並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 719件

新着順 人気順

セメダインの検索結果1 - 40 件 / 719件

  • ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!

    ※2011年5月、さらに低価格化した新バージョンを公開↓ 費用10円時間10分。コピー紙3枚だけで劇的に綺麗な小物写真を撮る方法 ライティングボックス作成編 小物の撮影するならこれでキマリ。材料は2つだけで、合計300円。 100円ショップ謹製、模造紙(100円で5枚入り。2枚も使わない) 100円ショップ謹製、園芸用トンネル支柱(U字型) こんなやつ 百聞は一見にしかず。まずは撮影した写真をみてほしい。8000円程度で売っているレンズ(EF50mm F1.8 II)に、入門用のデジタル一眼レフEOS Kiss X3で撮影したものだ。明るいレンズじゃないとダメ、なんてことはまったく無い。EXIF見てもらえばわかるが、作例は全てF10等まで絞って撮影しているからだ。*1 作り方は超かんたん10分作業。トンネル型支柱2本を90度重ねて上部を針金か何かで束ねる。自立することを確認したらフレームに

      ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!
    • 「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      ひょうりゅう【漂流】 ( 名 ) スル ① 船などが海上をただよい流されること。 「嵐の海を-する」 「 -物」 ② あてもなくさすらうこと。 「余の考えがここ迄-して来た時に/草枕 漱石」 〜「大辞林」第三版(三省堂)より〜 周知のとおり、「漂流」とは海上や水上を漂い流れる様を表す言葉である。 今回、話をしていただいた方は、ヨットが航行中に転覆し、約1カ月もの間、漂流した末に救助されるというまれな経験の持ち主だ。海上をあてどなくさまよう中でいったい彼の身に何が起こったのか。そして何を食べ、何に耐え、どうやって生還したのか──。 1991年(平成3年)12月29日午後8時ごろ、グアムを目指す外洋ヨットレースに参加していた「たか号」が暴風雨によって太平洋沖で転覆。乗務員7人のうち、船内に残された1人が水死、残ったクルーの6人はライフラフト(膨張式救命いかだ)で避難し、太平洋上を南へと漂流し始

        「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 「子供の秘密基地」を大人がガチで作ってみるとこうなる|ヨッピー

        こんにちは。ヨッピーです。 工作、してますかー! 本日は接着剤でお馴染みの「セメダイン」の企画で、 「ウチの商品を使ってなんか作ってくれ」と言われ、 しょうがないのでなんか作ってやるか、と思ったのですが、 「でも、何を作ろう……」と悩んでいた時にふと思いついたのです。 子供の頃、秘密基地が欲しくなかったですか? もちろん秘密基地とは言え、子供だしそんなに大がかりなものは作れないので、 僕の場合は段ボールで小屋みたいなものを作ってその中にお気に入りのオモチャやお菓子を持ち込んで『秘密基地だー!』ってはしゃいでた記憶があります。 恐らく子供がそういう『秘密基地っぽいもの』に憧れるのって、世代が変わっても同じだったりするんじゃないでしょうか? 「子供が最近、押入れとかやたら狭いトコに入って遊んでるな… ダンボールハウスでも作ってやるか…」みたいな方、いらっしゃいませんか!?「大人がガチで子供の秘

          「子供の秘密基地」を大人がガチで作ってみるとこうなる|ヨッピー
        • Numeri

          ・2023/09/15 現在は主にTwitterを中心に活動しています。そちらをご覧ください。 ・同人誌などはBOOTHにて販売されていることもあります。 2023/09/13 22年間ネットで文章を書き続けた僕ははたして何文字かいているのか。(PR) ※この日記はアドビ株式会社 Adobe Acrobat オンライン(オンライ上で無料で使えるPDF編集サービス)のタイアップ日記です。 まさか令和5年にもなって、自身のテキストサイトを更新する日が来ようとは夢にも思わなかった。それも開設22年目にして初のPR案件の日記だ。色々とおかしい。 僕自身がこのNumeriに文章を書くという感覚を長らく忘れているのでちょっと緊張していて、余所行きみたいな文体になってしまっているけど、まあ、そのへんはそのうちエンジンがかかってくるだろう。 このNumeriを見てみると、元号が平成から令和に変わるときにち

          • 【挑戦】過酷な状況で服を着ろ!「ウォータースライダー早着替え選手権」! | オモコロ

            こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは洋服を着替えたことはありますか? 僕は賢いのでたくさんあります。 毎日着る私服に始まり、学校・職場での制服などなど、洋服はまさに暮らしの必需品。 この世に生まれたその瞬間から、我々は服を着替えながら生きていると言っても過言ではないでしょう。 ……さて、そんな『着替え』について、僕はふとあることに気付きました。 着替えって毎日してるからメチャ上達してるんじゃない?! ……よくよく考えてみると、我々はこれまでに膨大な回数の着替えをしてきているのです。 その上、人には同じ行動を繰り返すほど上達する性質があります。つまり、誰もが知らず知らずのうちに『着替えスキル』を高めている可能性があるのです。 そこで僕はこう思いました。 もし、本当に僕たちの着替えスキルが上達しているなら、過酷な状況下での着替えも可能なはず…… つまり…… ウォータースライダー

