並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

ダーウィンの検索結果1 - 40 件 / 139件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ダーウィンに関するエントリは139件あります。 生物科学science などが関連タグです。 人気エントリには 『二階氏「ダーウィンも喜んでいる」 進化論の誤用問われ:朝日新聞デジタル』などがあります。
  • 二階氏「ダーウィンも喜んでいる」 進化論の誤用問われ:朝日新聞デジタル

    自民党広報のツイッターアカウントが、ダーウィンの進化論を誤用した言い回しを使って憲法改正の必要性を訴えたことへの批判が出ていることについて、自民党の二階俊博幹事長は23日の記者会見で「何を言っても、そういうご意見が出るところが民主主義の世の中であって、この国の良さだ。おおらかに受け止めていったらいいんじゃないか」と語り、党側のツイートを問題視しない考えを示した。 進化論を改憲論議に絡めたことを肯定的に受け止めるのかとの問いには直接答えず、「ダーウィンも喜んでいるだろう」とも述べた。 投稿は19日。「もやウィン」という架空のキャラクターが登場する4コママンガの形式を取っている。ダーウィンの進化論を引き合いに「最も強い者が生き残るのではなく 最も賢い者が生き延びるのでもない」「唯一生き残ることが出来るのは 変化できる者である」と説明。そのうえで、日本をより発展させるために改憲が必要だ、と主張し

      二階氏「ダーウィンも喜んでいる」 進化論の誤用問われ:朝日新聞デジタル
    • 「ダーウィンの進化論」に関して流布する言説についての声明 https://www.hbesj.org/wp/wp-content/uploads/2020/06/HBES-J_announcement_20200627.pdf

      • NHKの『ダーウィンが来た!』という動物番組の問題点を指摘する

        NHKで『ダーウィンが来た!』っていう動物番組をやってますよね。 正直言って、あの番組は物凄く問題があると思います。 ヒゲじいのダジャレが寒いなんて問題じゃないです。 番組名にも入っているダーウィンという名前からして明らかなように、あの番組は紛れもない進化論のプロパガンダ番組です。 「共通の祖先から進化したと考えられています」なんてサラッと言っちゃってますからね。 これは非常にまずいです。 日本には、少数かも知れませんが、進化論を認めない宗教の人もいるのです。 それなのに、公共放送たるNHKが偏った内容の放送をしても問題ないのでしょうか? もっとマイノリティに配慮すべきです。 戦後日本人は科学万能主義に陥ってしまい、宗教を敬う心を忘れてしまったのではないかと心配です。 かわいい動物の映像で気を引こうなんて考えても、私は騙されませんよ!!

          NHKの『ダーウィンが来た!』という動物番組の問題点を指摘する
        • ダーウィン賞「スマホ片手に配信しながら冬富士登山した男性が滑落死」とミスリード。実際はアクションカム(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          富士山で滑落死は事実だが、スマホを触り続けていたわけではない(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 2019年10月に富士山で滑落死した日本人男性に対して、愚かな行為により死亡した人を称える“ダーウィン賞”が贈られ、ネットで話題となっています。 しかし、ダーウィン賞の内容をよく読むと「スマホ片手にライブ配信しながら登山して死亡した」と解説されており、事実とは異なる情報が拡散されている状態です。 この「スマホを触り続けながら登山していた」という情報については、当時も勘違いしている人が見受けられました。改めて配信された映像からわかる事実を書いておきます。 ダーウィン賞とは? まずはダーウィン賞について説明します。 ダーウィン賞とは、愚かな行為によって自分自身を人類の歴史から消したことで、その愚かな遺伝子を残さなかったことを称える賞のことです。 公式なものではなく、イン

            ダーウィン賞「スマホ片手に配信しながら冬富士登山した男性が滑落死」とミスリード。実際はアクションカム(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • Tetsukazu Yahara on Twitter: "よく見つけられましたね。しかしここはダーウィン理論の中心である個体レベルの自然淘汰についての記述ではなく、種間競争の帰結について述べている部分です。自民党広報の説明は自然淘汰理論の基本を間違えているので、素直に訂正される方がいい。… https://t.co/kPt5lUBbkZ"

            よく見つけられましたね。しかしここはダーウィン理論の中心である個体レベルの自然淘汰についての記述ではなく、種間競争の帰結について述べている部分です。自民党広報の説明は自然淘汰理論の基本を間違えているので、素直に訂正される方がいい。… https://t.co/kPt5lUBbkZ

              Tetsukazu Yahara on Twitter: "よく見つけられましたね。しかしここはダーウィン理論の中心である個体レベルの自然淘汰についての記述ではなく、種間競争の帰結について述べている部分です。自民党広報の説明は自然淘汰理論の基本を間違えているので、素直に訂正される方がいい。… https://t.co/kPt5lUBbkZ"
            • 村上貴弘 (Murakami Takahiro) on Twitter: "進化の研究をしているものですが、ダーウィンはそんなことひとことも言ってません。ダーウィンの進化論を間違って広報するのはやめてください。お願いですから、この漫画、撤回してください。 https://t.co/0HAIUsnDlG"

