並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 222件

新着順 人気順

ダルビッシュの検索結果161 - 200 件 / 222件

  • 「いかに頭を使って天賦の才に勝つか」ダルビッシュ有が語った近いようで遠い“真のトップ”との差(ナガオ勝司)

    カブスの2020年シーズンが終わりを告げたのは、10月2日金曜日の午後4時31分のことだった。 シカゴのリグリーフィールドの一塁側ダッグアウトの前で、カブスに連勝して2戦先勝方式のワイルドカード・シリーズ(WCS)を勝ち上がったマーリンズの選手たちが控えめに喜んでいるのを眺めながら、カブスのリモート会見に備えてイヤホンをする。 間もなく聞こえてきたのは、就任1年目でナ・リーグ中地区優勝を果たしたデイビッド・ロス監督のプレーオフ敗退の弁だった。 「バットが振れている状態には、とうとうならなかった。オフェンス面では多くの選手たちが、今まで見てきた彼らじゃないような感じのまま、終わってしまった」 「ダルビッシュたちが背負ってくれているのに……」 WCSにおけるカブスの得点は第1戦でイアン・ハップが放ったソロ本塁打のみ。たった2試合で18イニングという少ないサンプルのなか、打率.145、出塁率.2

      「いかに頭を使って天賦の才に勝つか」ダルビッシュ有が語った近いようで遠い“真のトップ”との差(ナガオ勝司)
    • 米記者が本音で語るWBC“日本は本当に優勝候補なのか?”「スズキとヨシダが真価を発揮すれば…」「オオタニとダルビッシュは野球殿堂入りレベル」(水次祥子)

      WBCの各代表チーム出場選手が2月9日(日本時間10日)に発表され、アメリカでも大会への注目度が徐々に高まっている。本番で実力を発揮するのは、果たしてどのチームになるのか。30年以上に渡ってメジャーリーグの取材を続け、現在はニューヨーク・タイムズ紙などに執筆しているベテラン野球記者スコット・ミラー氏が今回の大会の見どころ、日本代表について本音で語った。アメリカ人の目から見た侍ジャパンとは――(全2回の2回目/#1も) ◆◆◆ 今大会のWBCに臨む侍ジャパンは日本で「史上最強」の呼び声が高い。ミラー氏も優勝を争う4チームに日本を入れた。 「私が考える今大会ベスト4は日本、アメリカ、ドミニカ共和国、プエルトリコですが、日本代表はアメリカから見るとミステリアスな存在です。恐らくアメリカやドミニカ共和国などの強豪チームと比べてパワーで劣ると思いますが、どの程度の打撃力なのかは実際に見るまではわから

        米記者が本音で語るWBC“日本は本当に優勝候補なのか?”「スズキとヨシダが真価を発揮すれば…」「オオタニとダルビッシュは野球殿堂入りレベル」(水次祥子)
      • 侍の決起集会 「一番笑いを取った」あの選手は「ダルビッシュさんの肩に手を回していた」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

        侍の決起集会 「一番笑いを取った」あの選手は「ダルビッシュさんの肩に手を回していた」

          侍の決起集会 「一番笑いを取った」あの選手は「ダルビッシュさんの肩に手を回していた」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
        • ダルビッシュ有が考える“投げ過ぎ問題”「古いことが変わるのは、僕たちの世代が指導者になってから」(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース

          近年「育成年代の投げ過ぎ問題」は日本の野球界でさまざまな議論を生んでいる。現役選手からの率直な提言なども続き、少しずつ子どもたちの成長よりも勝利を優先させる現状に対する問題提起も見聞きするようになった。それでもダルビッシュ有は「自分たちの世代が引退してコーチ・監督になる頃までは日本の野球は変わらない」と話す。日米それぞれの野球界に長年身を置く男は、現在の日本の野球界についてどのように見ているのか。 (インタビュー=岩本義弘[REAL SPORTS編集長]、構成=REAL SPORTS編集部、撮影=浦正弘) 「なんでそんなに投げさせるの?」「ばかなの?」――2020年のコロナ禍の特殊なプロ野球のシーズンについて、第三者的な目線で、どういったシーズンに見えましたか? ダルビッシュ:全然ちゃんとは見れていないのですが、あんまり(コロナ禍が)広がらずに普通にシーズンやっていたなと思いました。 ――

            ダルビッシュ有が考える“投げ過ぎ問題”「古いことが変わるのは、僕たちの世代が指導者になってから」(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース
          • 大船渡・佐々木登板回避問題 なぜダルビッシュ有は議論と提言を続けるのか? | 文春オンライン

            「佐々木登板回避問題」の中心にいたダルビッシュ このニュースは瞬く間に全国へと広がり、デジタル、アナログを問わず議論となり、やがて高校野球を取り巻く空気を劇的に変えることになった。 そして、この一連の流れには中心となる登場人物が3人いると、個人的には思っている。 大船渡のエース・佐々木朗希と、監督の國保陽平、そして米大リーグ、シカゴ・カブスのダルビッシュ有である。 シカゴ・カブスのダルビッシュ有投手 ©共同通信社 マウンドに立てなかったエースと、その決断を下した指揮官は当然だが、この問題について議論が拡散していったのはダルビッシュの発言による影響が大きいと感じたからだ。 張本勲氏に反応した“シェンロン・ツイート” まず彼は、この決勝戦についてのニュースを受けて「これほど全国から注目されている中で、佐々木君の未来を守ったのは勇気ある行動」と報道陣にコメントしたのを皮切りに、3000本安打の張

