並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 870件

新着順 人気順

パスタの検索結果361 - 400 件 / 870件

  • ニラたっぷり、酸味と辛みが効いてる「半熟ニラ玉きのこ丼」フライパン1つでサッと作れるやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、忙しい年末を乗り切る丼ものレシピ。フライパン1つでできてボリュームたっぷりの「半熟ニラ玉きのこ丼」です。きのこでうま味をプラスした半熟ニラ玉を作ってご飯にのせ、その上に酸っぱ辛いあんをたっぷりかけます。 ポイントになるのが、あんに入れる粗びき黒こしょうとラー油の風味と辛み。卵×酸っぱ辛いあんで、どこか酸辣湯を感じる丼ものです。サッと作ってサッと食べれば、酸味と辛みできっと元気が出ますよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「半熟ニラ玉きのこ丼」 【材料】1人分 卵 1個 ニラ 50g しいたけ 2枚 ご飯 1人分 サラダ油 小さじ1 塩 ひとつまみ ラー油 小さじ1/2 粗びき黒こしょう 適量(たっぷりがおすすめ) (A) 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 トマトケチャップ 小さじ1 水 2

      ニラたっぷり、酸味と辛みが効いてる「半熟ニラ玉きのこ丼」フライパン1つでサッと作れるやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • ニョクマムのうま味が決め手。ニラたっぷり「エスニック炊き込みご飯」土鍋メシレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 以前ご紹介して反響が大きかった、ベトナムの魚醤ニョクマムのうま味と塩気がたまらない土鍋メシレシピ。 www.hotpepper.jp 今回はそのニョクマムと豚バラ肉、ニラで作るアジア風炊き込みご飯の紹介です。 イメージしたのは、上海でよく食べられている塩漬け豚肉と青菜の炊き込みご飯「咸肉菜飯」です。土鍋でお肉と青菜をご飯と一緒に炊くこの料理が僕は大好きで、ここではそれをニョクマムのうま味たっぷりにアレンジしてみました。 調味料はニョクマムとこしょうだけ。豚バラ肉の濃厚な味わいとニラの芳醇な香りを楽しんでください! それでは作り方です。分量は大盛りなら1人分、軽くよそえば2人分です。 Ki Yamamotoの「豚ニラとニョクマムのエスニック炊き込みご飯」 【材料】(1~2人分) お米 150g 豚バラ肉(焼き肉用などの厚

        ニョクマムのうま味が決め手。ニラたっぷり「エスニック炊き込みご飯」土鍋メシレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 味付けは和風だしと塩だけ!「うま味がやばい塩豚汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

        どうも、ぼくです。 我が家は朝食がパン、夕食がごはんを食べるので、夕食に味噌汁を作ることがとても多い!最近はよく、夏の豚汁を作っていました。 大人になってから気づいたけど、温かいトマトって本当においしいよね… 今年はこの豚汁と併用してもう一つ、よく作っていた汁物があるので、本日はそちらをご紹介しようと思います! 「うま味がやばい塩豚汁」 豚汁といえば味噌ですが、今回の味付けは和風だしと塩だけ。材料たった2つなのに… 本当、うま味がやばい!!! 例えるなら、豚ver.のサムゲタンみたいな!!! こちらも豚汁同様、最後にトマトを入れるのですが、ちょっぴりの酸味とジューシーさが加わって飽きずに食べれます。勿論、苦手な方は抜いてもらってもOK!(子供達もまだ温かいトマトは苦手なので、トマトを加える前に器によそっています🙌) ちなみにこれ、うどん入れて食べても激うまでして…なにも作りたくない日は、

          味付けは和風だしと塩だけ!「うま味がやばい塩豚汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
        • 【白菜買ったら絶対作って!】塩もみ不要で超時短!止まらぬ旨さの白菜の浅漬けレシピ

          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

            【白菜買ったら絶対作って!】塩もみ不要で超時短!止まらぬ旨さの白菜の浅漬けレシピ
          • パイシート×トースターで!「サックサクなエピパイ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

            どうも、ぼくです! お盆、しっかりブログのお休みを頂いてしまった! その代わり、激烈に遅れている書籍の仕事を進めていました👿自分の中のスケジュール的に、だいたい1か月分遅れているのでどこかで取り戻さねば(涙) お盆ということで、帰省されていた方も多いのではないでしょうか。友達に会ったり、懐かしの場所へ行ったりしたのかな。美味しいものも食べれたかな。帰省の際に親が洗濯物や洗い物をしてくれていて「えええ…いいのに!!!ありがたすぎる!!!」と子供の時にはあまり思わなかったありがたさを感じます(笑) 余談ですが自分の実家は東北の震災後、福島→岐阜へ移ってしまったので福島へ帰る機会がなくなってしまい結構寂しい。子供たちがもう少し大きくなったら、家族で福島旅行に行きたいな~~ でも実際福島へ行くとしたらどこへ遊びに行くんだろ。スパリゾートハワイアンズくらいしかない気がする…あとはアクアマリンか?

