並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 380件

新着順 人気順

チャーハンの検索結果321 - 360 件 / 380件

  • ラップで型不要!見た目も涼し気な「あずき白玉寒天」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです。 みなさんは粉寒天って使ったことがありますか? 粉ゼラチンは結構使うけど、粉寒天はつかったことがないなぁ~という方も多いのではないでしょうか。 簡単に説明すると、粉ゼラチンは柔らか&プルプルで、弾力性の高さが特徴。25度を超えると溶け始めるので、口どけが良いですが、夏の室温で溶けることも… 一方、粉寒天はゼラチンよりも凝固力が5倍強く、歯切れもよくてホロッ…と崩れます。常温で固まるし、一度固まったら室温で溶けにくい!ただしその分、手早く作業しないと、途中で固まってしまうことも… ということで、本日はそんな「粉寒天」を使用して、見た目が涼しく、秋っぽいほっこりおやつをご紹介しようと思います。 【あずき白玉寒天】 白玉粉+豆腐でふわっふわの白玉団子を作ったら、ラップを敷いた小皿に白玉+小豆をのせ、寒天液を注ぎ、輪ゴムでキュッとしぼる。 それを冷やし固めれば、ンンンンめっちゃ綺

      ラップで型不要!見た目も涼し気な「あずき白玉寒天」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
    • 「早く知りたかった」長ネギがあるなら一度は作って「簡単で美味しい」「作り置きになる」【時短な調理法】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「長ネギが家にある」 「電子レンジで手軽なレシピを知りたい」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい簡単&時短レシピをご紹介します。 材料(3~4人分)豚ひき肉…300g長ネギ…1/2本みそ…大さじ2砂糖…大さじ2お酒…大さじ1しょう油…大さじ1/2しょうが…1片(チューブなら3cm)にんにく…1片(チューブなら3cm)作り方豚ひき肉、しょうが、にんにくを耐熱容器に入れて混ぜ、ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱し… 加熱後、粗みじん切りの長ネギと全ての調味料を加えて混ぜ、電子レンジ600Wで3分加熱すれば(ラップ不要)… もう完成です。 火の通りが甘いと感じる場合は30秒ずつ追加で加熱してください。 出来立てを白ご飯の上に乗せれば絶品ですし… 粗熱がとれたら、ラップをして冷蔵庫で保管すれば、作り置きにもなります(2~3日中にはお召し上がりください)。 電子レンジで手軽なレシピですので、ぜ

        「早く知りたかった」長ネギがあるなら一度は作って「簡単で美味しい」「作り置きになる」【時短な調理法】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • ピンクジンジャーエールの素 - mogu mogu MOGGY

        紅生姜を仕込んだときに残った、ショウガの先っぽ。 赤い部分はガリと一緒に漬けると自然なピンク色がにじみ出して美しいんだが・・・・・・残念ながら家人はガリがそれほど好きでない。というかほとんど手をつけない。 自分はガリがかなり好きな部類の漬け物ではあるが、いくら好物といっても食べられる限度ってものがある。 そんな経緯でこしらえたジンジャーエールの素。こういった自作シロップというものは、生活においてなにがなんでも必要なものではないが、あればちょっと人生を豊かにしてくれる副産物ととらえれば気分がいい。 炭酸水でしゅわっとやるのもいいが、就寝前に牛乳割りも捨てがたい。マグカップの底にへばりついた生姜を囓って布団にもぐれば安眠をもたらしてくれるにちがいない。 ミルクティーで割ればほぼチャイだし、クリスマスにホットワインに混ぜるのもオツだろう。これでぬくぬくと冬を越せる気がしてきた。 とにもかくにも、

          ピンクジンジャーエールの素 - mogu mogu MOGGY
        • 恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

          恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 ヘルシー志向の恵方巻 おすすめの食材 簡単レシピ 1.アボカドとマグロ(サーモン可、ツナ可)を組み合わせた鉄火巻風恵方巻 2.イタリアン恵方巻き 最後に 恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 この記事では、恵方巻のトレンド2024の代表的な一つ、「ヘルシー志向の恵方巻」について簡単なレシピも含めてご紹介します 簡単レシピでは人気のアボカドを用いて手軽に作れるものを紹介しています 2024年の恵方(方角・方向)は「東北東」、食べる日は2月3日です ヘルシー志向の恵方巻 2024年、健康志向の波が高まる中、伝統的な恵方巻も新たな変化を遂げています その一つが、ヘルシー志向の恵方巻です アボカド、キノコ、豆腐などのヘルシーな食材を使った恵方巻は、新鮮で風味豊かな味わいが楽しめ、さらに健康にも良いというメリットが

            恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
          • ポテチ以上に止まらない… 鶏肉を使った「ハッシュドチキン」が最高すぎた

            ポテチ以上に止まらない… 鶏肉を使った「ハッシュドチキン」が最高すぎた 料理研究家・だれウマ氏が勧める「ハッシュドチキン」を試したら…想像以上の美味さで驚き。 低脂質でありながら高タンパク質という優秀な食材でありつつ、価格も安い鶏胸肉。メリットが多い一方でパサツキがちで苦手…という人も多いだろう。 そんな人におすすめしたい、「鶏胸肉を超美味しく食べることができるレシピ」を発見した。 【話題の動画】これはリピート確定だ 画像をもっと見る ■ポテチ以上に止まらない そのレシピを紹介しているのは料理研究家・だれウマ氏。 彼の公式YouTubeチャンネルの『だれウマ【料理研究家】』で公開されている動画の中の「毎日鶏胸肉を1.5枚食べる料理家が教える、鶏胸肉がポテチ以上に止まらなくなる料理はコレ!『ハッシュドチキン』の作り方」という動画のレシピとなる。 彼は料理の他に筋トレにも精通しており、鶏胸肉を

