並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 470件

新着順 人気順

データの検索結果321 - 360 件 / 470件

  • NTTドコモが社長交代、「経済圏」重視の人事だが課題山積のネットワークはどうなる

    NTTドコモの前田義晃副社長が2024年6月14日付で社長に昇格する。NTTグループの生え抜きでないなど、異例尽くしの社長交代となる。その狙いは、出遅れ感が目立つ経済圏ビジネス強化にある。一方で通信品質の低下に懸念の声が上がり、成長が見込めない5G(第5世代移動通信システム)ネットワークへの投資が重くのしかかる。新体制で難局を乗り越えられるだろうか。 NTT生え抜きではない副社長が新社長に 2024年5月前半、携帯各社の決算発表が相次いだ。KDDIは、ミャンマーが軍事政権下となって以降、同国の携帯電話事業において債権の回収に遅れている。ソフトバンクは、LINEヤフーの個人情報漏洩問題を巡り、韓国NAVER(ネイバー)との関係に揺れている。そんな中、NTTドコモは大手3社の中で唯一、通期での増収増益を達成し、好調な業績を示していた。 そのNTTドコモは2024年5月10日、親会社であるNTT

      NTTドコモが社長交代、「経済圏」重視の人事だが課題山積のネットワークはどうなる
    • 【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei

      マスタリング・エンジニアのタグチと申します。レコードのカッティング(マスターの音決めと原盤作成)もやってます。DJとしても活動していますが、ここ数年クラブでプレイするためのレコードのデータ化(リッピング)に力を入れて取り組んでいます。 Neumann VMS-70 Cutting Lathe・なぜリッピングするのか 1. 昨今のクラブはBandcampやBeatportで買えるいわゆる配信音源を基準にセッティングが作られており、レコードが綺麗に鳴らないという悩みはつきものです。デジタル〜レコードに共通するセッティングが上手いPAさんの現場も稀にありますが、箱のセッティングや機材、ターンテーブル、ブースの振動対策などがしっかり出来ているDJブースは都内でもほとんど存在しないのではないでしょうか。そのため自宅の万全な環境で録音し、デジタル用のセッティングでも化けるデータに仕上げてプレイするので

        【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei
      • ハッブル宇宙望遠鏡、1つのジャイロで運用継続へ 6月中旬に観測再開も制約あり

        NASAは6月4日(現地時間)、「ハッブル宇宙望遠鏡」の6つあるジャイロスコープのいくつかに不具合が生じたため、1つで運用するための移行作業を進めていると発表した。作業が終われば6月中旬にも観測を再開する予定だ。 ハッブル宇宙望遠鏡は、スラスターの噴射ではなく、ジャイロとリアクションホイールで姿勢を制御する仕組みだ。しかしこの半年ほど、特定のジャイロが誤った測定値を返すケースが増え、観測の中断を余儀なくされていた。 運用チームは繰り返し機器をリセットし、一度は通常の測定時に戻すことができたものの、5月下旬に再度問題が発生。ハッブル宇宙望遠鏡は5月24日からセーフモードに入っている。 現在のジャイロスコープは、2009年に行われたスペースシャトルによる整備ミッションで取り付けたもので、6つのうち3つは現在も動作している。ただし、不具合のあるジャイロもこれに含まれているという。 1つのジャイロ

          ハッブル宇宙望遠鏡、1つのジャイロで運用継続へ 6月中旬に観測再開も制約あり
        • TSMCの「A16」は先端プロセス競争を変えるのか

          業界のアナリストたちによれば、TSMCが2024年4月に発表した1.6nm世代の最新プロセス「A16」は、半導体製造プロセスにおける競争を変えるかもしれないという。 ナノシートトランジスタを採用 TSMCは、最新の半導体製造プロセス「A16」を発表し、技術リーダーシップをめぐるゲームの流れに変化をもたらした。アナリストによれば、Intelの「18A」ノードを大きく超える可能性があるという。アナリストたちは米EE Timesの取材に対し、「プロセス技術の戦いにおいてどちらが勝利を獲得するのかは不透明だ」と述べている。 世界最大手の半導体ファウンドリーであるTSMCは2024年4月に、1.6nm世代のA16を適用したチップを2026年に投入予定であることを発表した。このプロセスは、先進パッケージングや3D(3次元) IC技術を採用し、TSMCの最大手顧客であるNVIIDIAやAMDなどによるA

            TSMCの「A16」は先端プロセス競争を変えるのか
          • デザイン講座pdfデータ配布|NOGUCHI DESIGN

            ご覧いただきありがとうございます、ノグチデザインhttps://x.com/n_seitanと申します。 こちらはX(Twitter)で発信しているデザイン講座を全て集めたpdfを配布させていただくページです。 4年間、恐らく計1000時間近く(1枚につきだいたい3〜4時間)かけかなりこだわって制作してきた講座でして、情報の内容・魅せ方共にデザイン本に引けを取らないと自負しております(過去講座のクオリティは今見ると結構ひどいのですが・・笑 内容に関しては今でも自信を持ってお見せできるクオリティです。) pdfはざっくりジャンルを分けておりまして、 ・文字講座 50枚 ・色彩講座 86枚 ・その他講座 61枚 ・ミニ講座 24枚 ・過去講座 46枚 ・YouTubeサムネ講座 8枚 の計275枚となっています。 各pdfデータのほか、下記のように個別の高画質jpgデータも入っております。 申

