並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 938件

新着順 人気順

ドトールの検索結果321 - 360 件 / 938件

  • 【那覇空港】ドトールコーヒーのテラス席が居心地いい!お食事処  - moko-trip’s blog

    今回は那覇空港のお食事処について書いていきます。 那覇空港 お食事処 気になっていた3つのお食事処を紹介 「ポークたまごおにぎり」(pork tamago onigiri) 「空港食堂」 「ドトールコーヒー」 国内線 1階 到着ロビー 「そば処 琉風」 2階 出発ロビー ROYAL SNACK COURT 3階 TULLY'S COFFEE A&W 4階 沖縄料理 国際線 2階 SORA TERRACE 3階 ステーキハウス88 4階 フードコート ちょこっとプラス 沖縄の定番のお土産 スポンサーリンク 那覇空港 お食事処 気になっていた3つのお食事処を紹介 「ポークたまごおにぎり」(pork tamago onigiri) 以前から気になっていた、SNSで人気になっているという「ポークたまごおにぎり」のお店はどこにあるのだろうと思っていましたら、ここにありました! 1階 到着口Bのすぐ横

      【那覇空港】ドトールコーヒーのテラス席が居心地いい!お食事処  - moko-trip’s blog
    • 【保存版】ブログ村のinポイントを稼ぐコツ【完全自力】 - やりたいことをやるだけさ

      ブログ村のinポイントというのは 私のブログなんかもそうですが ポチッとしてくださいって言うやつですね ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 ↑これをクリックしたら 私のこのサイトからブログ村に飛ぶことにより inポイントがつきます inポイントが上がると ブログ村ランキングが上がって行きます ランキングが上がると ブログ村のサイトから このブログを見に来る人が増えます outポイントってやつです outポイントがふえると 新規のお客さんが増えるってことだから アドセンスの収入も上がりやすくなる というわけです outポイントでは ランキングは上がりません inポイントでランキングが決まります このinポイントは 自分で自分のバナーをクリックしても ポイントが入ります ただ、例えば 自分ちのwifiで 複数台スマホを接続させていて それぞれのスマホから このブログにアクセスして バナーをクリックして

        【保存版】ブログ村のinポイントを稼ぐコツ【完全自力】 - やりたいことをやるだけさ
      • 遂に横浜・日ノ出町にもインスタ映えコインランドリーが! - ナマケモノろーぐ

        インスタ映えするコインランドリーについて、ブログを始めたばかりの頃に書いたことがあります👇 www.namakemonologue.com インスタ映えするコインランドリーは、私が勝手に行く末を気にしている間に、結構あちこちに増えたようで、遂に家の近くでもなかなかオシャレなコインランドリーを見つけました。 ローカルな話題になってしまいますが、この記事でシェアします。 ランドリープレス横浜日ノ出町店 先日、家の近所で見つけたインスタ映えコインランドリーは、「ランドリープレス横浜日ノ出町店」というお店です👇 私が勝手に「遂に、やっと、家の近くにも出来た~!」と思っているだけで、結構前に開店していたのかもしれないです。 ふだん通らない道で見つけたので、発見が遅れました。 あと「家の近所」と書きましたが、家から10分位歩くので、言うほど近所でもありません。 コインランドリーとクリーニング店が併

          遂に横浜・日ノ出町にもインスタ映えコインランドリーが! - ナマケモノろーぐ
        • 「地方」に住むなら静岡駅周辺がオススメ

          https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2012882 静岡駅周辺に住んでいるオレがオススメします。静岡駅周辺はとにかく住みやすいです。 静岡駅周辺に普段使う店が集中してます静岡駅北側には静岡駅直結のショッピングセンターとして「パルシェ」「アスティ」が、駅から徒歩5分に松坂屋・パルコが、駅から徒歩10分くらいにショッピングモールの「セノバ」がある。さらに5分ほど歩けば伊勢丹もある。 商業施設に加え、呉服町商店街や両替町といった繁華街が広がっていて、普通の人が日常的に使う店の殆どがある。 駅からだいたい徒歩10分圏内にある店でもこれくらいある。 スーパー……生鮮食品スーパー×2、成城石井、カルディ、ドンキドラッグストア……駅から徒歩10分圏内にウエルシア・マツキヨ・サンドラッグ・杏林堂などが計10店くらいカフェ……スタバ×2、ドトール×1

            「地方」に住むなら静岡駅周辺がオススメ
          • 【ユニクロ銀座店】柳井社長のユニクロコンセプトに釘付けになった話【UNIQLO CAFE】 - 転んでもただでは起きない日常

            リニューアルしたユニクロ銀座店に行ってきた! 平日でもフラフラできるのが無職のメリットです。 先日、リニューアルしたばかりの「ユニクロ銀座店」に行って来ました! www.uniqlo.com 入っていきなりカラフルなセーターがブランブラン…! オシャレすぎて笑ったわ… ▲靴下がくるくる回ってる壁▲ UNIQLO COFFEEとは? 今回お目当てだったのが、ユニクロ初のカフェです! 店員さんが「12階にユニクロカフェがあります~」と言っていたのでさっそくエレベーターで12階へGO! 最上階には新しくユニクロのコーヒースタンドがオープン。 上質な豆で淹れたユニクロオリジナルブレンドのコーヒーと、名店『銀座ウエスト』のクッキーをご提供いたします。 カウンター席で、ほっと一息を。 (オリジナルコーヒー ¥200/ゲイシャ種 ハンドドリップコーヒー ¥450(数量限定)/銀座ウエスト クッキー ¥2

