並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 56 件 / 56件

新着順 人気順

ダッシュボードの検索結果41 - 56 件 / 56件

  • 第605回 Samplerでターミナルをダッシュボードにする | gihyo.jp

    Samplerとは 最近のWebアプリの多くには、「⁠ダッシュボード」と呼ばれるUIが用意されています。ダッシュボードとは本来、車の計器盤を指す言葉です。車のダッシュボードにはスピードメーターやタコメーター、燃料計、水温計などが配置されており、ドライバーが車の状態を瞬時に把握できるようになっています。 Webアプリにおけるダッシュボードも車のそれと同じで、現状のデータを可視化するためのツールです。ダッシュボードには様々なウィジェットやメトリクスが配置されており、サービスの状態を俯瞰できるように構成されています。また本当に必要とする情報だけを集約できるよう、ダッシュボードはユーザーが自由にカスタマイズできるのが一般的です。 図1 サーバーモニタリングサービス「Datadog」のKubernetes Dashboardの例。クラスターを構成するノードや稼働中のコンテナ、CPUやメモリの負荷など

      第605回 Samplerでターミナルをダッシュボードにする | gihyo.jp
    • 川の防災情報 - 国土交通省:"気象"×"水害・土砂災害"情報マルチモニタ

      全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

      • AWS DevOps Monitoring Dashboard を使ってみました | DevelopersIO

        いわさです。 2021年3月に AWS DevOps Monitoring Dashboardが一般提供されました。 DevOpsが好きなので試してみたいと思っていたのですがなかなか触れず…ようやく試すことが出来ました。 AWS DevOps Monitoring Dashboard とは 新規AWSサービスの提供が開始されたわけではありません。 これは、AWSソリューションライブラリより提供されるソリューションテンプレートです。 実体はCloudFormationテンプレートで、以下の構成をテンプレートから作成することが可能です。 本テンプレートでは、CI/CDパイプライン自体は作成してくれません。 また、QuickSight部分はネストされた別テンプレートから作成してくれますが、Synthetics Canaryについては別で追加が必要です。(テンプレート用意されています) これらを使

          AWS DevOps Monitoring Dashboard を使ってみました | DevelopersIO
        • BIツールでダッシュボードを構築する正しい手順とは

          運用型広告 注目記事Pick Up:2024年2月によく読まれた記事をまとめて紹介- 2024年3月28日 フェディバースとは?スレッズを中心としたソーシャル連合体は実現するか- 2024年3月22日 Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第17回:Microsoft 広告、PMAX がすべての市場で提供開始(3月アップデート)- 2024年3月22日 Criteo、インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と連携- 2024年3月22日 Googleの決算書をわかりやすく解説:2023年4Q 過去最高売上を記録! 知っておくべきポイントは?- 2024年3月1日 BIツールのダッシュボードは、正しい手順を踏まないで構築すると、使用されない価値のないものになる可能性があります。本コラムではそれを防ぐためのダッシュボードをBIツールで構築する正しい手順

            BIツールでダッシュボードを構築する正しい手順とは
          • プロダクト担当者が押さえておきたい、データ活用施策を成功に導く6つのステップ

            編集部注 本記事は技術評論社の協力に基づいて記事作成しております。 はじめに はじめまして。ゆずたそ(@yuzutas0)と申します。私は業務支援ツールのプロダクトマネージャーとして活動する傍らで、データ基盤&KPIダッシュボードの受託開発や、業務改善のコンサルティングを行っています。主な相談元は各社のCPO、CSO、CTO、VPoEといった方々です。 この寄稿記事では「データ活用施策を成功に導くステップ」について解説します。記事の内容は、拙著『実践的データ基盤への処方箋』(技術評論社)の1章9節「ユースケースを優先的に検討しツールの整備を逆算する」をもとに加工・編集したものとなります。 想定する読者は、担当プロダクトのデータ活用施策を検討する方です。「プロダクトの会員数ダッシュボードを用意しよう」「デジタル広告を見直して流入を増やそう」「クーポンメールを配信して売上を伸ばそう」といった施

              プロダクト担当者が押さえておきたい、データ活用施策を成功に導く6つのステップ
            • 2022人気BIツール10選比較!比較表・無料トライアルあり~BIツールおすすめ

              2022人気BIツール10選比較!比較表・無料トライアルあり~BIツールおすすめ 最終更新日:2022-6-2 本文では以下の課題の解決策をご提示します。 きちんとした基準でBIツールを比較し、参考ランキングを提示してほしい。自社にあったツールを探している。BIツールのシェアやBI市場の動向などの情報がほうしい。BIツール 比較・評価・導入するときのポイントや選定法が知りたい。BIツールおすすめランキングがほしい。 わが国において、各業界でのDXの推進が重要な課題となっています。各業界がDXの重要性を認識しているにもかかわらず、大部分の企業がDXを推進できる生産力と経営管理のデジタル思考能力が不足しているのが現状です。 またデジタル化の基盤ともいえる、会社の財産であるデータがたくさん蓄積してきましたものの、なかなか活用できていないという企業も多いのではないでしょうか。 そこでBIツールの出

