並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

ウィスキーの検索結果1 - 40 件 / 57件

ウィスキーに関するエントリは57件あります。 togetter などが関連タグです。 人気エントリには 『トップバリュのウィスキーを専門誌が評価→あまりの辛辣さと表現力に笑いが止まらない「一編の詩にも見えてくる」』などがあります。
  • トップバリュのウィスキーを専門誌が評価→あまりの辛辣さと表現力に笑いが止まらない「一編の詩にも見えてくる」

    ねこうなぎ(WE) @kyo_seyama 紅茶基地外の写真屋さん。好きな写真家は田村彰英、渡辺兼人、石元泰博、植田正治、ドアノー、アジェ、ケルテスetc. 趣味は酒、読書、釣り、燻製、アンティーク収集、クラシック音楽、文筆。万年筆好き。地味にリア充を満喫しつつ知的水準の低いツイートを書き殴る日々。文芸同人長崎の会所属。JWRC認定ウィスキーエキスパート。

      トップバリュのウィスキーを専門誌が評価→あまりの辛辣さと表現力に笑いが止まらない「一編の詩にも見えてくる」
    • トップバリュのウイスキーラベルの衝撃的な表示にもう笑うしかない「こんな仕掛けだったのか」

      フォックストロット @jomondokiyayoi1 日本の「ウイスキー」の基準はあくまでも酒類に課税するための基準なので、そのトップバリュの「ウイスキー」は「酒税法上のウイスキー」。なにも間違ってはいない。美味いか美味くないかは人によるから分からんけど。僕はバランタインが最近お好みです。飲み方はトワイスアップかお湯割り。 2021-02-28 20:10:14 よすて @__4st 正直なところ廉価なウイスキーに入ってるグレーンって原料が穀物由来なだけで95度とかの完全無味無臭のほぼ精製純アルなので(それでグレーンウイスキーを名乗れるのがそもそもの問題)、原料がモラセスだからって事で表記がスピリッツになってるけど香味的実態は他の製品と全く変わらないんですョ twitter.com/sakearaisan/st… 2021-02-28 21:03:43

        トップバリュのウイスキーラベルの衝撃的な表示にもう笑うしかない「こんな仕掛けだったのか」
      • サントリーが300万円ウイスキー「山崎55年」発売 国内のみ100本限定 | 毎日新聞

        サントリースピリッツは30日、シングルモルトウイスキー「山崎55年」を6月末に発売すると発表した。国内のみで100本を限定販売し、価格は税別300万円。前回の東京五輪が開催された1964年以前の原酒を使用しており、サントリーでは過去最高酒齢のウイスキーとなる。 ホワイトオークやミズナラのたるで熟成させた希少なモルト原酒をブレンドした。ミズナラ特有の赤みのある深い琥珀(こはく)色で…

          サントリーが300万円ウイスキー「山崎55年」発売 国内のみ100本限定 | 毎日新聞
        • サントリーの18年物のウイスキー 工場を2倍にしたら 9年でできる。 こ..

          サントリーの18年物のウイスキー 工場を2倍にしたら 9年でできる。 これを否定してみてください。 プログラムの18人月 人数を倍にしたら 9ヶ月でできる できるできないはあるけど、こんなに簡単な数式になるでしょうか?

            サントリーの18年物のウイスキー 工場を2倍にしたら 9年でできる。 こ..
          • ニッカウヰスキー 主力の「竹鶴」の一部 原酒不足で販売終了へ | NHKニュース

            国産ウイスキーの人気の高まりで原酒の在庫が不足していることからニッカウヰスキーは、主力商品の「竹鶴」のうち、ラベルに熟成年数が入った3種類のウイスキーの販売をことし3月末で終了することになりました。 理由について、会社では、このウイスキーの人気が国内だけでなくイギリスやフランスなどヨーロッパで予想以上に高まったことで、長期間の熟成を必要とする原酒の在庫が不足し、供給が追いつかなくなったとしています。 一方、ラベルに熟成年数が入っていない「竹鶴ピュアモルト」については、同じ時期にリニューアルして販売を続けることにしています。 会社では、来年にかけて北海道余市町と仙台市にある蒸留所におよそ65億円を投じて生産設備を2割程度増強し、原酒不足を補いたいとしています。 国産ウイスキーは国内でのハイボールブームや中国など海外での人気の高まりもあり、この10年で出荷量が2倍に増えています。 サントリーや

              ニッカウヰスキー 主力の「竹鶴」の一部 原酒不足で販売終了へ | NHKニュース
            • ウィスキー工場に見学に行って「天使の分け前」を見せてもらったが、その減りっぷりが半端なく「暴利」「天使のみかじめ料」と感じてしまった

              更科悠乃@小説「快傑令嬢」ただいま改稿中!@空想科学小説作家 @yuno_sarashina これが理解されていなかったころ、使用人が酒を盗み飲んだと誤解してその使用人をしばき倒した話を聞いたことがある twitter.com/Agamalgam/stat… 2022-02-17 03:40:20 アルコール依存症で入院していたアルライさん @AlcoholicArai マッサンとかでもやってた「ウイスキーの熟成は低温多湿で霧の出るところが良い」って言う理由がこれなのだ。 高温で乾燥していたらあっという間に蒸発してなくなってしまうのだ。 宮城峡に見学に行った時に教わったのだ。 twitter.com/Agamalgam/stat… 2022-02-17 10:51:01

