並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3073件

新着順 人気順

デジカメの検索結果361 - 400 件 / 3073件

  • ハワイ上空にナゾの渦巻き 回転しながら移動、星空ライブカメラ撮影:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      ハワイ上空にナゾの渦巻き 回転しながら移動、星空ライブカメラ撮影:朝日新聞デジタル
    • ドイツ訪問記② ~ イベント編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

      今回のドイツ出張では、訪問先の企業やアテンド頂きました日本企業のご担当者様に様々な心遣いを頂き、楽しい時間を過ごすことができました。 www.santa-baking.work その一部をご紹介致します。 あまり楽しんできたことを記事にしますと、?本当に仕事で?と思われそうですが、ほとんどの催しは仕事後のイベントで、間違いなくパン関係の仕事で行ってきていますので念のため。 【 目次 】 Welcome Dinner サプライズイベント LAST Dinner フランクフルト ダウンタウン(旧市街) Welcome Dinner 初日のレセプションは、訪問先の企業敷地内でケータリングサービスを利用したBBQパーティーでした。 料理は肉とポテト、ソーセージが中心ですが、サーモンといったシーフード系も充実しています。 もちろん食事系のパンはハード生地で、料理にしっかりとマッチしています。 そして

        ドイツ訪問記② ~ イベント編 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
      • 格安顕微鏡ブランド・AmScopeはいいぞ! - 動物学特論

        唐突ですが、『AmScope』って知ってますか? 僕も友人のtwitterで知ったのですけど、United Scopeという会社の格安顕微鏡ブランドです。フロリダで研究していたときも、ラボに数台はありました(後で知った)。 https://www.amscope.com/ 何がいいかというと、圧倒的に安いのただ一点です。ズーム式の双眼実体顕微鏡がキャンペーン中とはいえ3万円とか、安すぎでしょ。 https://www.amscope.com/stereo-microscopes/3-5x-90x-zoom-trinocular-stereo-microscope-with-table-pillar-stand.html けしてUnited Scopeの回し者でも、これによってクーポンもらえるわけでもないんですけど、今回、アメリカから本帰国する前に大量に購入してお土産としていい感じだったので

          格安顕微鏡ブランド・AmScopeはいいぞ! - 動物学特論
        • カメラの「1型センサー」は1インチではない? 型/インチにまつわる意外な事実

          シャープの製品説明会より。左から「AQUOS R5G」「AQUOS R6」「AQUOS R7」のセンサー。R6とR7のセンサーサイズ(面積)は同じだがアスペクト比が違うのでR7の方が大きく見える カメラの画質の話になると必ず出てくるのが「センサーサイズ」である。大きいほどたくさんの光を得られるのでその分画質に余裕が出るわけで、うちは高画質だぞと言うのにちょうどいい指標なのだ。 そして今、スマホカメラで一番大きいのが「1型センサー」である。 さてこの2つの画像、どちらもそれぞれのWebサイトから持ってきたのだけど、Xperiaは「1.0型」、シャープは「1インチ」と表記している。 「型」と「インチ」って同じ? 「インチ」って長さの単位だけど、「型」ってなに? なぜセンサーサイズを「型」と表記するのか 結論からいえば同じである。 日本はメートル法を採用しているので、インチを長さの単位として使っ

            カメラの「1型センサー」は1インチではない? 型/インチにまつわる意外な事実
          • ノーファインダー撮影の写真 ミニトマトの苗に実がつきました。苗デカっ。 - 葉ログ

            ミニトマトの苗、デカっ ミニトマトの一番果はどうする? ノーファインダーでの撮影 おわりに ミニトマトの苗、デカっ あんなに小さかったミニトマトのミニ苗が、こんなにでかくなりました。高さ150センチ位でしょうか。まだまだ伸びそうな気配です。今年は、脇芽を放置してますので 枝が増えてアワワワです。 OLYMPUS SP800UZ f/4.9  1/50秒  ISO-50  測光スポット 35ミリ換算焦点距離35mm 一ヶ月前に植えた時は こんなに可愛かったのです。 苗を定植したときの記事はこちら www.happablog.com ミニトマトの一番果はどうする? ミニトマトの一番果は、採っちゃう派 と 放任する派に分かれるようですね。採っちゃう派は、「えー?せっかく実が成ったのに、無くなった。タイヘーン。がんばって花を咲かせなきゃ。」と、トマトさんを騙して 実付きを良くするという考え。放任す

