並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 8007件

新着順 人気順

ダイソーの検索結果81 - 120 件 / 8007件

  • レッドオーシャンの雑貨市場で「3COINS」が急成長している理由|もやし

    先日二子玉川のriseを訪れた際、「3COINS」という黄緑色の見慣れない看板が目につき入店してみたところ、店内が20代~30代の女性で賑わっており非常に驚きました。 軽く調べてみたところ、売上高や店舗数が急成長中の雑貨ブランドらしく、その仕組みも非常に面白い企業であることが分かりました。アパレル出自ならではの同社の面白い仕組みをまとめましたので、ご覧ください。 売上300億円を超えてなおYoY+46.2%と急成長中「3COINS」を展開するのは、大阪に本社を置き衣料品販売と雑貨販売を手掛ける「パルグループホールディングス」で、22年通期売上高は1,342億円(YoY+23.7%)、営業利益は75億円となっています。 バフェットコードよりそして売上高こそ祖業のアパレルセグメントの比率が高いものの、営利ベースでは直近で急成長している雑貨セグメントが、全体の55.5%と大半を稼いでいることが分

      レッドオーシャンの雑貨市場で「3COINS」が急成長している理由|もやし
    • ダイソー店内BGM「ハッピープライスパラダイス」のバリエーション

      ダイソーで毎時30分になると流れる店内BGMリストです。 ①最初期バージョン(男性コーラス)https://youtu.be/vYWr3s0ZhoI ②女性コーラスバージョンhttps://youtu.be/T3UmiDNgM-Q ③ EDM風(現行バージョンと思われる)https://youtu.be/68dMZq10WIs ④クリスマス風?https://youtu.be/Wcdz3VHmbhg ⑤最初期のremixhttps://youtu.be/ZsaYBSKqSug みなさんが聴いた歌はありましたか? また、歌詞の意味は Happy…お客様も取引先も従業員も楽しくしているか Price…お客様にも取引先にも会社にとっても適正な価格か Paradise…お客様にとっても従業員にとっても居心地のいい店舗•店頭になっているか だそうです。 「ダイソー」の掛け声はスタッフと社員だけど、歌

        ダイソー店内BGM「ハッピープライスパラダイス」のバリエーション
      • 【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ

        お正月休みに読みたおそう! 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2023年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2023年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2023年1月1日~同12月20日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書 by id:naoto0211 2 ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog by id:BioErrorL

          【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
        • 『ダイソー商品だけ』約2,000円で壁に穴を開けずに棚を作る方法!(使用例も紹介) - 暇つぶしのドキュメント

          「壁に棚を作りたい」と思っても、賃貸だとどうしても壁に穴を開けることに抵抗がありますよね。最近は穴が目立たない壁掛け用のピンなどはあるものの、それでもやっぱり開けないに越したことはないと思っている人も多いはず。 そんな人は必見! なんとダイソー商品だけで、しかも約2,000円以内で棚を作る方法があります。調べてもなかなか出てこないアイデアかもしれないので良ければブックマークしてってください…! 材料・作り方 使用例 メリット、まとめ 材料・作り方 用意するのはこちら。 つっぱり棒×4 板材(枚数、大きさは任意) つっぱり棒:400円×4=1600円 板材:100円×2=200円 合計:約1800円(税抜き) 材料はこれだけ。 要はつっぱり棒の力で棚を作るわけだが、普通に考えるとダイソーのつっぱり棒では天井までの長さが足りない。筆者が住んでいる賃貸は床から天井までの高さが約235㎝だったので

            『ダイソー商品だけ』約2,000円で壁に穴を開けずに棚を作る方法!(使用例も紹介) - 暇つぶしのドキュメント
          • 技術を食い物にした話 | Natural Days

            そういえば、書いてなかったな…と思って、残しておくことにする。 よく開発・プロダクトにして売買するの凄い、という話があったりするけど、お金に還元されないと価値は無いのか?というと、もちろんそうでは無いですよね。お金にするという選択もあり、それ以外の方法もある(技術を食い物にする)という事を少しばかり。 ■ モノと経緯 数年前にRealSenseの変換アダプタを制作した。 Intel RealSense USB 3.0 original board TMCN USB 3.0変換ボードと書いてある通り、コミュニティと人の繋がりで出来た物だった。USB 3.0の導体をひっぱり出して、検証した内容はこちら。 TMCN Intel RealSense USB 3.0 original board elecrowで作って動作確認・公開したところ、色んな国・人からのコメントや「欲しい」というリクエストが

              技術を食い物にした話 | Natural Days
            • ダイソーのこのライト、エグすぎる「6畳の部屋が普通に照らせる」「評判が良すぎて在庫がどこもほとんどない」