              デザイン講座pdfデータ配布|NOGUCHI DESIGN
            • 営業の生産性1.5倍、売上に直結する業務時間が10%以上増加 仕事のレベルが一段上がる「営業改革」の進め方

              顧客のニーズや商材が多様化、高度化している中で、それらに対応する営業部門にはさまざまな課題が生まれています。マネジメント層からは売上の進捗やプロセスが見通せず、現場はさまざまな業務が増える一方で、本来の業務に十分な時間を割けないといった悩みを抱えています。こうした課題を解決するための方法について、営業改革のエキスパートである、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社の浦野裕三氏にお話をうかがいました。 「営業の進捗が見えない」「業務を効率化したい」という悩み ——市場に商品やサービスがあふれ、世の中の変化のスピードもめまぐるしい中、営業現場にはさまざまな課題が出てきていると思います。ご自身も営業をご経験され、長年コンサルタントとしてクライアントの営業改革を推進されている浦野さまは、近況をどのようにご覧になっているのでしょうか。 浦野裕三氏(以下、浦野):課題感は立場によっても変わっ

                営業の生産性1.5倍、売上に直結する業務時間が10%以上増加 仕事のレベルが一段上がる「営業改革」の進め方
              • IntelのゲルシンガーCEO、NVIDIAやQualcommに反撃 「ムーアの法則は健在だ」

                米Intelのパット・ゲルシンガーCEOは6月4日(台湾時間)、Computex Taipeiの基調講演で、データセンター向け「Xeon 6」やノートPC向け「Lunar Lake」などの新しいAIチップを発表し、米NVIDIAや米Qualcommに対抗する姿勢を見せた。 NVIDIAのジェンセン・ファンCEOは2日に行った基調講演で、AI関連の一連の新製品を発表している。 ゲルシンガー氏は「現在、1つのチップに10億個のトランジスタが集積されており、10年後には1兆個になる見込みだ。ジェンセン(ファン氏)が信じ込ませようとしているのとは異なり、ムーアの法則は健在だ」とNVIDIAのCEOに名指しで反論した。 同氏は、Xeon 6は前世代に比べて高負荷のデータセンターワークロードのパフォーマンスと電力効率を向上させると語った。 また、4月に発表したAIアクセラレータ「Gaudi 3」の価格

                  IntelのゲルシンガーCEO、NVIDIAやQualcommに反撃 「ムーアの法則は健在だ」
                • 「本当の夏日」は23度? 半袖・冷やし中華の需要が急増 くらしの数字考 - 日本経済新聞

                  約120年の統計史上、最も暑い4月となった2024年。東京では3月31日に最高気温25度以上の「夏日」を観測し、4月も「夏日」が8日あった。なぜ「25度」で夏日なのだろうか。最高気温25度以上の日を「夏日」、同30度以上を「真夏日」、同35度以上を「猛暑日」と呼ぶことはテレビの気象ニュースなどを通じて広く知られている。5月でも半分以上が夏日気象庁のデータで毎年5月の最高気温を調べたところ、今

                    「本当の夏日」は23度? 半袖・冷やし中華の需要が急増 くらしの数字考 - 日本経済新聞
                  • 【業界研究】旅行業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                    転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は旅行業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 旅行業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 旅行業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・お客様に旅行を楽しんでもらうために施設や交通機関を提供する「宿泊施設・航空会社・鉄道会社」 ・旅行プランの提案や販売・ホテルや交通機関の提供を行う「旅行会社」 ・旅行会社が企画・手配したツアーや宿泊施設・航空券といった旅行商品を代理販売する「旅行代理店」 旅行業

                      【業界研究】旅行業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                    • AI時代の「三人寄れば文殊の知恵」~秘書・調査・企画担当の生成AIを仮説思考のバディにする~

                      「納得感のある仮説を立てたい。でも、どんなに頭をひねっても、表面的なアイデアしか浮かんでこない…」 あなたは、そんな苦い経験をしたことはありませんか? 良いアウトプットは、良い仮説を作るところからだと言われています。しかし、経験や知識が足りない領域では、深みのあるアイデアを生み出すことができず、もどかしい思いをすることも少なくありません。私自身、様々な思考整理術を試してはみたものの、決定打を見つけることができずにいました。 そんな時、私の前に現れたのが、生成AIという「思考のバディ」です。 本記事では、3つの生成AIツールを駆使して、まるで「三人寄れば文殊の知恵」のように仮説思考を爆速化する、私のとっておきの方法をご紹介します! 1. 生成AIを思考のバディにするコンセプト NotebookLMを「優秀な秘書」、PerplexityAIを「博識な調査員」、そしてChatGPTを「戦略的企画

                        AI時代の「三人寄れば文殊の知恵」~秘書・調査・企画担当の生成AIを仮説思考のバディにする~
                      • バーボンスコッチエール - ZeekなGoe のんべぇブログ

