並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 193件

新着順 人気順

ゼノブレイドの検索結果1 - 40 件 / 193件

  • 今年買ったswitchのゲームの評価をする

    やった順。 大神(30h、懐古的に80点)PS2時代にクリア済み。懐古的にやるのがいいのでは。 初めてプレイする人は、最近のゲームほど操作性がよくないので、おススメはしない。 既プレイ民は久々にやると、終盤の熱い展開で燃える。 いけにえと雪のセツナ(15h、60点。2時間ドラマを見るくらいのつもりで。)悪名高きTokyo RPG Factoryの作品。安かったので買った。 クロノトリガーを引き合いに出すから、叩かれたのであって、 週末に映画館に映画を見に行くくらいの気持ちでやれば、 すぐにクリアできるし、後にも何も残らないので頭を使いたくないときにおすすめ。 ドラゴンクエストヒーローズ1・2(60h、60点。面白さがわからなかった。)ドラクエに惹かれて、初めて無双系と呼ばれるゲームをプレイした。 1をクリアした段階で、かなりお腹いっぱいであったが、 買ってしまったので2までがんばってクリア

      今年買ったswitchのゲームの評価をする
    • 「テレビゲーム総選挙」第1位の座に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が輝く。国民5万人以上がガチ投票で決定したもっとも好きなゲームに

      「テレビゲーム総選挙」は、各ユーザーがアンケートで答えた“好きなゲームベスト5”の調査をもとに、日本でもっとも人気のゲームTOP100を決めるという番組だ。 対象はテレビゲーム機と携帯型ゲーム機で販売されているタイトルとなっている。 『ファイナルファンタジーIV』と『ファイナルファンタジーIIV』など、シリーズ作品はべつべつに区別されるほか、オンラインのみのPCゲームやスマートフォン向けタイトルは対象とならない。 TOP100には『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』、『ポケットモンスター』といった日本の人気ゲームシリーズだけでなく、『ゼビウス』(62位)や『テトリス』(25位)といったクラシックのレジェンド作品もランクイン。また『Apex Legends』(30位)や『Dead by Daylight』(59位)といった、若者に人気のマルチプレイゲームも登場した。 TOP100

        「テレビゲーム総選挙」第1位の座に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が輝く。国民5万人以上がガチ投票で決定したもっとも好きなゲームに
      • ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック

        『るろうに剣心』を初めて読みました。 理由は単純、今やってるアニメの薫殿がかわいかったから……。本当にそれだけ。CV高橋李依、最高! 薫殿かわいいし! 成人男性のクセに「おろ~」とか言ってる主人公えっちだし! よっしゃ全巻買うか!! ……こんな感じで、ぬるっとるろ剣を全巻買って読みました。ぬるっとしたキッカケで読み始めたので、この記事もぬるっと始まります。全体的にぬるっとした温度感なので、暇な時にでも読んでやってください。 どうぞ、よろしくお願いします。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-東京編1巻 『るろうに剣心』1巻より 和月コメントの味が濃すぎる。 えっ、なにこれ……。単行本買ったら登場人物制作秘話までついてくるオトク感、すごいね。いやにしたって赤裸々すぎる。別に「この先、薫が剣心の恋人になるかは決めかねているところです」まで書かなくてよくない!? 1巻読んだ時、もっといろいろな感想が

          ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック
        • オープンワールドゲームを糞ほどやった俺がトップ3出すよ

          ハードは基本的にPC。専売のものだけコンシューマ機で。 Subnautica星間移動が日常的なものとなった未来を舞台に、 宇宙船の事故で海しかない惑星に放り出された主人公が星からの脱出を目指すゲーム。 ゲーム内ロケーションの90%くらいが海中という特異なゲームで、 人間の持つ深海や暗闇への根源的な恐怖を思う存分刺激してくれる作品。 特に、VRプレイ時の恐怖は筆舌に尽くし難く、 既に何周もクリアし、この海域には何もいないことを知っているのに冷や汗が吹き出るほど。 本作においては、レベルデザインの巧みさが特筆出来る。 ・恐怖を克服して行動範囲を広げる探索パート ・素材収集やクラフト、ハウジングを行うサバイバルパート ・この惑星に点在する先史文明の遺跡を調査し、過去の歴史を解き明かす謎解きパート と、ゲーム内に全く種類の違う楽しみ方を用意し、しかもそれを自然且つシームレスに提供することで、 ホラ

            オープンワールドゲームを糞ほどやった俺がトップ3出すよ
          • 魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる|ジスロマック

            誰が魔界塔士Sa・Gaを遊んでいいと言った? オレだ! ……ということで、『魔界塔士Sa・Ga』を遊びました。 もうね、すごい。すごいのよこのゲーム。 FF1を遊んだ時に「一発目からこんなにファイナルファンタジーしとるか!?」と衝撃を受けたのを今でも覚えているのですが、魔界塔士Sa・Gaも「一発目からこんなにサガしとるか!?」と思いました。 なので、「魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる」。 いいですね、超シンプルタイトルで。 ではさっそく本文に入って行きましょう。 まぁ、暇な時読んでください。 今回はSwitchの「Sa・Ga COLLECTION」で遊びました テキストがすごすぎる 「エスパーギャル」って何……? 魔界塔士Sa・Gaって、やっぱりこの「テキスト」のセンスがすごいと思います。普通、「エスパーギャル」にするか? なんか「エスパーガール」とか「エスパーおんな」とかにしない? なぜか

              魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる|ジスロマック
            • 最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定

              最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2023年8月10日より開催されていた「RTA in Japan SUMMER 2023」が,本日(8月15日)をもって最終日を迎えた。 「RTA in Japan」は,RTA(Real Time Attack:実時間に基づいたタイムアタック)をフィーチャーしたチャリティイベントだ。配信や関連グッズから得た収益から税金を差し引いた額が,“国境なき医師団”へ寄付される。なお今回は,全種目終了の時点において,直接寄付だけで860万円が集まったとのこと。 今回の会場となったのは東京・麹町のnote place。ライブ配信がTwitchで行われ,アーカイブがTwitchおよびYouTubeで公開されている。出走タイトルは約100本で,過

                最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定
              • Nintendo Directの内容を事前に当てまくって話題となった自称「内部関係者」がYouTuberによる壮大な釣りアカウントだったと判明、その手口とは?

                2022年2月10日にYouTubeで放送された任天堂のオンライン発表イベント・Nintendo Direct 2022.2.10では、「スプラトゥーン3」の新情報やスポーツ体感ゲームの「Nintendo Switch Sports」、大作RPGシリーズの新作「ゼノブレイド3」などの発表がめじろ押しでした。そんなNintendo Direct 2022.2.10の内容を事前にTwitter上でリークしていた自称内部関係者アカウントが、実はゲーム情報を取り扱うYouTubeチャンネル・Good Vibes Gamingによる実験の一環で作られたニセのアカウントだったことが判明しました。 I Became A Nintendo Insider in 7 Hours (Without Knowing Anything) - YouTube This Nintendo “insider” fool

                  Nintendo Directの内容を事前に当てまくって話題となった自称「内部関係者」がYouTuberによる壮大な釣りアカウントだったと判明、その手口とは?
                • クロノトリガーはめちゃくちゃ物理的にスクウェア・エニックスしてる|ジスロマック

                  クロノトリガーを遊びました! 「いやここまでスクウェアRPGばっかやっといて逆にクロノトリガーやってなかったの!?」という驚きの声が聞こえてくるようですが、実はクロノトリガーに限っては初見じゃない! 実は私は小学2年生ぐらいの頃にクロノトリガーのDS移植版を一度触っている!しかし当時の私はRPGなんて初めて自分のお小遣いで買ったポケットモンスターダイヤモンドとドラクエ9ぐらいしか知らない!そんな純粋キッズの私にスクウェアの味は強烈だった!! 何と小学2年生の私は未来世界に置いてある鳥かご型回復マシンのエナ・ボックスを使用した時に表示される「HPMPが回復した!しかし、空ふくはみたされなかった。」というメッセージウィンドウにビビり散らかしてクロノトリガーを投げてしまったのだ!! 未来世界の薄暗い雰囲気と相まってこのメッセージウィンドウに強烈な恐怖を感じたのか、それともただ単に「飢え」が恐ろし

                    クロノトリガーはめちゃくちゃ物理的にスクウェア・エニックスしてる|ジスロマック
                  • 『ゼノブレイド3』のためにゼノシリーズ全部やったけどそんなことよりキャラが可愛すぎる……というキャラへの愛を全て詰め込んでいたら35000字を超えてしまったレビュー

                    待って! 待ってください!! 『ゼノブレイド3』の記事が読みたくて開いたらココカラファイン中目黒店の話が始まったからってまだ閉じないでください!! ちゃんとゲームの話に繋がります!!! こちらのココカラファイン中目黒店が1階に置かれているビルは「中目黒第一GSビル」と言って、「ゼノブレイド」シリーズの開発を行っている株式会社モノリスソフトもこのビルの中に入っているのです! なので、私はここのココカラファインを利用する度に「この上で今ゼノブレイド3作ってんのかなぁ……」という謎の感慨に浸りながらトイレットペーパーを買ったりティッシュペーパーを買ったりほろよいを買ったりしていました。

                      『ゼノブレイド3』のためにゼノシリーズ全部やったけどそんなことよりキャラが可愛すぎる……というキャラへの愛を全て詰め込んでいたら35000字を超えてしまったレビュー
                    • これは、歴代で一番嫌な気持ちになる最高傑作。『FF』ナンバリング全作をプレイした男が40000字で考える『FF16』のすべて

                      『FF16』、大好きです。 『FF16』、最高傑作だと思います。 でも、歴代で一番嫌な気持ちになるFFだと思います。 記事タイトルにも書いてあるんですが、実は私……ナンバリングのFFを一通り触っているんです。いや、そんなに誇るほどのことでもないし大して重要でもないので、「へぇ~FF好きなんだ」くらいの感じで素通りしてください。 でも、「ナンバリングのFFを発売日に買った」のは、今回の『FF16』が初めてなんです。 多くのゲーマーのみなさまが通っているかもしれない、「発売日にナンバリングFFを買う」というイベント……私は『FF16』が初めてなのです。だからある意味、私にとって『FF16』はお祭りのようなゲームでした。新しいFFが、いよいよ世に出る。新しいFFが、とうとう発売される。待望のタイトルが、やっと世に出る。 このドキドキ感、人生で初めてでした。 この胸の高鳴り、人生で初めてでした。

