並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

スマートロックの検索結果1 - 40 件 / 141件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

スマートロックに関するエントリは141件あります。 IoTセキュリティsecurity などが関連タグです。 人気エントリには 『[みんなのケータイ]スマートロックが解除できず遂に締めだしにあってしまった話』などがあります。
  • [みんなのケータイ]スマートロックが解除できず遂に締めだしにあってしまった話

      [みんなのケータイ]スマートロックが解除できず遂に締めだしにあってしまった話
    • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

      スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00183,268 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビはAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

        スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
      • 【特集】 スマホが鍵代わりになる「スマートロック」、まだ導入してない?

          【特集】 スマホが鍵代わりになる「スマートロック」、まだ導入してない?
        • スマートロック「Qrio」で障害、発生から4日たつも直らず 遠隔操作できない状態

          スマートロック「Qrio」を遠隔操作するためのデバイス「Qrio Hub」でネットワーク障害が発生している。Qrio社(東京都渋谷区)によると、11月26日に障害の発生を告知して以来、30日午後9時の時点でも復旧できていないという。 Qrioは、Bluetoothで接続することでスマートフォンから鍵の施錠/解錠ができるスマートロック。Qrio Hubを導入すればインターネット越しの操作も可能。例えば、出先からの鍵の施錠/解錠や、スマートスピーカーをつなげば声による操作にも対応する。

            スマートロック「Qrio」で障害、発生から4日たつも直らず 遠隔操作できない状態
          • 初代Qrioの「サ終」で考えるIoT製品とスマートロックの現在 (本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

            ネット社会、スマホなどテック製品のトレンドを分析、コラムを執筆するネット/デジタルトレンド分析家。ネットやテックデバイスの普及を背景にした、現代のさまざまな社会問題やトレンドについて、テクノロジ、ビジネス、コンシューマなど多様な視点から森羅万象さまざまなジャンルを分析。 日本国内の個人向けスマートロック市場では先駆者的存在だったQrio(クリオ)が、最初の製品「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」向けアプリ提供を7月31日で終了すると発表した。利用するためのネットサービスの提供、サポート窓口での問い合わせ受け付けも10月31日で終了する。 Q-SL1はBLE(低電力Bluetooth)でスマートフォンと連動するスマートロックだが、ネットサービスと連動した機能設計になっており、またWiFiに接続するための中継ハブなどのアクセサリもあるため、利用を続けることはできなくなる。 Qrio

              初代Qrioの「サ終」で考えるIoT製品とスマートロックの現在 (本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
            • 家のカギが「サービス終了」で物議 その後の対応は? スマートロックのQrioに聞く

              「誠に勝手ながら、サービスを終了させていただくことになりました」──ソニー子会社のIoTベンチャー・Qrio(キュリオ) が5月8日に発表したスマートキー「Q-SL1」のサービス終了が物議を醸している。「IoT機器は事業者の都合で使えなくなる」というリスクが顕在化したからだ。 同社が展開するQrio Smart Lockは、玄関のサムターン(指でつまんで回す鍵)に被せるように装着し、スマートフォンやタブレットに専用アプリを入れるとBluetooth経由で遠隔操作できるスマートロック。ユーザーは物理的なカギを持ち歩く必要がなくなり、カギの開閉作業もいらない。アプリ上で電子カギを発行し、家族や親戚などにシェアする機能もある。 Q-SL1は2015年に発売し、18年に後継機種「Q-SL2」が登場するまで同社の主力商品だった。しかしQrioは「最終出荷より5年が経過し、買い切り型商品のためサービス

                家のカギが「サービス終了」で物議 その後の対応は? スマートロックのQrioに聞く
              • 自宅の「スマートロック」が故障 新しいものに取り換えたら外に締め出された件

