並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 426件

新着順 人気順

パスタの検索結果321 - 360 件 / 426件

  • あかん…これ、ずっと食べれちゃうやつ!「梅と大葉の無限唐揚げ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです。 わが子は二人とも10月生まれ。 そこで先月、友達を数人呼んで子供たちの誕生日会をしました!その際、夕食に唐揚げをたくさん作ったのですが、1種類じゃ面白くないな~と思い、大人用の唐揚げを用意してみたといころ、みんなから大絶賛を頂きました✨ …ということで、本日は大人用唐揚げをご紹介しようと思います🙌 「梅と大葉の無限唐揚げ」 唐揚げに梅干し+大葉を絡めてみたら、さっぱり×食がとっても進む「危険な唐揚げ」が生まれてしまった…👿 お酒に合う唐揚げとして、よく「紅生姜を絡ませた唐揚げ」を作っていたのですが、これ、同じくらい好きかも…!!! ちなみに我が家の唐揚げは、外がカリッカリ×中がめちゃんこジューシー✨その秘訣はマヨネーズと、追い片栗粉👍 マヨネーズでお肉を漬けることで柔らか&保湿効果抜群!そのお肉を薄力粉+片栗粉でコーティングした後、更にその上からしっかり片栗粉をま

      あかん…これ、ずっと食べれちゃうやつ!「梅と大葉の無限唐揚げ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
    • レシピ応用、クリスマスリースのちぎりパン【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue

      【1週間チャレンジ】DAY6 クリスマスリースに見立てちぎりパン、アレンジでクリスマス気分満点! 試してみて感じた、このレシピの魅力 チャレンジポイント!これからの課題と楽しみな改善の余地 アドベントカレンダーにはこのリースのパンが登場! 最後に 【1週間チャレンジ】DAY6 クリスマスリースに見立てちぎりパン、アレンジでクリスマス気分満点! ↓↓↓クックパッドで見かけたこちらのレシピを応用して作りました。↓↓↓ cookpad.com 型は私が持っている17㎝シフォン型を使うと、リースになりそうだったので使ってみみました。 こんなのが作りたくて、富澤商店さんでドレンチェリーとアンゼリカを初めて購入してみましたよ。 リンク リンク リンク 試してみて感じた、このレシピの魅力 パン作りの楽しさをキープしつつ、素材や分量がいつもとあまり変わらなかったので、とっても手軽に作れました! 試食済み!

        レシピ応用、クリスマスリースのちぎりパン【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue
      • アイラップ公式が紹介する「たったの3分で完成する卵サンド」を作ってみた / 目から鱗の方法で爆速で卵フィリングができちゃうぞ

        » アイラップ公式が紹介する「たったの3分で完成する卵サンド」を作ってみた / 目から鱗の方法で爆速で卵フィリングができちゃうぞ 特集 パンに具材を挟むだけで完成するサンドイッチ。基本的にパパっと作れるものが多いけれど……中にはやたら時間のかかるものも存在する。 その中に1つは、間違いなく卵サンドだろう。まずゆで卵を作るところから始めなければならないため、シンプルながら以外と時間がかかる。 そんなわけで、これまで自宅で作ることはあまりなかったのだが……実は、約3分で完成させられちゃう方法があるらしい。 ──え? 本当にそんな短時間で作れるの……!? ・マジで爆速だった そのレシピは、加熱調理が可能なポリ袋「アイラップ」の公式Xで紹介されていた。 ちなみにこのポリ袋、昔から自宅に置いてあったためてっきり皆が当たり前に使っている物かと思っていた。 しかし、2018年の公式Xの投稿によると売り上

          アイラップ公式が紹介する「たったの3分で完成する卵サンド」を作ってみた / 目から鱗の方法で爆速で卵フィリングができちゃうぞ
        • インスタで見かけた、ふんわりいちごマフィン - baby blue

          今日はインスタで見かけて保存していた「いちごのマフィン」を作りました。 (前回の基本のマフィンと同じ方のレシピです。) ↓↓↓参考にしましたレシピはこちら↓↓↓ https://www.instagram.com/p/C0oLcAOSyKj/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 生地を入れすぎたみたいで…いちごが横になってしまいました…😔 いちごが少し横に落ちていますが、可愛くできていると思います。 お味はとてもおいしかったです。 クリスマスにいちごを食べなかったので…買いに行ってきました。 あっ、年末の方が少し高かった…😔 いちご自体もとても美味しいいちごでしたよ🍓

            インスタで見かけた、ふんわりいちごマフィン - baby blue
          • 簡単 やみつきピーマンの焼き浸し - ぺこちゃんのブログ

            みなさんこんばんは! 材料2つ、調味料4つで出来る、簡単で美味しいピーマンの焼き浸しをご紹介します。 ピーマンの甘味とかつお節の風味が美味しいお料理です。 <材料 2人前> ・ピーマン・・・3個 ・ごま油・・・・大さじ1 ・かつお節・・・4g 《調味料》 ・めんつゆ・・・大さじ1 ・水・・・・・・大さじ1 ・みりん・・・・小さじ1 *作り方* めんつゆ、水、みりんはあらかじめ合わせておきます。 ピーマンは縦半分に切り、種と、白いワタを取り除きます。 白いワタには、苦味成分のピラジンが含まれている為、苦味が苦手は方は取り除くと美味しく食べれます、 食感も良くなります。 ピーマンを手で押し潰します。 フライパンを熱し、中弱火にしてごま油を入れます。 切った面を上にしてピーマンを並べます。 蓋をしてこのまま3分焼きます。 3分経ったらピーマンを裏返します。 蓋をして、3分焼きます。 3分経ったら