                ウィスキー工場に見学に行って「天使の分け前」を見せてもらったが、その減りっぷりが半端なく「暴利」「天使のみかじめ料」と感じてしまった
              • ウイスキーは混ぜ物90パーセントでもウイスキーを名乗れる?!→黄色いヤツは危険だと教えてくれる商品

                hiro_tyun @hiro_tyun これがどうおそろしいかというと 日本のウイスキーの定義は「ウイスキー10%混ぜ物90%でもウイスキーと認める」とされていて、これは戦後の品不足の中でもウイスキーが楽しめるようにとの配慮で定められたんだけど 戦後80年近く経つ令和の世でその基準ギリギリの品が販売されているという事なのだ twitter.com/sakearaisan/st… 2023-07-05 06:44:04

                  ウイスキーは混ぜ物90パーセントでもウイスキーを名乗れる?!→黄色いヤツは危険だと教えてくれる商品
                • ウイスキー貯蔵中に揮発し減る「天使の分け前」すごく粋な言い回しなんだけど、量はなかなかえぐかった「天使って強欲」「もはや暴利」

                  リンク キリン 天使の分け前ってなんですか? キリンのよくあるご質問の中から「天使の分け前ってなんですか?」のQ&Aを紹介しています。 SUNTORY(サントリー) @suntory \今日は #天使の日/ 「へぇ~」と思ったらRT! ウイスキーは貯蔵中に樽材を通して年間約2~3%が蒸散していきます。 これを「天使の分け前」と言うんです✨ まるで呼吸するかのように外気を取り込みながら、未成熟な香りの一部が蒸散することで、成熟した香りに濃縮されていくのです⭐ pic.twitter.com/0g4STmahu8 2017-10-04 23:00:02

                    ウイスキー貯蔵中に揮発し減る「天使の分け前」すごく粋な言い回しなんだけど、量はなかなかえぐかった「天使って強欲」「もはや暴利」
                  • ウイスキーの飲み方っていろいろある 現役バーテンダーによるまとめが勉強になると人気

                    ウイスキーの飲み方は、実はめちゃくちゃたくさんあります。現役バーテンダーがまとめを投稿し人気を集めています。 投稿したのは、現役バーテンダーの上戸アペリさん。8種類の飲み方を図にしています。「ストレート」「オンザロック」「ハイボール」「水割り」といったなじみがあるものから、「トワイスアップ」「ハーフロック」「ミスト」「フロート」など聞き慣れないものまで。それぞれ飲み方の説明と度数に加えて長所が書き込まれているため、読んでいるだけで試したくなります。 上戸アペリさんは、バーチャルユーチューバーでもあります。YouTubeチャンネル『上戸アペリ&華澄ルカ』では、カクテルの解説もしています。 画像提供:上戸アペリ@Vバーテンダー(@aperi_channel)さん (高橋ホイコ) ウイスキーに関する上戸アペリさんの投稿 advertisement 関連記事 おいしそうなレシピだらけ! ニッカウヰ

                      ウイスキーの飲み方っていろいろある 現役バーテンダーによるまとめが勉強になると人気
                    • ウイスキー専門家は香りや味だけで高級なウイスキーを見抜けるのか?

                      ラテン語では「aqua vitae(命の水)」と呼ばれるウイスキーは世界中で愛飲されているアルコールで、お手頃に購入できるものもあれば高価なものもあります。そんなウイスキーについて、ウイスキー専門家が見た目・香り・味だけで、「どちらの値段が高いのか?」を判断していくというムービーがYouTubeに投稿されています。 Whiskey Expert Guesses Cheap vs Expensive Whiskey | Price Points | Epicurious - YouTube 登場したのはウイスキー専門家のヘザー・グリーンさん。 グリーンさんにはAとBのウイスキーを飲んでもらい、「A、Bどちらのウイスキーが高価なのか?」の格付けチェックに挑戦してもらいます。 ウイスキーはボトルから判断できないようにデカンタに移し替えて、グリーンさんの元に運ばれます。最初の問題はスコッチ・ウイス

                        ウイスキー専門家は香りや味だけで高級なウイスキーを見抜けるのか?
                      • 技術ナシで美味しい水割りが作れる方法「前割」とは!? | Yaffee’s whisky blog

                        家庭でも手軽に作れる水割りですが、実はプロのバーテンダーの中では難しいカクテルだといわれています。 同じウイスキーでも技術や作り方の差が出てしまうことがそう言われる理由です。 中でも比較的安定して美味しく作れる方法が「前割」。 今回はウイスキーの前割についても詳しくまとめていきます。 水割りがなぜ難しいのか? 水割りは氷を入れたグラスにウイスキーを入れ水で割った飲み方です。 1970年代日本のウイスキーメーカーが和食に合わせたウイスキーの楽しみ方としてプロモートしたのがきっかけと言われています。 日本人になじみのないピート香を抑えつつ、口当たりをマイルドにした水割りによりウイスキーはV字回復することとなりました。

                          技術ナシで美味しい水割りが作れる方法「前割」とは!? | Yaffee’s whisky blog
                        • 【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方