              進化の研究をしているものですが、ダーウィンはそんなことひとことも言ってません。ダーウィンの進化論を間違って広報するのはやめてください。お願いですから、この漫画、撤回してください。 https://t.co/0HAIUsnDlG

                村上貴弘 (Murakami Takahiro) on Twitter: "進化の研究をしているものですが、ダーウィンはそんなことひとことも言ってません。ダーウィンの進化論を間違って広報するのはやめてください。お願いですから、この漫画、撤回してください。 https://t.co/0HAIUsnDlG"
              • 遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」 | ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか

                ──ダーウィン主義の生物学者のあなたは、宗教右派と論争してきました。しかし、左派に対して警鐘を鳴らすようになったのはなぜでしょうか? もともとの私の論敵は、創造論者、反ワクチン主義者、気候変動懐疑論者です。細かく言うと、アメリカ人の半数以上が創造論者であり、そのうちの40%が聖書の字義通りの創造を信じ続けています。33%は、人間は何百万年もかけて進化したと考えていますが、その進化も神の導きだと思っています。「インテリジェント・デザイン」論(註:何らかの知性ある存在が宇宙や生物の発生に介在したとする理論)に通ずる考え方です。 進化論を信じるアメリカ人、つまり、進化は神と何も関係がないと考える人々は22%しかいません。ただ、創造論はすでに大学からは駆逐され、公教育で創造論を教えてはならないとする判決が最高裁で出ています。最高裁の保守化でどう変化するかはわかりませんが……。 いまのところ、この戦

                  遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」 | ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか
                • 書評 「ダーウィンの呪い」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                  ダーウィンの呪い (講談社現代新書) 作者:千葉聡講談社Amazon 本書は千葉聡による「ダーウィンの自然淘汰理論」(特にそれが社会にどのような含意を持つかについての誤解や誤用)が人間社会に与えた負の側面(本書では「呪い」と呼ばれている)を描く一冊.当然ながら優生学が中心の話題になるが,それにとどまらず様々な問題を扱い,歴史的な掘り下げがある重厚な一冊になっている. 冒頭ではマスメディアがしばしばまき散らす「企業や大学はダーウィンが言うように競争原理の中でもまれるべきであり,変化に対応できないものは淘汰されるべきだ」という言説を,まさに「呪い」であると憂いている.そしてそれが「呪い」であるのは,「進歩せよ,闘いに勝て,そしてそれは自然から導かれた当然の規範である」というメッセージがあるからだと喝破している(それぞれ,「進化の呪い」「闘争の呪い」「ダーウィンの呪い」と名付けられている). 第

                    書評 「ダーウィンの呪い」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                  • ダーウィンが来た、ってあるじゃんNHKの

                    あれ番組の内容的には シートンが来た のほうが合ってるんじゃないの ダーウィン関係ないだろ

                      ダーウィンが来た、ってあるじゃんNHKの
                    • 誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!(千葉 聡)

                      「この世に生き残る生物は、激しい変化にいち早く対応できたもの」 多くの人がダーウィンが残した名言として信じているこの言説は、実は、ダーウィンの言葉ではなく、彼が唱えた「進化論」に照らしてみても誤ったものだった。 ビジネスや政治の世界で好んで使われるフレーズのルーツをたどってみると、意外な事実がわかってきた。 『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』の著者、東北大学大学院生命科学研究科千葉聡教授が、誤解と偏見を重ねながら面妖に「進化してきた」アナロジーに潜む謎と病理を解き明かす。 あの名言は、ダーウィンの言葉ではなかった “進化論を唱えたダーウィンは、「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」という考えを示したと言われています” ──これは19年前、とある首相が行った国会演説の一節である。いわゆる構

                        誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!(千葉 聡)
                      • ダーウィンです。日本語がんばります。「進化」の誤用が多すぎます。

                        なろう小説。私も読んでます。でも「進化」誤用いっぱいあって悲しいです。 ポケモン。私もDLC買いました。楽しいです。でも「進化」誤用いっぱいいっぱいです。いっぱいいっぱい使い方あってますか? 私なんでこうなったか考えてます。 「進化」こんなんじゃないです。

                          ダーウィンです。日本語がんばります。「進化」の誤用が多すぎます。
                        • ダーウィン事変・そんなに熱くなるなよ自分編 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                          Rainbow in the sky after rain. The rainbow speaks to me. Freedom is everywhere. Happiness is everywhere. If only you realize it. ------------------------------------------------------- ------------------------------------------------------- 終の棲家は極楽です 終の棲家に住みだして早2年。 600坪の土地にバリアフリーの20坪平屋が気持ちよい。 それに何と言っても南の島・沖縄だ。 毎日朝日を浴びて、森林浴ができる環境。 文句のつけようもない環境です。 天気の良い日、朝食は朝日を浴びながら 外のテーブルで食べている。 夜は焚き火を楽しむ。 文句のつけようも

