並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

伊藤直也の検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

伊藤直也に関するエントリは17件あります。 エンジニアCTO技術 などが関連タグです。 人気エントリには 『伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type』などがあります。
  • 伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type

    この連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが未来を生き抜くヒントをお届けします! ニフティ、はてな、グリーなど、日本のIT黎明期をけん引してきたベンチャー企業でサービス開発をリードし、エンジニアとして広くその名を知られた伊藤直也さん。 2016年には宿泊・レストラン予約サイトを運営する一休のCTOに就任し、大きな注目を集めた。 あれから6年。『一休.com』『一休.comレストラン』のUI/UXは飛躍的に向上。新型コロナウイルス感染症の影響で旅行・外食業界が苦戦する中でも業績は好調だ。 しかし、伊藤さんがCTOに就任した当時、同社はさまざまな技術的負債を抱えており、開発課題が山積みの状況だった。 伊藤さんはなぜ、一休にジョインすることを決めたのか。開発組織の変革のために取り組んだこととあわせて、伊藤さん自身が一人の技術者として成長を続ける

      伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type
    • 伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割

      以前より国内トップクラスのWebエンジニアとして名を馳せていた伊藤直也氏。一休の執行役員CTOに就任することが発表されてから、約3年半が経過した。CTOのキャリアとしては「はてなブックマーク」の開発を手掛けたはてなに次いで一休が2社目となる。 7人目のメンバーとして参画したはてな時代とは異なり、ビジネスモデルがある程度確立している一休の組織で経験を積んでいくなかで、伊藤氏は事業会社のCTOとしてあるべき姿に気付いたという。 同氏は現在、CTOの役割をどう考えているのだろうか。外部技術顧問時代から関わってきた一休の5年間を振り返りながら、明らかにしていく。 問題を「解決する」のではなく、問題を「理解する」サポートをしていた技術顧問時代 ――はてな時代と現在の一休とで、CTOとしての役割に違いはありますか。 はてな入社時はエンジニアが3人しかいなかったので、CTOというよりはリーダーのような役

        伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割
      • 「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER

        伊藤直也 この名を知らないとしたら、ソフトウェアエンジニア業界ではもぐりだと言えるほど、その名が通った人物だ。ニフティのブログサービス『ココログ』の開発者であり、はてなの元最高技術責任者、GREEでソーシャルメディア開発をしていたと言えば、その華麗な経歴のほどが分かるだろうか。 実際、2016年に一休の執行役員CTO/システム本部長に就任する直前まで、一休をはじめ6社に対して、技術顧問という立場で各社のテクノロジー部門を支援していた。十分に個が際立ち、世の中への影響力も発揮しているにもかかわらず、伊藤はなぜ、いち社員として一休に参画することに決めたのか。 そして、伊藤率いるエンジニア部隊は、一休が実現し続けている非連続の成長に対して、どのように寄与しているのだろうか。 CTO就任後に待ち受けていた、経験したことのない異世界 「冷静に考えると、引き受ける必要なんてなかったんですよ(笑)」 一

          「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER
        • 「エンジニアリングをもっと理解してくれ」はダメ!? 伊藤直也氏に聞く、ビジネス界で重宝されるエンジニアとは

          sponsored by ハウテレビジョン インターネット業界は誕生してからというもの、目まぐるしく変化しながら成長してきた。その影響を大きく受けるのが、いつも業界の中心にいるエンジニア達である。業界の変化とともに、エンジニアを取り巻くキャリアに関する状況も大きく変わってきた。 「ブラック業界」「低賃金」などと揶揄(やゆ)されていたことが嘘のように、今や「ITエンジニアの年収1000万円」などとニュースの見出しが並び、なりたい職業ランキング上位にも名を連ねる。あまりに早い変化に、実態がつかめないという方も多いのではないだろうか? ハウテレビジョンは昨年実施したエンジニア向け2weeksサマーインターンに、ハウテレビジョンの技術顧問であり、インターネット業界黎明(れいめい)期から最前線で活躍し続けてきたエンジニア・伊藤直也氏を招き、最新のソフトウエアエンジニアのキャリアについて、ハウテレビジ

            「エンジニアリングをもっと理解してくれ」はダメ!? 伊藤直也氏に聞く、ビジネス界で重宝されるエンジニアとは
          • 伊藤直也氏・小野和俊氏に聞いた「エンジニア評価」で重要なことは何ですか? - リクナビNEXTジャーナル

            「マネージャーの間でエンジニアに対する評価基準がバラバラだ」「どのプロジェクトにどのレベルの人が配置されているかわからない」など、ITエンジニアの評価や配置について悩む企業は多いのではないだろうか。 一休のCTOである伊藤直也氏とセゾン情報システムズCTOの小野和俊氏に、エンジニア評価へのデータ活用の可能性を語り合っていただいた。 ▲左から、一休 CTO 伊藤直也氏、セゾン情報システムズ CTO 小野和俊氏 自己評価を文章化することで、エンジニアの納得感は増す お二人ともさまざまな企業でエンジニアをマネジメントされてきた経験がおありなので、こうしたツールへの期待も含めて、エンジニア評価の現状について貴重なご意見がうかがえるのではないかと思います。 まずは、それぞれ現在の会社では、どんな基準や方法でエンジニアを評価されていますか。 小野:アプレッソを含めたセゾン情報グループには約1200人の

