並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 153件

新着順 人気順

デカダンスの検索結果1 - 40 件 / 153件

  • ゲームが好きで一時期ゲーム会社にも入った私からの意見。 少し長くなるが..

    ゲームが好きで一時期ゲーム会社にも入った私からの意見。 少し長くなるが議論を聞く余地がありそうな書きぶりだったのでよかったら読んでほしい。 私は高校生までこの方と同じような状況と考えだった。 時間の無駄。何が楽しいのかわからない。 何時間もやる連中の気が知れない。 映画が好き。 私の兄は子供の頃からゲームが大好きな人だった。兄弟のお年玉を共有財産として使ってしまう人で、私が無欲だったのをいいことに私のお年玉を自分のお年玉と合算してゲームを買ってしまう人だった。 (いま思えば兄への不信感はこの時から始まり以後数十年続いているのだけどそれはまた別の話) 自分はそれこそゲームなんてまるでなんの興味も関心もなかったし、シューティングゲームだのRPGだの、そういったゲームを兄が夢中になってやるのを、冷めた目で見ていた。 ためしにやってみなよと言われていくつかやってみたものの、ぷよぷよはどうしても半魚

      ゲームが好きで一時期ゲーム会社にも入った私からの意見。 少し長くなるが..
    • なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange

      ①「オタク文化と宗教のアフィニティ(親和性)」 たとえば、そう、何気なく眺めていた報道番組で、何の罪もない子供が亡くなる事件が放送されていたとき。ふと、何ともいえず哀しく、薄ら寒い気持ちにならないでしょうか。 その子は大人から虐待を受けていたのかもしれませんし、純粋に不幸な事故で落命しただけかもしれません。いずれにしろ、かれ/彼女は、一見して平和で安全なこの社会に開いた「虚無の穴」へ墜落してしまったのです。 「虚無」は社会の至るところに穴を開けています。そのとき、あなたも、その報道を通しその深淵をほんの少しのぞき込んだといって良いでしょう。 戦慄の体験。 とはいえ、あなたはあまり長い間その記憶を引きずらないに違いありません。その出来事はきわめて痛ましいけれど、あくまで見知らぬ子供のことに過ぎませんし、いつまでも気にかけるには人生はあまりに忙しないこともたしか。ひとまずは、そういえるでしょう

        なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange
      • 2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon

        配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 デカダンス 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 ノー・ガンズ・ライフ(第2期) GREAT PRETENDER 彼女、お借りします Re:ゼロから始める異世界生活 第2期 モンスター娘のお医者さん THE GOD OF HIGH SCHOOL 魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ ド級編隊エグゼロス Lapis Re:LiGHTs 宇崎ちゃんは遊びたい! 恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜 うまよん ジビエート ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 第2期 放送再開組 放課後ていぼう日誌 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー デジモンアドベンチャー: 天晴爛漫 最後に コロナ禍の影響でアニメ作品関連の

          2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon
        • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

          ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

            遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
          • いい加減アニメに投げ銭サイトを作って欲しい

            今季のアニメもちらほらと終わり続けこのような時期の中クオリティが高いアニメを作ってくれる製作者の方々には頭が上がらない まずこの場を借りてお礼を言いたいです 特に今季は個人的に本当に面白いと思える作品が多く デカダンス 超電磁砲T ラピスリライツ は特に良かった 超電磁砲Tは脚本はこうやって作るんやぞとお手本のような作品でドリームランカー編が全シリーズ通して一番面白かった こういうアニメを見せられた日にはお金でも投げたくなるのだがいかんせん自分は稼げてる側の人間じゃなくいくつかの動画配信サイトの登録(dアニメなど)や買える数だけの円盤を買うことでしか還元できてない 特に円盤は高く全シリーズを通して持ってるものは手で数えられるほどだ 気軽に買えるものではない だが数万円は手は出せないでも数千円なら手は出せるという人は多数存在すると思う そこで今他界隈では主流の投げ銭、スーパーチャットを導入で

              いい加減アニメに投げ銭サイトを作って欲しい
            • 2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon

              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 d'アニメストア AbemaTV 感想 王様ランキング 平家物語 86-エイティシックス-(第2期) 古見さんは、コミュ症です。 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール 結城友奈は勇者である-大満開の章- takt op.Destiny 最果てのパラディン ポプテピピック 再放送 ブルーピリオド 大正オトメ御伽話 海賊王女 先輩がうざい後輩の話 サクガン ルパン三世 PART6 月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ) 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する SELECTION PROJECT やくならマグカップも 二番窯 境界戦機 メガトン級ムサシ プラチナエンド 吸血鬼すぐ死ぬ 異世界食堂2 ヴィジュアルプリズン プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 逆転世界ノ電池少女 見える

                2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon
              • 2020年夏開始の新作アニメ一覧

                3カ月に1度のテレビ番組改編期が近づいてきました。2020年4月7日に安倍総理が「緊急事態宣言」を発出するなど新型コロナウイルス感染拡大の影響は大きく、2020年春に放送予定だった作品のうち、放送開始前から延期が決まったり、放送は始まったものの途中話数から放送が延期になったりする事例が多発。「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」「Re:ゼロから始める異世界生活 第2期」「ノー・ガンズ・ライフ 第2期」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「放課後ていぼう日誌」「食戟のソーマ 豪ノ皿」「デジモンアドベンチャー:」の9作品が今期にスライドする形となりました。 一方、2020年夏開始予定だった作品のうち、「『ヒプノシスマイ

                  2020年夏開始の新作アニメ一覧
                • コケティッシュ←ティッシュじゃない

                  デカダンス←ダンスじゃない こういうのある?

                    コケティッシュ←ティッシュじゃない
                  • 2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon

                    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 Sonny Boy マギアレコード 2nd SEASON 小林さんちのメイドラゴンS RE-MAIN NIGHT HEAD 2041 白い砂のアクアトープ 死神坊ちゃんと黒メイド チート薬師のスローライフ 月が導く異世界道中 平穏世代の韋駄天達 ヴァニタスの手記 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X かげきしょうじょ!! うらみちお兄さん ジャヒー様はくじけない! 探偵はもう、死んでいる。 ぼくたちのリメイク カノジョも彼女 ゲッターロボ アーク ピーチボーイリバーサイド 魔法科高校の優等生 100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION 現実主義勇者の王国再建記 迷宮ブラックカンパニー SCARLET

                      2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon
                    • 出来がよかったのにぜんぜん盛り上がらずに完走したアニメ2020第2位

                      体操ザムライ なお3位はデカダンス

                        出来がよかったのにぜんぜん盛り上がらずに完走したアニメ2020第2位
                      • 見果てぬ近代 2023年のマティス展(於東京都美術館)

                        東京都美術館のマティス展にいってきた。回顧展だが、とくに1910年前後のマティスの作品群が、個人的にはモダンアートの歴史全体においてピークの一つだと考えているので、それらを見ることができたという意味においては展示に満足した。ただ、帰ってカタログの論考を読んでみて、思うところがあったので記事にしておく。 今回のカタログでは、近藤学氏、藪前知子氏、アラステア・ライト氏、岡崎乾二郎氏の論考が掲載されていた。アラステア・ライト氏以外の三人については日本の美術業界では著名なので知っていたが、ライト氏の名前はまったく聞いたことがなかった。どうもオックスフォード大学で美術史について教えている方らしい。 ライト氏の論考は「プリミティヴィズム––アフリカ芸術との出会い」という題で、マティスとアフリカ彫刻の影響について論じている。こういった文物がヨーロッパに入りこんでくるのは言うまでもなく帝国主義による植民地

                          見果てぬ近代 2023年のマティス展(於東京都美術館)
                        • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

                          はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

                            リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
                          • 『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)|三代目

                            宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』は、宮崎の少年時代の自伝的要素を多く含んだ作品であり、父親が家の土間に戦闘機のキャノピーを並べる場面などは、かつて宮崎が語った自身の幼少期のエピソードまんまである。 そのせい…だけでもないだろうけど、本作は物語の設定や登場人物の説明をほとんど省略しており、特に重要な存在である両親については、モデルになったであろう実際の宮崎駿の両親を知らないと理解しづらい。 もちろん本作はあくまで「自伝的要素を含んでるファンタジー作品」なので宮崎の人生をそのまま映画化しているわけでななく(そもそも宮崎は終戦時に4歳なので、主人公の牧眞人と年齢がかなり違う)、特に母親は完全にフィクションの存在と言っていいのだけど、実際の宮崎の両親がどのような人物だったのかを知れば作品の理解も深まるのではと思い、宮崎が書籍などで語った両親の話を、映画を観た人向けにまとめておく。 病に伏せた