              大船渡・佐々木登板回避問題 なぜダルビッシュ有は議論と提言を続けるのか? | 文春オンライン
            • ダルビッシュ有36歳が惜しみなく後輩にアドバイスするワケ「みんなで共有した方が…」MLBで進化した最速158kmの“変化球の達人”が見せる生き様(四竈衛)

              近年の日本の野球人口の低下を憂い、将来の球界の発展のため、できる限りの恩返しをしたいとの気概が、ダルビッシュ有をWBC出場へと突き動かした。 アメリカまで足を運んでいただいて感謝しかありません 当初、エントリーに関して「僕は(もう)いいでしょう」と笑っていた36歳右腕は昨年8月、渡米した侍ジャパンの栗山英樹監督と再会した際、これまで同監督に言われてきた「一生に一回でいいからスタメン表に、ダルビッシュ有、と書かせてほしい」との言葉を思い起こしていた。栗山監督が日本ハムの監督に就任したのは、ダルビッシュがメジャーに移籍した直後の2012年。直接の接点は、さほど多くない。ただ、トップメジャーとなった今、侍ジャパン最年長となっても母国の日本球界に必要とされている事実を、ダルビッシュは意気に感じた。 「色々な話をしていただきました。遠いアメリカまで足を運んでいただいて感謝しかありません」

                ダルビッシュ有36歳が惜しみなく後輩にアドバイスするワケ「みんなで共有した方が…」MLBで進化した最速158kmの“変化球の達人”が見せる生き様(四竈衛)
              • 【2020年7月】MLB日本人先発投手登板結果(ダルビッシュ有、大谷翔平、田中将大、前田健太、菊池雄星)[MLB情報] - シカゴ留学日記

                今年もついに開幕することになりました。毎日調べるのがだるいので自分用にダルビッシュ投手、田中将大投手、前田健太投手、大谷翔平選手、菊池雄星投手のメジャーリーグ先発登板予定をまとめました。7月の登板予定と結果です。 最新の登板予定はこちら↓ www.musachicago.com 2020年7月 まとめ 更新できないこともあるし、間違ってることもあると思うので心配な方はESPNのサイトでチェックしてください! https://www.espn.com/mlb/schedule スポンサーリンク 2020年7月 日本時間 投手 投球回 失点(自責) メモ 7/20 Mon 大谷翔平 5 0 オープン戦 7/21 Tue ダルビッシュ有 5 5 オープン戦 7/21 Tue 前田健太 5 3 オープン戦 7/26 Sun 2:05 AM ダルビッシュ有 4 3 1敗目 7/27 Mon 3:10

                  【2020年7月】MLB日本人先発投手登板結果(ダルビッシュ有、大谷翔平、田中将大、前田健太、菊池雄星)[MLB情報] - シカゴ留学日記
                • ダルビッシュは22歳時WBCも「データをじっくり観てました」2度優勝“侍ジャパンの裏方”が語る喜び「僕たちもチャンピオンリングを」(広尾晃)

                  野球 プロ野球 侍ジャパン ダルビッシュは22歳時WBCも「データをじっくり観てました」2度優勝“侍ジャパンの裏方”が語る喜び「僕たちもチャンピオンリングを」

                    ダルビッシュは22歳時WBCも「データをじっくり観てました」2度優勝“侍ジャパンの裏方”が語る喜び「僕たちもチャンピオンリングを」(広尾晃)
                  • なぜ「守護神ダルビッシュ」は誕生した? 「藤川球児には謝った」山田久志がノートを真っ黒にして考えた世界一の継投術〈WBC連覇のウラ話〉(永谷脩)

                    WBC連覇を達成した2009年大会。指揮官・原辰徳に日本代表の投手コーチを託されたのが、当時60歳の山田久志だった。中継ぎ専門の投手がほとんどいない選手選考にさまざまな批判や憶測が流れていたが、中日コーチ時代に“継投の魔術師”と呼ばれた男はどのように連覇への道筋をつくったのか。 Number726号(2009年4月2日発売)に掲載された『山田久志「投手コーチが見せた魔術」』を特別に無料公開します。

                      なぜ「守護神ダルビッシュ」は誕生した? 「藤川球児には謝った」山田久志がノートを真っ黒にして考えた世界一の継投術〈WBC連覇のウラ話〉(永谷脩)
                    • ダルビッシュ有の母・郁代「あの子や、あの子!と指を指されて…」教室でも野球でも“ハーフ”と呼ばれ、人に気を許さなかった息子が徐々に心を開いた「1本の電話」|CHANTO WEB

                      ダルビッシュ有の母・郁代さん。今やメジャーリーグで活躍する有選手ですが、子どもの頃は周りの環境と馴染めず苦労した時期があったといいます(全6回中の1回)。 ある日、学校から連絡がきて ── 郁代さんは長男のダルビッシュ有さん、次男の翔さん、三男の賢太さんと3人の息子さんのお母さまでいらっしゃいます。子育てをするにあたって意識していたことはありますか? 郁代さん:それぞれ個性があるので、特にこんな子に育って欲しいといったものはなかったんですけど、男の子ですし、とりあえず生きていくのに強い子であって欲しいとは思ってました。 ── 長男の有さんについて。有さんは、お母さんから見てどんな子どもだったと思いますか? 郁代さん:ものすごく小さいときから、考えられないくらいシャイでした。シャイというか、人に気を許して接することができない。たとえば保育園や小学校にあがるとき、新しい環境に行くたびに周りと馴

                        ダルビッシュ有の母・郁代「あの子や、あの子!と指を指されて…」教室でも野球でも“ハーフ”と呼ばれ、人に気を許さなかった息子が徐々に心を開いた「1本の電話」|CHANTO WEB
                      • ダルビッシュと相棒カラティニ「お互いにすごく信頼できています」相思相愛バッテリーが制した“4分間の心理戦” (木崎英夫)