              伊藤直也氏・小野和俊氏に聞いた「エンジニア評価」で重要なことは何ですか? - リクナビNEXTジャーナル
            • 【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー

              スペースキーの小野です。今回の「私のアウトドア履歴書」は、宿泊施設やレストランの予約サイト『一休.com』のCTOを務める伊藤直也さんにインタビューをしました。伊藤さんと言えば、ニフティをはじめ、はてな、GREEといった著名企業にて開発を手掛けてこられ、エンジニアであれば知らない人はいないのではないでしょうか。一方で、アウトドアのイメージは皆無。一体、どのようなアウトドアを楽しんでいるのか。Webサービスに関わるすべての人必見です! 伊藤 直也氏  株式会社一休 執行役員 CTO ニフティ社『ココログ』の立ち上げ、はてな社『はてなブックマーク』の開発・統括、グリー社ソーシャルメディア開発・統括を経て、一休社CTOに就任。その間にも、数社の技術顧問を務める。日本のITサービスのテクノロジー部門を牽引してきた立役者。 私生活に変化を加えたい 選んだのが釣りだった -初めまして。本日はインタビュ

                【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー
              • 「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER

                伊藤直也 この名を知らないとしたら、ソフトウェアエンジニア業界ではもぐりだと言えるほど、その名が通った人物だ。ニフティのブログサービス『ココログ』の開発者であり、はてなの元最高技術責任者、GREEでソーシャルメディア開発をしていたと言えば、その華麗な経歴のほどが分かるだろうか。 実際、2016年に一休の執行役員CTO/システム本部長に就任する直前まで、一休をはじめ6社に対して、技術顧問という立場で各社のテクノロジー部門を支援していた。十分に個が際立ち、世の中への影響力も発揮しているにもかかわらず、伊藤はなぜ、いち社員として一休に参画することに決めたのか。 そして、伊藤率いるエンジニア部隊は、一休が実現し続けている非連続の成長に対して、どのように寄与しているのだろうか。 CTO就任後に待ち受けていた、経験したことのない異世界 「冷静に考えると、引き受ける必要なんてなかったんですよ(笑)」 一

                  「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER
                • 伊藤直也さんの言動で打線組まれてた

                  1番(右) 五反田のデリヘル嬢に本番強要した挙句不倫関係に突入する。 2番(二) 自分が技術顧問を務める会社の悪口を言う。 3番(一) 年収2500万円、はてなの株で少なくとも1億円以上の資産があるにも関わらず、ブラックリスト入りしている嫁が浪費家のせいで金がない。そのせいで慰謝料が払えず離婚ができない。 4番(指) 不倫相手に無修正ハメ撮り動画をネットに公開される。 5番(左) あんなブログを公開されたにも関わらず、その5日後には不倫相手に会ってセックスする。 6番(中) 不倫相手のLINEだけ通知オフ(仲がこじれる前)。 7番(三) 手作りチョコをもらっておきながら「既製品の方が美味しい」。 8番(捕) 不倫相手を雨の中40分間も放置した挙句に逆ギレ。メニューを放り投げて「腹減ってんだろ、好きに頼めよ。俺は食欲ない」。 9番(遊) エレベーターでキスしたり不倫相手のパンツに手を入れたり

                    伊藤直也さんの言動で打線組まれてた
                  • 【一休】CEO榊淳×CTO伊藤直也が語る「社内の壁」の壊し方

                    赤裸々な対談で、とても面白かった。最後の榊さんの一言がカッコいい。 対談でも語られているけど「まずやってみる」とか「まず先に目標を立てて、それを実現するためにはどうすれば良いか頭を振り絞る」みたいな考え方は、エンジニアの思考とは少し違う部分があるので、自分で飛び込んでみないとなかなか身につかない感覚な気がする。一方、この思考に慣れすぎると今度はエンジニアの気持ちに寄り添えなくなることもあったりするので、両者を繋ぐことが CTO やエンジニアリングマネージャの一つの役割なのかなーと思うことがあります。ビジネスの成果とエンジニアの満足、これを両立させるのが難しいからこそ組織づくりが重要なんだろうなと。 エンジニアの理想郷を作るのが CTO の仕事ではないので、エンジニアに対して甘すぎてもいけないし、ビジネスには妥協なくコミットしていかないといけない。ここの塩梅をしっかり取っていこうと思ったとき