                            ダーウィン事変・そんなに熱くなるなよ自分編 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                          • 「ダーウィンが来た!」を邪な目で見てしまった

                            NHKの動物ドキュメンタリー「ダーウィンが来た!」があまりにえっちすぎて戸惑ってしまった。 連日の年末進行でボロボロになっていて、なにも考えずに見るにはちょうどいいかと晩ごはんの時のBGM代わりに「ダーウィンが来た!」のヤリイカの回を流していた。 そしたらヤリイカのオスがメスの胴にこう、精子の入った袋をぐいっと腕で押し込むシーンがあって「えっ、やば、セックスじゃん」って思ってしまった。 そしたらナレーションでは真面目な声で「イカの繁殖行動、交接です」とか言い出すの。うんうん、要はセックスだよね。公共放送が無修正で流していい映像なのか、一瞬迷ったことに困ってしまった。 しかも、しばらく見てたらそのヤリイカたちが数万匹単位で交接しだすの。もう大乱交パーティーじゃん。 「ヤリイカの寿命は1年…… メスは一度きりの産卵期に20回ほどの産卵を繰り返します」だって! 一生に一度とはいえ、1シーズンで2

                              「ダーウィンが来た!」を邪な目で見てしまった
                            • ダーウィンズゲームは一巻で損しすぎだろ

                              ダーウィンズゲームってどんな漫画? ・ヒロインはロリ2人 ・味方の男キャラは長身イケメンと二重人格ショタ ・能力者バトル ・デスゲームだけどメインは物理バトル ・主人公は割りと覚悟決まったタイプで頭脳とくそ度胸半々 でも一巻の印象は違う ・表紙はドクロの横でキメ顔する公然わいせつカットじみた冴えない丸顔の男 ・最初の敵はドアラ ・主人公は状況にビビりながらひたすらしょっぼい頭脳プレーで逃げるだけ ・パっと見はホラー系皆殺し型デスゲーム いやマジで全然違うから。 なにこれ? マジで全然ジャンル変わってるから。 「未来日記」の一巻としてジャンプで今やってる「すごいスマホ」をそのまま移植されてるようなもんだろ。 作品の軸は「特殊能力で活躍する俺がロリヒロイン2人に挟まれながら世紀末なデスゲームを戦い抜くんだが」なのになんで1巻だけ「冴えないボクが怖いゲームに巻き込まれてキモい着ぐるみからずっと逃

                                ダーウィンズゲームは一巻で損しすぎだろ
                              • 『ザ!鉄腕!DASH!!』×『ダーウィンが来た!』裏番組の“禁断”初コラボ DASH海岸で貴重映像撮影に挑戦(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                人気グループ・TOKIOが出演する日本テレビ系バラエティー『ザ!鉄腕!DASH!!』が、裏番組としてNHKで放送されている自然ドキュメンタリー『ダーウィンが来た!』(ともに毎週日曜 後7:00)と“ライバル同士”禁断の初コラボレーションすることが決定した。今年、テレビ放送70年を迎える両局の、3月12日から約1週間にわたるコラボウィークの初日に放送される。 【写真】ギネス世界記録に認定!45秒飛んだトビウオ このプロジェクトが始まったのは昨年12月。横浜にあるDASH海岸の沖に現れたのは、男たちを乗せた怪しげな一隻の船。そこには、テレビ界が誇る生き物撮影のスペシャリスト『ダーウィンが来た!』チームの姿があった。 今回、2番組が一緒にロケを行う目的は、テレビ放送70年でいまだに撮影されたことのない、東京湾を代表する“アイツ”の生態をカメラに収めるため。『ダーウィン』で世界中の秘境で腕を磨いた

                                  『ザ!鉄腕!DASH!!』×『ダーウィンが来た!』裏番組の“禁断”初コラボ DASH海岸で貴重映像撮影に挑戦(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                • 能川元一 on Twitter: "ちくま学芸文庫版『ダーウィン自伝』。さすがダーウィンである。アリマイヤーの詭弁など予め一刀両断。 https://t.co/ZIniZehFVg https://t.co/HUaZCWXScD"

                                  ちくま学芸文庫版『ダーウィン自伝』。さすがダーウィンである。アリマイヤーの詭弁など予め一刀両断。 https://t.co/ZIniZehFVg https://t.co/HUaZCWXScD

                                    能川元一 on Twitter: "ちくま学芸文庫版『ダーウィン自伝』。さすがダーウィンである。アリマイヤーの詭弁など予め一刀両断。 https://t.co/ZIniZehFVg https://t.co/HUaZCWXScD"
                                  • チャールズ・ダーウィンが女性差別者だったために「進化論」には限界が生じた | オスの形質にばかり着目し、メスの可能性を過小評価

                                    19世紀のイギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンは、現代の生物学の基盤となる「種の形成理論」を構築した。しかし、ダーウィンは女性差別者であり、それゆえにメスの可能性を過小評価し、彼の進化論は不充分なものだったことが明らかになった。 ダーウィンは「メス」の可能性を信じていなかった 生物学的に言うと、「性交」はコストの大きくかかる仕事だ。適切な相手を見つけるのに非常に大きな時間とエネルギーを要し、さらに子孫を残すために莫大な資源が求められる。 しかし、「性交」によってより良く新しい遺伝子と組み合わせることで、親よりも健康な子供を残せる可能性がある。そして、ダーウィンは、多くの動物種が慎重に相手を選んでいることに気がついた。