              【挑戦】過酷な状況で服を着ろ!「ウォータースライダー早着替え選手権」! | オモコロ
            • 皮膚科医「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」 知っておきたい“爪のトラブルを避ける正しい切り方”とは

              皮膚科の先生が「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」と患者に渡した注意書きがTwitterで反響を呼んでいます。「爪のトラブルを避ける正しい切り方」のチラシを制作したマルホを取材しました。 話題のツイートをしたのは、Twitterユーザーのピボ(@pb8585)さん。「皮膚科の先生が『みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)』と言いながら渡してきた紙、シェアしときますね」と、「足の親指の爪を正しく切っていますか?」と書かれたチラシをもらったことを紹介しました。 チラシには「爪のトラブルを避けるための正しい切り方」が書かれており、第1に「できるだけ入浴後など爪が軟らかい時に切りましょう」。第2に「爪が割れないように端から少しずつ切りましょう」。第3に「爪の先端が四角い形になるように切りましょう」。第4に「爪の先端が親指と同じ長さになるように切りましょう」。第5に「爪の両角を短く切り落とさないように注意

                皮膚科医「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」 知っておきたい“爪のトラブルを避ける正しい切り方”とは
              • 昭 和 5 0 年 代 生 ま れ に あ り が ち な こ と - おはようwwwお前らwwwwwwww

                昭 和 5 0 年 代 生 ま れ に あ り が ち な こ と 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:18:01.75 ID:U6beAMZk0 ビックリマン買うの学校で禁止される 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:26:16.33 ID:zOzLzzUMO ビックリマンチョコは1人3個まで 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:22:33.32 ID:y5/Q5oKV0 ビックリマンチョコ捨てるの学校で禁止される 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:26:21.34 ID:TDegk4FNO ビックリマンチョコ捨てるならちょうだいと言う 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

                • マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記

                  この投稿は 9年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 マルハニチロの農薬入り冷凍食品の件ですが、私実はこのピザにビンゴしておりました。去年の11月頃、朝食に食べた冷凍ピザがそうだったんですねー。 口に入れた瞬間は寝ぼけていたため、「包んでいるフィルムか何かが溶けたんだろう」ぐらいに考えて、そのまま完食する勢いだったのですが、飲み込んでみるとセメダイン食べてるみたいな匂いが漂ってきます。もしかしたら食べない方がいいんじゃなかろうかと思い直して嫁に確認してみたところ、口に入れた瞬間「これは不味い」という結論になり、ゴミ箱に直行しました。 職業柄、「顧客からのフィードバックがないと改善しようもない」ということが身にしみているので、一応教えておいてやるかと購入した西友に電話したところ、すぐさまピザを回収しにやってきました。 嫁が妊娠中だ

                    マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記
                  • 専門家と街の接着剤を見て歩く

                    パッと見える視界の中に絶対とは言えないまでもほぼ確実に存在するものがある。空気や水、都市においては接着剤もその一つだろう。専門家と一緒に街を歩くシリーズ、なんと今日は接着と接着剤を見て歩くのである。 50年接着剤メーカーにいる専門家と歩く 今回一緒に渋谷を歩いてくれる木村修司さんは接着剤メーカー・セメダイン勤続50年超の最古参社員だそう。検索をすると「接着剤博士」という異名まで出てくる。 接着剤について聞くうえではうってつけの方である。 一方、不安もある。街の接着剤を見ると言ってもそんなに話すことがあるのだろうか。違いが微妙すぎやしないか。だが聞いてみるとおもしろい話がたくさんあった。 セメダインの木村修司さん(左)デイリーポータルZ林雄司(右) ビルのガラスは接着剤でついている 渋谷の駅前からスタートです 林:たとえばこの景色で接着剤使ってるところって考えると…。 木村:いっぱいあります

                      専門家と街の接着剤を見て歩く
                    • 「浮遊球体ドローンディスプレイ」、NTTドコモ開発 光の残像で全方位に映像

                      NTTドコモは4月17日、全方位に映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」を開発したと発表した。ドローンの周囲をLED付きフレームで覆い、空中で高速回転させると、光の残像によってディスプレイができる――という仕組みだ。世界初の技術という(同社調べ)。 浮遊球体ドローンディスプレイは、LEDを並べた環状のフレームの内部にドローンを搭載したもの。LED付きフレームを高速回転させながら飛行し、LEDの光の残像によって球体のディスプレイが見えるという。直径は最大約88センチ、重さは約3.4キロ。ディスプレイサイズは、縦(半周)144×横(全周)136ピクセル。 コンサートやライブ会場などの空中での演出に使ったり、イベント会場を飛び回り、広告を提示するアドバルーンとして活用したりできるという。2018年度の商用化を目指す。 同技術は、ドワンゴのイベント「ニコニコ超会議」(4月29