                          アールグレイウイスキー(漬け込みウイスキー)の作り方 紅茶で何が好き?と聞かれたら「アールグレイ」と即答します。 そして、甲類焼酎のアールグレイ割りが大好きなんです。アールグレイの爽やかな香りと焼酎のスッキリ感で、何杯でもいけてしまうんですよね。 少し前に、バーでそんなアールグレイを漬け込んだウイスキーのハイボールをいただいたんです。アールグレイとウイスキーの香りが広がって、とっても美味しくって!!! アールグレイのハイボールがまた飲みたい。今すぐにでも飲みたい。 という訳で、アールグレイハイボールを自宅でも作れないものかと調べてみると、漬け込みウイスキーの作り方を、NIKKA WHISKYさんの公式サイトで発見したんです。 漬込みウイスキー|おいしい飲み方|ブラックニッカ|商品紹介|NIKKA WHISKY 作り方は、空瓶にアールグレイのティーバッグとブラックニッカ クリアウイスキーを注

                            【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方
                          • ウイスキージャーナリストが“リピ買い”する、家飲みウイスキー3選|Pen Online

                            コロナ禍もあり、家でお酒を飲む機会が増えたという人は多いだろう。そんな家飲みの時間を豊かなものにしてくれるのが、当然ながら美味しい酒だ。 なかでもストレートやロック、水割りにソーダ割りと、様々な飲み方が楽しめるウイスキーは家飲みにぴったり。何本かのお気に入りを常備しておけば、その時々のシチュエーションや気分に合わせて楽しむことができる。 話題のジャパニーズウイスキーをはじめ、最近では様々な国でつくられたウイスキーがリリースされているが、コスパなども考慮したい家飲みには本場のスコッチウイスキーがおすすめ。 ここでは比較的最近にリリースされたスコッチウイスキーのなかから、家飲みにうってつけの3本を紹介する。 ---fadeinPager--- クラフトウイスキーの先駆者 まずは「アラン バレルリザーヴ」。スコットランドの西岸に浮かぶアラン島のロックランザ村で、1995年に稼働を開始したアラン蒸

                              ウイスキージャーナリストが“リピ買い”する、家飲みウイスキー3選|Pen Online
                            • アイラ式牡蠣飲食法、牡蠣のウィスキーびしゃびしゃがけ。ジャックポット新宿。 - 今夜はいやほい

                              僕らにはー少なくとも僕にはということだけれどー万難を配してでも牡蠣を食べなければならない時がある。 と村上春樹風に書き出してみた。なぜかといえば、村上春樹のエッセイの「もしも僕らのことばがウィスキーであったなら」という本の中で、アイラ島のジムが牡蠣にシングルモルトをかけて食べるとうまいんだというような記述があるだ。 ”牡蠣にピートの効いたウィスキーを垂らして食べている” それは大変にオシャレかつハイカラしかも食指をそそられる、天恵的食事方法であった。いつかそのアイラ式牡蠣飲食法を試さなければならない!とずっと思っていたのだ。 新宿三丁目をぶらぶら歩いていたら、ジャックポット新宿という店を見つけた。オイスターバーであるようだった。夏も終わってそろそろ牡蠣の季節ではあるまいかと思い、小市民的に、法外に高くないことを念の為、食べログでたしかめ、店に突入した。 席に着くと、ソースの束が机に置かれて

                                アイラ式牡蠣飲食法、牡蠣のウィスキーびしゃびしゃがけ。ジャックポット新宿。 - 今夜はいやほい
                              • 日本産ウイスキー “山崎55年“ 8000万円超の高値で落札 | NHK

                                日本産のウイスキーがアメリカでオークションにかけられ、1本60万ドル、日本円にして8000万円を超える高値で落札されました。 アメリカのオークション大手サザビーズに出品されたのは、サントリースピリッツのシングルモルトウイスキー「山崎55年」で、17日、ニューヨークで競売にかけられた結果、1本60万ドル、日本円にしておよそ8100万円と、予想を10万ドルから20万ドル上回る高値で落札されました。 「山崎55年」は、55年以上かけて熟成された複数の原酒をブレンドしたシングルモルトウイスキーで、おととし、数量を限定して1本300万円で発売されました。 熟成期間が長く希少価値が高いことから、サザビーズのホームページでは「日本史上、最も価値のあるボトルとして、ジャパニーズウイスキーの頂点に君臨している」と紹介されています。 日本産のウイスキーは、世界的に需要が高まる中、原酒の不足もあって高値で取り引

                                  日本産ウイスキー “山崎55年“ 8000万円超の高値で落札 | NHK
                                • 唯一無二のプレミアムバーボン!?『ブラントン Blanton‘s』のストーリーと魅力に迫る

                                  「ブラントン Blanton‘s」について球体のボトルに馬のキャップが印象的なバーボン。 酒屋さんなどで並んでいたら一目でわかるデザインであり、この馬のキャップをコレクションしている人も多いと思います。 ブラントン Blanton‘sは印象的な見た目以外に、すべて「シングルバレル」ということが特徴! 「シングルバレル」とは一つの樽からボトリングされているという意味で、「シングルカスク」と同じです。 同じ蒸留所内の「ブラントン Blanton‘s」用原酒でも、ブレンドされず1樽からボトリングされています。 そのため樽が変わるとわずかに味が変わります(ブラントンの場合ほんとごくわずかですが……)。 カスクナンバー(樽)違いの味も楽しめるブランドです。 さらにそのカスクナンバー、ボトリングナンバー、蔵出し日付などの表記はすべて手書きで書かれています。 まさに『唯一無二のプレミアムバーボン』だと思