                                      チャールズ・ダーウィンが女性差別者だったために「進化論」には限界が生じた | オスの形質にばかり着目し、メスの可能性を過小評価
                                    • イギリスの学者ダーウィンの言葉とされる「強いものが生き残るのではない。環境の変化に対応できたものが生... | レファレンス協同データベース

                                      イギリスの学者ダーウィンの言葉とされる「強いものが生き残るのではない。環境の変化に対応できたものが生き残る」について以下のことが知りたい。 (1) ダーウィンの何という著作物に記載されているのか。 (2) また、「ダーウィンの言葉ではない」ということが書かれた本があるとも聞いた。 その場合、誰が言った言葉で何という著作物に記載されているのか。 (1) ダーウィンの著作物の記載について 当館所蔵のダーウィンの著作物を調査したが、該当語句が記載された資料の確認は取れず。 (2) ダーウィン以外の著作物の記載について ダーウィンほか進化論に関する資料を調査したところ、以下の資料に該当語句に関する記述を確認。 ・『鳥!驚異の知能 道具をつくり、心を読み、確率を理解する』 ジェニファー アッカーマン∥著 講談社 2018年 ⇒p352 “「存続できるものはもっとも強い種でも、もっとも賢い種でもない…

                                        イギリスの学者ダーウィンの言葉とされる「強いものが生き残るのではない。環境の変化に対応できたものが生... | レファレンス協同データベース
                                      • 『ダーウィンが来た!』で、東京ホモ・サピエンス編をやってくれないかなあ。

                                        日曜日の夜を楽しみにしている。 いや、月曜日が近づいてくるのは憂鬱ではある。 それでも楽しみなのは、『ダーウィンが来た!』が19時30分から放送されるからだ。 『ダーウィンが来た!』は、NHKの長寿番組で、毎週さまざまな生き物のユニークな生態が紹介されている。 絶滅危惧種の風変わりな暮らしが描かれる回もあれば、大都市の人工的な空間でたくましく生きる動物たちに迫る回のこともある。 生物に関心のある人なら文句なしに楽しめる番組だ。 そんな、バリエーション豊かな『ダーウィンが来た!』ではあるけれど、毎回の番組構成にはよく似ている。 番組に登場する生物は、だいたい以下の4つの課題に沿って紹介される。 それは、 1.餌をとったり逃げたりして生き残ること 2.配偶の相手を見つけること(巣作り、テリトリー争いを含む) 3.子育てをすること だ。そして鮭の産卵のような場合、ここに 4.子育てを終えた後に死

                                          『ダーウィンが来た!』で、東京ホモ・サピエンス編をやってくれないかなあ。
                                        • ダーウィンの性淘汰説に矛盾。むしろメスが多い時の方が進化が進むことが明らかに(英研究) : カラパイア

                                          生物は「自然淘汰(自然選択)」によって進化すると考えたチャールズ・ダーウィンだったが、それでは説明できない事象を目の当たりにしていた。 豪華な尾で美しく身を飾るクジャクのオスや、勇ましいツノを誇らしげに誇示するシカなど、一部の種ではなぜだかオスとメスがかなり違う特徴を備えている。 そこで彼は、もう1つの理論として「性淘汰(性選択)」を考案した。大きなツノや牙、あるいは飾りなど、交配相手を引きつけ、子孫を残すチャンスを上げるための特徴が進化するという考えだ。 ダーウィンの考えでは、性淘汰が進むのはオスとメスの個体数の比率が不均衡であるときだ。たとえばオス1匹に対してメスが少ない状況では、オス同士のメスをめぐる競争が激化し、それだけオスにメスを魅了するための特徴が発達することだろう。 だが英シェフィールド大学などの研究グループが『Evolution』(5月22日付)に掲載した研究によれば、どう

                                            ダーウィンの性淘汰説に矛盾。むしろメスが多い時の方が進化が進むことが明らかに(英研究) : カラパイア
                                          • 『#ダーウィンが来た!』鳥語特集で各家庭の鳥さん達は怯え猫さん達は大興奮

                                            ダーウィンが来た! @nhk_darwin #ダーウィンが来た !はじまります! 身近な #野鳥 たちも言葉を持っていた! 最新の研究で分かってきた #シジュウカラ などの言葉を、研究者と一緒に徹底解説! 感想ありがとうございます! 今週もこのツイートにコメントする形でよろしくお願いします! #野鳥撮影 #野鳥観察 #野鳥写真 pic.twitter.com/tjvdCoRmgM 2021-05-23 19:31:00