              パイシート×トースターで!「サックサクなエピパイ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
            • へびうり炒め - #つくりおき

              暑いですね。料理が雑になってきて雑に冷蔵庫にある野菜と肉かなにかを炒めがちだし味付けは醤油かオイスターソースを順繰りにしてしまっています。 今日はたまたまタイの野菜、へびうりがあったのでこれを輪切りにしてちくわとナスと炒めます。 フライパンに油をひいてニンニクチューブを2cmほどだしてから切った具材を考えずに切った順に投入し、オイスターソースをかけていい具合になるまで炒めたら完成です。 こうなりました。 へびうり炒め 意外とおいしい。 このへびうり、お皿の上だと自然とおさまっていますが調理前はなかなか曲がりくねっています。 へびうりと筆者 たなかなか可能性がある野菜なので思い付きでこんなふうにも調理しました。もし寿司やへびうりに関心があれば読んでみてください。 www.on-the-slope.com

                へびうり炒め - #つくりおき
              • ドトールコーヒーのモーニング・セット B ツナサラダチーズ - ちこ丸の庶民派生活2

                コーヒーチェーン店でモーニングを食べてきました。 札幌市営地下鉄大通り駅近く、地下のコンコース入口あたりにあるモーニング販売(~10:30)中のドトールコーヒーショップへ。 お、最近特に増えている外国人対応のための英語表記メニューも常設で掲げてあります。 モーニング・セット B ツナサラダチーズ(450円)をブレンドコーヒー S でオーダーし、セルフレジで支払い、そのままカウンターでトレイを受け取り席に。 軽く焼いたパンのサンドです。 レタスとツナサラダ、ちゃんとスライスチーズもはさまっています♪ 両手で持ってあむっ。冷たいサラダをはさんだ温かいサンド。チェダーチーズのコク味でぐっと引き締まって、何ともいい感じ。 ドトールでいただくモーニングセット。安定路線の味わいでしたわ。 ごちそうさまでした ♬ ↓ 前回のモーニングの記事はこちら ↓ chicomaru.hatenablog.com

                  ドトールコーヒーのモーニング・セット B ツナサラダチーズ - ちこ丸の庶民派生活2
                • 大切な人やがんばった自分に作りたい「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」 | フーディストノート

                  見てくださってありがとうございます! まいのおやつです。 暑さがだんだんと落ち着いてきて、秋らしい気候になってきました。 少し肌寒く感じる朝晩は、ほっとあたたまるものが恋しくなります。 今回ご紹介するのは、そんなこれからの季節にオススメの「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」です。 じゃがいもや玉ねぎをごろごろ入れて、チーズを溶かしてまったりとした口当たりに。 みそで味付けすることで、よりほっこりと落ち着く味わいに仕上げました。 寒い日に大切な人に作りたくなるようなスープです。 ぜひお試しください♪ 調理時間 20分 分量 2人分 材料 じゃがいも…中サイズ2個(皮をむく。新じゃがの場合は皮付きがオススメです!) 玉ねぎ…1/2個 キャベツ…1枚 ハーフベーコン…1パック(40g) ピザ用チーズ…40g にんにく…1片 牛乳…150ml みそ…小さじ1 オリーブオイル…大さじ1/2 水…300

                    大切な人やがんばった自分に作りたい「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」 | フーディストノート
                  • 安い食材をおいしく、ひと手間でおいしくなった鶏料理 - 私に良いこと☆

                    料理が得意でもなく、バリエーションも少ない私。 作る前に、携帯でレシピをチェックすることが多いです。 画像で検索してよさげなレシピを、いくつか比べてみるんです。 「こうしたらおいしくなる!」というコツやこだわりをみつけるのはちょっとした発見で楽しい。試してみたくなるんです。 最近つくった料理から。 味がしみたたれ付きねぎま ねぎまの作り方のコツ 鶏胸肉をしっとり ブライン液でひと手間 終わりに 味がしみたたれ付きねぎま ずっとお高かった長ねぎが久しぶりに、お安く売られていたので飛びつきました。 そうだ、ねぎまを作ろう。焼き鳥はねぎまが好き。 今回作ったのは、たれのねぎま、いつもより小さめに切ったらそれっぽくなりました。 長ねぎがおいしく頂ける料理のひとつ。 ですが、これまで、テキトーに作っていました。一口サイズに切った鳥とねぎを串にさし、塩かけて、魚焼きグリルかフライパンでやいただけ。 今

                      安い食材をおいしく、ひと手間でおいしくなった鶏料理 - 私に良いこと☆
                    • 『エノテカ ドォーロ』静岡店OPEN!青葉通りのイタリアンでパスタランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                      通りを見下ろすお洒落なイタリアンで 選べるパスタのお手頃ランチコース! 葵区両替町、青葉通り沿いに2023年12月25日にOPENしたイタリア料理とワインのお店。新静岡セノバにある『ピッツェリア ドォーロ ローマ』さんの姉妹店とのこと。 東京などにも系列店のある人気店です。昼夜共にコースが中心ですが、選べるパスタに前菜盛り・デザート盛りとドリンクまでついたランチは2200円からとコスパも最高! 単品料理とワインも豊富に揃っています。通りを見下ろすビルの2階と3階、お洒落な店内ながらカウンター席もあり、一人でもカジュアルに利用できます! 店舗紹介 エノテカ ドォーロ:雰囲気 エノテカ ドォーロ:メニュー ランチAコース 豪華な前菜3種盛り 美黄卵のカルボナーラ ドルチェとカフェも 店舗情報 関連記事 店舗紹介 エノテカ ドォーロ:雰囲気 元スマル亭のビル2階と3階 青葉通りと両替町通りの交差

                        『エノテカ ドォーロ』静岡店OPEN!青葉通りのイタリアンでパスタランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                      • 『コンメディア』というタクシーで訪れる人が絶えない話題の一軒で、極上のパスタに笑顔になる | グルカレ by 東京カレンダー

