並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ヒートマップの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力

    カルビー、ネスレ日本、森永乳業など、日本を代表する食品メーカー各社が導入しはじめているAIツールがある。マーケティングリサーチとパッケージデザインを展開するプラグが2年前にリリースした「パッケージデザインAI」だ。 590万人の学習データをもとに、AIが商品のパッケージデザインをたった10秒で評価する。商品開発の期間短縮を図れるほか、 “デザイン改良のヒントを得られる”点も好評だ。料金プランは2つ。1画像あたり1万5000円の単発利用と、1カ月70万円(1年契約なら50万円)の使い放題サブスク型から選べる。ちなみに無料お試しプランは、5月31日よりすべてのサービスが10画像だけなら誰でも利用できるとのこと。 カルビーでは、「とうもりこ」「えだまりこ」に続いて、同社の“最堅”ポテトチップス「クランチポテト」のリニューアルでもパッケージデザインAIを活用したことを2020年9月に発表していたが

      カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力
    • ウェブページを読む人の視線はどう動くのか、ウェブデザインやコンテンツ作成に役立つ調査結果が公開中

      ウェブページを見ている人の目線の動きをトラッキングした2006年の調査で「インターネットで公開されている記事の文章を端から端まできっちり読む人は極めてまれ」ということが示されました。それから10年以上が経過し、インターネットは大きく変化しましたが、人のウェブページの見方は変化したのか?ということで、新たな調査結果が公開されています。過去にはあまり見られなかったウェブサイトのレイアウトや目線パターンの存在が明かされており、インターネット上で物を書いたり公開したりする人に非常に役立つ内容となっています。 How People Read Online: New and Old Findings https://www.nngroup.com/articles/how-people-read-online/ 2006年、ウェブサイトのユーザービリティについて調査を行うニールセン・ノーマン・グループ

        ウェブページを読む人の視線はどう動くのか、ウェブデザインやコンテンツ作成に役立つ調査結果が公開中
      • ヒートマップ図面をExcelで作成するには? - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(30)

        前回の連載では、Excelで「ヒートマップ」を作成する方法を紹介した。これを応用して、数値データを「色」で示した図面を作成することも可能だ。Excelは製図ツールではないため正式な図面は作成できないが、簡易的なものであれば十分に対応できる。その作成方法を紹介していこう。 ヒートマップ図面の例 見取り図などの図面を使って数値データを示したい場合にも「ヒートマップ」は効果的な手法となる。 最初に紹介する図は、ある倉庫において各地点の温度を測定し、それをもとにヒートマップ図面を作成したものだ。色が赤い部分ほど温度が高い地点になると考えればよい。 「倉庫内の温度」を示すヒートマップ図面 このように簡易的な図面に数値データを記載して、それを「ヒートマップによりビジュアル化する」という手法もある。 もうひとつ例を紹介しておこう。以下の図は、あるオフィスにおける無線LAN(Wi-Fi)の電波状況を調べた

          ヒートマップ図面をExcelで作成するには? - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(30)
        • 無料で使えるヒートマップツールでブログサイト訪問者の行動を把握しよう | ワーキングノート

          どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 自分のブログサイトを読者が訪れる際、やはり投稿したページが最後まで見られているのか気になるもの。 最後までちゃんとページが見られているのか、それとも途中でページから離脱されているのか知りたいと思う事もあるでしょう。 また、どこで離脱したか解ればページ改善にも繋がりますし、ページの分析もできるかと思われます。 そこで役に立つのがヒートマップツールですが、そのヒートマップツールにもいろいろあります。 今回は無料で使える、気になるブログの訪問者の行動が把握できるヒートマップツールを紹介しようと思います。 ヒートマップツールとは そもそもヒートマップツールを知らない方もいるかと思うので説明すると、ブログの訪問者がページのどこを見ているか、どこをページのどこをクリックしているかといった、ページの行動を視覚的に確認できるツールです。 ヒートマップと言

            無料で使えるヒートマップツールでブログサイト訪問者の行動を把握しよう | ワーキングノート
          • サイト改善の神ツール!?無料で使えるユーザー行動分析ツール「QA Heatmap Analytics」がスゴかった件 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

            サイト改善の神ツール!?無料で使えるユーザー行動分析ツール「QA Heatmap Analytics」がスゴかった件 みなさんこんにちは、外部メディアコンテンツ制作チームでリーダーをしているやぎです。普段はさまざまなオウンドメディアの記事制作代行や運用支援をしています。 突然ですが、私と同じオウンメディアのコンテンツ制作に関わっている方は重々承知かと思いますが…… 記事は「作って終わり」じゃないんです!!! メディアを成長させるうえでは、作った後がもっとも重要といっても過言ではありません! ただ作って終わりではなく、コンテンツ設計にあたり決めたKPIに対する進捗はどうなのか、といった効果測定を日々実施し、PDCAサイクルを構築していくことが重要であり、もっというと”C”の「Check(評価)」 、つまり記事の「分析」 を怠ると、メディアの成長はできません! さぁみなさん、今すぐに自社のオウ