                        ダルビッシュ有にいつもの切れはなかった。 「初回からずっと体も重くて、どうやって投げていこうかと……」 5月5日(日本時間6日)の本拠地パイレーツ戦で勝敗は付かず、開幕戦以来の6回未到達となった。それでもチームに勝機を呼び込む2失点8奪三振の粘投。それを支えたのが「お互いにすごく信頼できています」と話すビクター・カラティニ捕手だ。3勝目を挙げた4月30日のジャイアンツ戦は、2人の関係性が色濃く出ていた。 地区首位を行く相手との戦いは、いくつもの要素が戦局に絡み合った。その中で、ダルビッシュとカラティニがスリリングな心理戦を制したのは6回だった。 「自分たちでいろいろやりました」 ジャイアンツの3番バスター・ポージーを仕留めた直後の1死二塁の場面。4番ブランドン・ベルトを左打席に迎えると、パドレスの内野陣は、三塁のマニー・マチャドが一、二塁間の芝深くまで下がる極端な右寄りのシフトを敷いた。こ

                          ダルビッシュと相棒カラティニ「お互いにすごく信頼できています」相思相愛バッテリーが制した“4分間の心理戦” (木崎英夫)
                        • サイ・ヤング賞はダルビッシュ? バウアー? デグロム? 有力候補3人をデータで徹底比較すると本命は…

                          最多勝が確定的となったダルビッシュ(左)。バウアー(右上)、デグロム(右下)と比較しても内容は一切見劣りしない。(C)Getty Images シカゴ・カブスのダルビッシュ有は現地時間25日、敵地で行われたシカゴ・ホワイトソックス戦に先発。シーズン最終登板となるこの試合を、7回94球を投げて無失点、3安打1四球5奪三振と好投して8勝目を手にした。 過去3登板はピリッとせずサイ・ヤング賞争いから後退した感もあったが、最終戦の素晴らしいピッチングにより再び賞レース先頭争いに参戦。最多勝はほぼ確定的な状況であり、防御率2.01もリーグ2位、93奪三振も3位と、主要3部門でトップクラスの成績に入っている。そしてサイ・ヤング賞のライバルとなるのが、奪三振数で1位と2位に入っているトレバー・バウアー(シンシナティ・レッズ)とジェイコブ・デグロム(ニューヨーク・メッツ)の2人である。 “分かりやすさ”か

                            サイ・ヤング賞はダルビッシュ? バウアー? デグロム? 有力候補3人をデータで徹底比較すると本命は…
                          • ダルビッシュ「忘れない」最も印象に残る捕手は「自分を乗せるようやってくれた」今も感謝 - MLB : 日刊スポーツ

                            パドレスのダルビッシュ有投手(37)が、7回2安打無失点、今季最多の9奪三振、1四球の快投で今季4勝目を挙げ、野茂英雄、黒田博樹に次いで史上3人目の日米通算200勝(米国107勝、日本93勝)を達成した。 試合後の一問一答は以下の通り。 -おめでとうございます ありがとうございます。 -20年目で200勝、今思うこと、感じることは 正直、実感というのが本当にないので、うーん、特にないですけど、とりあえず1回200には届いたので、ちょっとホッとしています。 -変幻自在の投球 (悪天候で)1日ずれたことによって、2日間ワークロードがかなり低かった分、力とかあんまり出ていなかったですけど、その代わりスライダーだったり、スライダーもいろんなスライダーを投げられましたし、カーブも良かったですし、カットボールも良かったですし、いろんなボールを混ぜながら相手のバランスを崩せたので良かったです。 -ホーム

                              ダルビッシュ「忘れない」最も印象に残る捕手は「自分を乗せるようやってくれた」今も感謝 - MLB : 日刊スポーツ
                            • 【WBC】ダルビッシュ「最後の可能性」“ラストサムライ”登板 感謝の思い胸にリリーフ待機(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                              侍ジャパンのダルビッシュ有投手(36)が、国内“ラストサムライ”登板へ向けて準備を整えた。東京ドームで行われた全体練習に参加し、16日のWBC準々決勝イタリア戦への調整を終えた。日の丸を背負っての国内登板は最後かもしれないと覚悟する大一番。リリーフ待機する右腕は日本への感謝の思いを胸に、これまでの野球人生で得た経験値をフル活用し、準決勝を戦う米マイアミ行きの切符を日本にもたらす。 【写真】イタリア代表のピアザ監督と談笑するダルビッシュ ◇    ◇    ◇ 日本では今大会最後の試合となるイタリア戦の前でも、ダルビッシュは気負うことなく言った。 ダルビッシュ 自分としては、もう最後になる可能性があるので。そこはしっかり感謝を持って投げたいと思います。 36歳で14年ぶりに日の丸を背負った右腕は“次回”を見据えていない。チーム合流後から「年齢的な部分も含めて実力も3、4年後になると保証されて

                                【WBC】ダルビッシュ「最後の可能性」“ラストサムライ”登板 感謝の思い胸にリリーフ待機(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                              • WBC。|ダルビッシュ 有