                                              『#ダーウィンが来た!』鳥語特集で各家庭の鳥さん達は怯え猫さん達は大興奮
                                            • 「左派からの科学への攻撃」で遺伝も性別もタブーに… ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                              ジェリー・A・コイン 進化生物学者、米シカゴ大学生態学・進化学部名誉教授。著書に『進化のなぜを解明する』(日経BP刊)、『信仰 vs 事実 なぜ科学と宗教は相入れないのか』(未邦訳)など Photo: altmodern / Getty Images 米国の生物学者で進化論の大家、ジェリー・コインは愛してやまないショウジョウバエの研究と同時に、人類の分析も厭わず進めている。彼は戦う無神論者であり、中道左派であり、この数年は創造論者たち、新創造論者たちと闘ってきた。しかしいま、コインが危惧しているのは、自らの陣営であった進歩主義者たちの“エセ科学”的な姿勢である。 【続きを読む】「人間の差異は環境だけに由来するという考えは、ばかげています」 ──ダーウィン主義の生物学者のあなたは、宗教右派と論争してきました。しかし、左派に対して警鐘を鳴らすようになったのはなぜでしょうか? もともとの私の論敵

                                                「左派からの科学への攻撃」で遺伝も性別もタブーに… ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                              • 『ダーウィンが来た!』のロケ中に新たな翼竜化石を発見!発掘した研究者が語る発見→発掘までの一部始終

                                                中島保寿(古生物学者) @japanfossil 中島保寿 Yasuhisa Nakajima Ph.D/paleontologist at Tokyo City University 古生物学者@東京都市大学准教授/理工学部自然科学科&大学院総合理工学研究科自然科学専攻で古生物学の研究室をつくっています。完成度今80% #TCUPaleoLab fossiljapan.com 中島保寿(古生物学者) @japanfossil おそらくもう二度とできない体験をしました。NHK「ダーウィンが来た!」のロケ中に、翼竜の化石を発見。 鹿児島ニュースKTS Kagoshima Television for Smile kts-tv.co.jp/news/7675/7675… pic.twitter.com/f7RGFxtD6z 2021-08-26 20:37:06

                                                  『ダーウィンが来た!』のロケ中に新たな翼竜化石を発見!発掘した研究者が語る発見→発掘までの一部始終
                                                • 消えたダーウィンの「進化論」ノート、匿名で返還 英ケンブリッジ大

                                                  英ケンブリッジ大学図書館に返還された、チャールズ・ダーウィンが1837年に「生命の樹」を記したノート。同図書館提供(2022年4月5日公開)。(c)AFP PHOTO / STUART ROBERTS / UNIVERSITY OF CAMBRIDGE LIBRARY 【4月6日 AFP】英ケンブリッジ大学(Cambridge University)図書館は5日、21年間行方不明になっていた自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)のノート2冊が、匿名で返還されたと発表した。ノートには、「進化論」に関する先駆的な概念や、有名な「生命の樹」のスケッチが書き留められている。 ノートをめぐっては2001年、特別所蔵品の写真撮影のため重要書庫から取り出されて以降、行方不明になっていると報告されていた。 2冊はピンク色のギフトバッグに入った状態で、キリスト教の復活祭にちなみ「ハ

                                                    消えたダーウィンの「進化論」ノート、匿名で返還 英ケンブリッジ大
                                                  • ダーウィンの言葉ではない「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」この誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!

                                                    自民党広報 @jimin_koho 自由民主党の公式アカウントです。 自民党のニュース、政策、自民党が運営するインターネット生放送“CafeSta(カフェスタ)”の番組案内、テレビ出演情報、国会情報などについて、お知らせしています。 jimin.jp

                                                      ダーウィンの言葉ではない「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」この誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!
                                                    • ダーウィンの「進化論」ノート消える、盗難か 英ケンブリッジ大

                                                      英自然科学者チャールズ・ダーウィンが1837年にノートに記した「生命の樹」のスケッチ。ケンブリッジ大学提供(2020年11月24日公開)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF CAMBRIDGE 【11月24日 AFP】英ケンブリッジ大学(Cambridge University)図書館は24日、「進化論」に関する先駆的な概念や、有名な「生命の樹」のスケッチが書き留められた自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)のノートが行方不明になっており、盗難の恐れがあると発表した。 ダーウィンは1837年、英海軍の測量船ビーグル号(HMS Beagle)での航海から戻ると、この革張りのノート2冊にたくさんの書き込みを行った。同図書館は、その価値は何億円にも上るとしている。 うち1冊には、種の進化における複数の可能性を示す図が記されている。ダーウィンはこの図

                                                        ダーウィンの「進化論」ノート消える、盗難か 英ケンブリッジ大
                                                      • ダーウィンの進化論へと影響した思想や本と社会理論:自身の見聞、ライエルの地質学、そしてマルサス『人口論』と社会ダーウィニズム ~進化論の社会起源と再社会学化による誤用の定着と意味 - 日々是〆〆吟味