              サイト改善の神ツール!?無料で使えるユーザー行動分析ツール「QA Heatmap Analytics」がスゴかった件 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
            • 検索ユーザーに選ばれるコンテンツ設計とは?―小手先のノウハウではなく“検索意図”と“背景”を捉える | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Spring

                検索ユーザーに選ばれるコンテンツ設計とは?―小手先のノウハウではなく“検索意図”と“背景”を捉える | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Spring
              • ヒートマップとは?人気の無料ヒートマップツール5選

                ユーザーの行動を可視化する「ヒートマップ」は、多くの企業がGoogleアナリティクスと併用してアクセス解析に利用されている人気ツールです。 Webサイトに訪問したユーザーがページのどの部分を見たかなどが視覚的に分析できるので、Googleアナリティクスよりも気軽に利用できるのがメリットです。 とはいえ、無料から有料まで多くのヒートマップツールが提供されているのでどれを選べばいいか悩む担当者も多いでしょう。 そこで今回は、ヒートマップ初心者に向けてヒートマップの基礎知識を解説したうえで、気軽に導入できる無料ヒートマップツールを5つご紹介します。 ▼ GA4の初期設定・基本の使い方をまとめた資料はこちら 【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方 GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。 ヒートマップとは ヒ

                  ヒートマップとは?人気の無料ヒートマップツール5選
                • 無料のヒートマップツール「Clarity」とは|創業手帳が実際に使ってみた!

                  無料のヒートマップツール「Microsoft Clarity」使い方まとめ 2020年10月、Microsoft社から、新たに「Clarity(クラリティ)」という無料のヒートマップツールがリリースされました。このヒートマップツール、完全無料ながら一定以上のサイト解析ができるため、リリース直後から注目を浴びているツールです。 ヒートマップツールは、サイト訪問者の行動や、LPでどこが見られているかなど、サイトやページ改善に大いに役立ちます。 創業手帳がさっそく登録してみました。設定方法や使い方について解説します。 ※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください 「Microsoft Clarity」とは 「Microsoft Clarity」とは、前述の通りマイクロソフト社が提供する無料のヒー

                    無料のヒートマップツール「Clarity」とは|創業手帳が実際に使ってみた!
                  • このヒートマップが無料だと!?インストールだけで使えるWPプラグイン「Aurora Heatmap」が凄い

                    僕はこのツールを使ったとたん このヒートマップツール便利過ぎる! と感動してしまいました。 その理由となる感動ポイントがこちら。 登録不要(インストールのみ) 使い方が簡単 無料でも十分すぎるくらい使える 有料版にしたとしても安い 分析画面がとにかく軽い とにかく、今までヒートマップツールに抱いていた不満点を解消するツールに仕上がっていると思います。 以下で、詳しく書きます。 登録不要でインストールするだけで計測開始 まずAurora Heatmapを使って思った「最初の感動ポイント」は、登録の簡単さです。 ほんと、WordPressの管理画面で「Aurora Heatmap」と検索してインストールするだけで設定完了です。 検索したら、インストールして有効化するだけ。 面倒なアカウント情報の入力や、登録作業が一切必要ありません。 今までこんなに簡単に使い始められる、ヒートマップツールがあっ

                      このヒートマップが無料だと!?インストールだけで使えるWPプラグイン「Aurora Heatmap」が凄い
                    • 簡単・シンプル・タグいらず すぐにサイト状況を表示する便利なプラグイン | アクセス解析&ヒートマップ QAアナリティクス

                      アクセス解析ツールにログインしても、見るのはアクセス数と離脱率くらい…高機能ツールは複雑すぎて使いこなせていない…。

                        簡単・シンプル・タグいらず すぐにサイト状況を表示する便利なプラグイン | アクセス解析&ヒートマップ QAアナリティクス
                      • https://www.aiprogrammers.net/entry/2020/05/07/190000

                          https://www.aiprogrammers.net/entry/2020/05/07/190000
                        • 「ヒートマップ」で数値データをビジュアル化 - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(29)