                        東京の下町情緒がより色濃く残る街、木場。いま、木場にイタリアンの名店が続々と誕生しているのはご存じだろうか? 今回はなかでも注目『コンメディア』(木場/イタリアン(イタリア料理))を紹介しよう。

                          『コンメディア』というタクシーで訪れる人が絶えない話題の一軒で、極上のパスタに笑顔になる | グルカレ by 東京カレンダー
                        • 【鶏もも肉買ったら絶対作って!】土井善晴先生「ほったらかしで美味しくなります」ツヤッツヤ最高!お弁当にも | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                          【鶏もも肉買ったら絶対作って!】土井善晴先生「ほったらかしで美味しくなります」ツヤッツヤ最高!お弁当にも 2024年03月17日公開 みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 夕飯やお弁当おかずとしても大人気な「鶏の照り焼き」。 今回はプロが作る、本格的でより濃厚な味付けの「鶏の照り焼き」をご紹介します! 普段のおかずからお弁当まで使えること間違いなしのレシピですよ! 濃厚な味でご飯にもぴったり! 今回作るのは、おかずのクッキング(2021年8月28日に放送)で土井善晴先生が紹介した「鶏肉の照り焼き」です。 いつもと違った調味料を加えますが、作り方はいたってシンプルなので、誰でも簡単に作れますよ。 それでは早速調理スタートです! 料理研究家・土井善晴さんの「鶏肉の照り焼き」の作り方 材料 ・鶏もも肉…1枚(280g) ・八角…1コ ・ザラメ糖…大さじ2 ・たまり醤油

                            【鶏もも肉買ったら絶対作って!】土井善晴先生「ほったらかしで美味しくなります」ツヤッツヤ最高!お弁当にも | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                          • 鶏むね肉がご馳走おかずに!絡める甘酢とダブルマヨネーズが濃厚で白ご飯がめちゃくちゃ恋しくなる(あみん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            こんにちは。 節約料理研究家のあみん(嶋田あさ美)です。 今回はお値段リーズナブルな鶏むね肉にダブルマヨネーズを使ったがっつり満腹レシピをご紹介します。 こってり濃厚なのでとってもご飯が進みますよ。 鶏むね肉はパサつきやすいと思われがちですがとてもしっとり柔らかな仕上がりになります。 甘酢ダブルマヨチキン 材料 2人分鶏むね肉‥300g 刻みネギ‥適量 【A】 酒‥小さじ2 にんにくチューブ‥3cm マヨネーズ‥大さじ1 塩胡椒‥少々 【B】 酒・砂糖・酢‥大さじ1 醤油‥大さじ2 みりん‥大さじ2 マヨネーズ‥適量(仕上げ用) 片栗粉‥大さじ2 サラダ油大さじ‥1 作り方① 鶏むね肉は縦半分に切って2cm幅の削ぎ切りにし、A(酒‥小さじ2、にんにくチューブ‥3cm、マヨネーズ‥大さじ1、塩胡椒‥少々)と揉み込み、5分ほど置いて片栗粉をまぶす。 ② フライパンにサラダ油と1を入れて中火にか

                              鶏むね肉がご馳走おかずに!絡める甘酢とダブルマヨネーズが濃厚で白ご飯がめちゃくちゃ恋しくなる(あみん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 【落合務シェフが伝授】え? こんなに違うの? 自宅で「外食レベルのパスタ」に格上げする3つの秘訣(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                              「食事は、週7で外食か弁当」「家族に任せっぱなし」「いざ作っても、正解がわからない!」──便利な時代になろうと、現代人の料理の悩みは尽きません。自炊上手になれば、自分の好きな味を食べられ、家計節約、健康管理もできるなどいいことずくめ。それをわかっていても、料理を始めるきっかけが作れない人も多いでしょう。 少ない材料で作れる/時短/ボリューム満点と3拍子そろったイタリア料理こそ、自炊の突破口だと提案するのが『プロの味が最速でつくれる! 落合式イタリアン』。本書は、料理人人生60年のイタリア料理の伝説シェフ・落合務氏の集大成にして入門レシピ本。ひとりでも家族でも作りやすいパスタ、肉料理、野菜レシピ、ドルチェまで56品を紹介。プロのシェフとして、ときに家庭人として、同じ料理を何度も作ってきた百戦錬磨のコツを教わります。 ● パスタは一生モノの自炊スキル 「パスタぐらい作れるよ」っていう方も、今さ

                                【落合務シェフが伝授】え? こんなに違うの? 自宅で「外食レベルのパスタ」に格上げする3つの秘訣(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 - 女将の食卓

                                「ダイエットしたい」「でもお酒も美味しいおつまみもやめられない」そんな方は多いはず。 勿論、私もその一人です。 無理に頑張るダイエットは続かないし、結局、リバウンドしてしまったりしますよね。 そこで、無理なことは極力せずに、楽しくお酒も楽しめたら、そんな欲張りな願いをかなえるべく、嬉しいヘルシーおつまみを10品、集めてみました。 簡単に、作り方も書いていますので、すぐにでもお試しいただけます。 おつまみに迷ったとき、是非やってみてくださいね。 ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 野菜たっぷりのおつまみ 彩り野菜の焼き浸し ラタトゥイユやカポナータなどトマト煮込み 葉っぱたっぷり韓国海苔のサラダ 豆サラダ ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 野菜たっぷりのおつまみ 彩り野菜の焼き浸し 野菜を素揚げして、お出汁に漬けこむ揚げ浸しは、とっても美味しいですが、や