                              『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)|三代目
                            • 【炎上】キズナアイ4号が裏垢でアンチを罵倒した上社長との同棲疑惑が浮上 そして1号が緊急謝罪放送してファンが滅茶苦茶荒れる : あにまんch

                              記事の種類 (18,809) 海外の反応 (178) 話題 (4,161) 考察 (9,304) 炎上 (76) ネタ (2,189) コラ (235) 感想 (2,200) 思い出 (537) アニメ (735) デカダンス (13) アクダマドライブ (2) 神様になった日 (4) けものフレンズ (169) ケムリクサ (35) ゾンビランドサガ (22) 魔法少女まどか☆マギカ (8) ガンダム (139) 作画崩壊 (17) 今季アニメ (11) 映画 (17) 漫画 (13,739) 神緒ゆいは髪を結い (27) Dr.STONE(ドクターストーン) (88) 夜ヲ東ニ (4) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (113) 奴隷遊戯 (11) ふたりの太星 (12) キングダム (79) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (68) わたモテ

                                【炎上】キズナアイ4号が裏垢でアンチを罵倒した上社長との同棲疑惑が浮上 そして1号が緊急謝罪放送してファンが滅茶苦茶荒れる : あにまんch
                              • デカダンス:2020夏アニメ

                                監督は「デス・パレード」「モブサイコ100」を手掛けた立川譲。制作は新規スタジオらしいNUT。「幼女戦記」のスタジオ。 Decadenceは退廃という意味である。 今作品は超巨大移動要塞デカダンスに住む人々が未知の生命体ガドルという外敵から身を守ったり駆逐している、という世界観から成り立っている。デカダンスの人々はギアとタンカーの2種族に分けられる。戦闘民族であるギアは”かの力(かのちから)”に所属しガドルの殲滅を担当している。タンカーも”かの力”に所属することができるが、タンカーの少女ナツメには所属の資格がないとして”かの力”に入隊することができなかった。デカダンスの外装をメンテナンスする装甲修理人になったナツメは、寡黙な装甲修理人のオジサンのカブラギと出会う。ギアに憧れをもつナツメ、未来に絶望し諦めているカブラギ。この二人が共鳴しあいデカダンスに大きな変化をもたらす。 ネタバレを避けつ

                                  デカダンス:2020夏アニメ
                                • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                  今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                                    2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                  • [アニメ]2020秋アニメ概ね見たざっくり感想

                                    見てないのもそこそこ 一覧はアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947) 前期で面白かったのは AICO、デカダンス、ていぼう、魔王学院 感想には偏りが強い 欠けてる部分は見次第追記します 見ない理由を探してることに指摘有り、それに初めて気づいたので簡単な見所追記 夏クールはこちら→https://anond.hatelabo.jp/20200716064005 アクダマドライブ この作風好きな人はどハマりする奴だ、説明出来ないのでpv見て 何に似てるか…一瞬街はダークなさらざんまいか?と思ったけど全然違ったし 面白くなる気配ビンビンなので注目してる、絵力強い アサルトリリィ BOUQUET 既視感の塊 巨大な武器持った女の子が敵と闘う系 スマホゲーのアニメってキャラだけで勝負しがち <見所>身の丈超え

                                      [アニメ]2020秋アニメ概ね見たざっくり感想
                                    • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                      2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

                                        ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                      • 【批評の座標 第10回】溶解意志と造形意志——種村季弘と「水で書かれた物語」(後藤護)|人文書院

                                        『ゴシックカルチャー入門』『黒人音楽史――奇想の宇宙』を著し、「暗黒批評」を掲げる批評家・後藤護が取り上げるのは、ホッケ『迷宮としての世界』やマゾッホ『毛皮を着たヴィーナス』の邦訳で名高いドイツ文学者・評論家の種村季弘。ゴシック、バロック、マニエリスムをキーワードに黒人音楽からサブカルチャーまで縦横無尽に論じる後藤が、種村の原初体験からその仕事を貫く本質を描き出します。 批評の座標 ーー批評の地勢図を引き直す 溶解意志と造形意志——種村季弘と「水で書かれた物語」 後藤護 水に背いた「火性の人」 「戦後焼け跡派」、「戦後闇市派」を自認する種村季弘(1933-2004)は、東京大空襲で生まれ故郷の池袋を焼き尽くされ、その結果「瓦礫」なり「無」なりが原風景、彼の思想のスタート地点になった。種村の初仕事であり、その後の活動全てに一貫するモチーフを提供することになったG・R・ホッケ『迷宮としての世界