                                お疲れ様です。 無事ケトジェニックダイエット終わりました。 個人的には昨年が100点だと今年は80点でしょうか。 食事やサプリメンテーション、運動は良かったのですが。 原因はお酒です。 糖質が少ないからと調子に乗って白ワインやウィスキーをちょくちょく飲んでいました笑 舐めてました。ただいい教訓になりました。 このオフもう一回やろうかなと考えています。 そして昨日はWBC日本代表・栗山監督と会食をしました。 あと岸さんも。 サンディエゴにあるKomatsuyaさんで。 栗山さん、岸さん、自分は個室で。 家族はテーブル席で食事をしました。 食事は言うまでもなく、いつも通り最高に美味しかったです。 Komatsuyaはスタッフの方々も親切で親しみやすく家族でも安心して食事に行けます。 サンディエゴに来られた際は是非。 栗山監督には食事が始まる前に、正式に出場するつもりであることをお伝えしました。

                                  WBC。|ダルビッシュ 有
                                • ダルビッシュが続ける歴史的快投。すでにMLB史上1位の記録は……。(広尾晃)

                                  読者各位は、ダルビッシュ有が歴史的な快投を続けていることをご存じだろうか? 現地8月29日のレッズ戦は、6回を投げて7安打されたものの8奪三振2与四球、自責点0。ナショナル・リーグのハーラートップの6勝目(1敗)を上げた。 ちなみにこの試合はダブルヘッダーの1試合目。今季はダブルヘッダーは7イニング制となっている。ダルビッシュは最後の1イニングをクローザーのジェフレスに任せて降板した。 この日の時点で、防御率はブレーブスのマックス・フリードの1.35に次ぐ2位、奪三振はレッズのソニー・グレイ、ナショナルズのマックス・シャーザーの55、レッズのトレバー・バウアーの54に次いで4位の52をマークしている。 日本人初サイ・ヤング賞も狙える。 また奪三振数を与四球数で割った「K/BB」ではカブスのチームメイトのカイル・ヘンドリクスの8.50、メッツ、ジェイコブ・デグロムの7.00に次いで3位の6.

                                    ダルビッシュが続ける歴史的快投。すでにMLB史上1位の記録は……。(広尾晃)
                                  • 若手投手に学ぶダルビッシュの「謙虚さ」と「貪欲さ」。2ケタ奪三振試合歴代1位の偉業も目前に

                                    「今、よく(ピッチングの)勉強をするようになって、打者と対戦するのが楽しみ。どう抑えるかっていうのを考えるのが楽しい」 そんな言葉は、ダルビッシュ有の今季の充実ぶりを物語っている。サンディエゴ・パドレスのエース格として先発ローテーションを守るダルビッシュは、8月2日(現地時間。以下同)のコロラド・ロッキーズ戦を終えた時点で10勝4敗、防御率3.30。先発した20試合中、16戦がクオリティスタートと安定した投球を続け、2017年以来となる2ケタ勝利を達成した。 8月2日のロッキーズ戦で10勝目を挙げたダルビッシュこの記事に関連する写真を見る 日本人選手では、投打で活躍する大谷翔平に注目が集まりがちだが、ダルビッシュの投球内容も特筆されて然るべきだ。 7月27日のデトロイト・タイガース戦では7回を2失点に抑えて今季最多の11奪三振。2ケタ奪三振は日米通算で101試合目(NPBで52試合、MLB

                                      若手投手に学ぶダルビッシュの「謙虚さ」と「貪欲さ」。2ケタ奪三振試合歴代1位の偉業も目前に
                                    • 「ダルビッシュの飲み会を見たよ」惨敗に終わった韓国代表戦士たちが明かす本音と“侍ジャパンとの違い”「井の中の蛙を実感した」【WBC】

                                      ベスト4以上の成績を目ざした韓国代表チームの戦いは、無残な結果に終わった。 3月13日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンド・プールBは全10試合が終了し、日本とオーストラリアの準々決勝進出が決定。かたや侍ジャパン最大のライバルと目された韓国は初戦のオーストラリア戦で躓いたのが最大の誤算となり、2勝2敗の3位で大会を後にした。これで3大会連続の1次ラウンド敗退。国内のファンやメディアから容赦ない非難の声を浴びせられている。 そんななか、韓国のスポーツメディア『SPOTV News』が大会を終えた韓国代表選手たちのコメントを紹介した。そこから窺える彼らの苦悩や本音とは? 興味深いものをピックアップしよう。 今大会限りでの代表引退を表明した主将のキム・ヒョンス外野手は「選手たちがプレッシャーを払拭できるようにするのが一番の課題だ」とコメント。「強化試合でも本番でも最善を尽

                                        「ダルビッシュの飲み会を見たよ」惨敗に終わった韓国代表戦士たちが明かす本音と“侍ジャパンとの違い”「井の中の蛙を実感した」【WBC】
                                      • ダルビッシュ「フィジカルと技術です」カーショーら超一流にあって自分にないもの/デイリースポーツ online

                                        ダルビッシュ「フィジカルと技術です」カーショーら超一流にあって自分にないもの 拡大 「ワイルドカードシリーズ・第2戦、カブス0-2マーリンズ」(2日、シカゴ) カブスのダルビッシュ有投手(34)は7回途中5安打2失点と好投したが、打線の援護に恵まれず、敗戦投手となった。有利が予想されたチームはまさかの2連敗でポストシーズン敗退が決まった。 メジャー8年目の今季は12試合に登板して、リーグ最多の8勝(3敗)、同2位の防御率2・01、同4位の93奪三振などをマーク。レッズのバウアーやメッツのデグロムらとともにサイ・ヤング賞最有力候補に挙がっているダルビッシュは、この日も6回2/3、94球を投げて5安打2失点と好投。カットボール主体の配球でストライク率は73・4%を記録した。 「人生で一番、段違いでいいとは思いますけど、もっと良くなると思う」。 試合後のオンライン会見。米メディアから今季の投球に