              ノーファインダー撮影の写真 ミニトマトの苗に実がつきました。苗デカっ。 - 葉ログ
            • 実は40年前に誕生していた自撮り棒。「日本の無駄な発売品」と海外で嘲笑されるも(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

              コニカミノルタ「DISC7」(1983年)のアクセサリーとして発売された「エクステンダー」が自撮り棒の元祖。 写真提供/日本カメラ博物館 ―[ヒット商品&サービス「はじまりの物語」]― 何事にも始まりはある。そしてそこには、想像もつかない生みの苦しみも。例えば「自撮り棒」。SNSの発達とともに急激に広まり、現在では当たり前に多くの人が使っている。しかし実は、その誕生は意外に古く、紆余曲折を経て現在の形に至っている。その誕生にはどんな裏側があったのか、日本カメラ博物館の学芸員である山本一夫氏に、自撮りの歴史と共に話を聞いた。 ⇒【写真】“自撮り”という概念が生まれたきっかけとなったカシオのデジカメ 初代自撮り棒の誕生から今年で40年 若い世代ばかりではなく、現在では多くの人が利用する「自撮り棒」。Instagramなどの写真や動画系SNSの広まりと共に利用者が増えていったイメージがあるが、初

                実は40年前に誕生していた自撮り棒。「日本の無駄な発売品」と海外で嘲笑されるも(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
              • 週末はお得がいっぱい!24時間以内に値下がりしたアイテムの価格下落率ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 タイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Razer ARGB対応 120mmFAN 3個セットパッケージ Razer Kunai Chroma[ RC21-01800100-R3M1 ] 19550円 (2022年03月12日 07時58分時点の価格) 24時間の価格下落率:30% ランキング第2位 ヤマハ スピーカーパッケージ NS-P41(B) 5.1ch コンパクトスタイル ブラック NS-P41(B) 19627円 (2022年03月12

                  週末はお得がいっぱい!24時間以内に値下がりしたアイテムの価格下落率ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                • アニメ畑に活かしたい。フルサイズミラーレス一眼”シネマ”カメラ「SIGMA fp」 - tete blog

                  こんな自分に合うカメラはありますか? すごいカメラを買ってしまいました。大袈裟かもしれませんが、これは自分にとっても恐らくカメラ界にとっても転機に成り得るプロダクトだと思えます。 話は遡り、 特別誇るでもないカメラ遍歴を思い返せば2000年代頭の中学生の頃までは「写ルンです」をまだまだ使っており、それ以降からすっかりデジタル化。ガラケーよろしく今はなきVodafoneで「写メ」ったり、SONYやNIKONやらのコンデジを使い、大学生では後に続くスマホ時代を築くiPhone3Gを使い始め、2010年代頭の社会人になった頃にはミラーレス一眼の流行りに乗ってせめてもAPS-CサイズのNEX-7を使うように。 自分の世代は多かれ少なかれそんな流れでしょう。 自分が所属するアニメの仕事の本分は当然の事ながら絵を描くことなので、あくまで自分の感覚ですが写真それ自体は作品というより絵を描くための参考であ

                    アニメ畑に活かしたい。フルサイズミラーレス一眼”シネマ”カメラ「SIGMA fp」 - tete blog
                  • 著作権保護技術の有無とサイズ違いで4種類、ソニーの初期型「メモリースティック」(4~128MB×2、1998年頃~):ロストメモリーズ File014 | テクノエッジ TechnoEdge

                    [名称] メモリースティック、Memory Stick(MS) (参考製品名 「MSA-16A」) [種類] フラッシュメモリー [記録方法] 専用端子(10ピン) [メディアサイズ] 21.5×50×2.8mm(標準)、20×31×1.6mm(Duo) [記録部サイズ] ---- [容量] 4~256MB(128MB×2) [登場年] 1998年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧 | テクノエッジ TechnoEdge 「メモリースティック」は、ソニーが開発したフラッシュメモリーメディア。わずか10ピンというコネクターを採用したシリアルインターフェースのメディアで、1998年9月に最初の製品として、4MBと8MBの2種類が発売されました。 メ

                      著作権保護技術の有無とサイズ違いで4種類、ソニーの初期型「メモリースティック」(4~128MB×2、1998年頃~):ロストメモリーズ File014 | テクノエッジ TechnoEdge
                    • トヨタEV車発表になぜか焦り始めるテスラおじさん、パンケーキをディスる