                        「浮遊球体ドローンディスプレイ」、NTTドコモ開発 光の残像で全方位に映像
                      • 技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた

                        pato(ライター) テキストサイト管理人。テキストサイトNumeriを運営する傍ら各種メディアで取材記事やコラムなどを執筆している。 みなさんこんにちは。本日は渋谷にあるイベントハウスTOKYO CULTURE CULTUREに来ています。 かなりオシャレな空間で、普段はトークライブなどが行われている場所のようですが、今日はちょっと様子が違うということで、またセメダインさんに呼び出されてやってきました。

                          技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版

                          By mera いつもはまじめな各サイトが4月1日になるとここぞとばかりに全力で仕込んでおいたネタを大爆発させ、一体何が本当で何がウソでどこからどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていく日、それが毎度おなじみ、日本のエイプリルフール!今年も始まりました! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間ネットにぺっとりとはりついてリアルタイム更新、この記事にまとめ続けます。記事はどんどん記事末尾に追加されていき、時間の経過とともに信じられない長さになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新して、追加があるかどうか追っかけていられない!」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版
                          • クラフトビール風に100円台の手頃なビールを化けさせる裏ワザ【BEER HACK】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            マイクロ出版社ferment booksの(よ)です。 やっぱり夏はビールっすよね~。とくに、大流行のクラフトビールをグイッとできたら最高です! でも、クラフトビールってけっこう値が張りますな。 350ml缶だと、どんなに安くても1本 250~300円くらいから。お店で飲むとパイントグラス(500ml前後)で1,000円くらいはします。 なんとか、財布に優しく楽しめないものか……。 あっそうだ! 自分で作ってみよう!!(突然) ムクムクっと湧き上がってきたワケのわからないDIY精神に突き動かされた結果、安価な「第3のビール」をクラフトビール化する計画をぶち上げ、試行錯誤を開始しました。 第3のビールとは、「発泡酒」とは異なるビールテイスト飲料のカテゴリー。酒販店やスーパーに行くと、350ml缶が100円ちょいくらいの価格で販売されていますよね。 この「第3のビール」に、コーヒー、フルーツ、

                              クラフトビール風に100円台の手頃なビールを化けさせる裏ワザ【BEER HACK】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • テレビ朝日「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚…ネットで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)

                              テレビ朝日「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚…ネットで祭りに 1 : すずめちゃん(東京都):2009/01/10(土) 21:21:04.56 ID:S65zmjnA テレビ朝日「情報整理バラエティー ウソバスター! 」(1/10 19:00〜)より。 “ネットの情報、ウソ・ホント?”と実際のブログの情報の真偽を確かめるというコーナーだったのだが… テレ朝仕込みブログ一覧(日付に注目) ttp://blog.goo.ne.jp/shin160331/ 2008-12-10 03:00:54 ttp://blog.goo.ne.jp/dorako2112/  2008-12-10 03:37:38 ttp://blog.goo.ne.jp/hippopotamus00 2008-12-10 01:47:03 ttp://dora4112.blog6.fc2.com

                                テレビ朝日「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚…ネットで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 水の入った服で夏を涼しく過ごしたい

                                1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:「エリマキトカゲみたい」な服をカッコよく作りたい > 個人サイト たびっこ動物 ランウェイスタイルと実用的スタイルを作る というわけで、水の入った服を作ることにしたのだが、今回やってみたいことがある。 それは「ランウェイスタイルと実用的スタイルを作ること」だ。 前回の記事で作ったえりまきとかげの服のならこんな感じになる。 ランウェイだけだと「奇抜すぎて着れない…」と思われるが、実用的を作れば着る想像がつきやすくなるのだ。 どうして2スタイル作りたいのかというと、AmazonPrimeのメイキングザカットというデザイナーの番組を見て、制作衝動にかられたのだ。 その番組ではたったの2日でコンセプトを決め、ランウェイスタ

                                  水の入った服で夏を涼しく過ごしたい
                                • 80年前のセメダインCとネットがつなげた多くの人の想い セメダインの歴史に迫る奇跡の大発見【前編】

                                  知識・Tips 2021年04月21日 80年前のセメダインCとネットがつなげた多くの人の想い セメダインの歴史に迫る奇跡の大発見【前編】 2020年の夏から秋にかけて、ちょっとした奇跡がありました。その奇跡は、およそ80年前のものと思われるセメダインCが、石川県にある古民家で見つかるところから始まります。そこから3カ月ほどの間に、存在だけが知られ、現物も写真も残っていないとされていた製品が次々と発見されたのです。ものづくりへの情熱や、価値をわかる人にものを届けようとする想い、それらを繋ぐ優しさに包まれたネットの力。その中のどれか1つでも欠ければ、今回の奇跡は起きなかったかもしれません。セメダインの歴史の謎を解くカギになるかもしれない大発見の話を、3回に分けてレポートしていきます。 堅苦しく始まりましたが、そんなに難しい話ではありません。物を大切にしておくと遠い未来で何かいいことがあるかも