                Googleの「Google Homeシリーズ」(現在の「Google Nestシリーズ」)やAmazonの「Amazon Echoシリーズ」など、日本でも2017年からスマートスピーカーが相次いで販売され始めました。それ以来、筆者宅ではいわゆる「スマート家電」を導入し始め、少しずつですが自宅を「スマートホーム」にしています。 当初はスマート家電のバリエーションは少なく、価格も比較的高価でしたが、多くのメーカーが参入したことで、手頃な価格の製品も増えました。「これもスマホやスピーカーから操作できるようにしてしまおう!」と、日々工夫を行うのが1つの趣味になっている状況です。 いろいろ導入してきた中で、筆者が一番便利に感じたのが、玄関などのドアロックをリモート操作できる「スマートロック」です。カードのタッチ操作やスマホからの遠隔操作で解錠/施錠することに“憧れ”を持っていたことに加えて、解錠/

                  自宅の「スマートロック」が故障 新しいものに取り換えたら外に締め出された件
                • Suicaで開けられるスマートロックを作ってみた - Qiita

                  こんにちは!わみです。 私が住むギークハウス新宿がついにアップデートされました。 少し前にはスマートロックを壊したこともありましたが… (その時の記事 : スマートロックが壊れたのでobnizを使ってハックしてみた) Sesameをもう一台新たに購入して、ついに完成をしました! なにをしたのか 音が鳴るよ! @fukubaka0825 さんと @retoruto_carry さんと作った鍵システムがついに動いたああああ! pic.twitter.com/uQZ44INF93 — わみ@NefryとかFlutter本とか (@wamisnet) January 1, 2020 登録されていないSuicaの場合はエラー音を、登録されたSuicaの場合は効果音の後、obnizからBLE経由でSesameをコントロールします。 早いときだとタッチして、すぐに鍵が開くのでめちゃくちゃ便利です。 きっ

                    Suicaで開けられるスマートロックを作ってみた - Qiita
                  • 【やじうまミニレビュー】 2年使っていたスマートロックを後継の「セサミ4」に買い換えた。待ち時間ゼロが超便利

                      【やじうまミニレビュー】 2年使っていたスマートロックを後継の「セサミ4」に買い換えた。待ち時間ゼロが超便利
                    • スマートロック Qrio Lock x 2 / Qrio Hub / Qrio Key を3ヶ月使った感想 (+故障したので追記) - 元RX-7乗りの適当な日々

                      "2020年に買ってよかったものベスト3" の1つに、タイトルにもあるスマートロック・スマートキーの "Qrio Lock" とその周辺機器があります。 導入してから、私も家族も、外出時・帰宅時に、カバンからごそごそと物理キーを取り出す事はなくなりました。めちゃ便利です。 スマートロックの導入を考えたきっかけ 最近、下の子供の習い事の送迎に妻が付き添う時など、少し家を空けている間などに、上の子供が学校から帰ってくるみたいなシチュエーションが発生するようになってきました。 私も昨年からほぼ自宅で仕事をするようになったので、対応できるのですが、オンラインMTGの最中など席を外したくない時もあります。 ということで、そろそろ子供に家の物理鍵を持たせようかと検討したのですが、やっぱり紛失が怖い。でも、いつかは持たせないといけないしなーと少し悩んでみたのですが、だったら論理鍵を発行すれば良いではない

                        スマートロック Qrio Lock x 2 / Qrio Hub / Qrio Key を3ヶ月使った感想 (+故障したので追記) - 元RX-7乗りの適当な日々
                      • シェアオフィスや賃貸住宅に異変あり スマートロックで芽吹く新ビジネス

