並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

ツナ缶の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】

    忙しいときでも、さっと作れて家族みんなの満足感が得られる料理の1つに炊き込みご飯がありますよね。今回は炊飯器に具材を入れるだけで作れる和風の炊き込みご飯レシピをご紹介します。 ツナと塩昆布の炊き込みご飯(浸水・炊飯時間を除く調理時間:3分) 材料(3人分) 米    3合 ツナ缶  1缶 塩昆布  30g ごま油  大さじ1 白ごま  大さじ1 刻みのり お好みで 作り方 1. お米3合を研ぎ、お釜にいれます。 2. 水気を切ったツナをお釜に入れ、塩昆布、ごま油を加えたら水を3合の目盛りまで入れます。 3. 30分ほどお米に浸水させたら、全体をよく混ぜてから炊きます。 4. 炊き上がったら、白ごまを加えて混ぜます。 5. 茶碗に盛り付けたらお好みで刻みのりをかけてできあがりです。 塩昆布とごま油の香りが最高 塩昆布の塩気だけですが、しっかりごはんに味がしみこんでいて、おいしい炊込みご飯が簡

      「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】
    • 子供に好評な節約食材レシピ!ニラと卵の豆腐炒め#意外と美味 - 発達障害だって、頑張るもん!

      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 あと1品、がなかなか思いつかないことってありますよね。 今日は節約食材でもう1品のレシピを、節約食材駆使の女王・ひつじさんに教えてもらいました。 ● 余った食材に変更しても美味しい!シンプルな豆腐炒めレシピ。 豆腐炒め、最強! シンプル・簡単!ニラと卵の豆腐炒め 材料を用意する 豆腐を水切りする ニラを切って、卵を炒める ニラと豆腐を炒めて卵を入れる まとめ 豆腐炒め、最強! こんにちは、ひつじです。 今日は我が家で週1間隔で作る副菜「豆腐炒め」のレシピをお伝えしますね。意外と子供にもウケがいい副菜ですよ。 お友達のご家庭では、多めに作ってご飯にのせて「豆腐丼」で食べるそうです。 副菜だけど、好きな人はメインになっちゃうお料理です。 豆腐やニラは価格

        子供に好評な節約食材レシピ!ニラと卵の豆腐炒め#意外と美味 - 発達障害だって、頑張るもん!
      • 中年女子丼:しらすとめかぶの絶妙な融合🍲 #料理 - Kajirinhappyのブログ

        ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 食事の用意を簡単に済ませたいと思うと、 丼物に走る傾向があると、前から 自分でも気が付いていた 中年女子丼 冷凍庫にあるしらすを解凍して、 炊飯器のスイッチ押してから、 スーパーに行ったら、 150円の宮城県産のめかぶをみつけたので もうこれはしらすめかぶ丼に決まりではないか 中年男丼 隊長は相変わらず自分でごはん大盛によそるわね、 減らそうと言う気持ちはないのか、 と聞いてみたら、 「ないっ」 と食い気味に即答された😮 ご飯を減らすより、運動をしたいとはごもっともなお答え 運動しましょう、そうしましょう♪ いりこの出汁 最近は、鹿児島で買ってきたいりこを、7-8本水からコトコトして、 取り出さないでそのまま味噌汁にして、 いりこもそのまま食べるという、 必殺技をあみだし そのまま提供してみた😁 今回は小松菜の味噌汁 旨味が出て抜け殻とな

          中年女子丼:しらすとめかぶの絶妙な融合🍲 #料理 - Kajirinhappyのブログ
        • 「超加工食品」摂取、脳卒中と認知機能低下に関連か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

