並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

バーチャロンの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 【田中圭一連載:バーチャロン編】「ロボットが主役のゲームは絶対にヒットしない」。亙重郎はどのように社内の反対を乗り越え、業界のジンクスを覆したのか【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:バーチャロン編】「ロボットが主役のゲームは絶対にヒットしない」。亙重郎はどのように社内の反対を乗り越え、業界のジンクスを覆したのか【若ゲのいたり】 第9話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第9回は、1995年にセガ(現セガゲームス)からリリースされたアーケードゲーム『電脳戦機バーチャロン』の生みの親・亙 重郎さんをゲストにお迎えしました。 『バーチャファイター』の大ヒットにより、業界のトレンドはポリゴンにシフトしていく最中、“ローポリゴンでもロボットならゲームファンを魅了できるはず”としてアクションを起こしたのが亙さんでした。 しかし、当時の業界には「ロボットが主役のアーケードゲームはヒットしない」というジ

      【田中圭一連載:バーチャロン編】「ロボットが主役のゲームは絶対にヒットしない」。亙重郎はどのように社内の反対を乗り越え、業界のジンクスを覆したのか【若ゲのいたり】
    • 「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました

      ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「バーチャロン」好きなねとらぼ副編集長です。「オラタン」(※)の第1回全国大会では店舗予選勝ち抜け→県大会初戦敗退レベルの腕前でした。 ※シリーズ2作目「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」 今でもシリーズで一番好きな「オラタン」(Xbox360版公式サイトより) さて本題ですが、記事タイトルの通りで、せっかく15年ぶりに「バーチャロン」の新作が出たのに、イマイチ盛り上がっている感じがしないんですよね……。メディアクリエイトによれば、初週販売本数はPS4+PS Vita合計でおよそ3万本弱。ドリームキャスト版「オラタン」が累計18万本くらい売れていることを考えると、あと10万本くらい売れてもいいんじゃないですかね……?(暴論) 15年ぶりに発売された新作「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」

        「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました
      • 計量器メーカーのタニタ、PS4『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』対応ツインスティックの開発プロジェクトを始動 - AUTOMATON

        ホーム ニュース 計量器メーカーのタニタ、PS4『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』対応ツインスティックの開発プロジェクトを始動 体重計などの計量器メーカーとして知られるTANITA(タニタ)は2月15日、ゲーム業界へのチャレンジを宣言し、第1弾として『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』のPlayStation 4版に対応する「ツインスティック」の開発プロジェクトを発表した。 『とある魔術の電脳戦機』は、『電脳戦機バーチャロン』シリーズとしては15年ぶりとなる新作で、ライトノベル「とある魔術の禁書目録」とコラボレーションしてPS4/Vita向けに今月発売された。『電脳戦機バーチャロン』シリーズはもともとアーケードゲームとして登場し、ツインスティック(二本のジョイスティック)で操作する筐体が特徴だった。家庭用向けに移植された際にも、周辺機器

          計量器メーカーのタニタ、PS4『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』対応ツインスティックの開発プロジェクトを始動 - AUTOMATON
        • 『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』が2018年にPS4とVitaで発売。ハイスピードバトルアクションが展開

          『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』が2018年にPS4とVitaで発売。ハイスピードバトルアクションが展開 3月12日に東京・秋葉原UDXにて開催されたイベント“電撃文庫 春の祭典2017”の新作発表ステージにて、『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』のゲームの発売が発表された。 『とある魔術の電脳戦機』は、電撃文庫の人気小説『とある魔術の禁書目録(インデックス)』とセガゲームスの人気アクションゲーム『電脳戦機バーチャロン』のコラボタイトル。鎌池和馬先生の手がけたコラボ小説が、2016年5月に発売されて好評を博した。 ステージ上で公開された映像には、インデックスや一方通行(アクセラレータ)、御坂美琴、そして上条当麻が登場。バーチャロイドに乗り、超高速(ハイスピード)バトルアクションを繰り広げるという。PS4/PS Vitaにて、2018年に発売予定だ。

            『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』が2018年にPS4とVitaで発売。ハイスピードバトルアクションが展開
          • 【連載4回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【バーチャロンのデバッグ】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