                        これは、歴代で一番嫌な気持ちになる最高傑作。『FF』ナンバリング全作をプレイした男が40000字で考える『FF16』のすべて
                      • コミケでキャッシュレス決済を導入したサークルが得た"会計の秒単位の時刻記録"が興味深い「各サークルの利用喚起になりますね」

                        CHOCOお父様@C103土曜 東ス-26ab @choco_mugi 今回のコミケのキャッシュレス決済の導入の副産物ですごく貴重なデータが取れました。すべての会計の秒単位の時刻の記録です。 なにげにコミケサークル参加歴25年間、”なんとなく”やってきた数字が今回きっちり記録されたわけで。1/4 2022-01-01 19:57:25 CHOCOお父様@C103土曜 東ス-26ab @choco_mugi 著作■イグナクロス零号駅 デザイン業■ゼノブレイド3 ウロボロス/FGOメリュジーヌ/武装神姫/装甲娘/ゼノサーガ/IS/怪獣娘エレキング/カオスヘッド/旋光の輪舞/神田川JG 等、 自転車アパレル オーメストグランデ主催 @ohmestgrande 商業案件のご依頼はchocolateshop@mac.comまで chocolateshop-float.com CHOCOお父様@C10

                          コミケでキャッシュレス決済を導入したサークルが得た"会計の秒単位の時刻記録"が興味深い「各サークルの利用喚起になりますね」
                        • ゲームのグラフィックはめっちゃ進化してるけど食事シーンはショボい

                          食べ物のグラフィック自体は美しいけど、実際に食べるシーンは全く表現できてない。食ったものが減らないし皿が汚れない。技術的に難しいのかな。 https://www.youtube.com/watch?v=WrFrHtW6fc8 Escape from Tarkov おいしそうだけど缶詰の中身が減らない https://www.youtube.com/watch?v=cdEn9UseDl8 Red Dead Redemption 2 おいしそうだけど食べ物の減り方がおかしい https://www.youtube.com/watch?v=T6HKyKdSqMU Final Fantasy XV おいしそうだけど食ってるとこはうつされない https://www.youtube.com/watch?v=XesCTqVdDjM Monster Hunter World おいしそうだけど飯の減り方が

                            ゲームのグラフィックはめっちゃ進化してるけど食事シーンはショボい
                          • ミンサガ初めて遊んだけどこのゲームヤバすぎる|ジスロマック

                            私が語る物語を聞いていきませんか? 男は、『ロマンシングサガ -ミンストレルソング-』というゲームを遊ぼうと思いました。しかし、サガシリーズを遊ぶこと自体が初めてですから、とても苦戦してしまいました。 そもそもアイスソードを買うために本当に20000金も溜めなくてはいけないのか? 何故あのドラゴン共は「火神防御輪もらってきて」だの「貸してた疾風の靴返してもらってきて」だのLINEすれば済むようなことで私をタライ回しにするのか? 本当はあの人魚はオレをハメようとしているだけなんじゃないのか? そして男は、最終的にサルーインに死ぬほど苦戦しました……そんな男の冒険の足跡を、ここに残しておきましょう。 黄金の大地を駆け抜ける風に 黄金の穂波がうねる デッデデデッ!!!!!!!!!!!!カーン デデデデ!!!!!!!!デッデッデデデデッ!!!!!!!! 想像以上に出てくるのが早い!!! というわけ

                              ミンサガ初めて遊んだけどこのゲームヤバすぎる|ジスロマック
                            • 『ゼノブレイド3』レビュー。集大成にして最高傑作。忘れ得ぬ体験を与えてくれる、モノリスソフト12年の結晶(ネタバレあり) - AUTOMATON

                              シリーズ初作『ゼノブレイド』の発売から12年。モノリスソフトが積み上げた技術、想いはここに結実する。『ゼノブレイド2』からさらに進化を遂げた映像美。的確な取捨選択を経てほぼ完成の域に達したゲームシステム。令和に語るべき内容に仕上がっている重厚な物語。任天堂の子会社として、数々の作品制作に協力する中で培ったものがすべて詰まっていると言っても過言ではない。集大成にして最高傑作。『ゼノブレイド3』にはこの評価が相応しい。 『ゼノブレイド3』は、2022年7月29日に任天堂より発売されたロールプレイングゲーム。開発はモノリスソフトが担当している。本作は『ゼノブレイド』シリーズのナンバリングタイトルであり、物語としては『ゼノブレイド』および『ゼノブレイド2』の世界をつなげる集大成という位置づけがなされている。作品の総監督は過去作同様、高橋哲哉氏が務めている。 以下、『ゼノブレイド3』の内容に関するネ

                                『ゼノブレイド3』レビュー。集大成にして最高傑作。忘れ得ぬ体験を与えてくれる、モノリスソフト12年の結晶(ネタバレあり) - AUTOMATON
                              • 【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー

                                スペースキーの小野です。今回の「私のアウトドア履歴書」は、宿泊施設やレストランの予約サイト『一休.com』のCTOを務める伊藤直也さんにインタビューをしました。伊藤さんと言えば、ニフティをはじめ、はてな、GREEといった著名企業にて開発を手掛けてこられ、エンジニアであれば知らない人はいないのではないでしょうか。一方で、アウトドアのイメージは皆無。一体、どのようなアウトドアを楽しんでいるのか。Webサービスに関わるすべての人必見です! 伊藤 直也氏  株式会社一休 執行役員 CTO ニフティ社『ココログ』の立ち上げ、はてな社『はてなブックマーク』の開発・統括、グリー社ソーシャルメディア開発・統括を経て、一休社CTOに就任。その間にも、数社の技術顧問を務める。日本のITサービスのテクノロジー部門を牽引してきた立役者。 私生活に変化を加えたい 選んだのが釣りだった -初めまして。本日はインタビュ

                                  【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー
                                • セフィロスは『スマブラSP』史上もっとも“乳首”が明瞭に描かれたファイターに - AUTOMATON

                                  任天堂は12月18日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にて新ファイターのセフィロスを実装した。正式実装は12月23日であるが、ゲーム内にセフィロスチャレンジなるコンテンツが本日より追加されており、体力制乱闘でセフィロスを倒すことで先行してセフィロスを使用できる。なお、セフィロスチャレンジに挑戦するには、DLCセフィロス単体を購入するか、ファイターパスVol.2を購入しておく必要がある。 セフィロスは『ファイナルファンタジーVII』に登場し、主人公のクラウドに立ちはだかる天敵。『スマブラSP』では、愛刀正宗を振りかざし、劣勢になると片翼を生やしパワーアップするという、個性豊かなファイターに仕上げられている。人気作から人気悪役が参戦するということで、発表時からネットを騒がせていたが、ある部位が明瞭に描かれている点を気にかけていたプレイヤーがいるだろう。乳首である。 セフィロスはほ

                                    セフィロスは『スマブラSP』史上もっとも“乳首”が明瞭に描かれたファイターに - AUTOMATON
                                  • 日本のVRゲーマーは何を遊んでいるのか? MoguLive160名アンケート調査結果を読み解く

                                    日本においてVRについてSNSで話題になる際、そのほとんどがVRChatを始めとしたメタバースのことであって、VRゲームを積極的に好むユーザーの声が集まる機会はあまりなかった。 そこで、MoguLive編集部はVRゲーマーを対象としたアンケート調査を実施した。回答者は160名。まずは質問の一覧を並べて、それらの結果と掘り下げを著者(ぱソんこ)が解説。それではいってみましょう。 質問の一覧 このアンケート調査は2024年5月1日から10日までの10日間にかけて行われた。アンケートの質問は以下の内容となっている。以下の質問から得られた回答のうち、興味深いものを先にピックアップしていこう。すべての回答の結果については記事の一番下に並べるので、そちらを見てほしい。なお、質問の結果を順に並べるだけでなく、ある程度まとまったトピックになるよう適宜並び替えている。 (1)現在所持しているVR/MRヘッド

                                    • 今更FF2を遊んだけどファイナルファンタジーは毎回毎回戦闘システムが違いすぎる|ジスロマック

                                      FF2を遊びました。 私は今年の4月頃にFF7Rをクリアしてからというもの、ずっとFFばかり遊んでいる。 その数なんと15本。15本も!? たったの5ヶ月で15本も私はゲームをクリアしたのか!? 実際に数えてみよう。 FF2 FF3 FF4 FF5 FF6 FF7 FF7R FF8 FF9 FFX FFX-2 FF12 FFCC FFT ディシディア ………ホ、ホントに15本もやっている! 高校時代に3年間で2回も部活を辞めた継続性の欠片もない俺が5ヶ月で同じシリーズのゲームを15本もクリアしている! 自分はこんなに継続性のある人間だったのか……と己の隠された力に驚きつつも「何故こんなにFFばっか遊んでて飽きが来ないのか?」と考えました。 まあ考えつく所では「毎回世界観が違う」とか「ファイナルファンタジーは国民的RPGだから純粋にゲームとして面白い」とか色々あるのですが、今回はFFの「毎回

                                        今更FF2を遊んだけどファイナルファンタジーは毎回毎回戦闘システムが違いすぎる|ジスロマック
                                      • 開発者に訊きました : ゼノブレイド3|任天堂

                                        任天堂のモノづくりに対する考えやこだわりを、 開発者みずからの言葉でお伝えする 「開発者に訊きました」の第6回として、 7月29日(金)に発売となる『ゼノブレイド3』 の開発者の皆さんに話を訊いてみました。 まず、簡単に自己紹介をお願いできますでしょうか。

                                          開発者に訊きました : ゼノブレイド3|任天堂
                                        • ゼノブレイド2と過ごした二ヶ月。あるいは僕がこのゲームに「出会えてよかった」と口にするまで。 - セラミックロケッツ!