                                    80年前のセメダインCとネットがつなげた多くの人の想い セメダインの歴史に迫る奇跡の大発見【前編】
                                  • 【工作】一人暮らしが寂しいから『おかえりのキス』をしてくれる装置を作った | オモコロ

                                    こんにちは、ARuFaです。 突然ですがみなさんは、生きていてふと寂しさを感じる瞬間はありませんか? 僕は3時間に一度の頻度であります。 実家を離れ上京し、一人暮らしを始めて早5年……。 友達もおらず、休日もただ散歩をするだけの日々に、孤独感はどんどん増していきます。 住んでいる賃貸もペット禁止なので猫一匹飼うこともできず、以前は猫と同じ重さの『疑似猫』を作り、寂しさを紛らわせていた時期もありました。 これが当時の写真です。 とはいえ、”常に身体が冷たくて固い”という「生命」と真逆の概念を保有していたため、完全に逆効果でした。 ……さて、そんな暮らしを細々と続けている僕ですが、じつは僕には、一人暮らしを始めてからずっと憧れているものがあるのです。 それがこちら。 おかえりのキス、されてみてぇ~! ……そう、『おかえりのキス』をされてみたいのです。 仕事を終えて帰宅したら、愛する恋人が駆け寄

                                      【工作】一人暮らしが寂しいから『おかえりのキス』をしてくれる装置を作った | オモコロ
                                    • 2016年にヨッピーが書いた記事まとめ - ヨッピーのブログ

                                      こんにちは。ヨッピーです。 年の瀬になって周囲の人から「いやー、今年はヨッピーさんあちこちで暴れ回ってましたね!」とか言われまくるので「なんぞ!人をチンピラみたいに!ワシは完全に平和主義者じゃい!」って激怒していたのですが、こないだ公開された「はてなブックマーク年間ランキング」を見ると、僕の記事でランクインしている、上位3つの記事が全部ネットチンピラみたいな振る舞いのものだったので「これは完全無欠のチンピラですわ」って思いました。 hatenanews.com こういうのやりだしたのって「だって!誰もやってくれないから自分でやるしかないじゃん!」っていうマインドが根底にあるんですけど、ここ最近はBuzzFeedJapanさんやねとらぼさん、あとはDeNA殺しの朽木誠一郎くんなんかが頑張ってくれるのでめちゃくちゃ心強いです。あとは世論に任せて当分は大人しくしてよう……(サイバーエージェントは

                                        2016年にヨッピーが書いた記事まとめ - ヨッピーのブログ
                                      • 会話で華麗な引用をキメろ!引用選手権 | オモコロ

                                        映画や本を楽しんでいると、ふいに詩の一節や哲学者の言葉が挟まれることがあります。いわゆる「引用」です。 ここぞという場面でスッ…とイケてる引用があるとたまりません。とりあえず聖書が引用されると興奮します。小説の最初のページで、何気ない文章が引用されているのもカッコいいですね。 映画『インターステラー』では、宇宙へ旅立つ主人公に向けて、繰り返しこんな詩が引用されていました。 奮い立つ。ディラン・トマスという詩人の詩ですが、絶望に抗おうとする主人公の心情にバチリとハマります。 ああ、カッコいい。僕もこんな引用をしてみたい。映画をつくる機会はないから、せめて普段の会話の中で、 ただ名言を放つだけじゃない。インターステラーみたいに、その状況にズドンと刺さる華麗な引用をキメたいんです。そしてカッコいいと思われたいんです。 よって会話で引用をぶつけ合う「引用選手権」を開催します。 参加者はこの4人。

                                          会話で華麗な引用をキメろ!引用選手権 | オモコロ
                                        • 【工作】一人暮らしが寂しいから『おかえりのキス』をしてくれる装置を作った | ARuFa | セメダイン株式会社

                                          こんにちは、ARuFaです。 突然ですがみなさんは、生きていてふと寂しさを感じる瞬間はありませんか? 僕は3時間に一度の頻度であります。 実家を離れ上京し、一人暮らしを始めて早5年……。 友達もおらず、休日もただ散歩をするだけの日々に、孤独感はどんどん増していきます。 住んでいる賃貸もペット禁止なので猫一匹飼うこともできず、以前は猫と同じ重さの『疑似猫』を作り、寂しさを紛らわせていた時期もありました。 これが当時の写真です。 とはいえ、”常に身体が冷たくて固い”という「生命」と真逆の概念を保有していたため、完全に逆効果でした。 ……さて、そんな暮らしを細々と続けている僕ですが、じつは僕には、一人暮らしを始めてからずっと憧れているものがあるのです。 それがこちら。 おかえりのキス、されてみてぇ~! ……そう、『おかえりのキス』をされてみたいのです。 仕事を終えて帰宅したら、愛する恋人が駆け寄