                2022人気BIツール10選比較!比較表・無料トライアルあり~BIツールおすすめ
              • 「DWH・BIツールのこれまでとこれから」Data Engineering Study #1イベントレポート | trocco®(トロッコ)

                データ基盤人材への需要が年々増えていることからも、企業のデータ活用はより注目を集めています。しかしゆずたそ氏によると、そこには「そもそもどのような基盤を作ればいいのか分からない」「基盤を作ったのに全然使われない」という2つの落とし穴があるそうです。そこで、実際に使われるデータ基盤の構築について、「使われるデータ基盤」構築の勘所を学ぶことをゴールに「なぜ作るのか(Why)」「どんな要素が必要なのか(What)」「どのように実現するのか(How)」の3つに分けて語られました。 ゆずたそ氏:「まずなぜ作るのか、この答えの1つは『お客様』のためです。特にレコメンドやAI活用が増えていく中でデータを活用すること自体が顧客の価値提供になっていきます。もう1つは『現場で働く人』のためです。しっかりとデータを見ながら現場の改善活動によって、業務が磨かれていきます。そして『経営』のためです。しっかり会社全体

                  「DWH・BIツールのこれまでとこれから」Data Engineering Study #1イベントレポート | trocco®(トロッコ)
                • ❤️ブロガーの皆さん❤️"愛されBI"❤️はじめましょ❤️(Pythonで図表作れる人向け) - Qiita

                  ブロガーの皆様、「ブログのアクセス情報をGoogle Analyticsよりもいい感じに、自分のブログページでウォッチしたい!」、「自分だけのダッシュボードが欲しい!」と思ったことはないでしょうか? 実はレンタルサーバーを使って簡単に実現できます。 →トップ画像の実物はこちら(https://napinavi.com/?page_id=821) この記事は、 データ分析に興味を持っていて、 レンタルサーバーでブログ運営されている方、 レンタルサーバーでブログ運営しようか迷っている方 に向けて、レンタルサーバーでダッシュボードを作る方法をお届けするべく書いております。 該当しない方、ごめんなさいm(_ _)m なお、私のブログ環境は、以下の通りです。 ブログソフト:wordpress サーバー:ConoHa Wing レンタルサーバーは以下の2種類ありますが、私の環境は後者(カスタマイズ性低

                    ❤️ブロガーの皆さん❤️"愛されBI"❤️はじめましょ❤️(Pythonで図表作れる人向け) - Qiita
                  • Podcastリスナーに刺さる曜日・時間帯をデータで可視化する - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                    TL;DR Podcast(音声配信サービス)のログを用いて、曜日・時間帯ごとに再生回数を集計し、ダッシュボードに可視化します。 BigQueryとGoogle Data Studioを利用しています。 事業概要 今回はポッドキャスト制作会社PitPa(ピトパ)のデータを扱います。 人気声優による豪華コンテンツなどを手掛けています。 シマラヤジャパン株式会社(以下シマラヤジャパン/ CEO 安陽(あん よう)/所在地:東京都渋谷区)と、株式会社PitPa(以下PitPa/代表取締役石部達也(いしべ たつや)/東京都渋谷区)は、共同制作ボイスドラマ『THE LEAKS(ザ・リークス)』の配信を、2020年9月29日(火)より開始いたしました。 音声プラットフォーム「himalaya(ヒマラヤ)」で、人気声優・内田彩&浅沼晋太郎を起用したオリジナルボイスドラマ『THE LEAKS』を配信開始

                      Podcastリスナーに刺さる曜日・時間帯をデータで可視化する - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                    • ダッシュボードの設計に役立つData / Information / Intelligenceの区分|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                      「ダッシュボードを作る時は文脈が大事」「グラフからインサイトを導けることが重要」とよく言われます。たしかに、単に「先月の売上高」を見せられるよりも、データを見る目的を意識して何らかの比較や推移を軸とした方がずっとわかりやすく、実際の行動に結びつきやすくなります。先ほどの例で言えば他店舗と比較したり、月次で数年間の推移を表すという方法があるでしょう。こうした比較や推移があれば、何らかの施策を取るといった具体的な行動にもつながります。 一方で、この時「A店の先月の売上高が5000万円だった」という情報、「競合他社と比較して下落傾向にある」という情報、「A店で何らかの施策を取るべき」という情報はそれぞれ位相が異なります。 私はこの3種類の情報をデータ(Data)、インフォメーション(Information)、インテリジェンス(Intelligence)とそれぞれ分けています。 1つ目はデータ(D