                                          【批評の座標 第10回】溶解意志と造形意志——種村季弘と「水で書かれた物語」(後藤護)|人文書院
                                        • デカダンス 第1話「ignition」

                                          デカダンス 第1話「ignition」 [アニメ] 動画一覧はこちら第2話 watch/1594866723遥か未来、未知の生物《ガドル》の侵攻によって絶滅寸前へ...

                                            デカダンス 第1話「ignition」
                                          • 「さよなら櫻井敦司」――市川哲史

                                            今月19日に脳幹出血のため亡くなったロックバンド・BUCK-TICKのボーカル・櫻井敦司さん。1980年代~90年代にかけ「『ロッキング・オン・ジャパン』『音楽と人』を通じて、旧世紀中は公私ともに濃密な時間を過ごしました」という音楽評論家・市川哲史氏が悼む。 ◇ BUCK-TICKは日本でいちばんマニアックで、ダークで、実験的で、万人受けしない、変てこなロックを36年間一貫して鳴らしてきたにもかかわらず、日本でいちばんポップなロックバンドです。そしてフロントマンの櫻井敦司は、その非日常的な存在感と世界観を一身で体現してみせた、稀有な“負のエンタテイナー”でした。 私が知る櫻井敦司は、ロックバンドで唄うために生まれてきたとしか思えない、見た目も中身も「男前」の兄ちゃんでした。まだバンドとは無縁のころ、工場のベルトコンベアの前で、次々に流れてくる部品を眺めて「俺はなぜこんなことしてるんだろ」と

                                              「さよなら櫻井敦司」――市川哲史
                                            • 「鬼滅の刃 ワールドツアー開幕上映SP」放送内容! #滅活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                              アニプレックス公式Youtubeチャンネル ■出演者 花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、小西克幸、河西健吾、花澤香菜 MC:高橋祐馬(アニプレックス) にほんブログ村 アドセンス広告 写真 番組内容 予告人「シンガク」からの挑戦状~ヒントクイズ~ 写真 番組内容 ・上弦の鬼キャスティング発表 伍・・鳥海浩輔 2020年 空挺ドラゴンズ(バーコ) ハイキュー!! TO THE TOP(佐久早聖臣) 歌舞伎町シャーロック(一色鉄男) ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。(時宗樒) けだまのゴンじろー(矢追田) アルテ(ユーリ) デカダンス(ミナト) Re:ゼロから始める異世界生活(菜月賢一) 魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜(2020年 - 2023年、イドル・アンゼオ) - 2シリーズ キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦(クロスウェル・

                                                「鬼滅の刃 ワールドツアー開幕上映SP」放送内容! #滅活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                              • やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                                                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 アベマ独占見放題《960円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 その他 感想 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん TRIGUN STAMPEDE 火狩りの王 もういっぽん! HIGH CARD 大雪海のカイナ とんでもスキルで異世界放浪メシ トモちゃんは女の子! リベンジャー お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 転生王女と天才令嬢の魔法革命 お兄ちゃんはおしまい! シュガーアップル・フェアリーテイル ノケモノたちの夜 NieR:Automata Ver1.1a アルスの巨獣 もののがたり 久保さんは僕を許さない 僕とロボコ 氷属性男子とクールな

                                                  やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                                                • 「デカダンス」リレーインタビュー監督:立川譲&シリーズ構成・脚本:瀬古浩司【後編】 「カブラギとナツメは必ず再会させたかった」 | WebNewtype

                                                  WebNewtype > レポート > 「デカダンス」リレーインタビュー監督:立川譲&シリーズ構成・脚本:瀬古浩司【後編】 「カブラギとナツメは必ず再会させたかった」 TVアニメ「デカダンス」の魅力を掘り下げるリレー連載第18回は、立川譲監督とシリーズ構成・脚本の瀬古浩司さんのインタビューを前後編にわたってお届け! 後編では、物語終盤に込めた想いを語っていただきました。 TVアニメ「デカダンス」より(C) DECA-DENCE PROJECT ――後編では中盤以降のお話を伺えればと思います。まず、カブラギの矯正施設送りからガドル工場襲撃ぐらいまではいかがですか。 瀬古 この辺でよく覚えているのは、いわゆる洋画あるあるですね。刑務所に入れられたらボスみたいなヤツがいるとか、第8話の素体の回収も洋画によくあるケイパーもの(詐欺や強盗を描いた映画のジャンル)のノリで、ストラクチャーの中にカブラギ