              【ユニクロ銀座店】柳井社長のユニクロコンセプトに釘付けになった話【UNIQLO CAFE】 - 転んでもただでは起きない日常
            • 「246女子会」も今回は「2446飲み会」になって…お帰りなさい!M君 - なるおばさんの旅日記

              246は年齢なので、20代・40代・60代って話なんですが、今回は久々に40代男子が一人加わったため「2446」飲み会になりました(笑) 金曜日のことです!仕事終わりに集まりました! ↑ 新宿西口にはビルの中に飲食店がいっぱいです! コロナの全盛期に職場が臨時でお手伝いをしていただいた12人の中の3人なのですが、その中のM君はその後年度末まで私の部署の仕事をずっとお手伝いしてくれた仲間です。 (席が隣でお仕事をお教えしたのが私でした) ↑ 久々のM君にみんなとてもハイテンション! その後、群馬県の方へ就職しちゃったので、今回は久々に夏休みで帰ってきたのです。 M「東京は暑いっすね~」 N「やっぱり全然違うよね!」 K「ちょっと太った?」 M「太りましたよーー家で自分で作ると多めに作っちゃうから」 O「でも何も変わってないー」 M「変われませんよ…中味は(笑)」 そんな会話でスタートした飲み

                「246女子会」も今回は「2446飲み会」になって…お帰りなさい!M君 - なるおばさんの旅日記
              • 今日は健康診断に行ってきました - げんさんのほげほげ日記

                街を歩いていたら、きれいなお花さんが…段々と涼しくなってきましたね 今日の東京は一日曇り。 気温もそれほど上がらず、肌寒い一日でした。 朝、事務所へ行くときも上着があるとちょうどいい気候になってきました。 考えてみればもう10月も半ば… これからぐっと冷え込んでくるのでしょうね… あぁ、あっという間に冬が来てしまいそうです。 にょきーんと空へ伸びる西新宿のビルさん。見上げていたら首が痛くなりました… 道に何故かハンコさんが落ちていました。最近、街にいろんなものが忘れられているような… 今日は年に一度の健康診断の日。 昨夜9時以降は飲食禁止…大食漢のワタクシにとって最もしんどい朝を迎えます。 「あ…パン食べたい…コーヒー飲みたい…」 ぐっと我慢して、健康診断の会場へと向かいました。 会場に入ると、あれ?人いっぱいいる…いろんな会社から集まっているとは言え、 何だか多いぞー-! (速攻で終えて

                  今日は健康診断に行ってきました - げんさんのほげほげ日記
                • なぜ私はP&Gを辞めて、「がん検診のマーケティング会社」をつくったのか?|福吉潤 | キャンサースキャン代表取締役社長

                  「この仕事って、意味があるんだろうか?」 「もっと世の中に貢献できる仕事があるんじゃないか?」 そう思ったことはないでしょうか? 私にはあります。 それはちょうど、P&Gに入社して3年目。どんどん仕事を任せてもらえるようになったころでした。 私は毎日、徹夜も厭わず、がむしゃらに働いていました。「どうすれば競合他社に勝てるのか?」「どうすればこの洗剤がより売れるのか?」……そればかり考えていました。 ところがある日「待てよ、これって世の中にどれだけ貢献しているのだろうか?」という疑問が浮かんでしまったのです。 今になって考えれば、どんな仕事にだって意義はあります。まわりまわって世の中に貢献しているはずです。しかしそのときは、そこまで視野は広くありませんでした。いわゆる「若気の至り」もあったと思います。 「会社のため」「競合に勝つため」というよりも「もっと人の役に立たなくてはいけない」という強

                    なぜ私はP&Gを辞めて、「がん検診のマーケティング会社」をつくったのか?|福吉潤 | キャンサースキャン代表取締役社長
                  • 無印良品のレトルトカレー推し5選~3/1から23種類390→350円値下げ・ローソンなら最大20%OFF!

                    無印良品のレトルトカレー画像出典:無印良品無印良品のレトルトカレーは種類も豊富で、味も美味しく、量も適切、辛さや旨味を選べるなど、通常舗レトルトカレーとして見た場合でも充分選択肢になる品質と美味しさを備えていると思います。 公式サイトによれば… 現地に学ぶ インド各地やタイに出向き本場のカレー文化を学んでいます。一般家庭やレストランで体験する現地ならではの味や調理方法を、商品開発に生かしています。素材を活かす 野菜や果物、ナッツなど、素材がもつ風味や旨味を生かしています。スパイスやハーブはカレーの種類に合わせて、刻み方や加熱の方法を変えています。スパイスを組み合わせる 素材やスパイスの組み合わせだけで、深みのある味や香りを引き出しています。なんてことにこだわって作られているそうです。 無印良品の人気投票1位はバターチキン無印良品で実施された『レトルトカレー人気投票2022年』の結果(20位

                      無印良品のレトルトカレー推し5選~3/1から23種類390→350円値下げ・ローソンなら最大20%OFF!
                    • なぜ、コンビニのコーヒーは破格の「1杯100円」を実現できたのか?(小川 孔輔) @moneygendai

                      利益の95%は「価格戦略」で決まる! そう説くのは、著書『「値づけ」の思考法』で知られるマーケティング学の大家で、法政大学教授の小川孔輔氏だ。「1杯100円」が当たり前になった、いわゆるコンビニコーヒー。こうした「価格破壊」は、なぜ起きたのか? そもそもコンビニ各社は、なぜコーヒー市場に参入したのか? 小川氏に裏事情を解説してもらった。 この2強をはじめとして、ドトールの系列ブランドであるエクセルシオールカフェやカフェコロラド、いわゆる老舗喫茶店と呼ばれるルノアールやシャノアール、珈琲豆へのこだわりを強く感じさせる珈琲館、シアトル系カフェチェーンに分類されるタリーズやブレンズコーヒーなど、熾烈な競争が繰り広げられています。 さらには、サードウェーブコーヒーの代表格といえるブルーボトルコーヒー、マクドナルドのマックカフェも存在感を示しており、すでに市場は飽和状態に達しているように思われます。

