並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ニワトリの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 日本で「ニワトリ」はこんな風に殺されている…知られざる現実(岡田 千尋) @gendai_biz

    採卵鶏のオスひよこが誕生したその日に殺されることは有名だが、肉用の鶏も同じように生まれたその日に選別され、「規格外」のひよこが日々殺されていることを知っている人は少ないだろう。 弱っていたり、足が多すぎるなどの形状異常であったり、小さすぎたり、炎症があったり、汚れていたりというヒナが「規格外」とされる。100羽のうち2羽くらいが殺されるため、日本では毎年約1,400万羽が生まれてすぐに殺されている計算だ。 日本でよくある殺し方は生きたままの袋詰。つまり圧死か窒息で長い時間をかけて殺されていく。外にそのまま出されたり、産廃業者が取りに来るまで冷蔵庫に入れられたりもするので、凍死している可能性もある。ピヨピヨともがき叫ぶヒナの上にヒナを重ねて入れ続け、徐々に押しつぶされ見えなくなっていく様子はまさに地獄絵図だ。 しかし、これは鶏肉の最初の犠牲にすぎない。 ここで殺されるヒナはラッキーだとすら言

      日本で「ニワトリ」はこんな風に殺されている…知られざる現実(岡田 千尋) @gendai_biz
    • 仲が良かったニワトリ、数が増えるとえげつないイジメが始まった→人間のイジメ問題にも繋がる教訓が見えてきた

      さかえる(榮大吾)|ひじき漁師 @sakaeruman 脱サラ地方移住して瀬戸内で自営業&漁師。サラダで食べてほしい鉄釜製法 #沖家室ひじき 生産者▶︎@hijiki2021事業を複数持つ百姓スタイルで一生幸せに働き続ける|Voicyパーソナリティ|@ICL_INFO2020 村長|🐓好き|自己紹介▶︎sakaeru.online hijiki.online さかえる(榮大吾)|ひじき漁師 @sakaeruman ニワトリ社会から学ぶいじめの対処法について。6羽だった最初は仲良しだったニワトリたちが、13羽に増えたのですが途端にえげつないイジメが始まった。ちょっと行動がおかしかったり、他の子と違っていたり、体格が劣る子がイジメに遭うようになったのだ。そばで見ていてハラハラするレベルにまで...。 pic.twitter.com/29Ze1we73u 2022-08-16 19:27:06

        仲が良かったニワトリ、数が増えるとえげつないイジメが始まった→人間のイジメ問題にも繋がる教訓が見えてきた
      • 実はニワトリは「対スズメバチ特化生物兵器」だという話…しかも性質上ミツバチは基本的に襲わない

        すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 事実上のマタギアカウント。地元岩手や東北のどうでもいい話を管巻きます。 マタギ/民俗学/オカルト/歴史/岩手/東北/天安門事件/宗教/遠野物語/渓流釣り/アウトドア/パワースポット すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 泣く子も黙るスズメバチだが、物凄く身近にこいつの天敵がいる。 ニワトリである。 スズメバチは他の蜂と違い、ホバリングができる。これはニワトリにとってはわざわざ食うタイミングを提供しているようなもの。 襲われてる最中のミツバチの巣の前にニワトリを離すと防御率が100%に跳ね上がる。 2019-11-11 20:22:29

          実はニワトリは「対スズメバチ特化生物兵器」だという話…しかも性質上ミツバチは基本的に襲わない
        • 中国 湖南省 ニワトリが「H5N1型」鳥インフルエンザに感染 | NHKニュース

          中国の湖北省で新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、隣接する内陸部の湖南省の養鶏場でニワトリが「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルスに感染しているのが確認され、当局は警戒を強めているものとみられます。 感染の確認を受けて、およそ1万7800羽が予防的に殺処分され、感染が広がらないよう処理をしたということです。 鳥インフルエンザはもともとは鳥に感染する病気で、「H5N1型」と呼ばれるウイルスはヒトにも感染して重い症状を引き起こすことが知られています。 中国では、去年、東北部、遼寧省の鳥の飼育施設でも感染が確認されていて、2015年には、内陸部、四川省で感染した男性が死亡したと伝えられています。 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、中国当局は、鳥インフルエンザの感染の拡大にも警戒を強めているものとみられます。