              簡単 やみつきピーマンの焼き浸し - ぺこちゃんのブログ
            • レバニラじゃなくて「ツナニラ」もウマい。ニラともやしたっぷりのビールのつまみレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 肉豆腐に入れたり、漬け物にしたり、パンチのあるあの独特の風味が大好きでいろいろな料理についニラを使ってしまう私。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、ニラをツナ缶ともやし1袋、にんじん、卵と合わせてサクッとできる炒め物「ツナニラ卵黄のっけ」をご紹介します。 炒め油のかわりにマヨネーズを使い、塩気は塩昆布で入れ、仕上げにかつお節と卵黄をトッピング。うま味もコクもたっぷりに仕上がって、覚えておけばビールのつまみからご飯のおかずまで使えるひと皿ですよ。 卵は卵白も残さず使います! 筋肉料理人の「ツナニラ卵黄のっけ」 【材料】1人分 ツナ缶(オイル煮) 1缶 卵 1個 ニラ 1/2束(50g) にんじん 20g もやし 1袋(200g) 塩昆布 8g かつお節  小パック1(2~3g) マヨネーズ 小

                レバニラじゃなくて「ツナニラ」もウマい。ニラともやしたっぷりのビールのつまみレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 大きなプリン型で作るお菓子、初めてのカラメル作りに挑戦! #プリン #お菓子 #カラメル - #つくりおき

                あけましておめでとうございます。タイトルはAIに考えてもらいました。 年末にうっかり「大きなプリン型」を衝動買いしまして、3が日には絶対プリンを作るぞと思っていたので作りました。 ムラヨシマサユキの大きなプリン型で作るお菓子【本誌オリジナルのふた付きお菓子型付録】 (TJMOOK) 作者:ムラヨシ マサユキ宝島社Amazon 生まれて初めてカラメルを作りました。めちゃくちゃ焦げるんじゃないかと思ってはらはらしたけど、大丈夫でした。 いろいろなことがあり(慌ただしくて写真撮るの忘れた)、オーブンで蒸し焼き?にしたプリンを3時間冷やして、できました。 円形のでかいプリンをどうやって切り分ければいいのか知見がなく、ケーキ風に切ってみたら崩れました。難しい。 味はおいしいプリンでした。ココアプリンとかかぼちゃプリンもできるらしいし、ケーキを焼いたりもできるそうなので、また試してみようと思います。本

                  大きなプリン型で作るお菓子、初めてのカラメル作りに挑戦! #プリン #お菓子 #カラメル - #つくりおき
                • にんじんが主役!ビタミンカラーのパン作り - baby blue

                  色鮮やかなキャロットブレッドのビタミンで、寒い冬を乗り越えよう! 私がアレンジしたのは? 💡注意したこと(色移り) 少し焼きすぎたかも(焼き時間) 食べた感想 最後に 色鮮やかなキャロットブレッドのビタミンで、寒い冬を乗り越えよう! 今日は、コッタさんのレシピから「色鮮やかなキャロットブレッド」を作りました。 ↓参考にしましたレシピはこちらから見てみてください。↓ 新しいパンのレシピで焼くのは久しぶりになりましたよ! 最近はなかなか作ってみたいものがなかった…😔 私がアレンジしたのは? ラムレーズンを足したことです。😃 型はエンゼルケーキ型は持っていないので、17㎝のシフォン型を使っています。 💡注意したこと(色移り) にんじんの色素に注意して! このレシピではホームベーカリーを使っていますが私は手ごねです。 にんじんは色素が色移りして困るので…捏ね台にしているまな板は黒い色のを使

                    にんじんが主役!ビタミンカラーのパン作り - baby blue
                  • ピーマンの肉詰め、原点回帰する - 続キロクマニア

                    みなさま、こんばんわぁあです 昨日から、花粉症全開です もうスギ花粉はキテるよーと聞いてたものの ワタシはまったく症状がなく 治ったんかな?とか言ってたのですが 昨日の夜から くしゃみと鼻水と、目の痒みが どっといっぺんに押し寄せてきました もしかして、ワタシの最大の宿敵 ヒノキが飛び始めたんだろうか… まだ早いよね…やっぱりスギかな… 目がかゆい〜 鼻のかみ過ぎでいたい〜 10月某日 またまた相方の実家で採れたお野菜を 大量にいただいてきました いやーすごい!! 今回も、こんなに! どこか道の駅にでも置く予定だったのか 袋詰めされてた立派なピーマン ししとうに、万願寺?甘長?とうがらし なんだか種類はもうわからないやついっぱいw それと、玉ねぎに、かぼちゃ いやぁあほんとうにありがたい これだけいただけると 我が家の野菜の支出がずいぶん減ります あと立派な、さつまいも!!! すごい!!!