                                          ゼノブレイド2をクリアした。 ゼノブレイド2は任天堂が2017年12月にリリースしたSwitchのRPGだ。ゼノブレイドシリーズ自体は2010年の作品だが、元々1998年にスクウェア(現・スクウェアエニックス)でゼノギアスを制作していたスタッフ達が独立した「モノリスソフト」のゼノシリーズという系譜の1作品である。 が、僕の人生にこのゼノシリーズはサッパリ絡んでこなかった。ゼノギアスだけは遊んだけれど、ゼノサーガシリーズもKOS-MOSがエロいことしか知らない。ゼノブレイドもゼノブレイドクロスも触ってこなかった。 【500円OFFカタログクーポン対象商品】Xenoblade Definitive Edition|オンラインコード版 発売日: 2020/05/28 メディア: Software Download この度、ゼノブレイド1のリマスター版がリリースされた。 遊んでくれー!とファン達が

                                            ゼノブレイド2と過ごした二ヶ月。あるいは僕がこのゲームに「出会えてよかった」と口にするまで。 - セラミックロケッツ!
                                          • ヒャダイン×光田康典『スーパーマリオ』対談 サントラの緻密な仕掛けからゲーム音楽の変遷まで

                                            今年4月末に公開されて以降、国内興行収入140億円、総動員数が980万人を突破し、日本で公開された洋画アニメ作品歴代2位の興行成績を叩き出した映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』。さらに全世界興行収入は13億ドル(約2,039億円)を突破し、歴代興行成績の第17位を記録するなど、まさに歴史に残るメガヒットムービーとなっている。原作である任天堂のゲーム「スーパーマリオ」シリーズへのリスペクトとオマージュがふんだんに込められ、大人から子どもまで存分に楽しめる本作だが、そのオリジナルサウンドトラックのCD/LPが8〜9月にかけて発売された。 今回は、数々のポップスからアニメ/ゲーム劇伴までを手がけるヒャダインと、「クロノ・トリガー」や「ゼノブレイド」シリーズをはじめ、『マリオパーティ』でも作曲を担当している光田康典による対談をセッティング。たくさんの仕掛けが詰まった『ザ・スーパーマリオ

                                              ヒャダイン×光田康典『スーパーマリオ』対談 サントラの緻密な仕掛けからゲーム音楽の変遷まで
                                            • RPGのタイトル画面、剣ささりすぎ

                                              ・サガフロンティア2 ・ゼノブレイド ・FF7 ほかには?

                                                RPGのタイトル画面、剣ささりすぎ
                                              • Xenoblade3(ゼノブレイド3) | Nintendo Switch | 任天堂

                                                生きるために戦い、戦うために生きる。過去と未来をつなぐ、命の物語。 2022年7月29日(金)発売、Nintendo Switch『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の公式サイトです。

                                                  Xenoblade3(ゼノブレイド3) | Nintendo Switch | 任天堂
                                                • 『スマブラSP』で“不知火舞の不参戦”が脚光浴びる。セクシーすぎるあまり参加できなかったことが国内外でイジられる - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 『スマブラSP』で“不知火舞の不参戦”が脚光浴びる。セクシーすぎるあまり参加できなかったことが国内外でイジられる ソラの桜井政博氏は11月6日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』番組「テリーのつかいかた」を放映し、4人目の追加ファイターのテリー・ボガードの性能を解説する動画を公開した。昨日より配信開始された『餓狼伝説』、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズのテリーへのこだわり、そしてNEOGEOなどの愛を存分に語る45分間の映像となっている。しかしテリー参戦と同様に話題にのぼっているのが不知火舞の「不参戦」だ。 「パワーウェイブ」「バーンナックル」「クラックシュート」、そして「ライジングタックル」「パワーダンク」など多彩な技を揃えるテリー。格闘ゲームキャラらしい特性も備えており、ユニークなファイターとなっている(関連記事)。そのほか、新ステージKOFスタ

                                                    『スマブラSP』で“不知火舞の不参戦”が脚光浴びる。セクシーすぎるあまり参加できなかったことが国内外でイジられる - AUTOMATON
                                                  • 『スマブラSP』のホムラ/ヒカリのお着替え参戦に見る、スマブラのライン。何がOKで何がNGなのか - AUTOMATON

                                                    任天堂は2月18日、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』(以下、スマブラSP)の84体目にあたるファイターとしてホムラ/ヒカリを発表した。待望の『ゼノブレイド2』からの参戦となる。任天堂の人気タイトルから選ばれる順当な参戦となったが、その裏には“彼女たちの着替え”があったようだ。 『ゼノブレイド2』のホムラは、天の聖杯と呼ばれる伝説のブレイド。主人公のレックスと運命的な出会いをはたしたホムラは、少年と共に楽園を目指す。ヒカリは、ホムラのもうひとつの姿。容姿と性格ごと違っており、穏やかでおっとりしたホムラに対し、強気でツンツンなヒカリ。しかしどちらもレックスにとっては重要なパートナーである。『ゼノブレイド2』は、200万本ほど売り上げている任天堂の人気タイトルであり、かねてからレックスの参戦が期待されていた。Miiコスチュームでの参戦は果たしていたものの、望まれていたのはやはりファイ

                                                      『スマブラSP』のホムラ/ヒカリのお着替え参戦に見る、スマブラのライン。何がOKで何がNGなのか - AUTOMATON
                                                    • 【考察】『アルセウス』に"モノリスソフト"は殆ど関わっていません【スタッフリスト】 - Papen's Piling