            中国 湖南省 ニワトリが「H5N1型」鳥インフルエンザに感染 | NHKニュース
          • ニワトリは動物性たんぱく質を生産するシステムとして効率が高すぎるが最近ではここまで巨大化しておりもうわけがわからない「人造肉が太刀打ちできない」

            みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri 〇〇「放射能で遺伝子改変した野菜なんか食べられない!」 みなせさん 「原子力生物学のパワーで巨大なエビを作って、タイヤみたいな巨大なエビの刺身にして食べたい」 2024-04-08 14:14:51

              ニワトリは動物性たんぱく質を生産するシステムとして効率が高すぎるが最近ではここまで巨大化しておりもうわけがわからない「人造肉が太刀打ちできない」
            • 「ニワトリって噛んだりつついたりする?」よく聞かれるけど実際はンココ…と言いながら困った感じを出してゆっくり逃げます「かわいい」

              鳥を自慢するアカウント @675tori にわとり、噛んだりつついたりしますか?ってよく聞かれるけどマジで全然しないです ちょっかい出してもンココ…と言いながら困った感じを出して、歩きながらゆっくり逃げます 2023-10-23 20:54:38 鳥を自慢するアカウント @675tori ツイート謎に伸び出てビビるんですが、そりゃ個体や飼育方法、飼育形式(オスとメスのバランス)によっては突く子もいると思いますよ でも家の雌鶏は2羽ともマジで噛んだりつついたり一切しないので、赤ちゃんの頃から可愛がってるとか、私が雄鶏の役をやることでふかふかおっとりどりになってるのかも 2023-10-24 10:30:56 鳥を自慢するアカウント @675tori 小学校の頃の飼育でトラウマ抱えてる人が地味に多いんですが、あれは人間が群れの一員として認識されてなかったり、人間に慣れてないからそうなるのかなと

                「ニワトリって噛んだりつついたりする?」よく聞かれるけど実際はンココ…と言いながら困った感じを出してゆっくり逃げます「かわいい」
              • 印男性、自ら飼うニワトリに襲われ死亡 闘鶏に連れて行く途中

                ニューデリー(CNN)  インド南部の村に住む50歳の男性がこのほど、自ら飼育する闘鶏用のニワトリに襲われて死亡した。ニワトリを連れて闘鶏の試合会場に向かう途中だったという。 男性が死亡したのは今月15日。警察の担当者がCNNに明らかにしたところによると、もみ合いになる中でニワトリの爪に結んだ刃物が男性の首に突き刺さった。男性は病院に運ばれたが、脳卒中で死亡した。 南部アンドラプラデシュ州の村に住むこの男性は、地元で開かれる闘鶏の試合の常連だった。試合に向かう途中で、出場させる予定だったニワトリが逃げ出そうとしたとみられる。 インドでは1960年以降、闘鶏が禁じられている。しかし同国の動物愛護団体の理事によると現在も試合は開催されており、明らかな違法行為であるにもかかわらず当局は黙認しているのが実情だ。試合は娯楽目的にとどまらず、巨額の金が動く賭博の対象にもなっているという。 同理事は当該

                  印男性、自ら飼うニワトリに襲われ死亡 闘鶏に連れて行く途中
                • 「天才ニワトリ」庭に勝手に住んでいる野生のニワトリがいつも車の上で卵を産んでしまう→産んでいる瞬間を見て納得!

                  - @nadypueppo このニワトリはもう前からこの近所に住み、家の庭に住んでいるのは最近ばかりだよ 一匹のメスしかいないしこの当たりにもオスがいないから、ヒヨコは孵らない。隣人によると他の家にも何度も卵を産んだけどヒヨコは一度も孵ったことない 何度も産んでいるニワトリも気にしない とゆことでいただく🥚 2020-01-06 12:32:47 - @nadypueppo ある時、2日もニワトリの姿を見かけなくて声も聞こえなくてね、ああ誰かに取られたかなニワトリが…って心配したけどまあ、毎日ほど卵を産むそんな野生のニワトリが誰かに取られたらしょうがないなって受け入れてなんか寂しくなったけどその次の日戻っていつも通り車の上で卵を産んだ。 2020-01-06 13:05:37

                    「天才ニワトリ」庭に勝手に住んでいる野生のニワトリがいつも車の上で卵を産んでしまう→産んでいる瞬間を見て納得!
                  • なぜ唐揚げやのマスコットにニワトリを起用するの?

