並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 145件

新着順 人気順

テロの検索結果81 - 120 件 / 145件

  • 底辺職のバイトやったら無差別テロを起こす奴の気持ちが分かった

    清掃とか色んな底辺職のバイトをやったら世界のクソさと人間のゴミさに気づいた 職場の人間じゃなくて赤の他人がやってきたことな。仕事は普通に出来てた。 すみませーんと話しかけても無視か舌打ち タメ口で「早くしろや使えねぇ」と罵倒される いきなり蹴り飛ばされる 空き缶を投げつけられる 小銭を足元に投げられて「お前みたいな底辺は金ねぇだろ?欲しいだろ?拾えよw」と煽られる 学生集団が負け組wと見下しと嘲笑 そりゃ世界が全部敵に見えるわ こいつらが死のうがどうでもいいって気持ちになるわ 俺はバイトだったから反面教師にして半グレになってでも金を稼いでやろう世の中は金が全てって価値観になっただけだから良かったけど この生活が続くし抜け出せる可能性は無いって思ったら絶望して無差別テロ起こすわなって思った でも、お前らは被害者面するんだもんな。自分が加害者で無敵の人予備軍を嘲笑し見下し馬鹿にしたことは一切覚

      底辺職のバイトやったら無差別テロを起こす奴の気持ちが分かった
    • 東京新聞「報道の自由度、日本の長期低迷は法的指標のせい」は根拠無し:「権力監視の決意」⇒事実は二の次 - 事実を整える

      やはり事実は二の次だった ランキング参加中社会 東京新聞「報道の自由度、権力監視の決意新たに」 国境なき記者団指標「日本の長期低迷は法的指標のせい」は根拠無し 「長期低迷は法的指標が原因」は、虚偽:記者クラブ制度の閉鎖性が継続的に問題視 特定秘密保護法やテロ等準備罪(共謀罪)が報道の自由を脅かしているというナラティブ創出報道 東京新聞「権力監視の役割」⇒やはり事実は二の次の日本のジャーナリスト 東京新聞「報道の自由度、権力監視の決意新たに」 <社説>報道の自由度 権力監視の決意新たにhttps://t.co/fNtPBJjMMT — 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2024年5月15日 東京新聞が国境なき記者団の報道の自由度ランキング発表を受けて「報道の自由度、権力監視の決意新たに」という社説を展開していました。 その中で根拠の無い主張も混じっていたため指

        東京新聞「報道の自由度、日本の長期低迷は法的指標のせい」は根拠無し:「権力監視の決意」⇒事実は二の次 - 事実を整える
      • キャベツとブロッコリーの価格急騰 平年の2倍に 「いまがピーク」:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

          キャベツとブロッコリーの価格急騰 平年の2倍に 「いまがピーク」:朝日新聞デジタル
        • 東欧で相次ぐ放火は「ロシアの破壊工作」とチェコ首相 外国人雇い指示か

          チェコのフィアラ首相は10日、首都プラハで6日に起きた放火事件をめぐり「ロシアが組織、資金調達した可能性が強い」と述べた。その上で、東欧各地で最近放火が相次いでいることに触れ、「ロシア情報当局が関与した破壊工作」という見方を示した。 チェコ紙によると、プラハでは、バス会社の車庫が放火された。職員がすぐに消火し、大きな被害はなかったが、警察は8日、この事件を巡って南米人の男をテロ関与容疑で逮捕した。事件の数日前にチェコに入国したとみられている。 相次ぐ放火には、ポーランドも警戒を強めている。同国のトゥスク首相は5月20日に地元テレビで、ロシアの指示で破壊工作に加担した疑いで9人を当局が逮捕したと明かし、「暴行や放火、放火未遂」を行ったと非難した。ポーランド西部のペンキ工場が放火されたほか、バルト3国のうちリトアニア、ラトビアも標的になったとしている。容疑者9人の国籍はウクライナ、ベラルーシ、

            東欧で相次ぐ放火は「ロシアの破壊工作」とチェコ首相 外国人雇い指示か
          • 高浜3、4号機も60年運転可能に 20年の延長、規制委すべて認可:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              高浜3、4号機も60年運転可能に 20年の延長、規制委すべて認可:朝日新聞デジタル
            • 男メシだって「モノ造り」 【レビュー】弁当箱炊飯器 編 - わかくさモノ造り工房

              MAIN CONTENTS はこちら 今回はお弁当箱の商品レビューです とはいえ、ただのお弁当箱ではありません 炊飯機能付きの弁当箱だ!!! MUSUTAKU 弁当箱炊飯器 炊飯器 一人暮らし 一人用炊飯器 ひとり暮らし用 0.5合 1合 料理人監修レシピカード 2段 (ホワイト) MUSUTAKU Amazon <商品説明(一部抜粋)> 【スイッチひとつで一人分を簡単調理】 ご飯を炊くのと同時におかずを温めることができ、一食分を簡単に作ることができます。 【蒸す・炊くをもっとお手軽に】少ない分量でのお料理は面倒になりがちですが、MUSUTAKUなら0.5合 1合のごはんとおかずを同時調理できるので単身世帯や夫婦2人の家庭で非常に重宝されます。炊飯器とほぼ変わらないふっくらほかほかのご飯を少量で炊き上げることができます。蒸し器としても優れておりヘルシーな蒸し料理や温野菜が少ない分量で簡単に

