並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1405件

新着順 人気順

スマートニュースの検索結果121 - 160 件 / 1405件

  • トマトとサラダチキンのパスタ🍅神様 今日も 幸せ ありがとう - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    誰でも作れるパスタ 東北に、お住まいの方、大雨は大丈夫でしょうか? こんばんは。今日は、珍しく、勉強をしていた あやのんです。 これから、皆さんのブログを読むのを楽しみにしています! 今は、まさにネットの時代で、今、田舎に住んでいる私にとって、 本当にありがたいものの1つでもあります。 もしネットがなかったら、もう地元へ帰っていたかも(笑) ただ私はネットがない時代も知っているので、 使い方を間違えてほしくないなとも思っています。 今は、もはや皆無ですけど、スマートニュースに載ると、 知らない方がブックマークしてくれます。 殆どが有難い言葉なのですが、中には誹謗中傷のコメントもありますよね。 私は、そういう事をすると、自分に帰ってくると信じているし、 相手と同じレベルになるのも嫌なので、スルーしていますが、 初めて誹謗中傷を書かれた時、その方のブックマークを見ると、 全て批判的なことばかり

      トマトとサラダチキンのパスタ🍅神様 今日も 幸せ ありがとう - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    • 自分の書いたブログの記事が突然、1万PVを超えた時に思ったこと。【はてなブログ】 - あとかのブログ

      こんにちは、あとかです♪ このブログでは、海外ドラマを中心に、ブログ自体のこと、不意に思い出した思い出や、昔仕事で経験した家電のこと等を書き綴ってます。 つまり、バリバリの「雑記ブログ」です。 「特化ブログ」には憧れますが、私自身、専門的な知識を持っている分野もなく、コツコツと、あれやこれや書き綴っています。 先日、こんな記事を書きました。 www.atoka.xyz この記事がとんでもない人数に読んでいただき、あれよあれよと言う間に、この記事だけで1万PVを超えてしまったのです。 昨年の7月末からこのブログを開始して11ヶ月目。 そんなことは初めてです。 今回は、自分の書いた記事が突然、1日で1万PVを超えた経緯と、その時に思ったことについて、ご紹介します。 自分の書いたブログの記事が突然、1日で1万PVを超えた時に思ったこと 記事を書いている時 朝、起きたら/見たことがないリアルタイム

        自分の書いたブログの記事が突然、1万PVを超えた時に思ったこと。【はてなブログ】 - あとかのブログ
      • 【ブログの7不思議】「はてブ砲」の謎に迫る【はてなブックマーク】 - あとかのブログ

        こんにちは、あとかです♪ ブログを書いていて嬉しいのは、自分の記事を沢山の方に読んでいただき、反応をもらえることだと思います。 勿論、その先のアドセンス収益やアフィリエイトの売り上げということもモチベーションとは思います。 憧れるのは、「◯◯砲」と呼ばれるラッキーが着弾して、爆発的にPVがアップすることです。 Google砲、スマニュー砲と並んで、はてなブログの方にはおなじみの「はてブ砲」があります。 今回は、はてなブロガーの憧れの「はてブ砲」の噂と真相について、まとめてみました。 はてなブックマークとは はてなブックマークの仕組み はてブ砲についての噂 「はてブ」3人で「新着」欄に掲載される? 「はてブ」のつくスピードが遅いと掲載されない? ブックマークの「タグ」が重要? 自己ブックマークは良くない? はてブ砲のアドセンス収益は期待できない? はてブ砲の破壊力 まとめ はてなブックマーク

          【ブログの7不思議】「はてブ砲」の謎に迫る【はてなブックマーク】 - あとかのブログ
        • 読者数が300人を突破!Googleアドセンスの広告収入は・・・!? - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

          こんばんは〜 🤗 タピオカ王子こと 佐藤 誠 です!! ・・・なんか青汁王子みたい!?😵 読者数が300人を突破!! 20日ほど前のブログ記事「 読者数が200人を突破!!Googleアドセンスの広告収入は「野口英世」に!? 」で、読者数200人突破を報告したところなのに・・・ 読者数300人突破しました!! 🙌 🙌 🙌 🙌 www.makotoblog.net 短期間でこんなに読者数が増えたのは、日頃から当ブログ「 佐藤 誠 の あくまでも独り言 」を可愛がって頂いている、皆さんのおかげです。m(_ _)m いろんなところでIDコールして頂いたり、私の記事をブログに掲載(リンク)して頂いたりと、応援して頂いている気持ちを、ヒシヒシと感じております!! 日頃から応援して頂き 本当にありがとうございます!!🙇‍♂️ www.makotoblog.net 合計PV数が2万突破!!

            読者数が300人を突破!Googleアドセンスの広告収入は・・・!? - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
          • デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか - TOMOKO OOSUKI

            【2022/7/9 最終更新】 【2021/5/18 記事タイトルを変えました】 先日、デジタル庁(準備中)のnoteがはじまりました。 digital-gov.note.jp(↑2021/8/28 デジタル庁noteのドメイン変更のため、リンクを貼り替えました。) 私はこれを読み、noteは、デジタル庁が利用するツールとして、不適切なのではないかと思いました。 理由は以下の3点です。 1・noteはインターネットアーカイブに残らない仕組みになっているので、公的機関の発信手段として適さないのではないか。 2・会員登録しないとコメントができない仕組みは、note株式会社(以下、note社)への利益誘導に当たるのではないか。 3・note社は、あまりにも問題が多すぎる。官庁の情報を発信する媒体の運営会社として、全くふさわしくない。また、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」というデジタル

              デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか - TOMOKO OOSUKI
            • ブログの収益化にはレバレッジが重要~時間と情報のレバレッジをかけるには - さくさくの日常

              こんにちは、さくさくです。 この記事を見に来てくださるのは、はてなブロガーさんがほとんどだと思います。 はてなブロガーさん共通のホットな話題といえばアドセンス。 せっかくブログを書くなら収益を上げたいと思うのは人情です。 ブログ収益化のために、時間を短縮して労力を減らせる力強い存在をご紹介します。 私のはてなブログ事例 ネットビジネス界のレジェンド 石田健さん ラインでフォローが手厚い メールのサポートも爆速 石田健さんのサポートを受けるには? ネットビジネスは難しい? まとめ 私のはてなブログ事例 私は昨年12月3日にこのブログを開設して、現在492人の方が読者登録してくださっています。 アドセンス審査は4月22日に合格しました。 現在までにスマニュー砲やグーグル砲を何度もいただきました。 私はブログ運営報告はしない主義なので、具体的な数字は公開しません。 しかし順調に収益化できていると

                ブログの収益化にはレバレッジが重要~時間と情報のレバレッジをかけるには - さくさくの日常
              • 2023年のブログ納め!今年の取り組みと来年の目標を紹介します #ブログ #年末 - 雨のち晴れ

                いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日で今年のブログ納めになります。 2023年最後の記事、是非最後までご覧ください。 2023年のブログの取組 2024年の目標 読者の方をご紹介 2023年のブログの取組 実は、私のブログの月別のページを確認していただいてもお分かりいただけるように、一番最初にブログを書きだしたのは、2020年になります。この年はコロナ禍で、外出も制限され、家で何か取り組めることはないかと思い、はてなブログをはじめました。一番最初の拙い記事です・・・ その後、仕事や子育てが忙しくなった関係で、しばらくブログを止めていました。そして、復活したのが今年の9月になります。 放置していましたが、少しだけアドセンスやアフィリエイトでの収入があったので、それがモチベーションになって、もう一度再開させてみようと思いました。 もう一度はてなブログProに申し込みをして、

                  2023年のブログ納め!今年の取り組みと来年の目標を紹介します #ブログ #年末 - 雨のち晴れ
                • 【80000PV】1ヶ月でグーグル砲・スマニュー砲・Twitter砲・はてブ砲を受けて感じたメリットデメリット【バズ】 - おおまめとまめ育児日記

                  1ヶ月で色んな◯◯砲が直撃して感じたメリットとデメリット 1ヶ月の間に受けた◯◯砲!バズ一覧 特大グーグル砲 スマニュー砲 スマートニュースに掲載されるもどこに載っているかわからない Twitter砲 はてなブックマーク(通称はてブ) 記事は投稿後何時間でバズるのか? ブログがバズるメリット メリット①PV増!1ヶ月で80000PV達成 メリット②モチベーションup メリット③収益の増加 ブログがバズるデメリット デメリット①PVが増えればアンチコメントも増える デメリット②収益とアクセス数が気になる 1ヶ月で色んな◯◯砲が直撃して感じたメリットとデメリット ブログを開設して7ヶ月がたちました。 記事がバズり、多くの方に見て頂けることをどこかで期待しながら毎日記事を書いているのですが、 ブログを開設してから7ヶ月目である先月8月、1ヶ月の間にグーグル砲・スマートニュース砲・Twitter砲

                    【80000PV】1ヶ月でグーグル砲・スマニュー砲・Twitter砲・はてブ砲を受けて感じたメリットデメリット【バズ】 - おおまめとまめ育児日記
                  • 【ブログ運営】特化ブログと複数ブログで得られるもの - 白い平屋の家を建てました

                    ジャンルを決めて一つのものを重点的において書いたブログを特化ブログ、複数のテーマを取り扱うのが雑記ブログです。 以前は雑記ブログで、ひとつのブログにガーデニング・子育て・クラフト・旅行・暮らしと色々なものを詰め込んでいました。 アドセンス審査になかなか合格出来なかったため、雑記ブログを解体して複数ブログを立ち上げてジャンル分けをし、現在3つの特化ブログと1つの雑記ブログを運営しています。 特化ブログの利点 ブログ運営をするなら雑記ブログよりも特化ブログと言われています。 その理由はジャンルをひとつに絞ることで、Googleの検索エンジンから評価されやすく、キーワード検索で上位に表示されやすいから。 テーマに興味を持った人がキーワードを頼りに集まりやすいという利点もあります。 サイト内の記事と記事のつながりも多く、内部リンクを貼りやすいので回遊率やセッション数も上がります。 ジャンルの選び方

                      【ブログ運営】特化ブログと複数ブログで得られるもの - 白い平屋の家を建てました
                    • 仕事をするときは「目立つ」こと! 新しいことをやるときは、必要以上の承認をとろうとしない! デキるマーケターが大切にしていると明かす「7つの価値観」

                      マーケティングの仕事と年収のリアル 「マーケティング職」といっても、その仕事はさまざま。どんな会社でどんな職種があるのか、また収入の傾向やキャリアアップのポイントなどについて、書籍『マーケティングの仕事と年収のリアル』の内容をもとに具体的に解説します。そのほか、業界で注目されるマーケターとの対談なども実施。マーケターとして悩んでいる人、めざしている人の、就職やキャリアアップ、転職、独立に役立つ内容をお送りしていきます。 バックナンバー一覧 新しいことをやるときは、必要以上の承認をとろうとしない! 元マクドナルドのCMOで、現在は「ポケモンGO」などの展開で知られるナイアンティックのシニアディレクターを務める、マーケティング(を含む経営再建)のプロ中のプロ、足立光さんが大切にしている、7つの価値観をご紹介します(本内容は、「〇〇マーケティング」という流行に左右されずにマーケティングの本質を理