                      ピーマンの肉詰め、原点回帰する - 続キロクマニア
                    • 【レシピ】鶏むね肉がしっとりやわらか♬やみつき梅マヨチキン♬ - しにゃごはん blog

                      今日はヘルシーでリーズナブルな鶏むね肉を使った絶品やみつき梅マヨチキンをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 鶏むね肉は酒で漬けて片栗粉をまぶして揚げ焼きにするだけでめちゃくちゃしっとり柔らかく仕上がります♬ にんにくをきかせたさっぱり梅マヨソースが鶏むね肉に絡んで、ご飯が進みまくること間違いなしの一品ですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ メインおかずにもおつまみにも最高の鶏むね肉レシピですのでぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ 鶏むね肉がしっとり柔らか♬ やみつき梅マヨチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (鶏肉下味) ◎塩・・・こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (梅マヨ) ◎梅干し・・・5個 ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎しょうゆ・・・大さじ1 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・3cm (お好み

                        【レシピ】鶏むね肉がしっとりやわらか♬やみつき梅マヨチキン♬ - しにゃごはん blog
                      • サバ缶と柚子こしょうの「生クリームを使わないクリームソース風」パスタ。元イタリアン料理人の家パスタレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 今回はうま味たっぷりのサバ水煮缶を使った、手軽で美味しい和風パスタレシピ「サバ缶と柚子こしょうのクリームソース風パスタ」をご紹介します。 買い置き食材の定番になったサバ水煮缶は、加熱されているので時間がないときの料理にとても便利です。パスタに混ぜたり、小松菜やほうれん草などと炒めて食べたり、わが家でも重宝しています。 ここではそのサバ水煮缶と、100円ショップでも手に入るチューブ入りの柚子こしょうを合わせます。さらに、身近な食材で作れるように“クリームソース風”として、生クリームは使わず、家にある牛乳と小麦粉でとろりと仕上げます。 柚子こしょうを入れるタイミングに注意すれば、さわやかな香りと濃厚なソースのバランスが絶妙なパスタが家でも簡単に作れますよ。 パパイズムの「サバ缶と柚子こしょうのクリームソース風パスタ」 【材料

                          サバ缶と柚子こしょうの「生クリームを使わないクリームソース風」パスタ。元イタリアン料理人の家パスタレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 豆腐たっぷりの和風ハンバーグで、気分だけはヘルシー - 続キロクマニア

                          みなさま、こんばんわぁあです 今日は、久しぶりに相方と休みが重なり 久しぶりにちょこっと遠出をしてきました お出掛けは、気が晴れます やっぱり、知らない町に行くの、好きです 旅への渇望が少しおさまりました 12月某日のうちごはん この日は、挽肉の量がやや足りない感じ ちょっと、嵩増ししよう、ということで 豆腐を混ぜてみました 豆腐と挽肉、半量ずつです いやぁぁあ、それだけで 自分がすっごくヘルシーになった気分がします笑 さらに 大根おろしと和風のソースを作りました この日の献立 和風おろし豆腐ハンバーグ しめじと枝豆とソーセージの炒め物 もろきゅう 生わかめと油揚げと玉ねぎの赤出汁 豆腐ハンバーグの付け合わせの春菊は 生でもとっても柔らかくて美味しいのです 京都の農家さんのもの あんまり売ってなくて一店舗でしか見たことない 行った時は、必ず買います きゅうりにのせたのは 醤油もろみです ち

                            豆腐たっぷりの和風ハンバーグで、気分だけはヘルシー - 続キロクマニア
                          • 生ハム丼 - #つくりおき

                            id:moznion です。ハム丼をご存知ですか? tsukurioki.hatenablog.com ハムが米に乗った料理です。簡単にできることに定評があり、味も良い。 今回はこのハム丼に若干のマイナーチェンジを加えた生ハム丼についてご紹介いたします。 これが生ハム丼の姿だ 半分は生の生ハム、もう半分は焼いた生ハムを配置しています。反則ではございますが目玉焼きを添えてあります。目玉焼きが好きなんです。 そもそも生ハムは塩辛いので実は飯のおかずに最適! 焼くとその塩味が更に強調され、味が濃くなって便利です。みなさんもハムをどんどん米に乗せましょう。 ご機嫌よう......

                              生ハム丼 - #つくりおき
                            • 暑い日はトマト缶を冷やしてスピード夏メシ「冷やしトマトスパゲティ」【ヤスナリオのまかないレシピ】【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 缶詰を冷蔵庫で冷やしておけばすぐ食べられる、まかない夏メシシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「塩昆布と枝豆の冷やしトマトスパゲティ」です。 冷やしたカットトマト缶と塩昆布で作るトマトソースで、冷水でしめたスパゲティを和えるスピードレシピの和風冷製スパゲティ。塩味とうま味がバッチリの塩昆布を入れれば調味料いらず! 朝からカットトマト缶を冷蔵庫に入れておけば、ランチや晩メシにはキリッと冷たいトマトスパゲティが食べられますよ。 ヤスナリオの「塩昆布と枝豆の冷やしトマトスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(細めのものがオススメ。今回は1.4mmを使用) 100g カットトマト缶(冷蔵庫で冷やしておく) 1/2缶(約200g) 塩昆布 大さじ2 枝豆(茹でたもの。冷凍なら解凍しておく) 5~6さや(

                                暑い日はトマト缶を冷やしてスピード夏メシ「冷やしトマトスパゲティ」【ヤスナリオのまかないレシピ】【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • トムとジェリーに出てくるチーズが食いたいんだよ!!!!!!