                男メシだって「モノ造り」 【レビュー】弁当箱炊飯器 編 - わかくさモノ造り工房
              • 米下院公聴会で証言のファウチ氏、今も続く脅迫

                米下院新型コロナ特別小委員会の公聴会で証言するファウチ氏/Allison Bailey/Middle East Images/AFP/Getty Images (CNN) 米政府の新型コロナウイルス感染対策を指揮したアンソニー・ファウチ前国立アレルギー感染症研究所(NIAID)所長が3日、引退後初めて議会公聴会で証言した。在任中からの脅迫は、今も続いているという。 ファウチ氏は下院新型コロナ特別小委員会の公聴会で、在任中のコロナ対応やウイルスの起源をめぐり、野党・共和党から厳しい追及を受けた。 共和党保守強硬派のグリーン議員はマスク着用義務を批判し、ファウチ氏を人道犯罪で起訴するべきだと主張した。 ファウチ氏は公聴会の後、CNNの番組で、公の場でこうした陰謀論に基づく発言があるたび、自身や家族への脅迫が繰り返されてきたと指摘。「私の政策のせいで何人が亡くなったとか、私がウイルスをつくり出し

                  米下院公聴会で証言のファウチ氏、今も続く脅迫
                • 米ハーバード大、専門分野外の問題には「今後発言しない」 前学長の辞任受け

                  米ハーバード大学が、中核機能に影響しない公的な問題には今後介入しないとする新たな方針を発表した/David L. Ryan/The Boston Globe/Getty Images ニューヨーク(CNN) 米ハーバード大学は28日、米北東部の名門8大学「アイビーリーグ」の中核機能に影響しない公的な問題には今後介入しないと発表した。同大学の歴史的な混乱期を経て方針を転換する。 ハーバード大の幹部らは4月、ワーキンググループを結成し、同大学がどのようなときに発言すべきかを議論。ハーバード大には「大学の中核機能を守り進展させるために発言する責任」があり、これには「脅威があるときに大学の自治と学問の自由を守る」ことが含まれると結論付けた。 ワーキンググループは報告書の中で「大学とその幹部らは、大学の中核機能に直接影響しない公的問題について公式な声明を出すべきではない」とし、「大学が専門分野外の問

                    米ハーバード大、専門分野外の問題には「今後発言しない」 前学長の辞任受け
                  • イスラエルを止めるための「正しい言葉」【寄稿】

                    パレスチナのガザ地区最南端のラファに対するイスラエルの攻撃が続くなか、5月22日、パレスチナ人の男性と子どもたちが崩れた建物のなかで一緒に座っている/AFP・聯合ニュース 小説『悪魔の詩』の作者サルマン・ラシュディは5月20日、パレスチナ国家が樹立されたら、ハマスが統治する「タリバンのような」政府になると主張した。彼はまた、進歩的な人たちが「ファシストのテロ集団」であるハマスを支持してイスラエルを批判するのは「奇妙なこと」だとも述べた。 私はラシュディの意見に同意しない。タリバンはどのようにして統治することになったのか。かつてのアフガニスタンは比較的近代化に対して開かれていた国だった。そうしたなか共産主義勢力がクーデターを起こすと、ソ連がそれを支援するために軍事介入し、ソ連の影響力が広がることを阻止するために米国とパキスタンがイスラム抵抗勢力に武器を供与したことによって、私たちが知る現在の

                      イスラエルを止めるための「正しい言葉」【寄稿】
                    • ブロガーはTwitter(X)をやる必要なし! - 副業しくじり先生

                      コウジ こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。 ブロガーは被リンク獲得のためにTwitter(X)をやるべき!という意見をよく耳にします。 ですが僕はやるメリットをあまり感じません。 必要ないとすら思っています。 その根拠について解説しましたのでアカウント作成するか否かの参考にしてみてください。 Twitterをやる必要がない理由 ①そもそも客いる? アドセンスでもない限りブログのマネタイズポイントはアフィリエイトになりますが、Twitterにいる人が見込み客になるとは考え難いんですよね。 下記に今のTwitterを構成している人たちをあげていきますので、一度ながめてみてこの人たちが見込み客になりうるか?を判断しましょう。 ・威勢だけはいい情報商材屋 ・同じく威勢だけはいいインフルエンサー(笑) ・↑に群がる情弱 ・バイトテロに代表される承認欲求だけは人一倍強い無能 ・不平不満を言いた

                        ブロガーはTwitter(X)をやる必要なし! - 副業しくじり先生
                      • 馬鹿笑いは突然に・・のお話! - ると 雑記妄想倶楽部