                                          ダルビッシュ「フィジカルと技術です」カーショーら超一流にあって自分にないもの/デイリースポーツ online
                                        • 偉業のダルビッシュ「日本全体が優しく育ててくださった」NHKに気遣いも「大谷君のやつをやめてまで…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                          ◇ナ・リーグ パドレス9-1ブレーブス(2024年5月19日 アトランタ) パドレスのダルビッシュ有投手(37)が19日(日本時間20日)、敵地でのブレーブス戦に先発。7回2安打無失点と好投し、今季4勝目を挙げ、史上3人目となる日米通算200勝を達成した。 【画像あり】山本聖子さん 夫・ダルビッシュの「可愛い」写真公開「何年か前の写真を」 本来は前日18日(同19日)の同戦に先発予定だったが、雨天中止となりスライド先発。それでもベテランらしく影響を感じさせず、強力ブレーブス打線に仁王立ちした。 試合後のインタビューに穏やかな表情で応じ、中継のNHKへの気遣いも見せた。 ――日米通算200勝、今の気持ちは 「特に実感はないけど、アトランタでいいピッチングができて、明日ダブルヘッダーの中で7イニング投げることができて良かった」 ――早く達成して楽になりたいと話していたが 「NHKさんが生中継、

                                            偉業のダルビッシュ「日本全体が優しく育ててくださった」NHKに気遣いも「大谷君のやつをやめてまで…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                          • pien on Twitter: "【続報】木下優樹菜さんとサッカー選手 乾貴士さんの縦読み不倫疑惑の件ですが、メジャー投手のダルビッシュ有の登場、鬼女の捜査活動加入などによりCSIの科学捜査班もドン引きするレベルの分析が行われ、現在「2人のグアム不倫旅行説」という… https://t.co/JaJleL0cZb"

                                            【続報】木下優樹菜さんとサッカー選手 乾貴士さんの縦読み不倫疑惑の件ですが、メジャー投手のダルビッシュ有の登場、鬼女の捜査活動加入などによりCSIの科学捜査班もドン引きするレベルの分析が行われ、現在「2人のグアム不倫旅行説」という… https://t.co/JaJleL0cZb

                                              pien on Twitter: "【続報】木下優樹菜さんとサッカー選手 乾貴士さんの縦読み不倫疑惑の件ですが、メジャー投手のダルビッシュ有の登場、鬼女の捜査活動加入などによりCSIの科学捜査班もドン引きするレベルの分析が行われ、現在「2人のグアム不倫旅行説」という… https://t.co/JaJleL0cZb"
                                            • 不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                              不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由 2024年04月05日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 私たち日本人は、数千年前からずっと炭水化物をたっぷり食べて生き延びてきました。炭水化物を食べる量を減らすようになったのは、長い歴史の中でここ数十年のこと。 時代の変化は食の変化をもたらし、食の変化は健康状態に大きな影響を与えます。 ここでは、文教大学健康栄養学部教授で管理栄養士の笠岡誠一さん著書「腸活先生が教える病気を遠ざける食事術 炭水化物は冷まして食べなさい。」の中から一部抜粋してご紹介しています。 ダルビッシュ選手が「冷凍焼きおにぎり」を食べる理由 一流アスリートにも愛されるレジスタントスターチ 2019年11月19日、メジャーリーガーのダルビッシュ有選手が、ユーチューブに「炭水化物はこれ以外食べない?ていうか食べられない男の炭水化物紹

                                                不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                              • ダルビッシュの母・郁代さん 割引品買い、米国もエコノミーで行く理由明かす「有はすごく成功しても…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                ダルビッシュの母・郁代さん 割引品買い、米国もエコノミーで行く理由明かす「有はすごく成功しても…」

                                                  ダルビッシュの母・郁代さん 割引品買い、米国もエコノミーで行く理由明かす「有はすごく成功しても…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                • ダルビッシュがリベンジ! “ピンチに強すぎて負けない最強左腕”カーショーに投げ勝った価値をもっと称えたい(間淳)

                                                  「押し出し四球で先制を許したのは悔しかったが、世界一のドジャース相手に試合前のプラン通り投げることができた。ドジャースとは2019年も対戦したが、あの時より自分が成長できていることを実感できた。最近は緩いカーブ、パワーカーブが良く、スライダーも前回から改良したことで、軸となるカットボールとの相乗効果が出ていて、打者も迷っているのが良く分かる」 調子が良くなかった中でも再戦で1失点 「次もドジャース戦だと思うので、しっかり調整して次は勝ちたい」と臨んだカーショーとの2度目の対決。その立ち上がり、ダルビッシュは先頭のムーキー・ベッツにいきなり二塁打を許す。内野ゴロと四球で1アウト一、三塁のピンチを招き、4番のマックス・マンシーにタイムリーを許した。だが、続くエドウィン・リオスを併殺打。最少失点で切り抜けた。 対するカーショーは先制点をもらった直後の2回に同点ソロを許すと、続く3回にも1アウトか

                                                    ダルビッシュがリベンジ! “ピンチに強すぎて負けない最強左腕”カーショーに投げ勝った価値をもっと称えたい(間淳)
                                                  • ダルビッシュの言葉の魔球が球界を変革する理由

                                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                      ダルビッシュの言葉の魔球が球界を変革する理由
                                                    • ダルビッシュ有が張本勲氏のTwitter批判に反論「気づけないのかな?」 - ライブドアニュース