                                スーパーの粉チーズの位置毎回わからん 月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!) https://twitter.com/MitoTsukino ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。 https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors

                                  トムとジェリーに出てくるチーズが食いたいんだよ!!!!!!
                                • 1キロ380円も? エッグショック再燃か 今冬も鳥インフル相次ぐ | 毎日新聞

                                  店内に並ぶ卵。「お買い得品」はMSサイズ1パック248円=東京都墨田区業平のスーパーイズミで2023年12月1日午後4時23分、坂根真理撮影 全国4カ所の養鶏場で鳥インフルエンザの発生が相次ぎ、卵が品薄となる「エッグショック」が再燃する懸念が出ている。春先のピークから下落傾向にある価格は最高値を更新する可能性も指摘され、クリスマスや年末年始商戦を前に業者らは戦々恐々としている。【安藤龍朗、坂根真理、御園生枝里】 スーパーの客、買い控え 「卵の価格は、また上がると思いますよ」。東京都墨田区の「スーパーイズミ」の五味衛(ごみ・まもる)社長(64)は表情を曇らせた。 価格が高騰した昨冬、卵の売れゆきは普段の半分程度。物価高騰のあおりを受け「食費を抑えたい」と考える客が増え、卵を買い控える傾向が続いているという。

                                    1キロ380円も? エッグショック再燃か 今冬も鳥インフル相次ぐ | 毎日新聞
                                  • バーガーキング、「春のチーズバーガー祭り!」4月12日より開催 ワッパー チーズセットなど3種が最大30%オフに

                                      バーガーキング、「春のチーズバーガー祭り!」4月12日より開催 ワッパー チーズセットなど3種が最大30%オフに
                                    • 電子レンジで作れるニラ玉ユッケ丼は簡単で安くてうまい!【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は、ニラをおいしくたっぷり食べられる「ニラ玉ユッケ丼」をご紹介します。 ニラをおいしくたっぷり食べられる今回のレシピは、電子レンジ加熱でしっとり柔らかく仕上げて、卵黄のしょうゆ漬けをのせたユッケ風のどんぶりもの。 オイスターソースとおろしにんにくで味付けしたニラは、1人1束でもつるりと食べられてしまうほどのおいしさです。 シンプルな作り方だからこそ、ニラのパンチや味わいを楽しむためのポイントがいくつか出てきますので、ぜひ参考にしてみてください。 また、ほんのちょっとの工夫でガラリと雰囲気の変わる「辛壺ニラ」もご紹介しますので、ニラを一緒に楽しみ尽くしましょう! 材料(1人前) ニラ……1束 卵……1〜2個 しょうゆ……小さじ1/2 温かいごはん……180〜200g <ニラ用調味料> オイスターソース……大さじ1/2 だし……大さじ1 おろしにんにく

                                        電子レンジで作れるニラ玉ユッケ丼は簡単で安くてうまい!【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 一卵性の双子は「遺伝的に同じ」ではない、わかってきた実態

                                        一卵性双生児のマルジエさんとラジエさん。双生児・多胎児が人口に占める割合は1%でとても小さいが、こうした人々が持つ同一の遺伝子は疾病の究明に役立ち、特に科学的研究の分野で歴史を通して大きな影響をもたらしてきた。(PHOTOGRAPH BY SHIVA KHADEMI/MIDDLE EAST IMAGES/REDUX) 毎年、「ツインズ・デー・フェスティバル(双子祭り)」に参加するため、世界の双子たちが米国オハイオ州ツインズバーグにやってくる。2023年の開催は8月4日から6日だ。このイベントは双子の集まりとしては世界最大規模だが、現在の傾向が拡大すれば、さらに参加する双子は増えるはずだ。 1915年頃から1980年にかけて、米国で生まれた子どもの50人に1人が双子だった。その後、双子の割合は30人中1人に急増し、減少する兆しはない。今日でも双子の出生は珍しいが、双子の増加は、母子に負担とな

                                          一卵性の双子は「遺伝的に同じ」ではない、わかってきた実態
                                        • ラップで型不要!見た目も涼し気な「あずき白玉寒天」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                          どうも、ぼくです。 みなさんは粉寒天って使ったことがありますか? 粉ゼラチンは結構使うけど、粉寒天はつかったことがないなぁ~という方も多いのではないでしょうか。 簡単に説明すると、粉ゼラチンは柔らか&プルプルで、弾力性の高さが特徴。25度を超えると溶け始めるので、口どけが良いですが、夏の室温で溶けることも… 一方、粉寒天はゼラチンよりも凝固力が5倍強く、歯切れもよくてホロッ…と崩れます。常温で固まるし、一度固まったら室温で溶けにくい!ただしその分、手早く作業しないと、途中で固まってしまうことも… ということで、本日はそんな「粉寒天」を使用して、見た目が涼しく、秋っぽいほっこりおやつをご紹介しようと思います。 【あずき白玉寒天】 白玉粉+豆腐でふわっふわの白玉団子を作ったら、ラップを敷いた小皿に白玉+小豆をのせ、寒天液を注ぎ、輪ゴムでキュッとしぼる。 それを冷やし固めれば、ンンンンめっちゃ綺