              ポテチ以上に止まらない… 鶏肉を使った「ハッシュドチキン」が最高すぎた
            • ジップロックでモミモミするだけ「アールグレイのいちじくアイス」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

              どうも、ぼくです。 いちじくがおいしい季節がやってきましたね。 安売りしているいちじくがあると迷わず購入してしまうので困る…(一種の病気か?) いちじくはそのまま食べても美味しいし、タルトにしてもいいし、サラダに混ぜてもいいので、本当に使い勝手が良い👏あとゴージャスに見える!笑 …ということで、本日はそんないちじくを使用した「モミモミするだけ」のおやつレシピをご紹介しようと思います。 「アールグレイのいちじくアイス」 行列ができるほどの美味しさ!(笑) 実はほうじ茶で作ろうと思ったけど、茶葉が切れてて仕方なくアールグレイになった…なんて口が裂けても言えない…(言っているが?) こちら、材料をジップロックに入れてモミモミ→冷凍庫で凍らせるだけでできちゃう絶品アイス!市販のホイップクリームを使用することで、しっかりふわふわの食感になるし、お好みの茶葉を使用すれば風味よく仕上がります👍✨ あ

                ジップロックでモミモミするだけ「アールグレイのいちじくアイス」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
              • 2023「マイ流行語」は「〇〇の生地」、パン作りにも魔法の味わいを! - baby blue

                今週のお題「マイ流行語」大賞発表! 今年1番パン作りに活躍した「〇〇の生地」 2023年パン作りのまとめ (応用してきたパン6種) レーズンちぎりコッペパン ぶちねこ食パン ミニ食パン ピザぱん あんぱん まるパン 最後に 新しい年にはどんな魔法が? 今週のお題「マイ流行語」大賞発表! 今年のマイ流行語大賞を発表します。何だと思いますか?詳しくはブログにて。⁰⁰#ドット絵日記 #ピクセルアート https://t.co/1WnAmqC8RN pic.twitter.com/ddgA8hFSbM — yuyu (@yuyu_babyblue) 2023年12月1日 今年1番パン作りに活躍した「〇〇の生地」 🎉「基本の生地」🎊です❗️ baby-blue.hateblo.jp このレシピを作ってみて、家の「基本の生地」にしてからというもの、 色々なパンに応用して楽してパン作りを楽しんでいま

                  2023「マイ流行語」は「〇〇の生地」、パン作りにも魔法の味わいを! - baby blue
                • 大切な人やがんばった自分に作りたい「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」 | フーディストノート

                  見てくださってありがとうございます! まいのおやつです。 暑さがだんだんと落ち着いてきて、秋らしい気候になってきました。 少し肌寒く感じる朝晩は、ほっとあたたまるものが恋しくなります。 今回ご紹介するのは、そんなこれからの季節にオススメの「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」です。 じゃがいもや玉ねぎをごろごろ入れて、チーズを溶かしてまったりとした口当たりに。 みそで味付けすることで、よりほっこりと落ち着く味わいに仕上げました。 寒い日に大切な人に作りたくなるようなスープです。 ぜひお試しください♪ 調理時間 20分 分量 2人分 材料 じゃがいも…中サイズ2個(皮をむく。新じゃがの場合は皮付きがオススメです!) 玉ねぎ…1/2個 キャベツ…1枚 ハーフベーコン…1パック(40g) ピザ用チーズ…40g にんにく…1片 牛乳…150ml みそ…小さじ1 オリーブオイル…大さじ1/2 水…300

                    大切な人やがんばった自分に作りたい「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」 | フーディストノート
                  • 麻婆肉団子豆腐 - artなfoodsのDiary

                    ■ 初秋の夕暮れ これからこんな日が多くなるのでしょう 一昨日は美しい夕焼けでした よく見ると三日月も浮かんでいます 三枚のフォトを合成し画角180度くらいの画像にしてあります 5:12pm, October 19. 2023. @Fujinomiya-City 初秋の夕暮れ   Nikon NIKKOR-UD Auto 20mm F3.5  SONY α7 ■ 麻婆肉団子豆腐 お豆腐屋さんがプロデュースする " お一人様料理 " 前回は老舗豆腐店である相模屋さんの『とうふグラタン』を食して気をよくしたエロおやぢは、その時にメをつけてあった「たんぱく質のとれる 山椒がピリッときいた 麻婆豆腐 中辛」なる商品を期待ワキワキで購入してきたのですが、この駄文日記の読者さんに先を越されておりました。某日いつものように皆様のブログを巡回閲覧していると『使える相模屋のカップ豆腐』のタイトルでその紹介記

                      麻婆肉団子豆腐 - artなfoodsのDiary
                    • 銀座ディナーにおすすめの『MASIA(マシア)』(スペイン料理店)は、本場の味を楽しめるレストラン | グルカレ by 東京カレンダー

                      近年、東京でもどんどん人気店が登場し、注目を集めているスペイン料理。 今回は、まだあまり知られていない、美食エリア・カタルーニャ州の料理が楽しめるレストランをご紹介。 プレミアムで希少なスペインの味を提供する銀座の『MASIA(マシア)』(銀座一丁目/スペイン料理)は、ちょっと贅沢したい日のおしゃれなディナーにおすすめ!

