ
                                                                              • ミルクボーイが「Webディレクター」を説明したら。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                                                内海: どうもーどうも、ミルクボーイですー。 内海: お願いしますー、ありがとうございますー。 内海: あーありがとうございますー。ねっ、いま、松 竹 梅の松の見積書をいただきましたけどもね。 駒場&内海: ありがとうございますー 内海: こんなんなんぼあってもいいですからね。どうせ通りませんからねー。 駒場: 一番いいですからねー。 内海: ねー有り難いですよ、ほんとにね。 内海: ゆーとりますけどもね。 駒場: いきなりですけどね。うちのオカンがね、なんや憧れのWeb系の職種があるらしいんやけど。 内海: えー、そーなんや。 駒場: その名前をちょっと忘れたらしくてね。 内海: 憧れやのに名前忘れるて、どうなってんねんそれ。 駒場: でまあ色々聞くんやけどな、全然分からへんねんなー。 内海: いやほんなら俺がね、オカン憧れのWeb職種、ちょっと一緒に考えてあげるから。どんな特徴ゆうてた

                                                                                  ミルクボーイが「Webディレクター」を説明したら。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                                                • 郡山の“オタクのサラブレッド”が、東京で「プリキュア」になるまで|でんぱ組.inc 成瀬瑛美 - SUUMOタウン

                                                                                  インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:加藤岳 華やかなスポットライトを浴びる女性アイドル。東京で夢をかなえた彼女たちは、どんな街に生まれ、どんな風景を見て育ったのでしょうか? 地元の街を出て上京したアイドルに「ふるさと」での日々、思いを聞くインタビュー企画。今回ご登場いただくのは、アイドルグループ「でんぱ組.inc」の成瀬瑛美さんです。 ◆◆◆ 成瀬さんは福島県郡山市出身。「生まれる前からオタクだった」という少女は漫画家やアニメーターを志し、大学進学と同時に上京。しかし、ほどなくしてネットゲームにハマり、ひきこもり同然の生活を送ることになります。 その後、秋葉原のメイドカフェに居場所を見出し、アイドルとしてデビュー。その道はやがて、「プリキュアになる」という夢をかなえることにつながっていきます。 幼少期から現在までの成瀬さんの歩みを振り返るとともに、夢をかなえるきっかけとなっ

                                                                                    郡山の“オタクのサラブレッド”が、東京で「プリキュア」になるまで|でんぱ組.inc 成瀬瑛美 - SUUMOタウン