                        仕事をするときは「目立つ」こと! 新しいことをやるときは、必要以上の承認をとろうとしない! デキるマーケターが大切にしていると明かす「7つの価値観」
                      • ブログ開設一周年だよという話 - ほうれい線上のアリア

                        去年の11月29日に初めて記事を投稿してからちょうど1年になる。 記念すべき初投稿。なぜか初っ端から言わんでもいい恥部をさらけ出すスタイル。 最初は方向性も定まっておらず、 文章とフリー画像でブログを構成するつもりだったが 意外とイメージにあうフリー画像をみつけるのが難しく、 それならいっそ描いてしまえとイラストを描いてみたのが2つ目の投稿だった。 最初おそるおそるサインペンで描いた我が分身は 肩までの重めのボブスタイルで、白黒。 「あら、意外と描けるじゃない」なんて 調子に乗って、 それからはイラストを描きまくったけれど・・・ 今みるとめちゃくちゃ下手くそだなぁ。 この一年で私なりにちょっとは上達したんじゃないかなぁと思う。 初めはほぼ訪れる人もなく、誰の目に触れることもなく、 広大なネットの海に向かって 一人ごとを言っているような状態だったが 嬉しいことに徐々に読んでくださる方も増えて

                          ブログ開設一周年だよという話 - ほうれい線上のアリア
                        • 私がNHKをやめてやりたいこと 旧来メディア、危機こそチャンス | 毎日新聞

                          質問に答える「スローニュース」のシニアコンテンツプロデューサーに就任した熊田安伸さん=東京都渋谷区で2021年9月17日、宮武祐希撮影 「マスゴミ」という言葉が示すように、既存のメディアの価値を否定するような風潮が漂っている。実際、インターネットの隆盛と共に新聞の発行部数は年々落ち込み、若者を中心にテレビ離れも進む。そうした中、「逆に自分たちを進化させるチャンスが来ていると思えばいいんです」と言う人がいる。NHKで“NHKらしくない”試みを次々と実行して話題を呼び、この夏、オンラインメディアの「SlowNews(スローニュース)」に移った熊田安伸さん(54)だ。【金志尚/デジタル報道センター】 NHKのウェブコンテンツの“キーマン” 9月中旬。東京都渋谷区のビルに入居する同社のオフィスを訪ねると、Tシャツ姿の熊田さんが出迎えてくれた。爽やかな笑顔が印象的だ。シャツの胸の部分に「SlowNe

                            私がNHKをやめてやりたいこと 旧来メディア、危機こそチャンス | 毎日新聞
                          • 【改めて実感!!!】ブログを始めた事で①考え方②写真の撮り方が変わりました! - *なる子情報*

                            おはようございます、なる子です。 ---------------------------------- 今日は、ある意味 【番外編】です。 今回は私が ブログを始めてみて 変わったことは何か、 改めて考えてみました。 ---------------------------------- ブログを始めると変化が多い ①興味を持つようになった ②撮影時の道具に変化あり ③物の見方が変わった ④好きな物の理由を考察 ⑤1人の時間も悪くない! まとめ ブログを始めると変化が多い 【私がブログを始めたきっかけ】 私は今年の1月からブログを始めて 少し前に6か月という山場を 乗り越えることが出来ました。 そんな私がブログを始めた きっかけは・・・ 『今年の星占いで、 新しい事を始めると いい年になる』と 結果が出たからです。 そして、もう1つ 挙げるならば 大阪から東京に来て 知り合いも友人もいなかっ

                              【改めて実感!!!】ブログを始めた事で①考え方②写真の撮り方が変わりました! - *なる子情報*
                            • 「マーケティングの4P」最大の誤解 なぜ顧客は不在になったのか

                              1990年大阪大学経済学部卒業後、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)マーケティング本部に入社。「パンパース」「パンテーン」「プリングルズ」「ヴィダルサスーン」などのブランド担当。2006年ロート製薬入社。執行役員マーケティング本部長として60超のブランドを統括。ロクシタンジャポン代表取締役、スマートニュース執行役員マーケティング担当(日本・米国)を経て、M-Forceを創業。Strategy Partners代表取締役社長 ――日本には「マーケティング」が存在しないといわれます。西口さんは日本のマーケティングの課題をどう見ていますか。 西口一希(以下、西口) マーケティングには、多くの過剰期待と過小評価があります。特に「マーケティング」と「ブランディング」という言葉の定義が曖昧かつバラバラで誤解されており、結果、無駄な投資が拡大し続けています。 米国の業界団体「アメリカン・

                                「マーケティングの4P」最大の誤解 なぜ顧客は不在になったのか
                              • 300記事❣️ - naomi1010’s diary