                        銀座ディナーにおすすめの『MASIA(マシア)』(スペイン料理店)は、本場の味を楽しめるレストラン | グルカレ by 東京カレンダー
                      • ミートソースのあまり、ひと手間かけてドリアをおいしく♪ - 私に良いこと☆

                        最近は、変化も刺激もない毎日。 関節痛で気が落ち、悶々とすることはありますが。 平和で平凡。こういう環境は・・・ボケやすいのでは!? そんなことでも、いちいち不安になって情けのないことです。 そんな毎日のちょっとした変化。 前回に引き続き、ネットのレシピを参考にして、ひと手間でおいしくできた料理のメモです。 ひと手間かけておいしくできたドリア 野菜だしが効いたコンソメスープ クリームチーズ入りかぼちゃサラダ ひと手間かけておいしくできたドリア ミートソースのあまりで、ドリアを作りました。 いつもはあまったご飯にソースやチーズかけて焼くだけだけど、今回はひと手間かけたらおいしく頂けました。 温かいご飯に、牛乳とバターコンソメの素をすこしをいれ混ぜ(追記:水っぽい場合には小麦粉も入れても)、レンジで2分ほどチンし混ぜ合わせる。そこにミートソースとシュレッダーチーズを少しかけて、焼きました。 も

                          ミートソースのあまり、ひと手間かけてドリアをおいしく♪ - 私に良いこと☆
                        • すだち、沢山いただきました! - 続キロクマニア

                          みなさま、こんばんわぁあです 今日は、久しぶりに良い天気でしたね 良かった良かった 10月某日 会社の先輩のご実家で採れたという すだちを、沢山いただきました 毎年少しはいただくのですが これだけ沢山の量は初めてです さて、どうしたものかと思ってましたが 時間が無く、少し置いてる間に 黄色くなってきたので とりあえず、ガンガン搾って 果汁を取ることにしました 秘密兵器、投入 レモンやすだちの搾り器です 取手をパカっと開いて、窪みに果実をのせて 取手を戻しギュッと合わせて締めれば 簡単に搾れます いやーーすごい楽ちん 手でギューッと握り潰すより早いし それに比べると衛生的なのも良いですよね とりあえず、大きな瓶ひとつと少し 煮沸消毒した瓶に入れておけば しばらくは持ちます ネット上などでは、冷蔵で2,3日と書いてますが 先輩のご実家ではもっと長期保存してるとかで しばらくそのまま使っていまし

                            すだち、沢山いただきました! - 続キロクマニア
                          • お湯を注げば、秒で出来立て!「だし多すぎ梅味噌汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                            どうも、ぼくです。 リモートワークが終わり、家族が別々にご飯を食べている家庭が増えてきた今日この頃。ちなみに、我が家もそう! だからこそ「温め直してもお肉が固くならない!」「冷めても美味しい!」「お湯を注ぐだけで出来立てが味わえちゃう!」レシピシリーズを作っていこうかなぁ…と最近考えています。一時期流行った味噌玉とかもいいよね! …ということで、本日ご紹介するのは、我が家で常備してる味噌玉のひとつ。お湯を注ぐだけで出来立てが味わえちゃう✨ 「だし多すぎ梅味噌汁」 これ、ほんと出汁多すぎ!笑 味噌、塩昆布、かつおぶし、ごま、わかめ、梅干しを容器に入れて、ぐるぐる混ぜて6等分するだけ。お湯は130〜150cc注ぐよ〜 お味噌汁って作り置きしておいてもいいんだけど、温め直すと煮詰まってしまったり、味噌の風味が飛んでしまうのが気になって…その分これは、お椀に味噌玉を入れてお湯を注げば、秒で出来立て

                              お湯を注げば、秒で出来立て!「だし多すぎ梅味噌汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                            • Wallace Brothers Cheese Bar のチーズプレートメニュー A セット@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2

                              チーズ料理専門店でプレートランチをしてきました。 札幌市営地下鉄すすきの駅に直結している COCONO SUSUKINO(ココノススキノ)は、昨年(R5)末くらいにオープンした新しいカタチの複合商業施設です。スーパーマーケットや映画館、ホテルなども入るこちらの 3~4階には飲食店が集まっています。 その中の、3階 COCONO FOODHALL(ココノフードホール)にあるチーズ料理専門店Wallace Brothers Cheese Bar(ウォレス ブラザーズ チーズ バル)へ。 こちらのチーズプレートメニューから Aセット ハンバーグ(1419円)をトマトソース(or クリームソース or デミグラスソース)で注文し、ちょっとお洒落なフードコート風の席で待ちます。 呼び出しブザーが鳴ったのでカウンターへ取りに♪ グリーン多めのサラダとまん丸のハンバーグ、皮つきフライドポテト、バターの塗

                                Wallace Brothers Cheese Bar のチーズプレートメニュー A セット@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2
                              • 多くの芸能人がミシュランと勘違いした”浜田チャーハン”のレシピとは?【芸能人格付け】 - 無職ぽこのらくがき

                                1月7日に放送されSNSで話題となっている”浜田チャーハン” 「ミシュランシェフが作る海鮮チャーハンを当てることができるのか!?」という内容で、多くの芸能人が挑戦 舌が肥えている芸能人を圧倒的に多く騙したのがこの記事で紹介する”浜田チャーハン”である 高級食材を使うわけでもなく(1部特殊な材料有り)芸能人を騙すほどのチャーハン… 材料・作り方を簡単に紹介するので是非参考にしてみてください! この記事を読めばわかること ・浜田チャーハンに必要な材料 ・浜田チャーハンのレシピ 1人ぐらしのわたしは自分のために作ろうと思っていないので、実際に作成した方レビューコメント待ってます(笑) ”浜田チャーハン”とは 冒頭でも説明したが、多くの芸能人をミシュランシェフが作ったと騙したチャーハン 約11名の芸能人が騙されたんだとか… 見た目は一見普通のチャーハンでしたが、めちゃめちゃ美味しいようです… さっ