                        第2世代に進化したスマートロックが、シェアオフィスやマンションに新風を吹かせている。オープンAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を使ってきめ細やかな扉の開閉制御などが実現可能になったおかげで、従来提供が難しかった魅力的なメニューを開発できる環境が整い始めた。 Photosynth(フォトシンス)など、オープンAPI連携が可能な第2世代のスマートロックを使って、シェアオフィス事業やマンション事業を強化する企業が増えている 「15分250円」はなぜ実現したか 「よし、今日も15分間一休み。気分をリセットしたら、午後の仕事も頑張るぞ」。10連休のゴールデンウイーク(GW)明けの、東京・大手町にあるシェアオフィス「LIFORK大手町」「LIFORK Lab」。そこには、短時間の利用を目的とした会員が少なからず訪れる。事前予約で時間貸しするのが一般的な他のシェアオフィスには見

                          シェアオフィスや賃貸住宅に異変あり スマートロックで芽吹く新ビジネス
                        • スマホで鍵をサクッと開けて漕ぎ出せる! 快適すぎる自転車用スマートロック【家電レビュー】

                            スマホで鍵をサクッと開けて漕ぎ出せる! 快適すぎる自転車用スマートロック【家電レビュー】
                          • なぜ「スマートロック」は売れているのか 分析から見えたマーケティングの本質

                            コロナ禍が落ち着き、外出する機会が増えています。皆さんもお出かけすることが多くなったのではないでしょうか。これに伴って、検索や投稿が増えているのが「スマートロック」です。センサーやスマートフォンで開錠でき、鍵を持つ必要がありません。 とても便利なスマートロックですが、2015年に登場した際はガジェットのファンなど新しいモノ好きにしか興味を持ってもらえませんでした。それがここに来て、一気に関心の高まりを見せています。なぜでしょうか。この現象には、マーケティングのエッセンスが詰まっています。ぜひ一緒に考えていきましょう。 ドリルを買う人が欲しいのは「穴」 マーケティングでは、「顧客価値の創造が大事だ」とよくいわれます。しかし、顧客価値を理解するのは結構難しいものです。顧客が本当に欲しいものは何か。このことを考える必要があります。 マーケティングで有名な言葉の一つに、「ドリルを買う人が欲しいのは

                              なぜ「スマートロック」は売れているのか 分析から見えたマーケティングの本質
                            • スマホで音を再生して解錠するスマートロック「JIIPKEY」--鍵共有は音声ファイル送信

                              ドア錠をスマートフォンで開閉可能にするスマートロック製品は、セキュリティ強化よりも利便性向上の面で恩恵を感じることが多い。特に、解錠に必要な電子鍵データを友人などへ渡せる鍵共有機能は便利だ。しかし、スマートロックによっては、専用アプリをあらかじめインストールしておかないと鍵データが受け取れなかったり、解錠できなかったりして、使ってもらいにくいこともある。 そこで今回は、専用アプリなしでも解錠可能なスマートキー「JIIPKEY」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

                                スマホで音を再生して解錠するスマートロック「JIIPKEY」--鍵共有は音声ファイル送信
                              • 空き巣対策と近所の交流の復活。スマートロック&ドアベルが効果絶大【実家見える化】

                                  空き巣対策と近所の交流の復活。スマートロック&ドアベルが効果絶大【実家見える化】
                                • スマートロックで施錠忘れや紛失を解消!賃貸にも後付けでき、子どもや高齢者の見守りにも。専門家が勧める商品ベスト4 - 住まいのお役立ち記事

                                  スマートフォンなどの電子機器を使って、玄関の施錠・解錠を行うのが「スマートロック」。今ある玄関ドアに後付けできるため、賃貸でも導入可能で玄関ドアをアップグレードできます。子育て中の家族や高齢者見守りなどの活用シーン、商品の選び方やおすすめ商品まで、テクニカルライターの太田百合子さんに聞きました。 スマートフォンで施錠を管理。外出先からも遠隔で確認できる ここ数年でさまざまなメーカーやブランドが販売するようになったスマートロック。価格は安いものなら数千円台から、原状回復が必要な賃貸住宅でも取り付けられるとあって、興味があるという人も多いことでしょう。 詳しいメリットは過去のお役立ちの記事でもご紹介していますが、大きくは (1)出先から遠隔で操作できる (2)オートロックでカギの締め忘れがなくなること などがあげられます。 「スマートロックは、玄関扉をまるごと交換するタイプと、玄関扉に後付けす