                                  ダイエット中でも夜中でも安心のヘルシーおつまみ野菜編 - 女将の食卓
                                • 生地はレンチン、クリームは混ぜるだけ。元パティシエ直伝「砂糖を使わないヘルシーティラミス」 | ROOMIE(ルーミー)

                                  Photographed & Recipe by むろざきさゆり(ぺぽ) せっかく自分でスイーツをつくるなら、ヘルシーで、食後感が重くなく、身近な食材を使って、材料代もそこまで高くなくて……。 「こうだったらいいな」というポイントが意外にありませんか? 今回の「みんなのレシピ」は、これらを全部叶える元パティシエ・むろざきさゆり(ぺぽ)さんのレシピを紹介します。もちろん、美味しいのは大前提です! <材料(400mlの保存容器1個分)> インスタントコーヒー…10g ラム酒、または水…10g ココアパウダー…適量 【A】 卵…1個 はちみつ…15g 米粉(業務スーパーのものを使用)、薄力粉でもOK…35g ベーキングパウダー…3g 【B】 絹豆腐…150g プレーンヨーグルト…150g はちみつ…30g バニラオイル…3滴 <つくり方> 1. ラム酒、もしくは水を耐熱ボウルに入れ、600Wの電

                                    生地はレンチン、クリームは混ぜるだけ。元パティシエ直伝「砂糖を使わないヘルシーティラミス」 | ROOMIE(ルーミー)
                                  • 包まない!2分揚げるだけ!「ぺちゃんこ揚げしゅうまい」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                    どうも、ぼくです。 みなさん、しゅうまいは好きですか? 我が家は、大人が餃子派・子供たちがシュウマイ派!なので作る頻度も丁度半々ぐらいです。確かに餃子よりもシュウマイの皮の方が薄いから、子供にとって食べやすそうですよね~。あと、冷めても美味しい!!! …ということで、大人も楽しめるしゅうまいを作りたくて、試行錯誤してみた結果、めちゃくちゃ美味しいものができてしまった! 久々に我が家の中で「これいいね~」ってみんなで夢中になって食べました✨ 「ぺちゃんこ揚げしゅうまい」 これね、包まなくていい!!! 皮の上に肉だねを乗せたら、もう一枚皮を乗せて手で押しつぶすだけ✨とっても簡単なので、次男君が押しつぶす係をしてくれました(笑) しかも揚げ時間がたったの2分!油跳ねもほぼなし!めちゃサクッと作れちゃう 周りのパリパリになった皮と、中のジューシーな肉だねがいっぺんに楽しめちゃうよ✌子供達も「皮のお

                                      包まない!2分揚げるだけ!「ぺちゃんこ揚げしゅうまい」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                    • 【家で一番人気の豆腐料理はこれ】めんつゆで煮るだけ!リクエストが止まらないふわトロ豆腐レシピ

                                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【家で一番人気の豆腐料理はこれ】めんつゆで煮るだけ!リクエストが止まらないふわトロ豆腐レシピ豆腐を買ったら絶対に作るべき簡単で激ウマの「豆腐のみぞれ煮」レシピ。豆腐を、めんつゆ、大根おろし、カニカマ、天かすを入れて鍋で煮るだけなのでお手軽!簡単なのにおいしいから、毎日作っちゃう!味付けはめんつゆだけなのも嬉しいポイントです!比較的安価な豆腐で作れるので節約したい日にもピッタリ!

                                        【家で一番人気の豆腐料理はこれ】めんつゆで煮るだけ!リクエストが止まらないふわトロ豆腐レシピ
                                      • パイ生地+砂糖+バターだけでサイコーにカリッカリなやつ!【パイクッキーのクイニーアマン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                        どうも、ぼくです。 みなさん、クイニーアマンってご存じですか? フランスのブルターニュ地方の伝統的なお菓子で、ブルトン語で「バターのお菓子」という意味。バターたっぷりパン生地の外側は、カリッカリの砂糖でコーティングされていてめちゃくちゃおいしい!!!✨昔から大好き✨ 現在は中にクリームが入ったり、果物が入ったりしているものも多いです🍎 自分もだいぶ前に、Twitterで「食パンクイニーアマン」をアップしたことがありました。オーブンを使用せずに作るとなると、当時はこれが限界…(めちゃうまいけど) 食パンで!ぐるぐる~カリカリ~なクイニーアマンレシピ・:*+.\*1/.:+まとめました! pic.twitter.com/zPtnd1J4eY — ぼく・イラストレシピ (@boku_5656) 2013年12月24日 …ということで本日は、よりカリカリ!めちゃ風味の良い!フライパンひとつで作

                                          パイ生地+砂糖+バターだけでサイコーにカリッカリなやつ!【パイクッキーのクイニーアマン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                        • 【レシピ】ヘルシーなのに大満足♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ - しにゃごはん blog

                                          今日はヘルシーでリーズナブルな鶏むね肉を使った絶品やみつき油淋鶏をご紹介します(*・ᴗ・*)و! さっぱり美味しい油淋鶏で、お子さまから大人までみんな大満足間違いなしですよ♬ 鶏むね肉は叩いて伸ばし、酒で漬けて片栗粉をまぶしてから焼くことで肉汁が逃げずにめちゃくちゃジューシーに仕上がります♬ メインおかずにもおつまみにも最高の鶏むね肉レシピですのでぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ ヘルシーなのに大満足♬ 鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏むね肉・・・600g (鶏肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ3 (香味ダレ) ◎白ねぎ・・・1本 ◎しょうゆ・・・大さじ4 ◎酢・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ2 ◎しょうが(チューブ)・・・5cm ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎ごま油・・・大さじ1.