                                  多くの芸能人がミシュランと勘違いした”浜田チャーハン”のレシピとは?【芸能人格付け】 - 無職ぽこのらくがき
                                • びっくりするほどふわふわ~!「ふんわり豚こま酢豚」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                  どうも、ぼくです! みなさん、酢豚は好きですか? 自分は子供の頃から大好きで、よく母親に作ってもらっていました。 酢豚というと、通常は豚ロースを揚げ調理して使用することが多いのですが、子供の自分にとっては結構噛みにくい&飲み込みにくい!なのでよく豚肉→鶏もも肉に変更した「酢鶏」が食卓に出ていました。 ※酢鶏も大好き~よく作る~✨🙌 そんな自分も子供が2人いる家族になりました。長男くんが4歳。次男くんが2歳。まだまだどちらも固いお肉だと吐き出してしまったり、永遠に咀嚼していたり…(笑)改めて柔らかいお肉で作ってもらっていたありがたさが身に染みます。 …というとこで、前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが! 今回はびっくりするほどお肉が柔らか~な酢豚レシピをご紹介していこうと思います 「ふんわり豚こま酢豚」 お肉が柔らかい酢鶏もいいんだけど、やっぱり豚肉を使いたい!!!しかもできるだけ安価に!

                                    びっくりするほどふわふわ~!「ふんわり豚こま酢豚」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                  • 5分で花椒の効いた野菜の節約おつまみ「豆苗のにんにく花椒炒め」がシュワッと冷たいお酒のおともに最適 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 何かと値上げが続く中、安くてたっぷり食べられる野菜「豆苗」は頼りになる存在です。 豆苗はエンドウ豆の若菜で、近所のスーパーの野菜コーナーでも1袋100円ほど。見つけるとつい手がのびてしまいます。 本日はその豆苗を1袋丸ごと使った、5分もあれば作れる節約おつまみレシピ「豆苗のにんにく花椒炒め」をご紹介します。 シャキシャキ食感の豆苗に、ラー油と花椒で辛味と刺激も追加。シュワッと冷たいお酒のおともに最適です。1袋分たっぷり作っても、加熱するとカサが減るのでたくさん食べられますよ。お酒はもちろん、ご飯のおかずがもう一品ほしいという時にもおすすめです。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「豆苗のにんにく花椒炒め」 【材料】1~2人分 豆苗 1袋(正味90g程度) 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 にんにく(みじん切りにする) 1かけ(チュ

                                      5分で花椒の効いた野菜の節約おつまみ「豆苗のにんにく花椒炒め」がシュワッと冷たいお酒のおともに最適 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • みずみずしくてヒョイヒョイ食べれる!「しらすと大葉のズッキーニサラダ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                      どうも、ぼくです。 昨日の雷はすごかったですね~~! 実は昨晩、料理研究家さんたちとご飯があって深夜までで外にいたのですが、地元の駅に着いたあたりで空を見上げたら、「この世終わるんか?」ってくらい稲妻が確認できて笑ってしまいました。映画みたいだった~(能天気か) お嫁さんからも「雷が近くに落ちた!!」などのラインが来ていたので、自転車に雷が落ちませんように…と祈りつつ爆速で自転車を漕いで、無事帰宅。 稲妻見るのは好きだけど、落ちるのは怖い!笑 そして今朝には、しっかりまた元の暑さに戻っていて「あぁ。夏がやってきたなぁ」と実感。暑いとすぐ食欲落ちるタイプなので、夏バテしないようにもりもりご飯食べなきゃ🍚🥢 さて本日は、安い&大ぶり&美味しい夏野菜を使ったサラダをご紹介していきます 「しらすと大葉のズッキーニサラダ」 以前ご紹介したズッキーニサラダを覚えていますか? 焼いたズッキーニ+焼い

                                        みずみずしくてヒョイヒョイ食べれる!「しらすと大葉のズッキーニサラダ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                      • ニラたっぷり、酸味と辛みが効いてる「半熟ニラ玉きのこ丼」フライパン1つでサッと作れるやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、忙しい年末を乗り切る丼ものレシピ。フライパン1つでできてボリュームたっぷりの「半熟ニラ玉きのこ丼」です。きのこでうま味をプラスした半熟ニラ玉を作ってご飯にのせ、その上に酸っぱ辛いあんをたっぷりかけます。 ポイントになるのが、あんに入れる粗びき黒こしょうとラー油の風味と辛み。卵×酸っぱ辛いあんで、どこか酸辣湯を感じる丼ものです。サッと作ってサッと食べれば、酸味と辛みできっと元気が出ますよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「半熟ニラ玉きのこ丼」 【材料】1人分 卵 1個 ニラ 50g しいたけ 2枚 ご飯 1人分 サラダ油 小さじ1 塩 ひとつまみ ラー油 小さじ1/2 粗びき黒こしょう 適量(たっぷりがおすすめ) (A) 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 トマトケチャップ 小さじ1 水 2