                                今日の投稿で、300記事になりました♪───O(≧∇≦)O────♪ 昨年の11月のある日、息子に「何でもいいから毎日ブログ書いてみて❗️」と言われた日から、ほぼ毎日書いています。身の周りに起こった事や考えた事を、思いつくままダラダラと綴っています。『毎日書く事』にも慣れて、今は、生活の中心になっています。書き始めてみると、毎日が楽しくて、自分が書く事に向いている事がわかりました( ´ ▽ ` )ノ 面と向かうと・・・言いたい言葉を飲み込んでしまう私でも、書く時は、思うままに書けました。書いた記事を読み返す事で、冷静になれて、トラウマだと思っていたことも、それほど気にならなくなりました。 何より、読者登録して下さる方が増えて、スターやブックマークを付けて下さる事が、とても励みになっています。優しいコメントに癒されています。私なんかが・・書いてもいいんだ❣️と思えるようになりました。 いつも

                                  300記事❣️ - naomi1010’s diary
                                • iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック

                                  InstagramやFacebookなどの人気SNSでは、有名人になりすました詐欺広告が横行しており、運営側は「改善は難しい」と白旗を挙げているため、ユーザーには自己防衛が求められます。Appleが発表しているランキングで、2023年に最も人気を博した「トップ有料iPhoneアプリ」に輝いたiOS/Android向けアプリの「280blocker」を使うと、詐欺かどうかにかかわらず広告をごっそりブロックすることが可能で、通信量オーバーで料金が上がってしまうのを未然に防ぐことにもつながるので、実際にスマートフォンに導入してその効果を確かめてみました。 広告ブロックアプリ | 280blocker https://280blocker.net/ 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/i

                                    iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック
                                  • 【ブログを始めて7か月経過!】PV数/読者数/今後の目標等を、ご報告 - *なる子情報*

                                    おはようございます、なる子です。 ------------------------------------ このブログを立ち上げて 今日で7か月目に突入します! 冬にブログを始めて もう夏に変わりゆく季節…。 時間が過ぎるのは 早いな、ほんまに。 では7月度の PV数 読者数 今後の目標 などを ご報告します! ------------------------------------ 記事数の合計は? PV数が多かった記事:5選 7月度の総合計PV数 読者登録の数は? 7/5~8/5にあった嬉しい事 今後の目標・まとめ 記事数の合計は? 【記事の総合計数】 今回の記事を合わせて 『130記事』です。 【7/5~8/5の間で書いた記事数は?】 今回の記事を合わせて 『17記事』です。 できれば1か月に 20記事上げるくらいの ペースが理想的なのですが、 なかなか上手くいかず。。。 ブログにか

                                      【ブログを始めて7か月経過!】PV数/読者数/今後の目標等を、ご報告 - *なる子情報*
                                    • Web3はコンテンツの黄金時代か、それとも金ぴか時代か? - Media × Tech

                                      2021年、NFTの全世界での売上は2.5兆円を超えたそうである*1。その前年が100億円程度だったことを考えると、凄まじい成長である。それがどれくらいの規模かをイメージするのに、日本のインターネットメディア広告費を思い浮かべるといいかもしれない。100億円規模だったのは1998年、2兆円を超えるのは2019年だ。全世界と日本とでは同一条件の比較とはいえないが、それでも、あるところでは21年かかった成長を、わずか1年でやってのけたマーケットがあったのだから、突如のデジタルゴールドラッシュに人々が沸き立つのも無理からぬ事だろう。 しかし、そんな話を聞けば聞くほど、胡散臭さに身構えてしまうのが心理というものだ。メディア業界にはまだ投資家やアーティストやゲームデベロッパーのように泡のうえで踊る順番がまわってきていないから、輪には加わらずにクールな批評家でいるほうが賢明のようにも思える。それに、ブ

                                        Web3はコンテンツの黄金時代か、それとも金ぴか時代か? - Media × Tech
                                      • はてなブログの30か月目の運用結果!PVは低調でしたが、収益が回復! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                        みなさん、こんにちは。 はてなブログを2020年5月9日にスタートし、ほぼ30か月が終了しました。 みなさんの応援のおかげで、なんとかここまでたどり着きました。 いつも応援いただきありがとうございます。 それでは、2022年10月のブログの運営状況を整理させていただきます。 Google AdSenseとアフィリエイト収入も公開します。 2022年10月のPVは? 2022年10月の読者数は? 2022年10月に読まれた記事ベスト3は? 2022年10月のGoogle AdSenseとアフィリエイト収入は? 2022年10月のPVは? 10月のPVは11,405回でした。 6月に過去最高を更新しました。 その後は1万PVは維持しているものの、伸び悩んでますね。 4月からゴルフサプリに記事を投稿するようになり、PVを押し上げてくれてます。 ゴルフサプリに記事が公開された日は、ゴルフサプリ、ス

                                          はてなブログの30か月目の運用結果!PVは低調でしたが、収益が回復! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                        • 「スマートニュース ワクチンダッシュボード」制作メモ|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                                          8月4日に「スマートニュース ワクチンダッシュボード」をリリースしました。首相官邸や厚生労働省から発表されているワクチン接種状況に関するデータを一覧できるダッシュボードです。 前回(前職で作った感染状況ダッシュボード)と同様に、設計・デザイン・データの選定・実装(正確には今回はデータの自動取得などにかかるシステムをエンジニアに作ってもらった)などを行いましたが、5月〜6月ごろにかけて制作する上で考えていたことをメモとして書きます。 全体の設計について 基本的には新型コロナの感染状況と似た形式のデータなので、構造は前回のダッシュボードとそこまで変わらない。他の見せ方も検討したが、「マルチデバイス対応」「概要から詳細への流れ」「初見でもわかりやすく、かつ何度も見たリピーターでも冗長に思わないこと」「データが追加・変更される可能性」などを考慮すると、最終的には大体このような形に落ち着くのではない