                                    スマートロックで施錠忘れや紛失を解消!賃貸にも後付けでき、子どもや高齢者の見守りにも。専門家が勧める商品ベスト4 - 住まいのお役立ち記事
                                  • スマホが家の鍵になる、コスパ最強スマートロック「SESAME 3」は買い!【家電製品レビュー】

                                      スマホが家の鍵になる、コスパ最強スマートロック「SESAME 3」は買い!【家電製品レビュー】
                                    • スマートロックは電動ドリルでこじ開けることができるのか

                                      By stokkete スマートフォンやカードキーなどで簡単に開閉ができ、離れた位置からでもアプリで施錠確認ができるスマートロックは、鍵を持ち歩く必要がなく安価に導入できることから一般家庭でも普及しています。不正アクセスなどのセキュリティ面に関してはさまざまな対策がされていますが、電動ドリルでスマートロックそのものを破壊するとどうなるのかを、IoTセキュリティコンサルタントであるアンドリュー・ターニー氏が検証しています。 Drilling open a smart door lock in 4 seconds | Pen Test Partners https://www.pentestpartners.com/security-blog/drilling-open-a-smart-door-lock-in-4-seconds/ ターニー氏は、実験用に140ポンド(約1万8570円)のスマ

                                        スマートロックは電動ドリルでこじ開けることができるのか
                                      • 無人運営ジムのchocoZAPで「閉じ込め」の悲鳴、スマートロックの運用に注意

                                        「帰りたくても出られない」「このままここで一夜を過ごすのか」――。2024年1月31日の夜、SNSのX(旧Twitter)でこうした嘆きの投稿が相次いだ。 投稿をしていたのは「スマホ1つで通えるコンビニジム」を称する完全無人運営のジム「chocoZAP」の利用者だ。chocoZAPのジム店舗への入館や退館ができなくなった利用者が悲鳴をXに投稿した。 RIZAPグループが運営するchocoZAPは、2024年2月14日時点で全国に1333店舗を構え、112万人の会員が通う。同社によれば2024年1月31日午後7時20分ごろからchocoZAPのスマートフォンアプリケーションに障害が発生し、アプリが利用できなくなった。 無人で運営されるchocoZAPは、入退館にスマートロックを採用する。利用者はchocoZAPのスマホアプリに専用QRコードを表示し、それを出入り口のリーダーにかざすことで解錠

                                          無人運営ジムのchocoZAPで「閉じ込め」の悲鳴、スマートロックの運用に注意
                                        • [本日の一品]SwitchBotの「ロックPro」に買い替えたら、スマートロック生活の満足度がアップした理由

                                            [本日の一品]SwitchBotの「ロックPro」に買い替えたら、スマートロック生活の満足度がアップした理由
                                          • SwitchBotスマートロック「プロ」何が違うの? 二重ロックの自宅に導入【家電レビュー】

                                              SwitchBotスマートロック「プロ」何が違うの? 二重ロックの自宅に導入【家電レビュー】
                                            • [みんなのケータイ]複数台のスマホを“持っている”のにスマートロックで締め出されてしまう

                                                [みんなのケータイ]複数台のスマホを“持っている”のにスマートロックで締め出されてしまう
                                              • テープで貼らないネジ固定のスマートロック。賃貸でも原状復帰可能 - 家電 Watch

                                                  テープで貼らないネジ固定のスマートロック。賃貸でも原状復帰可能 - 家電 Watch
                                                • スマートリモコン「Nature Remo 3」と、スマートロック「Qrio Lock」が連携