                        なぜ、コンビニのコーヒーは破格の「1杯100円」を実現できたのか?(小川 孔輔) @moneygendai
                      • 夏のお中元どうしよう?2000円台特集 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                        丁度良い価格!お中元2000円台特集 カタログギフト 内祝い プレミアムカタログギフト(S-BOコース)(あす楽)code℃ コードシー 出産内祝い 入学内祝い 引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 引出物 ギフト 引っ越し お返し お祝い グルメ シリーズ最大 40% (ソレイユ) 価格:2365円(税込、送料別) (2022/7/9時点) 楽天で購入 公式 丸福珈琲店 お試しセット こだわり珈琲店のなめらかプリン&珈琲プリン&抹茶プリン プリン 珈琲 抹茶 スイーツ 美味しい ギフト プレゼント 価格:2680円(税込、送料別) (2022/7/9時点) 楽天で購入 お中元 ギフト 送料無料 お菓子 ゼリー 詰め合わせ 涼の雫 ゼリー詰め合わせ 8個(包装済)(あす楽一時休止中)/内祝い お返し 京寿楽庵 セット 詰合せ 内祝い お返し 出産 写真入り メッセージカード プレゼント 価格:2

                          夏のお中元どうしよう?2000円台特集 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                        • 朝井リョウ 著『風と共にゆとりぬ』より。為になりつつ、心配にもなりつつ、ただただ楽しい。 - 田舎教師ときどき都会教師

                          勤めていた会社を辞めてから、早くも二年が経過した。今のところ心身(肛門以外)共に健康に過ごせているが、兼業生活に戻りたいな、と思うことがしばしばある。それはお金のためでも、社会とつながるためでもなく、単純に、会社勤めをしていたころのほうが「よし、小説書くぞぉ~~~!!!」という気持ちになることができたからだ。家に帰ったら、週末になったら、思いっきり小説を書くぞぉ~~~!!! と、自然にエンジンがかかったのである。「仕事として、生活のために小説を書く」ではなく、「娯楽として、一息つくために小説を書く」状態だったあのころは、時間の余裕こそなかったが、書いているときの幸福感はとてつもないものがあった。 (朝井リョウ『風と共にゆとりぬ』文春文庫、2020) おはようございます。昨日は土曜授業でした。給食なしの午前授業だったので、午後は教室にこもって通知表の所見を書く予定でしたが、とてつもなく疲れて

                            朝井リョウ 著『風と共にゆとりぬ』より。為になりつつ、心配にもなりつつ、ただただ楽しい。 - 田舎教師ときどき都会教師
                          • コメダ、群抜く収益力 「名古屋流くつろぎ」ビジネス街へ - 日本経済新聞

                            名古屋発祥の喫茶店「コメダ珈琲店」を展開するコメダホールディングスが首都圏で攻勢に出ている。店舗数はグループ1000店に達しスターバックスコーヒージャパンやドトールコーヒーを猛追する。これまで主に郊外で出店してきたが、ビジネス街でも豊富なメニューで居間でくつろぐような需要を掘り起こせるとみて、都心部を開拓しようとしている。JR新橋駅から徒歩3分のビルにコメダ珈琲店「新橋烏森通り店」が7月に開業

                              コメダ、群抜く収益力 「名古屋流くつろぎ」ビジネス街へ - 日本経済新聞
                            • ちょっとした間食にピッタリ!ドトールの「&NUTS(アンド・ナッツ)」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                              やっぱり休憩ではコーヒーが飲みたい。 どーも、PlugOutです。 今回は隠れた実力派のお菓子の話題です。 僕も今まで知らなかった商品との出会いについてご紹介します。 それは先日にドトールさんでコーヒーブレイクをしたときの話です。 少しお腹が減っていたので、何かホットコーヒーと一緒に軽く食べたいなと思ったときに見つけたんです。 「&NUTS(アンド・ナッツ)」 www.doutor.co.jp そう、この軽そうなお菓子をね!!! こちらは「からだにやさしい素材を使ったお菓子」がコンセプトの商品だそうです。 何でもナッツやスーパーフードを盛り込みながら、たっぷりと「食物繊維」と「鉄分」を摂取できる一品なんだとか。 いつもドトールさんに来ると、割とコーヒー単品かがっつりサンドウィッチばかり見ていたので、このお菓子の存在には気づかなかったんだろうなぁ。 何故か今回はたまたま気づいたワケですが、こ

                                ちょっとした間食にピッタリ!ドトールの「&NUTS(アンド・ナッツ)」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                              • お得だ!ドトールチャージの日【毎月1日】 - やすのしま観光協会

                                今日はドトールチャージの日。 本日チャージするとポイントが追加されお得です。 昨今さまざまなコーヒーショップがありますが、私は基本ドトール派です。 理由は簡単。かつて知り合いがバイトをしていたから。 ありがたいことに貧乏舌なものでなんでも美味しく感じます。正直他社のコーヒーショップとの違いがあまり分かりません。 そんなこんなで作りましたドトールカード。残念なことにお店が近くにないのであまり行けませんが、それでも少しずつポイントは減っていきます。 月一回のお得チャージチャンス doutor.jp 月一回なので良く忘れます。ええほんとに。ブログのネタを考えていたら思い出しました。ブログバンザイです。 1000円以上でポイント、2000円以上でさらにポイント付与。さすが商売が上手です。悩みどころです。 悩んだ挙句に2000円チャージ。やっぱりいっちゃいますよね。 今度の休日はお出かけして早速使お