                        こんにちは ると デス どんより天気ですね まず初めに先日のブログの訂正を・・・ ユニクロのテロパンは1280円ではなく 1980円でした。すみませんでした~ 実は昨夜も買いに行ってアレッてなことに気づきました(笑) ちょうど隣にTシャツが1280円で販売されており 奥様にあとは任せたので1280円が印象に! 最近始まった大学のグループラインが 笑えて笑えていかんのです 最近仕事中に、思い出し笑いをして 我慢しきれずに馬鹿笑いを突然することが度々あり 完全に危ないやつ状態でして ついに来たかと思われているに違いないのです。(笑) 今、話題の中心は『さだまさし』さんです。 当時はJポップといいますかオフコースとか 長渕や松山千春、チャゲアスなどフォークギターの弾き語りが全盛! なんだかんだワシもギターを弾きながら歌ったものです いま、友達が娘を車に乗せ、さだを歌ったところ 『もう無理しんどい

                          馬鹿笑いは突然に・・のお話! - ると 雑記妄想倶楽部
                        • 外伝小説『勇気爆発バーンブレイバーン 未来戦士ルル』1話 【期間限定公開】 – Hobby JAPAN Web

                          TVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』の劇中10話で語られた、過去へと向かう方法を不器用ながらも探すことになったルルとスペルビア。このふたりが絆を深め成長していくことになった、知られざる「数年間」は本編では惜しくも語られることはなかった。本外伝ではこのふたりの『もう1つの物語』を描いていく。 原作/Cygames ストーリー/横山いつき ストーリー監修/小柳啓伍 協力/CygamesPictures、グッドスマイルカンパニー ゾルダートテラー製作/六笠勝弘 episode 1 ── introduction── 外宇宙より突如地球に襲来した機械生命体〈デスドライヴズ〉。 人類の技術力を大きく超えた力を前に、人々を助けるべく現れたのは〈デスドライヴズ〉に近い姿を持つ謎のロボット『ブレイバーン』だった。 ブレイバーンは地球人『イサミ・アオ』を搭乗させると凄まじい力を発揮。人類と手を取り合い、

                            外伝小説『勇気爆発バーンブレイバーン 未来戦士ルル』1話 【期間限定公開】 – Hobby JAPAN Web
                          • ニューカレドニア暴動、仏政府がTikTok遮断「暴力を拡散」:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              ニューカレドニア暴動、仏政府がTikTok遮断「暴力を拡散」:朝日新聞デジタル
                            • トランプ氏、実刑なら支持者「限界点に」 判事を牽制、暴動示唆か

                              不倫口止め料を不正に会計処理したとして有罪評決を受けたトランプ前米大統領(77)は2日放送のFOXニュースのインタビューで、自宅軟禁や禁錮刑を受ければ国民が「限界点」に達するだろうと述べた。詳しくは語らなかったが、自身の支持者が自制心を失って暴動を起こす恐れを示唆したとも受け取れる発言で、判事を牽制(けんせい)した。 ニューヨーク州地裁の陪審は5月30日、11月の大統領選で返り咲きを目指す共和党のトランプ氏を34件の罪状全てで有罪とした。最長で禁錮20年に相当するとの見方があり、7月11日に判事が量刑を言い渡す。トランプ氏は自宅軟禁や禁錮刑でも「構わない」とした上で、「国民が受け入れるのは難しいだろう」と語った。 高齢であることや前科がないことから、実際には刑務所に収監されず保護観察や罰金にとどまるとの指摘がある。自宅軟禁を言い渡された場合は、足首に所在監視のための機器を装着される。(共同

                                トランプ氏、実刑なら支持者「限界点に」 判事を牽制、暴動示唆か
                              • あなたたちが大切だ!大切だ!って言ってる人権って、被害者のも含まれてるの? - さるきちのしっぽ

                                みなさん、こんにちは。 ようやく休日になり、ず~っと寝てました。 この5日の仕事はそんなに大変なこともなく、疲れてもいない様に思っていましたが、実際は疲れていなんですね。 7.5時間寝て十分かと思いきや、昼食後もまどろんでばかりいて少し寝ては起きるを繰り返し、夕食後も同じように過ごしちゃいましたよ。 まぁ、今日は何もしない日なのでいいんですが、せっかくの休みなのに明日もこんなふうだとちょと嫌なんですよ。 あ、それと、先週末は暑かったのに、また寒くなりましたよね。 服を着たり脱いだりすればいいじゃん!って言われちゃうかもしれませんが、この3~5度程度の差って、別にそこまでしなくていいじゃん!とも思っちゃうような気温差なんですよね。 それで風邪なんかひいた日には悔しいやらバカらしいやらで自分が嫌になっちゃいますよ! なので、今日もせっせと葛根湯を飲むのです。 なんだか、1年中気温に振り回されて

                                  あなたたちが大切だ!大切だ!って言ってる人権って、被害者のも含まれてるの? - さるきちのしっぽ
                                • ニューカレドニア暴動受け、仏政府がTikTok禁止 扇動を阻止 外国の干渉への懸念も