                      がすAIデザイナー(イーロンマスクパロディ公認) @Gusfrin92486024 このコンセプトカーの並べっぷりから、EVへのトヨタの焦りや、思い入れの無さを感じました。 水素カーはこんな風にパンケーキみたいに並べなかった。 #EVシフト #トヨタ pic.twitter.com/1I2BHIHqtQ 2021-12-14 19:35:02

                        トヨタEV車発表になぜか焦り始めるテスラおじさん、パンケーキをディスる
                      • 【4月22日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-452A 2019年新モデル 9800円 (2022年04月22日 06時37分時点の価格) 24時間の価格下落率:18% ランキング第2位 【まとめ買いセット】HAKUBA 額縁 アルミフレーム ニューファンシーパネル A3サイズ(差込みタイプ) 10枚セット AMZFNFP10-A3 11240円 (2

                          【4月22日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                        • 留吉(豆板醤)CC福岡・お06a on Twitter: "ナミブ砂漠のライブカメラおもしろいという日記 ライブカメラはこれ↓ https://t.co/HXrL0yIQZb 色んな動物の名前出してるけど私がこれかな?と思い込んでいるだけで違う動物かも https://t.co/IPFlaVimlV"

                          ナミブ砂漠のライブカメラおもしろいという日記 ライブカメラはこれ↓ https://t.co/HXrL0yIQZb 色んな動物の名前出してるけど私がこれかな?と思い込んでいるだけで違う動物かも https://t.co/IPFlaVimlV

                            留吉(豆板醤)CC福岡・お06a on Twitter: "ナミブ砂漠のライブカメラおもしろいという日記 ライブカメラはこれ↓ https://t.co/HXrL0yIQZb 色んな動物の名前出してるけど私がこれかな?と思い込んでいるだけで違う動物かも https://t.co/IPFlaVimlV"
                          • Engadget | Technology News & Reviews

                            Blink Outdoor 4 security cameras are up to half off right now

                              Engadget | Technology News & Reviews
                            • うっかり植えられたひょうたんで徳利を作ってみる

                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 せっかくなので、ひょうたんを育てる さっそく畑へと様子を見に行くと、キュッと腰のくびれたトランジスタグラマーな瓜の赤ちゃんが実っていた。 これは確かにひょうたんだ。園芸店の店員も言い訳できないフォルムである。 病院で赤ちゃんを取り間違えるドラマやマンガはよくあるけれど、まさか実際に起こるなんて。ひょうたんでよかった。 醤油の入れ物にしたい。 無事に返金はしてもらったそうだが、もう今から苗を植え直すのは間に合わないので、そのままひょうたんを育てさせてもらうことにした。 それにしてもひょうたんか。人生で一度くらいはお酒を入れる徳利を作ってみたかったのだが、そのため

                                うっかり植えられたひょうたんで徳利を作ってみる
                              • ソニー、レンズ交換できるAPS-Cの“VLOGCAM”「ZV-E10」

                                  ソニー、レンズ交換できるAPS-Cの“VLOGCAM”「ZV-E10」
                                • ただの合成じゃない。現実のバンドとVTuberのコラボはこうやって撮影された

                                  ただの合成じゃない。現実のバンドとVTuberのコラボはこうやって撮影された2023.08.01 19:0097,258 ヤマダユウス型 贅沢なエンタメだな〜〜。 バーチャルなYouTuber、VTuber。最近ではYouTube上だけでなく地上波で見る機会も増えてきましたね。VTuberと現実のタレントさんとのコラボなんかもよく見かけます。 そんなバーチャル×現実の次元超えコラボを、3D空間上でやってのけたイベント「バズリズム LIVE V 2023」が、2023年7月29日にニコニコ動画やSPWNにて有料ライブ配信されました。 これ、ただの映像の合成じゃありません。3D空間上に現実のバンドとVTuberが共存していて、カメラもグリグリ周りを動きながら撮影されているのです。 すべてのきっかけは、ここからVideo: 日テレ×VTuber【公式】/YouTube開催のきっかけは、お笑い芸人

                                    ただの合成じゃない。現実のバンドとVTuberのコラボはこうやって撮影された
                                  • 徹底理解CFexpress:第1回:なぜ今新しいメモリーカードが求められているのか - デジカメ Watch

                                      徹底理解CFexpress:第1回:なぜ今新しいメモリーカードが求められているのか - デジカメ Watch
                                    • 『仙台亘理自転車道』震災から復旧し開通したをサイクリングロードを走行してきましたの! - 元IT土方の供述