                        こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はビール記事となります。 二兎醸造から発売されている「バーボンスコッチエール」をレビューしていきたいと思 います。 2024年4月24日~5月7日にジェイアール名古屋タカシマヤ 地下2階和洋酒売り場で開催 されたクラフトビールフェス’24に行っ

                          バーボンスコッチエール - ZeekなGoe のんべぇブログ
                        • Snowflake Summit 2024で発表されたアプリケーション機能群のアップデートポイント - Qiita

                          はじめに 本記事は、Snowflake Data Cloud Summit 2024 の Platform Keynote で発表されたデータアプリケーション機能に関連するアップデート情報を紹介します!セッションとしては、後半の後半のあたりに該当する部分です。本キーノートの配信を視聴することもできるので、気になる方はぜひ御覧ください! 本記事では、下記の項目で解説します。 Snowpark for Python Snowflake Notebooks Snowflake Cortex Snowpark Container Services Hybrid Table Dev/MLOps また先日、同様のカテゴリで各機能の概要を解説した記事も投稿しています。ぜひあわせて御覧ください! 概要 Platform Keynote では、様々なアップデートの発表がありました!特に、アプリ・LLM 系の

                            Snowflake Summit 2024で発表されたアプリケーション機能群のアップデートポイント - Qiita
                          • 盗撮専門サイト「電車対面パンチラ研究所」 運営者を再逮捕 電車内で女性の下着盗撮か

                            電車内で女性(30)の下着を盗撮し、その動画を自身が管理する動画投稿サイトに投稿したとして、兵庫県警生活安全特別捜査隊などは6月6日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影・記録提供)の疑いで、名古屋市緑区徳重の配送業経営、大橋正斉容疑者(34、処分保留で釈放)を再逮捕した。同隊によると、黙秘しているという。 再逮捕容疑は2023年11月9日午後0時5分ごろ~午後1時ごろ、名古屋鉄道金山(名古屋市)~西可児(岐阜県可児市)間を走行中の電車内で、女性(30)のスカート内にスマートフォンを差し向け下着を撮影し、同12月4日、自身が管理する盗撮専門のネットサイトに加工した動画データをアップロードしたとしている。 県警は24年3月に大橋容疑者の自宅を家宅捜索。押収したハードディスクに保存されていた盗撮動画など約1万点の中から、今回の動画が見つかり、事件が発覚した。 大橋容疑者は、盗撮動画を掲載するインターネ

                              盗撮専門サイト「電車対面パンチラ研究所」 運営者を再逮捕 電車内で女性の下着盗撮か
                            • LINEMO新プラン「ベストプラン」は本当にお得?10GB/30GB新設で段階制へ~楽天モバイルと比較

                              LINEMOに新料金プランが登場!ミニプランは3GBに10GBを加えて「ベストプラン」に。スマホプランは20GBに30GBを加えて「ベストプランV」に進化しました!データ使用量がそれぞれ3GB/20GBを超えると自動的に10GB/30GBの料金へステップアップする従量課金制です。楽天モバイルとの比較を中心に新プランのメリット・デメリットを探ります。

                                LINEMO新プラン「ベストプラン」は本当にお得?10GB/30GB新設で段階制へ~楽天モバイルと比較
                              • ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? ケアマネの数が足りない? すでになんとなく足りない気がするけど… 8万人足りないケアマネってことだけど… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にケアマネを増やす気なんか別にないでしょ… 処遇改善も蚊帳の外で気になる地域は自分たちでどうにかしろが定着しつつある… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 これからケアマネのフルリモートが認められるのか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 高齢化で介護ニーズが更に拡大していく今後、全国でどれくらいのケアマネジャーが必要となるのか − 。 厚生労働省が日本総研とともに昨年度に実施したシミュレーションの結果が公表された。【Joint編集部】 結果は下表の通り。ケアマネ1人あたりの担当件数などが今と変わらないことを前提に2022年度と比べると、2025年

                                  ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                • 早くも形成されたNvidia 包囲網(津田建二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  5月下旬に発表されたNvidiaの2025年度第1四半期(2024年2月~4月)の業績はかつての2018年のメモリバブルを思い出す。当時Samsungは2018年第2四半期の営業利益率は55.6%という儲けすぎ(生産量をほとんど増やさず単価の値上げで売り上げが増えていたから)状態だったが、今のNvidiaもそれに近い状況が続いてきた。単価は高いものだと1個500万円もするらしい。2024年度第1四半期は調子が良いいつも通りの30%の営業利益率(GAAPベース)だったが、24年度第2四半期には50.3%、第3四半期に57.5%、第4四半期に61.6%、そして2025年度第1四半期には64.9%という儲けすぎ状態になった。 図1 Computex Taipei 2024でプレゼンしていたJensen Huang氏 スクリーンショットから 営業利益率が50%を突破するという儲けすぎ状態はほぼバブ

                                    早くも形成されたNvidia 包囲網(津田建二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 経営幹部にセキュリティの価値を効果的に伝えるには? SIEMレポートの役立つ使い方