                                    唯一無二のプレミアムバーボン!?『ブラントン Blanton‘s』のストーリーと魅力に迫る
                                  • ウイスキーの蒸留所には「ウイスキーキャット」と呼ばれる猫がいるが、クライヌリッシュ蒸留所には特に働いていない野良猫が居着いている

                                    Rootport 𝄇 @rootport ぼく「Is she a sort of "Whisky cat"?」 お姉さん「No. Oneday she has come and never left」 ぼく「Oh...」 2019-06-27 19:40:56 Rootport 𝄇 @rootport ぼく「(never leftということは)エサをあげてるんですか?」 お姉さん「いいえ」 ぼく「じゃあなぜ――」 お姉さん「この辺りは牧場が多いから食べるものには困らないはず。たぶん人間(※蒸留所のお客さん)と遊びたいんじゃない?」 ぼく「なるほど…?」 pic.twitter.com/fWLs84vaTC 2019-06-27 19:49:40

                                      ウイスキーの蒸留所には「ウイスキーキャット」と呼ばれる猫がいるが、クライヌリッシュ蒸留所には特に働いていない野良猫が居着いている
                                    • 利尻でウイスキー造り挑戦 米国出身の起業家 21年生産へ「世界目指す」:北海道新聞 どうしん電子版

                                      本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                        利尻でウイスキー造り挑戦 米国出身の起業家 21年生産へ「世界目指す」:北海道新聞 どうしん電子版
                                      • https://www.yaffee.work/entry/whisky-still/still

                                          https://www.yaffee.work/entry/whisky-still/still
                                        • サントリーシングルモルトウイスキー『山崎55年』

                                          世界に誇る、日本のウイスキーを。 日本のウイスキーづくりの歴史は、 サントリー創業者・鳥井信治郎が抱いた 『世界に誇る日本のウイスキーをつくりたい』 という想いにはじまりました。 日本人の味覚にあう香味は、 日本的な風土から生まれる。 その確たる信念が、 信治郎を山崎の地へと導きました。 山崎は、ウイスキーづくりの理想郷 京都郊外の山崎で、日本初の本格 モルトウイスキー蒸溜所 建設に着手したのは 1923年のことでした。 かつて千利休が茶室を設けたことでも知られる 山崎は、 日本を代表する名水の里。 桂川・宇治川・木津川の三川が合流し、 濃い霧が立ち込めやすい自然環境が特徴です。 この地で生まれ、熟成を重ねたウイスキーは、 やがて、華やかな香りと 奥深く芳醇な味わいを宿します。

                                            サントリーシングルモルトウイスキー『山崎55年』
                                          • 響のロックが1200円だったので頼んでみたら店員が新人さんだったためかありえん量の響が出てきて笑ってしまった「6000円分くらいはない?」

                                            クルトン @kuruton456 響のロックが1200円やったから頼んでみたら、頼んだ相手が新人さんやったからかありえん量の響が出てきて笑った pic.twitter.com/e34RKhKlFc 2023-05-13 19:43:36

                                              響のロックが1200円だったので頼んでみたら店員が新人さんだったためかありえん量の響が出てきて笑ってしまった「6000円分くらいはない?」
                                            • 判明!謎のジャパニーズウイスキー「会長」の正体

                                              サン.フーズの担当者によると、海外の企業からウイスキーの製造を委託されているのは、25〜26種類にも上るという。同社は2014年にウイスキー製造免許を取得しており、ウイスキーブームに乗った新規参入組と言えるが、担当者は「海外販売は好調」と話す。同社は以前の東洋経済オンラインの取材に対し、「自社で蒸留した原酒に海外から輸入した原酒を加えて、ブレンドしている」と、増産の手の内を明かしている(「ジャパニーズウイスキー」の悲しすぎる現実)。 紛い物に苦慮する業界、自主基準を作成 ジャパニーズウイスキーをめぐっては、定義や曖昧さや規制の緩さが指摘されてきた。スコットランド(イギリス)では、スコッチ法というウイスキーに関する法規制があり、原材料は穀類のみ、最低熟成年数は3年と定められている。アメリカでは、連邦アルコール管理法により、トウモロコシ51%以上、最低熟成年数は2年とされるのに対し、日本は酒税

                                                判明!謎のジャパニーズウイスキー「会長」の正体
                                              • ニッカ、「竹鶴」3種類を終了へ 「17年」など原酒不足で(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                ニッカウヰスキー(東京)が、主力のウイスキー「竹鶴」のうち、ラベルに熟成年数が入った高級な「17年」「21年」「25年」の3種類の販売を3月末で終了することが12日、分かった。原酒が足りないため。年数の入っていない「竹鶴 ピュアモルト」は同時期にリニューアルして販売を続ける。 ニッカは2014年以降、ウイスキーの原酒不足で「竹鶴」のほか、「余市」や「宮城峡」の一部商品で出荷を制限している。原酒をたるに詰め、長期間熟成させる必要があるため、国産ウイスキーの需要の高まりに供給が追い付いていない。