                                      みんなー!うしるだよー☆ 今回は、6月に復旧したばっかりの仙台亘理自転車道を走ってきたんだ! 刮目して見てね♡ 仙台亘理自転車道とは 宮城県仙台市宮城野区岩切から宮城県亘理町沖の43.7kmを結ぶ宮城県内最長の自転車道で、正式名称は「宮城県道227号 仙台亘理自転車道線」です。 沿岸部を通るサイクリングロードのため東日本大震災で津波の被害を受けて通行止めになっていましたが、2019年6月に高砂橋~閖上大橋まで復旧して走行できるようになりました。 前日 前日、利府、松島を経由して東松島の宮戸島までサイクリングしようかと思って調べていると、仙台亘理自転車道の高砂橋〜閖上大橋間が2019年6月にに復旧されているという情報を手に入れました。 2020年開通と聞いていたのでまさか一年前倒しになるとは。まさに朗報。 これは走らない理由はないよね!? 田子橋〜蒲生 自宅からルート上、仙台亘理自転車道に一

                                        『仙台亘理自転車道』震災から復旧し開通したをサイクリングロードを走行してきましたの! - 元IT土方の供述
                                      • UXという言葉が登場する以前に私が見たUXデザイン:GUI編

                                        オフィス機器メーカー、ユーザビリティ評価専門会社を経て、2013年に株式会社キトヒトデザインを設立。ユーザビリティ、UI/UXデザイン関連業務を行う。 趣味はちょっとマイナーな国への旅行。 UXという言葉が騒がれるようになる前にも、UXデザインらしきものは確かにさまざまな形態で存在していました。この寄稿記事では、株式会社キトヒトデザインでユーザビリティ、UI/UXデザインなどを手がけている萩本さんがご自身で体験したデザインのお話を不定期更新でお届けしています。今回は第11回目です。シリーズ全編はこちら UX(ユーザーエクスペリエンス)とは切っても切れない関係のUI(ユーザーインターフェイス)。 この言葉が広まったのは、UIの一種であるGUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)が注目されるようになったのと同時期だったと思います。私自身は、GUIを通してUIを理解したような感覚なので、今回

                                          UXという言葉が登場する以前に私が見たUXデザイン:GUI編
                                        • 映画「オッペンハイマー」広島の被害描かない疑問

                                          先月21日にアメリカなど各国で公開されたクリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』が、大ヒットしている。“原爆の父”として知られるJ・ロバート・オッペンハイマーの伝記映画で、上映時間は3時間、観客の年齢が限られるR指定であるにもかかわらず、興行収入はすでに4億ドルを超えた(日本での公開は未定)。 シリアスな映画が苦戦しがちな近年、これだけの数字を叩き出せるのは、さすが全世界にファンを持つノーランならではだ。シネマスコア社による観客の評価は「A」と、満足度も高い。 R指定の理由はバイオレンスではない だが、一部からは疑問の声も聞かれる。原爆を作った人の話であるのに、広島、長崎の被害の状況がまるで映し出されないのだ。筆者もそこは意外に感じた。日本で公開が決まっていなかったり、大人向けのR指定を受けたりしたのは、被爆地の恐ろしい状況が描かれるからではないかと思っていたのだ。 しかし、スト

                                            映画「オッペンハイマー」広島の被害描かない疑問
                                          • これ文房具じゃなくカメラです。キヤノンが作り出した「カメラっぽくないカメラ」たち

                                            これ文房具じゃなくカメラです。キヤノンが作り出した「カメラっぽくないカメラ」たち2020.04.08 21:0057,322 三浦一紀 カメラの可能性って∞。 先日のある日、キヤノンさんからCP+2020で展示するはずだったコンセプトカメラを見せてもらえると聞きまして。それはめちゃくちゃおもしろそう! ということで、行ってきましたよ。その模様をご覧ください。 Video: ギズモード・ジャパン / YouTubeなんと! 会議室を入るとキヤノンの方々がお揃いのTシャツを着てお出迎え! どうやらCP+2020の展示ブースをイメージして、我々を迎え入れてくれたようです。感謝感激ですね。ちなみに編集部の綱藤(あみとう)は、ギャラリーが多数いる前で動画収録をしたため、緊張のあまりありえないくらい口の中がパッサパサになっていたそうです。 今回5つのコンセプトカメラを紹介していただきました。そのなかに

                                              これ文房具じゃなくカメラです。キヤノンが作り出した「カメラっぽくないカメラ」たち
                                            • ブックオフが不要PC・小型家電を無料引取、粗大ゴミより安価に処分も