                                  南太平洋にあるフランスの特別自治体ニューカレドニアの暴動で、仏政府は15日夜(現地時間16日朝)、非常事態を宣言し、中国系動画投稿サイトTikTok(ティックトック)の使用禁止を発表した。交流サイト(SNS)遮断という異例の措置に、法的問題を指摘する声も出ている。 TikTokの禁止は暴力映像の流布を防ぎ、暴動参加者の連絡を絶つ狙いがある。政府は刺激的な映像を拡散しないよう呼びかけ、見つけたら政府のサイトに通知するよう呼び掛けている。ニューカレドニアの通信当局は、携帯電話によるTikTokアクセスの遮断作業に着手したという。 ルモンド紙(電子版)によると、治安関係筋はTikTokを遮断する背景として、外国が緊張を煽るために介入し、偽情報を流す懸念があると打ち明けた。中国やアゼルバイジャンに言及したという。アゼルバイジャンは対仏関係が悪化した昨年秋、パリ五輪開催に反対する偽情報を流したと報じ

                                    ニューカレドニア暴動受け、仏政府がTikTok禁止 扇動を阻止 外国の干渉への懸念も
                                  • 仏 ホテルの一室で爆発物を作ろうとしていた男を拘束 テロ警戒 | NHK

                                    フランス当局は、ホテルの一室で爆発物を作ろうとしていたとしてウクライナとロシアの二重国籍を持つ26歳の男を、テロを企てた疑いなどで拘束しました。フランスでは、パリオリンピックの開幕を来月に控え、テロへの警戒が高まっています。 フランスの検察当局によりますと拘束されたのは、ウクライナとロシアの二重国籍を持つ26歳の男です。 この男は、今月3日、首都パリ近郊にあるホテルの一室で起きた爆発で、大やけどを負いました。 検証の結果、現場から爆発物の製造に必要な材料や道具が見つかったということで、当局は、男が爆発物を作ろうとしていたとしてテロを企てた疑いなどで拘束し捜査を開始したということです。 フランスの一部メディアは、この人物は、ウクライナ東部の出身で、捜査関係者の話として、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、ロシア側で戦っていたとみられると伝えています。 フランスでは、先月も、ロシア南部チェチ

                                      仏 ホテルの一室で爆発物を作ろうとしていた男を拘束 テロ警戒 | NHK
                                    • 【動画あり】 ドイツで行われた市民集会にイスラム教徒が乱入 保守系活動家をメッタ刺し : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      【動画あり】 ドイツで行われた市民集会にイスラム教徒が乱入 保守系活動家をメッタ刺し 1 名前:あ(東京都) [TR]:2024/05/31(金) 22:52:40.69 ID:BHX30HHz0.net ドイツのマンハイム市でBPE反イスラム集会 その生放送中に参加していた反イスラム活動家のミヒャエル・シュテュルツェンベルガー氏とそのチームに刃物テロ襲撃 取り押さえようとした警察官は負傷 イスラム過激派の襲撃犯たちは射殺 リポストのツリーに襲撃の動画のリンクがあります(※ 閲覧注意) https://t.co/k8aHyChBrH— 七万石 (@GaAHc4FQK5My2GS) May 31, 2024 16: (日本)(庭) [ニダ] 2024/05/31(金) 22:56:17.97 ID:2t2/P/ld0 もっと早く撃ってれば警官刺されずに済んだだろ 20: 警備員[Lv.17

                                        【動画あり】 ドイツで行われた市民集会にイスラム教徒が乱入 保守系活動家をメッタ刺し : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • イスラエル軍、国連運営の学校に攻撃 ハマスメンバーを殺害

                                        イスラエル軍の攻撃を受けた学校を見るUNRWA職員=14日、パレスチナ自治区ガザ地区ヌセイラト/Majdi Fathi/NurPhoto via Getty Images (CNN) イスラエル軍は14日、パレスチナ自治区ガザ地区中部のヌセイラト難民キャンプにある国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)運営の学校を攻撃し、イスラム組織ハマスのメンバー10人超が死亡したと発表した。 イスラエル軍はハマスが学校内に「作戦指令室」を置き、指揮官らが部屋を使用していたと主張した。 CNNは同軍の主張を独自に検証することはできない。UNRWAも同軍の主張の検証は不可能としている。 UNRWAの広報責任者、ジュリエット・トウマ氏はCNNへの声明で、「国連施設は常に保護されるべきであり、軍事や戦闘目的で使用されるべきではないと改めて言いたい」などと述べた。 アウダ病院によると、この攻撃で死亡した11

                                          イスラエル軍、国連運営の学校に攻撃 ハマスメンバーを殺害
                                        • 政権転覆企てた「ハインリヒ13世」が出廷、議会襲撃計画めぐる公判 ドイツ

                                          独政府の転覆を企てたとして起訴されたハインリヒ13世ロイス公が出廷した/Thomas Lohnes/Getty Images (CNN) ドイツ政府の転覆を企てたとして起訴された貴族の男が21日、裁判所に出廷した。極右による議会襲撃計画を明らかにする大規模公判の一環。 企てを主導したとされているのはハインリヒ13世ロイス公(72)で、政権転覆後にドイツの国家元首に就任する計画だった。 ロイス公は他の8人の被告とともに、フランクフルトに特設された厳重警備の法廷に出廷した。この中には司法相就任をもくろんでいたとされる元判事、ビルギット・マルザック・ビンケマン被告も含まれる。 反逆罪に問われている首謀者9人は連邦議会議事堂を襲撃し、シュタンマイヤー大統領を拉致することで、暴力を通じドイツ帝国を復興する計画だったとみられている。 21日に始まった公判はシュツットガルトとフランクフルト、ミュンヘンで