                                    LogRhythmは2024年6月4日(現地時間)、理事会や取締役会などに対してサイバーセキュリティの効果を報告する方法について伝えた。 ITマネジャーとSOCマネジャーはセキュリティ対策の有効性を経営幹部に対して伝えるのに苦労することが多く、経営幹部が適切な意思決定できないという状況が生まれている。 ややこしいセキュリティ施策を効果的に説明するには? LogRhythmはこうした課題に向き合う方法として、SIEM(Security Information and Event Management)のレポートを経営幹部の期待やビジネス目標に合わせて活用する方法を取り上げている。 主要なリスク指標や新たな脅威、セキュリティ制御の有効性を強調する高レベルで分かりやすい情報を提供できるSIEMレポートは、セキュリティとITの専門家および経営幹部の利害関係者の間のコミュニケーションギャップを埋めら

                                      経営幹部にセキュリティの価値を効果的に伝えるには? SIEMレポートの役立つ使い方
                                    • 「Web担当者を昇進させたい」 制作会社が「Webサイト活用術」伝授 CMS選びが成果を左右する?

                                      SNS全盛期に突入して、情報を瞬発的に拡散したりトレンドを作り出したりすることが可能になった。少し前まで企業の情報発信ツールといえば「Webサイト」が主流だったが、今は廃れているのかと言うとそうではない。 SNSからの遷移先はWebサイトが多数を占めている。Webサイトが担う役割は、企業やブランドの紹介、製品やサービスの詳しい説明、見込み客や顧客に対する窓口などビジネスにおけるフロントとしてなくてはならない存在だ。 しかし、Webサイトの価値を生かし切れていない企業や組織も多い。Webサイトの公開がゴールになってしまい、更新や運用をせず放置したり、公開後の管理がおろそかになったりしがちだ。これは、正しい知識と適切なCMSを使うことで解決できる。 “成果につながるWebサイト”に育てるにはどのようにすればいいのか、公開後の保守やコンテンツの更新を効果的にできるツールをどう選べばいいのか。企業

                                        「Web担当者を昇進させたい」 制作会社が「Webサイト活用術」伝授 CMS選びが成果を左右する?
                                      • ガンドラック氏: 米国債が債務減免される可能性 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                        世界最高の債券投資家であるジェフリー・ガンドラック氏がデイビッド・ローゼンバーグ氏によるインタビューでアメリカ政府が借金を返せなくなる可能性について語っている。 国債の利払い問題 今アメリカで著名投資家たちが気にしているのは、金利が5%まで上がった影響でこれまで金利がほとんど付いていなかった大量の国債に利払いが発生しており、米国政府の利払い費用が急激に増加していることである。 米国政府の利払い費用(GDP比)は次のように推移している。 このことについてガンドラック氏は次のようにコメントしている。 スタンレー・ドラッケンミラー氏が国債の利払いについて警告しているニュースが流れてきた。だが彼はCBO(議会予算局)のデータを使い、2040年までに国債の利払い費用が税収の30%を占めることになってしまうと言っていた。 だがCBOの想定は過度に楽観的なのでその数字はまったく正確ではない。 ガンドラッ

                                        • 中国の情報機関「国家安全部」が摘発した「大規模スパイ事件トップ10」を公表、スパイはこうして断罪されている | JBpress (ジェイビープレス)

                                          スパイに対抗するため密告に報奨金 中国では毎年4月15日を「国家安全保障教育の日」と定めている。それに合わせて、中国の情報機関「国家安全部」がメッセージアプリのWeChat(ウィーチャット、微信)で、「イノベーションの進化で、国家安全保障を研ぎ澄ます」と題する30分の動画を公開した。 スペインに本部を置く人権保護団体「セーフ・ガード・ディフェンダーズ」の調査報道(2024年4月23日付)でわかったものだが、同団体によれば、動画の中には中国のテレビで自白した「重大犯罪者」の外国人スパイも含まれているという。 「反スパイ法」が制定されたのは2014年。中国は「敵対的な外国勢力」から深刻かつ絶え間ない脅威にさらされていると主張して、長期にわたって国内で警戒を強めてきた。それが2023年7月、「反スパイ法」が改正・強化されて、「スパイ」の定義として、国家機密および機密情報にとどまらず、「国家安全保

                                            中国の情報機関「国家安全部」が摘発した「大規模スパイ事件トップ10」を公表、スパイはこうして断罪されている | JBpress (ジェイビープレス)
                                          • LLMで因果推論を行うためのプロンプト手法 | AIDB

                                            因果推論とは、ある出来事が別の出来事にどのように影響するかを理解しようとする分析手法です。要するに「これをしたらあれが起きる」を予測するものです。そのような原因と結果の分析におけるLLMの有効性が日本国内における複数の大学からの研究グループにより研究されています。 参照論文情報 タイトル:Integrating Large Language Models in Causal Discovery: A Statistical Causal Approach 著者:Masayuki Takayama, Tadahisa Okuda, Thong Pham, Tatsuyoshi Ikenoue, Shingo Fukuma, Shohei Shimizu, Akiyoshi Sannai 所属:Shiga University, Tokyo Medical University, Kyoto