                                                      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ダルビッシュ有に批判された張本勲氏は取材で「黙って仕事しろ」と反論した ダルビッシュは記事を引用する形で、議論は「外せないツール」とツイート 「日本球界の成長を止めてきた原因って気づけないのかな?」と苦言を呈した ◆張本勲氏の反論にダルビッシュ有が苦言ずっと停滞していた日本球界を変えていくには勉強し、今までのことに疑問を感じ、新しいことを取り入れていく。 その中で議論というのは外せないツール。それを黙って仕事しろとはまさに日本球界の成長を止めてきた原因って気づけないのかな?— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                        ダルビッシュ有が張本勲氏のTwitter批判に反論「気づけないのかな?」 - ライブドアニュース
                                                      • “サイン盗み騒動”でダルビッシュとイエリッチが舌戦 地元紙「辛辣な発言を…」

                                                        8月5日の試合でブルワーズのクリスチャン・イエリッチに本塁打を浴びたカブス・ダルビッシュ有【写真:Getty Images】

                                                          “サイン盗み騒動”でダルビッシュとイエリッチが舌戦 地元紙「辛辣な発言を…」
                                                        • ダルビッシュが続ける歴史的快投。すでにMLB史上1位の記録は……。(広尾晃)

                                                          読者各位は、ダルビッシュ有が歴史的な快投を続けていることをご存じだろうか? 現地8月29日のレッズ戦は、6回を投げて7安打されたものの8奪三振2与四球、自責点0。ナショナル・リーグのハーラートップの6勝目(1敗)を上げた。 ちなみにこの試合はダブルヘッダーの1試合目。今季はダブルヘッダーは7イニング制となっている。ダルビッシュは最後の1イニングをクローザーのジェフレスに任せて降板した。 この日の時点で、防御率はブレーブスのマックス・フリードの1.35に次ぐ2位、奪三振はレッズのソニー・グレイ、ナショナルズのマックス・シャーザーの55、レッズのトレバー・バウアーの54に次いで4位の52をマークしている。 日本人初サイ・ヤング賞も狙える。 また奪三振数を与四球数で割った「K/BB」ではカブスのチームメイトのカイル・ヘンドリクスの8.50、メッツ、ジェイコブ・デグロムの7.00に次いで3位の6.

                                                            ダルビッシュが続ける歴史的快投。すでにMLB史上1位の記録は……。(広尾晃)
                                                          • ダルビッシュがYouTuberとして成功する「これだけの理由」(佐藤 奨) @gendai_biz

                                                            3ヵ月で1800万以上の再生数を叩き出す 中田英寿、本田圭佑、そしてダルビッシュ有。彼らの名前を聞いて、何を思い浮かべるだろうか。国民的な知名度を持つ「スポーツ界のスター選手」——もちろん、それも当てはまるが、この3名に共通していることは、この数ヵ月の間でYoutubeでの動画配信に力を入れ始めたということだ。 この1、2年でテレビで活躍する芸能人らのYoutubeチャンネル開設が相次いでおり、今年に入ってからは現役アスリートたちによる開設が目立っている。この流れは、あくまでアスリートとしての活動を本業としつつ、Youtubeでも動画の配信を行うというスタイルで、俗にいうYoutuberのように「動画配信だけで食べていく」活動とは少し異なっている。 さて、前述の3名であるが、中田英寿氏は今年7月、本田圭佑選手は同年11月にチャンネルを開設した。ダルビッシュ選手の場合は2017年1月のチャン

                                                              ダルビッシュがYouTuberとして成功する「これだけの理由」(佐藤 奨) @gendai_biz
                                                            • WBC日本投手陣はなぜメジャーの打者を圧倒できたのか? 武器となった“150km超と縦変化”…ダルビッシュ「(2009年とは)投げる球も全然違う」(四竈衛)

                                                              WBCで侍ジャパンが3回目の世界一に輝いたことで、あらためて日本人投手のクオリティーが高いことを実証した。現役時代、メッツなどでメジャー経験のある吉井理人投手コーチが、「投手のメンバーを決めた時に優勝を確信していました」と振り返るほど、レベルの高い投手陣が名前を連ねた。 高めの速球の使い方がカギだった 大谷翔平、ダルビッシュ有、佐々木朗希、山本由伸と並べた先発陣は、大会前から「WBC史上最強」と評されていた。さらに、第2先発として戸郷翔征、今永昇太らがスタンバイした。救援陣では、湯浅京己、宇田川優希がスクランブル要員として待機し、高橋宏斗、伊藤大海、大勢につなぐ勝ちパターンが確立した。 彼らに共通するのは、時速150キロを超える速球と空振りが取れるスプリットを武器にしている点だろう。実際、7試合で大会新となる80奪三振を記録するなど、並み居る強打者から随所で空振りを奪い、ピンチをしのぎ、白

                                                                WBC日本投手陣はなぜメジャーの打者を圧倒できたのか? 武器となった“150km超と縦変化”…ダルビッシュ「(2009年とは)投げる球も全然違う」(四竈衛)
                                                              • 「もう辞めます」ダルビッシュ有がマイナー球場の片隅で“絶望”をつぶやいた日(ナガオ勝司)

                                                                今年、よく思い出したシーンがある。 2年前の2018年8月19日、インディアナ州サウスベンドにあるマイナーリーグの球場の片隅でのこと。英語会見を終えたカブスのダルビッシュ有投手は、米国人の記者がバラけて、日本人記者が囲もうとしたその瞬間、確かにこう言ったのだ。 「もう辞めます。引退します」 「6年総額1億2600万ドル」の重圧と責任感 当時の彼は、原因不明の右腕の痛みと闘っている真っ最中だった。 DL(故障者リスト 現IL=負傷者リスト)に入った選手は通常、患部を治療しながら安静→キャッチボール→投球練習→ライブBP(実戦形式の投球練習)→マイナーリーグでのリハビリ登板というプロセスを経て、メジャーリーグに復帰する。5月の終わり頃に右腕の違和感を訴えた彼もそのプロセスを経て7月上旬の復帰を目指したが、最後の段階、つまりマイナーでのリハビリ登板(6月25日)で5回1失点と好投した直後、こんな