                                              ブックオフは1月20日、使用済みのPCや周辺機器を含む、小型家電の引き取りサービスを関東23店舗で開始した。運営するブックオフコーポレーションが「小型家電リサイクル法」の認定業者、リバーホールディングスと提携して行う取り組み。リユース店舗チェーンとしては初の試みとなる。 ブックオフが使用済小型家電の引き取りサービスを開始 サービス対象店舗に持ち込まれた小型家電は、ブックオフの「買取サービス」で査定にかけられる。査定の結果、値段が付かない場合や、リユース不能なものについては「引き取りサービス」を提案するという流れ。 引き取りサービスでは、PCやデジカメなど「資源性から特にリサイクルすべき」と国が指定する品目については無料で引き取る。それ以外の電子レンジや空気清浄機、プリンター、炊飯ジャーなどについては「自治体の粗大ゴミ料金より安価な料金体系で引き取る」としており、「(不要な家電に)値段が付か

                                                ブックオフが不要PC・小型家電を無料引取、粗大ゴミより安価に処分も
                                              • デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで

                                                経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 松尾さんが一昨日載せたQuickTake 200の記事、かなり反響ありましたね。 Apple最後のデジカメを再起動したらMac Studioの祖先まで巻き込んだタイムトラベル的結末に マツ ありがたいことに。いろいろな反響がありました。 ヤマー 文末で全てを悟る読者の方が結構いらっしゃいましたね。涙腺に来る……。 マツ まあ、この連載自体がそういう建て付けなんですけど、あまり浸透してなくて。先日、NHKで再放送される予定で地震でなしになった番組が放映されてれば違ったんでしょうけど。 ヤマー マツさんが登場した番組の再放送、地震でなくなってたんですね。 マツ 

                                                  デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで
                                                • 「AQUOS R6」で撮る景色。見えてきた長所と短所 - すまほん!!

                                                  こちらはマニュアルで撮影。被写界深度の狭さがおわかりいただけるでしょうか。 オートの精度はそこそこ。HDRを過剰に効かせたりAIオートで彩度を上げまくったりするスマホカメラの流行りにはそれほど乗っておらず、より自然な専用機のカメラ的。 本機の焦点距離では最短撮影距離が長く、あまり寄れません。このため、少し離れてデジタルズームを駆使するテクニックが必須。 絞りもなく被写界深度も狭いため、飯撮り時にはこれを意識することになるでしょう。この辺りは長所から来る扱いづらさでもあります。 オート使用時にAIが気に入らなければ、AIアイコンをタップすればON/OFF可能。また、タップ箇所から明るさの変更が可能。 こちらはオートで撮影。わざわざマニュアルに変更せずとも、オートでタップして明るさを変更するだけでもいい感じの雰囲気に。 その場の空気感を残す画が撮れます。こちらはRAW現像。(現像した写真は、画

                                                    「AQUOS R6」で撮る景色。見えてきた長所と短所 - すまほん!!
                                                  • 誰も言わないけど…「ブラタモリ」終了の本当の理由は「面白くなくなったから」 質の低下は民放の旅番組みたい(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                    NHK「ブラタモリ」は今月でレギュラー放送が終わる。「まもなく80歳になるタモリに地方のオールロケはつらい」「9年間270回近い放送でめぼしいところはほぼ行きつくした」「収録に時間とカネがかかりすぎる」などなどいろいろ言われているが、終了のいちばんの理由は実は「近ごろ面白くなくなった」ということではないのか。 70代高齢芸能人の満身創痍ぶり 和田アキ子は立って歌えず、神田正輝は番組5週連続欠席 「タモリさんは仕事が休みになると、以前からデジカメを持って東京都内や近郊の街歩き、坂道巡りを楽しんでいました。そのブラブラ散歩に付いて行ったら面白いんじゃないか、というのがこの番組のスタートでした。実際、見慣れた街並みに歴史の痕跡を発見したり、その土地の地学的な成り立ちを考察したりと、タモリさんの好奇心と博識に引っ張られて番組は進み、それが魅力なわけです。ところが、最近は観光案内のようなことも多くな

                                                      誰も言わないけど…「ブラタモリ」終了の本当の理由は「面白くなくなったから」 質の低下は民放の旅番組みたい(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                    • DLsite主催 恋カツ×婚活 オフ会