                                              LLMで因果推論を行うためのプロンプト手法 | AIDB
                                            • 女性は道具ではない 人口減の議論に思うこと

                                              「若い女性の定着が重要」「若い女性の定着回帰を目指す」—。人口減少への対策としてこのような言葉を見聞きするたび、違う、そうじゃない、と強く思ってきました。6月5日、厚生労働省が2023年の人口動態統計を発表し、秋田県は出生数が「ワースト」ということで大きなニュースになっていました。東京都の合計特殊出生率は過去最低の「0.99」とのこと。 データは、分かりました。 自分がずっと、もやもやと苦しく感じてきたのは、人口減の原因としてこれでもか、これでもかと「女性」に焦点が当てられ続けていることです。 疑いもなく「若い女性」に焦点をあてる 「女性の社会進出」が少子化の原因だと分析され、ふと気づいたら一転「女性活躍」と言われるようになり、その舌の根も乾かぬうちに、今度は「若い女性」をターゲットに少子化対策。露骨なまでに「いかに産ませるか」が論じられ、税金が投入されている。 私の住む秋田県でも「若い女

                                                女性は道具ではない 人口減の議論に思うこと
                                              • 5万円で「15秒のプロモ動画」作ります――出張撮影→4時間で納品、ラクスルが「まる投げ集客サービス」

                                                印刷、集客支援サービスなどを手掛けるラクスル(東京都品川区)は6月3日、動画やWeb広告によるマーケティングを支援する「まる投げ集客サービス」を提供すると発表した。5万円で出張撮影・動画制作を依頼できる「5万円でまる投げ出張動画」と、1.1万円からWeb広告を配信できる「1.1万円でまる投げWEB広告」の2種類のサービスを提供する。 5万円でまる投げ出張動画は、全国47都道府県にプロのクリエイターが訪問し、15秒動画を撮影・納品するサービス。費用はクリエイターの出張費も含めて5万円で、追加料金はかからない。 撮影前の打ち合わせから納品までにかかる時間は4時間で、撮影後にその場で編集して納品する。納品した動画は、Webサイト、SNS、イベントなど、さまざまな用途に活用できる。15秒動画の他、30秒動画や静止画などのオプションも用意する。 1.1万円でまる投げWEB広告は、Web広告の業務代行

                                                  5万円で「15秒のプロモ動画」作ります――出張撮影→4時間で納品、ラクスルが「まる投げ集客サービス」
                                                • リコーと理研「技術の実用化の兆し」判別するアルゴリズムを開発

                                                  リコーと理化学研究所は6月4日、技術の実用化の兆しを数値で判定できるアルゴリズムを開発したと発表した。論文と特許に共通して出現するキーワードを多重解析することで、研究論文の増加が収束し、特許が急増しているパターンを判別する。 両者が2023年に開発した、既存の技術文献データから新しいトレンドの変化点を定量的に測定・把握するアルゴリズムを応用した。 研究の主なアウトプットである論文と、ビジネスの主なアウトプットである特許それぞれで、共通して出現するキーワードの増減パターンを座標解析で判別。研究論文の増加が収束し、特許が急増しているパターンを判別することで、実用化の兆しをとらえる。 新技術の特許も出願済み。リコーは新技術を活用することで、研究開発テーマ探索を効率化する。 関連記事 先延ばし癖、楽観的になれば改善する? 東大の研究 「今よりも未来のストレスが増えることはない」と信じる楽観思考の人

                                                    リコーと理研「技術の実用化の兆し」判別するアルゴリズムを開発
                                                  • Anker、センサーライト搭載の屋外用セキュリティカメラ「Eufy Solar Wall Light Cam S120」を発売 - こぼねみ

                                                    Ankerは、センサーライト機能を搭載した屋外用セキュリティカメラ「Eufy(ユーフィ)Solar Wall Light Cam S120」を発売しました。 6月10日 (月) までの期間限定でAmazonポイント21%還元。 Eufy Solar Wall Light Cam S120センサーライト一体型カメラ:カメラに動作検知で点灯するライトが合わさり、最大300ルーメンの柔らかな明るさで屋外を照らし、昼夜を問わずに高い防犯性と安心を実現。 Eufy Solar Wall Light Cam S120ソーラー充電:ソーラーパネルを搭載しているため、太陽光が当たる場所に設置することで充電する手間が省けます。 ※天候や使用環境により発電できる電力は大きく変化します。 Eufy Solar Wall Light Cam S120夜間でも細部まで鮮明な映像:2Kの高画質で細部まで鮮明に映すので

                                                      Anker、センサーライト搭載の屋外用セキュリティカメラ「Eufy Solar Wall Light Cam S120」を発売 - こぼねみ
                                                    • 【カンクン旅行】セノーテ / チチェン イッツァ遺跡 / 古都バヤドリ (Valladolid)子連れツアー - うさかつ 米国生活’s blog