                                            【工作】一人暮らしが寂しいから『おかえりのキス』をしてくれる装置を作った | ARuFa | セメダイン株式会社
                                          • 「軍手しながら瞬間接着剤を使わないで」セメダイン公式が警告 化学反応でやけどの恐れ

                                            「軍手に接着剤がついた瞬間、超高熱を感じて火傷しそうになった」と、あるTwitterユーザーが3月13日に投稿し、話題になっている。

                                              「軍手しながら瞬間接着剤を使わないで」セメダイン公式が警告 化学反応でやけどの恐れ
                                            • 奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい

                                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:天然のマキビシ、ヒシの実を採って食べたい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 コノミタケを求めて能登までやってきた ほぼ奥能登でしか食べられていないというコノミタケの謎を解くべく、私を含めて合計4名のプロジェクトメンバーが集まった。 同行することになった二人は東京と佐渡に住む友人で、キノコ狩りは大好きだが奥能登の土地勘や人脈はない。北沢さんはキノコ狩り歴は無いものの、珠洲市に移住してから様々な場所を訪れているし、地元と良好な関係性を築いている。 この組み合わせなら一本くらいはコノミタケを発見できるのではと、例年なら最盛期となる十月上旬に北沢さんの家に集結した。どんなキノコかよくわかっていないけど。ちなみに東京から車で向かったら

                                                奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい
                                              • 二度と使えないレベルで割れたお皿を味のある器として復活させる「簡単! おうちで金継ぎ」を使ってみた

                                                形あるものはいつか壊れるとは言うものの、お気に入りの器をうっかり割ってしまった時の悲しみは深く、もう二度と使えないのはわかっていながらも捨てられずに「いつか修復に出す……」とズルズル保管してしまっていたところ、おうちで割れたり欠けたりした器を復活させることが可能な「大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! おうちで金継ぎ」を発見。果たして初心者でも死んだ器を生き返らせることができるのか……?ということで、実際に付録の金継ぎセットを使ってお皿の修復に挑んでみました。 大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! おうちで金継ぎ (TJMOOK) | |本 | 通販 | Amazon これが「大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! おうちで金継ぎ」(宝島社) MOOKは24ページの冊子と金継ぎセットが一体となっており、厚さは3.7cmほど。 冊子の部分をめくってみると、目次は「基本の金継ぎ」「LEVEL.1 ひび

                                                  二度と使えないレベルで割れたお皿を味のある器として復活させる「簡単! おうちで金継ぎ」を使ってみた
                                                • 会社名の由来、調べてみたらおもしろかった! 有名企業・全50社 - ちょっと自由に生きるコツ

                                                  会社名。 街で看板を見たり、TVのCMなどを見聞きしたとき、「この会社名の意味は何だろう?」「何でこの会社名にしたのだろう」って思うことはありませんか? そこで、会社名の由来を調べてみたら、これが実におもしろかったのです。 会社の使命や創業者の想いが反映されたものもあれば、中には「シャレ」で会社名にしたものありました。 その中から、「へぇ~」っと感心したものを、50社ご紹介します。 ネーミングの妙もあわせて、お楽しみください! *追加エントリー 会社名の由来、おもしろかったので再度調べてみた 追加20社 IT・ゲーム会社系 Google 10の100乗を意味する「googol(グーゴル)」という言葉にする予定でした。 が、検索エンジンの名前を考えて、それをドメイン登録した際に「google.com」と綴りを間違えて命名してしまったため、そのまま会社名にも採用したとか。 Amazon 当初、

                                                    会社名の由来、調べてみたらおもしろかった! 有名企業・全50社 - ちょっと自由に生きるコツ
                                                  • 瞬間接着剤の間違った塗り方を全力で止めるセメダインさんの叫び「すぐダメになるのはこのせいか!」

                                                    セメダイン【公式】 @cemedinecoltd 接着剤メーカー、セメダイン株式会社の公式アカウントです。接着剤が皆さんの身近な存在になれる様に頑張ります!返信の遅れや漏れがあることご容赦下さい。接着相談や商品についてのお問い合わせは相談センターで承ります(下部リンクより)。 cemedine.co.jp/qa/ セメダイン【公式】 @cemedinecoltd お客様!!あーっ!!困ります!!お客様!!あーっ!!瞬間接着剤で!そのような塗り方は!!あーっ!!ノズルで塗り広げては!!ノズルが詰まる!原因に!!!お待ちくださいっ!!!!!塗り広げないで!!!!お客様ぁぁあーっ!! pic.twitter.com/3Lipifo2BY 2021-12-17 18:36:39