                                          ニラたっぷり、酸味と辛みが効いてる「半熟ニラ玉きのこ丼」フライパン1つでサッと作れるやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 味付けは和風だしと塩だけ!「うま味がやばい塩豚汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                          どうも、ぼくです。 我が家は朝食がパン、夕食がごはんを食べるので、夕食に味噌汁を作ることがとても多い!最近はよく、夏の豚汁を作っていました。 大人になってから気づいたけど、温かいトマトって本当においしいよね… 今年はこの豚汁と併用してもう一つ、よく作っていた汁物があるので、本日はそちらをご紹介しようと思います! 「うま味がやばい塩豚汁」 豚汁といえば味噌ですが、今回の味付けは和風だしと塩だけ。材料たった2つなのに… 本当、うま味がやばい!!! 例えるなら、豚ver.のサムゲタンみたいな!!! こちらも豚汁同様、最後にトマトを入れるのですが、ちょっぴりの酸味とジューシーさが加わって飽きずに食べれます。勿論、苦手な方は抜いてもらってもOK!(子供達もまだ温かいトマトは苦手なので、トマトを加える前に器によそっています🙌) ちなみにこれ、うどん入れて食べても激うまでして…なにも作りたくない日は、

                                            味付けは和風だしと塩だけ!「うま味がやばい塩豚汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                          • 群馬名物「なすの蒲焼重」みたいな『なすのかば焼き丼』の簡単レシピ【JA全農広報さんに教わりました】

                                            なすがおいしい&たくさん並ぶ季節になりましたね! なすの産地ではどんななす料理を作っているんだろう? 絶対においしい食べ方を知っているに違いない……そう思ったオレンジページ。 全国の生産者と消費者をつなぐ、JA全農(全国農業協同組合連合会)広報部さんに聞いてみました。 すると教えてくれたのが『なすのかば焼き丼』。てりてりのたれをまとった姿は、まるでうなぎのかば焼き! なすに切り目を入れて開き、平たくしているので、甘辛い味がからんでからんで……これは白飯泥棒。 ぜひ多くの人に作ってほしいので、レシピを紹介します! 『なすのかば焼き丼』のレシピ 材料(2人分) なす……3個(約240g) 〈甘辛だれ〉 砂糖……大さじ1 しょうゆ……大さじ2 みりん……大さじ2 万能ねぎの小口切り……各適宜 白いりごま……各適宜 粉山椒……各適宜 温かいご飯……どんぶり2杯分(約400g) サラダ油 作り方 (

                                              群馬名物「なすの蒲焼重」みたいな『なすのかば焼き丼』の簡単レシピ【JA全農広報さんに教わりました】
                                            • 【白菜買ったら絶対作って!】塩もみ不要で超時短!止まらぬ旨さの白菜の浅漬けレシピ

                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                【白菜買ったら絶対作って!】塩もみ不要で超時短!止まらぬ旨さの白菜の浅漬けレシピ
                                              • さようなら、秋葉原のシンボル「肉ビル」 完全撤退の理由は?

                                                肉料理専門のレストランなどで知られる「肉の万世(まんせい)」秋葉原本店(東京都千代田区)が3月31日に完全に閉店し、33年の歴史に幕を閉じる。JR中央線脇にそびえるレンガ風の10階建ての建物は「肉ビル」と呼ばれ、秋葉原のシンボルにもなっていた。来月の閉店を前に、同店しか扱っていない名物のパーコー麺などを食べようと、多くのファンが行列を作り、別れを惜しんでいる。 洋食、カツサンド…電車見ながら食事も 肉ビルは平成3年、万世の完全な自社ビルとして建設された。肉料理専門の洋食店や焼き肉店、名物のカツサンドの工場などが入居。3階のフロアからは、今でも中央線の電車が目の前を通り過ぎる迫力ある風景を見ながら、特製デミグラスソースがかかったハンバーグなどの食事を楽しむことができる。同社は新型コロナウイルス禍などで客足不足に悩む時期があり、令和3年に肉ビルを売却。現在は新たなオーナーに賃料を払ったうえで、

                                                  さようなら、秋葉原のシンボル「肉ビル」 完全撤退の理由は?
                                                • 作ったそばからリピ確定! 1度のレンチンだけでできるエース級のナス料理 – GLUGLU[グルグル] by grape

                                                  とにかく暑い日本の夏。外がこんなに暑いと料理をする気もなくなってしまいますよね。 エアコンを付けていても、火を使えばキッチンの温度は上昇…。 そんな時に便利な、フライパンも包丁も使わずレンジだけで作れるナス料理を紹介します。 作り方はとっても簡単!それなのに、エース級のおいしさだといいます。 動画を見て試してみたくなった筆者は、早速作ってみました。 まずは、ナスを洗って、濡れたままラップで1本ずつ包み、600Wの電子レンジで3分加熱します。一人暮らしの筆者は、ナス1本で作ってみることにしました。

                                                    作ったそばからリピ確定! 1度のレンチンだけでできるエース級のナス料理 – GLUGLU[グルグル] by grape
                                                  • パイシート×トースターで!「サックサクなエピパイ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                    どうも、ぼくです! お盆、しっかりブログのお休みを頂いてしまった! その代わり、激烈に遅れている書籍の仕事を進めていました👿自分の中のスケジュール的に、だいたい1か月分遅れているのでどこかで取り戻さねば(涙) お盆ということで、帰省されていた方も多いのではないでしょうか。友達に会ったり、懐かしの場所へ行ったりしたのかな。美味しいものも食べれたかな。帰省の際に親が洗濯物や洗い物をしてくれていて「えええ…いいのに!!!ありがたすぎる!!!」と子供の時にはあまり思わなかったありがたさを感じます(笑) 余談ですが自分の実家は東北の震災後、福島→岐阜へ移ってしまったので福島へ帰る機会がなくなってしまい結構寂しい。子供たちがもう少し大きくなったら、家族で福島旅行に行きたいな~~ でも実際福島へ行くとしたらどこへ遊びに行くんだろ。スパリゾートハワイアンズくらいしかない気がする…あとはアクアマリンか?