              リンク DAISOネットストア 充電式COBライト 原産国:中国 材質:ABS、スチール、PC、シリコーンゴム 商品サイズ:4.5cm ×6.1cm ×2.1cm 内容量:1個入 種類:アソートなし コンパクトなのに明るいツール付き充電式COBライト 暗い所での散歩、物探しなどで使えるライト コンパクトなのに明るさ抜群、ブースターモードで250ルーメン。充電式で電池不要。COBで広く明るく照らせる。カラビナ、マグネット、三脚穴など色んなツール付きで便利。 ●使用前に別売のCタイプのUSBケーブルを利用して本体を満充電する。●充電中はLEDランプが赤色点灯、

                ダイソーのこのライト、エグすぎる「6畳の部屋が普通に照らせる」「評判が良すぎて在庫がどこもほとんどない」
              • 大阪市、あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達し、倉庫に眠る20万着 | 週刊女性PRIME

                4月2日、大阪府は613人の新型コロナ新規感染を発表した。5日からは「まん延防止等重点措置」が適用された。昨年から続く大阪のコロナ禍はここにきて、新たな局面に入った。 大阪のコロナ対策として記憶にあるのは、吉村知事の「イソジン騒動」だろう。吉村洋文知事と同じ「日本維新の会」の盟友、松井一郎市長も、感染者急増での医療用防護服(サージカルガウン)が足りない事態に対し、ひろく市民に「雨ガッパ」の供出を呼びかけていた。 昨年4月14日に記者会見で呼びかけられると、36万着もの合成樹脂製の雨ガッパが大阪市庁舎の玄関ホールに殺到した。企業や団体などからの提供もあったが、その多くは一般の個人からのものだった。 もちろん急場しのぎだったのだが、この松井市長の呼びかけは、実は無駄だった可能性があるという。 情報開示請求などを通し、行政の問題点を明らかにする通称『開示請求クラスタ』の一人、沙和(ツイッターアカ

                  大阪市、あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達し、倉庫に眠る20万着 | 週刊女性PRIME
                • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

                  コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

                    観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
                  • 第3回: ローエンドにもRISC-Vが!ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンを分解してみよう:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ

                    こんにちは。「100円ショップのガジェット」を中心に電子機器を色々と分解をしているThousanDIYです。 このコラムでは、ガジェットを分解する中での発見や感想をつらつらと書いていきます。 ※タイトルに誤解を生みそうな表現があったので修正しました。(2/2 14:00) Bluetooth接続で左右が独立した「TWS(True Wireless Stereo)イヤホン」、AppleやSonyという大手メーカーから数万円で販売されている高級品というイメージがあったのですが、2021年の春ころから日本国内ではTWSイヤホンの低価格化が一気に進みました。最近ではドラッグストアやコンビニエンスストア、ショッピングセンターにある雑貨店やディスカウントショップでも数千円の製品を普通に見かけるようになりました。 第3回は、そんな「低価格TWSイヤホン」の代表格である、ダイソーの1,100円「完全ワイヤ

                      第3回: ローエンドにもRISC-Vが!ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンを分解してみよう:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ
                    • ミルメーク使っていた人

                      最近ダイソーに立ち寄った際に購入するのがミルメーク 「おいしい給食」のドラマにて登場し存在を知った。 モノとしては1967年に販売開始しており、ご存知の人も多いかと思う。 ただ自分含め、周りで給食に登場したの人は皆無だった。 おそらく給食の牛乳が三角パックや紙パックに移り変わる時代だったので、粉が入れにくい等の理由で出なかったんだと思う。 現役でミルメークを使ってた人は瓶牛乳世代の人なんだろうか、それとも地域性があるのだろうか

                        ミルメーク使っていた人
                      • プラダの前にワークマン 低価格帯店舗続出 変わる銀座に戸惑いも | 毎日新聞

                        ゴールデンウイーク初日の銀座。老舗百貨店と低価格帯の店が混在している=東京都中央区で4月29日午前11時36分、道下寛子撮影 日本一地価が高く、高級ブランド店が建ち並ぶ東京・銀座。きらびやかで少し敷居の高いイメージのあるこの街に、100円ショップやカジュアルウエア店などの低価格帯の店舗が相次いで進出している。銀座でいま、何が起きているのか。 ワークマン「長年の悲願」 三越、和光、ルイ・ヴィトン、シャネル……。ニューヨークの五番街やロンドンのオックスフォード・ストリートと並ぶ世界屈指のショッピングロードで知られる銀座通り。歩を進めると、目に入ってくるのが老舗百貨店や高級ブランド店だ。この一画に4月28日、女性向けアパレルショップ「#ワークマン女子」がオープンした。 作業着を扱う体育会系ファッションのイメージが強いワークマンだが、近年はスタイリッシュなデザインのブランドを立ち上げて「おしゃれ」