                                  お得だ!ドトールチャージの日【毎月1日】 - やすのしま観光協会
                                • 温かい言葉をかける人になりたいと思った - mmayuminn’s blog

                                  おはようございます☺ カフェオレにハマり、好きすぎて♥愛飲しているコーヒーたちをご紹介したくなったので 突然ですがお付き合いくださいまし(´艸`*) まずはこれ⇩ ネスレ ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 数多くあるペットボトルのコーヒーの中で、原材料がコーヒーのみという体にも優しい、ネスカフェのコーヒー。無糖。 常温で置いておけるので、我が家に必ずストックしてあります。 お次はこれ⇩ パルシステムで買っているパックコーヒー。 製造者は『榛名酪農業協同組合連合会』 ネットで検索してみましたがヒットせず・・。 パルシステムだけで売っているのかしら?? 価格は108円くらいだったと思います☺ カタログに毎回あるわけではないので、カタログに載っていた時は2,3本まとめて注文しています。 最近はこれ⇩ 私が飲んでいるのは、パルシステムで購入している氷コーヒーなのですが写真が無く💦代わりにドト

                                    温かい言葉をかける人になりたいと思った - mmayuminn’s blog
                                  • 久しぶりに外へでました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                    こんばんは。 コツメの母さん。です。 台風のニュースでなんとなく心がずうんとしています。 それから見たくもないのですが虐待した親の判決のニュース。 本当にもう見たくないのです。 懲役何年という見出しだけ目に入ったけれど、クリックする気にもなれません。 亡くなった子のかわいい顔をした写真も見たくないのです。 家のなかにこもっていたい気持ちが続いていましたが、今度は息苦しくなってきて、外へでました。 といってもドトールでコーヒーを飲んだだけなのですが… ちょっとだけ元気がでました。 ありがとう。ドトール。 そして全くもって書けないのですがコツメ家、結構な一大事を迎えています。 父さんとピヨ姐です。 父さんの方が一大事です。心配です。 ピヨ姐の一大事は胸熱です。ピヨ姐と笑顔で話すことが多くなりました。 そのせいか私、いいことと悪いことで胸がいっぱいで、食欲があまりでなくて体重が落ち続けています。

                                      久しぶりに外へでました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                    • 新宿の風景いろいろ♪(お昼ごはんはのんびりと…&銭湯へGO!) - げんさんのほげほげ日記

                                      今日は新宿で打合せでした。西新宿のビル群を一枚パシャリ♪ 今日の東京は寒さも少し緩んで、お昼どきは15度ぐらいまで気温も上がりました。 (暖かった…嬉しい…) 今日は新宿で打合せでしたので、起きる時間も1時間遅めでOK! 冬の朝、ふとんでヌクヌクするのは気持ちいいですなぁ~~♪ ベランダに出たら、ブルーベリーが更に色づいていました。さぁ、そろそろ新宿へ向かいますか! 新河岸川を渡る橋から。太陽さんも既に顔を出していました(朝の1時間はやっぱり違いますなぁ…) 今朝の埼京線は混んでいました。 年末が近いからでしょうか…けっこうぎゅーぎゅー。うーん密であります。 普段は郊外へ向かう電車に乗る身なので、ちょっとしんどい…はぁ。 (まぁ途中で座れたからいいのですけれど…) 新宿駅に着きました。構内は人でいっぱい!(密!密!密~!)9時頃なんですけどね…遅出の方も多いのかしら? 改札を出て、新南口方

                                        新宿の風景いろいろ♪(お昼ごはんはのんびりと…&銭湯へGO!) - げんさんのほげほげ日記
                                      • 本好きにはパラダイスかもしれないw - あさお日記

                                        こんにちは、しーどらです。 自宅から車で30分程のところにCoach&Four(コーチャンフォー)という書店があります。月1くらいの頻度で、今日のように日曜日に訪れることが多いです。 関東ではこちらと茨城にしか店舗がないので、本店のある北海道にお住まいの方のほうがご存知かもしれない書店ですね。 https://www.coachandfour-wakabadai.jp/ 広さだけなら、紀伊国屋書店や三省堂にも負けずとも劣らずといったところでしょうか。 専門書では到底太刀打ちできないとは思いますが私達が日常的に読む本であれば、かなりの確率でカバーできるような気がします。 ジャンル毎にこと細かく分けられていて、雑誌から大型写真集、漫画、文芸書、参考書、専門書までが整然と並んでいます。 かなり広いので、感覚でお目当ての本を探し当てるのは、大変。 店舗の隅にある端末で希望の本があるかどうかをまずチ

                                          本好きにはパラダイスかもしれないw - あさお日記
                                        • ブックオフ、賞味期限が近い“ワケあり”加工食品の販売開始

                                          同社はプレスリリースで「ブックオフでモノを売ったり買ったりする行動そのものが、モノの寿命を延ばし、捨てるモノを減らす社会貢献につながっている。これはSDGsの目標12『つくる責任、つかう責任』を達成させることにおいて、非常に重要な役割となっている」と説明。「食品ロスの削減においても貢献し、サステナブルな社会の実現を目指してまいります」とコメントしている。 販売店舗は「5号札幌宮の沢店」(札幌市)、「仙台泉古内店」(仙台市)、「大宮ステラタウン店」(さいたま市)、「307号枚方池之宮店」(大阪府枚方市)などの16店舗。在庫の買い取りを希望する法人は、公式Webサイトより問い合わせるよう呼び掛けている。 関連記事 ビジネスホテルの“無料朝食”、気になる原価は一体いくら? 激化する“朝食合戦”から見るホテルの今 ホテルが朝食で特色を出そうとしていることは、宿泊者としてひしひしと感じる時がある。新