                                            【レシピ】ヘルシーなのに大満足♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ - しにゃごはん blog
                                          • 【レシピ】柿のケーキ - ふぁそらキッチン

                                            こんにちはふぁそらです♪ 柿のおいしい季節。 鮮やかなオレンジが食欲そそりますよね。 ビタミンCや食物繊維が豊富なのでお肌や腸活にもいいですね。 この季節にしか食べられないから沢山食べたいですよね。 そんな柿を沢山頂いたので柿のケーキを作ってみました。 作り方は簡単。 焼きたて熱々ふわふわ〜。 1日経ってしっとりしたのも美味しいので、お試しあれ。 材料(18センチ丸型) 作り方 りんごバージョン 梨バージョン 材料(18センチ丸型) 柿 2個 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小さじ半分 卵 2個 グラニュー糖 80g バター 100g 作り方 下準備 卵は常温にしておきます。時間がないわ!という方はぬるま湯につけておいてください。 オーブンは180度に予熱しておきます。 バターは湯煎で溶かしておきます。 型にオーブンシートをセットしておきます。 1.柿1個と半分は1センチ角に切ります

                                              【レシピ】柿のケーキ - ふぁそらキッチン
                                            • 『松永豆腐店』変わり種も豊富な静岡の人気豆腐専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                              市内の定番豆腐店で 3種の豆腐食べ比べ! 清水区草薙一里山、御門台駅近くの住宅街にある豆腐の専門店。定番の豆腐もとろける柔らかさから頑固な硬さまで、変わり種も日替りで豊富に! 油揚げや厚揚げと素の豆腐以外の品も揃うほか、豆腐と同じ大豆を使用した納豆など他には無い面白い商品が多く、どれも気になりますね! 今回紹介する草薙の本店の他、瀬名店・小鹿店と市内3店舗展開しており、各店限定メニューや曜日の違うサービスデーもあるみたいです! 店舗紹介 松永豆腐店 草薙店:雰囲気 松永豆腐店 草薙店:メニュー 3種の豆腐と納豆など 特撰まつなが 頑固一徹固豆腐 枝豆とうふ(日替り) 一丁揚げ 松永納豆 店舗情報 関連記事 店舗紹介 松永豆腐店 草薙店:雰囲気 外観 御門台駅から南幹線側へ進み、ひとつめの信号を右へ曲がって進んだ住宅街の一角。波に浮かんだがんもどき?と大きなとうふの文字。どちらも特徴的な立体

                                                『松永豆腐店』変わり種も豊富な静岡の人気豆腐専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                              • 刺身盛り合わせ。鯨の刺身。漬け丼。三島「山田竹次郎商店」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ

                                                三島方面に用事がありいい機会なので、ネットで評判のドーミーインに泊まりました。 部屋があまりのモノトーン感にのけ反る。80年代のDCブームを思い出しました。コムサデモードか。。。60歳以上でないとわからないワードですが。 ホテルは外国人だらけ。ほとんどが大陸の人です。 声がデカいのは何故でしょう。エレベーターに絶対乗れないのにグイグイ来るのは何故?あまり言いたくありませんが。 夜はどこに行く気もしないので、近くの「山田竹次郎商店」で刺し盛りを買いました。 刺身盛り合わせ950円。鯨の刺身600円。さすが三島、山葵が本物です。 近くのコンビニでこんな物も買いました。ご飯をチンして海鮮丼にしようというセコい考えです。 温泉に入りたいのですが、その前にちょっとビールを飲もうとツマミに鯨をいただく事にしました。 この鯨、独特の臭気を出してかなりの不安感が過りますが、CWニコルさんが絶賛していた「鯨

                                                  刺身盛り合わせ。鯨の刺身。漬け丼。三島「山田竹次郎商店」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ
                                                • 老舗魚屋店主が教える「初めてでもできるイワシの手開き」の方法。自分でさばくと割安、美味しい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 少しずつですが涼しくなって、魚介がますます美味しい季節になりました。今、旬でお値段的にも買いやすいのはイワシ(種類でいうとマイワシ)。身が太って脂がのり美味しいですよ。 今回はそのイワシを丸々1尾買ってきて、自分でさばく方法をご紹介します。 魚は頭も内臓も付いたものを買ってきて、自分でさばく方が割安。新鮮なのはもちろん、時間をかけた分、美味しさもひとしおです! とくに、イワシは初めての方でもやりやすい「手開き」がしやすくて、自分でさばくのにおすすめの魚。頭を落とすのと内臓を取り除くのには包丁を使い、あとは手(というか指)を使ってさばきましょう。 ちなみに、スーパーなどに並ぶイワシは生食用、刺身用と書いてあるものがほとんどだと思います。ただし、手開きに慣れていないうちは時間がかかって体温が移り、身が温まって、刺身で食べるには鮮度が落ち