                                                      この記事はメキシコのリゾート地 カンクン滞在中のアクテビティーツアー体験についてまとめています。 5月末の晴れた日に、透明度の高いセノーテやマヤ文明の遺跡めぐり、伝統のあるレストランなどを体験してきたのでツアーを検討している方は必見です。 今回ツアーをお願いしたところはウォータースポーツカンクンさん 予約時メールのやり取りからご好意で色々優しくしていただき、レスポンスも早くて安心してお任せできました。 ツアーはVIPプラーベートツアーをお願いしました。 ◆ プライベートツアーのメリット ◆ 時間短縮・イライラしない 他のツアー参加者のホテル周りや、集合場所へ遅れてくる人を待たなくて良い。急かされることもない。 気を使わなくて良い 道中トイレや軽食で寄り道をしてもらったりしてもOK。 専属で写真やビデオ撮影をしてくれる。 GoPro を持ってきてくれたので水中撮影してもらえ、私たちが持ち込ん

                                                        【カンクン旅行】セノーテ / チチェン イッツァ遺跡 / 古都バヤドリ (Valladolid)子連れツアー - うさかつ 米国生活’s blog
                                                      • ソフトバンク、LINEMOで新プラン 低価格帯で楽天対抗 - 日本経済新聞

                                                        ソフトバンクは6日、携帯電話の格安ブランド「LINEMO(ラインモ)」の新料金プランを発表した。データ通信量に応じて料金が2段階で変わる。低価格帯のプランで契約数を増やす楽天モバイルに対抗する。2種類の新プランを7月下旬に始める。「LINEMOベストプラン」は、データ通信量が月3ギガ(ギガは10億)バイト(GB)までは990円、10GBまでは2090円となる。10GBを超えると速度制限がかかる

                                                          ソフトバンク、LINEMOで新プラン 低価格帯で楽天対抗 - 日本経済新聞
                                                        • [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた

                                                          [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた 編集部:Nobu カメラマン:愛甲武司 スクウェア・エニックスは,2024年7月2日に「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)をリリースする。 多くの光の戦士は,予約特典のアーリーアクセスで6月28日のスタートを考えていると思うので,6月に入って「いよいよ!」といった心持ちなのではないだろうか。 さて,その発売を前に,恒例のメディアツアーが5月15日から17日にかけて実施された。新ジョブや新フィールドのプレイレポートは別の記事で見てもらえればと思うが,ここではそれら新要素を含め,黄金のレガシーについてプロデューサー兼ディレク

                                                            [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた
                                                          • 米国家安全保障局(NSA)「スマホは週イチで電源を切って再起動を」 - すまほん!!

                                                            米国家安全保障局 (NSA)は、スマホのセキュリティとプライバシー保護に関するガイドを公開しました。Forbesが伝えています。 NSAによると、モバイルデバイスに対する脅威は増加しており、その範囲と複雑さを増しているとのこと。一部のスマートフォンの機能は利便性を提供する一方で、セキュリティを犠牲にしていると警告しました。したがって、デバイスとデータのセキュリティのため行動することが重要だと述べています。 ゼロクリック型の攻撃からデバイスを守るために、週に1度はデバイスの電源を切ってから再起動することを推奨しています。 なお電源の入れ直しは、再起動時に再ロードするようプログラムされた高度なマルウェアやスパイウェアの脅威の多くに対しては役立たないとのことです。 NSAは他にも、Bluetooth、Wi-Fi、位置情報、NFC、最近使ったアプリのバックグラウンド稼働などを必要な時以外は無効にす

                                                              米国家安全保障局(NSA)「スマホは週イチで電源を切って再起動を」 - すまほん!!
                                                            • Pythonで学ぶアルゴリズム取引と機械学習:初心者から上級者まで

                                                              この方法をマスターすれば、一定のルールにより取引のバックテストまでPythonコードで行うことができるようになります。 バックテストを繰り返し精度を高めて自分だけの取引黄金ルールを作りましょう。 アルゴリズム取引とは アルゴリズム取引は、事前に定義されたルールに基づいて自動的に取引を行う方法です。 これには、市場のデータを分析し、特定の条件が満たされたときに売買注文を出すプログラムが含まれます。 このアプローチにより、感情に左右されることなく、迅速かつ効率的に取引を行うことができます。 Pythonは、その読みやすい構文と豊富なライブラリにより、アルゴリズム取引に最適なプログラミング言語です。 特に、データ分析、数学的計算、機械学習に関連するライブラリが充実しており、これらはアルゴリズム取引の開発に不可欠となっています。 基本的な取引戦略の概要 アルゴリズム取引戦略は、市場データに基づいて

                                                              • ジャケット・シェルの3つの洗浄方法

                                                                反応器や熱交換器などジャケット・シェルによる熱交換を行う設備は、定期的な洗浄を行う方が良いです。 購入したときには綺麗でしっかりを熱を授受でき、U値が出ている設備でも、30年40年と経っていくと性能は自ずと劣化していきます。 プロセス側は比較的短い頻度で清掃してリカバリーしますが、ユーティリティ側は結構雑に考えてしまい勝ち。 放置して漏れが出てから補修をして、何回か繰り返すとどうしようもなくなり更新。 設備のライフサイクルを考えるときに、寿命を短くしてしまいます。(本当なら60年70年と持たせられるかもしれないのに、30年40年で交換しないといけないという意味) ユーティリティ側の洗浄をすることで、設備を長持ちさせましょう。 分解洗浄 洗浄の基本は人の手作業です。 ジャケットやシェルのように設備の内側で、人の手も機械も届かないような場所は、分解することでようやく洗浄できます。 普通の機械な

                                                                  ジャケット・シェルの3つの洗浄方法
                                                                • 米大学で学費の高騰が止まらない! その額、年間1000万円超え | 高等教育は高嶺の花に?