                                                        ダーウィン進化論の3つの土台と、進化論の社会適用について 1.『ビーグル号航海記』におけるダーウィン自身の見聞 2.地質学者ライエルと、その本『地質学原理』 3.経済学者マルサスの考え方と、その本『人口論』 進化論の社会科学的側面 〜マルサスの無慈悲な自己責任論 社会科学的起源の進化論の社会適用=弱肉強食の自然科学的正当性の僭称 気になったら読んで欲しい本 ダーウィン『ビーグル号航海記』 ライエル『地質学原理』 マルサス『人口論』 ダーウィン『種の起源』 田中実,山崎俊雄,今野武雄『自然科学の名著100選』 ウォーレス『マレー諸島』 エンゲルス『反デューリング論』 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/15/070054 ダーウィン進化論の3つの土台と、進化論の社会適用について ダーウィンは進化論を生み出すのにいくつか土台としたもの

                                                          ダーウィンの進化論へと影響した思想や本と社会理論:自身の見聞、ライエルの地質学、そしてマルサス『人口論』と社会ダーウィニズム ~進化論の社会起源と再社会学化による誤用の定着と意味 - 日々是〆〆吟味
                                                        • ダーウィン進化論。生き残るのは「変化できる者」ではなく「運が良かった者」|辺境生物はすごい!|長沼毅

                                                          辺境生物はすごい! 2020.06.25 更新 ツイート ダーウィン進化論。生き残るのは「変化できる者」ではなく「運が良かった者」 長沼毅 「唯一生き残ることができるのは、変化できる者である」 ダーウィンが言ったとされるこの言葉は、自己啓発系のセミナーや記事などでよく使われ、ついには政治の場面でも引用されました。 しかしこれは彼自身の進化論に照らし合わせてみると、そんなことは言っていないというのは明らかです。 生物の観察を通じて人間の生き方を考える、長沼毅さんの新書『辺境生物はすごい!』から、キリンを例にとって進化論の概要を説明した箇所を抜粋しました。(幻冬舎plus・柳生) 「キリンの首は、高所の葉を食べるために進化して長くなった」というのは間違い 言うまでもなく、現代の生物学における進化論は、チャールズ・ダーウィンの主著『種の起源』から始まりました。その基本的な考えに、ダーウィンの時代

                                                            ダーウィン進化論。生き残るのは「変化できる者」ではなく「運が良かった者」|辺境生物はすごい!|長沼毅
                                                          • 「ダーウィンが本当に来た!」NHKの本気と城島リーダーの経験が合わさった結果、専門家も小声になるマハゼの衝撃映像撮影に成功 #鉄腕DASH #鉄腕ダーウィン

                                                            リンク 日本テレビ DASH海岸 ~鉄腕ダーウィン!~ 横浜の工業地帯の一角にあるDASH海岸に初上陸したのは、今から14年前の2009年3月の事。ゴミが打ち上げられ、海底にはヘドロが広がり、魚などの生き物もいなかったそんなマイナスだらけの海に、600トンもの砂と320トンの石を積み、生き物の棲み処となる干潟を作り…

                                                              「ダーウィンが本当に来た!」NHKの本気と城島リーダーの経験が合わさった結果、専門家も小声になるマハゼの衝撃映像撮影に成功 #鉄腕DASH #鉄腕ダーウィン
                                                            • 大賞は『ダーウィン事変』 マンガ大賞2022『ルックバック』などトップ10

                                                              「マンガ大賞2022」のトップ10が発表された。大賞はうめざわしゅんさんの『ダーウィン事変』。 トップ10の作品は以下の通り。 「マンガ大賞2022」トップ10(敬称略) 1位(大賞):うめざわしゅん『ダーウィン事変』 2位:藤本タツキ『ルックバック』 3位:真造圭伍『ひらやすみ』 4位:和山やま『女の園の星』 5位:魚豊『チ。―地球の運動について―』 6位:稲垣理一郎、池上遼一『トリリオンゲーム』 7位:龍幸伸『ダンダダン』 8位:赤坂アカ、横槍メンゴ『【推しの子】』 9位:たらちねジョン『海が走るエンドロール』 10位:松虫あられ『自転車屋さんの高橋くん』 各界の漫画好きのオススメがわかる「マンガ大賞」 「マンガ大賞」は、書店員を中心に各界の漫画好きが投票でおすすめしたい漫画を選ぶアワード。 「マンガ大賞2022」では、2021年内に単行本が出版された、最大巻数8巻までの作品が対象にな

                                                                大賞は『ダーウィン事変』 マンガ大賞2022『ルックバック』などトップ10
                                                              • 画像生成AIで自分をタイムトラベルさせる天才が話題 ダーウィンやコロンブスの船での記念写真などユニークな発想で楽しそう

                                                                画像生成AIを使い、歴史的な場面や人物と一緒に自撮りする人がユニークな発想でステキです。ギリシア神話に登場する「トロイアの木馬」の前での撮影など、時間や場所を縦横無尽に行き来します。この方法は思いつかなかった……! 画像生成AIを使ってタイムトラベル 画像を投稿しているのは“タイムトラベラー”のステルフィー(Twitter/Instagram)さん。画像生成AIで出力された画像を使うことで、訪れられないはずの場面での自撮り写真を公開しています。 『種の起源』を出版したころのチャールズ・ダーウィンとの記念撮影、バルト海沿岸地域でのヴァイキングとの撮影など、どれも楽しそうな一場面です。 1872年、チャールズ・ダーウィンと一緒に 937年、ヴァイキングとの航海 1492年、コロンブスの船での1枚 海外メディアによると、ステルフィーさんは画像生成AI「Stable Diffusion」で生成され