                                            ブックオフ、賞味期限が近い“ワケあり”加工食品の販売開始
                                          • 中国で「お茶コーヒー」が流行 独自に進化するカフェブーム

                                            【1月11日 東方新報】「お茶の国」中国で近年、コーヒーブームが続いている。街角にはカフェが林立し、最近では中国茶とコーヒーをブレンドした「ティーコーヒー」が「中式(中国式)珈琲」と呼ばれて流行となっている。 中国の都市部ではカフェの王者・スターバックス(Starbucks)が君臨。昨年9月時点で全国の店舗数は約6000店に上り、2025年には9000店に増やす計画だ。スタバにとって中国は本拠地の米国に次ぐ市場となっている。日本のドトール(Doutor)やカナダのティム・ホートンズ(Tim Hortons)、英国のコスタコーヒー(Costa Coffee)も参入している。 1杯30元(約585円)以上のメニューが多いスタバに対し、中国新興チェーンの瑞幸珈琲(ラッキンコーヒー、Luckin coffee)やManner Coffeeは15~25元(約292~488円)の価格帯でコーヒーを提供

                                              中国で「お茶コーヒー」が流行 独自に進化するカフェブーム
                                            • ドトールのソフトクリームがうまい! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                              おつかれさまです。 うまい!と噂のドトールのソフトクリーム。 だけど、これ、どの店舗にもあるわけじゃないらしい。 取り扱い店舗は、この置物が目印。 コーンかカップか、選べます。 北海道生乳100%使用。 おいしい!!! 濃厚! なのに、くどくない。 これ、嫌いな人いないでしょ。 コーンの中にもギッシリ入ってます。 このコーンもうまい。 シンプルにおいしい、ソフトクリーム、久々に食べたわ。 全店舗にあってもいいのにね。 取り扱い店舗は、 店舗検索のページで、 【条件で絞り込む】 から 【ソフトクリーム】 を選択して検索。 おすすめです! にほんブログ村 ドトールを楽しみましょ。 www.koshikakeol.com にほんブログ村 お盆休みが終わっちゃう... 今週もがんばりましょう!

                                                ドトールのソフトクリームがうまい! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                              • 再挑戦!二度目の認知症ライフパートナー応用検定(2級) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                今日は「認知症ライフパートナー応用検定」の試験日です! 無念を晴らす時がついに今日! 昨年の12月に応用検定を受け、合格ラインを超えたにも関わらず、受験番号のマークミスにより「失格」。 ※なぜ失格となったのか?詳しくは→認知症ライフパートナーの検定試験の結果は? あれから約半年…。 この時を待ってました!! もう二度とマークミスしないよう気をつけへんとな!! 明治大学和泉キャンパスまで足を運び、試験会場に到着。 開始時間まで2時間と余裕があったので、ドトールでコーヒー飲みながら公式テキストをパラパラと開く…。 試験会場に入室し、私の受験番号がある席に腰掛けました。 「あれ?一番前で一番端っこ?」 受験番号には… 0914030001 と記載しています。 下4ケタが受験番号なので、どうやら私が一番目だったんですね! だから席が一番前で一番端っこ…。 うーん、一番って…ええ響きやねん。 受験開

                                                  再挑戦!二度目の認知症ライフパートナー応用検定(2級) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                • サイゼリヤの人気メニュー「アロスティチーニ」が販売休止 理由は「予想を上回る支持によって原料が不足」

                                                  サイゼリヤで2019年12月から販売されていた「アロスティチーニ(ラムの串焼き)」が、販売休止されることが分かりました。 「アロスティチーニ(ラムの串焼き)」399円(税込) 「アロスティチーニ」はイタリア・アブルッツォ州の名物料理。もともと一部店舗で販売されていたものですが、Twitterで注目を集めたことで常設メニュー化を望む声が殺到し、2019年12月18日のグランドメニュー改定に合わせて全店販売が開始されていました。 スパイシーな特製スパイスの味わいに加え、ワインとの相性の良さを武器に話題を呼んでいたメニューですが、販売休止の理由は「予想を大きく上回る支持をいただき、原料が不足しているため」。再開時期は「準備が整い次第」としていますが、神奈川県(2月5日~2月12日)、大阪府(2月12日~2月18日)、福岡県(2月12日~2月18日)、愛知県(2月19日~2月25日)で期間限定販売

                                                    サイゼリヤの人気メニュー「アロスティチーニ」が販売休止 理由は「予想を上回る支持によって原料が不足」
                                                  • 茨城ではスタバもかなわない名店の圧倒的魅力

                                                    まだ公式に発表されていないが、「スターバックス コーヒー」の国内店舗数が、2019年のうちに「1500店」を超えた。喫茶店(カフェ)業界で初となる快挙だ。 喫茶業界は「スターバックス1強」 これまでほかの記事でも紹介してきたが、現在の同業界は「スタバ1強時代」。「スターバックス コーヒー」の国内店舗数は2位の「ドトールコーヒーショップ」に400店以上の差をつけ、運営会社・スターバックス コーヒー ジャパンの売上高は約1828億円(2018年度)。ドトールコーヒー(2019年3月期。約725億円)の2.5倍以上だ。 1996年に日本に上陸して24年。アメリカから来た黒船は、今や地域の人気店だ。全国47都道府県に出店し、各地で親しまれている。看板商品のフラペチーノは20年近く人気が続く。東京都内では、江戸っ子の心のふるさと・浅草雷門脇に出店するなど進駐軍のような存在だが、独自の世界観を愛する人