                                                  ニッカ、「竹鶴」3種類を終了へ 「17年」など原酒不足で(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                • 【ウイスキー】たった一人によって造られるお酒!オールド ポーグ【バーボン】 - BAR こてっちゃん

                                                  今回紹介するのはオールド ポーグです <オールド ポーグとは> <オールド ポーグの歴史> オールド ポーグの始まり 度重なる閉鎖 復活のオールド ポーグ <現オーナーが祖先を誇りとしているのがよくわかるエピソード> 参考サイト <オールド ポーグとは> オールドポーグは2004年に蒸留を開始し、2014年に市場へのリリースを果たしました。現在オールドポーグは、たった一人によって仕込まれ、蒸留、ボトリング、ツアーの解説まですべての作業を一人で行なっているというのだから驚きです。蒸留所も作業場と樽置き場の2部屋のみで、蒸留室の広さは60平方メートル程度しかない、まさにクラフトバーボンならではの蒸留所なのです。 <オールド ポーグの歴史> オールド ポーグの始まり 実は、このオールドポーグ蒸留所の歴史は古く、1876年にケンタッキー州で3番目に古い蒸留所として登録をされています。ヘンリー・エイ

                                                    【ウイスキー】たった一人によって造られるお酒!オールド ポーグ【バーボン】 - BAR こてっちゃん
                                                  • 史上最長熟成のシングルモルトウイスキー「グレンリベット80年(Glenlivet 80YO)」 国内唯一の公式販売ウェブサイト「百年銘酒 from the cask」がオープン!

                                                    <!-- wp:paragraph -->NFTは「Non-Fungible Token」の略称で、イーサリアム上で構築されたトークンの一種です。<br>特徴として、唯一無二の価値を持たせることができるトークンを表します。<br/><!-- /wp:paragraph --> " >NFT」を融合させた“UniCask”の姉妹ブランドであり、UniCaskが目指す前人未踏の領域を行くパイオニアとしての新たなる挑戦です。 その幕開けとして、かつてない80年熟成を果たした「世界最長熟成のシングルモルト」であるグレンリベット80年を、日本で唯一の公式ウェブ販売店としてオンライン限定で販売を開始します。 親から子へ、何世代にもわたり語り継がれてゆく伝説のようなお酒。人知を超えた命運というべきものに恵まれた“たった一握りの銘酒”を、あなたに。 お酒をこよなく愛する皆さまに、ご満足いただける銘酒だけを

                                                      史上最長熟成のシングルモルトウイスキー「グレンリベット80年(Glenlivet 80YO)」 国内唯一の公式販売ウェブサイト「百年銘酒 from the cask」がオープン!
                                                    • 「CAOL ILA(カリラ) 12年!」たまたまお店にあったので飲ませて貰いました♪ - アラサーからウイスキーに嵌った人が、ソーダ割に合うウイスキーを探すブログ…です(*´Д`*)

                                                      今回のウイスキーは? 「CAOL ILA」カリラ12年。 飲みたいなーと思っていても、なかなか買えず、そして普通のお店には中々置いてない。 カリラ。 よく行く居酒屋さんにもありません。 その日も良く行く居酒屋さんで、メニュー表を眺め何にしようか決めかねていました。 そんな時、在庫のウイスキーをカウンター越しに眺めていました。 そうすると、あるじゃないですか! 「CAOL ILA」のラベルが! メニュー表に無いはずの「カリラ」が! 定員さんに確認し、一杯頂くこととなったのです。 カリラ 12年 箱入り [ ウイスキー イギリス 700ml ] 出版社/メーカー: MHD メディア: Wine この商品を含むブログを見る 目次 今回のウイスキーは? 地域:アイラ島、スコットランド 設立:1846年 気になるお味の方は? カリラとはゲール語で「アイラ海峡」 自己紹介! 地域:アイラ島、スコットラ

                                                        「CAOL ILA(カリラ) 12年!」たまたまお店にあったので飲ませて貰いました♪ - アラサーからウイスキーに嵌った人が、ソーダ割に合うウイスキーを探すブログ…です(*´Д`*)
                                                      • 筋トレ後のお楽しみ:~禁断のカキ氷ウィスキー、サクレレモンウィスキー割~ 7/25はカキ氷の日 - MOSSA LOG

                                                        筋トレ後のお楽しみ、ハイボール編 ~禁断のカキ氷ウィスキー~ 7/25はカキ氷の日 不惑のおっさん、MOSSA11号 明日へ心を切り替えるスイッチとするために、毎日ウィスキーを飲っています なんと、7月25日はカキ氷の日 【由来】 どうやら、1933年7月25日に、山形市で気温40.8度という当時の日本最高記録を観測したことに因み、日本カキ氷協会が定めた記念日とのこと なお、現時点での観測記録では、2018年7月23日に埼玉県熊谷市で41.1度が観測されており、これが日本最高記録のようです さて、7/25かき氷の日に際し、敬愛するローリー卿がつぶやきました 7月25日、#かき氷の日 に皆を幸せにするのは~#サクレ🍋ウイスキー フタバ食品さん (@FUTABA_SACRE)のサクサクかき氷「サクレ レモン」にウイスキーをかけるだけ!レモンの爽やかな香り・ほどよい甘さとウイスキーがなじんで、