                                                    「デカダンス」リレーインタビュー監督:立川譲&シリーズ構成・脚本:瀬古浩司【後編】 「カブラギとナツメは必ず再会させたかった」 | WebNewtype
                                                  • デカダンス 第2話「sprocket」

                                                    デカダンス

                                                      デカダンス 第2話「sprocket」
                                                    • 一気見するなら1クールアニメ!全105作品を紹介! - 無職と1クールアニメ

                                                      1クールアニメ全105作品を紹介! 記事後半で ランキング・個人的ジャンル別ベスト3もあるので、アニメ選びの参考にしてくださいね(^^♪ ジャンル別 SF/ファンタジー RPG不動産 ヴァイオレット・エヴァーガーデン Angel Beats! エルフェンリート 彼方のアストラ 神様のいない日曜日 少女終末旅行 スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ソマリと森の神様 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト デスマーチからはじまる異世界狂想曲 月とライカと吸血気 天官賜福 ハクメイとミコチ ふらいんぐうぃっち まおゆう魔王勇者 魔女の旅々 無能なナナ 恋愛/ラブコメ 安達としまむら あの夏で待ってる あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 荒ぶる季節の乙女どもよ。 イエスタデイをうたって 一週間フレンズ。 宇崎ちゃんは遊びたい! 寄宿学校のジュリエット クズの本懐 ゲーマーズ! 恋は

                                                        一気見するなら1クールアニメ!全105作品を紹介! - 無職と1クールアニメ
                                                      • TVアニメ『回復術士のやり直し』が提示する凌辱のアイロニー:暴虐の彼方に広がる普遍性を求めて|髙橋優

                                                        はじめに もしサドが十八世紀に生れなかったならば――つまり信仰がもっとも俗的なものに覆われ、無力な形式と堕した時代に生れなかったならば、サドは基督者であったかもしれぬ。なぜならば後年、彼が探求したものの一つは肉慾と悪を通しての永遠だったからである。サドの魂はたえず、しびれるような魂の陶酔と、この陶酔が永遠にいわゆる神への没入の中に続くことをねがっていた。もし永遠と陶酔が基督教の中に発見されていたならば、彼は烈しい信仰者となったかもしれぬ。 (遠藤周作「サド伝」『遠藤周作文学全集 第十一巻 評伝Ⅱ』新潮社、2000年、12頁) 「問題作が宣戦布告!? 最強ヒーラーの復讐譚が禁断のTVアニメ化!」 2021年3月に放送が終了したTVアニメ『回復術士のやり直し』の公式ツイッターアカウントはこのように喧伝していた。本作は「復讐」と称した露悪的な暴力・凌辱描写を前面に打ち出した作品となっており、地上

                                                          TVアニメ『回復術士のやり直し』が提示する凌辱のアイロニー:暴虐の彼方に広がる普遍性を求めて|髙橋優
                                                        • [アニメ]2020夏アニメ概ね見たざっくり感想

                                                          見てないのもそこそこ 一覧はアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5806) 前期で面白かったのは はめふら、かくしごと、かぐや様、ガンダムReRISE、プリコネ、本好き 感想には偏りが強い 春クールはこちら→https://anond.hatelabo.jp/20200414145218 A.I.C.O. Incarnation 序盤のvs怪物戦がどこで回収されるのか? 謎の撒き方が上手 クオリティやや高め、気になるので様子見 ただ長いこと帰ってなかった家に埃ないのは演出として失敗では 宇崎ちゃんは遊びたい! 原作をほぼほぼ再現できてる感 あとは宇崎ちゃんの良いウザさをどこまで出せるか うまよん アプリベースの日常系 短いのでアプリ触ってなくても話はわかる 彼女、お借りします クオリティが高い ラブコメ好

                                                            [アニメ]2020夏アニメ概ね見たざっくり感想
                                                          • ジャズアニメ映画『BLUE GIANT』脚本は漫画の担当編集「原作超える映画を」