                                                      瞬間接着剤の間違った塗り方を全力で止めるセメダインさんの叫び「すぐダメになるのはこのせいか!」
                                                    • 歴史的発見!!能登の古民家から80年前?のセメダインC…公式も大興奮「社にも史料残ってない」|まいどなニュース

                                                        歴史的発見!!能登の古民家から80年前?のセメダインC…公式も大興奮「社にも史料残ってない」|まいどなニュース
                                                      • やる夫が酒をつくるようです ウィスキー編

                                                        1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 20:08:48.79 ID:bFoddr7i0        _________ /     \          *はじめに /   ⌒  ⌒\ /   ( ⌒)  (⌒)\    日本では酒税法により、「1%以上のアルコールを含有した飲料」を、 i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i    作ってはいけないことになってます。 ヽ、    `ー '   / /     ┌─┐    また自家醸造先進国のイギリスにおいても、蒸留酒作りは禁止しています。 i   丶 ヽ{ .酒 }ヽ    「良質のアルコールを抽出することが難しいため」というのが表向きの理由ですが、 r     ヽ、__)一(_丿    実際の理由はウィスキー業者の政治的発言力が強いというものでしょうね。 ヽ、___   ヽ ヽ

                                                        • 完全保存版!今すぐ購入したい3月末株主優待銘柄700社以上を一挙大公開! - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

                                                          3月は多くの企業の決算月。 決算月末に株式を保有していれば、配当金や株主優待を受け取る権利を得ることができます。 3月末株式保有者に優待を実施している企業は1年間で最多の700社以上に上ります。 3月の権利獲得日は28日(月)です。 この日までに株式を購入すれば、配当金と株主優待をもらう権利を得ることができます。 29日(火)以降で株式を売却してしまっても、配当金と株主優待はもらえるんです! 多額の現金をお持ちの方は、28日だけ株式に投資という戦略も考えたいですね。 5月くらいになると毎日のように配当金支払通知や優待品が届くことになりますよ~ 3月権利獲得株主優待銘柄総合利回りランキング それでは今月の優待銘柄を下記に記載します。 優待+配当利回りが高い銘柄順で並んでいます。 優待利回りは個人によって価値が異なるので、あくまで参考としてくださいね。 コード銘柄最低 投資額優待内容8107(

                                                            完全保存版!今すぐ購入したい3月末株主優待銘柄700社以上を一挙大公開! - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
                                                          • 着るセメダイン | SX-ECA series | セメダイン

                                                            工業用製品 自動車、電子産業、航空産業にいたるまで、セメダインの接着テクノロジーで、あらゆる設計の可能性を広げます。 建築用製品 マンション・戸建てやビル・商業施設等、様々な建築現場での内外装接着工事やシーリング防水工事に用いる接着剤やシーリング材をラインアップ。

                                                              着るセメダイン | SX-ECA series | セメダイン
                                                            • 卓上の水耕栽培装置を自作しました - toyoshiの日記

                                                              屋外での水耕栽培装置を作っているのですが、ついでに室内でも栽培したくなりました。しかし、室内におくのであれば毎日見てもストレスのないデザインがいいなと思い、自作してみることにしました。 目的と方針 毎日見ていて嫌じゃない見た目にする 水が循環するようにする 水がなくなったことは自動でわかるようにする 量産などは考えない(部品がすごく取り換えやすいとか) 成長促進のためのLEDは付けない できたもの 水が一定時間に1回、栽培ポットに流される 水が無くなったらLEDが点灯する 製作過程 段ボールで試作したもの まずは見た目を決めます。なんとなくのイメージがあったのでダンボールとペットボトルで試作しました。この時点では防水を確実にするために水を入れる部分はペットボトルを流用しようと考えていました。 次にCADソフトで設計をします。設計をしてみると水を循環させるモーターや、水があるかどうかのセンサ

                                                                卓上の水耕栽培装置を自作しました - toyoshiの日記
                                                              • 街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く

                                                                自然のもの以外は大体一回はダンボールに入ってるんだなと思ったことがある。意外と街中にあるものとして接着剤がある。 ここもあそこも接着剤が使われている。街を専門家と歩くシリーズ、今回は接着剤一筋の接着剤メーカーの方と渋谷の街を歩いたつづきである。 また街を見る目が変わってしまった。 前編はこちら → 専門家と街の接着剤を見て歩く などなど多くのことを学んだ。 まだ折り返しである。ここからまだまだ街の接着剤が見つかる セメダインの木村さん(左)デイリーポータルZ林雄司(右)。止まってるのが接着剤ではなくネジだったときちょっとくやしいという。 家具も当然接着剤 大北:家具も接着剤ですかね? 木村:家具関係は相当使われてますね。ほとんど接着剤でくっついてる。 林:接着剤のほうが作りやすいとかあるんですか。 木村:技術的には接着剤で貼っちゃったほうがラクなので。 林:IKEAの家具が解体できなくて引