                          プラダの前にワークマン 低価格帯店舗続出 変わる銀座に戸惑いも | 毎日新聞
                        • 『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary

                          発表されるやいなや悪い意味でネットの話題となった『オタク用語辞典 大限界』だが、この度ようやく書籍が発売されたため購入してみた。取り上げられている項目に「アークナイツ」「原神」があったためである。いろいろスマホゲーがある中で、原神は若い女性にも人気が高いしそこはよくわかる。だが、アークナイツをあえてセレクトしてくるのが非常に興味深かったためだ。なお筆者のアークナイツプレイ歴は2年ちょっと。星6はコンプしているが自力で使い方を見出だすことは少なく、危機契約は動画を見て18等級クリアする程度のヌルいドクターである。 書籍についてのスタンスは昔書いた通りで、 ・記録として残すのは悪くない ・ただこれを三省堂が出す時点で「正しいもの」と誤解されるのは避けたい という程度。それを踏まえた上で一読してみたが「これは……」という気分になったので、とりあえずざっと問題点をまとめてみたい。全部にツッコミを入

                            『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary
                          • 究極の「おうちサウナ」に成功してしまった話|あでのい

                            「俺は……、ひょっとしたら今日おうちサウナを『完成』させてしまったかも知れない……!」 (5月某日、自宅浴室にて) 全国のサウナー同志の皆さん、地獄のような日々を如何お過ごしでしょうか? 新型コロナウイルス流行に伴う全国的な外出自粛要請により、自粛対象施設であるスーパー銭湯はおろか、営業を続ける町銭湯ですらそのほとんどがサウナ部屋を閉鎖している現在、我々サウナーにとっては辛い日々が続いているのは皆さんもご存知の通りです。 そんな中で、「自宅でどうにかあのサウナの快感を!」と、数多のサウナー達が所謂「おうちサウナ」の実現に試行錯誤している事も皆さんであれば既にご存知でしょう。 全国の数多のサウナー達と同様に、私もここひと月ほどおうちサウナをいろいろと試していました。 そんな中で、ある日私は1つの「おうちサウナ」にたどり着きました。 そのあまりのクオリティに、自分自身で感動しながら呟いたのが冒

                              究極の「おうちサウナ」に成功してしまった話|あでのい
                            • 【2歳~4歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ2021 - 夜中に前へ

                              こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2021年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は4歳4ヶ月、娘は2歳10ヶ月。 一部育児グッズ以外も含みますが、間接的にはおおむね関係あります。……というか、ほとんどおもちゃの紹介になってしまい、他がおまけと化している。 件数が多いので目次から気になった部分だけでもどうぞ。 おもちゃ ニューブロック ジェンガ的なやつ タングラム パズル プッシュポップ 何回でもぬれる! ぬりえ ヤマハのピアノえほん はやぶさコントロールセット あいうえお・ABCでんしゃタブレット こどもちゃれんじ(ほっぷ) こどもちゃれんじのワーク リングフィットアドベンチャー iPad 絵本 トイレ 踏み台 家電 時っ感タイマー 冷凍庫 電子レンジ 電気ケトル キッチン用品 ワッフルメーカー その他 かむピタ ヘア

                                【2歳~4歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ2021 - 夜中に前へ
                              • 【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった

                                » 【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった 特集 【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった GO羽鳥 2020年1月18日 知人より「ダイソーのiPhone用液晶保護フィルムがスゴイ」との情報を聞きつけた私は、すぐさま近所のダイソーへ。ところが…… 「どれじゃ〜い!!」 そこには数十種類の液晶保護フィルムが陳列されており、どれも似たり寄ったり、どれがスゴイやつなのかサッパリわからん。ということで、私の使っている「iPhone11 Pro」とサイズの同じ「iPhoneXS」用の商品を片っ端から使ってみることにした。はたしてどれが「スゴイやつ」? iPhoneXSに対応している商品は4つあって、価格はど

                                  【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった
                                • 「UIとしては失敗していると思う」看板を見たお客はみんな間違える?渋谷のダイソーの看板で考えるデザインの難しさ

                                  下井草 秀 @shimoigusashu 渋谷マークシティにできたダイソーであるが、この看板を目にした客はみなこの上の階を目指すだろう。が、店はこの下の階にあるのだ。UIとしては失敗していると思う。 pic.twitter.com/JGUJFhA9DE 2021-05-24 11:20:11

                                    「UIとしては失敗していると思う」看板を見たお客はみんな間違える?渋谷のダイソーの看板で考えるデザインの難しさ
                                  • 100円ショップのダイソー、Apple正規認証のLightningケーブルの取扱い開始 - MdN Design Interactive