                                                            ⽯塚真⼀さんの同名漫画が原作のアニメーション映画『BLUE GIANT』のティザービジュアルが解禁。併せて公開日が2023年2月17日(金)に決定した。 ティザービジュアルでは、対岸に東京を彷彿とさせる夜景が広がる海を前に、サックスを演奏する主人公・宮本大(ミヤモトダイ)の姿が描かれている。 同作はアニメ『モブサイコ100』や劇場版『名探偵コナン ゼロの執⾏⼈』を手がけた⽴川譲さんが監督を、アニメーション制作は『幼⼥戦記』などで知られるNUTが担当。両者は『デカダンス』以来のタッグとなる。 脚本は原作の連載開始時からの担当編集者であり、第2部となる『BLUE GIANT SUPREME』以降、ストーリーディレクターとして石塚さんと伴走してきたNUMBER 8さんが担当する。 「原作を超える映画」を目指したスタッフ陣 初の映像化に際し「最⼤の⾳量、最⾼の⾳質で、主⼈公本⼈の奏でる⾳楽を届けた

                                                              ジャズアニメ映画『BLUE GIANT』脚本は漫画の担当編集「原作超える映画を」
                                                            • KADOKAWA 2021年3月期 通期決算を公表 売上高2,099億47百万円、営業利益136億25百万円、ともに過去最高を達成

                                                              株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹、東証一部:9468)は、2021年4月30日(金)、2021年3月期 通期連結期間(2020年4月~2021年3月)の業績を公表いたしました。 2021年3月期 通期決算のハイライト ・2021年3月期 通期連結実績は、売上高2,099億47百万円、営業利益136億25百万円で、ともに過去最高を達成。 ・書籍、アニメ、ゲームの事業が大幅に成長し、前年比で売上高2.6%増、営業利益は68.5%増と大きく伸長。 ・2022年3月期 通期業績見通しは、新型コロナウイルス感染症の市場環境への影響を踏まえレンジ形式で開示。営業利益は140億円を目指すが、新型コロナの深刻化の可能性もあり100億円の下限値も想定。 ・2023年3月期の経営目標達成のため、新規IP点数の拡大やDXの加速、電子書籍のグローバル展開など6つの重点施策を

                                                                KADOKAWA 2021年3月期 通期決算を公表 売上高2,099億47百万円、営業利益136億25百万円、ともに過去最高を達成
                                                              • 【アニメ新番組一覧】2020年7月期。「デカダンス」や「ド級編隊エグゼロス」など

                                                                  【アニメ新番組一覧】2020年7月期。「デカダンス」や「ド級編隊エグゼロス」など
                                                                • 石原慎太郎氏の問題発言「健康への強いこだわり、不健康に直面する恐怖」 中島岳志さん | 毎日新聞

                                                                  「ALSは業病」と表現した元東京都知事の石原慎太郎氏(87)の問題発言。石原氏は7月31日、ツイッターで「偏見ではなく私の不明の至り」と謝罪したが、こうした発言はなぜ繰り返されるのか。「石原慎太郎 作家はなぜ政治家になったか」の著書がある中島岳志・東京工業大教授(日本政治思想)は、「(石原氏の)健康な肉体への強いこだわりと弱さが背景にある」と指摘する。どういうことか、詳しく聞いた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 健康、不健康の二分法 過去の発言に通底 ――今回のツイッター発言をどう受け止め、過去の「水俣病患者はIQが低い」「障害者に人格はあるのか」などの差別発言との関連性をどう見ますか。 ◆まさに優生思想を表した発言だと思います。そしてこの考え方は、かなり若い頃から一貫しており、過去の発言の数々と通底するものは同じだと言えるでしょう。それは健康な肉体への強いこだわりです。 彼は大学

                                                                    石原慎太郎氏の問題発言「健康への強いこだわり、不健康に直面する恐怖」 中島岳志さん | 毎日新聞
                                                                  • 2020年テレビアニメベスト10 - 東雲製作所