                                                    老舗魚屋店主が教える「初めてでもできるイワシの手開き」の方法。自分でさばくと割安、美味しい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • もう普通の目玉焼きに戻れない!【笠原将弘さん】"わずか5分"でふわとろに"超ウマイ食べ方"がすごい! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                    もう普通の目玉焼きに戻れない!【笠原将弘さん】"わずか5分"でふわとろに"超ウマイ食べ方"がすごい! 2023年06月24日公開 こんにちは!簡単・時短レシピ大好き、くふうLive!ライターの坂本リエです。 NHKのテレビ番組『きょうの料理』で、簡単に作れておいしそうなレシピを見つけてしまいました! 笠原将弘さん考案の「チーたま焼き」は一度食べたらくせになるんだとか。 用意する材料が少ないのもとてもうれしい。 さっそく作ってみたので、ご紹介します! 『きょうの料理』で紹介!「チーたま焼き」 笠原 将弘さんは日本料理「賛否両論」のオーナーシェフ兼料理人。 若い人たちにも和食を楽しんでもらいたいと良心価格で提供すると共に、定番和食を美味しくするコツを教えている方です。 NHK『きょうの料理』で紹介されていたのはクセになるレシピ「チーたま焼き」。 半熟の黄身と溶けたチーズが混ざって至福の味なんだ

                                                      もう普通の目玉焼きに戻れない!【笠原将弘さん】"わずか5分"でふわとろに"超ウマイ食べ方"がすごい! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                    • チーズたっぷりでおいしい「のりソースパスタ」。少ない調味料で完成<長谷川あかりさんレシピ> | ESSEonline(エッセ オンライン)

                                                      食べ疲れないのにちょっぴりおしゃれで自己肯定感の上がる、“新しい家庭料理”のレシピを発信している、料理家の長谷川あかりさん。「身近な食材で簡単ごちそう」をテーマにした連載。今回の食材は、のりです。

                                                        チーズたっぷりでおいしい「のりソースパスタ」。少ない調味料で完成<長谷川あかりさんレシピ> | ESSEonline(エッセ オンライン)
                                                      • 「ウマすぎるタレの秘訣は塩昆布!」ご飯がいくらあっても足りない【ねぎ塩チキン】おつまみ/お弁当おかず(低空飛行キッチン) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        こんにちは!低空飛行キッチンです。 今回は、ご飯がいくらあっても足りない! 「ねぎ塩チキン」を紹介します。 ウマすぎるタレの秘訣は塩昆布! 昆布の旨味が滲み出た特製ねぎ塩ダレで食べるチキンは、とにかくご飯がすすむすすむ〜! 我が家は大皿で出すと取り合いになってしまうので 丼ぶりにしてしまうことも多々あり(笑) おつまみにはもちろん、お弁当のおかずとしても活躍するレシピとなっていますので、 是非一度お試しくださいね。 材料 ※2人前鶏もも肉      300g長ネギ       50g酒         大さじ1砂糖        小さじ1/2塩こしょう     少々粗挽き黒胡椒    適量ごま油       小さじ2(A)塩こんぶ  ふたつまみ(A)レモン汁    大さじ2(A)ごま油     大さじ1(A)ニンニクチューブ   小さじ1(A)鶏ガラスープの素 小さじ1(A)塩   

                                                          「ウマすぎるタレの秘訣は塩昆布!」ご飯がいくらあっても足りない【ねぎ塩チキン】おつまみ/お弁当おかず(低空飛行キッチン) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 油揚げと豆乳、卵でタンパク質ばっちり「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」火を使わない濃厚スープの作り方【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は暑い夏におすすめの冷たい麺レシピ! 濃厚なスープと辛みで箸がすすむ「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」をご紹介します。 油揚げ、豆乳、卵とタンパク質が摂れる食材をメインに、気軽に作っていただけるよう、身近な食材と調味料で担担麺風の一杯に仕上げました。冷たい麺ながら、濃厚な味わいと豊かな香りが楽しめますよ。 Ki Yamamotoの「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」 【材料】(1人分) 中華麺(今回は生麺を使用) 1玉 油揚げ 2枚 豚ひき肉 30g かいわれ大根 10g 卵 1個 サラダ油 小さじ2 豆乳(今回は調整豆乳を使用) 200ml ラー油 小さじ1 (A) 白すりごま 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 酢 小さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 (B) しょうゆ 小さじ2 砂糖 小さじ1 水 大さじ1 作り方

                                                            油揚げと豆乳、卵でタンパク質ばっちり「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」火を使わない濃厚スープの作り方【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • Cafe 倫敦館で、スパゲッティナポリタンランチ@西11丁目 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                            雰囲気のある老舗珈琲店に行ってみました。 札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅から地上に出て、大通り公園を横切りまっすぐ北上すると、北海道大学植物園(裏側)のすぐそばの通称ミニ大通りの始点に出ます。そのあたりにあるCafe 倫敦館(ろんどんかん)。 高く大きな窓が印象的なコンクリート系モダンな館風の外観とすぐ前に植えられている木が印象的な、老舗カテゴリーの喫茶店です。 数段の階段の先の入口とおぼしきところの扉を開けると また扉。 それも開けて中に入ると、アンティーク家具が置かれ、ぐっと落ち着いた雰囲気の店内。2階へと続く螺旋階段が目を引きます。 席に案内され、倫敦館's "ランチ"から スパゲッティナポリタンランチ(コーヒー、サラダ付 1000円)を注文。 ナポリタン、サラダ、粉チーズ、カトラリーをのせたトレイが運ばれてきます。 サラサラの粉チーズをたっぷり振りかけてっと。 ウインナー、玉ねぎ