          ポテトチップスや炭酸飲料、ホットドッグなどの「超加工食品」を摂取することで、脳卒中や認知機能低下のリスクが高まる可能性があるとの研究結果が22日、学術誌ニューロロジーで発表された。 研究チームは、45歳以上の参加者3万人以上を平均11年間追跡。認知機能低下の研究に1万4175人、脳卒中の研究に2万243人を選んだ。どちらのグループも、以前これらの疾患にかかっていた経験はなかった。参加者のうち、研究期間の終わりまでに768人が認知機能障害と診断され、1108人が脳卒中を発症した。 超加工食品を10%多く摂取した参加者は、認知機能障害を発症するリスクが16%増加。一方で非加工食品やホールフード(加工や精製を最小限に抑えた食材)を多く摂取した参加者は、リスクが12%低下した。 超加工食品の摂取量が多い人の脳卒中リスクは8%高かった一方、非加工食品の摂取量が多い人の脳卒中リスクは9%低かった。最も

            「超加工食品」摂取、脳卒中と認知機能低下に関連か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
          • ささ身の青じそフライ&なすとピーマンのじゃこ炒め - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

            ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 高たんぱく低カロリーな鶏ささ身。 梅肉を塗り、青じそをつけてフライにしました。 ひと口食べるとサクッとやわらか、その後にふわ~っとほのかに香る梅肉の風味。 食べながらも食欲わきます^^ なすとピーマンのじゃこ炒めを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 5月22日のメニュー ・ささ身の青じそフライ ・なすとピーマンのじゃこ炒め ・春キャベツとツナのごま酢あえ ・新玉ねぎと甘鯛すり身のみそ汁 ・ごはん なすとピーマンのじゃこ炒め ☆なす、ピーマン(乱切りにしています)はごま油(適量)でしんなりするまで炒め、砂糖・しょうゆ(各適量)を加えていりつけ、しらす干しを加えて混ぜます。白すりごまをふっていただきました。 ささ身の青じそフライ ささみは、肉類の中でも最も栄養価が高く、脂肪分が少なく、低カロリー。 タンパク質

              ささ身の青じそフライ&なすとピーマンのじゃこ炒め - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
            • 牛肉の甘辛煮 シャキシャキねぎあえ&スパサラ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

              ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) ねぎ、生で香りと辛みを生かしたり、火を通して甘みを引き出したりと まったく違う味わいが楽しめて大好き。 今日のレシピは生のねぎを煮えた肉とあえ、少ししんなりさせます。 白いごはんのお供に、お酒のおつまみにも。 スパサラ、ほうれん草としめじのおひたしを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 5月26日のメニュー ・牛肉の甘辛煮 シャキシャキねぎあえ ・スパサラ ・ほうれん草としめじのおひたし ・あさりのみそ汁 ・ごはん スパサラ ☆きゅうり、にんじん、ツナ缶、コーンを加えて、マヨネーズ、オリーブオイル、すし酢、レモン汁、こしょうであえました。 牛肉の甘辛煮 シャキシャキねぎあえ ねぎは火を止めてから加え、予熱でほどよく火が入ります。 材料(2人分) 長ねぎ(1本 斜め薄切りにして水にさらし、水けをよくきる) 牛

                牛肉の甘辛煮 シャキシャキねぎあえ&スパサラ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
              • ポークソテー和風きのこソース&ツナと新玉ねぎの甘辛煮 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 週末も近くになって、みんな疲れがたまってそうな様子。 豚ローストンカツ用肉にかるく塩、粗びき黒こしょうをふり、小麦粉をまぶしつけてオリーブ油でソテーに。 エリンギ、マイタケ、シメジなどのきのこを油で炒めて、 しょうゆ・みりん・砂糖・料理酒(各適量)、水・片栗粉(各少量)を加えて混ぜ、とろみがついたら肉にかけます。 とろりと甘辛いソースがポークソテーにまったりとからんで、たまらないおいしさに元気も出そう^^ 5分ほどで作れちゃう、ツナと新玉ねぎの甘辛煮を添えて、ごちそうさまでした。 5月30日のメニュー ・ポークソテー和風きのこソース ・ツナと新玉ねぎの甘辛煮 ・なすともやしのナムル ・豆腐と小松菜のみそ汁 ・ごはん ツナと新玉ねぎの甘辛煮 ☆鍋に玉ねぎ(くし形に切ってます)、ツナ缶(かるく缶汁をきる)、だし汁(ひた