                                    100円ショップのダイソー、Apple正規認証のLightningケーブルの取扱い開始 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.6.5 WED

                                      100円ショップのダイソー、Apple正規認証のLightningケーブルの取扱い開始 - MdN Design Interactive
                                    • 外出先でも凍ってくれて繰り返し使えるPCM素材の熱中症対策グッズに注目「コレめっちゃ気になってたやつ」

                                      ココ @aiporonica 私もらぶフェスでこれ持っていったんですけど、会場内の温度(一階スタンド席)で凍ってくれるので繰り返し使える上に快適に過ごせました! 野外とかでも保冷バッグに凍ったペットボトル入れて一緒に突っ込めば凍ります。 遠征の時は、とりあえず二個あれば安心かな… pic.twitter.com/KM7XtuGAy2 2022-06-28 18:01:41 ココ @aiporonica クーラーっぽいのとか、扇風機つきのとか色々買ったけど、重い、うるさい、肌が乾燥する、高いのに使わない!とかだったから、これはコスパよくて好き。 ダイソー(1100円)、スリコ、ワークマン、薬局などブランド気にしなければ割とどこでも売ってる。 私は寝るとき枕元に置いてます。 2022-06-28 18:04:39

                                        外出先でも凍ってくれて繰り返し使えるPCM素材の熱中症対策グッズに注目「コレめっちゃ気になってたやつ」
                                      • おれはテイクアウトなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ

                                        1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:夢のようなナポリタンを食べたい~東急沿線さんぽ 大盛りな洋食のテイクアウト 多くのお店でテイクアウトをやっている。タイ料理や見たこともない料理もテイクアウトをしていたりするが、食べたいものをテイクアウトしたい。 量がなんでも大井町に来た。 駅前は高いビルが立ち並んでいる。人が発展してきた歴史を感じると共に、お風呂の王様大井町店へ行きたい気持ちもあるが、歩いて数分のところにこんな場所がある。 素敵な宝がある気がしますね。 狭い路地に飲食店がぎゅうぎゅうと並ぶ。少し汚れた看板や外に置いてある室外機を見ると、飲食店の苦労や歴史を感じることができそのお店に対する愛しさが生まれてくる。 そして、奥へと進むと目的のお店が出

                                          おれはテイクアウトなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ
                                        • 【天才商品】DAISOで漫画を飾れる棚を買った→実際に飾っている皆さんの様子も

                                          てぺ @XIxGXhF7teakyAi 仕事帰りにダイソーに寄って良い物見つけた。 漫画を飾れる棚。京都芸術大学の方々が制作に携わってるみたい。流石デザインが良い感じ☺️♪ ゲームも置けるので、また今度買い足そう😆♪ pic.twitter.com/RnU844eFrZ 2022-10-04 22:45:43

                                            【天才商品】DAISOで漫画を飾れる棚を買った→実際に飾っている皆さんの様子も
                                          • 「余分な耐久性のあるハンガー」「超重い義務」マレーシアの雑貨屋『ユビソオ』がユニクロ+無印+ダイソーをごちゃまぜにした感あって面白い

                                            リンク 生きてる間は暇つぶし マレーシアのパクリブランド「YUBISO ユビソオ」がおもしろすぎるので、ぜひ日本人に見てほしい。 - 生きてる間は暇つぶし 先日、マレーシア(クアラルンプール、コタキナバル、サンダカン)を旅行してきました。 クアラルンプールでは、日本の商品や食べ物が浸透していたし、ユニクロなんかは普通にあちこちにありました。 アニメ(ドラえもん、ポケモン、NARUTO等)も超メジャーな存在で、話が合う。 マレー系の方にもジャパニーズが受け入れられて嬉しいなあと思っていたら… けしからんお店を発見! その名も「YUBISO ユビソオ」 ユビソオはパクリの集合体 サイトの日本語、支離滅裂 店内はダイソー風 まずは普通のモノ マレーシアならではのグ 1 user 59

                                              「余分な耐久性のあるハンガー」「超重い義務」マレーシアの雑貨屋『ユビソオ』がユニクロ+無印+ダイソーをごちゃまぜにした感あって面白い
                                            • ダイソーさんこのアイディア最高です!ずっと邪魔って思ってた…あの問題を解決したノート | michill byGMO(ミチル)