                                                          筋トレ後のお楽しみ:~禁断のカキ氷ウィスキー、サクレレモンウィスキー割~ 7/25はカキ氷の日 - MOSSA LOG
                                                        • 【ウイスキー】忘れ去られていたウイスキー!ザ ラストドロップ【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん

                                                          今回紹介するのは「ザ ラストドロップ」です この「ザ ラストドロップ」は出回ったものは1347本のみで2度と同じものができないだろうといわれているウイスキーです。 <「ザ ラストドロップ」のエピソード> <「ザ ラストドロップ」のエピソード> この「ザ ラストドロップ」は、業界の重鎮である、トム・ジェイゴ、ジェームズ・エスピー、ピーター・フレックの3人が生み出したお酒です。 この「ザ ラストドロップ」の意味は「最後の一滴」という意味で、この名前にふさわしいエピソードがありました。 トム・ジェイゴ、ジェームズ・エスピー、ピーター・フレックの3人が今までにないウイスキーを造ろうと調べていると、オーヘントッシャン蒸留所に非常に珍しいウイスキー樽が3つあることがわかります。この樽は、もっとも若いものでも1960年代に蒸留されたという古いウイスキーで、1972年にマリッジされていたのです。そして36

                                                            【ウイスキー】忘れ去られていたウイスキー!ザ ラストドロップ【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん
                                                          • 【ウイスキー】面白い隠し味ランキング5選【ランキング】 - BAR こてっちゃん

                                                            第5位:ネス湖の水が仕込み水のウイスキー 第4位:バグパイプが隠し味? 第3位:世界一周したウイスキー 第2位:魔女が酒質を決めている!? 第1位:隠し味は人肉!? 今回はこてっちゃんがウイスキーについて調べていて「面白いと思った隠し味」のウイスキーエピソードをランキング形式で紹介します。 独断と偏見でベスト5の紹介となっていますのでお楽しみいただけたら幸いです。 もし興味の湧くエピソードがありましたら読んでみてください。 第5位:ネス湖の水が仕込み水のウイスキー グレンアルビン リンク このウイスキーを造っていた蒸留所はすでに閉鎖されていますが、仕込み水はあのネッシーが生息していると言われるネス湖の水が使われています。 波乱万丈な歴史のあるウイスキーでもあります。 エピソードは下からどうぞ ・【ウイスキー】ネッシー好き必見!グレンアルビン【ハイランド】 第4位:バグパイプが隠し味? アベ

                                                              【ウイスキー】面白い隠し味ランキング5選【ランキング】 - BAR こてっちゃん
                                                            • 筋トレ後のお楽しみ:ハイボール ~ウィスキー探し12~ カナディアンクラブ クラシック12年 - MOSSA LOG

                                                              筋トレ後のお楽しみ、ハイボール編 ~ウィスキー探してます~ カナディアンクラブ クラシック12年 不惑のおっさん、MOSSA11号 明日へ心を切り替えるスイッチとするために、毎日ウィスキーを飲っています これまでMOSSA11号のレギュラーとしていた、キリンウィスキー富士山麓 樽熟原酒50°の生産が停止しているため、次のレギュラーを張れるヤツを探し求めています 以前、ラベルが白い「カナディアンクラブ」について書かせていただきました 今回は、「カナディアンクラブ クラシック12年」についてです MOSSA11号、初めての長期熟成ウィスキーです!! ラベルが黒くて渋い!! 「カナディアンクラブ」は6年熟成ですが、「クラシック12年」は倍の12年熟成となります 一般的に、熟成年数が長くなるほど、値段は高くなりますが、この「クラシック12年」は、2000円前後で入手できます 【ウィスキーと熟成】

                                                                筋トレ後のお楽しみ:ハイボール ~ウィスキー探し12~ カナディアンクラブ クラシック12年 - MOSSA LOG
                                                              • 【ウイスキー】サントリー所有の蒸留所!グレンギリー【ハイランド】 - BAR こてっちゃん

                                                                2020年10月25日 追記 今回紹介するウイスキーはグレンギリーです <グレンギリーとは> このグレンギリーはハイランドで最古の蒸留所の一つで創業は1785年からとなっています。ただし、200年の間にオーナーが何度も変わるという苦労した蒸留所でもあります。その理由の一つが水源が近くになかったことで、仕込み水の確保に苦労させられたのでした。そんな苦労させられた水不足が解消されたのは1970年にスタンリーモリソン社が買収してからのことでした。このモリソン社は買収すると近くの野原に深い井戸を掘り始めるのです。この試みが成功し長年悩まされてきた水源の確保に成功したのでした。ちなみにこのモリソン社ですが1994年にサントリーの傘下に入り、現在、この蒸留所はサントリーが所有しているのです。 <水に悩まされたのになぜこの地に蒸留所が建てられたのか?> グレンギリー蒸留所がある場所はアバディーンとバンフ

                                                                  【ウイスキー】サントリー所有の蒸留所!グレンギリー【ハイランド】 - BAR こてっちゃん
                                                                • 【ウイスキー】作り方にこだわりが!メーカーズマーク【バーボン】 - BAR こてっちゃん