                                                                  「もう辞めます」ダルビッシュ有がマイナー球場の片隅で“絶望”をつぶやいた日(ナガオ勝司)
                                                                • ダルビッシュ有が「YouTuber」を始めた理由とは?「野球でもYouTubeでも、成功の原理は応用できる」

                                                                  ダルビッシュ有が「YouTuber」を始めた理由とは?「野球でもYouTubeでも、成功の原理は応用できる」 日本球界の至宝にして、唯一無二のアスリート、ダルビッシュ有。5月に行った『REAL SPORTS』独占インタビューに続き、舞台をMLBに移して8季目を終えた今、再びその本音を明かす――。 全4回にわたる独占インタビューの第1回では「気持ちの悪かった」という今シーズンを振り返った。続く第2回のテーマは、「YouTube」だ。夏頃から頻繁に動画を公開して大きな話題となっているが、なぜダルビッシュはYouTubeを始めたのか? 何を考えて動画を制作しているのか? そこにはアスリートとしての矜持があった――。 (インタビュー・構成=岩本義弘[『REAL SPORTS』編集長]、撮影=浦正弘) [第1回はこちら]ダルビッシュ有が「悪い霊が憑いてるんじゃ」とすら思った不調から立ち直れた方法とは

                                                                    ダルビッシュ有が「YouTuber」を始めた理由とは?「野球でもYouTubeでも、成功の原理は応用できる」
                                                                  • 大リーグ サイ・ヤング賞最終候補にダルビッシュ有と前田健太 | 大リーグ | NHKニュース

                                                                    大リーグの年間最優秀投手に贈られるサイ・ヤング賞の最終候補が発表され、ナショナルリーグではカブスのダルビッシュ有投手が、アメリカンリーグではツインズの前田健太投手が入りました。 受賞者を選ぶ全米野球記者協会に所属する記者の投票は、すでに終わっていて2日、両リーグの上位3人が最終候補として発表され、日本選手ではナショナルリーグでカブスのダルビッシュ投手が、アメリカンリーグでツインズの前田投手がそれぞれ入りました。 ダルビッシュ投手が最終候補に入るのは、レンジャーズ時代に2位に入った2013年以来2回目で、前田投手は初めてです。 ダルビッシュ投手は、大リーグ8年目の今シーズン8勝3敗、防御率2.01の成績で、日本選手で初めて最多勝のタイトルを獲得していて、こちらも日本選手で初となるサイ・ヤング賞の受賞も期待されます。 一方、前田投手も大リーグ5年目、ツインズでは1年目の今シーズン、6勝1敗、防

                                                                      大リーグ サイ・ヤング賞最終候補にダルビッシュ有と前田健太 | 大リーグ | NHKニュース
                                                                    • 18年前、ダルビッシュ有はなぜ日本ハムのドラ1“単独指名”だった? 伝説のスカウトの質問「練習嫌いなの?」にダルビッシュ驚きの答え(佐藤春佳)

                                                                      メジャーリーグ・パドレスで今季16勝を挙げ、日本人選手としてただひとりポストシーズンでプレーしたダルビッシュ有。日米通算200勝まであと「12」に迫る右腕は、意外にもドラフト入団時は日本ハムの「単独指名」だった。当時獲得に携わった日本ハム元GMの山田正雄氏(現スカウト顧問)にその獲得秘話と、選手を見極めるスカウティングの極意を聞いた。(全3回の#2/#1、#3へ) アマチュア選手を見るスカウトたちが「一番難しい」と口をそろえるのが、数字には決して現れない「性格面」の見極めだ。特に十代の高校生は、プロ入り後にその素質を花開かせることができるか、あるいは潰れてしまうのか、鍵を握る大きな要素が「性格面」であると言える。 2004年秋。ドラフト会議を控えたスカウト陣の間でその「性格面」を巡って評価が分かれていたのがダルビッシュだった。未来のエース候補として十分すぎる素質の一方で、練習嫌いで気分屋と

                                                                        18年前、ダルビッシュ有はなぜ日本ハムのドラ1“単独指名”だった? 伝説のスカウトの質問「練習嫌いなの?」にダルビッシュ驚きの答え(佐藤春佳)
                                                                      • ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "政治について知識もなくトンチンカンな発言をするから有名人は発言すべきではないって、結局どんな発言しても一定の層からしたら「知識もなく、トンチンカン」に見えるものじゃないですかね? これだけ色々な考え方の人がいますから。"

                                                                        政治について知識もなくトンチンカンな発言をするから有名人は発言すべきではないって、結局どんな発言しても一定の層からしたら「知識もなく、トンチンカン」に見えるものじゃないですかね? これだけ色々な考え方の人がいますから。

                                                                          ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "政治について知識もなくトンチンカンな発言をするから有名人は発言すべきではないって、結局どんな発言しても一定の層からしたら「知識もなく、トンチンカン」に見えるものじゃないですかね? これだけ色々な考え方の人がいますから。"
                                                                        • MLB公式が戦力トップ認定 ダルビッシュも「本当にいい野球」と満足のパドレスは“ヘビー級タイトルマッチ”を制するか(四竈衛)