                                                      パイシート×トースターで!「サックサクなエピパイ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                    • へびうり炒め - #つくりおき

                                                      暑いですね。料理が雑になってきて雑に冷蔵庫にある野菜と肉かなにかを炒めがちだし味付けは醤油かオイスターソースを順繰りにしてしまっています。 今日はたまたまタイの野菜、へびうりがあったのでこれを輪切りにしてちくわとナスと炒めます。 フライパンに油をひいてニンニクチューブを2cmほどだしてから切った具材を考えずに切った順に投入し、オイスターソースをかけていい具合になるまで炒めたら完成です。 こうなりました。 へびうり炒め 意外とおいしい。 このへびうり、お皿の上だと自然とおさまっていますが調理前はなかなか曲がりくねっています。 へびうりと筆者 たなかなか可能性がある野菜なので思い付きでこんなふうにも調理しました。もし寿司やへびうりに関心があれば読んでみてください。 www.on-the-slope.com

                                                        へびうり炒め - #つくりおき
                                                      • ドトールコーヒーのモーニング・セット B ツナサラダチーズ - ちこ丸の庶民派生活2

                                                        コーヒーチェーン店でモーニングを食べてきました。 札幌市営地下鉄大通り駅近く、地下のコンコース入口あたりにあるモーニング販売(~10:30)中のドトールコーヒーショップへ。 お、最近特に増えている外国人対応のための英語表記メニューも常設で掲げてあります。 モーニング・セット B ツナサラダチーズ(450円)をブレンドコーヒー S でオーダーし、セルフレジで支払い、そのままカウンターでトレイを受け取り席に。 軽く焼いたパンのサンドです。 レタスとツナサラダ、ちゃんとスライスチーズもはさまっています♪ 両手で持ってあむっ。冷たいサラダをはさんだ温かいサンド。チェダーチーズのコク味でぐっと引き締まって、何ともいい感じ。 ドトールでいただくモーニングセット。安定路線の味わいでしたわ。 ごちそうさまでした ♬ ↓ 前回のモーニングの記事はこちら ↓ chicomaru.hatenablog.com

                                                          ドトールコーヒーのモーニング・セット B ツナサラダチーズ - ちこ丸の庶民派生活2
                                                        • 安い食材をおいしく、ひと手間でおいしくなった鶏料理 - 私に良いこと☆

                                                          料理が得意でもなく、バリエーションも少ない私。 作る前に、携帯でレシピをチェックすることが多いです。 画像で検索してよさげなレシピを、いくつか比べてみるんです。 「こうしたらおいしくなる!」というコツやこだわりをみつけるのはちょっとした発見で楽しい。試してみたくなるんです。 最近つくった料理から。 味がしみたたれ付きねぎま ねぎまの作り方のコツ 鶏胸肉をしっとり ブライン液でひと手間 終わりに 味がしみたたれ付きねぎま ずっとお高かった長ねぎが久しぶりに、お安く売られていたので飛びつきました。 そうだ、ねぎまを作ろう。焼き鳥はねぎまが好き。 今回作ったのは、たれのねぎま、いつもより小さめに切ったらそれっぽくなりました。 長ねぎがおいしく頂ける料理のひとつ。 ですが、これまで、テキトーに作っていました。一口サイズに切った鳥とねぎを串にさし、塩かけて、魚焼きグリルかフライパンでやいただけ。 今

                                                            安い食材をおいしく、ひと手間でおいしくなった鶏料理 - 私に良いこと☆
                                                          • デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その10 純中華 南国酒家 伊勢丹 新宿店 シニアライフハック

                                                            プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてみませんか?高級ホテルのレストランはさすがに予算的に厳しいですが、ここなら大丈夫。 フレンチやイタリアン、懐石料理、全国の有名人気店などレストラン街は魅力がいっぱい。 価格的にリーズナブルですし、お店も綺麗、さすがデパートです。 たまには贅沢な空間と美味しい料理を味わいましょう。 ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 純中華 南国酒家 伊勢丹 新宿店 店舗エントランス 1886(明治19)年に神田旅籠町に呉服太物商「伊勢屋丹治呉服店」を創業。丸い枠に「伊」のロゴマーク、あの味のある漢字の筆文字は初代丹治の手による草書だそうです。 1933年に新宿本店開店、その後立川、吉祥寺、松戸、浦和と続き、2008年の三越伊勢丹ホールディングス設立、現在に至ります。 我々の世代が抱く伊

                                                              デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その10 純中華 南国酒家 伊勢丹 新宿店 シニアライフハック
                                                            • ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 - 女将の食卓

                                                              「ダイエットしたい」「でもお酒も美味しいおつまみもやめられない」そんな方は多いはず。 勿論、私もその一人です。 無理に頑張るダイエットは続かないし、結局、リバウンドしてしまったりしますよね。 そこで、無理なことは極力せずに、楽しくお酒も楽しめたら、そんな欲張りな願いをかなえるべく、嬉しいヘルシーおつまみを10品、集めてみました。 簡単に、作り方も書いていますので、すぐにでもお試しいただけます。 おつまみに迷ったとき、是非やってみてくださいね。 ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 野菜たっぷりのおつまみ 彩り野菜の焼き浸し ラタトゥイユやカポナータなどトマト煮込み 葉っぱたっぷり韓国海苔のサラダ 豆サラダ ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 野菜たっぷりのおつまみ 彩り野菜の焼き浸し 野菜を素揚げして、お出汁に漬けこむ揚げ浸しは、とっても美味しいですが、や