                                                                  私立ヴァンダービルト大学の2024-25年度の学費が10万ドルに迫る額であることが明らかになり、大きなニュースとなった。なぜ、それほど高額な学費が必要なのか? 毎年10万ドル近くを大学に払う価値はあるのか? 米「ニューヨーク・タイムズ」紙が分析する。 大学が「学費を年10万ドル(約1560万円)に引き上げる」と口にするのも時間の問題と思われていた。だが、今春、その兆しが初めて現れた。 ヴァンダービルト大学工学部にこの秋から入学する学生宛てに送られた書面によると、寮費、食費、個人の生活費、高性能ノートパソコン代などすべてが含まれた学費が9万8426ドル(約1530万円)になることが明らかになった。テネシー州ナッシュビルのキャンパスからロサンゼルスやロンドンに1年で3回帰省する学生の場合、その合計は実質1桁上の10万ドルといっていい。 この目が飛び出すほどの高額な学費は、異常だ。ここまで大金の

                                                                    米大学で学費の高騰が止まらない! その額、年間1000万円超え | 高等教育は高嶺の花に?
                                                                  • AWS WAF のアクセスログをAmazon Managed Grafana で可視化する | DevelopersIO

                                                                    こんにちは、なおにしです。 Amazon S3に保存されているAWS WAF のアクセスログを Amazon Managed Grafana のAmazon Athena 組み込みデータソースを使用して可視化してみましたのでご紹介します。 はじめに Amazon S3に保存されているAWS WAF のアクセスログをAmazon Athena で解析することがあるかと思います。その際、トラブルシューティングなどでのアドホックな利用ではなく、例えば月次レポート用にデータを確認するようなシチュエーションであれば、Athena のクエリも時間指定のみが異なるだけで基本的には同じクエリを使用するというケースもあるかもしれません。 もちろん、トラブルシューティングにおいても必ず見るべき内容(特定条件のアクセス数など)が決まっているのであれば実行クエリも決まっていると思います。あとはデータ取得の時間指定

                                                                      AWS WAF のアクセスログをAmazon Managed Grafana で可視化する | DevelopersIO
                                                                    • 身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                      こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ これは重要です(私にとって) 今回のサービス終了で次の策を考えなくては 日本通信SIMなんてのはどうか? AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 まとめ ランキング・宣伝など 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ ip-phone-smart.jp ブログを徘徊していたら、衝撃のニュースがありました。 これは重要です(私にとって) 以前の記事で書いたとおり、私は以下の組み合わせで電話を利用しています。 合計で、月額448円(税込み493円)。実際にはユニバーサルサービス料とかで、+2円か3円になります。 ロケモバの神プラン(Dプラン、データプラン):月額298円(税込み328円) ロケモバのSMSオプションで070番号のSMSを利用:月額150円(税込み16

                                                                        身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                      • 走り始めて100日で、燃やした脂肪は何キロ? - 43号線を西へ東へ

                                                                        月日が経つのは早いものです、昨日(2024年6月5日)をもちまして、走り始めて100日になりました。 この100日で、17時間36分かけて52回走り、10,643kcalを消費しました。自分なりに頑張ったのですが、体重は微減に留まっています。その理由は明白です。そうです、食べ過ぎです。 このランニングの努力の結果の消費カロリーは、脂肪に直すと何キロになるのでしょうか? このような視点をもてば具体的に食事のことも考えていけそうです。 フィットネスアプリの履歴をGTP-4oで読み込む 減らない体重をどこまで減らすか? 100日かけて走ったカロリーを脂肪に直すと? 脂肪「細胞」のカロリーを計算する Perplexityによると7200kcl 詳細 ChatGPTによると脂肪1Kgは7,700kcal 結局、脂肪細胞換算すると何キロ分を消費した? 実際に減った体重は? 8000kcalが月あたり消

                                                                          走り始めて100日で、燃やした脂肪は何キロ? - 43号線を西へ東へ
                                                                        • 2024年6月の収支報告!損益額100万円突破!!【企業型DC 46ヶ月分の運用結果】 - pukupukuのブログ

                                                                          ランキング参加中個人投資家 6月に入り、ボーナスが貰える時期になりました。昨年度は原材料の高騰であらゆる物の値上げしました。そして、企業決算も伸ばしているところも多いため、賞与額も増えると予想できます。個人的には少し期待です! さて、コツコツ積み立てを行っている企業型確定拠出年金(企業型DC)は、含み益が出ている状態です。 今回は現状の運用状況がどのようになったのか紹介して行きたいと思います。今後、企業型DCをやることになり不安な方はぜひ参考にして、自分のポートフォリオに活用してください。 企業型確定拠出年金【6月の実績】 6月の収支結果 これまでの収支結果について 2022年 2021年 2020年 まとめ 企業型確定拠出年金【6月の実績】 確定給付企業年金から確定拠出年金へ変更する企業がここ数年の間に多くなってきました。これから企業型DCを始める方や良く分からない方も多くいるのではない