                                                      Q&A いままでにお寄せいただいたよくあるご質問 どういった格好でくればいいですか? 特に、服装に規定は設けておりません。普段の恰好でお越しいただければと思います。 しかしながら、折角の出会いの場ですので、女性はもちろんのこと、男性もスマートカジュアル等、少しだけお洒落してみてもよいかもしれません。 お食事はでるのでしょうか? 立食形式にて、軽食とアルコール各種をご用意しております。 当日の流れを教えてください。 当日は、フリータイムを主軸とし、途中簡単なビンゴゲームを行う予定です。 (*ゲームの開催、内容につきましては、当日の状況により変更がある可能性がございます) 初めてなので、不安です。 スタッフが精一杯サポートいたします。なにかございましたらお気軽にお問合せください。 禁止事項を教えてください。 「人の迷惑になる行為」を全般禁止しております。 ・嫌がる参加者の身体に触れたり、人を不

                                                        DLsite主催 恋カツ×婚活 オフ会
                                                      • 初代iPhoneの写真がまるで写ルンですみたいでエモい

                                                        d @dishk15 起きたらえらいことになってる、、デジタル&フィルムカメラでカリフォルニア中心、たまに東京で日常を撮ってます。毎日写真アップしてるので、是非ご覧ください〜。Media欄からや、リツイートしてる写真も! pic.twitter.com/5xQpSM3V3s 2023-08-01 01:03:02

                                                          初代iPhoneの写真がまるで写ルンですみたいでエモい
                                                        • 写真や動画を100年保存できるBD-Rに パイオニアがサービス開始

                                                          パイオニアは9月26日、写真や動画をBlu-ray Discに記録するサービス「オモイデホゾン」の提供を始めた。自社の「DM for Archive」対応ドライブとディスクを使うことで「100年以上」保存できるとしている。料金は1枚2000円(送料別)。 会員登録後に写真や動画のデータをアップロードすると、記録済みのBD-Rが後日届くというサービス。ディスク1枚あたりの記録容量は20GBで、記録済みBD-Rは、市販のBlu-ray Discドライブで再生できる。 DM for Archiveは、Blu-ray Discに標準搭載されている代替処理機能(Defect Management)を日本工業規格のJIS X6257に準拠するレベルに引き上げ、対応ディスクなら100年以上の長期保存を可能にしたというもの。記録時には記録と記録品質確認を一連の動作で実行し、品質基準に満たない部分は代替エリ

                                                            写真や動画を100年保存できるBD-Rに パイオニアがサービス開始
                                                          • シュークリームにフルーツを挟む

                                                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:火おこしワークショップで発火チャレンジ! > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 窯だしパイシューのクリーム量がすごかった こちらが私が目を、そして心を奪われたシュークリームである。 不二家、やるときはやるんだね。 これはもう白い巨塔だ。 「窯だしパイシュー」という普通の名前でこのクリームの量ってどういうことだ。シューのフタがサンバの衣装くらい小さいぞ。 不二家に並ぶどんなケーキよりも、圧倒的な存在感。なんだこれ、シュークリーム界のラーメン二郎か。 もちろん買って帰った。 そして真横から眺めて、フタの閉まらなさに鳥肌が立った。 ただ冷えたショーケースに並んでいたピンピンの状態に対して、箱に保冷剤を入れてもらったものの帰宅中にどうし

                                                              シュークリームにフルーツを挟む
                                                            • 秋の夜長の暗闇坂めぐり

                                                              四谷で遭遇したたんきり子育て地蔵尊。子供の風邪、咳止め、老人の喘息、タン切りで、おん・かー・かー・かー・び・さまえい・そわか。 ももんがー!! どこで知ったか忘れたが、東京には暗闇坂という坂がいくつかある。検索してみると5つは都心に集中していて廻りやすい。東京の夜は明るいと言われるけど、暗闇坂はさぞ暗かろう。 秋の夜長の11月、僕は暗闇を求めて東京メトロの24時間券を手に暗闇坂を巡った。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュ

                                                                秋の夜長の暗闇坂めぐり
                                                              • カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:[番外編]スマホで光学遊びをしよう!を解説する

                                                                  カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:[番外編]スマホで光学遊びをしよう!を解説する
                                                                • 悩んだ末に買ったiPhone 11 Pro Max 広角でポートレート写真を撮れるのは便利だが 思うように電波を掴めずeSIMで暫定対処|楠 正憲(国際大学GLOCOM 客員研究員)