                                                                          5月17日、得点を挙げチームメイトに迎えられるダルビッシュ。12日の4回1失点(7イニング制)から中4日での登板も、7回無失点で白星を挙げた MLB公式ホームページが6月1日、現時点でのメジャー全30球団のパワーランキングを発表し、前週に引き続きトップにはサンディエゴ・パドレスが選出された。同日の試合前の時点の成績は34勝21敗と、ナ・リーグ西地区で首位ジャイアンツに0.5ゲーム差の2位にもかかわらず、レイズ、ホワイトソックス、レッドソックスなどを抑えて1位にランクされた。 最大の強みは、ダルビッシュ有を筆頭に抜群の安定感を維持する投手陣で、チーム防御率2.77と30球団で唯一の2点台をキープ。さらに、メジャー最多の572奪三振(いずれも5月31日終了時)と、他球団を圧倒する投手力を軸に白星を積み上げてきた。主軸のウィル・マイヤーズが「彼らと対戦しなくていいのはプラス」と言うほど、層が厚く

                                                                            MLB公式が戦力トップ認定 ダルビッシュも「本当にいい野球」と満足のパドレスは“ヘビー級タイトルマッチ”を制するか(四竈衛)
                                                                          • 侍ジャパンの知られざる奮闘34日間 トレーナー・河野さんが明かす翔平、ダルビッシュの素顔 | 女性自身

                                                                            裏方たちも「天才にしてすべての時間を野球に注いでいる」と認めた大谷選手。WBC後も投打二刀流の活躍が続く(写真:アフロ) 日本体育大学保健医療学部准教授の河野徳良さん(59)は、WBCには第1回から全大会に帯同し、オリンピックにも4回参加。今回のWBCではヘッドトレーナーを務めたカリスマトレーナーだ。 「つくづく思うのは、いいチームで優勝できたな、ということ。35年間も野球の日本代表のトレーナーをしていると、ふだんの結束はあまりよくなくても優勝してしまうことも多々あるんです。 でも、今回ばかりは、本当にチームの結束も雰囲気も最高で、優勝もできた。私のトレーナー人生のなかでも、格別だったなと」 河野さんは、自分の裏方としての在り方、心構えをこう語った。 「私が頑張って優勝したわけではないんですね。トレーナーとしていつもと同じことをしただけ。」 実は優勝後、選手や監督、コーチらに加えて、金メダ

                                                                              侍ジャパンの知られざる奮闘34日間 トレーナー・河野さんが明かす翔平、ダルビッシュの素顔 | 女性自身
                                                                            • ダルビッシュ投手の神対応に学ぶ、有名人とファンの新しい関係の形(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              あのダルビッシュ投手のオフの本業は、実はユーチューバー?(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) ダルビッシュ有選手と言えば? 多くの人は、この質問に「メジャーリーガー」や「日本を代表するプロ野球の投手」などと答えると思いますが、今週27日に、本人が「本業はユーチューバー」という趣旨の投稿をしたことが大きな話題になりました。 参考:ダルビッシュ「本業はユーチューバー」つぶやきで物議醸す この発言の背景としては、これに続いた投稿にあるように、現在メジャーリーガーとしてはオフの期間にあるので、オフ期間の収入はYouTubeぐらいしかないので本業はユーチューバーということのようですが。 とにかく、ここ最近、ダルビッシュ投手のYouTubeやツイッター上でのファンとのコミュニケーションが凄いんです。 ■神対応を連発するダルビッシュ投手ダルビッシュ投手のツイッターと言えば、もとも

                                                                                ダルビッシュ投手の神対応に学ぶ、有名人とファンの新しい関係の形(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • ダルビッシュ有さんの「誹謗中傷する人に効く言葉3選」のハナシ - 働けおっさんブロガー

                                                                                ブログをやっています。 さらにSNSもやっています。 そしてYouTubeもやっています。 しかし、幸いなことに今のところ「誹謗中傷」と呼べるほどのことはされていません。 もちろん、それほど有名ではないし、それほどの多くの人が集まっていないからでしょう。 ところが、このネットの世界では予期せぬことで有名になり、予想できないほどの人が集まる場合があります。 ブログを書いたとき、ツイッターでつぶやいたとき、YouTubeで動画を作ったとき、それぞれそのときは何も考えずに(もしくは狙わずに)行ったことが、時間が経過して予期せぬ事件や事故が起き、それで後から注目されてしまう場合があります。 半年ほど前、YouTubeで実在する女子レスラーのプロレスゲームの試合を動画にしました。 その動画を公開したときは、仲間内で見るくらいのレベルで大した再生回数にはなりませんでしたが、そのレスラーが亡くなったこと

                                                                                  ダルビッシュ有さんの「誹謗中傷する人に効く言葉3選」のハナシ - 働けおっさんブロガー
                                                                                • 17歳のダルビッシュ有が「どうしても投げたい」 東北高の先輩が振り返る19年前の甲子園決勝「さすがにあいつも熱くなるのだろうか…」(鈴木忠平)

                                                                                  8月16日、36歳の誕生日を迎えたダルビッシュ有。19年前の夏、17歳の高校2年生は甲子園決勝で怪我を抱えてなお、時に笑みを浮かべて投げ抜き、敗れ去った。そして、涙とは無縁に思われていたはずの男が、誰よりも泣いていた――。 ​ Number1008号(2020年7月30日発売)より「ダルビッシュ有が流した一度きりの涙」を特別に無料公開します(肩書はすべて当時) <全2回の前編/後編はこちら>

                                                                                    17歳のダルビッシュ有が「どうしても投げたい」 東北高の先輩が振り返る19年前の甲子園決勝「さすがにあいつも熱くなるのだろうか…」(鈴木忠平)