                                                                  2020年 6月25日 改定 今回紹介するバーボンはメーカーズマークです。 こてっちゃんは、このメーカーズマークは有名なので勝手に大規模で造られているイメージを持っていましたが、実は手造りで少量生産されているお酒です。 <メーカーズマークの意味> <メーカーズマークのエピソード> メーカーズマーク蒸留所ができるまで 作り方に関する面白い話 ラベルについて 特徴的な原料 メーカーズマークの味わい <おいしいハイボールの作り方> 参考サイト <メーカーズマークの意味> メーカーズマークという名前には「製造者印」という意味があります。 その名の通り、赤い蝋封は一本一本、専門の女性による手作りによるものです。 その形はすべて異なっていて、蝋のタレ方に作業者のクセや個性がはっきりと表れるようで、一目で作業者が誰なのかが特定できるほどなのだそうです。 それだけ手作業にこだわった造られているというだけで

                                                                    【ウイスキー】作り方にこだわりが!メーカーズマーク【バーボン】 - BAR こてっちゃん
                                                                  • 【ウイスキー】聖コロンバが見たものは? トバモリー【アイランズ】 - BAR こてっちゃん

                                                                    2020年 5月13日 改定 今回紹介するウイスキーはトバモリーです。 トバモリー蒸留所はスコットランドのマル島という場所にあって最近、蒸留所での生産が再開されました。 <聖コロンバのエピソード> マル島の西にはアイオナ島という島があって、ここにはかつてスコットランドにキリスト教をもたらした聖コロンバ一行が最初に上陸した島です。その島からハイランド各地に布教を始めたのですが、その時にネス湖であのネッシーを見かけて祈りで鎮めたという話があります。これが文献に登場したネッシーの最初の記録とされているのです。 まさか、ウイスキーを調べていて、ネッシーの最初の記録を知ることになるとは、まったく思いませんでした(笑) ちなみにアイオナ島に行くにはこのマル島を通らないといけません。そしてウイスキーのロールスロイスで有名なマッカランの言葉の意味には聖コロンバの丘という意味があるという説があるのも面白いで

                                                                      【ウイスキー】聖コロンバが見たものは? トバモリー【アイランズ】 - BAR こてっちゃん
                                                                    • 【ウイスキー】ブレンドのアーティスト!グレート キング ストリート【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん

                                                                      2020年 3月29日 改定 今回紹介するウイスキーはグレート キング ストリートです。 このグレート キング ストリートの生みの親であるジョングレイザー氏は、ブレンデッド業界の革命児とも呼ばれている人物です。そう呼ばれるわけには面白いエピソードがありました。 <グレート キング ストリートの由来> グレート キング ストリートとはエジンバラにある実在する通りの名前で、元々、コンパスボックス社がエジンバラで最初に登記したのがこの住所だったからなのだとか。 <コンパスボックス社についてのエピソード> ブレンデッド一本に絞るこだわり 「グレート キング ストリート」はラベルのデザインもお洒落で、社名も「コンパスボックス」、つまり羅針盤という響きの社名で2000年に創業した比較的新しい会社です。ですが、近年存在感が増している会社でもあります。 この会社が面白いのは、ウイスキー造りをアートに見立て

                                                                      • 【ウイスキー】モルトの香水!スプリングバンク【キャンベルタウン】 - BAR こてっちゃん

                                                                        2020年 1月 4日改定 今回紹介するのはスプリングバンクです <モルトの香水と呼ばれるわけ> スプリングバンクの特徴は香りが高いことで、グラスに注いだだけで部屋中に甘い香りが充満してしまうほどの香りからモルトの香水と呼ばれているウイスキーなのです。 <スプリングバンクの故郷、キャンベルタウンについて> キャンベルタウンはかつては30以上の蒸留所が狭い町中にひしめき合うほどのウイスキー産業の中心地でした。 <その理由は> ・大麦の主産地であり、燃料の石炭が豊富であったこと ・輸送地に優れた良好であったこと ・良質の水源があったこと の3点が揃っていたためでした。 しかし ・石炭が掘りつくされたこと ・輸送手段が陸上や空路に変わっていき海運が時代遅れになったこと ・アメリカの禁酒法時代に低価格で大量に売る方法に切り替える蒸留所が増えて、粗悪 なウイスキーを大量生産したこと 以上の3点の理由

                                                                          【ウイスキー】モルトの香水!スプリングバンク【キャンベルタウン】 - BAR こてっちゃん
                                                                        • 【ウイスキー】スカイ島の名を冠するウイスキー!アイルオブスカイ【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん

                                                                          今回紹介するウイスキーはアイルオブスカイです。 <アイルオブスカイの意味> <生みの親について> <アイルオブスカイについて> <アイルオブスカイの意味> アイルオブスカイとはスコットランドの北西に位置しているスカイ島のことです。 この島は複雑な地形をしていて、島にしては珍しく高い山もあり、霧も発生しやすいことからミストアイランドと呼ばれている島でもあります。 <生みの親について> このウイスキーを生み出したのはイアン・マクロードという人物で、スカイ島出身の人物です。実はスカイ島は13世紀以降からマクロード氏族が700年以上にわたって支配してきた島で、イアンマクロードはこのマクロード一族の出身なのです。 これだけ縁のある島だったからこそ、ウイスキーの名前にスカイ島の名前を付けたのでしょうね。 <アイルオブスカイについて> アイルオブスカイはスカイ島の蒸留所であるタリスカー蒸留所で造られるタ