                                                                  悩んだ末に買ったiPhone 11 Pro Max 広角でポートレート写真を撮れるのは便利だが 思うように電波を掴めずeSIMで暫定対処 今回は悩んだ末にiPhone 11 Pro Maxを買った。下馬評通りコネクターがUSB Type-Cになっていれば悩まず買ったのだが、しょっちゅう充電したつもりで、ちゃんとできていないLinghtningケーブルのまま、しかも前モデルより重くなっている。だが2年近くiPhone Xを使ってきて、予約せず発売日に衝動買いしたので64GBモデルしか入手できず、ストレージが埋まりつつあった。来年5Gモデルが出るというけれども、下手にSoCが5G対応すると電池の持ちが短くなりそうだし、当初エリア限定でスタートするであろう5Gには大して期待してない。 目玉機能の超広角レンズはAndroidの方が先行したといわれているけれども、せいぜい16mm相当止まりのAndr

                                                                    悩んだ末に買ったiPhone 11 Pro Max 広角でポートレート写真を撮れるのは便利だが 思うように電波を掴めずeSIMで暫定対処|楠 正憲(国際大学GLOCOM 客員研究員)
                                                                  • 技術者「本当にやるの?」──わざと光を被らせるエフェクトを搭載した大胆なインスタントカメラ、富士フイルム「INSTAX mini 99」開発秘話

                                                                    富士フイルムの「INSTAX mini 99」というカメラが面白いのは、それが久しぶりに登場した「写真とは光だ」ということを思い出させてくれるからではないかと思う。それは、フィルムだろうとデジタルだろうと変わらない事実だ。しかし、あまりに写真が簡単に撮れるようになって、まるで写真とは目の前にあるものを撮るもののように錯覚してしまっていた。 当たり前だが、CCDだろうとCMOSだろうと、35mmフィルムだろうと、チェキフィルムやポラロイド・フィルムのようなインスタント写真用のフィルムであろうと、レンズを通して入ってきた光に感光するという点では変わらない。つまり、記録されるのは光だ。 だから、真っ暗なところでは写真は写らない。iPhoneのナイトモードは、夜が夜っぽく写らない、すごいけどある意味困った機能だが、それでも真っ暗闇だと、やっぱり何も写らないのだ。 インスタントカメラもフィルムカメラ

                                                                      技術者「本当にやるの?」──わざと光を被らせるエフェクトを搭載した大胆なインスタントカメラ、富士フイルム「INSTAX mini 99」開発秘話
                                                                    • どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み

                                                                      どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/2 ページ) 6月24日、オリンパスが映像事業(カメラやICレコーダー)を切り離してファンドに譲渡するというニュースが流れて業界が震撼した。こう書くとどうしても「オリンパスがカメラから撤退?」「OM-DやPENはどうなっちゃうの?」というニュアンスで捉えられちゃうので難しいのだが、先の話は分からない。決定しているのは、9月末までにカメラ事業を分社化して株式を国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡するということ、カスタマーサポートは続けるということくらいだ。 以前からオリンパスは赤字のカメラ事業を売却しようとしているといったうわさはあったので、とうとうそのときが来たか感はあるけれど、譲渡先がNECビッグローブ(今はビッグローブ。KDDI傘下)やVAIOのカーブアウト(事業分

                                                                        どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み
                                                                      • ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安

                                                                        ニコンはカメラ事業を本当に継続できるのか――。 多くのカメラユーザーはいま、大いなる不安を抱いている。 2020年4~9月期のニコンの営業損益は466億円の赤字(前期は175億円の黒字)に転落。2021年3月期も750億円の営業赤字(前期は67億円の黒字)と、過去最悪規模となる見通しだ。 「オリンパスの次はニコンか」 ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占めるカメラなどの映像事業が大赤字だからだ。2021年3月期の映像事業は450億円の営業赤字が見込まれている。2020年3月期も171億円の赤字で、2期連続の赤字となる見込みだ。 手軽に撮影ができるスマートフォンに押され、デジタルカメラの市場規模は急速に縮小している。そこに新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけ、2020年のデジカメ出荷台数はピークだった2010年の10分の1以下に落ち込みそ

                                                                          ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
                                                                        • 映画「Winny」松本優作監督インタビュー、あのファイル共有ソフトを生み出した開発者・金子勇氏の姿を描き出す