                                            「スマートニュース ワクチンダッシュボード」制作メモ|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                                          • タピオカでブログのアクセス数が増える?その理由とは・・・ + Googlアドセンスで収益が「野口さん」3人分に!! - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

                                            こんばんは〜 🤗 タピオカ男子?の 佐藤 誠 ですっ!! 実際に、タピオカでブログのアクセスが増えます!! 本当に・・・ アクセス数が増えました!😉 嘘じゃーございません!! 😌 そんなバカな〜とお思いでしょうが、 ♪(´ε` ) 普通にタピオカの記事を書くと、よく検索されるなんて理由じゃありません!!😵 タピオカで、ブログのアクセスが増える理由とは!? www.makotoblog.net その理由は、CMの後で・・・ じゃなかった😅 (理由は後ほどお伝えします!!✋) ちょっと大げさに感じますが、 凄いことを発見したんです!! www.makotoblog.net Googleアドセンスの収益報告 まず、アドセンスの収益報告ですが・・・ 昨日時点で、Goopgleアドセンスの収入総額が・・・ 「野口さん」× 3人分を超えました!! やった〜!! 🙌 🙌 🙌 ♪───O(

                                              タピオカでブログのアクセス数が増える?その理由とは・・・ + Googlアドセンスで収益が「野口さん」3人分に!! - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
                                            • はてなブログの24か月目の運用結果!ゴルフサプリ効果で、PVと収入が過去最高を更新! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                              みなさん、こんにちは。 はてなブログを2020年5月9日にスタートし、ほぼ24か月が終了しました。 みなさんの応援のおかげで、なんとかここまでたどり着きました。 いつも応援いただきありがとうございます。 4月からゴルフサプリに記事を投稿するようになり、PVが過去最高を更新しました!そのおかげで、収入も過去最高を更新できました。 それでは、2022年4月のブログの運営状況を整理させていただきます。 Google AdSenseとアフィリエイト収入も公開します。 2022年4月のPVは? 2022年4月の読者数は? 2022年4月に読まれた記事ベスト3は? 2022年4月のGoogle AdSenseとアフィリエイト収入は? 2022年4月のPVは? 4月のPVは13,053回と過去最高を更新しました。 2月まで7か月連続で1万PV以上を維持してきましたが、3月は少しだけ届きませんでした。 4

                                                はてなブログの24か月目の運用結果!ゴルフサプリ効果で、PVと収入が過去最高を更新! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                              • 東浩紀「相次ぐ日本のウェブメディア閉鎖 『読まれること』が困難な時代に」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * cakes(ケイクス)とスローニュースがサービス終了を発表した。 cakesは2012年に始まった文章中心の有料配信サイト。10年の歴史があり3万本を超える記事が掲載されていたが、7月に更新を終え、8月末で閉鎖されると発表された。既存記事も読めなくなる。 スローニュースも同じく文章中心の有料配信サイト。調査報道を支える新たな生態系を作るという意欲的な目標を掲げて21年2月に始動したが、こちらはわずか1年強での終了発表となった。記事更新は6月までとし、事業方針を再検討するという。 両サービスの終了は今の日本で「読まれること」の困難を如実に示している。cakesの運営はnote(ノート)株式会社。同社は現在同名のプラ

                                                  東浩紀「相次ぐ日本のウェブメディア閉鎖 『読まれること』が困難な時代に」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                • 【ブログを始めて6か月経過!】PV数/読者数/今後の目標等を、ご報告 - *なる子情報*

                                                  今週のお題「2019年上半期」 おはようございます、なる子です。 -------------------------------- このブログを 今年の1月に立ち上げて、 嬉しい事に6か月が経過しました。 半年というのは早いものですね。 あっという間でした。 PV数 読者数 今後の目標 など 下記にまとめます。 -------------------------------- 記事数の合計は? PV数が多かった記事は? 6月度の総合計PV数 読者登録の数は? 6/5~7/5にあった嬉しい事 来月の目標・まとめ 記事数の合計は? 【記事の総合計数】 今回の記事を合わせて 『113記事』ですね。 【6/5~7/5の間で書いた記事数は?】 今回は20記事もなかったですね。 『14記事』程度でした。 更新頻度は若干、落ちました。 今月は量産するというよりかは、 検索順位の高い記事を リライトしたり

                                                    【ブログを始めて6か月経過!】PV数/読者数/今後の目標等を、ご報告 - *なる子情報*
                                                  • 【B!ブックマーク】お詫びと感謝、ブログを始めて4ヶ月、記事120個で初めて気がついた「はてなブックマーク」のコメントの存在!今さらですが、みなさん有難うございます(涙) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                    読みにきてくださって有難うございます 自分にとっては目出度い区切りの日に、とんでもない失敗!に気がつきました 「はてなブックマーク」です ここからは「B!ブックマーク」関係の初心者の失敗の話です ご興味のないかたは、申し訳ありませんが、ずっと最後の「ありがとうございます」まで飛ばしてくださって結構です このブログは、はてなproというものを使っています はてなブログには、「はてなスター」と「はてなブックマーク」というものがありますよね 最初はなんのことか、さっぱり分からず、はてなスターと、はてなブックマークを、両方、いいなあと思った他のかたのブログに押していました でも、両方の区別もイマイチ分からず、 はてなスターの方は、そのうち外してしまいました せっかくスターを押していただいても、嬉しくても嬉しくても、コメントのやりとりが出来なかったからです そもそも、このブログにはコメントがつけられ