                  ポークソテー和風きのこソース&ツナと新玉ねぎの甘辛煮 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                • お刺身&ツナのポテトサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                  ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 休日は外出の帰りに、いつものお店でササッとお買い物。 お刺身盛り合わせがまだ残っていてよかった! 家族は、お刺身をつまみにビールを飲むでしょう^^ あとは2個の新じゃがいもでポテトサラダを。 材料は簡単にツナ缶ときゅうり2種。 家族の大好物、高野豆腐を添えて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 6月1日のメニュー ・お刺身 ・ツナのポテトサラダ ・高野豆腐の煮もの ・かき玉汁 ・ごはん ツナのポテトサラダ ツナのうま味で少ない材料でも満足のおいしさ♪ お刺身 お刺身が少し苦手な若者も、おいしそうでした^^ 高野豆腐の煮もの 家族の大好物、高野豆腐の煮もの。義母がよく作ってくれました。 かき玉汁 おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように ボク 陽 くん。3ヶ月でしゅ シャンプーしました。ドライヤ

                    お刺身&ツナのポテトサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                  • 昼ご飯いろいろ - うまげな話

                    キャベツとツナのスパゲティ キャベツにツナ缶、アンチョビ、マヨネーズ、ニンニク、唐辛子、コンソメ、薄口醤油などを使っています。ツナ缶は2人前に対して、小さな缶一つだけです。具材というより、ソースですね。 豚バラと九条葱のつけ蕎麦 「卯月製麺」の「ほっそり細そば」です。 冷たい蕎麦に熱いつけ出汁がよく合います。 牛肉のレタスの焼飯 切り落とし牛肉は牡蠣油とみりんで少し濃いめに味付けしています。 焼飯との相性もなかなかいいです。 オムカレー 少しだけ残っていたカレーを使いました。 ご飯をまずカレーを加えて炒め、薄めの味のドライカレーにしました。 卵でくるんで、カレーをかけています。 ソースに使ったカレーは少しバルサミコ酢、ケチャップを加えて、酸味を出しています。 なかなかいい感じでした。 「挽肉と茄子のトマトソーススパゲティ」 「さぬきもち豚の粗挽き」を使っています。これから茄子を使った料理が

                      昼ご飯いろいろ - うまげな話
                    • きな粉豆乳ドリンクでソイプロテイン代わりに・タンパク質摂取でカロリー消費・豚こま肉大葉チーズ包まない棒餃子 - ひなたブログ

                      当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。ひなたです。 楽天で、購入した、熊本県産大豆100%の、無農薬・化学肥料不使用の、きな粉 セブンイレブンの糖質65%オフの調製豆乳 熊本県産 35年無農薬・化学肥料不使用のきな粉 1袋200g 楽天で、1袋550円(税込) 3袋まで送料250円で、購入出来ます。 【私の感想】 私は、血液検査で、また、『タンパク質が、足りない。』と、言われてしまいました。ソイプロテインは、今は、飲んでいない状態でした。ソイプロテインは、『ものすごく、美味しい!!』と思いながら、飲んでいた訳では、ありませんでした。 お医者様から、『カロリー消費のパーセンテージは、①基礎代謝と、②タンパク質と、③筋肉で、ほぼ、占められている。』と言われました。 カロリーを、消費するには、運動では、無いそうです。運動だけで、カロリーを消費するには、ステーキ1枚食べた

                        きな粉豆乳ドリンクでソイプロテイン代わりに・タンパク質摂取でカロリー消費・豚こま肉大葉チーズ包まない棒餃子 - ひなたブログ
                      • 「アーモンドミルクFES2024」に、J-WAVE『SPARK』のキッチンカーが登場! カレーやプリンなど、大人気のメニューをご紹介 | J-WAVE NEWS