                                            ラップで型不要!見た目も涼し気な「あずき白玉寒天」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                          • 元イタリアン料理人が家で冷製パスタを作る時のルール5つと「しらすと大葉の冷製トマトソースパスタ」のレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 暑い季節にぴったりの冷たい麺特集。今回は、僕が現役時代にとくに得意だった冷製スパゲッティのレシピを紹介します。 ソースのベースはフレッシュなトマトでいきましょう! 1人分のソースをトマト1個使い切りで作ります。これならトマト缶を開けて中途半端に余らせてしまうこともありません。 具材にはしらすと大葉、そして隠し味に塩昆布を使ってうま味たっぷり。生のにんにくを漬けたオイルも入れて風味も満点です。氷水でしっかり冷やしたプリプリのスパゲッティともよく合いますよ。 それから、僕は家で冷製スパゲッティを作る時には、プリプリ食感に仕上がるように、1.3~1.5mmの細いタイプのスパゲッティをおすすめしています。1.6~1.7mmのスパゲッティを使うと、麺の主張や食感が強すぎて全体のバランスがイマイチ……。細いカッペリーニだとあまり売っ

                                              元イタリアン料理人が家で冷製パスタを作る時のルール5つと「しらすと大葉の冷製トマトソースパスタ」のレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                              恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 ヘルシー志向の恵方巻 おすすめの食材 簡単レシピ 1.アボカドとマグロ(サーモン可、ツナ可)を組み合わせた鉄火巻風恵方巻 2.イタリアン恵方巻き 最後に 恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 この記事では、恵方巻のトレンド2024の代表的な一つ、「ヘルシー志向の恵方巻」について簡単なレシピも含めてご紹介します 簡単レシピでは人気のアボカドを用いて手軽に作れるものを紹介しています 2024年の恵方(方角・方向)は「東北東」、食べる日は2月3日です ヘルシー志向の恵方巻 2024年、健康志向の波が高まる中、伝統的な恵方巻も新たな変化を遂げています その一つが、ヘルシー志向の恵方巻です アボカド、キノコ、豆腐などのヘルシーな食材を使った恵方巻は、新鮮で風味豊かな味わいが楽しめ、さらに健康にも良いというメリットが

                                                恵方巻トレンド2024「ヘルシー志向の恵方巻」簡単レシピ紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                              • ジップロックでモミモミするだけ「アールグレイのいちじくアイス」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                どうも、ぼくです。 いちじくがおいしい季節がやってきましたね。 安売りしているいちじくがあると迷わず購入してしまうので困る…(一種の病気か?) いちじくはそのまま食べても美味しいし、タルトにしてもいいし、サラダに混ぜてもいいので、本当に使い勝手が良い👏あとゴージャスに見える!笑 …ということで、本日はそんないちじくを使用した「モミモミするだけ」のおやつレシピをご紹介しようと思います。 「アールグレイのいちじくアイス」 行列ができるほどの美味しさ!(笑) 実はほうじ茶で作ろうと思ったけど、茶葉が切れてて仕方なくアールグレイになった…なんて口が裂けても言えない…(言っているが?) こちら、材料をジップロックに入れてモミモミ→冷凍庫で凍らせるだけでできちゃう絶品アイス!市販のホイップクリームを使用することで、しっかりふわふわの食感になるし、お好みの茶葉を使用すれば風味よく仕上がります👍✨ あ

                                                  ジップロックでモミモミするだけ「アールグレイのいちじくアイス」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                • パンと不労所得 - 60までは働かねば!

                                                  とある日の朝ごはんです。 妻の親戚の方から美味しいパンを頂きました。 地元の有名なパン屋のものらしいのですが。店名は失念したようです😅 メープル風味のパンだったのですが、トーストすると美味しかったですね。 さて、9月の不労所得の内訳です。 まずは現金から。マクロミルで1000円、キューモニターで2400円の合計3400円でした。 そしてアマゾンギフト券。NTTコムリサーチで500円、D style webで510円の合計1010円分でした。 全て合わせても5000円はいかなかったですね。また来月頑張りたいです!

                                                    パンと不労所得 - 60までは働かねば!
                                                  • 2023「マイ流行語」は「〇〇の生地」、パン作りにも魔法の味わいを! - baby blue

                                                    今週のお題「マイ流行語」大賞発表! 今年1番パン作りに活躍した「〇〇の生地」 2023年パン作りのまとめ (応用してきたパン6種) レーズンちぎりコッペパン ぶちねこ食パン ミニ食パン ピザぱん あんぱん まるパン 最後に 新しい年にはどんな魔法が? 今週のお題「マイ流行語」大賞発表! 今年のマイ流行語大賞を発表します。何だと思いますか?詳しくはブログにて。⁰⁰#ドット絵日記 #ピクセルアート https://t.co/1WnAmqC8RN pic.twitter.com/ddgA8hFSbM — yuyu (@yuyu_babyblue) 2023年12月1日 今年1番パン作りに活躍した「〇〇の生地」 🎉「基本の生地」🎊です❗️ baby-blue.hateblo.jp このレシピを作ってみて、家の「基本の生地」にしてからというもの、 色々なパンに応用して楽してパン作りを楽しんでいま

                                                      2023「マイ流行語」は「〇〇の生地」、パン作りにも魔法の味わいを! - baby blue
                                                    • 話題の「シン・ゆで卵の作り方」解説が1000万再生突破! 超時短&節約アイデアに「白身がプルプル!!」「マジで知れてよかった」