                                                      茨城ではスタバもかなわない名店の圧倒的魅力
                                                    • たぶん私は結婚にむいてない - 素直な天邪鬼

                                                      私はバツイチ 離婚の理由は… またの機会に(ゝω∂) 手相にも 離婚線がくっきり出てるw 現在は結婚してますが 息子が社会人になったら もしくは私が経済的に 困らないくらい稼げたら 離婚してもいいと思ってる 元々 未婚で出産して 1人で育てるつもりだった だけど 色々ありまして… 夫と一緒に暮らして 半年後に入籍をしたけど 一緒に暮らすと やっぱり男性として みれなくなってしまう 1度目の夫もそうだった 兄弟? みたいな感覚になってくる 愛情もloveでなく like… likeもないかもw w そういえば はじめての結婚の時… 母と叔母に結婚する 報告をしたら… 『なんで!?』 と言われた🤣 普通 『おめでとう🎊』 って言わない? 『男は結婚すると変わる』 『結婚しないで 付き合ってるままでも いいんじゃない?』 と引き留められた🤣 でも今なら それいいね! と思うよ🤣 別に夫が

                                                        たぶん私は結婚にむいてない - 素直な天邪鬼
                                                      • 【緊急事態宣言 生活情報】外食チェーン各社の対応 | NHKニュース

                                                        外食チェーン各社はすでに不要不急の外出や夜間の外出自粛要請が出されている地域などで営業時間の短縮などの措置をとっていますが、緊急事態宣言を踏まえて、営業を短縮する店舗を増やしているほか、大手コーヒーチェーンでは休業を決めるところも出ています。 「ガスト」や「ジョナサン」などを運営するすかいらーくホールディングスは、宣言の対象地域である東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、兵庫、福岡のおよそ2500店舗で、深夜営業を短縮し、原則、午後10時で閉店します。会社では宅配やテイクアウトについて人員を増やすなど体制を強化する方針です。 ロイヤルホールディングスは、7都府県のロイヤルホストで4月8日から5月6日まで営業時間の短縮を決めました。東京都心部の13店舗は、平日の夕方6時までの営業で、土日祝日は休業となります。7都府県のこのほかの140店舗は、夜9時までの営業となります。7都府県以外の地域では通常通

                                                          【緊急事態宣言 生活情報】外食チェーン各社の対応 | NHKニュース
                                                        • どこよりも遠くに行きたいから、断食 - 翡翠輝子の招福日記

                                                          人間にはさまざまな欲がありますが、旅行欲というものがあるのなら、このジャンルにおいて私は最も欲深い。時間ができれば、どこかに行きたいとばかり願ってきました。 今、一番行きたいのは南米。春まで勤めていた日本語学校には、はるばるチリやアルゼンチン、コロンビアからやって来た学生もいて、ヨーロッパ系とは一味違う個性を持っていました。 イグアスの滝とかマチュピチュといった有名なスポットが見たいわけではありません。美食も追求しないし、買い物もしません。現地の人々の日常生活を垣間見て、街の空気を感じてみたいだけです。 といっても、片道30時間の旅ですから、おいそれと出かけるわけにはいきません。 それに南米に行って、もっと遠くに行きたいとなったら、アフリカ? 南極? ついには宇宙旅行を望むようになるのでしょうか。 南米に行く前に、どこよりも遠いところに行くことにしました。 荻窪の友永ヨーガの通い断食です。

                                                            どこよりも遠くに行きたいから、断食 - 翡翠輝子の招福日記
                                                          • 残らないもの。そしてお元気ですかぁ? - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                                            こんばんは。 コツメの母さん。です。 荷物が届きました。 カゴメのジュース詰め合わせです。 この缶、懐かしいです。子供の頃、お中元やお歳暮にいただいたことがあったような…。 パインジュースってなんとなく昭和な感じがしますよね。 この詰め合わせ、コツメの父さんがつかっているカードのポイントの景品です。 いつもはポイントがたまると決まって映画の鑑賞券と交換してもらっていました。 でも、コロナのせいで映画館へ行けなくなってしまいました。 以前3月31日まで有効のチケットをいただいていたのですが、母さん、コロナ騒動で無駄にしてしまったのです。 なので初めて違う景品を頼んでもらうことにしました。 父さんに選んでもらったのですが、私は父さんが選ぶにあたりマグカップとかタオルとか、いわゆる残る物ではなく、食べ物や消耗品にしてほしいと言いました。 娘たちは喜んでいました。 みなさんはステイ・ホームしていま

                                                              残らないもの。そしてお元気ですかぁ? - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                                            • 2019年流行語大予想 - なのはなめも

                                                              皆様、 2019年もあと3か月を切ったという 衝撃的な事実にお気づきでしょうか。 毎年注目している流行語を 私が予想してみましたので 2019年を振り返りながらご覧ください! 2018年の流行語 タピオカ、タピる 消費税増税関連 平成、令和 NHKをぶっ壊す 闇営業、松本動きます バズる あおり運転 バイトテロ 2019年、いろいろあった 2018年の流行語 ちなみに、2018年の流行語大賞は カーリング女子日本代表の「そだねー」でした! そのほか、おっさんずラブ スーパーボランティア 災害級の暑さ ボーっと生きてんじゃねえよ! などがノミネートされました。 こうしてみると 2018年の出来事を思い出しますね~ それでは、2019年流行語予想をどうぞ タピオカ、タピる 異論は認めません。 もうどこに行ってもタピオカ専門店 タピオカを飲みながら歩く女子 ドトールやミスドなど、チェーン店も タ

                                                                2019年流行語大予想 - なのはなめも
                                                              • いきなりステーキと「俺フレ」明暗分かれた理由