                        「アーモンドミルクFES2024」に、J-WAVE『SPARK』のキッチンカーが登場! カレーやプリンなど、大人気のメニューをご紹介 近年、人気が高まっている「アーモンドミルク」を盛り上げるイベント「アーモンドミルクFES2024」が、5月30日(金)から6月2日(日)までの4日間、東京国際フォーラム地上広場で開催中だ。 J-WAVEは同イベントのSUPPORTING RADIOを担当。初日の5月30日は“アーモンドミルクの日”ということで、オンエアでアーモンドミルクの魅力を扱ったほか、同フェスでの公開収録、ライブステージのプロデュースを手がけた。また、深夜のアーティスト番組『SPARK』(毎週月~木、24:00-25:00)のナビゲーターである、sumika、King Gnu 新井和輝、秦 基博、今市隆二(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)とコラボ

                          「アーモンドミルクFES2024」に、J-WAVE『SPARK』のキッチンカーが登場! カレーやプリンなど、大人気のメニューをご紹介 | J-WAVE NEWS
                        • 身近ネタ:将来の食事サイクルを考える - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                          こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 肉・魚を毎日食べる必要はあるのか? たまには、魚も肉もなくても良い 肉無しで乗り切るレシピ お好み焼き 人参シリシリ ネギのチヂミ 青菜の卵炒め 歳を重ねると少食になるというのは実感が出てきているのかも AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 ランキング・宣伝など 肉・魚を毎日食べる必要はあるのか? 食費は毎年確実に上がってきている、子どもの成長とともに。 妻の食事ルーティーンはだいたいこんな感じ。 魚・魚・肉・肉・肉・肉・肉 魚は骨が多かったりで、子供はあんまり食べない。 肉も揚げ物は脂っこいし、脂身や鶏の皮の部分は評判悪い。 魚は高いけど、魚の食べ方は知っておいたほうがいいとは思うので、食育の観点では大事かもしれない。 私もそこまできれいに食べられるわけではないですが、 たまに箸だけできれいに骨だけになるまで食べている

                            身近ネタ:将来の食事サイクルを考える - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                          • Hello from the other side ♪ - My Rustic Style

                            初夏! またまたお久しぶりのブログ更新である。 何と、前回から丸々1カ月も経っていて、気が付けば既に6月入り。 皆さま、如何お過ごしでしょうか??? 実はこの記事をUPするまで、スマホでそれまでちょこちょこと画像をアップ&保存しておいた記事があったのだが、それら3つ全てを削除した。 単に記事内容が古くなってしまったから💦 母の日だったり、夫の誕生日や、ソーラーフレアで目視出来たオーロラの話など、その他にも色々とタイムリーなイベントがあった5月だったのに、スマホで書き散らかしたものをラップトップで最終的に仕上げる、というこの最後のステップが、私にとって最大の難関で、いつも後回しにしていたのだ。 忘れない様にわざわざラップトップをソファー横に置いていたにも関わらず、結局、ラップトップをOPENするまでには至らなかった。 ということで、今度こそは!と決意を新たに、いざ。 5月と言えば、アメリカ

                              Hello from the other side ♪ - My Rustic Style
                            • ただの日常、寝る前更新~🌛 - 30代女、転職失敗してもまだ夢を追いかけたい人

                              寝る前更新(ただの日常)です😪🌃 最近暑くなってきましたね~💧 去年の5月もこんなに暑かったっけ( ̄▽ ̄;)☀? 裏のお宅が家を解体→昨日から家を建てる着工が始まり、 窓が開けれず家の中も暑い💦 音も耳👂に響き、午後はなるべく外に出る日々です🚗💦 暑さもあり… 昨日は今年初の"冷やし系"を作りました🎐 手抜きですがサラスパです(笑) ちょっと早いかな?と思ったけど"冷やし"が美味しく感じる季節になりました✨ <材料> ・パスタ麺 ・きゅうり(千切り) ・洗わないで良いサラダ1袋 ・鶏ささみ(レンチンからのほぐす) ・錦糸卵(めんつゆで味付け) ・ドレッシング(お好みで) ・ごま(お好みで) 作ったのは錦糸卵と鶏ささみぐらいです😙🥚 これが結構つるつると食べれて美味しかった🍜 今までツナ缶が多かったけど、ささみも合いますね😃 スーパーでそうめんコーナーも出始めて、 食