                                                  Nature株式会社(代表取締役:塩出 晴海 所在地:東京都渋谷区、以下「Nature」)が提供するスマートリモコン 「Nature Remo 3」は、Qrio株式会社(代表取締役:後藤 郁磨 所在地:東京都渋谷区、以下「Qrio」)が提供するスマートロック「Qrio Lock」と連携し、「Nature Remo 3」をネットワークハブとして、「Qrio Lock」の操作が可能になりました。 これにより、スマートフォンからの鍵の遠隔操作や、施錠・解錠状況の確認、施錠・解錠が行われた際の情報を通知で受け取れるようになりました。「Nature Remo 3」でご利用いただけるオートメーション機能やシーン機能については順次対応していく予定です。 また、同時に「Nature Remo」アプリは「Amazon Alexa」のアプリ間アカウントリンクに対応し、「Amazon Alexa」との連携がワン

                                                    スマートリモコン「Nature Remo 3」と、スマートロック「Qrio Lock」が連携
                                                  • スマートロック開発日誌 #2 業務とドメイン駆動設計

                                                    この記事は、スマートロック開発日誌の第2回の記事です。 その他の記事はこちら はじめに ハコジムの業務で使用するシステムは、ドメイン駆動設計で開発しています。 今回はドメイン駆動設計の概要と、ハコジムのドメインについて紹介します。 ドメイン駆動設計とは? ドメイン駆動設計とは、解決したいドメイン(システム化する業務の領域)の本質を明らかにし、ユーザと開発者の認識を一致させ、そこで作り上げたドメインモデルを元に実装することで、高品質なシステムを開発する手法のことです。ピンときた方もいると思いますが、ドメイン駆動設計はモデル駆動開発でもあります。 開発チームには開発者の他にドメインに詳しいドメインエキスパートが参加し、共通の言葉を使って議論します。議論する中でドメインモデルを作り上げ、言葉とモデルを洗練させることでチームの認識を合わせることができます。この共通の言葉をユビキタス言語と言います。

                                                      スマートロック開発日誌 #2 業務とドメイン駆動設計
                                                    • 家のカギが指タッチで開く、SwitchBotの後付けスマートロックがめちゃイイ! - 家電 Watch[Sponsored]

                                                        家のカギが指タッチで開く、SwitchBotの後付けスマートロックがめちゃイイ! - 家電 Watch[Sponsored]
                                                      • 玄関にスマートロックをつけたいけど家の鍵が昭和っぽい - hitode909の日記

                                                        昼休みとかに手ぶらで散歩に出かけて御所とか鴨川で昼寝して、目がさめたら手ぶらで帰ってきたいという欲求があって、家の鍵を暗証番号とか指紋センサーで開けられるようにしたかったのだけど、鍵のタイプが扉から出っ張ってるもので、使えるスマートロックは限られていた。 SESAME 4なら取り付けられるのだけど、これは暗証番号に対応してなくて、スマホを持ち歩く必要がある。 Googleアシスタント対応はしているようなので、窓際にスピーカーを置いておいて、窓の外から屋内のスマートスピーカーに向かって叫ぶ、みたいな手はあるかもしれないけど、けっこう異常な感じがする。 【Compatible with Alexa認定製品】 セサミ 4 スマートロック本体 ブラック 取付簡単 スマートフォンでドアを施錠解錠 Alexa/Google Assistant/Siriショートカット/Apple Watch対応 キャン

                                                          玄関にスマートロックをつけたいけど家の鍵が昭和っぽい - hitode909の日記
                                                        • スマートロックとデジタルキーのオープン標準「Aliro」構築へApple・Google・Samsung・Qualcommが提携

                                                          モノのインターネット(IoT)のオープン標準を定める組織であるConnectivity Standards Alliance(CSA)が、新たにスマートロックやデジタルキーのオープン標準「Aliro」の構築に取り組んでいることを発表しました。AliroにはAppleやGoogle、Samsung、QualcommといったITや半導体企業のほか、世界的錠前メーカーのAllegionやASSA ABLOY(アッサ・アブロイ)が参加しています。 Aliro - CSA-IOT https://csa-iot.org/all-solutions/aliro/ The Connectivity Standards Alliance Announces Aliro, A New Effort to Make Mobile Devices & Wearables Central To A Digital