                                                                    2019年テレビアニメベスト10は2019年の年末に書いて発表した。 shinonomen.hatenablog.com だが、その後に放送された『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』の最終回が滅茶苦茶感動的だった。これを観てから選定していれば、絶対ベスト10入りの出来で、やはり秋アニメも最後まで観てから選定しないとダメだと痛感した。 そこで2020年テレビアニメベスト10は年が改まってから発表することにした。そうしたら発表がこんなに遅くなってしまった。締め切りがないのも考えものである。 1)神様になった日 (原作・脚本:麻枝准、監督:浅井義之、アニメーション制作:P.A.WORKS) 原作脚本を麻枝准氏が務める一夏の思い出を描いた作品。平凡な高校生成神陽太の前に、全知の神を名乗る少女ひなが現れたことで騒動が巻き起こる。テンポの良いキレキレの演出で見せる夏のシーンと、しっと

                                                                      2020年テレビアニメベスト10 - 東雲製作所
                                                                    • 東海汽船・ミステリーきっぷで行く伊豆諸島(神津島滞在時間RTA16分30秒) - 狂気の沙汰も萌え次第

                                                                      お客様の行き先は神津島に決定しました。 そう告げられたのは竹芝のフェリーターミナルでのことだった。私が購入したのは東海汽船が発売している「ミステリーきっぷ」で、大島、利島、新島、式根島、神津島の5つのうちどれかに向かう夜行日帰りのツアーだ。 ↑行き先を告げられながら発行されたきっぷ。 どの島に行ってもトレッキングはできるため(特に大島は三原山に登れるので楽しみにしていた)、とりあえずトレッキング用品をリュックに詰めてターミナルに向かてっていた。「行先が神津島ならこれが全部荷物になるな~」なんて思っていたが、まさか神津島を引き当てるとは。ちなみに、夜10時に竹芝を出る船は神津島に翌朝10時00分に到着し、10時30分に出発するスケジュールで、神津島での滞在時間は30分しかない。 そしてこの日は利島、新島、式根島が条件付きの運行(着岸出来ない可能性がある)だったため、行き先は実質大島と神津島の

                                                                        東海汽船・ミステリーきっぷで行く伊豆諸島(神津島滞在時間RTA16分30秒) - 狂気の沙汰も萌え次第
                                                                      • 過激でユーモラス! ドイツの映画作家ウルリケ・オッティンガー“ベルリン三部作”8月公開 : 映画ニュース - 映画.com

                                                                        過激でユーモラス! ドイツの映画作家ウルリケ・オッティンガー“ベルリン三部作”8月公開 2023年4月18日 11:00 ティザービジュアルBildnis einer Trinkerin, Photo: Ulrike Ottinger (C) Ulrike Ottinger 「ニュー・ジャーマン・シネマ」の時代から精力的に作品を発表しながら、日本では紹介される機会が少なかったドイツの映画作家ウルリケ・オッティンガーの“ベルリン三部作”と呼ばれる「アル中女の肖像」「フリーク・オルランド」「タブロイド紙が映したドリアン・グレイ」が、8月に公開されることが決定。「アル中女の肖像」「タブロイド紙が映したドリアン・グレイ」は、日本の劇場では初めてのロードショーとなる。 オッティンガーは、2020年にベルリン国際映画祭でベルリナーレカメラ(功労賞)を受賞。21、22年にはウィーンやベルリンの映画博物館

                                                                          過激でユーモラス! ドイツの映画作家ウルリケ・オッティンガー“ベルリン三部作”8月公開 : 映画ニュース - 映画.com
                                                                        • 【呪術廻戦 感想,レビュー】アニメ2期放送記念,キャラ,声優の魅力や情報,人気になった所以を解説 - アニメレーティング

                                                                          この記事では呪術廻戦のレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 呪術廻戦 スコアカード タイトル/呪術廻戦 評価/87.8pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 2020年秋アニメ(第3位) 2021年冬アニメ(第6位) 8 脚本 10 作画 8 キャラ 9 音楽 9 声優 呪術廻戦を配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル ダーク・ファンタジー、呪術、バトル放送時期第1期:2020年秋アニメ 第2期:2023年夏アニメ制作会社MAPPA 〈代表作〉 ゾンビランドサガ 体操ザムライ 進撃の巨人 The Final Season チェンソーマン 賭ケグルイ×× いぬやしき この世界の片隅に監督朴 性厚(パク・ソンフ、박성후)シリーズ構成瀬古浩司 〈主な参加作品〉 終わ