                          グラフを作成する目的は、数値データをビジュアル化して分かりやすく示すこと。そのために「棒グラフ」や「折れ線グラフ」などがよく利用されているが、状況によっては「ヒートマップ」のほうが便利に活用できる場合もある。厳密には「グラフ」とは呼べないので本連載の趣旨から少し外れるが、その作成方法を覚えておいても損はないだろう。 最適なグラフが見つからない!? 今回は、以下に示したデータをグラフ化する場合について考えてみよう。このデータは、あるWebサービスのアクティブユーザー数を曜日別、時間帯別に集計したものだ。 ユーザー数をまとめた表 まずは、普通に「集合縦棒」のグラフを作成してみると、以下の図のような結果が得られた。 「集合縦棒」のグラフを作成 これはこれで悪くはないが、「状況を把握しやすいか?」と聞かれると、少し疑問が残る。もっとシンプルに、状況を分かりやすく伝える手法がありそうな気もする。 そ

                            「ヒートマップ」で数値データをビジュアル化 - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(29)
                          • 無料のヒートマップツール「Clarity」とは?概要や機能の特徴、設定方法、有料ツールと比べた違いを解説 | SiTest (サイテスト) ブログ

                            ヒートマップ解析はウェブサイトのコンバージョン率向上に欠かせない手法です。 そして、ヒートマップ解析を行うためのツール「ヒートマップツール」は有料無料問わず、国内外でさまざまなベンダーから提供されています。 Microsoft 社が提供している無料のヒートマップツール Clarity (クラリティ)もその一つです。 本記事では、Clarity の概要や機能の特徴、設定方法を解説します。 また、ほかの有料ツールと比較した場合にどのような特徴を持つのかについても解説します。

                              無料のヒートマップツール「Clarity」とは?概要や機能の特徴、設定方法、有料ツールと比べた違いを解説 | SiTest (サイテスト) ブログ
                            • ヒートマップでコンテンツを改善する方法

                              今回は無料のヒートマップツール「Microsoft Clarity」を使ったコンテンツの改善方法を解説します。 具体的には改善したいページの「スクロール解析」と「クリック解析」を行い、 ユーザーは検索意図に応える内容まで見ているかコンバージョン導線や他ページへの内部リンクをクリックしているかを分析・改善していきます。 ユーザー満足度と検索順位をグッと上げることができるので、SEO対策にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。 無料の高性能アクセス解析ツール「Microsoft Clarity」今回使うツールは、「Microsoft Clarity」という無料の高性能アクセス解析ツールです。 Microsoft Clarityでは、次のような機能を無料で使うことができます。 この記事ではMicrosoft Clarityを使って、読者満足度を下げている要因を分析・改善する方法をお伝えします。

                                ヒートマップでコンテンツを改善する方法
                              • 【ヒートマップを徹底比較】おすすめツール9選|機能・料金・選び方も解説【2024年5月最新版】 | Web幹事

                                ユーザー行動を最適化しコンバージョンを増やすためのLP改善や、SEO強化のために活用するヒートマップツール。当サイトWeb幹事でもSEO対策に活用しています。しかし、どんな視点でツールを選定すればいいのか悩む方も多いかと思います。 そこで本記事では、ヒートマップツールおすすめ8つを選ぶ際のポイントと合わせて解説。おすすめヒートマップツールの機能などをまとめた比較表つきで解説しますので、あなたに合うヒートマップが見つかります。 ※自社に合ったヒートマップツールが選べない、プロに選定してほしい方は、Web幹事にご相談ください。プロのコンサルタントが貴社の予算やヒートマップを使う目的をヒアリングし、最適なツールをご紹介します。相談料・会社紹介料は無料です。 【無料】自社に合ったヒートマップツールを紹介してもらう

                                  【ヒートマップを徹底比較】おすすめツール9選|機能・料金・選び方も解説【2024年5月最新版】 | Web幹事
                                • Ptengineが進化!ヒートマップ分析から改善の検証まで簡単にできるようになった!【PR】

                                  こんにちは。遠藤です。今回はPtengine(ピーティーエンジン)の紹介です。ヒートマップツールとして有名なので、ウェブ担当者やウェブマーケターなら「Ptengineは知ってるよ」という方も多いと思います。 Ptengineをヒートマップツールと認識している方、その認識は古いです。私も、つい先日まで、その古い認識でした。ですが、Ptengineに新サービスが追加されて、驚くべき進化をしていたので、最新のPtengineをお伝えします。 Ptengine(ピーティーエンジン)とは Ptengineは、ヒートマップなどのウェブサイトのアクセス分析ツールとして知られているサービスです。 Ptengineを見る Googleアナリティクスのように、ウェブサイトのアクセス数やPV、流入元など様々なアクセスデータを見ることができます。コンバージョンを設定して分析することもできます。 ヒートマップとは

                                    Ptengineが進化!ヒートマップ分析から改善の検証まで簡単にできるようになった!【PR】
                                  1