                                                      タイトル通りの記事です。『Pokémon LEGENDS アルセウス』(以下、『アルセウス』と呼称)にモノリスソフトが関わっているだとか何とかの噂が絶えませんが、画像の通りです。 「『アルセウス』のスタッフリストにモノリスソフトが載っていない」で終わりなのですが、わざわざ"モノリスソフト"を強調させ、"全くいない"と形容しなかったのには理由があります。そんな訳で続きがありますので、気になる方はどうぞ。 単純な比較では結構いるように見えるが… 調べると… 任天堂グループの急速な再編・統合 単純な比較では結構いるように見えるが… 『ゼノブレイド2』(以下、『ゼノブレ2』と呼称)や、モノリスソフトが部分受託を行った『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(以下、『BotW』と呼称)、『Splatoon 2』を『アルセウス』と比較すると両作品に関わっている方はいます。 「『ゼノブレ2』とかはモノリス

                                                        【考察】『アルセウス』に"モノリスソフト"は殆ど関わっていません【スタッフリスト】 - Papen's Piling
                                                      • 今更ゼノギアスを遊んだ|ジスロマック

                                                        よう、「聖剣伝説が出なかった理由、ファイナルファンタジーとは異なる可能性(オレ)」だぜ……。 という訳で『ゼノギアス』クリアしました。何かこっちでゲームのこと書くの久しぶりな気がしますね。 もう御託は良いのでとっとと本筋に入りましょう。今回は『ゼノギアス』で私が特に気に入ったキャラを紹介していきます! ……何かこのキャラ紹介フォーマットも久しぶりな気がしますね。 リコ一応フォローを入れるとするなら、リコの個別ストーリーは結構よかったと思います。あんまり掘り下げられなかったけど、亜人に生まれてしまったリコの苦悩とそれでもリコを守ろうとする母親の健気な姿に割と泣きそうになりました。あんまり掘り下げられなかったけど。 なんかでかくてみどりいろのやつ。でかみど。 これマジ? 体格に反して耐久力が貧弱過ぎるだろ……。 耐久力が低くて足が遅いから結局最後までパーティーに入れてなかったので特に言うことが

                                                          今更ゼノギアスを遊んだ|ジスロマック
                                                        • 同性愛者が異性と同棲する - やしお

                                                          自分は同性愛者だけれど、しばらく前から異性のパートナーと同居している。さしあたり結婚はしない予定になっている。 そうした状況は自分にとってもすごく意外だったし、あと同性愛者だってことにまつわるあれこれも含めて、改めて思うところを整理しておきたいなと思って。 同性愛者と異性愛者の境目 「ゲイの男性が女性とパートナーになる」という話は、他者からは理解しにくい話かもしれないけれど、そんなに珍しい話でもないと思っている。当事者から見ると珍しくないけど、非当事者から見ると理解しづらい、というこの非対称性は、同性愛者/異性愛者の間のグラデーションがどれくらい実感/想像できるかの違いにあるんじゃないかと思っている。 自分の場合は肉体的にも性自認も男性で、性的な関心はほとんど同性(男性)に向いている。一方で異性との性交渉に抵抗があるわけでも無関心なわけでもなく、経験も全く無いわけでもなかった。(性別より、

                                                            同性愛者が異性と同棲する - やしお
                                                          • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” - AUTOMATON

                                                            ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” 任天堂は2月9日、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の予約受付を開始した。あわせて、必要な容量(予定)も公開。ストアページによると、必要容量は18.2GBになるという。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、『ゼルダの伝説』シリーズ最新作だ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。同作では、大地と大空が広がった世界にて、新たな力を手にしたリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 Nintendo Switchにおいては、microSDで拡張できるとはいえど、本体容量が他プラットフォームより限られており、あらゆるゲームのファイルサイズが圧縮されリリースされている。特に任天堂はハード自体の特性を知り尽くしていると

                                                              『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域” - AUTOMATON
                                                            • 『ゼノブレイド』の“決定版”が、Nintendo Switchに登場! | トピックス | Nintendo

                                                              本日放送された「Nintendo Direct 2019.9.5」で、Nintendo Switch向けRPG『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』が発表されました。早速映像をご覧ください! 『ゼノブレイド』は、”神の骸”の上の広大な世界を舞台としたRPG。機械生命体の侵攻によって人々が脅かされる中、「神剣モナド」を手にした主人公シュルクが、モナドがもたらす”未来を視る”力で人類の危機に立ち向かいます。 シュルクは『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にもファイターとして参戦していますので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

                                                                『ゼノブレイド』の“決定版”が、Nintendo Switchに登場! | トピックス | Nintendo
                                                              • 『Pokémon LEGENDS アルセウス』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に共通するデザイン哲学について

                                                                例えば『レッド・デッド・リデンプション2』は同じオープンワールドのゲームであっても、まったく異なる思想に基づいて作られたはずだ。西部開拓時代のアメリカの人々の生活をリアルに描き、いろいろと不便な要素もあえて盛り込まれたタイトルだ。『レッド・デッド・リデンプション2』の広大なフィールドは主人公アーサーと彼の所属するギャングの物語、西部開拓時代のアメリカという舞台を表現するために機能していたように思う。 一方で、BotWは遊びの充実を前提にデザインされていることが明白である。もちろん、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場したロンロン牧場を彷彿とさせる「平原の牧場跡」のように、バックストーリーを含むロケーションもある。だが、本作を傑作たらしめるのは、各ロケーションに用意された遊びの豊富さとクオリティだろう。リンクは自由自在に駆けまわり、どんな山だって登り、パラセールで高所から滑空できる。4つのメ