                                                      【B!ブックマーク】お詫びと感謝、ブログを始めて4ヶ月、記事120個で初めて気がついた「はてなブックマーク」のコメントの存在!今さらですが、みなさん有難うございます(涙) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                    • GHQだけではなかった「漢字廃止論」 いま、漢字を使い続ける意味を考える:朝日新聞GLOBE+

                                                      京都・祇園にある八坂神社の周辺は、着物姿の女性が目立つ。派手な柄の着物はレンタルショップで借りる人が多く、中国からの観光客が特に多いのだという。 その八坂神社のそばに「漢字ミュージアム」(漢検漢字博物館・図書館)がある。年200万人以上が受験する「漢検」の日本漢字能力検定協会が、2016年に開設した。2階建ての館内を歩くと、漢字やひらがな、カタカナがどうやって使われるように至ったのか、その歴史がすっと頭に入ってくる。 見学して特に興味深かったのは、日本を占領したGHQ(連合国軍総司令部)が、漢字を廃止しようとした経緯である。GHQの要請で米国から派遣された「アメリカ教育使節団」(大学の学長、教授、教育行政官ら27人)は、日本語をローマ字表記にして、漢字習得にかける勉強時間を外国語や数学の学習にあてるべきだと考えた。1946年に「アメリカ教育使節団報告書」を発表している。(邦訳は講談社学術文

                                                        GHQだけではなかった「漢字廃止論」 いま、漢字を使い続ける意味を考える:朝日新聞GLOBE+
                                                      • 【番外編】スマニュー砲で1日最大のアクセス数(PV)は26,792!SmartNews(スマートニュース)の集客数はすごい… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                        「株で稼ぐ」をテーマに、たまに「仮想通貨/暗号資産」についても思いつくまま記事を書いていますが、投資ブログを開始し、今月(6月末)で半年を迎えます。で、時々、ネット上で言われている「スマニュー砲」とやらに遭遇することがあります。 さすがに、SmartNews(スマートニュース)の集客数はすごいと驚かされます。これまで、1日の最大アクセス数(PV)のトップは、2020年3月15日に記録した26,792PVです。日々、気ままに書いている個人ブログとしては、尋常でない訪問数となりました。僅か1日のPV数であり、ブロガー冥利につきます。 その時のスクリーンショットを添付しますが、この時はコロナショックで、株価が大暴落していた時だったので特別かもしれません(↓:クリックで拡大)。 スマニュー砲で1日最大のアクセス数(PV)は26,792! スマニュー砲は忘れたころに時々やってきます。先週末の6/6に

                                                          【番外編】スマニュー砲で1日最大のアクセス数(PV)は26,792!SmartNews(スマートニュース)の集客数はすごい… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                        • 【ブログを始めて9か月経過!】PV数/読者数/今後の目標等を、ご報告 - *なる子情報*

                                                          おはようございます、なる子です。 ---------------------------------- このブログを立ち上げて 9か月が経過しました。 実は、この月は私にとって 「挑戦が多い月」でした。 では9月度の PV数 読者数 今後の目標 などを ご報告します! ---------------------------------- 記事数の合計は? PV数が多かった記事は? 9月度の総合計PV数 読者登録の数は? 9/5~10/5の間に学んだ事 今後の目標・まとめ 記事数の合計は? 【記事の総合計数】 今回の記事を合わせて 『162記事』です。 うん、順調順調。 9月度は、とりあえず 何も考えずに書きたい事を 書き続けました。 そして1記事にかける時間を いつもよりも気にしながら行う事で 約3000字程度の文字数でも45分程度で 安定して書けるようになってきました。 書き方は <①情

                                                            【ブログを始めて9か月経過!】PV数/読者数/今後の目標等を、ご報告 - *なる子情報*
                                                          • にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介!#にゃおタビ - 今この瞬間!

                                                            「にゃおタビ」で多く閲覧された記事ベスト3発表!【サーチコンソール編】 ブログをはじめてもうすぐ10カ月です。記事数もサブブログとあわせて300記事を越えました。そろそろ分析しないといけません。 今回は、にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介します。 「にゃおタビ」で多く閲覧された記事ベスト3発表!【サーチコンソール編】 【大宰府天満宮参道で食べ歩き3選!】 【福岡県飯塚市の超人気!!絶対に行きたい回転寿司「一太郎」】 大盛り上がりの「楽ログ」の理由はこれ! 【関門海峡の絶景と美味しいご当地グルメが楽しめる「メカリパーキングエリア」】 番外編3選 【「和太鼓ユニット夢源」飯塚市鶴三緒「カホテラス」で熱演!感動した!】 【金沢カレーブームの火付け約!ゴーゴーカレー博多バスターミナルスタジアム】 にゃおタビ最新記事もよろしくおねがいします。 【大宰府天満宮参道で食べ

                                                              にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介!#にゃおタビ - 今この瞬間!
                                                            • はてなブログの25か月目の運用結果!収入は落ち込みましたが、PVは高水準を維持! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                              みなさん、こんにちは。 はてなブログを2020年5月9日にスタートし、ほぼ25か月が終了しました。 みなさんの応援のおかげで、なんとかここまでたどり着きました。 いつも応援いただきありがとうございます。 それでは、2022年5月のブログの運営状況を整理させていただきます。 Google AdSenseとアフィリエイト収入も公開します。 2022年5月のPVは? 2022年5月の読者数は? 2022年5月に読まれた記事ベスト3は? 2022年5月のGoogle AdSenseとアフィリエイト収入は? 2022年5月のPVは? 5月のPVは12,382回でした。 4月の過去最高には届きませんでしたが、高水準を維持できました。 4月からゴルフサプリに記事を投稿するようになり、PVを押し上げてくれています。 ゴルフサプリに記事が公開された日は、ゴルフサプリ、スマートニュースなどからPVが増えていま