                                                                  画像生成AIで自分をタイムトラベルさせる天才が話題 ダーウィンやコロンブスの船での記念写真などユニークな発想で楽しそう
                                                                • 自民、誤用例の「進化論」で憲法改正訴え ダーウィン模したキャラ漫画 | 毎日新聞

                                                                  自民党がウェブサイトやツイッターで、ダーウィンの「進化論」と結びつけて憲法改正の必要性を訴える漫画を発信している。ツイッター上では「進化論を理解していない誤用だ」「政治に利用するのはこじつけだ」など、科学者を含む各方面から批判が相次いでいる。【野村房代/統合デジタル取材センター】 「変化できる者が生き残る」米学者の誤用例 物議を醸しているのは、「教えて!もやウィン」と題する4コマ漫画だ。ダーウィンを模したと思われる「もやウィン」というキャラクターが「進化論ではこういわれておる」として、「最も強い者が生き残るのではなく 最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは 変化できる者である」と説明。その上で「これからの日本をより発展させるために いま憲法改正が必要と考える」と力説する。 漫画は自民党広報のアカウントが19日夕方に3本続けて投稿した。党のウェブサイトにもコーナーが開

                                                                    自民、誤用例の「進化論」で憲法改正訴え ダーウィン模したキャラ漫画 | 毎日新聞
                                                                  • 紛失したダーウィンのノート、謎のメモとともに返還

                                                                    自然科学者チャールズ・ダーウィンの書き込みのあるノート2冊が、匿名で返還された/Stuart Roberts/Cambridge University Library 行方不明となっていた英国の自然科学者チャールズ・ダーウィンの書き込みのあるノート2冊が、匿名で英ケンブリッジ大学に返還された。最初に紛失が報じられてからすでに20年以上が経過していた。 ケンブリッジ大学は声明の中で、2022年3月に2冊のノート(そのうちの1冊にはダーウィンが1837年に描いた「生命の樹」のスケッチが描かれている)がケンブリッジ大学図書館に返還されたと述べた。 2冊のノートはビニールに包まれ、ピンク色のギフトバッグに入った状態で司書の事務所の外に置かれていた。また袋の中にはノートのアーカイブボックスが入った茶封筒と無署名の印刷されたメモが入っており、そのメモには「司書様、ハッピーイースターX」と書かれていた。

                                                                      紛失したダーウィンのノート、謎のメモとともに返還
                                                                    • 【まとめ】社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス【33】 - 日々是〆〆吟味

                                                                      まとめ33 社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ33 社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス このまとめの要旨 社会を動かす思想と、弱肉強食を否定しない考え方によって無茶苦茶な様子をしめしたりもするのですが、そのもととなったダーウィンの進化論を社会に応用するってことはどのようなねじれがあったのか、というようなことも書いてみたお話のまとめ。 書いたものの一覧 www.waka-rukana.com 社会を運営していくための思想として社会契約と功利主義っていうものがありますよ、ーというようなお話。 www.waka-rukana.com 功利主義似たようなものになるかもしれないけど、スペンサーという哲学

                                                                        【まとめ】社会進化論と社会の在り方 ~社会契約論,功利主義,ダーウィンの進化論,マルクス【33】 - 日々是〆〆吟味
                                                                      • DARWINfunding(ダーウィンファンディング)のキャンペーン情報!ポイントサイトも網羅!

                                                                        他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中! 5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍 キャンペーン一覧はこちら DARWINfunding(ダーウィンファンディング)のキャンペーン情報! ポイントサイトも網羅!DARWINfunding(ダーウィンファンディング)にお得に入会する方法! 紹介コードは何て入力すればよい? 入会キャンペーンが現在実施している? ポイントサイトからの入会は可能? などなどお得に入会する術をまとめ上げております! 当記事はキャンペーン情報と申し込み方法がメインで記載されています。 DARWINfunding(ダーウィンファンディング)については別記事でまとめています。 過去の全ファンドを分析し、の全てを解説しています。 DARWINfunding(ダーウィンファンディング)を詳しく知りたい方はこちら!