                                                                ビジネスには大きく分けて2種類ある ビジネスは、大別すると2種類ある。 「安く仕入れて普通に売る」ビジネスと、「普通に仕入れて高く売る」ビジネスである。 この2種類のうち、私は「安く仕入れる」ことに競争優位性を置くほうがいいビジネスであると考えている。理由としては、「高く売っている」ということは外部から観測されやすく、結果として競合の参入を招きやすいからである。 例えばスターバックスのコーヒーがドトールより高く、プレミアムが取れていることは、明らかに公知の事実であり、結果としてドトールによるエクセルシオールという新ブランドの立ち上げや、タリーズコーヒーの日本参入などが起きている。 これに対して、「安く仕入れる」タイプのビジネスは、なぜ安く仕入れることができるのか、なぜこの値段で利益が出るのか、という点について秘匿しやすく、結果として、儲かっているという事実を長期間隠すことができるのである。

                                                                  いきなりステーキと「俺フレ」明暗分かれた理由
                                                                • ソロキャンの荷物ってどんな感じ? - 座・テント ~ソロキャンと登山~

                                                                  ソロキャンやってる人って 持っていく荷物ってどれくらいですか? ソロキャン始めた時 「なんかキャンプ一人でやってる人いるよって」って思われているんじゃないかっておどおどいている時 は、 ザックとバックに納まっていたのですが、 あれも欲しいこれも欲しいとなり、車で行くから荷物 多くても大丈夫でしょう。 って感じで先月までの荷物は こんな大容量になっていました。 なんでしょう。この大荷物。 遠い昔がかわいく感じられます。 後から写真だけ取ったので、一部写っていないかも。 使わないものも無駄に入ってます。 二階の部屋から車まで運ぶのに 最低3往復してました。 ちょっと面倒になったので、 荷物少なくしようと思い、 テント・ザック・寝袋など 今月に買い替えました。 ザック背負って、 バックとクーラーボックスを持ち 1回で運べるスタイルに 変更しました。 一応、ザックだけあれば、キャンプは出来ます。

                                                                    ソロキャンの荷物ってどんな感じ? - 座・テント ~ソロキャンと登山~
                                                                  • 整理整頓週間【 2 月 2 週目の日記 】 - カラーひよこのブログ

                                                                    週刊ひよこ新聞です。今週はツイート少なめでした。 今日は王様で。西荻にできた ROOFTOP に行く予定だったけどお風呂が無いのと目玉の外気浴が寒そうなのでそっちは暖かくなったら。。 世間が元気に動き出す月曜日... (@ おふろの王様 花小金井店 in 東京都, 小平市) https://t.co/zLBrTEovlQ pic.twitter.com/4beEoyRfv0 — カラーひよこ @ サウナとか写真とか (@colorhiyokoma) February 7, 2022 できた・・ 新しい衣装掛けです pic.twitter.com/jugFi2o3aD — カラーひよこ @ サウナとか写真とか (@colorhiyokoma) February 7, 2022 半年以上放置してようやく開封組み立て・・。 おはようございます ☁️🐤 ジャネットの出番はまだでしょうか・・⛸ p

                                                                      整理整頓週間【 2 月 2 週目の日記 】 - カラーひよこのブログ
                                                                    • 転勤族 単身赴任 住み心地 2位 - セルフストーリー

                                                                      今週のお題「住みたい場所」 住みたい場所 2位 初めての左遷で勤務した街 中途入社して5年目。今時のブラック環境と言われる、長時間、休日なしで5年を過ごし(思えば年間休日10日)転職の厳しさを味わっていた。(それは今だから言える事。当時はそれでも満足していた。新規事業の募集での採用のため、立上げプロジェクトに関わり必然的に皆同じ状況) 畑違いな業種の中で無我夢中。 それなりに自分の過去に決別するかの様に毎日わからないながらも、過去の成功体験が通じていた事にこだわりながら、自分の意思を崩さず周りの反応に違和感を感じながらも時を過ごしていた。あまり協調はなく、現状打破を目指していた。 のちに災いしたのかもしれないが、役員面接で「今の古い体質をぜひ崩してください」と言われていた。 しかし、大きな、巨大な盾組織には勝てない。 結果 突然の辞令。 本部から現場へ。 初めての現場。 スペシャリスト集団

                                                                        転勤族 単身赴任 住み心地 2位 - セルフストーリー
                                                                      • 【パンの田島】人気メニュー「コーンビーフポテト」と「珈琲ミルク」を食べた感想【6周年誕生感謝祭】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        前回食事した、マークイズ福岡ももちにある『パンの田島+ドトールコーヒー』のコッペパンの味が忘れられなくて、また食べに行ってしまいました。どんだけ好きなんだよw (^-^) 「焼きたて、揚げたて、作りたて」にこだわったコッペパン専門店のコッペパン。今回は通常の人気商品を食べた感想や、店内の雰囲気、6周年誕生感謝祭の情報などを皆さんにお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 パンの田島 店内 6周年誕生感謝祭 メニュー 惣菜コッペパン 甘いコッペパン 揚げパン コッパフェ(揚げコッペ+ソフト) 飲みもの コーンビーフポテト 珈琲ミルク まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 前回は、2021年6月15日から始まった「夏の北海道フェア」のメニュー「たっぷリッチコッペ レアチーズクリーム」と「プリンラテ」と「メンチカツ」を食べてきました、いやぁ~とても美味しか