            ■バーチャロンのデバッグ ドワンゴは SEGA のドリームキャストソフト、バーチャロンオラトリオタングラムの通信部分を担っていた。 ドリームキャストの通信機能を使って全国のプレーヤーが自宅に居ながらバーチャロンの対戦ができる画期的システムだった。 対戦相手を見つけるゲームロビーがあり、部屋を作って対戦相手を待つ。対戦相手が見つかったらゲームが起動され KDDI の専用回線を通して通信対戦が行われた。 当時のインターネット回戦では通信ラグが大きかったため、電話回線を使って専用回線にダイヤルアップしていたのである。 自分は当時、入ったばっかりだったので主にデバッグ作業の手伝いをしていた。 学生時代にゲームデバッグのアルバイトをしていた経験が活き、際どいタイミングでしか発生しないバグの再現や、普通こんな行動しないだろってパターンをしらみつぶしに調べあげた。 バグを見つけたらバグ報告シート(紙)に

              【連載4回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【バーチャロンのデバッグ】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
            • タニタのバーチャロンの大会に出たら「もしかしたらマジで、今からでもバーチャロンってeスポーツとして定番化も夢ではないのでは?」と思った話

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第31回(連載一覧)。今回は去る1月23日・24日にオンラインで開催された、タニタのバーチャロン大会「TANITA CUP 2021」に、ねとらぼ代表としてマシーナリーとも子に出てもらったよという話です(2日目にエキシビションとしてタニタやセガ、メディア関係者による対抗コーナーがあった)。果たしてマシーナリーとも子は勝てたのか!? 勝てませんでした(即落ち) ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライター

                タニタのバーチャロンの大会に出たら「もしかしたらマジで、今からでもバーチャロンってeスポーツとして定番化も夢ではないのでは?」と思った話
              • バーチャロンのバーチャロイド命名等にまつわる話

                亙 重郎 @WATRIX_2021 私が在籍していた部署も、実は98年頃まではパソコンはマックだった。スキマティックもマックで書いてた。数時間ごとに飛ぶので、ほんとに腸が煮えくり返って、今でもスキマといえばぶっとびマックってぐらいに脊髄反射で苦い記憶がよみがえる。真実の璧やOMRはPCで書いてて、心は平安だった。 2014-09-04 01:10:42

                  バーチャロンのバーチャロイド命名等にまつわる話
                • 【買い物山脈】 バーチャロンの激しい操作に耐える“揺れないゲーミングデスク”を求め、耐荷重200㎏の「ステーブル・テーブル」に出会う

                    【買い物山脈】 バーチャロンの激しい操作に耐える“揺れないゲーミングデスク”を求め、耐荷重200㎏の「ステーブル・テーブル」に出会う
                  • 唯一残った宿は「電脳戦機バーチャロン」聖地 震度6強地震から8年 白馬村の大被害地区|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                    木塵の食堂で被災当時の客との交流を語る柏原さん。「同じ趣味の仲間が心地よく過ごせる場を提供でき、張り合いを感じる」=21日、白馬村 北安曇郡白馬村を震源に、県北部で最大震度6弱を観測した神城断層地震は22日で発生から8年になる。同村神城の堀之内区、三日市場区は局所的に甚大な被害を受け、6軒あった宿は相次いで営業をやめ、今は旅館「木塵(もくじん)」だけ。木塵では毎年この時期に、被災当時の宿泊客らが集まり、交流する。今年は新型コロナウイルスの再拡大で急きょ中止になったが、経営する柏原周平さん(44)は客に勇気づけられ、前を向いている…

                      唯一残った宿は「電脳戦機バーチャロン」聖地 震度6強地震から8年 白馬村の大被害地区|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                    • とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機 | とある魔術の禁書目録 | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト

                      シリーズ:とある魔術の禁書目録 とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機 著者:鎌池 和馬 イラスト:カトキ ハジメ キャラクターデザイン:はいむら きよたか キャラクターデザイン:カトキ ハジメ キャラクターデザイン:竹 禁書目録とバーチャロンが交差するとき、物語は始まる――! 20周年を記念する、あの伝説のアーケードゲームと『禁書目録』が奇跡のコラボレーション! 学園都市で、大人気となった次世代競技がある。 実際の街並みに出現する巨大なバーチャロイドで行う格闘戦。その正式名称を『電脳戦機バーチャロン』と言う。超能力者だろうが無能力者だろうが、テクニックさえあれば誰もが対等に渡り合えるため、学園都市の生徒間で爆発的に広まっていった。 白の意匠でカスタマイズされたバル・バドスを専用機とするインデックスと、初期装備テムジン機の上条当麻がバトルを開始したその日。 「凛鈴

                        とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機 | とある魔術の禁書目録 | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト
                      • 「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売直前インタビュー。亙 重郎氏が語る「バーチャロンの新ビジョン」と「ロボゲー論」