                                              商品情報 商品名:セミB5ハーフノート(ブルー) 価格:¥110(税込) サイズ(約):179×126mm・5mm方眼罫 内容量:30枚 販売ショップ:ダイソー ダイソー『セミB5ハーフノート』 今回ご紹介するのは、ダイソーで見つけた『セミB5ハーフノート』。 一般的なノートに比べると、なにやら横長に見えるデザインですが…? そう!実はこのノート、B5ノートの半分のサイズしかないんです! 店頭で見つけたときは、なんでわざわざ半分なの?メリットはあるの?と思ったのですが、パソコンをよく使用する方にオススメしたい、とっても便利な使い方があるんです。 パソコンを使いながらでもメモが取りやすい!仕事の効率化に◎ セミB5ハーフノートは、こんな感じでパソコンと一緒に使うことを想定されたノート。 パソコンを使用しているとき、右側にノートを置くと、右利きの人はマウス操作の邪魔になってしまうし、かといって

                                                ダイソーさんこのアイディア最高です!ずっと邪魔って思ってた…あの問題を解決したノート | michill byGMO(ミチル)
                                              • 東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 富士山編 熱海駅~吉原駅

                                                1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:書き初めで中国の企業名を書くとそれっぽい > 個人サイト 日和見びより 改めて地図で見ると静岡県の守備範囲の広さに笑ってしまう。せめて伊豆半島は神奈川県に分けてやってくれ。 出来るだけ明るいうちに回りたいので一日あたり約12時間と考えると一駅に使えるのは平均30分程度。電車の時間なども考えるとかなりあわただしい旅になりそうだ。実際、時間がなくて堪能しきれなかった駅もたくさんあるので、筆者が見つけられなかった魅力はぜひ教えてください。 では早速、熱海駅からスタート! 熱海駅:足湯にお湯がなかった 年越し目前の12月29日、7:36熱海駅 ※写真撮影時のみマスクを外しています 8時前の熱海駅はまだお店

                                                  東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 富士山編 熱海駅~吉原駅
                                                • 「もう100円でなくてもいいんだ」 セブン、スシロー、ダイソーで「脱100円」が進む背景

                                                  「もう100円でなくてもいいんだ」 セブン、スシロー、ダイソーで「脱100円」が進む背景:セブンの100円コーヒーも値上げ(1/4 ページ) 「100円ショップに300円、500円の商品が並ぶ」「回転寿司で200円以上の高単価寿司が増える」「セブンやローソンの100円コーヒーも値上げ」――。 これまで「100円」を切り口に支持を集めていた業態や商品が、次々と「脱100円」にかじを切りだしました。100円業態は世の中から消えてしまうのか。そもそも100円で買えるということに価値はあるのか。100円玉を握りしめて店に買い物に行くシーンは減りつつありますが、これからの100円業態はどうなっていくのでしょうか。 小売り・サービス業のコンサルティングを30年間続けてきたムガマエ株式会社代表の岩崎剛幸が分析していきます。 100円ショップと呼び続けられるのか 2022年5月、私は「ふさわしくない」は的

                                                    「もう100円でなくてもいいんだ」 セブン、スシロー、ダイソーで「脱100円」が進む背景
                                                  • 第1回: CPUの原点!100均で買える「電卓」の現在を分解してみよう:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ

                                                    はじめまして。「100円ショップのガジェット」を中心に電子機器を色々と分解をしているThousanDIYと申します。 このコラムでは、ガジェットを分解する中での発見や感想をつらつらと書いていきたいと思います。 2021年は「半導体の不足により自動車の減産」というニュースを中心に、突然「半導体」が注目された年でした。 第1回目は半導体の発展の象徴と言える「マイコン」の原点である「電卓」が現在はどうなっているか分解して見てみます。 はじめに 1991年のNHKスペシャル「電子立国日本の自叙伝」という半導体エンジニアには伝説の番組があります。 当時世界を席巻していた日本の半導体産業の歴史を中心に、半導体の誕生から電卓への応用、そして集積回路(LSI)化による世界初の1チップマイコンであるIntel 4004が誕生するまでを描いています。(現在も「NHKオンデマンド」で配信されています) 番組の舞

                                                      第1回: CPUの原点!100均で買える「電卓」の現在を分解してみよう:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ
                                                    • プラモがかっこよく撮れる! 500円で作れる撮影ブースが天才的アイデア

                                                      500円分のダイソー商品でできる撮影ブースが、この上なく便利そうです。組み立てや加工がいらないのもいいですね。 500円でできる撮影ブース Androidで撮影 投稿者はてるみどーるさん(@SqxUZsTNVoe4F3v)。メインで使ったグッズは、300円のふた付き収納ボックスと、100円のライト2本。 収納ボックスを横倒しにして置き、内側から側面に光を当てるようにライトを配置します。さらに追加の光源として、手持ちのスタンドライトをボックスの上外部から照射。この状態でガンプラをスマートフォンで撮ってみたところ、鮮やかな白背景で被写体が映える写真になりました。500円(※スタンドライトを除く)とは思えないクオリティーです。 また、箱を縦にして大型プラモデルの撮影にも挑戦。ライトを2つ追加すれば、MGサイズ(高さ20センチ前後)も撮れそうとのことでした。 投稿には1万件以上の「いいね」が集まり