                                                              Cafe 倫敦館で、スパゲッティナポリタンランチ@西11丁目 - ちこ丸の庶民派生活2
                                                            • フライパン×トースター作れちゃう!【邪道タルトタタン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                              どうも、ぼくです。 むかしむかし…フランスに、ホテルを経営している「タタン姉妹」がおったそうな。 調理担当をしていたステファニーが、いつものようにアップルパイを作ろうとしたところ、誤って型に生地を入れずに、りんご・砂糖・バターだけで焼いてしまいました。 慌てたステファニーは、焼いている途中で上から生地を被せてみたところ、砂糖がキャラメル状になってりんごに染み込んだ美味しそうなお菓子が出来上がったそうな。 それをホテルでお出ししたところ、お客様たちは大喜び!たちまちそのお菓子はフランスから世界中へと広まり、皆はタタン姉妹が作ったタルトなので「タルトタタン」と呼んだのでした。めでたしめでたし… 本来のタルトタタンは、型に焦がしキャラメルとで炒めたりんごを入れてオーブンで1時間程しっかり焼き、その上に生地をかぶせて再びオーブンで焼いて作るのですが…どうしても、オーブンを使わずに作りたい!なんなら

                                                                フライパン×トースター作れちゃう!【邪道タルトタタン】 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                              • ヨコイのソース(1人前パッケージ)が終売になってしまったけど、2人前2パックにリニューアルされていたので一安心 - I AM A DOG

                                                                昔からずっと食べてる(けど実は本場では食べたことがない)パスタソースの「ヨコイのソース」。 名古屋グルメのあんかけスパゲッティの有名店「スパゲッティハウスヨコイ」のソースをレトルトにしたもの。太麺パスタ(我が家ではナポリタンでも使ってるボルカノの2.2mm)、ソーセージ、タマネギ、マッシュルーム等の具材を炒めてトッピング、温めたヨコイのソースを掛けて食べるとうまい! レトルトソースのパッケージは数種類あって、1パック2人用のものを買っていた時期もあるのですが、ランチなど1人分で作ることもあるので1人用(120g)のパッケージのものを以前から買っていました。 以前はネットで買ってましたがひところからKALDIで売られるようになっていたので、常に在庫していたのですが、少し前からKALDIの店頭で見かけなくなりました。一時的な在庫切れかと思っていたのですが、確認してみるとなんとメーカー終売で、も

                                                                  ヨコイのソース(1人前パッケージ)が終売になってしまったけど、2人前2パックにリニューアルされていたので一安心 - I AM A DOG
                                                                • 山本ゆり『【むね肉レシピ】秋の味!鶏むね肉ときのこのマヨガーリックしょうゆ(キチントさんホイルシート)』

                                                                  山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba きてくださってありがとうございます! (「知らんわお前のいつもソース」かけたー) クレハのキチントさんフライパン用ホイルシートのレシピをご紹介しています。今回で第8弾! めっちゃオススメです!!安い、簡単、ボリューム満点の秋のごちそう。 鶏むね肉にじゃがいも、きのこを合わせてマヨネーズで炒め、ガーリックしょうゆを絡めた白いご飯に合う1皿なんですが、むね肉がめっちゃしっとりしあがり、焦げたマヨネーズのコクと甘辛ガーリックしょうゆダレが絶品です! マヨネーズを炒め油の代わりに使うと、味はせずともコクが出て美味しくなるんですが、いかんせん焦げつきやすい。 それをキチントさんフライパン用ホイル

                                                                    山本ゆり『【むね肉レシピ】秋の味!鶏むね肉ときのこのマヨガーリックしょうゆ(キチントさんホイルシート)』
                                                                  • 国産レモンの季節。 - 17.5 Photograph

                                                                    国産レモンの季節。 国産レモンを見つけたら いつもレモンケーキやウィークエンドシトロンを焼くので どうせなら上に飾るピールも・・・って思って レモンピールを作ってみました^^ レモンを4等分に切って皮を外して白いわたの部分をそぎ落とし 5ミリ幅くらいに切っていく (レモンの実の部分はとりあえずラップにくるんで冷凍^^) 切ったレモンを沸騰してから1分くらい茹でこぼし これを3回繰り返す 150CCのお水にグラニュー糖100gと茹でたレモンの皮を入れて 水気がなくなるまで煮詰める トレイにクッキングシートを引いて重ならないように並べ 上からグラニュー糖(好きな量)をまぶして一晩乾かしたら・・・・・ レモンピールの出来上がりっ^^ ほろ苦いのが好きだからワタの部分を完全には取りのぞかなかったけど もうちょっと取っても良かったかも・・・(笑) そこは来年の課題と致しましょう そして食べきってしま

                                                                      国産レモンの季節。 - 17.5 Photograph
                                                                    • いくらの醤油漬けと炙り漬けサーモンで「海鮮親子丼」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                      どうも、ぼくです。 突然ですが、みなさん!!!! 秋鮭&いくらの季節がきましたよ~ スーパーには立派な生すじこが並ぶようになりましたね。家の近くのお魚屋さんでは、グラム650円で販売しているので、結構な頻度で購入し、いくらの醤油漬けを作っています(これを別名、いくら破産という) ということで、本日ご紹介するのは 「意外と簡単!いくらの醤油漬け」+おまけのサーモン漬け🐠 生すじこって、お店の方に「ばらしてください!」と伝えると、たいていばらしてから販売してくれるのですが…流れ作業ゆえ結構雑で(笑) こちとら高級ないくらを一粒たりともつぶしたくない!!…と思っているので、ばらしてもらったいくらを見て、がっかりすることも😿そうなると解決策はただ一つ! 自分でばらすべき!!! いや、ほんと。絶対的におすすめです。作業自体もめっちゃ楽しい~✨ また、自分でいくらを漬ける場合、味の調整ができるのも