                        「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売直前インタビュー。亙 重郎氏が語る「バーチャロンの新ビジョン」と「ロボゲー論」 ライター:箭本進一 1995年に生まれた「電脳戦機バーチャロン」シリーズは,人型ロボット兵器「バーチャロイド」がハイスピードの攻防を繰り広げる対戦アクションゲームだ。人間同士の戦いにフォーカスした奥深い戦略性,細部まで練り込まれた世界設定,そしてカトキハジメ氏によるスタイリッシュなバーチャロイドのデザインなどがゲーマーの支持を集め,今もなお多数のファンに愛されている。 そんなバーチャロンシリーズの15年ぶりとなる新作は,鎌池和馬氏の小説「とある魔術の禁書目録」(電撃文庫)とコラボした「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」(PlayStation 4 / PlayStation Vita)だった。2018年2月15日の発売を前に,バーチャロ

                          「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売直前インタビュー。亙 重郎氏が語る「バーチャロンの新ビジョン」と「ロボゲー論」
                        • 新しい遊びを作り続ける仕事も,やっぱり必要なんですよ――9年越しの移植となった「電脳戦機バーチャロン フォース」,プロデューサー“Dr.ワタリ”直撃インタビュー

                          新しい遊びを作り続ける仕事も,やっぱり必要なんですよ――9年越しの移植となった「電脳戦機バーチャロン フォース」,プロデューサー“Dr.ワタリ”直撃インタビュー 編集部:touge ライター:fumio 12→ セガよりいよいよ本日(12月22日)発売となるXbox 360用ソフト「電脳戦機バーチャロン フォース」(以下,「フォース」)。アーケードに登場した2001年当時としては珍しい2vs.2の対戦形式や,カードシステムによる新機体の支給システムなどで,後のアーケードの流行を先取りした,革新的なタイトルであった。コアなファン層を中心に多大な支持を集めながらも,これまでさまざまな理由により,コンシューマ機に移植されてこなかった本作が,いよいよXbox 360でプレイ可能となる。 この9年越しの移植にいても立ってもいられなくなった4Gamer――の担当編集者――が,本作のプロデューサーである

                            新しい遊びを作り続ける仕事も,やっぱり必要なんですよ――9年越しの移植となった「電脳戦機バーチャロン フォース」,プロデューサー“Dr.ワタリ”直撃インタビュー
                          • 「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売前に知っておきたい。ゲーセンと対戦ゲームに新風を吹かせた「バーチャロン」の歴史を辿る

                            「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売前に知っておきたい。ゲーセンと対戦ゲームに新風を吹かせた「バーチャロン」の歴史を辿る ライター:石井ぜんじ 2018年2月15日,セガゲームスからPlayStation 4 / PlayStation Vita用ソフト「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」が発売される。タイトルから分かるとおり,1995年に誕生した「電脳戦機バーチャロン」シリーズと鎌池和馬氏の小説「とある魔術の禁書目録(インデックス)」とのコラボ作品だ。 2016年5月には小説版「とある魔術の電脳戦機」が電撃文庫から刊行されている。それぞれの作品の世界を巧みに融合させており,ゲーム版における設定のベースとなっている。 古株のゲーマーには知らぬ者はないであろう「バーチャロン」シリーズだが,「禁書」ファンの中には詳しくないという人も多いはず。そこで,アー

                              「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売前に知っておきたい。ゲーセンと対戦ゲームに新風を吹かせた「バーチャロン」の歴史を辿る
                            • バーチャロン:テムジンとライデンの食玩が登場 - 毎日新聞

                              「電脳戦機バーチャロン」シリーズのテムジンとライデンのフィギュアセット「FW CONVERGE MECHANICS 電脳戦機バーチャロン テムジン/ライデン同時購入セット」(C)SEGA,1998,1999 CHARACTERS(C)SEGA/AUTOMUSS CHARACTER DESIGN:KATOKI HAJIME 人気ゲーム「電脳戦機バーチャロン」シリーズに登場するロボットのテムジンとライデンのフィギュアセット「FW CONVERGE MECHANICS 電脳戦機バーチャロン テムジン/ライデン同時購入セット」が、バンダイから発売されることが分かった。ガムのおまけの食玩で、価格は5508円。

                                バーチャロン:テムジンとライデンの食玩が登場 - 毎日新聞
                              • 亙 重郎氏による初代「電脳戦機バーチャロン」の話