                                                                ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 - 女将の食卓
                                                              • 生地はレンチン、クリームは混ぜるだけ。元パティシエ直伝「砂糖を使わないヘルシーティラミス」 | ROOMIE(ルーミー)

                                                                Photographed & Recipe by むろざきさゆり(ぺぽ) せっかく自分でスイーツをつくるなら、ヘルシーで、食後感が重くなく、身近な食材を使って、材料代もそこまで高くなくて……。 「こうだったらいいな」というポイントが意外にありませんか? 今回の「みんなのレシピ」は、これらを全部叶える元パティシエ・むろざきさゆり(ぺぽ)さんのレシピを紹介します。もちろん、美味しいのは大前提です! <材料(400mlの保存容器1個分)> インスタントコーヒー…10g ラム酒、または水…10g ココアパウダー…適量 【A】 卵…1個 はちみつ…15g 米粉(業務スーパーのものを使用)、薄力粉でもOK…35g ベーキングパウダー…3g 【B】 絹豆腐…150g プレーンヨーグルト…150g はちみつ…30g バニラオイル…3滴 <つくり方> 1. ラム酒、もしくは水を耐熱ボウルに入れ、600Wの電

                                                                  生地はレンチン、クリームは混ぜるだけ。元パティシエ直伝「砂糖を使わないヘルシーティラミス」 | ROOMIE(ルーミー)
                                                                • 包まない!2分揚げるだけ!「ぺちゃんこ揚げしゅうまい」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                  どうも、ぼくです。 みなさん、しゅうまいは好きですか? 我が家は、大人が餃子派・子供たちがシュウマイ派!なので作る頻度も丁度半々ぐらいです。確かに餃子よりもシュウマイの皮の方が薄いから、子供にとって食べやすそうですよね~。あと、冷めても美味しい!!! …ということで、大人も楽しめるしゅうまいを作りたくて、試行錯誤してみた結果、めちゃくちゃ美味しいものができてしまった! 久々に我が家の中で「これいいね~」ってみんなで夢中になって食べました✨ 「ぺちゃんこ揚げしゅうまい」 これね、包まなくていい!!! 皮の上に肉だねを乗せたら、もう一枚皮を乗せて手で押しつぶすだけ✨とっても簡単なので、次男君が押しつぶす係をしてくれました(笑) しかも揚げ時間がたったの2分!油跳ねもほぼなし!めちゃサクッと作れちゃう 周りのパリパリになった皮と、中のジューシーな肉だねがいっぺんに楽しめちゃうよ✌子供達も「皮のお

                                                                    包まない!2分揚げるだけ!「ぺちゃんこ揚げしゅうまい」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                                  • 謎のスパイス「ほりにし」がうますぎる。スパイス界の宇多田ヒカル - kansou

                                                                    謎のスパイス「ほりにし」がうますぎる。 知り合いのオッサンに「なんにかけてもうまいからダマされたと思って買ってみろ」と言われ、いくらか確認したら1瓶800円超えてて 「なんだこいつ…?ただの粉にそんな金出すわけねえだろアホか800円あったらモス食うわモス。スパイス信仰キモっ…」 と軽蔑してたんですが、あまりにも「ほりにしほりにし…」しつこいので一度買って試してみたところ、オッサンが住んでる家の方角に土下座するほどの衝撃。もうオッサンには足向けて寝れねえ。ごめんね…いつもありがとね…おっさんずラブ…♡ それからというもの、生活の中心が「ほりにし」になってしまいました。ほりにしをかける前の俺にはもう戻れない。森羅万象ありとあらゆる食材、料理にほりにしをかけて食ってみたがマジで外れがない。 いや、なににかけても外れがないというか、ほりにしをかけた時点でこの世の味が全て「ほりにしになる」と言ったほ

                                                                      謎のスパイス「ほりにし」がうますぎる。スパイス界の宇多田ヒカル - kansou
                                                                    • パイ生地+砂糖+バターだけでサイコーにカリッカリなやつ!【パイクッキーのクイニーアマン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                      どうも、ぼくです。 みなさん、クイニーアマンってご存じですか? フランスのブルターニュ地方の伝統的なお菓子で、ブルトン語で「バターのお菓子」という意味。バターたっぷりパン生地の外側は、カリッカリの砂糖でコーティングされていてめちゃくちゃおいしい!!!✨昔から大好き✨ 現在は中にクリームが入ったり、果物が入ったりしているものも多いです🍎 自分もだいぶ前に、Twitterで「食パンクイニーアマン」をアップしたことがありました。オーブンを使用せずに作るとなると、当時はこれが限界…(めちゃうまいけど) 食パンで!ぐるぐる~カリカリ~なクイニーアマンレシピ・:*+.\*1/.:+まとめました! pic.twitter.com/zPtnd1J4eY — ぼく・イラストレシピ (@boku_5656) 2013年12月24日 …ということで本日は、よりカリカリ!めちゃ風味の良い!フライパンひとつで作

                                                                        パイ生地+砂糖+バターだけでサイコーにカリッカリなやつ!【パイクッキーのクイニーアマン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                                      • 【レシピ】柿のケーキ - ふぁそらキッチン