                                                                          【パンの田島】人気メニュー「コーンビーフポテト」と「珈琲ミルク」を食べた感想【6周年誕生感謝祭】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • 【習慣の作り方】どんな問題も「これ」で簡単に習慣化できるよ【雑記】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                                                          どうも皆さんこんにちは、ぐりです。もう久しぶりすぎて忘れてしまった方も多いと思いますが、元人事部、現在パチンコ店の副店長の、社会人応援ブログですよ(笑)。 今日は最近の我が社の様子とか今働いている店のようす等々、近況報告をしたいと思います。 ⓪-1.遠くから見てる分には面白いんだけどさ ⓪-2.最近「よく頑張った!」と自画自賛したいこと ①意思ある人は意思の力に頼らない ②ブログを続けるために私が習慣化したいこと ②-1.マジでブログ作る時間無いんだけど・・・ ②-2.ブログを習慣化する為の最終手段 ③最後に ⓪-1.遠くから見てる分には面白いんだけどさ まず残念なお知らせから一つ。今年の5月まで4年間一緒に働いてきた元人事部のB子は、結局退職となりました。生保レディやるんですって。大丈夫かよロクでもない噂しか無いけど生保レディって・・・。営業の上司から 「まあ・・その・・・必ずうちでは実

                                                                            【習慣の作り方】どんな問題も「これ」で簡単に習慣化できるよ【雑記】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                                                          • 憧れのノマドワーカー!ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                                            こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は自由気ままに、好きな土地や場所で、好きに仕事して生きていくことに憧れていたんですよぉー。ってお話です。 (*'▽')え?突然どうした?ってか、遊牧民って大変なんだぞ いやー、今日は月曜日ですね。 月曜の朝って、気持ちは『今週も頑張るぞー!』なんですが、体が最近ついてきません(笑) (*'▽')おっさんだからな! そんな訳で、『どうせ気持ちに体がついて来ないのなら、置き去りにして行ってやるぜー!』と、日曜日の仕事を終えて、家族の時間を過ごした後、 キャンプに来ました! (*'▽')はは。まるで狂気の沙汰だな 夜道を走り、 キツネやらタヌキやら、アライグマやら、色んな生き物に出会いつつー、 キャンプ地へ0時半頃、着。 サクッと設営。 ぷち宴会。 夜食(太るヤツw) スーパーのエビチリ炒飯とネギ塩チキンをエビスビールで (*'▽') 深夜着

                                                                              憧れのノマドワーカー!ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                                            • ドトールがクレカ決済に対応、非接触決済もOK 3月2日から

                                                                              ドトールコーヒーは2月21日、顧客の利便性向上に向け、運営するカフェにクレジットカード決済とクレカによる非接触IC決済を導入すると発表した。開始日は3月2日の予定。対象の店舗は、全国のドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ、カフェ レクセル、ル・カフェ ドトール。 対応するクレカは、Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー。非接触IC決済サービスの「Visaのタッチ決済」「Mastercardコンタクトレス」「JCBコンタクトレス」「アメリカン・エキスプレス・コンタクトレス」にも対応する。 クレカ系の非接触IC決済サービスを利用した場合、顧客はレジの専用端末にカードをかざすと、暗証番号を入力せずに決済できる(所定の金額以下の場合)。 従来の決済方法は、ポストペイ型の非接触IC電子マネー「iD」「QUICPay」、交通系電子マ

                                                                                ドトールがクレカ決済に対応、非接触決済もOK 3月2日から
                                                                              • 住宅ローンと光熱費の一気払い&酒代ゼロ円【 2022 年 1 月の家計簿 】 - カラーひよこのブログ

                                                                                先月の家計簿です。 1 月の収支 総資産額 1 月の収支 ✅  収入:220635 円(給与) ✅  支出:1010869 円 ✅  貯金:-790234 円 毎年、初月に1年分の住宅ローンと光熱費を専用口座に振り込んでます。その分の約 90 万円を差し引いた支出額は約 10 万円。また1泊旅行で散財した割には抑えられているかと思います。 そして酒代 0 円に注目。お歳暮で頂いたり、貰い物のクオカードで旅行中にビール買ったりしてますが、現金ではお酒に一銭も使ってません。平均して毎月 25000 円の浮き。これは大きい。 その代わり、代替品のノンアルコールビールと炭酸泉に食費として結構使ってますが・・。で、禁コーヒーも同時に始めたんだけど、毎日のように自販機やコンビニで買ってた缶コーヒーは記憶では2本くらいしか買ってないはず。 これまたその反動かドトールなんかで結構な頻度でコーヒー代使っちゃ

                                                                                  住宅ローンと光熱費の一気払い&酒代ゼロ円【 2022 年 1 月の家計簿 】 - カラーひよこのブログ
                                                                                • 【パンの田島】人気メニュー「たっぷリッチコッペ・プリンラテ・メンチカツ」を食べた感想【北海道フェア】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                                  コッペパン専門店『パンの田島+ドトール』マークイズ福岡ももち店に行ってきました。 2021年6月15日から「夏の北海道フェア」が始まっています! 実際に食べた「たっぷリッチコッペ レアチーズクリーム」と「プリンラテ」と「メンチカツ」の感想と、北海道フェアのメニューをご紹介します。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 パンの田島+ドトール マークイズ福岡ももち店 メニュー 北海道フェア メニュー メンチカツ たっぷリッチコッペ レアチーズクリーム プリンラテ まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! パンの田島+ドトール マークイズ福岡ももち店 『パンの田島+ドトール』は、マークイズ福岡ももち2階、隣接する「福岡ペイペイドーム」へと繋がっているペデストリアンデッキ"MARK IS デッキ"にあります。 テイクアウトでも店内でもいただけます。 店内はレトロな雰囲気で、2人掛けと

                                                                                    【パンの田島】人気メニュー「たっぷリッチコッペ・プリンラテ・メンチカツ」を食べた感想【北海道フェア】 - イギーとポル 福岡グルメ