                        ダッシュボードの設計に役立つData / Information / Intelligenceの区分|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                      • 全天候対応型の『干し椎茸』の作り方がこちらです「雨でも安心」「ニオイがすごくなりそう」

                        ぴんぽいんと @pinpoint_m さっきの投稿、完全に雨フラグ立てちゃってたし。自分で雨降らせた気分になってるわ。 この方法で干し椎茸を作ると全天候対応で雨でも安心でございます。 pic.twitter.com/HHWLlHSRx0 2022-05-31 08:41:46

                          全天候対応型の『干し椎茸』の作り方がこちらです「雨でも安心」「ニオイがすごくなりそう」
                        • Data dashboarding tools | Streamlit v.s. Dash v.s. Shiny vs. Voila vs. Flask vs. Jupyter

                          Just tell me which one to useAs always, “it depends” – but if you’re looking for a quick answer, you should probably use: Dash if you already use Python for your analytics and you want to build production-ready data dashboards for a larger company.Streamlit if you already use Python for your analytics and you want to get a prototype of your dashboard up and running as quickly as possible.Shiny if

                            Data dashboarding tools | Streamlit v.s. Dash v.s. Shiny vs. Voila vs. Flask vs. Jupyter
                          • 10 rules for better dashboard design

                            One view to rule them allDashboard design is a frequent request these days. Businesses dream about a simple view that presents all information, shows trends and risky areas, updates users on what happened — a view that will guide them into a bright financial future. For me, a dashboard — is an at a glance preview of the most crucial information for the user at the moment he is looking at it, and a

                              10 rules for better dashboard design
                            • アカウントユーザーの管理画面での行動履歴のすべてを記録するWordPressプラグイン「WP Activity Log」の使い方 – ワードプレステーマTCD

                              複数のユーザーで1つのWordPressサイトを管理している場合、いつ誰がどんな変更を加えたかを記録に残しておきたいと思うことはありませんか? 特に企業で運営するWordPressサイト、個人情報を取り扱うECサイトを運営する場合は、多くのスタッフや関係者が管理画面にログインすることになるため、各ユーザーの行動履歴を自動的に記録することはセキュリティや個人情報保護の観点からも必要なことです。 そこで役立つのがWordPressプラグイン「WP Activity Log」。アカウントユーザーのダッシュボード内での行動履歴(アクティビティログ)を記録するプラグインです。 「WP Activity Log」機能概要 「WP Activity Log」をインストールすると、WordPressサイト内で行われたアクティビティのすべてが記録します。 すべての投稿・固定ページ・カスタム投稿タイプの投稿・

                                アカウントユーザーの管理画面での行動履歴のすべてを記録するWordPressプラグイン「WP Activity Log」の使い方 – ワードプレステーマTCD
                              • ダッシュボードにドライブレコーダーは違法?取付時の注意点

                                一般的にドライブレコーダーは、フロントガラスへの取り付けが推奨されていますが、「ダッシュボードへの取り付けも可能?」、「違法になる?」など気になっている方も多いのではないでしょうか。今回はドライブレコーダーをダッシュボードへ取り付けした場合の違法性や注意点についてご紹介します。 おすすめ関連記事 >ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング10選!前後や360度撮影も! ドライブレコーダーをダッシュボードへ取り付けても違法ではないドライブレコーダーをダッシュボードへ取り付けする場合は、国土交通省が発表している「道路運送車両法に基づく保安基準」に適合させることで、ダッシュボードへの取り付けが可能になります。 適合しない場合は、違法となってしまうので取り付けには十分注意が必要です。保安基準については後程詳しく解説します。 またドライブレコーダーの大手メーカーである「コムテック(COMTEC)」

                                  ダッシュボードにドライブレコーダーは違法?取付時の注意点
                                • Asanaレポートを使ってプロジェクトを横断的に可視化してみた | DevelopersIO

                                  こんにちは、 ネクストモード株式会社 のSaaSおじさん久住です。 はじめに ネクストモードではワークマネジメントツールのAsanaを利用しています。 現在各チームでのAsana利用が広まり、案件やチーム毎のタスク管理用のプロジェクトが多く作成されるようになってきました。 今回は、多くのプロジェクトが存在する組織において、プロジェクトやチームを横断して現状を把握するためのレポート機能をご紹介します。 Asana レポートとは Asana レポートとは2021年6月に出た新機能で、複数のプロジェクトを束ねてダッシュボード形式で可視化することができる機能です。 本機能は有償プランのPremium, Business, Enterpriseで利用可能です。 作成手順は後半で記載しますが、まずはイメージを掴んでいただくために今回作成していくレポートの完成形をお見せします。 何が嬉しいのか 私が考え

                                    Asanaレポートを使ってプロジェクトを横断的に可視化してみた | DevelopersIO