                                                                  街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く
                                                                • 「瞬間接着剤は布や紙に染み込むと発熱。火傷することも」 セメダインが注意喚起

                                                                  瞬間接着剤を液が染みこみやすい紙や布などに使うと発熱し、火傷の危険がある――接着剤メーカー大手のセメダインによるこんな注意喚起のツイートに大きな注目が集まっています。 発信したのは10月30日で、ハロウィーンで盛り上がる仮装の衣装や飾りなどに、じかに瞬間接着剤を使うことの危険性を広めていました。 セメダインの瞬間接着剤(公式サイトより) 「瞬間接着剤による火傷」の報告は過去に国民生活センターにも寄せられており、液がジーンズに垂れて火傷を負ったというケースが報告されています。瞬間接着剤に用いられるシアノアクリレートが繊維と化学反応を起こして発熱する性質を持っており、特にポリエステル系とアセテート系の衣類にシアノアクリレート系の瞬間接着剤が付着した場合、100度前後まで温度が上昇すると同センターは解説しています。 国民生活センターに寄せられた報告 セメダインのツイートには、「作業着に落とした」

                                                                    「瞬間接着剤は布や紙に染み込むと発熱。火傷することも」 セメダインが注意喚起
                                                                  • これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー

                                                                    工業用 2021年12月22日 これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー ものづくりにおいて重要な材料である接着剤には、製造から使用に至るまで、関係する周辺技術が多数あります。「塗る」技術もその中の一つです。工業製品を作る際には、接着剤に限らず、様々な液体を、正確に、素早く塗ることが求められます。近年、スマートフォンなどの電子機器は小型、薄型化が進み、人の手では扱えないほど部品が小さくなってきました。これらの部品を組み立てる際、少しでも液体の量や位置が狂えば組み立てることができません。また、部品の数も多いので、できる限り高速で液体 を塗らなければ、生産に時間がかかり価格が上昇してしまいます。 ディスペンサーで紙に塗ったSuperX この問題を解決する装置が「ディスペンサー」です。接着剤をはじめとする様々な液体を、精密に高速で塗るこ

                                                                      これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー
                                                                    • あまり他で書かれない現代アート騒動とキメこな問題の解説

                                                                      Neo Ranga Fansite & Fanart & etc Diary 南海奇皇ネオランガで世界一から宇宙一を目指したい ハイコンテクストな素材のあらまし 色々やらなくちゃと思ってることが有るのに文章書いてるのはどうかと思うけれど どういう経緯で荒れているのかをまとめているblogとかが一杯出てきて もう経緯は調べれば十分分かるようになったと個人的には思ったので 他ではあまり書かれていないnov君と今回の騒動の関係について、 ギャグがどう面白いかを説明するような野暮な部分ではあるのだけれど そこで使われている素材がどういう経緯で使われるようになったのかを紐解くことで nov君がどういう集団なのかを理解する手助けになればと思って筆を取ってみる まず最初に前エントリーにあるように画像掲示板の人物集団は 作品を介して会話する集団だという事を心にとめておいて下さい 素材:キメこなとは 画像掲

                                                                        あまり他で書かれない現代アート騒動とキメこな問題の解説
                                                                      • 痛いニュース(ノ∀`):ファミコン、ドラゴンボール、ビックリマンシール、ごっつええ感じ、できるかな…昭和50年代生まれが懐かしむ物

                                                                        ファミコン、ドラゴンボール、ビックリマンシール、ごっつええ感じ、できるかな…昭和50年代生まれが懐かしむ物 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/06/04(木) 15:40:47 ID:???0 会社では中堅となりつつあり、活躍している人もいる昭和50年代生まれ(23歳〜34歳)。起業家ではミクシィの笠原健治さん(昭和50年生まれ)、スポーツ選手では松坂大輔さん(昭和55年生まれ)、俳優では水嶋ヒロさん(昭和59年生まれ)などが該当するが、昭和50年代生まれの男性たちは少年時代、どのようなものに触れてきたのだろうか。 ライフネット生命の調査によると、昭和50年代生まれの男性に「昭和を象徴すると思うフレーズや流行語」を尋ねたところ、トップは「ファミコン(ファミリーコンピュータ)」で6.6%。以下、「コマネチ」(4.7%)、「バブル・バブル崩壊

                                                                        • 言葉の誤用の小ネタ

                                                                          どこからが「間違った言葉」か、なんてことは非常にむずかしいですが、とりあえず日常的な言葉を中心に、マスコミなどで実際に見聞きしたものをまとめてみました。 ちょっと見た感じだと実用リストみたいですが、本人は娯楽モノのつもりで作っています。「言葉遊び系ホームページ」も大好きです(このページはちょっとノリが違いますが)。お気楽にどうぞ。 ・現在、「間違いやすい人名」を強化中です。(更新日が変わっていなくても小更新している場合があります) ・Blog(ブログ)、「ひでゆきの小ネタ部屋・別館」でも時々言葉ネタを書いています。 ・言葉系専門のサブブログ「誤字ログ」(+ミラーサイト)も立ち上げました(2005.10)。こちらもどうぞ。 使用上の注意 (必ずお読みください) ・セガ dricas.comのDaily DC NEWSで紹介されました(1999.8.31)。 ・「翻訳者のためのイ