                                                                          2002年に世の中に現れたファイル共有ソフト「Winny」をめぐる「Winny事件」を題材にした映画「Winny」が、2023年3月10日(金)に公開されました。この事件では、著作権侵害行為により2人が逮捕されたのち、開発者の金子勇氏も著作権侵害を幇助(ほうじょ)したとして逮捕・起訴され、7年にわたる裁判が繰り広げられました。その7年の裁判記録を読み込み、金子氏が実際に使用していたものを実際に作中で利用して、しっかり「金子勇」像を描いた松本優作監督に話を伺いました。 映画『Winny』|公式サイト https://winny-movie.com/ 東出昌大さんが金子さん、三浦貴大さんが壇俊光弁護士を演じています。 松本優作監督 GIGAZINE(以下、G): 公式Twitterで「映画で使用している👓や📸は実際に金子さんが使われていたものです」とのツイートがありました。これは同じモデル

                                                                            映画「Winny」松本優作監督インタビュー、あのファイル共有ソフトを生み出した開発者・金子勇氏の姿を描き出す
                                                                          • ここ10年で“機能向上なし”のデジカメ、いまだに家電量販店で売られている理由

                                                                            「GettyImages」より スマートフォンが一般に普及してから、人々の生活はさまざまなシーンで劇的に変化した。なかでも、スマホに内蔵されたカメラが及ぼした影響は大きい。 ガラケー時代からカメラ機能は搭載されていたが、スマホ時代になって内蔵カメラの性能が飛躍的に向上したため、これまで写真撮影とは縁がなかった人たちも日常的に写真を撮る習慣がついた。スマホを選ぶ際にカメラ性能の優劣で選ぶという方も少なくないし、最新スマホになるとプロのカメラマンをもうならせる、高機能なカメラが搭載されたモデルも珍しいものではなくなっている。 そんなスマホのカメラの陰で、苦境に喘いでいるのがデジカメ市場だ。デジタル一眼レフカメラなどにはまだまだファンも多いが、コンパクトデジタルカメラを主とするデジカメ市場は、2010年から2019年までの10年間で出荷台数が約8分の1に大幅減少。業界大手のオリンパスでさえ、カメ

                                                                              ここ10年で“機能向上なし”のデジカメ、いまだに家電量販店で売られている理由
                                                                            • Indie Web という言葉 - ゆーすけべー日記

                                                                              過去にPodcast「Rebuild」へ出演したことがあるってことで、当のmiyagawaさんから「Rebuild Meetup 2015」のお誘いが来た。YAPC::Asiaの直前なんで〜とか言いながらたぶん行く。自分もRebuildに影響されてPodcastを始めた手前、リアルイベントとの融合的なチャレンジは何より興味がある。 そういえば、miyagawaさん、TAKESAKOさんと3人で 2014年の「通称デブサミ」にて「Webの現在過去未来」というセッション で色々と「ダベった」のを思い出す。当初、主催である翔泳社のとある方からお声掛けしてもらって、実はこのセッション、会期2日目のキーノート的な立ち位置だったんでビビったw で、僕が Webの技術的なことも面白いけど、それを利用する環境として、モバイルアプリとか出てきてプラットフォーム化している現象が興味深いよね。以前はBlogのム

                                                                                Indie Web という言葉 - ゆーすけべー日記
                                                                              • ソニーの「MDウォークマン」はメモリーオーディオの普及に太刀打ちできず20年の歴史に幕を下ろした

                                                                                ◆MDのコンパクトさは持ち運びに最適だった アナログからデジタルへの過渡期として、早送りも巻き戻しも待たなくて良い、ふっても音飛びしにくい、小さくて持ち運びしやすくてカートリッジに入っているから扱いやすい「MD(ミニディスク)」のオーディオライフはとても楽しいものでした。 そんなMDウォークマン1号機発売から10周年となった2002年には、世界最小・最軽量をうたう本体厚9.9mm、重さ55gのマグネシウムボディーに包まれた、超スタイリッシュな再生専用MDウォークマン「MZ-E10」が発売されました。 華々しく10周年を迎えたように見えて、実はすでにこのとき、新たな潮流としてフラッシュメモリーを採用したオーディオプレーヤーが世の中に出始めた頃でした。とは言っても、当時の世界市場の累計出荷数はMD対応機器約5600万台、メディア約10億枚を達成しており、ポータブルオーディオ市場を牽引していたM

                                                                                  ソニーの「MDウォークマン」はメモリーオーディオの普及に太刀打ちできず20年の歴史に幕を下ろした
                                                                                • キヤノン、180度VR撮影用のステレオ魚眼レンズ「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」。27.5万円

                                                                                    キヤノン、180度VR撮影用のステレオ魚眼レンズ「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」。27.5万円