                                                                はてなブログの25か月目の運用結果!収入は落ち込みましたが、PVは高水準を維持! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                              • huydx note - 転職の話と給料の話(その2)

                                                                転職の話と給料の話(その2) 昨日最近の転職活動のブログを書いたあと、友達何人か友達から同じ質問が飛んできたので、もうちょっと転職した経験のことを書いたほうがいいだろうと思ってブログ書きました。 結論と自分が思ったことをに書いておきますと: 転職はTinderと同じく、両方がスワイプしなければ成り立たないため、相性が悪ければ別の相手を探せばいいと思って、なのでポジティブで転職活動を楽しんだ方がやりやすいかなと思います。自分自身も人と話すのが好きなので、いろいろな会社の人と話すのを楽しんでいました。応募する会社(時に外資系)は自分に合うか、カルチャーはどうなるかを判断するためには主にGlassdoorとTeamBlindを活躍しました。TeamBlindは悪口が多いので、ポジティブの点をピックアップする必要があります。面接とかコーディングテストの準備はとても大事ですけど、長い時間をかけて(6

                                                                • 外資系投資銀行のエクセル仕事術の作法をGoogleSpreadsheetsでやってみた - ミネムラ珈琲ブログ

                                                                  スマートニュースのオウンドメディアの記事を読んで、「エクセルの鬼」熊野さんの話がむちゃくちゃ面白かったので本を買ってみた。 ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術???数字力が一気に高まる基本スキル 作者: 熊野整出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2015/02/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る これはExcel本としてはかなり特殊な本だ。一切関数がでてこない。筆者が投資銀行で叩き込まれた正しく、そして見やすいExcelの作り方について解説されている。 見やすいExcelとはなんなのか、具体例としては以下のような表があったとする。 これをこのように整える。 実際のシートはこちら いろいろなポイントがある。それぞれのポイントの詳細、そしてそれになんの意味があるのかということは本を読んで欲しい。kind

                                                                    外資系投資銀行のエクセル仕事術の作法をGoogleSpreadsheetsでやってみた - ミネムラ珈琲ブログ
                                                                  • 【祝1周年】はてなブログを1年続けた結果★PV&収益を「ぼやっと」 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先月末で、はてなブログを開始して1年が経過しました(о´∀`о) 交流あるブロガーさんや読んでくださる皆様、いつも本当にありがとうございます(*´ω'*) ずっと変えたいと思っていたトップ画も、頑張って変更してみました。(新しい仲間たちです♡) 1周年ということで、1年に1回は許されるであろう釣りタイトルで、真面目に書いてみたいと思います。笑 ちょっと長いので、時間に余裕があって熟女が一年続けたブログの軌跡をチラ見したい方、これからはてなブログはじめよっかな〜と思われていて何でも読み漁り中の方のみ先へお進みください(・∀・` )っ☆ (役に立つかはわかりません) きっかけ はてなブログを選んだ理由 アドバイスされていたこと タイトル&目次 100記事まではひたすら書け 小学生でも分かる内容 写真や図はなるべくオリジナル 1記事の文字数3000文字 始める

                                                                      【祝1周年】はてなブログを1年続けた結果★PV&収益を「ぼやっと」 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                    • スマニューを1年でNo.1にした男が「世の中のブランディング施策はほぼ間違い」だと指摘する理由〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                      スマニューを1年でNo.1にした男が「世の中のブランディング施策はほぼ間違い」だと指摘する理由〈dot.〉 P&G出身で、ロート製薬にて化粧水「肌ラボ」を本数ベースで日本No.1に。スマートニュースではiPhoneアプリランキング100位圏外から1年でNo.1など、輝かしい実績を持つ西口一希さん。同じくP&G出身で、ヘンケル、ワールド、マクドナルド、そして現在はPokemon GOなどを制作するナイアンティックに在籍する経営とマーケティングのスペシャリストである足立光さんの対談を、足立さんの著書『世界的優良企業の実例に学ぶ「あなたの知らない」マーケティング大原則』から紹介。西口さんが提唱している、自社ブランドに使えるフレームワーク「9セグマップ」を中心に顧客起点マーケティングについてうかがいました。 *  *  * 足立:西口さんは近著『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マ

                                                                        スマニューを1年でNo.1にした男が「世の中のブランディング施策はほぼ間違い」だと指摘する理由〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                      • パソコンでスマートニュースを見る方法 - 綾なす

                                                                        スマートニュースに載ったらしい!? 「バナナパウンドケーキ」の記事をアップした後 アクセス数が急激に伸び びっくりしました。 kami3saki.hatenablog.com 見たことない数字です。 アクセス元をたどるとスマートニュース。 「えっ、 スマートニュース?」 スマートニュース 聞いたことはありますがスマホを持たない私にはチンプンカンプン。 私に扱えるのはパソコンだけ。 さぁ どうしましょう? PCにアプリを入れると見れるらしい。 windowsapp.tokyo 入れてみました。 画面の指示に従いBluestacks.exeをインストール。 これを入れないと見れないらしい。 こんな事でもなければアプリを入れなかったでしょう。 結果 スマートニュースは見れたのですが記事を見つけることが出来ませんでした。 ムムムッ、残念。 ブログの紹介に感謝 私のブログを記事内やブックマークでご紹