                    なぜ唐揚げやのマスコットにニワトリを起用するの?

                      なぜ唐揚げやのマスコットにニワトリを起用するの?
                    • 【ややグロ注意】品種改良で生まれた羽のないニワトリが倫理的な話は置いといて恐竜を造形する上ではすごく参考になる

                      ogyhara @ogyhara 品種改良で生まれた羽のないニワトリ 倫理的な話は置いといて、恐竜を造形する上ではすごく参考になる ごめんニワトリ… pic.twitter.com/Saq22jUNKK 2021-11-16 16:19:07 ogyhara @ogyhara 胸筋と頸の太さのメリハリ 頭部にかけて首はS字にならずに意外とまっすぐな点 大腿筋のボリューム感と膝から下のボリューム感の対比 足運びと筋肉の関係など 生きているかつ羽毛がないという状態が普通無いので、姿勢や筋肉の隆起などが非常にわかりやすい(特に前肢と下肢) 2021-11-16 16:23:42

                        【ややグロ注意】品種改良で生まれた羽のないニワトリが倫理的な話は置いといて恐竜を造形する上ではすごく参考になる
                      • 日本のケンタッキーは世界1美味いという関係者が多いのだが、これは三菱のニワトリだからと東京農大では言われていた→外資に買収されるけど味が落ちるかも?

                        手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz デジタルデザイン会社アイラ・ラボラトリ社長。和式六角竿師。講師記事執筆兼業。東京農大農学部、デジハリ本科、日大GSSCS中退、KUA院修了、博士(芸術)。MENSA会員。RYAヨットマスター、剣術。小沢塾。暴言即通報。魔王。発言は所属組織と無関係。アドバイスコンサル有料 bsky.app/profile/tezuka… 手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz 日本のケンタは実は世界で1番美味いという関係者が多いのだが、これは三菱のジャパンファームのニワトリだから、と私の出身の東京農大では言われていた。三菱系から離れることでニワトリが変わり、味が落ちるのではないか?それだけが心配だ。 x.com/jijicom/status… 2024-05-21 06:53:11

                          日本のケンタッキーは世界1美味いという関係者が多いのだが、これは三菱のニワトリだからと東京農大では言われていた→外資に買収されるけど味が落ちるかも?
                        • 抗生物質にまみれ…日本のニワトリが辿る「悲劇」をご存知ですか?(週刊現代) @gendai_biz

                          白かった羽も黒ずんでいく 「私が勤務していたブロイラー鶏専門の養鶏場では、一つの鶏舎に約4万~5万羽の鶏がいました。ブロイラーは肉用鶏なので、ケージ(鳥かご)飼いではなく、地面の上で『平飼い』で飼育されていました。 しかし、平らで広々とした場所で鶏が自由に歩き回っているわけではありません。窓がない『ウインドレス』と呼ばれる鶏舎の中で、1㎡あたり16~17羽の鶏がすし詰めにされていました。 どのぐらい密集しているかというと、常に満員電車の中にいるような状態です。鶏たちは生まれてから出荷されるまで、餌を食べるのも、寝るのも、ずっとその状態で過ごすのです」 そう語るのは、関東北部のブロイラー農場で働いていた梅田正孝さん(仮名)だ。 唐揚げ、焼き鳥、卵焼き、オムライスなど、私たちは毎日のように鶏肉や卵を使った料理を口にしている。 日本人の一人当たりの卵の年間消費量は約340個で、世界2位('19年

                            抗生物質にまみれ…日本のニワトリが辿る「悲劇」をご存知ですか?(週刊現代) @gendai_biz
                          1