                                            政権転覆企てた「ハインリヒ13世」が出廷、議会襲撃計画めぐる公判 ドイツ
                                          • 自己満足と現実逃避の毎日 ハンドメイドと毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                            母の病院へは行ける日は行っています。 週に4〜5回くらい。 手足がとっても浮腫んでいるの 末端に水分が溜まっちゃうんだって 時々握り返してくれるけど 意識的なものではないみたい 母は自分で寝返りが打てない。 病院に行くと、顔を拭いて、化粧水やクリームなどを塗る。 唇が乾燥しやすいからここはワセリンをたっぷり塗る。 シャンプータオルで頭皮や髪の毛を拭いて、ブラシで丁寧にブラッシング。 体の拭けるところを全部拭いて、ハンドクリームやボディクリームを塗る。 耳の中とか耳の裏とか、足の裏とか足の指の間とかもね。 爪切りも時々。 面会初日に理学療法士さんに教わった手足のリハビリを行なう。 浮腫んだ足の裏のマッサージとか、浮腫んだ右手のマッサージとかも。 YouTubeで観た、首や背中や腰に腕を入れてモゾモゾする。 自分で動けなくて同じ姿勢でいたら、体が痛くなっちゃうよね。 面会時間は基本30分だけど

                                              自己満足と現実逃避の毎日 ハンドメイドと毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                            • うめざわしゅん先生による漫画『ダーウィン事変』がTVアニメ化! - アニメ大好き館

                                              講談社の月刊コミック誌「アフタヌーン」にて連載中の、うめざわしゅんに よる漫画作品『ダーウィン事変』がTVアニメ化することが決まりました。 『ダーウィン事変』は、人とチンパンジーの間に生まれた「ヒューマンジー」チャーリーが、「テロ」「炎上」「差別」など、ヒトが抱える問題に向き合うさまを描いた漫画。 シリーズ累計発行部数160万部を突破し、「マンガ大賞2022」大賞、「第25回文化庁メディア芸術祭」マンガ部門優秀賞、「出版社コミック担当が選んだおすすめコミック2022」第2位、フランス第50回アングレーム国際漫画祭にて実施された「BDGest‘Arts」アジアセクションと、各漫画賞を総なめし、日本のみならず海外でも高い人気を誇る作品。 作者は、アニメ化はないと思っていたと驚きの声を上げているが、「ヤバいアニメになると思います」とコメントしている。 ポリコレ、平等、何かと難しい時代だからこそ、

                                                うめざわしゅん先生による漫画『ダーウィン事変』がTVアニメ化! - アニメ大好き館
                                              • 「スーパーサイズ・ミー」の米映画監督モーガン・スパーロックさん死去、53歳

                                                映画「スーパーサイズ・ミー」を手掛けた映画監督のM・スパーロックさんが死去した/Larry Busacca/Getty Images (CNN) ドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」を手掛けた米国の映画監督で、CNNシリーズの司会を務めたこともあるモーガン・スパーロックさんが23日、がんの合併症のため死去した。遺族が明らかにした。 53歳だった。弟の声明によると、家族や友人に囲まれてニューヨークで亡くなったという。 弟のクレイグさんは、「兄のモーガンに別れを告げる悲しい日になった」とコメント。「モーガンは自身の表現やアイデア、寛大さを通じて本当に多くのものを与えてくれた。世界は創造性豊かな正真正銘の天才、特別な人を失った。彼と一緒に仕事をできたことを誇りに思う」とつづった。 スパーロックさんのキャリアは多彩かつ予測不能な道をたどった。最も知名度が高いのは「スーパーサイズ・ミー」。米

                                                  「スーパーサイズ・ミー」の米映画監督モーガン・スパーロックさん死去、53歳
                                                • 化学プラントのどこが怖い?4パターン

                                                  化学プラントって怖いというイメージがありますよね。 私はそんなイメージすら持たずに化学プラントって何?美味しいの?という状態から就職したわけですが、世間一般には怖いというイメージを持っているようです。 プラントに関係するいろいろな人と接していると、みなさん確かに怖いという表現は使うものの、その意味するところは差があります。 ざっくり4つのパターンに分けましょう。 【外部】何をしているか分からないので怖い 世間一般のイメージとしての「化学プラント怖い」は、不気味・何をしているか分からないという感じでしょう。 隠れたところでコソコソ何かを作っている 何か問題があったら地域住民に影響を与える 平和そうに見える今でも、実は被害を与えているかもしれない テロなど物騒な話ともリンクされるイメージです。 日常で少し怪しげなにおいが出たり、工事で少し大きな音を出したりすると、即問い合わせを受けます。 下手

                                                    化学プラントのどこが怖い?4パターン
                                                  • 世界でLGBTQ狙ったテロの恐れ 「プライド月間」前に米政府警告 | 毎日新聞