                                                                          • 戦前のセメダインBとCの発見に続き、"ビン入り"のセメダインBとCが見つかることに「一つの発見から繋がった奇跡」

                                                                            まとめ セメダイン社史でも謎の存在...!幻の「セメダインB号」が発見&会社へ里帰り、鳥肌が立つ公式さん「なんというネットミ.. ビー玉とエー玉に関するツイートは https://twitter.com/yo_tatsunami/status/1310409696692457473 以下のご指摘があったので外してあります https://togetter.com/li/1599159#c8265153 34546 pv 2370 66 users 137 セメダイン【公式】 @cemedinecoltd またまた興味深いものが発見されました…!戦時中に販売されていた、ビン入りのセメダインC、セメダインBが見つかりました…! 物資不足で鉛チューブの入手が困難だった時期のものです。戦前~戦後の模型飛行機制作の分野で活躍された、山崎好雄氏の遺品から発見されました。初めて見た…! pic.twit

                                                                              戦前のセメダインBとCの発見に続き、"ビン入り"のセメダインBとCが見つかることに「一つの発見から繋がった奇跡」
                                                                            • アウトドア・フィールドのための長靴選び - 紺色のひと

                                                                              3月も半ばを過ぎ、春が近づいてきたような気がします。 野外でも生きものたちが動き出し、それを追う生きもの大好きっ子さんたちの息が荒くなる季節です。 本エントリでは、アウトドアレジャーや野外フェス、外遊びに欠かせない長靴のリーズナブルな選び方について考えてみることにしましょう。 まえがき 九州では既に梅が散ったとか、関東でも桜のつぼみが…なんて話も聞こえてきますが、ここ北海道は今日も雪。道路の脇に避けられた灰色の雪山が融けるのはまだ先の話です。 個人的には今時期から四月半ばくらいまでを「北海道で最も汚い季節」と位置付け、じっと春の訪れを待つことにしています。 とはいえ、それでも春は来るわけです。オウ、スプリング! カミングスーン! オウイエー! カミング! 雪融けでグズグズになった林を歩いてカエルの卵を探す春の空気、なんと待ち遠しいことでしょう! いそいそと長靴を引っ張り出してみたら、ありゃ

                                                                                アウトドア・フィールドのための長靴選び - 紺色のひと
                                                                              • 醸す女。(一部ブクマにお返事を追記) - kananaka's blog

                                                                                今週のお題:好きな調味料 ひとり暮らしを始めて以来、味噌仕込みは長く我が家の年中行事だった。昔から味噌作りは「寒仕込み」と言って、雑菌が繁殖しにくい1〜2月、つまり今がちょうど仕込みの時期に当たる*1。待ちに待った仕込みの日には、朝から豆の炊ける香りが家じゅうに立込める。足許に目を落とせば、この日に備えて、よく洗い乾かしておいた年代物の仕込桶や重石が、持ち主ともども期待に満ち満ちて、塩や麹を丹念にまぶされたタネが叩きこまれるのを待ち構えている。手仕込みの味噌は「美味しくて黴ないお味噌」と友人の間でも評判で、たっぷりのお出汁に溶いて頂く味噌汁は「手前味噌」のことばを返上する程に、とびきりの出来栄えであった。 そういえば、生まれて初めて手に入れたキッチンは、ひどく狭かった。ガスコンロは小さな口がひとつあるきりで火力も弱く、電子レンジはもちろん、電気釜さえない。流しは鍋ひとつ洗うにも苦労するほど

                                                                                  醸す女。(一部ブクマにお返事を追記) - kananaka's blog
                                                                                • セメダイン社史でも謎の存在...!幻の「セメダインB号」が発見&会社へ里帰り、鳥肌が立つ公式さん「なんというネットミラクル…😢」

                                                                                  セメダイン【公式】 @cemedinecoltd 驚きで鳥肌が立っています…。幻の「セメダインB号」が見つかりました…! Bは、社史の一節に「戦前・戦時中、Cと同時期に売られていた」とあるだけの、謎に包まれた接着剤です。 先日の「戦前のセメダインC発掘」のニュースをご覧になった方からご連絡いただき、この度里帰りしました。現物だ…! pic.twitter.com/dIyS9VVAxW 2020-09-28 11:36:04

                                                                                    セメダイン社史でも謎の存在...!幻の「セメダインB号」が発見&会社へ里帰り、鳥肌が立つ公式さん「なんというネットミラクル…😢」