                                                                        いくらの醤油漬けと炙り漬けサーモンで「海鮮親子丼」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                                      • 【冷蔵庫に卵と玉ねぎだけあればOK】レンジでふわトロ!手抜きしたい人全員に教えたい卵とじレシピ

                                                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                          【冷蔵庫に卵と玉ねぎだけあればOK】レンジでふわトロ!手抜きしたい人全員に教えたい卵とじレシピ
                                                                        • 元イタリアン料理人が節約食材で作る「うちのボスカイオーラ」のレシピ。家パスタ初心者にもおすすめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。 今回作るパスタは「ボスカイオーラ」、通称“木こり風パスタ”。ソースの種類はトマトソース、具材はきのことツナです。 なぜ木こり風なのかは諸説あり、森で取れるきのこを使うこと、ツナの見た目が切り株の年輪に見えることなどがいわれています。イタリアンのメニューは名前の由来が洒落ていておもしろいですよね。 名前こそイタリア語ですが、ツナ缶、きのことお安く手に入る食材で、ソースの乳化もなくとってもおいしく作れるので、家パスタ初心者さんにもおすすめですよ。 パパイズムの「うちのボスカイオーラ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.6~1.7mmがおすすめ) 100g 水 1.5L 塩 15g(パスタ茹で用)+ひとつまみ(

                                                                            元イタリアン料理人が節約食材で作る「うちのボスカイオーラ」のレシピ。家パスタ初心者にもおすすめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 蒸し暑い日におすすめ♪【トマトのさっぱりおかず】8選|料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】NHK「きょうの料理」で放送のおいしい料理レシピをおとどけ!

                                                                            蒸し暑い日には、さっぱりしたものが食べたくなりますよね… 今回は旬の「トマト」を生かした「さっぱりおかず」をまとめてみました。 豚しゃぶにマーボー、ステーキなどなど。みずみずしくてうまみもたっぷり。程よい酸味で食が進みますよ!

                                                                              蒸し暑い日におすすめ♪【トマトのさっぱりおかず】8選|料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】NHK「きょうの料理」で放送のおいしい料理レシピをおとどけ!
                                                                            • 冷凍肉をドーンと入れてOK!「じゅわ辛~キムチカオマンガイ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                              どうも、ぼくです。 皆さん、カオマンガイ(シンガポールライス)は好きですか? 我が家は「今夜どうしよう…」となった時の救世主としてよく作っています🙌お肉も一緒に炊飯器で炊くので、鶏肉がほろほろ柔らか!優しい味わいなので子供にも安心◎ 以前もこのブログで、仕上げに紅ショウガを混ぜたver.や、鶏肉の代わりに豚ブロック肉で作ったvre.をご紹介していますが、今回は「この夏、夫婦でよく食べていたカオマンガイ」を載せてせていこうかなと思います🔥 「じゅわ辛!キムチカオマンガイ」 今までは優しいカオマンガイばかりを作っていたので、たまにはガツン!!とさせたくなり…子供達が保育園へ行っている間に、夫婦で食べているレシピです(笑) ・キムチと一緒にご飯を炊く ・香味だれにコチュジャンを加える ・ガリガリに焼いた目玉焼きON! で作ったら、とてつもなく美味しいキムチカオマンガイが生まれてしまい、激ハマ

                                                                                冷凍肉をドーンと入れてOK!「じゅわ辛~キムチカオマンガイ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                                              • 簡単でおいしい山本ゆりさんのレシピ、その中でも個人的に激推しを並べます。ガチ勢の皆さまも一押しを教えてください。 (4ページ目)

                                                                                犬とチャーハンのすきま @kaekome2 @OHoeru22900 ゆりさんのこの手の味付け間違いないですよね。 こちらは作ったことがなかったです!もう絶対作ります。ありがとうございます! 2024-04-18 01:07:31 ながはし @nagahashi0123 @kaekome2 はじめましてお邪魔します。 山本ゆり大先生のレシピは自分料理うまくなったんかと錯覚するくらい何作っても美味しいですが、最近はこちらをリピしまくってます。ダイエット中なのでピッタリ過ぎます。あとは大分飯は何回作ったかわからないくらいリピしてます! x.com/syunkon0507/st… 2024-04-17 23:02:19 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 胸肉で作るめっちゃ簡単なレシピ 。浸けて置くとかもせず即チンしてもパサつかずしっとり。さっぱりしてるけど満

                                                                                  簡単でおいしい山本ゆりさんのレシピ、その中でも個人的に激推しを並べます。ガチ勢の皆さまも一押しを教えてください。 (4ページ目)
                                                                                • くずし豆腐と卵のスープのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 絹ごし豆腐や溶き卵を使った料理

                                                                                  PARK MAGAZINE 使える・楽しい PARK ACTIVITY 参加する SPECIAL スペシャル CAMPAIGN キャンペーン ABOUT 「AJINOMOTO PARK」について コミュニティに参加する

                                                                                    くずし豆腐と卵のスープのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 絹ごし豆腐や溶き卵を使った料理