                                                    米国務省は17日、性の多様性への理解を深める6月の「プライド月間」を前に、性的少数者(LGBTQなど)を標的にしたテロの可能性が高まっているとの渡航注意情報を全世界を対象に出した。連邦捜査局(FBI)と国土安全保障省も今月10日、プライド月間中に過激派組織「イスラム国(IS)」などによるテロが起きる可能性があると警告しており、米当局は警戒を強めている。 国務省は、性的少数者や関連イベントを標的として「外国のテロ組織に感化された暴力が起きる可能性が増している」と警告。プライド月間のイベントなど、人が集まる場所では注意するよう呼びかけた。 一方、FBIは、ISが2023年2月に性的少数者を敵視する英語のメッセージを発したことなどを挙げ、米国や西側諸国で脅威が増していると注意喚起した。【ワシントン秋山信一】

                                                      世界でLGBTQ狙ったテロの恐れ 「プライド月間」前に米政府警告 | 毎日新聞
                                                    • 経済安保秘密保護法など重要法案が十分な議論もなく可決していく現実にペンクラブが抗議声明(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      国家の行方を左右する重要法案なのに… 2024年5月10日、「重要経済安保情報保護・活用法」が参院本会議で可決成立した。日本の国家のあり方の行方を左右する重要法案だが、法律の名称を含めて知らない人も多いかもしれない。そもそもマスコミ報道でもこの法案の呼称がいろいろ錯綜し、わかりにくかった。しんぶん赤旗は「戦争する国づくりを進める法案」と呼んでいたが、ある意味でこれが一番わかりやすいかもしれない。 国会においても立憲民主党が賛成に回ったゆえに争点がわかりにくかったし、新聞の論調も二分された。11日の朝刊はさすがに在京各紙が1面で報道したが、国会上程の際にはトップで報じた朝日新聞は、今回は1面だが左上の2番手のニュース扱いだ。1面トップで大きく報じたのは東京新聞で、この問題についての同紙の報道は、報道姿勢も一貫していたし、改めて存在意義を示したといえよう。 5月11日付新聞各紙(筆者撮影) こ

                                                        経済安保秘密保護法など重要法案が十分な議論もなく可決していく現実にペンクラブが抗議声明(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 特殊詐欺を防いだ翌月、受け子の疑い 感謝状もらった大学生を逮捕:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          特殊詐欺を防いだ翌月、受け子の疑い 感謝状もらった大学生を逮捕:朝日新聞デジタル
                                                        • 肥満の患者に「はっきり言ってテロです」 現役看護師が“炎上覚悟”で伝えた切実なお願いとは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                          「はっきり言ってこれは【テロ】です」訴えをXに投稿したのは、看護師19年目のSKY BLUEさん(@skyblue_nurse)。 「看護師からのお願いです。どうか、肥満体型の方、痩せてください。貴方様の健康を維持するためでもあるのですが、私たち看護師の腰も守るためでもあります」と切り出した。 肥満体型の人が病気になって自分で動けなくなり、寝返りを打つこともできなくなった際、看護師が寝返りさせてあげなくてはならないのだが、これがかなりの重労働だという。100kgを超える患者に対しては複数のスタッフで対応することも余儀なくされ、その結果、看護師たちが「腰痛」や「ギックリ腰」、さらには「椎間板ヘルニア」などを発症させてしまうらしい。 「これでは病人が増えるだけです。炎上覚悟で言いますが、はっきり言ってこれは【テロ】です。何人もの看護師や介護士が腰を痛めていきます。私たちにもこの先の人生がありま

                                                            肥満の患者に「はっきり言ってテロです」 現役看護師が“炎上覚悟”で伝えた切実なお願いとは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                          • ガザでのイスラエルの「勝利の定義」で意見対立、米国務省高官

                                                            (CNN) 米国務省のキャンベル副長官は16日までに、パレスチナ自治区ガザ地区への侵攻でイスラエルにとっての「勝利の定義」について両国間で意見のぶつかり合いがあることを明らかにした。 北大西洋条約機構(NATO)関連の会合に出席した際、CNNの取材に述べた。 副長官はこの中で、「我々がイスラエル指導者の主張を注意深く聞いた時、大抵は(ガザでの)圧勝や全面的な勝利を収める考えに言及している」と指摘。その上で「私はそのような事態はありそうもなく可能でもないと考えている」と続けた。 ガザの現状を、2001年9月11日に起きた米同時多発テロとその後のアフガニスタンやイラクでの軍事作戦がもたらした状況にも例え、「(両軍事作戦では)一般住民が移動した後も戦闘は続いた」との事実にも触れた。 ガザ情勢については最終的には、「より多くの政治的な解決方法があるべきだいうのが我々の立場と考えている」とも述べた。

                                                              ガザでのイスラエルの「勝利の定義」で意見対立、米国務省高官
                                                            • ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 |ゆでたまご屋さん