                                「電脳戦機バーチャロン」シリーズのプロデューサー、Dr.ワタリこと亙 重郎氏(@vow_2010)による初代「電脳戦機バーチャロン」に関するツイートをまとめました。 ◆関連 -バーチャロンのバーチャロイド命名等にまつわる話 http://togetter.com/li/715272

                                  亙 重郎氏による初代「電脳戦機バーチャロン」の話
                                • [TGS 2017]禁書×バーチャロンによって広がる新たな可能性――「とある魔術の電脳戦機」亙 重郎氏インタビュー。気になるストーリーやゲームシステムについて聞いてきた

                                  [TGS 2017]禁書×バーチャロンによって広がる新たな可能性――「とある魔術の電脳戦機」亙 重郎氏インタビュー。気になるストーリーやゲームシステムについて聞いてきた 編集部:Junpoco カメラマン:増田雄介 鎌池和馬氏が手掛ける人気小説「とある魔術の禁書目録」と,ロボットアクションシリーズ「電脳戦機バーチャロン」のコラボレーションで誕生した「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」(PS4 / PS Vita,以下,とある魔術の電脳戦機)。東京ゲームショウ2017のセガゲームスブースで行われたステージイベントで,立ち上げの経緯やゲーム内容などが明かされたが(関連記事),さらに気になる点について,プロデューサーのDr.ワタリこと亙 重郎氏に話を聞いてきた。 ■関連記事 [TGS 2017]とあるオラタンプレイヤーによる,「とある魔術の電脳戦機」試遊レポート。

                                    [TGS 2017]禁書×バーチャロンによって広がる新たな可能性――「とある魔術の電脳戦機」亙 重郎氏インタビュー。気になるストーリーやゲームシステムについて聞いてきた
                                  • バーチャファイター=NV1、Quake=Voodoo2、バーチャロン=PowerVR……… NVIDIAと編集者が語る「ビデオカードとゲームの歴史」NVIDIA・GIGABYTE合同イベント「VR & GAMING 体験大会」レポート

                                      バーチャファイター=NV1、Quake=Voodoo2、バーチャロン=PowerVR……… NVIDIAと編集者が語る「ビデオカードとゲームの歴史」NVIDIA・GIGABYTE合同イベント「VR & GAMING 体験大会」レポート
                                    • PlayStation®4「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」に対応するツインスティック! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

                                      PlayStation®4用ソフト「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」をツインスティックでプレイしたい!そんなチャロナーの夢を叶える株式会社タニタの「ツインスティック・プロジェクト」。耐久性・操作性を向上した【一生もの】のツインスティック開発にご支援をお願いいたします!! 株式会社タニタでは、2018年2月15日に発売されたPS4用ソフト「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」に対応するツインスティックを開発いたします。 ※プロジェクトの意図や経緯に関しては、タニタのホームページをご確認ください。http://www.tanita.co.jp/page/twin-stick ※""、"PlayStation"および"PS4"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※PlayStation®オフィシャルライセンスプログラム申請中です。 バーチャロン

                                        PlayStation®4「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」に対応するツインスティック! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
                                      • 【やじうまPC Watch】 健康器具メーカーのタニタ社長。バーチャロンが好きすぎてツインスティック開発に乗り出す

                                          【やじうまPC Watch】 健康器具メーカーのタニタ社長。バーチャロンが好きすぎてツインスティック開発に乗り出す
                                        • 遊んでいて、人生で最もブチ切れたゲーム『電脳戦機バーチャロン』を語る|ゲームキャスト

                                          購読しているゲームライターマガジンのテーマで「ブチ切れたゲーム」というお題があったので、ちょうど自分の過去について考えていたから勝手にのっかってみた。 けども、自分はゲーム自体にはあまりブチ切れない人生を送ってきて……多分、いわゆるゲーム機・アーケードの作品でブチ切れたのは2本だけ。 セガの『電脳戦機バーチャロン(バーチャロン)』と、カプコンの『ストリートファイターIII 3rd Strike』だけだと思う。少なくとも、さっと記憶に出てくるのは。 ※20:57に複数の段落名を変更し、「俺の名前を言ってみろ!」を追加。また、弟にオラタンの戦術について監修し、言葉に関してお墨付きをもらいました。 電脳戦機バーチャロンがやってきた1995年ごろ。当時はまだ対戦格闘ゲームブームが続いていたのだが、私は複雑なコマンドを要するゲームについていけなくなっていた。正確には、SNK格ゲーの複雑な連続技・コマ

                                            遊んでいて、人生で最もブチ切れたゲーム『電脳戦機バーチャロン』を語る|ゲームキャスト
                                          1