                                                        プラモがかっこよく撮れる! 500円で作れる撮影ブースが天才的アイデア
                                                      • ポスターケースを2,000円とかで買ってる人へ。実はダイソーではだいぶ前から300円で売ってるらしくて感嘆の声を上げる皆さん

                                                        リンク Out of the loop, into the blank ダイソーで買えるポスターケース(バズーカ) - Out of the loop, into the blank 今日ダイソーで買い物してたら、なんとポスターを運ぶ例のバズーカを売ってるのを見つけてしまった。「図面ケース」という品名で、525円で販売している。 事務用品店とかだと、一番安くて1、600円ぐらいからなので、えらく安い。 安いだけあってストラップがちょっと頼りない感じだが、本体部分は意外としっかりしている。 もちろん伸縮可能で、A0サイズに伸ばすこともできる。ポスター+ポスターケースは発表が終わるととたんに邪魔になってしまうので、いちいち持って帰ってこないで処分してしまいたいことがよくある。 そういうとき 1 user

                                                          ポスターケースを2,000円とかで買ってる人へ。実はダイソーではだいぶ前から300円で売ってるらしくて感嘆の声を上げる皆さん
                                                        • 「著作権を侵害していることが明らかとなりました」 癒しアイテム「もにまるず」の作者がダイソーでの類似品の販売中止求めた問題、販売企画会社が謝罪し和解

                                                          もにもにした触り心地が人気のフィギュアシリーズ「もにまるず」に酷似した商品が100円ショップの「ダイソー」で販売されていた問題(関連記事)で、「ダイソー」に商品を卸していた販売企画会社が「商品の一部が、株式会社エムループ及び渡部学様の『もにまるず』と明らかに類似しておりその著作権を侵害していることが明らかとなりましたので、深く陳謝致します」と謝罪し、和解したことがねとらぼ編集部の取材で明らかとなりました。 手前が「もにまるず」、奥がダイソーで販売している「ぷにゅぷにゅアニマル」 「もにまるず」は、独特のもにもにっとした触り心地が特徴のさわって楽しむポリウレタン製の手作りのフィギュア。「にわとり」や「ひつじ」や「うさぎ」など、全100種類の動物がラインアップされているほか、「リラックマ」「カピバラさん」「ミッフィー」といった人気キャラクターとコラボした商品も人気を集めています。 作者がダイソ

                                                            「著作権を侵害していることが明らかとなりました」 癒しアイテム「もにまるず」の作者がダイソーでの類似品の販売中止求めた問題、販売企画会社が謝罪し和解
                                                          • ダイソーで売っているマドラーの焼印がズレたせいで意図せずに可愛いデザインの製品に仕上がってしまった「こっちも商品化してほしい」

                                                            シカクガング @shikakugangu 趣味で映像玩具・視覚玩具の開発と研究してます。 たまにイベントで玩具販売したり。 2023年12月 個展「くるくるとパタパタ」渋谷ピカレスクギャラリー Instagram→ https://t.co/IcFQkmJ1Jh note→https://t.co/3pC7NOQQ1H

                                                              ダイソーで売っているマドラーの焼印がズレたせいで意図せずに可愛いデザインの製品に仕上がってしまった「こっちも商品化してほしい」
                                                            • 飴と無知 映画のワンシーンのような写真、絵のような写真、写真のような映..

                                                              飴と無知 映画のワンシーンのような写真、絵のような写真、写真のような映画のワンシーン、写真のような絵、映画のワンシーンのような写真のような絵、写真のような絵のような写真、絵のような写真のような絵 汁なし坦々麺はレトロニム 米ソよりお世話になっております 失敗の非嫡出子 双子の赤字、一人っ子政策で解消へ 流石にスタン コラソンアキノ/リンゴスター/マリアカラス/アーネストサトウ/ナオミキャンベル/ベアテ・シロタ キレる仏図澄「このブドチンガ」 え?仕事で“シュミ”レーションを? バイキングに含まれるバイ菌 テジロ猿/ヤジロベイ 湯担保 Youtubeの広告を見せ続ける拷問 ニューカレドニアはク活用形容詞の補助活用の已然形ニューク+逆説のド+連語のニヤ 海ほたる↔︎陸ほたるいか 始まったばかりの溝口→み序の口 ヒモの柔道家→嘉納ジゴロ 豚を陸フグと呼ぶ人 サーターセンダーギー 想起ソバ ワイヤ