                                                                            【ウイスキー】スカイ島の名を冠するウイスキー!アイルオブスカイ【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん
                                                                          • 【ウイスキー】かつての名はクライヌリッシュ!ブローラ【ハイランド】 - BAR こてっちゃん

                                                                            今回紹介するウイスキーはブローラです。 このお酒はかつてはクライヌリッシュと呼ばれていて、名前が変わったのには面白いエピソードがありました。 <クライヌリッシュ蒸留所の誕生エピソード> このお酒を造っていた蒸留所であるクライヌリッシュはブローラの町にありました。創業は1819年でスタッフォード伯爵が自分の領地で大麦を手っ取り早く換金できることと、密造者に対抗することを目的として造られた蒸留所なのです。 <ブローラの名前変更にまつわるエピソード> 1967年になって同じ敷地内に元と同じ設計で新しいクライヌリッシュ蒸留所が誕生しました。もともとはその前からあった蒸留所がクライヌリッシュという名前でしたが、新しい方をクライヌリッシュという名前に変えて、古い方をブローラという名前の蒸留所に変えたのでした。その結果お酒の名前もブローラになったのです。つまり1967年より前のクライヌリッシュはブローラ

                                                                              【ウイスキー】かつての名はクライヌリッシュ!ブローラ【ハイランド】 - BAR こてっちゃん
                                                                            • 「グレーンウイスキー」とは? 個性が乏しいのは一部だけ!?魅力と特徴・作り方・おすすめの銘柄から解説  | Yaffee’s whisky blog

                                                                              『グレーンウイスキーは個性が乏しい』 グレーンウイスキーは、モルトウイスキーとブレンドしてブレンデッドウイスキーに使われることがほとんど。 そのため、よくこんな意見を聞きます。 確かにモルトウイスキーの方が優れているという見方はあるでしょう。 かといってグレーンウイスキーも決して劣っているわけではありません!! 作り方次第で、個性豊かなグレーンウイスキーも作れます。 そして、 「グレーンウイスキーはモルトウイスキーより劣っている」 といっている人にこそぜひ飲んでほしいグレーンウイスキーはたくさんあります!! そこで今回、グレーンウイスキーについてまとめつつ、おすすめのグレーンウイスキーを紹介していこうと思います!! グレーンウイスキーとは? 穀物を原料とした蒸留酒『ウイスキー』。 その中で、大麦麦芽のみ使用したものがモルトウイスキー。 それ以外の穀物も使用したものがグレーンウイスキーといい

                                                                                「グレーンウイスキー」とは? 個性が乏しいのは一部だけ!?魅力と特徴・作り方・おすすめの銘柄から解説  | Yaffee’s whisky blog
                                                                              • 【ウイスキー】農家の副業から始まった蒸留所!グレンキンチー【ローランド】 - BAR こてっちゃん

                                                                                今回紹介するのウイスキーはグレンキンチーです グレンキンチー蒸留所は、首都エジンバラから東に20キロほど離れたロージアン地方にあります。このロージアン地方はスコットランドの農業革新の中心地。ジャガイモやカブの栽培が初めて導入されたのもこの場所で、スコットランド一番の大麦が取れると有名な場所でもあります。そんな場所で造られているのがグレンキンチーなのです。 <グレンキンチー蒸留所について> <グレンキンチーの由来> <グレンキンチーについて> ※ウイスキーの仕込み水に軟水が使われる理由 <グレンキンチー蒸留所について> グレンキンチー蒸留所は、もともと農家の副業という形で1825年にレイト兄弟が創設しました。農家がメインだったことから、麦芽は自分らで栽培した大麦でつくり、麦芽の搾りカスや蒸留後の廃液を家畜の飼料に利用する工夫をしてきているのです。 レイト兄弟後もこの伝統を続けていて、農地はな

                                                                                  【ウイスキー】農家の副業から始まった蒸留所!グレンキンチー【ローランド】 - BAR こてっちゃん
                                                                                • 【ウイスキー】クモの巣さえそのままに!リンクウッド【スペイサイド】 - BAR こてっちゃん

                                                                                  2020年 3月13日 改定 今回紹介するウイスキーはリンクウッドです。 リンクウッドはブレンダーの間では昔から入手できる最上のモルトのひとつと言われてきたウイスキーです。 <リンクウッドの特徴> リンクウッドは最上のモルトの一つと言われてきましたが、99%はブレンド用に使われてしまうこともあって知名度はあまりないウイスキーです。以前はオフィシャルで古城の描かれた12年物が販売されていましたが、現在はUDV社の花と動物シリーズの白鳥の絵が描かれた12年物のボトルが一般的です。 <リンクウッドのシンボル> 蒸留所内の冷却水を貯めておく池に毎年白鳥が飛来してくることから白鳥はリンクウッドのシンボルとなっている鳥なのです。ちなみに蒸留所の風見鶏も、倉庫のドアのシンボルも白鳥が使われているのです。 <リンクウッドの由来> リンクウッドは蒸留所のある場所にあった貴族の邸宅の名前から付けられました。な

                                                                                    【ウイスキー】クモの巣さえそのままに!リンクウッド【スペイサイド】 - BAR こてっちゃん

                                                                                  新着記事