                                                      少ない水量で手早く「ゆで卵を作る方法」がInstagramに投稿されました。その手軽さとゆで上がり具合が注目を集め、記事執筆時点で再生数1000万を突破しています。 節約&時短ゆで卵の作り方 投稿をしたのは、簡単にチャレンジできる時短レシピを中心に紹介している「Chassy」(@chassy_cooking)さん。今回は、過去に農林水産省のX(Twitter/@MAFF_JAPAN)アカウントでも紹介された方法を使い、卵を簡単にゆで上げる様子をシェアしてくれました。 通常は卵が浸るほどの水を使いますが…… 鍋に1センチほどの水を張って卵をゆでる 沸騰したらふたをして4分 ふたをしたまま3分待ち、冷水で卵のあら熱を取る 蒸らす時間で黄身の硬さを調節 ゆで卵を作ろうとすると、通常は卵が浸る程の水を使うことが多いもの。しかし、今回使用する水の量は鍋に1センチ張る程度です。 少ない水と卵を入れたら

                                                        話題の「シン・ゆで卵の作り方」解説が1000万再生突破! 超時短&節約アイデアに「白身がプルプル!!」「マジで知れてよかった」
                                                      • 【鶏胸肉ってこんなに美味しくなるの!?】ウマすぎてマジで優勝。鶏胸肉を使った簡単レシピ3選

                                                        シンプルながらおいしく、ジューシーな鶏むね肉レシピ特別にご紹介。一度食べたら家のスタメンおかずになること間違いなし!

                                                          【鶏胸肉ってこんなに美味しくなるの!?】ウマすぎてマジで優勝。鶏胸肉を使った簡単レシピ3選
                                                        • 大切な人やがんばった自分に作りたい「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」 | フーディストノート

                                                          見てくださってありがとうございます! まいのおやつです。 暑さがだんだんと落ち着いてきて、秋らしい気候になってきました。 少し肌寒く感じる朝晩は、ほっとあたたまるものが恋しくなります。 今回ご紹介するのは、そんなこれからの季節にオススメの「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」です。 じゃがいもや玉ねぎをごろごろ入れて、チーズを溶かしてまったりとした口当たりに。 みそで味付けすることで、よりほっこりと落ち着く味わいに仕上げました。 寒い日に大切な人に作りたくなるようなスープです。 ぜひお試しください♪ 調理時間 20分 分量 2人分 材料 じゃがいも…中サイズ2個(皮をむく。新じゃがの場合は皮付きがオススメです!) 玉ねぎ…1/2個 キャベツ…1枚 ハーフベーコン…1パック(40g) ピザ用チーズ…40g にんにく…1片 牛乳…150ml みそ…小さじ1 オリーブオイル…大さじ1/2 水…300

                                                            大切な人やがんばった自分に作りたい「ごろごろ野菜のみそミルクスープ」 | フーディストノート
                                                          • 【鶏むね肉は全部これ】どこで買ってきたの?と必ず聞かれる!漬けて焼くだけの極上鶏むね肉レシピ

                                                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【鶏むね肉は全部これ】どこで買ってきたの?と必ず聞かれる!漬けて焼くだけの極上鶏むね肉レシピ鶏むね肉がしっとり柔らかでジューシーな仕上がりに!漬けてフライパンで焼くだけの絶品おかずのレシピです。みそのコクでご飯が進む!コスパも良くておいしいなんて最高!節約したい日にオススメです。しっかりとした味付けで簡単なので、お弁当のおかずにもピッタリですよ。

                                                              【鶏むね肉は全部これ】どこで買ってきたの?と必ず聞かれる!漬けて焼くだけの極上鶏むね肉レシピ
                                                            • 「早く知りたかった」鶏むね肉があるなら一度は作って「とにかく簡単」「味付けがラク」(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              「鶏むね肉が家にある」 「手軽に美味しく作れるレシピを知りたい」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい「鶏むね肉の節約&簡単レシピ」をご紹介します。 材料(2~3人分)炊飯器を使用します鶏むね肉…1枚(約300g)醤油、お酒…大さじ2砂糖、みりん…大さじ1.5にんにく、しょうが…チューブ3cm作り方すべての調味料を炊飯釜に入れて混ぜ、鶏むね肉を皮目を下にして入れ… 火の通りを良くするためにアルミホイルをかぶせ、「通常炊飯」のボタンを押します。 炊飯が終わったら、炊飯器のフタを開け… 鶏むね肉を裏返します。 ちなみに、ここで… お好みで「ゆで卵」を加えるのもオススメです(必須ではありません)。 この状態で、炊飯器のフタを閉めて10分ほど保温します。 10分たったら保温を切り(ゆで卵を入れる場合は卵を裏返し)、10分ほど「放置」すれば… 甘辛い味が食欲をそそる「鶏むねチャーシュー」の完成です。

                                                                「早く知りたかった」鶏むね肉があるなら一度は作って「とにかく簡単」「味付けがラク」(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 大谷翔平を支えたカリスマ寮母の「鶏むね肉の食べ方」が最高 これは真似したい…