                                                                飴と無知 映画のワンシーンのような写真、絵のような写真、写真のような映..
                                                              • 「天才か」「今すぐ買いに行く」百均で買ったタオルホルダーが傘をひっかけるのに便利でQOLが上がるレベルだった

                                                                坂下奈々 @tweetssb ダイソーで買ったこれ、ホントはタオル通してぶら下げるやつなんだけど、傘ひっかけるのにめちゃくちゃいい。あの変な動きしちゃった時の傘パタ---ン!って電車で倒すやつとかしなくて済むし立ってる時もずっと柄を持ったり引っ掛けたりしとかなくていいし 地味にQOL上がってる pic.twitter.com/Pc3TAvdf8F 2020-10-09 22:55:12

                                                                  「天才か」「今すぐ買いに行く」百均で買ったタオルホルダーが傘をひっかけるのに便利でQOLが上がるレベルだった
                                                                • オイルサーディンライスは缶詰で手軽に作れて美味しい! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                  キャンプを楽しむには美味しいキャンプ飯が欠かせませんが、調理や片付けは面倒と思われる方も多いのではないでしょうか。 しかし、オイルサーディンライスなら、簡単・安い・美味しい三拍子が揃っているのでキャンプ場で作るキャンプ飯としてはおススメですよ! ダイソーの缶詰で手軽にキャンプ飯! オイルサーディンライスを作ろう! オイルサーディンライス【作り方】 みつばを切るろう! フライパンにオリーブオイルを入れよう! OIGEN ダッチオーブン グリルスキレット オイルサーディンを炒めよう! ご飯を炒めよう! 調味料で味付けしよう! 全体的に混ぜ合わせたら完成 誰でも手軽に簡単キャンプ飯のまとめ! オイルサーディンライス【評価】 ダイソーの缶詰で手軽にキャンプ飯! キャンプ飯といえば、家とは違って準備や後片付けが面倒という事で、キャンパーの中にはカップラーメンやインスタント食品で済ます人も多い事でしょ

                                                                    オイルサーディンライスは缶詰で手軽に作れて美味しい! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                  • そこになかったらないですね(哲学)

                                                                    ダイソーの店員のこの定型句、深遠な哲学に基づいた発言の可能性?

                                                                      そこになかったらないですね(哲学)
                                                                    • 100均からハンズまで「これなら使いたい!」料理のプロが選ぶアイデアグッズ - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく

                                                                      いなだしゅんすけ/料理人、飲食店プロデューサー。南インド料理店「エリックサウス」総料理長。鹿児島県生まれ、京都大学卒。和食、フレンチ、洋食、インド料理などさまざまなジャンルのメニュー監修や店舗プロデュースを手掛ける。著書に『南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!本格インドカレー』(柴田書店)『チキンカレーultimate21+の攻略法』(講談社)ほか。新刊『個性を極めて使いこなす スパイス完全ガイド』(西東社)『ミニマル料理』(柴田書店)は2023年度レシピ大賞を受賞。 世の中には“調理アイデアグッズ”というものがたくさんあります。そういうものがずらりと並ぶ売り場を初めて見たのは、〔東急ハンズ〕だったような記憶があるのですが、今では100均にも大量に並んでいます。中でも“卵関連”は、それだけで1コーナーを成すくらい充実しており、それを見かける度に「日本人はなんて卵が好きなんだろう…

                                                                        100均からハンズまで「これなら使いたい!」料理のプロが選ぶアイデアグッズ - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく
                                                                      • パルワールドって小室哲哉やつんくを見るような気持ちになるよな

                                                                        計算してヒットを作っているのが裏側で見えていて乗れないよ。 面白いのはわかるけどファンにはならないなぁ。 作家の作品じゃなくて、100円ショップに並んでいる商品だよね。 イケアのファンにはなるけど、ダイソーのファンにはならないよね。 やっぱりファンになるってある種のアート性が必要なんだよなぁ。 小室哲哉やつんくの曲がいくら売れてもファンにはならんでしょ。 なんかうまくやってるな~としか思わんでしょ。 売れてなくても大槻ケンヂのファンにはなるじゃん。 その差なんだよなぁ、やっぱり。 お前らどう思う?