                                                                          DARWINfunding(ダーウィンファンディング)のキャンペーン情報!ポイントサイトも網羅!
                                                                        • 生物学者E・O・ウィルソン氏死去 92歳 「ダーウィン後継者」

                                                                          米ニューヨークの国際科学イベントに出席したエドワード・O・ウィルソン氏(2012年6月2日撮影、資料写真)。(c)Cindy Ord / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【12月28日 AFP】昆虫の研究や、環境保護を声高に訴えたことから「ダーウィンの後継者」と称された米生物学者のエドワード・O・ウィルソン(Edward O. Wilson)氏が26日、マサチューセッツ州で死去した。92歳。E・O・ウィルソン生物多様性財団(E.O. Wilson Biodiversity Foundation)が27日、発表した。 ウィルソン氏は米ハーバード大学(Harvard University)の研究教授を長年務め、アリとその行動に関する世界的権威とされていた。後年は昆虫だけでなく、鳥類や哺乳類、人間の社会的行動を研究し、社会生物学を新たな科学分野として確立した。

                                                                            生物学者E・O・ウィルソン氏死去 92歳 「ダーウィン後継者」
                                                                          • 子ども向け入門書でダーウィン『種の起源』を読む

                                                                            『種の起源』が面白くない! 堀紘一さんの『自分を変える読書術』を読んでいた時、 これからの社会、人間に大事なのはどんな本を読んできたかという「学<習>歴」だと言われ、そうだそうだと深く同意しました。 まぁ、もともと本好きが読む正当性を欲しかっただけ、ってこともあるのですが(苦笑)。 ところで、堀さんがこの本の中で特に強くおススメされてたのがダーウィンの『種の起源』でした。書名は聞いたことありますわね。いわゆる進化論のアレでしょ?位ですが。 なんにでも、影響を受けやすい私は早速岩波文庫版を購入しました。 しかし…つまんねぇ。全然面白くない!! のっけから鳩の話ばっかが延々と続く展開に「イギリス人は鳩になんか特別な愛着か、憎しみでもあるんかな」と思うばかりで、結局読み切ることはありませんでした。 堀さんはなんでまた、こんな本を薦めたのだろう。 大体、ですよ。生物学はダーウィンが生きていた頃から

                                                                              子ども向け入門書でダーウィン『種の起源』を読む
                                                                            • NHKとの禁断コラボ #鉄腕ダーウィン 再び…ハゼ研究者も驚く学会レベルの世界初の映像を撮影してしまう #鉄腕DASH

                                                                              リンク 日本テレビ DASH海岸 ~ザ!鉄腕!ダーウィン!!奇跡の瞬間連発スペシャル!~ ザ!鉄腕!ダーウィン!!奇跡の瞬間連発スペシャル!まだ寒さ残る、冬のDASH海岸にやって来たのは…「これ、チヌ?」関西ではチヌ、関東ではクロダイと呼ばれる出世魚の子どもの群れが!その野性味溢れる威風堂々とした姿から、別名は“銀の野武士"。そんな将来の…

                                                                                NHKとの禁断コラボ #鉄腕ダーウィン 再び…ハゼ研究者も驚く学会レベルの世界初の映像を撮影してしまう #鉄腕DASH
                                                                              • 【ダーウィン事変】登場人物の特徴や能力を紹介!チャーリーはどんな動物? | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                                                今回は、『ダーウィン事変』という漫画について紹介したいと思います。この漫画は、人間とチンパンジーの間から生まれた「ヒューマンジー」の少年チャーリーと、彼を取り巻く家族や友人、敵対者たちの物語です。アメリカを舞台に、「テロ」「炎上」「差別」など、現代社会の問題に直面しながらも、「ヒト」と「ヒト以外」の境界を超えた絆や友情を描いています。 私はこの漫画を読んで、チャーリーの成長や苦悩、勇気や優しさに感動しました。また、登場人物たちもそれぞれ個性的で魅力的でした。特にチャーリーは、人間でもチンパンジーでもない存在として、どんな動物なのか気になりました。そこで今回は、この漫画に登場する主要なキャラクターの特徴や能力、関係性などを紹介していきたいと思います。チャーリーはどんな動物なのかも説明しますね。 漫画の紹介 作者『ダーウィン事変』の作者は、うめざわしゅんさんです。過去には、「もう人間」という生

                                                                                • デュルーケム流功利主義とダーウィン左翼(『社会はなぜ左と右にわかれるのか』読書メモ②) - 道徳的動物日記

                                                                                  社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学 作者:ジョナサン・ハイト 紀伊國屋書店 Amazon 前回の記事ではジョナサン・ハイトによる「道徳基盤理論」をかなりディスって、『社会はなぜ左と右にわかれるのか』という本自体についても辛めの評価をしてしまっていたけれど、読み返していて「再発見」したところも、もちろんある。 この本の中盤からでは、社会学者のエミール・デュルケームの名前がたびたび出てくる。『社会はなぜ左と右にわかれるのか』は三部構成となっており、第一部では「理性は直感を正当化するために使われる」ということ、第二部では「道徳の感覚は多様である」ということ、第三部では「人間には集団主義的な本能がある」ということが、それぞれ論じられる。そして、ハイトは、第二部と第三部のどちらでもデュルケームの議論を持ち出すのだ。 まず、「ケア」と「公正」(と「自由」)しか重視しないリベ

                                                                                    デュルーケム流功利主義とダーウィン左翼(『社会はなぜ左と右にわかれるのか』読書メモ②) - 道徳的動物日記

                                                                                  新着記事