                                                                関連記事:鶏むね肉に「あの調味料」塗るのがコツ 速水もこみちの“油淋鶏レシピ”に反響 ■むね肉をしっとり柔らかく仕上げるコツ まず、片栗粉と料理酒を1:1(料理酒若干少なめ)の割合で合わせ、片栗粉を溶いていきます。 食べやすい大きさに切った鶏むね肉をボウルに入れ、先程酒で溶いた片栗粉を加え、全体をしっかり混ぜ混ぜ。 村野さんいわく、全体を混ぜたらこのまますぐに焼いて良いそう。 ピーマン(記事ではパプリカ)は、千切りに。 関連記事:あの芸能人がやっている…! ヘルシーで体とお財布にやさしいレシピ3連発 ■焼くときは「オリーブオイル」で そうしたら、フライパンにオリーブオイルを熱し、先程の鶏むね肉を焼いていきます。 中までしっかり火が通るよう、途中蓋をして蒸し焼きに。 焼いている間に、醤油、酒、マーマレードジャムを1:1:1で合わせ、タレを作りへ。 鶏むね肉の表面に焼き色がついたら、先程作った

                                                                  大谷翔平を支えたカリスマ寮母の「鶏むね肉の食べ方」が最高 これは真似したい…
                                                                • ミートソースのあまり、ひと手間かけてドリアをおいしく♪ - 私に良いこと☆

                                                                  最近は、変化も刺激もない毎日。 関節痛で気が落ち、悶々とすることはありますが。 平和で平凡。こういう環境は・・・ボケやすいのでは!? そんなことでも、いちいち不安になって情けのないことです。 そんな毎日のちょっとした変化。 前回に引き続き、ネットのレシピを参考にして、ひと手間でおいしくできた料理のメモです。 ひと手間かけておいしくできたドリア 野菜だしが効いたコンソメスープ クリームチーズ入りかぼちゃサラダ ひと手間かけておいしくできたドリア ミートソースのあまりで、ドリアを作りました。 いつもはあまったご飯にソースやチーズかけて焼くだけだけど、今回はひと手間かけたらおいしく頂けました。 温かいご飯に、牛乳とバターコンソメの素をすこしをいれ混ぜ(追記:水っぽい場合には小麦粉も入れても)、レンジで2分ほどチンし混ぜ合わせる。そこにミートソースとシュレッダーチーズを少しかけて、焼きました。 も

                                                                    ミートソースのあまり、ひと手間かけてドリアをおいしく♪ - 私に良いこと☆
                                                                  • すだち、沢山いただきました! - 続キロクマニア

                                                                    みなさま、こんばんわぁあです 今日は、久しぶりに良い天気でしたね 良かった良かった 10月某日 会社の先輩のご実家で採れたという すだちを、沢山いただきました 毎年少しはいただくのですが これだけ沢山の量は初めてです さて、どうしたものかと思ってましたが 時間が無く、少し置いてる間に 黄色くなってきたので とりあえず、ガンガン搾って 果汁を取ることにしました 秘密兵器、投入 レモンやすだちの搾り器です 取手をパカっと開いて、窪みに果実をのせて 取手を戻しギュッと合わせて締めれば 簡単に搾れます いやーーすごい楽ちん 手でギューッと握り潰すより早いし それに比べると衛生的なのも良いですよね とりあえず、大きな瓶ひとつと少し 煮沸消毒した瓶に入れておけば しばらくは持ちます ネット上などでは、冷蔵で2,3日と書いてますが 先輩のご実家ではもっと長期保存してるとかで しばらくそのまま使っていまし

                                                                      すだち、沢山いただきました! - 続キロクマニア
                                                                    • お湯を注げば、秒で出来立て!「だし多すぎ梅味噌汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                      どうも、ぼくです。 リモートワークが終わり、家族が別々にご飯を食べている家庭が増えてきた今日この頃。ちなみに、我が家もそう! だからこそ「温め直してもお肉が固くならない!」「冷めても美味しい!」「お湯を注ぐだけで出来立てが味わえちゃう!」レシピシリーズを作っていこうかなぁ…と最近考えています。一時期流行った味噌玉とかもいいよね! …ということで、本日ご紹介するのは、我が家で常備してる味噌玉のひとつ。お湯を注ぐだけで出来立てが味わえちゃう✨ 「だし多すぎ梅味噌汁」 これ、ほんと出汁多すぎ!笑 味噌、塩昆布、かつおぶし、ごま、わかめ、梅干しを容器に入れて、ぐるぐる混ぜて6等分するだけ。お湯は130〜150cc注ぐよ〜 お味噌汁って作り置きしておいてもいいんだけど、温め直すと煮詰まってしまったり、味噌の風味が飛んでしまうのが気になって…その分これは、お椀に味噌玉を入れてお湯を注げば、秒で出来立て

                                                                        お湯を注げば、秒で出来立て!「だし多すぎ梅味噌汁」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                                      • 「エッグショック」で需要減、輸入定着 鶏卵急落 生産抑制へ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                                                                        高騰していた鶏卵の卸売価格が急落している。「エッグショック」と呼ばれた昨年の供給減で加工業務需要が縮小。輸入品に流れた需要も戻り切っていない。一方で生産は順調で需給が緩和した。業界は生産抑制を呼びかけ、相場の浮揚を探る。国の補填(ほてん)事業も約2年ぶりに発動されたが、飼料価格の高止まりが鶏卵経営の負担になっている。 鶏卵の建値となるJA全農たまごの2月のM級基準値(東京、14日時点)は1キロ183円で高かった前年同月比で4割強下回る。昨年は鳥インフルエンザ感染拡大による供給減少や、ウクライナ侵攻に伴う飼料代の値上がりで生産抑制が広がり、品薄高となった。ピークの4、5月は350円に達していた。 例年、鶏卵相場は需要期を過ぎた年始に価格を下げた後、上向く傾向だが、今年はその動きが鈍い。スーパーの店頭価格も、卸売価格ほどではないが下げ基調とみられる。 昨年の品薄高で加工・業務筋の需要が減少。輸