                                                              ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 ■「カミングアウト」をめぐる困難本稿では、「宗教2世」の当事者がしばしば直面する「家の宗教についてのカミングアウト」(*1)をめぐる困難について、創価学会の現役信者である筆者の実体験などをもとに論じていきたい(*2)。また、そうした困難を生み出す原因のひとつとして「"宗教はバカにしていい"あるいは"イジってもいい"という社会の風潮」の問題を取り上げていく。 筆者が想定している「家の宗教についてのカミングアウト」の具体的な事例としては、学生の頃に友達が自宅に遊びに来たとき、部屋に飾ってあった教祖や指導者の写真を友達に見られてしまい、「なんかおじいちゃんの写真が大事そうに飾ってあるけど、なんなの?」などと聞かれたときにごまかしきれず、「実は、、、」と家の宗教について告白するケー

                                                                ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 |ゆでたまご屋さん
                                                              • フィッシングが1200%増加 AIが引き起こすサイバー脅威についてIPAが調査を公開

                                                                情報処理推進機構(以下、IPA)は2024年5月30日、AIの進化に伴うセキュリティ脅威やリスクについての認知調査レポートを公開した。このレポートはAI先進地域である米国を対象に2024年1~2月かけて実施された調査の結果をまとめたものだ。 従来のサイバー攻撃がAIで強化される? 今後注意すべき攻撃は何か レポートによると、AIで強化されたサイバー攻撃が増加し、特にフィッシング攻撃や生成AIの誤用が顕著になっているという。同レポートの概要は以下の通りだ。 AIで強化された従来のサイバー攻撃は、より素早く、強力かつ効率的に実行する傾向がみられる。特にフィッシング攻撃が顕著で、2022年末と比較して悪意のあるフィッシングメールが1265%増加している。 また、国家が支援する脅威アクターによる高度な攻撃も見受けられる。フィッシングについては特に大きな脅威と認識されている他、高度な攻撃やマルウェア

                                                                  フィッシングが1200%増加 AIが引き起こすサイバー脅威についてIPAが調査を公開
                                                                • 靖国神社の「放尿テロ」をマスコミが頑なに「落書き事件」と矮小化する、あまりにもセコい理由

                                                                  くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                                    靖国神社の「放尿テロ」をマスコミが頑なに「落書き事件」と矮小化する、あまりにもセコい理由
                                                                  • なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing

                                                                    昨年10月ハマスの襲撃をきっかけにしたイスラエル軍のガザ侵攻が始まるまで、パレスチナの問題を私はまったくわかっていませんでした。恥ずかしいことに本当に全くと言っていいと思います。知らなければのんきにしていられたかもしれない。けれどそうした無知や無関心が、どこかの誰かを見殺しにしているかもしれないし、いつか自分にも降りかかる災厄を生むかもしれない。この理不尽な暴力が日本にだけ自分にだけは向けられないという根拠はなにもないと思いました。そもそも、見ないふりをするにはガザで行われていることは残虐非道すぎて耐えられないということがあります。 もちろん、世界中で同じように理不尽で凄惨なできごとがたくさんあることも、過去にあったことも、日本が加害者でも被害者でもあったことも知ってるのですが、それでも、こんなにもたくさんの赤ちゃんや子ども達が殺される、戦争とは言えない、強い者が弱い者たちを皆殺しにしてい

                                                                      なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing
                                                                    • トランプ氏支持派サイト、暴力的報復呼びかける投稿相次ぐ

                                                                      5月31日 トランプ前米大統領が不倫口止め料裁判で有罪評決を下されたことを受け、トランプ氏支持派のウェブサイトでは評決に激怒し、暴動や革命、暴力的な報復を呼びかける投稿が殺到している。写真は30日、ニューヨーク市で撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly) [31日 ロイター] - トランプ前米大統領が不倫口止め料裁判で有罪評決を下されたことを受け、トランプ氏支持派のウェブサイトでは評決に激怒し、暴動や革命、暴力的な報復を呼びかける投稿が殺到している。 ロイターが3つの支持派サイト(トランプ氏自身のプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」、「Patriots.Win」、「ゲートウェイ・パンディット」)のコメントを調査したところ、陪審団への攻撃、ニューヨーク(NY)州地裁のフアン・マーチャン判事の処刑、全面的な内戦や武装蜂起を求めるものもあった。

                                                                        トランプ氏支持派サイト、暴力的報復呼びかける投稿相次ぐ
                                                                      • 「俺たちはまだやってるぜ!」70歳を過ぎた舘ひろしと柴田恭兵が語る、同世代の「あぶ刑事」ファンへの想い|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                                        映画TOP 映画ニュース・読みもの 帰ってきた あぶない刑事 「俺たちはまだやってるぜ!」70歳を過ぎた舘ひろしと柴田恭兵が語る、同世代の「あぶ刑事」ファンへの想い 1986年のドラマ放映開始から38年、前作『さらば あぶない刑事』(16)から8年を経て、劇場版第8弾『帰ってきた あぶない刑事』(5月24日公開)が公開される。時代を超えて愛されるバディ、タカこと“ダンディー鷹山”&ユージこと“セクシー大下”が帰ってきた!2人を演じるのはもちろん、舘ひろしと柴田恭兵。バディ歴38年、相思相愛の2人に、新たに若いチームと作り上げた今作の撮影秘話や俳優としての互いの魅力、70歳を過ぎてもダンディ&セクシーでいられる秘訣を聞いた。 刑事を定年退職し、ニュージーランドで探偵として第二の人生を送っていたタカ(舘)とユージ(柴田)だったが、8年後に現地の警察と揉めて“出禁”となり、横浜へ戻って、「T&Y