                                                            スマートロックとデジタルキーのオープン標準「Aliro」構築へApple・Google・Samsung・Qualcommが提携
                                                          • 「スマートロック」でセキュリティレベルが上がった話【小寺信良のくらしDX】

                                                              「スマートロック」でセキュリティレベルが上がった話【小寺信良のくらしDX】
                                                            • アパートにスマートロックを導入した家主、入居者に提訴される--鍵提供で和解

                                                              プライバシーを懸念する入居者らにとって、物理的な鍵がスマートロックに勝利した。 米国時間5月7日に和解が公表された訴訟で、判事はニューヨークのあるアパートの家主に対し、2018年9月にアパートに設置されたLatchのスマートロックを使用したくない入居者全員に物理的な鍵を提供するよう命じた。 家主のスマートホーム技術の利用について裁定する判例や法律はこれまでなかったため、今回が初のケースとなる。この技術は比較的新しいため、スマートホームデバイスの進化に追い付く時間が司法側になかった。このニューヨークでの訴訟は、スマートテクノロジーについて法廷で是非が問われた数少ない例の1つだ。今回は和解に至っているため法的な先例とはならないが、スマートロックや、意思に反してそれらを設置する家主を懸念する入居者にとって勝利を意味する。 「これは当事者である入居者やニューヨーク市全域の入居者にとって大きな勝利だ

                                                                アパートにスマートロックを導入した家主、入居者に提訴される--鍵提供で和解
                                                              • ブロックチェーンでコワーキングスペースを無人化 〜九州の高速道路SA設置施設などがスマートロック「KEYVOX」導入

                                                                  ブロックチェーンでコワーキングスペースを無人化 〜九州の高速道路SA設置施設などがスマートロック「KEYVOX」導入
                                                                • テープで貼らない新スマートロック。カードや暗証番号でも開くOPELO commons - 家電 Watch

                                                                    テープで貼らない新スマートロック。カードや暗証番号でも開くOPELO commons - 家電 Watch
                                                                  • 美和ロック、後付けできる電池式スマートロック 工事不要で防犯性も高い - 家電 Watch

                                                                      美和ロック、後付けできる電池式スマートロック 工事不要で防犯性も高い - 家電 Watch
                                                                    • 6日間に及ぶスマートロック「Qrio」の障害、完全復旧 原因は「サーバへの一時的な負荷増大」

                                                                      スマートロック「Qrio Lock」を手掛けるQrioは12月2日、Qrio Lockをインターネットに接続するデバイス「Qrio Hub」で発生していたネットワーク障害について、完全復旧したと発表した。障害の原因について同社は「サーバへの一時的な負荷増大」と説明している。 この障害は、11月26日午後3時ごろから12月2日午後3時ごろまで発生。Bluetoothを使ったスマートフォンからの施錠/解錠には影響しなかったものの、スマートスピーカーを含むインターネットを経由した操作がしづらい状態が続いた他、施錠/解錠の履歴も更新できなくなっていた。 原因について「Qrio Lockサーバへの一時的な負荷増大により一部通信が行えない、あるいは大幅に遅延する状態になっていたため」と説明。サーバ側の処理速度を向上させる対応を実施したという。

                                                                        6日間に及ぶスマートロック「Qrio」の障害、完全復旧 原因は「サーバへの一時的な負荷増大」
                                                                      • スマートロックのオートロック機能で手ぶらのままアパートの自室から自分を締め出してしまった事件の顛末