                                                                          パソコンでスマートニュースを見る方法 - 綾なす
                                                                        • スマートニュース紹介コードはどこに入力?無料クーポン獲得方法

                                                                          スマートニュース(スマニュー)といえば、話題のニュースや天気予報はもちろん、オトクなクーポンが多数掲載されている便利なアプリですが、新規で利用する場合は、紹介コードを入力&電話番号認証でステキな特典がもらえるお友達紹介キャンペーンを開催しています。 今の時代、最新ニュースはテレビよりもネットが一番早いですし、ネットでニュースをチェックするのにわざわざニュースサイトを開く必要はありません。 スマホにスマートニュースのアプリをインストールして通知を設定すれば、重要なニュースは通知されますし、飲食店やちょっとした買い物で利用できるクーポンも付いてくるので非常に便利です。 もしこれからスマートニュースを利用するようでしたら、この記事を参考に紹介コードを使ってステキな特典をGETしてみてください。

                                                                            スマートニュース紹介コードはどこに入力?無料クーポン獲得方法
                                                                          • PVを上げる為の道筋や段階を実際にやったリアルを書いていきます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                            おはようございます。 のムのム でございます。 最近嬉しい出来事が起きました。 私がサブブログで書いている キン肉マンのブログ!!【キンブロ】 ですが、この度 約1ヶ月で10万PVを突破しました! 皆様のお陰です。 ありがとうございますm(__)m もはやサブブログじゃねぇ(笑) さて、ただの報告で終わるつもりはございません。 読んでる方が知りたいのは どうやってPVを上げれたかによると思います。 これには実は1番大事な事があります。 文章のライティング技術? SEOの知識? ブログやブロガーの知名度? 書き続ける継続力? 大事ではありますが、1番大事な事ではありません。 1番大事なのは ○○です! なんで大事なのは○○なのが1番な理由かも書いていきたいと思います。 今回は 10万PVを達成する為の道筋や段階をやった事をリアルに書いていきます。 良かったらご覧ください。 ステップ① とにか

                                                                              PVを上げる為の道筋や段階を実際にやったリアルを書いていきます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                            • スマートニュースが、米国メディアのビジネスモデルに一石を投じている模様|徳力基彦(tokuriki)

                                                                              なんか日本人が読むと、最初違和感あると思うんですけど、これスマニューについてアメリカで書かれた記事の逆輸入です。 米国においてもスマニューは着実に成長してると聞いてましたが、こうやってメディアの未来の議論のど真ん中に入ってきてるのは何か嬉しいですね。 上記の記事読んで興味深いのは、アメリカだとそもそもプラットフォームがメディアにお金を払うという発想がなかったっぽいところ。 FacebookもツイッターもGoogleもフリップボード(懐かしい)も、あくまで記事をアグリゲートしたり、タイムラインからリンクするだけだから当然といえば当然なんですが。 日本だとYahooがメディアの記事を安く買い集めたから、既存メディアのネットビジネスがうまくいかなくなったみたいな議論がよく新聞社さんでされてた記憶がありますが、もともと払われない前提だとこうやってスマニューのように払う事業者が出てくると歓迎されると

                                                                                スマートニュースが、米国メディアのビジネスモデルに一石を投じている模様|徳力基彦(tokuriki)
                                                                              • はてなブログの29か月目の運用結果!PV、収益ともに減少傾向でした・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                                みなさん、こんにちは。 はてなブログを2020年5月9日にスタートし、ほぼ29か月が終了しました。 みなさんの応援のおかげで、なんとかここまでたどり着きました。 いつも応援いただきありがとうございます。 それでは、2022年9月のブログの運営状況を整理させていただきます。 Google AdSenseとアフィリエイト収入も公開します。 2022年9月のPVは? 2022年9月の読者数は? 2022年9月に読まれた記事ベスト3は? 2022年9月のGoogle AdSenseとアフィリエイト収入は? 2022年9月のPVは? 9月のPVは11,664回でした。 6月に過去最高を更新しました。 その後は1万PVは維持しているものの、伸び悩んでますね。 4月からゴルフサプリに記事を投稿するようになり、PVを押し上げてくれてます。 ゴルフサプリに記事が公開された日は、ゴルフサプリ、スマートニュース

                                                                                  はてなブログの29か月目の運用結果!PV、収益ともに減少傾向でした・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                                • スマートニュースの破壊力とクリスマスの話 - ほうれい線上のアリア

                                                                                  1週間以上間が空いてしまった。 もうクリスマスイブだ。 前回の記事でステージにそっと置いたのは マイクでもペンでもなくて ヒートテックのはずであったが あやうくフェードアウト的にブログ界から引退するところだった。 いやー、危ない。 前回のヒートテックの記事はスマートニュースの目立つところに載せていただけたらしく 3日間で11万PVにもなった。 1日に4万越えとかは 私にとってはものすごい閲覧数で なんだか放心してしまったのだ。 ・・まぁ、ただ単純に年末で慌しかったのもあるけどね。 なんというか 例えるならば一日の売り上げが10万円ほどの食堂に ある日突然大富豪の謎のおじさんがきて このおじさんは毎日来るわけではないし いつもこの食堂に足を運んで、支えてくれる常連さんのために店も 店を開けなければいけないのはわかっているんだけれど どうしても気が抜けて立ち上がれなかった。 そう、そんな勝って

                                                                                    スマートニュースの破壊力とクリスマスの話 - ほうれい線上のアリア