                                                                          パルワールドって小室哲哉やつんくを見るような気持ちになるよな
                                                                        • ダイソーのダミーマイクのおもちゃ、どうしても気になって分解してみたら、まさかの事実がわかってしまった「これは普通にすごい。興味深い」

                                                                          ひろみつ @bakueikozo 二児の父 。非納税王国民。 エンジニアリングよろず。 Youtubeチャンネル youtube.com/@bakueikozo nanaでピアノ弾いたり歌ったり nana-music.com/users/10349269 #ドラレコ 動画の転載、使用に許諾は不要 honeylab.hatenablog.jp ひろみつ @bakueikozo だいぶ前から気になってたダイソーのダミーマイクおもちゃ、どうしても気になったので分解してみた。 なぜかXLRコネクタまでついてるしようだったけど、いやいやどうせ塗装でしょ、と思ってスルーしてたんだけど、よくみたら袋の外からピン番号の刻印まで見えるんだもん。 pic.twitter.com/Z3RCpRIDH3 2023-10-25 15:08:02

                                                                            ダイソーのダミーマイクのおもちゃ、どうしても気になって分解してみたら、まさかの事実がわかってしまった「これは普通にすごい。興味深い」
                                                                          • 日よけについて考えさせられたツールームテントのサイド跳ね上げとヘリノックスのチェアー専用シェード - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                                            ヘリノックスの チェアーに装着して使える日よけ(シェード)を買いました 少し前に 原宿でアウトドアのイベントがあったのですが 手前の公園で ピクニックをされてる方が 使ってらっしゃって 存在を知りました ↓この辺に 使えます リンク まず 中身を 出して 組み立てます 取付け金具?を チェアーの背もたれを指す骨組みに装着し その金具部分に シェードを さして 屋根にする感じです ↓ ちょっと分かりづらいけど。 説明書 を じっくり読んでも おバカちゃんなのか理解できなくて 結構 苦戦しましたがw なんやかんやで 完成です じゃじゃーん!!!! 早速座ってみよぅー ・・・・ ん? 嫌な予感・・・・ 普通に座ったら 顔に おもっいきっり お日さん 浴びるんですけど!!!!! で、 ↑みたいにして なんとか 顔に 日があたらないようには 出来るけどっ この状態やと  首デコルテのとこが 焼けてし

                                                                              日よけについて考えさせられたツールームテントのサイド跳ね上げとヘリノックスのチェアー専用シェード - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                                            • ラズパイ使って赤ちゃん快適室温設定システム構築してみた | ラズパイラボラトリー

                                                                              ラズパイを使ってやってみたかったことの一つ、センサーを用いた温度湿度の計測。 今回はセンサを用いて部屋の温度室温を計測してみることとしましたが、せっかく計測するなら、ラズパイでできる他の機能も活かして、何か生活に役立てられるようなものができないか、と考え、今回思いついたのが、「赤ちゃん快適室温設定システム」。 今回は、温度湿度センサーと、これまで本ブログで紹介してきたいくつかの簡単な技術、機能を組み合わせて、赤ちゃんが快適に過ごすことができる部屋をつくるためのシステムを構築しました。 こうがくん ラズパイで赤ちゃん快適室温設定システム構築したよ! 赤ちゃん快適室温設定システムの概要 経緯と目的 ラズパイの特徴と言えば、センサなどいろいろな電子機器を繋げて、計測したり、制御したりできることです。接続できるセンサは、本当にいろんな種類のものがあり、ラズパイを始めた身としては、全種類扱ってみたい

                                                                                ラズパイ使って赤ちゃん快適室温設定システム構築してみた | ラズパイラボラトリー
                                                                              • あのおもちゃはなぜ動かなくなるのか

                                                                                ダイソーに、プラレールみたいな電車のおもちゃが売られているのをご存じだろうか。 100円でモーターが入ったおもちゃが買えるのは破格である。あらゆるものが安売りされている中国の通販サイトですら、そんなの見たことがない。 しかし値段相応に壊れやすくもある。手元に壊れた電車が大量にあるので、その故障の原因を調べてみたい。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする > 個人サイト nomoonwalk 「電車のおもちゃ」と言われて想像するもの、そのまんまのおもちゃである このスイッチを入れると走った。壊

                                                                                  あのおもちゃはなぜ動かなくなるのか
                                                                                • 100円ショップで買った植物を1年間大事に育てるとこうなります「すごい!」「家より大きくなる勢いで育つ」

                                                                                  UDON @tmk_hus @_____tengoku ff外から失礼します! 1番左の植物はなんという名前でしょうか?そして、今はもう販売されていないかもしれませんが、どちらの100円均一で購入されたか教えていただきたいです! 2020-02-06 23:52:29 天国 @_____tengoku @tmk_hus カポック(別名シュフレラ)です。強くて比較的育てやすい品種だと思います。私はwattsという100均で購入したのですが、大きなダイソーなどでもたまに見かけますよ! 2020-02-07 00:02:47

                                                                                    100円ショップで買った植物を1年間大事に育てるとこうなります「すごい!」「家より大きくなる勢いで育つ」