                                                                        結論としては、「現在社会(およびアパート管理会社)はそんな状況を想定していないので、リカバリーが大変」 私のプロフィール関東圏のベッドタウン 大手アパート管理会社(家具付きで有名)のアパートに一人暮らし 20代男性 2週間前ごろ Sesame4(スマートロック)を購入し初期設定を行う。オートロック機能をオンにする。 起こったこと先週土曜日 9:30 ごろ つい癖でスマホを持たず手ぶらでゴミ出しに行く 9:35 ごろ Sesame4のオートロック機能で締め出されてしまったことに気づく 9:40 ごろ 大手管理会社が運営するアパートだったので、入り口の張り紙で「Service Center Phone Number」と書いてあった番号を暗記 9:50 ごろ 最寄りのコンビニ店員に電話を借りて電話するが、外国語のアナウンスが流れ続けて繋がらない(外国人入居者用の番号だったらしい) 10:00 ご

                                                                          スマートロックのオートロック機能で手ぶらのままアパートの自室から自分を締め出してしまった事件の顛末
                                                                        • スマートロック「Qrio」で障害発生、リモートで操作できない状態が丸4日継続。一部機能がようやく復旧【やじうまWatch】

                                                                            スマートロック「Qrio」で障害発生、リモートで操作できない状態が丸4日継続。一部機能がようやく復旧【やじうまWatch】
                                                                          • スマートロック「セサミ」で50万ユーザー、CANDY HOUSE JAPANが開く次の扉|fabcross

                                                                            スマートフォンなどを介して鍵を開閉するスマートロック。民泊での導入など2015年ごろから日本でも一般消費者に認知され、コロナ禍による省人化やIoT製品の普及によりオフィスや店舗だけでなく、集合住宅や個人宅にも浸透しはじめている。 日本国内のスマートロック市場において、ユニークな戦略で50万ユーザーまで成長しているスタートアップがCANDY HOUSE JAPANだ。同社の個人向けスマートロック「SESAME(セサミ)」は個人でも購入しやすい価格が特徴。新しいモデルを出すたびに新機能を搭載する一方で、一貫して低価格化を推し進めている。2023年4月に発表した「セサミ5」は4378円(税込)と、一代前のモデル(セサミ4、直販価格で税込5478円)と比較して1100円も価格を下げた。個人でも購入しやすい価格帯でありながら、ユーザーサポートにも力を入れる同社の業績は着実に成長。累計ユーザー数は50

                                                                              スマートロック「セサミ」で50万ユーザー、CANDY HOUSE JAPANが開く次の扉|fabcross
                                                                            • 【レビュー】スマートロック「セサミ mini」を自宅に導入。我が家は“便利”になったのか?

                                                                                【レビュー】スマートロック「セサミ mini」を自宅に導入。我が家は“便利”になったのか?
                                                                              • [みんなのケータイ]スマートロックを導入したらApple Watchがますます手放せなくなりました

                                                                                  [みんなのケータイ]スマートロックを導入したらApple Watchがますます手放せなくなりました
                                                                                • 玄関鍵を手軽にスマート化! 待ち望んでいたSwitchBot初のスマートロック

                                                                                  玄関鍵を手軽にスマート化! 待ち望んでいたSwitchBot初のスマートロック2023.06.03 10:4546,455 Buy PR 田中宏和 この記事は2022年2月18日に公開された記事の再掲載です。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 玄関ドアの鍵は、個人的に何よりもスマート化したかったもののひとつ。 とはいえ、それなりに高価なので手を出しにくいなと思っていたところ、おなじみSwitchBotがリリースしてくれました。 「スマートロック」は、1万円を切る価格(執筆現在)で購入できるリーズナブルな鍵ガジェット。 玄関のスマート化は締め出しされそうでちょっと不安だなと思っている人も、この記事を読めば安心できるはずですよ。 物理キーは非常用として持ち歩くPhoto: 田中宏和工事不要でサムターンにセットすると、スマホで鍵の解施錠が可能になる「ス

                                                                                    玄関鍵を手軽にスマート化! 待ち望んでいたSwitchBot初のスマートロック

                                                                                  新着記事