                                                                        こんにちはふぁそらです♪ 柿のおいしい季節。 鮮やかなオレンジが食欲そそりますよね。 ビタミンCや食物繊維が豊富なのでお肌や腸活にもいいですね。 この季節にしか食べられないから沢山食べたいですよね。 そんな柿を沢山頂いたので柿のケーキを作ってみました。 作り方は簡単。 焼きたて熱々ふわふわ〜。 1日経ってしっとりしたのも美味しいので、お試しあれ。 材料(18センチ丸型) 作り方 りんごバージョン 梨バージョン 材料(18センチ丸型) 柿 2個 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小さじ半分 卵 2個 グラニュー糖 80g バター 100g 作り方 下準備 卵は常温にしておきます。時間がないわ!という方はぬるま湯につけておいてください。 オーブンは180度に予熱しておきます。 バターは湯煎で溶かしておきます。 型にオーブンシートをセットしておきます。 1.柿1個と半分は1センチ角に切ります

                                                                          【レシピ】柿のケーキ - ふぁそらキッチン
                                                                        • 刺身盛り合わせ。鯨の刺身。漬け丼。三島「山田竹次郎商店」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ

                                                                          三島方面に用事がありいい機会なので、ネットで評判のドーミーインに泊まりました。 部屋があまりのモノトーン感にのけ反る。80年代のDCブームを思い出しました。コムサデモードか。。。60歳以上でないとわからないワードですが。 ホテルは外国人だらけ。ほとんどが大陸の人です。 声がデカいのは何故でしょう。エレベーターに絶対乗れないのにグイグイ来るのは何故?あまり言いたくありませんが。 夜はどこに行く気もしないので、近くの「山田竹次郎商店」で刺し盛りを買いました。 刺身盛り合わせ950円。鯨の刺身600円。さすが三島、山葵が本物です。 近くのコンビニでこんな物も買いました。ご飯をチンして海鮮丼にしようというセコい考えです。 温泉に入りたいのですが、その前にちょっとビールを飲もうとツマミに鯨をいただく事にしました。 この鯨、独特の臭気を出してかなりの不安感が過りますが、CWニコルさんが絶賛していた「鯨

                                                                            刺身盛り合わせ。鯨の刺身。漬け丼。三島「山田竹次郎商店」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ
                                                                          • 「Google検索バー」に入力するだけで使える便利ツールとおもしろ技12選

                                                                            iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト オトナライフ

                                                                              「Google検索バー」に入力するだけで使える便利ツールとおもしろ技12選
                                                                            • もちもちパン - rosemary-mama’s blog

                                                                              久しぶりにパンを焼いた。 雨だったから、外にも出ず、パンを焼きたくなった。 でも、強力粉が少なくて、白玉粉と、ホットケーキミックスの残りを足して、もちもちのパンを焼いた。 ココアパウダーも少しあって、半分ココアを混ぜて2種類。 途中ふだん作るパンと手触りが違いすぎて、ちょっと不安になったけど、思いの外、美味しいもちもちパンになった。 ちゃんと材料準備しなくてもパン焼けるんだなって驚き。 そういえば、この夏は暑すぎてパン焼いてなかった。 お友達とランチしたら、大分前にあげたパンのこと話してくれて、それで今日思い出したんだな、と思った。友達ってありがたい。ちゃんと話聞いてあげられたかな。ちょっと心配。

                                                                                もちもちパン - rosemary-mama’s blog
                                                                              • Cafe 倫敦館で、スパゲッティナポリタンランチ@西11丁目 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                                雰囲気のある老舗珈琲店に行ってみました。 札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅から地上に出て、大通り公園を横切りまっすぐ北上すると、北海道大学植物園(裏側)のすぐそばの通称ミニ大通りの始点に出ます。そのあたりにあるCafe 倫敦館(ろんどんかん)。 高く大きな窓が印象的なコンクリート系モダンな館風の外観とすぐ前に植えられている木が印象的な、老舗カテゴリーの喫茶店です。 数段の階段の先の入口とおぼしきところの扉を開けると また扉。 それも開けて中に入ると、アンティーク家具が置かれ、ぐっと落ち着いた雰囲気の店内。2階へと続く螺旋階段が目を引きます。 席に案内され、倫敦館's "ランチ"から スパゲッティナポリタンランチ(コーヒー、サラダ付 1000円)を注文。 ナポリタン、サラダ、粉チーズ、カトラリーをのせたトレイが運ばれてきます。 サラサラの粉チーズをたっぷり振りかけてっと。 ウインナー、玉ねぎ

                                                                                  Cafe 倫敦館で、スパゲッティナポリタンランチ@西11丁目 - ちこ丸の庶民派生活2
                                                                                • フライパン×トースター作れちゃう!【邪道タルトタタン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                                  どうも、ぼくです。 むかしむかし…フランスに、ホテルを経営している「タタン姉妹」がおったそうな。 調理担当をしていたステファニーが、いつものようにアップルパイを作ろうとしたところ、誤って型に生地を入れずに、りんご・砂糖・バターだけで焼いてしまいました。 慌てたステファニーは、焼いている途中で上から生地を被せてみたところ、砂糖がキャラメル状になってりんごに染み込んだ美味しそうなお菓子が出来上がったそうな。 それをホテルでお出ししたところ、お客様たちは大喜び!たちまちそのお菓子はフランスから世界中へと広まり、皆はタタン姉妹が作ったタルトなので「タルトタタン」と呼んだのでした。めでたしめでたし… 本来のタルトタタンは、型に焦がしキャラメルとで炒めたりんごを入れてオーブンで1時間程しっかり焼き、その上に生地をかぶせて再びオーブンで焼いて作るのですが…どうしても、オーブンを使わずに作りたい!なんなら

                                                                                    フライパン×トースター作れちゃう!【邪道タルトタタン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