                                                                  『Pokémon LEGENDS アルセウス』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に共通するデザイン哲学について
                                                                • 兼任でもコンバートから通しプレイまで自動化。Jenkinsを中心に構築した『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の自動化の取り組み【CEDEC+KYUSHU 2022】

                                                                  登壇した柴原 考志氏はゼノブレイド3チームに所属。アセットパイプラインやツールプログラマーの経歴を持ち、本タイトルで初めてJenkinsツールの業務を担当しました。一方、鈴木 成門氏はR&Dチームに所属し、依頼される形で本タイトルに従事。可視化・自動テストのシステムを担当しています。 2022年7月29日にリリースされ、「The Game Awards 2022」にもノミネートされた『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』。本作はマップ、物語、成長要素において開発に必要な素材が多く、チームメンバーはデータ更新のたびにサーバーへのアップロードとコンバート、そしてゲーム実行ファイルの更新を行う必要がありました。 本講演では、こうしたデータ更新などの作業をCIツールで自動化する手法やそれを発展させてプレイそのものを自動化する手法、そして自動化で起こりうる問題点についても解説します。

                                                                    兼任でもコンバートから通しプレイまで自動化。Jenkinsを中心に構築した『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の自動化の取り組み【CEDEC+KYUSHU 2022】
                                                                  • 『ダンジョン飯』劇伴を手掛ける光田康典氏にインタビュー。“料理の音楽”に挑戦するのは作曲家人生初!? ゲームとアニメにおいての曲作りの違いも語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                    このアニメの音楽を担当しているのは、作曲家の光田康典氏。『クロノ・トリガー』や『クロノ・クロス』、『ゼノギアス』、『ゼノブレイド』シリーズなど、数々のRPGの音楽を手掛けてきた光田氏は、『ダンジョン飯』の劇伴にどのように取り組んだのか? 1クール目の終わりが近づき、これから物語と音楽はどのように盛り上がっていくのか? 光田氏にたっぷりと語ってもらった。 『ダンジョン飯』原作を読んで即オファーを承諾 ――『ダンジョン飯』の劇伴制作のオファーを受けたときのお気持ちをお聞かせください。 光田ふだんマンガを読む時間がなかなか取れず、世間で人気の作品をよく知りませんでした。そんななか、KADOKAWAさんから「『ダンジョン飯』という作品をアニメ化するので音楽を担当してほしい」とオファーをいただきまして。音楽を作るにあたっては、自分が気に入った作品でないと作者の方に失礼ですし、曲を書くうえでもテンショ

                                                                      『ダンジョン飯』劇伴を手掛ける光田康典氏にインタビュー。“料理の音楽”に挑戦するのは作曲家人生初!? ゲームとアニメにおいての曲作りの違いも語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                    • 「ゼルダ無双 厄災の黙示録」開発スタッフにインタビュー。BotWとのつながりを強く意識しつつ,本作ならではの無双体験を確立

                                                                      「ゼルダ無双 厄災の黙示録」開発スタッフにインタビュー。BotWとのつながりを強く意識しつつ,本作ならではの無双体験を確立 ライター:稲元徹也 コーエーテクモゲームスと任天堂が共同開発した「ゼルダ無双 厄災の黙示録」が,本日(2020年11月20日)発売された。本作は,2017年に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下,BotW)で描かれた物語から100年前に起きた「大厄災」を,「無双」シリーズの一騎当千アクションとして体験できるタイトルだ。プレイレポートでお伝えしているとおり,BotWのグラフィックスや演出を徹底して受け継ぎつつ,無双アクションとして昇華させている。 今回4Gamerでは,本作の開発陣にメールインタビューを行った。回答は,コーエーテクモゲームスの早矢仕洋介プロデューサー,松下竜太ディレクター,そして任天堂の「ゼルダの伝説」シリーズプロデューサー青沼英

                                                                        「ゼルダ無双 厄災の黙示録」開発スタッフにインタビュー。BotWとのつながりを強く意識しつつ,本作ならではの無双体験を確立
                                                                      • 『FF15』発売されなかった「大団円DLC」シナリオは『ゼノブレイド』ライターなど豪華スタッフによって書かれていた - AUTOMATON

                                                                        今月2月10日、『ファイナルファンタジーXV(FF15)』のシナリオライターを務めた小山内貫氏は、2018年11月に開発中止が発表されたDLCについて、自身を含むシナリオチーム4名の名前を明かした。小山内氏によるTwitterでの発信によって、突如明らかになった形。 小説の元になったゲームシナリオは 開発メンバーと相談しつつ自分が書いたんですが アラネア編は #伊東幸一郎 さんに書いて頂きました また、ルーナ編は #竹田裕一郎 さん #長井知佳 さんに プロットをお手伝いしてもらいました 素晴らしいチームでした! 言えて良かった…… — 小山内 貫/Toru Osanai (@outnumber2000) February 10, 2020 小山内氏によると、DLCシリーズ「FINAL FANTASY XV 未来への夜明け」に含まれる開発中止となった3つのDLCのうち、「Episode 外

                                                                          『FF15』発売されなかった「大団円DLC」シナリオは『ゼノブレイド』ライターなど豪華スタッフによって書かれていた - AUTOMATON
                                                                        • 「ゼノブレイド」3作目が年内にも発表との噂