                      【一休】CEO榊淳×CTO伊藤直也が語る「社内の壁」の壊し方
                    • 「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                      この名を知らないとしたら、ソフトウェアエンジニア業界ではもぐりだと言えるほど、その名が通った人物だ。ニフティのブログサービス『ココログ』の開発者であり、はてなの元最高技術責任者、GREEでソーシャルメディア開発をしていたと言えば、その華麗な経歴のほどが分かるだろうか。 実際、2016年に一休の執行役員CTO/システム本部長に就任する直前まで、一休をはじめ6社に対して、技術顧問という立場で各社のテクノロジー部門を支援していた。十分に個が際立ち、世の中への影響力も発揮しているにもかかわらず、伊藤はなぜ、いち社員として一休に参画することに決めたのか。 そして、伊藤率いるエンジニア部隊は、一休が実現し続けている非連続の成長に対して、どのように寄与しているのだろうか。 CTO就任後に待ち受けていた、経験したことのない異世界 「冷静に考えると、引き受ける必要なんてなかったんですよ(笑)」 一休から強烈

                        「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                      • 伊藤直也氏の例の件が

                        円満解決していることを https://b.hatena.ne.jp/entry/s/type.jp/et/feature/20581/ で知ったが、経過を知りたくなったので https://b.hatena.ne.jp/site/twitter.com/neenya00?sort=eid からこの件の状況がわかりそうな発言を抜き出した 伊藤直也氏の名前が出る度にこの件がほじくり返されて、それに対して「いいかげん忘れてやれよ」と擁護する人がいたが、2021年に入ってからの擁護なら理解できる 謝罪ブログ公開直後2017/7/25 18:52:56 なおやさんの文書は反論したいところも多いけど(特に奥さん の下り)、 あえてなおやさんが批難の的になる書き方にすることで、もう行き場のない私を擁護してくれてるのかなとも思えました。 なおやさんだって自分に有利な書き方にしようと思えば出来たはずだし。

                          伊藤直也氏の例の件が
                        • なおやさんへ on Twitter: "さて 伊藤直也さんとの裁判は続いています。伊藤直也さん側が、2017年7月にご自身がブログで出した事と、全く異なる対応で、それにより長引いている次第です。"

                          さて 伊藤直也さんとの裁判は続いています。伊藤直也さん側が、2017年7月にご自身がブログで出した事と、全く異なる対応で、それにより長引いている次第です。

                            なおやさんへ on Twitter: "さて 伊藤直也さんとの裁判は続いています。伊藤直也さん側が、2017年7月にご自身がブログで出した事と、全く異なる対応で、それにより長引いている次第です。"
                          • CTOに就任して6年。伊藤直也と一休の「これまで」と「これから」 - 株式会社一休

                            株式会社一休の最近のできごとをご紹介します。

                              CTOに就任して6年。伊藤直也と一休の「これまで」と「これから」 - 株式会社一休
                            • 伊藤 直也|「マネジメント業務はEMに全て譲渡しました」一休CTOが語る、ユーザーファーストなエンジニア組織を作るまで | 国内唯一のCTO/VPoE育成・転職支援サービス「OCTOPASS(オクトパス)」

                              当社は、「こころに贅沢させよう」をコンセプトに、ラグジュアリーホテル、高級旅館の予約サイト『一休.com』や厳選されたレストランの予約サービス『一休レストラン』を運営するほか、ギフトチケットの販売サービスなどを展開しています。 2000年より開始した同サービスは、2021年10月時点の会員数が1,300万人を突破するまでに成長。こころに贅沢な時間を世に増やすことを目指してます。 幼少期、ゲーム目当てに始めたプログラミング。大学生になると、職業としてその道を志すようになった。

                                伊藤 直也|「マネジメント業務はEMに全て譲渡しました」一休CTOが語る、ユーザーファーストなエンジニア組織を作るまで | 国内唯一のCTO/VPoE育成・転職支援サービス「OCTOPASS(オクトパス)」
                              • 大事なのはコーディングだけじゃない……伊藤直也氏はエンジニア...

                                給与水準が高まり人気を集めるソフトウエアエンジニア職だが、優秀かどうかを評価するのは簡単ではない。面接でのコーディングテスト、競技プログラミングなどでスキルが比べられることもあるが、それらは実務とどれほど結びつくのか。また、そもそも高評価され多くの報酬を得るエンジニアとは、どんな力に富んだ人材だろうか。 エンジニアやデータサイエンティスト志望の大学生に向けたオンライン就職イベント「外資就活Terminal」の基調講演では、宿泊予約サイトなどを手掛ける株式会社一休のCTO(最高技術責任者)で、過去にソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の開発に携わったことでも知られる伊藤直也氏が、こうした疑問に対して持論を展開した。 聞き手は、外資就活Terminalを主催するハウテレビジョンの大里健祐CTO。昨今話題を呼んだブログ記事や投稿を取り上げつつ、エンジニアの評価に加え、開発組織の「

                                  大事なのはコーディングだけじゃない……伊藤直也氏はエンジニア...
                                • 『伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type』へのコメント

                                  テクノロジー 伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type

                                    『伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type』へのコメント
                                  • 『伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割』へのコメント

                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                      『伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割』へのコメント
                                    1

                                    新着記事