                                ただの日常、寝る前更新~🌛 - 30代女、転職失敗してもまだ夢を追いかけたい人
                              • ツナ缶、調味液は魔法のかくし味♫ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                6月4日㈫のNHKあさイチで、ツナ缶について特集していたのです。 以前は、私はツナ缶は「非常食備蓄」の一環として常備していました。 しかし、最近はツナ缶にハマってまして、サラダやツナマヨおにぎりなど、週2のペースで使っています。 たとえば、常備菜の小松菜とツナの煮物?和え物? ホットクックで作っています。 リンク www.betty0918.biz 番組の中で、目からウロコ👀だったのが、「ツナ缶の調味液」です。 私がいつも使うツナ缶はノンオイルタイプ 実はツナ缶の調味液というのはとても優秀なんです。 ツナ缶の調味液には野菜エキスや魚のうまみがたっぷりで、おまけに魚の匂いをマイルドにする働きがあります。また野菜の青臭さもマスキングしてくれるんですよ。 ということで、味噌汁やだし巻き卵の出汁としても優秀なんです。 これは驚きました。 ツナ缶の調味液は捨てていることが多かったのです。 味噌汁の

                                  ツナ缶、調味液は魔法のかくし味♫ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月9日】 - ガネしゃん

                                  健康康診断の季節になりました。 毎度のことながら、ドキドキします。 最近お酒は飲んでいないのに、〇〇が高め ちょこっと調べたら、なんと運動不足と甘い物の食べ過ぎ。 コレステロールもお高めに あちゃー このまま血液ドロドロから心筋梗塞や脳梗塞になってもおかしくありません。 長生きはしたくないけれど、今はまだ元気でいたい。 毎日、口に入れる食材は大切ということで、お菓子を食べる回数を減らし、(いきなりなくすのは無理なので)血液サラサラになる食事を作ることにしています。 時々レシピもご紹介するので自分に合ったものがあれば参考にしてみてくださいね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 金井美恵子(かないみえこ) 白い御飯 200円以下で作る血液サラサラレシピ にらとじゃこのお好み焼き 作り方 今日の名言 あの太陽の輝くはるか彼方に、私の最も優れている何物か

                                    簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月9日】 - ガネしゃん
                                  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月1日】 - ガネしゃん

                                    もうすぐ健康診断があります。 若い頃はダイエットと称し、健康診断直前には食事を抜いて体重の数字ばかり気にしていましたが、今は体重よりもコレステロール値や体脂肪等々。リアルに自分の身体の内面の数字が気になります。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 簡単バナナケーキ 簡単バナナケーキの作り方 今日の名言 年をとれば額にしわが寄るのは仕方がないが、心にまでしわを作ってはならない 今日のおにぎり カリカリ梅のおにぎり 梅シソふりかけにカリカリ梅と合わさったおにぎりです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりま

                                      簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月1日】 - ガネしゃん
                                    • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月21日】 - ガネしゃん

                                      模試が終わった後の判定で落ち込むことってありますよね。 先輩ママの話では、模試判定でE判定は想定内。今の時点で決めてはいけません。もし今この時点でA判定が出ているならレベルがあっていないと考えた方がいいのかもしれないということでした。現役生はまだまだ伸びる!!自分を信じて頑張って下さいね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 今度何か手のつけられないような困難に出会ったら、思い切ってその中へ飛び込み、不可能と思っていたことを可能にすることだ。自分の能力を完全に信頼していれば、必ずやれる 今日のおにぎり ちりめん山椒のおにぎりとおにぎりに合うスープ チキンラーメン作りの参加で頂いたこちらのスープ。 おにぎりに合うという事で一緒に撮ってみました。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズ

                                        受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月21日】 - ガネしゃん
                                      • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月13日】 - ガネしゃん

                                        模試の結果が悪くて落ち込んでいませんか? 4月の模試は浪人生が加わるので、偏差値が下がるのは一般的。 大切なのは、自分の弱点を把握すること。 理解できていない内容をしって、しっかり対策を取る事が大切です。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 恐怖の数のほうが危険の数より常に多い 今日のおにぎり 枝豆と鶏そぼろのおにぎり レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。 食材を洗う。皮をむくなどの基本的な工程は省略している場合があります。 コーンや枝豆などは、基本的に冷凍

                                          受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月13日】 - ガネしゃん
                                        • 今夜のおかず!『ツナと玉ねぎのポン酢サラダ』を作ってみた! - tomomo13’s diary

                                          週末になると聞こえてくるトラックの【廃品回収】。 日中はずっと近所を徘徊しているからウザいと思っているけど、昔1回だけ使ったことがあって助かったことがあります。 体力が無さそうなおじさんだったから、大丈夫か心配になったけどね。 今夜のおかず 『ツナと玉ねぎのポン酢サラダ』です。 冷蔵庫で傷んでいる玉ねぎを使わないといけない日がやってきました。笑 微妙にみょうがも残っていたし、何かに使わないと可哀そうなことになるってことで、面倒だけど料理することにしました。 本音としては誰か作ってほしい。 そんなやる気スイッチが入らない状態で始めます。 今回の食材は玉ねぎ、ツナ缶、みょうが(なくてもOK)。 調味料はポン酢、かつお節。 調理開始。 玉ねぎはスライスして水にさらしておきます。 約5分程度。 さらしている間。 みょうがもスライスしておきます。 時間があったら【腹筋バキバキ運動】。 もちろん腹筋ロ

                                            今夜のおかず!『ツナと玉ねぎのポン酢サラダ』を作ってみた! - tomomo13’s diary
                                          • 総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ

                                            時に2023年冬。『ゴジラ-1.0』や『ゴジラxコング 新たなる帝国』の公開を控えて界隈が大いに湧き立つ中、有識者諸兄と共に『ゴジラ ミレニアムシリーズ』実質初見マラソンに挑む成人男性がいた。筆者である。 ミレニアムゴジラをやっていく企画、次回は釈ゴジでございます。今なお超合金が欲しくて欲しくてたまらないメンバーと、いつもの二人がアブソリュートゼロします。 @Yukido_U @Le_Soya 火曜13日の21時から。 pic.twitter.com/sGL4Z8nfhP— ツナ缶食べたい (@tunacan_nZk) 2024年2月10日 ゴジラをこよなく愛するフォロワーのツナ缶食べたい氏 (@tunacan_nZk) と結城戸悠 (YUKI) 氏 (@Yukido_U) 。お二人のご厚意で『VSシリーズ』を完走してから一年とちょっと、念願叶って遂に完走したミレニアムシリーズは――およそ

                                              総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ
                                            • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月18日】 - ガネしゃん

                                              今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 追い詰められた若者が意を決して「世間」という暴れん坊のあごひげを引っ張ると、すっぽりと手の中に抜け落ちることがある。よく見直すと、それは、臆病者を追い払うためのつけひげなのだ。 今日のおにぎり 五穀米とシソ梅ひじきのおにぎり 最近おにぎりの本を見ずに作っていたら、「ちょっと手抜きしてる?」と言われてしまいました。明日からまた本を参考におにぎりを作ります。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。 食材を洗う。皮をむくなどの基本

                                                受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月18日】 - ガネしゃん
                                              • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月22日】 - ガネしゃん

                                                別腹と言いながらつい食べてしまうお菓子ですが、過剰な糖分は血液をドロドロにしてしまいます。 分かっているけれどお菓子はやめられません。 どうしても食べたい時は手作りのおやつで砂糖を減らしたりゼリーや寒天のお菓子を作っています。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 自信は大事業を行うための一番の必要条件である 今日のおにぎり カリカリ梅とシソのおにぎり 梅シリーズのふりかけがあれば、色んな種類のふりかけを試しています。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。 食

                                                  受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月22日】 - ガネしゃん
                                                • オールドマーケット ヘルシンキ最古のマーケット 美味しいものが沢山 - ♛Queens lab.