                                                                          「ゼノブレイド」3作目が開発中であるという噂が盛り上がりを見せており、年内にも発表される可能性があるとのことだ。 Fanbyteの最新の報告によると、「ゼノブレイド」3作目は今年初めに発表される予定だったが、ほかの多くのゲームと同様に、パンデミック関連の問題によって予定が変更になったのだと伝えられている。 初代『ゼノブレイド』でメリアの声優を務めるジェナ・ルイーズ・コールマンの以前のコメントもこの噂を裏付けている。6月に初公開された動画内で、彼女は当初この役を獲得した際のことを話し、3作目が開発中であることを匂わせた。 「声優事務所を通じて収録したのは……ええと、1作目はいつだったかな? 10年前? とにかくかなり前ね」コールマンは語った。「『ドクター・フー』の撮影より前に収録して、それから2作目の収録をしたときに、また戻って来るようお願いされたの。それで次もあると思ったわ」こう付け加えた

                                                                            「ゼノブレイド」3作目が年内にも発表との噂
                                                                          • 『ゼノブレイド3』の進化した陰影表現は一体どのようにして生まれたのか?モノリスソフトが行った新たなキャラクター表現【CEDEC+KYUSHU 2022】

                                                                            11月12日、九州産業大学にてゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2022」が開催されました。 今回はモノリスソフトの舘野圭氏が登壇した講演、「『ゼノブレイド3』のキャラクター表現とアップサンプリング」についてのレポートをお送りします。 『ゼノブレイド3』にてグラフィックの開発に携わった舘野氏が「『ゼノブレイド3』で新たに進化した陰影表現はどのように生まれたのか?」「『ゼノブレイド3』がゲーム全体の解像度を上げつつ不可が減った理由とは?」について語るセッションとなっています。 少し専門的な表現・用語を使っている箇所もいくつかありますが、ゲーム開発に携わっている方もそうでない方も、お楽しみいただければ幸いです。 文/ジスマロック 編集/実存

                                                                              『ゼノブレイド3』の進化した陰影表現は一体どのようにして生まれたのか?モノリスソフトが行った新たなキャラクター表現【CEDEC+KYUSHU 2022】
                                                                            • 任天堂株式会社 on Twitter: "Nintendo Switch『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の発売日が7月29日(金)に決定。 公式サイトも公開。最新映像に登場する「3つの融合」について紹介しています。 #ゼノブレイド3"

                                                                              Nintendo Switch『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の発売日が7月29日(金)に決定。 公式サイトも公開。最新映像に登場する「3つの融合」について紹介しています。 #ゼノブレイド3

                                                                                任天堂株式会社 on Twitter: "Nintendo Switch『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の発売日が7月29日(金)に決定。 公式サイトも公開。最新映像に登場する「3つの融合」について紹介しています。 #ゼノブレイド3"
                                                                              • 「ゼルダ無双 厄災の黙示録」の全世界での累計出荷本数が300万本を突破。単独タイトルとしては“無双”シリーズ初の記録

                                                                                「ゼルダ無双 厄災の黙示録」の全世界での累計出荷本数が300万本を突破。単独タイトルとしては“無双”シリーズ初の記録 編集部:maru コーエーテクモゲームスは本日(2020年11月24日),Nintendo Switch用アクションゲーム「ゼルダ無双 厄災の黙示録」の全世界での累計出荷本数が,300万本を突破したと発表した。 本作は,2017年3月に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Switch / Wii U)の世界観を継承した作品で,その100年前に発生した“大厄災”にフォーカスしたストーリーが描かれている。 11月20日にリリースされたばかりの本作だが,早くも300万本を達成し,単独タイトルでの記録としては,同社の「無双」シリーズ初となるという。 関連記事 「ゼルダ無双 厄災の黙示録」開発スタッフにインタビュー。BotWとのつながりを強く意識しつつ,本作ならで

                                                                                  「ゼルダ無双 厄災の黙示録」の全世界での累計出荷本数が300万本を突破。単独タイトルとしては“無双”シリーズ初の記録
                                                                                • 『ゼノブレイド2』あらゆる状況で「落下死」が可能となる、不思議な隠しコマンドが発見される - AUTOMATON

                                                                                  『ゼノブレイド2』にて、あらゆる状況で「落下死」が可能になるという、一風変わったコマンドが発見され、国内外のコミュニティにてちょっとした話題になっている。2017年12月にNintendo Switch向けに発売された『ゼノブレイド2』は、広大な世界を探索するのがひとつの醍醐味。そんな探索の楽しさを支えるのは、広大なマップだ。ひとつのエリアでも場所によっては高低差が激しい場所があり、高低差のある移動に際しては落下ダメージも用意されている。さらには、足場のない場所へ飛び込んだ場合は一発で死亡扱いとなる。ペナルティこそないが、リスポーン地点まで戻されるということで、落ちないようにしようという緊張感は持つだろう。そんな『ゼノブレイド2』プレイヤーにはおなじみの「落下死」がいつでもどこでも楽しめるという、奇妙な隠しコマンドが発見されている。 やり方としては、Nintendo SwitchのLとRと

                                                                                    『ゼノブレイド2』あらゆる状況で「落下死」が可能となる、不思議な隠しコマンドが発見される - AUTOMATON