                                                                            2024年6月の収支報告!損益額100万円突破!!【企業型DC 46ヶ月分の運用結果】 - pukupukuのブログ
                                                                          • トヨタが6項目の試験で認証不正、牽制機能は十分か

                                                                            「正直、残念な気持ち。そして、ブルータスよ、お前もかというところだ」──。トヨタ自動車で法規認証試験(以下、認証試験)に関する不正が発覚した。トヨタグループのうち、これまで日野自動車と豊田自動織機、ダイハツ工業の3社で不正行為が見つかっていたが、トヨタ自動車には「不正はない」とされてきた。ところが、ダイハツ工業の発覚から1年以上たってから不正行為が明るみに出た。この事態をどう受け止めるのかと聞かれたトヨタ自動車の豊田章男会長は、古代ローマの英雄カエサルの名言を使って裏切られた思いを表現した(図1)。 負の影響は小さくない。同社が緊急会見を開いた2024年6月3日、国土交通省は不正行為が見つかった車種について出荷停止処分を下した。人気車種である「カローラ フィールダー」と「カローラ アクシオ」、「ヤリス クロス」の3車種である。国交省による基準適合性が認められるまで、トヨタ自動車はこれらの車

                                                                              トヨタが6項目の試験で認証不正、牽制機能は十分か
                                                                            • 最後のSaaS巨大市場HR Techに挑む、PeopleX 橘氏には何が見えているのか |

                                                                              シードラウンドで16億円超の調達を発表したPeopleX。これは弁護士ドットコムで「クラウドサイン」を育てたシリアルアントレプレナー橘大地氏と、その市場性への投資家の期待の証である。橘氏が狙うのは、スタートアップが群雄割拠にも思えるHR Tech。この領域に賭ける思いと可能性をPeopleX橘大地氏と、シードラウンドに参加するUBV 岩澤に聞く。 ーー4月1日に創業され、6月3日にはシードラウンドでの16億円超の調達を発表されました。 PeopleX 橘:UB Venturesを含む3つのVCなどから出資いただきました。まだ売上が0の段階で、このような金額を投資いただき、みなさんの期待の大きさを感じています。 UBV 岩澤:4月1日に橘さんが創業をリリースされ、そのリリースが出た瞬間に30ほどのVCからアプローチがあったと聞いています。これまでも様々なスタートアップのシードラウンドを見てき

                                                                                最後のSaaS巨大市場HR Techに挑む、PeopleX 橘氏には何が見えているのか |
                                                                              • フォン・グライアーツ氏: すべての紙幣の価値は最終的にゼロに向かってゆく | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                                                ジョージ・ソロス氏とともにクォンタムファンドを設立したジム・ロジャーズ氏のインタビューを見ていたのだが、その司会者であるフォン・グライアーツ氏がフランスの哲学者ヴォルテールを引用して面白いことを言っていたのでそちらを紹介したい。 どの通貨が安全か ロジャーズ氏とフォン・グライアーツ氏はどの通貨を持つのが良いかという話をしている。 フォン・グライアーツ氏はスイスフランを推すが、ロジャーズ氏はドルが相対的に良いと考えているらしい。 だがゴールドやシルバーを保有するのと通貨を保有するのとではどちらが良いのか? そこでフォン・グライアーツ氏は次のように述べている。 すべての紙幣は最終的にはその本質的な価値に帰ってゆく。つまりゼロだ。 ヴォルテールは1729年にそう書いた。 ロジャーズ氏は笑いながら「ほんとに? 知らなかったよ」と返している。 通貨の価値 フォン・グライアーツ氏の発言は、普段日常的に

                                                                                • 「iPhone 16 Pro」シリーズの本体寸法の詳細が明らかに | 気になる、記になる…

                                                                                  リーカーのICE UNIVERSE氏が、「iPhone 16 Pro Max」の詳細な本体寸法に関する情報をWeiboやXに投稿しています。 先日、「iPhone 16 Pro」と「iPhone 16 Pro Max」はベゼルの幅がより狭くなるといった情報をお伝えしましたが、そのことを報告していたリーカーの刹那数码氏も「iPhone 16 Pro Max」のベゼル幅を示すCADデータを新たに公開しており、両氏が公開した情報から「iPhone 16 Pro Max」のベゼル幅はやはり1.15㎜になる模様。 ICE UNIVERSE氏はベゼル幅の情報だけでなく、「iPhone 16 Pro Max」の本体寸法も公開しており、「iPhone 16 Pro」シリーズの本体寸法と「iPhone 15 Pro」シリーズの寸法を比較すると下記の通り。両製品の本体寸法は過去にも明らかになっていますが、その

                                                                                    「iPhone 16 Pro」シリーズの本体寸法の詳細が明らかに | 気になる、記になる…