                                                  オールドマーケット 行き方 サーモンスープが食べたかった who is he お約束のジェラート サーモンオープンサンド 有名なお菓子かもしれない ティッパレイパ 熊肉トナカイ肉 まとめ オールドマーケット ヘルシンキ駅から徒歩でも20分弱。 エテラ港に有るオールドマーケットホールは ヘルシンキ最古のマーケット。 その趣のある建物は130年前に 建てられたものです。 月~土は8:00~6:00 木曜は10:00~6:00 日曜はお休みです。 お菓子を買ったお店で 営業時間を尋ねたら 5:00までと言っていたので 業態によって違うのかもしれません。 行き方 ヘルシンキ駅付近なら 2番のトラム で行けます。 行き先はOlympiaterm. via Kauppatori Studenthusetという停留所から乗りますが 私はその次のAleksanterinkatuから 乗りました。 Sena

                                                    オールドマーケット ヘルシンキ最古のマーケット 美味しいものが沢山 - ♛Queens lab.
                                                  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月8日】 - ガネしゃん

                                                    おにぎりは簡単に作れて、何処でも手軽に食べられて日本人で良かったと思える食べ物だなぁと思います。 今日ご紹介する杉浦日向子さんが書くエピソードはおにぎりに関するもの。 想像するとおにぎりが食べたくなります。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 杉浦日向子(すぎうらひなこ) おにぎりころりん 今日の名言 何か一つ趣味を持たない限り、人間は真の幸福も安心も得られない。植物学、蜘蛛やカブトムシの採集、バラやチューリップ、スイセンの花づくり、釣り、登山、骨董、その他どんなものに興味を持とうと、その人の人生は素晴らしいものに変化する。趣味という馬を乗りこなせる限り、何の趣味でもかまわない。 今日のおにぎり 干しエビと枝豆のタヌキおにぎり 天かすにだししょうゆを加えたおにぎりは味がおにぎりに染みて美味しいです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150

                                                      簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月8日】 - ガネしゃん
                                                    • 【美肌レシピ】『新玉ねぎとツナの黒酢胡麻和え』 - 美肌Dish

                                                      お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 手軽に簡単に作れる効率美肌レシピ【新玉ねぎとツナの黒酢胡麻和え】をご紹介です。 美肌=健康なBODY。 栄養バランスを整えて、新陳代謝&血行をよくすることが大切です。 レシピのポイントは、 ◆玉ねぎで食物繊維と抗酸化物質を補給 ◆黒酢のクエン酸で老化のもととなるAGE対策 ◆ツナ水煮缶でノンオイル、良質なたんぱく質を補給 です。 FuMiの栄養知識をギューッと詰め込んだ ブロマガ始めました♡ 肌年齢25歳アラフォー女子のBearuty Mind いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中 料理 ランキング参加中 健康 『新玉ねぎとツナの黒酢胡麻和え』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡

                                                        【美肌レシピ】『新玉ねぎとツナの黒酢胡麻和え』 - 美肌Dish
                                                      • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月31日】 - ガネしゃん

                                                        お弁当お助けアイテムとして覚えておくと便利なすきまおかず。メインのおかずとサブのおかずを詰めたあと、すきまがあったり、彩りがもう一つだったりという時役立ちます。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 作り置きできるすきまおかず きゅうりと人参の和風ピクルス 今日の名言 不可能だと思わない限り、人間は決して敗北しない。 今日のおにぎり 梅のおかかおにぎり 特別な具材はなくてもおにぎりっておいしいですよね。 今日は梅干しとおかかのおにぎりです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調

                                                          簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月31日】 - ガネしゃん
                                                        1