                                                                          「俺たちはまだやってるぜ!」70歳を過ぎた舘ひろしと柴田恭兵が語る、同世代の「あぶ刑事」ファンへの想い|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                                        • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第146話 時生 | コミックDAYS

                                                                          1日外出録ハンチョウ 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んで食って大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

                                                                            1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第146話 時生 | コミックDAYS
                                                                          • ジャケ買い上等!💪 洋楽編 その3 ~英国Rock~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                                                            皆様、お久しぶりでございますm(_ _)m 早いもので、、、 草木も眠る丑三つ時にホトトギスが「トッキョキョカキョク!」を 連呼(笑)する季節になりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 ワタシは少々グッタリする日々(笑)が続いておりました。 この時期、、晴天の日には、気温はそれほどではなくても日射しが非常に強い、、 なので太陽の下で一日作業していると体温がずっと上がった状態、、_| ̄|○ 帰宅してビールを飲めば即バタンキュー! いつもの「寝しなに読書」も能わず、、、 しかも今週はカミサンが突然の出張・・・!! 疲労&睡魔と闘いながらの家事全般、、、!_| ̄|○ 以上、、、、、記事が遅れた言い訳(笑)でした!!(`・ω・´)ゞ ・・・普段から仕事と家事をこなされてる方には頭が下がります、ホント、、m(_ _)m 以前、ジャケ買い上等のRock編は秋に、、ということをチラリと予告してまし

                                                                              ジャケ買い上等!💪 洋楽編 その3 ~英国Rock~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                                                            • 海上自衛隊「いずも」をドローン撮影した張本人に直撃してみた!(山田敏弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀基地に停泊する海上自衛隊の護衛艦「いずも」が、中国人らしき人物によってドローンで撮影され、大きな問題になったのは記憶に新しい。 この事件が発覚すると、木原稔防衛大臣は「悪意をもって加工、捏造(ねつぞう)されたものである可能性を含め、現在分析中だ」と述べ、「調査・分析を進めるとともに、関係機関と緊密に連携しつつ、基地警備に万全を期す」と語った。 分析を行った防衛省は5月9日、「当該映像は実際に撮影された可能性が高いとの認識に至った」との見方を明らかにした。これは深刻な話で、仮にドローンが爆弾や生物兵器などを搭載して自衛隊基地にでも突っ込んだら、とんでもない大惨事を起こす大規模テロになる可能性もある。 当初、日本の専門家などが「いずも」に艦番号が見えないとして「この映像は捏造の可能性が高い」「AIで作れる」などと感想を述べていたが、筆者は最初からこの映像は捏造

                                                                                海上自衛隊「いずも」をドローン撮影した張本人に直撃してみた!(山田敏弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 日本人死刑囚、禁錮30年に減刑 制度見直しで再審―マレーシア:時事ドットコム

                                                                                日本人死刑囚、禁錮30年に減刑 制度見直しで再審―マレーシア 時事通信 外信部2024年05月29日16時56分配信 マレーシアで収監されている竹内真理子受刑者(中央)=2010年1月、クアラルンプール郊外(AFP時事) 【プトラジャヤ(マレーシア)時事】マレーシアで麻薬密輸の罪で死刑判決が確定し、収監されている竹内真理子受刑者(50)の再審公判が29日、行政首都プトラジャヤにある連邦裁判所(最高裁)で行われ、禁錮30年への減刑が認められた。マレーシアで昨年、死刑制度が見直されたことを受け、竹内受刑者が再審を請求していた。 中国で韓国人の死刑執行 竹内受刑者は青森県出身。2009年10月、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイからクアラルンプールに到着。荷物から約3.5キロの覚醒剤が見つかり、危険薬物法違反(不正取引)の罪で起訴された。 マレーシアは当時、麻薬密売のほか、殺人やテロ、誘拐などの

                                                                                  日本人死刑囚、禁錮30年に減刑 制度見直しで再審―マレーシア:時事ドットコム
                                                                                • 銃を持った人間と遭遇したとき、生死を分ける「初動」とは?

                                                                                  まつまる としひこ/警視庁に23年在籍。在南アフリカ日本大使館に領事として3年間勤務。南アフリカ全9州の警察本部長と個別に面会して日本大使館と現地警察との連絡体制を確立し、2010年南アフリカW杯サッカー大会における邦人援護計画を作成。警視庁復帰後は主に防諜対策(カウンターインテリジェンス)及び在京大使館のセキュリティアドバイザーを担当した。 Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 5月29日、埼玉県川口市でタクシー運転手が乗客に銃撃されるという衝撃的な事件が発生した。  タクシー運転手の男性は腹部に重傷を負ったが、幸いにも命に別条はないという。いざ銃を持った人間が目の前に現れたとき、 どのように対応すればいいのだろうか。銃撃から身を守るために「絶対にやっては

                                                                                    銃を持った人間と遭遇したとき、生死を分ける「初動」とは?