                                                                            【呪術廻戦 感想,レビュー】アニメ2期放送記念,キャラ,声優の魅力や情報,人気になった所以を解説 - アニメレーティング
                                                                          • 年末企画:藤津亮太の「2020年 年間ベストアニメTOP10」 オリジナル企画が印象的な1年に

                                                                            リアルサウンド映画部のレギュラー執筆陣が、年末まで日替わりで発表する2020年の年間ベスト企画。映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメの4つのカテゴリーに分け、アニメの場合は、2020年に日本で劇場公開・放送・配信されたアニメーションから、執筆者が独自の観点で10作品をセレクトする。第13回の選者は、第33回東京国際映画祭の「ジャパニーズ・アニメーション」部門プログラミング・アドバイザーを務めたアニメ評論家の藤津亮太。(編集部) 1. 『魔女見習いをさがして』 2. 『映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日』 3. 『BNA ビー・エヌ・エー』 4. 『デカダンス』 5. 『GREAT PRETENDER』 6. 『体操ザムライ』 7. 『アクダマドライブ』 8. 『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』 9. 『D4DJ First Mix』 10. 『神様になった日

                                                                              年末企画:藤津亮太の「2020年 年間ベストアニメTOP10」 オリジナル企画が印象的な1年に
                                                                            • フィロソフィーのダンス/シスター(ライブ・アット・スタジオ・コースト)

                                                                              シスター/フィロソフィーのダンス ライブ・アット・スタジオ・コースト Date 2019/12/17 ディレクター 大倉輝高 「シスター」 Words ヤマモトショウ Music&Arrangement 宮野弦士 ▶Apple music https://music.apple.com/jp/album/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/1488092238?i=1488092242 ▶Spotify https://open.spotify.com/track/2uDq9aI9y2x1PTkp4Avf67?si=_7wNzFlhTe2Zgsgod7xTnA which is this love? この「好き」はどれなの? ねえsister eS 教えてください、今夜 which is this love? 夢でしか無理なの? ねえMr P 理由

                                                                                フィロソフィーのダンス/シスター(ライブ・アット・スタジオ・コースト)
                                                                              • 性癖を矯正したい

                                                                                ケモナーとショタコンとデブ専とガチムチとホモ(所謂ゲイ向け)を併発している。何となく、どれか1つが好きな人は芋づる式に他の性癖も持ってるイメージがあるんだけど、何でだろう。自分がそうだから主語がデカいだけかもしれない。ちなみに自分の場合はロリコンではないし、ズーフィリアでもない。等身は比較的高めの方が好き。ショタコンは昔はそうでもなかったんだけど、なんか最近強まってきた。マズい気がする。メスケモにはあんまり興味無い。でも最近ツイッターで見たプッシーキャット先生は良かった。ポケモンにもあまり興味無い。なんとなく違う分野な気がする。雰囲気でしか捉えてないから同じ分野かも。あとなんとなくケモナー及び下記芋づる式性癖持ちって男性の方が多い気がする。 性癖はなんかもうそういうもんだし、病気とはまた違うし、しょうがないって思ってるけど、なおしたいな〜って思うことが正直ある。いや別に誰に迷惑かけてる訳じ

                                                                                  性癖を矯正したい
                                                                                • 『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』封入ブックレットより解説原稿の前半を特別公開:YouTube初無料公開記念|シネフィルWOWOW プラス

                                                                                  『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』封入ブックレットより解説原稿の前半を特別公開:YouTube初無料公開記念 暗殺の森     小野里 徹 *本稿は『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』(発売元:WOWOWプラス 販売元:TCエンタテインメント)封入のブックレットの解説原稿の前半部分を、筆者の了解を得て、WEB上で公開するものです。 ■革命前夜ベルナルド・ベルトルッチが『暗殺の森』(1970)の製作に着手したのは二十八歳の時だった。 師であるピエル・パオロ・パゾリーニ原案の『殺し』(1962)でデビュー。故郷パルマを舞台にした自伝的作品『革命前夜』(1964)、もう一人の師であったジャン=リュック・ゴダールへの憧憬がはじけた『ベルトルッチの分身』(原題「Partner.」、1968)を経て、イタリア国営放送=RAI製作の長編四作目『暗殺のオペラ』(1970)でヴ

                                                                                    『暗殺の森【4K修復版】 UHD+Blu-ray』封入ブックレットより解説原稿の前半を特別公開:YouTube初無料公開記念|シネフィルWOWOW プラス