                                                                          「エッグショック」で需要減、輸入定着 鶏卵急落 生産抑制へ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
                                                                        • 安価な「鶏むね肉」で簡単、絶品「生姜焼き」を作る技

                                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                            安価な「鶏むね肉」で簡単、絶品「生姜焼き」を作る技
                                                                          • Wallace Brothers Cheese Bar のチーズプレートメニュー A セット@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                            チーズ料理専門店でプレートランチをしてきました。 札幌市営地下鉄すすきの駅に直結している COCONO SUSUKINO(ココノススキノ)は、昨年(R5)末くらいにオープンした新しいカタチの複合商業施設です。スーパーマーケットや映画館、ホテルなども入るこちらの 3~4階には飲食店が集まっています。 その中の、3階 COCONO FOODHALL(ココノフードホール)にあるチーズ料理専門店Wallace Brothers Cheese Bar(ウォレス ブラザーズ チーズ バル)へ。 こちらのチーズプレートメニューから Aセット ハンバーグ(1419円)をトマトソース(or クリームソース or デミグラスソース)で注文し、ちょっとお洒落なフードコート風の席で待ちます。 呼び出しブザーが鳴ったのでカウンターへ取りに♪ グリーン多めのサラダとまん丸のハンバーグ、皮つきフライドポテト、バターの塗

                                                                              Wallace Brothers Cheese Bar のチーズプレートメニュー A セット@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2
                                                                            • 元イタリアン料理人が冷凍野菜とトマト缶で作る「アラビアータ」唐辛子の辛さを味わうレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、できるだけ手軽に作れるおいしいパスタレシピを日々研究している私。 今回ご紹介するのは、食べると唐辛子の辛さで怒ったように顔が真っ赤になることから名づけられたといわれる「アラビアータ」です。 アラビアータは唐辛子とにんにくの入ったトマトソース。具材には玉ねぎを使うことが多いですが、最近は野菜の値上がりが続いていますので、ここでは冷凍野菜のれんこんとほうれん草、トマト缶で作ります。下処理の手間をできるだけ省いて、コスト的にも作りやすいレシピです。 食感のいいれんこんと、彩りよく栄養満点のほうれん草。どちらもトマトソースとの相性はバッチリです! パパイズムの「冷凍野菜とベーコンのアラビアータ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.6~1.7mmがおすすめ) 100g

                                                                                元イタリアン料理人が冷凍野菜とトマト缶で作る「アラビアータ」唐辛子の辛さを味わうレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 多くの芸能人がミシュランと勘違いした”浜田チャーハン”のレシピとは?【芸能人格付け】 - 無職ぽこのらくがき

                                                                                1月7日に放送されSNSで話題となっている”浜田チャーハン” 「ミシュランシェフが作る海鮮チャーハンを当てることができるのか!?」という内容で、多くの芸能人が挑戦 舌が肥えている芸能人を圧倒的に多く騙したのがこの記事で紹介する”浜田チャーハン”である 高級食材を使うわけでもなく(1部特殊な材料有り)芸能人を騙すほどのチャーハン… 材料・作り方を簡単に紹介するので是非参考にしてみてください! この記事を読めばわかること ・浜田チャーハンに必要な材料 ・浜田チャーハンのレシピ 1人ぐらしのわたしは自分のために作ろうと思っていないので、実際に作成した方レビューコメント待ってます(笑) ”浜田チャーハン”とは 冒頭でも説明したが、多くの芸能人をミシュランシェフが作ったと騙したチャーハン 約11名の芸能人が騙されたんだとか… 見た目は一見普通のチャーハンでしたが、めちゃめちゃ美味しいようです… さっ

                                                                                  多くの芸能人がミシュランと勘違いした”浜田チャーハン”のレシピとは?【芸能人格付け】 - 無職ぽこのらくがき
                                                                                • びっくりするほどふわふわ~!「ふんわり豚こま酢豚」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                                  どうも、ぼくです! みなさん、酢豚は好きですか? 自分は子供の頃から大好きで、よく母親に作ってもらっていました。 酢豚というと、通常は豚ロースを揚げ調理して使用することが多いのですが、子供の自分にとっては結構噛みにくい&飲み込みにくい!なのでよく豚肉→鶏もも肉に変更した「酢鶏」が食卓に出ていました。 ※酢鶏も大好き~よく作る~✨🙌 そんな自分も子供が2人いる家族になりました。長男くんが4歳。次男くんが2歳。まだまだどちらも固いお肉だと吐き出してしまったり、永遠に咀嚼していたり…(笑)改めて柔らかいお肉で作ってもらっていたありがたさが身に染みます。 …というとこで、前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが! 今回はびっくりするほどお肉が柔らか~な酢豚レシピをご紹介していこうと思います 「ふんわり豚こま酢豚」 お肉が柔らかい酢鶏もいいんだけど、やっぱり豚肉を使いたい!!!しかもできるだけ安価に!

                                                                                    びっくりするほどふわふわ~!「ふんわり豚こま酢豚」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