並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 337件

新着順 人気順

ビジネスモデルの検索結果161 - 200 件 / 337件

  • 「予算配分」から考える、 Web制作会社のビジネスモデル。M-HANDの工数の算出方法。|ヤマテ / エムハンド

    エムハンドの山手です。 今回はWeb制作会社の「予算配分」について書きます。弊社の予算配分や作業工数の算出の方法などもご紹介したいと思います。Web制作の現場でスケジュール管理してる方や、見積もりを作る方などの参考になればと思います。 今、日本では物価が上がらないデフレの状態が続いていますが、ホームページ制作の費用も同様にデフレになっていると思っています。前回もお話しましたが、Web制作会社では年々、ケアしなければいけないことや、対応しなければならない作業が増えています。これまでと同じ制作費用にもかかわらず、高いクオリティーと作業レベルが求められるので、単価が下がっているのと同じことです。 「だったら、クオリティーを上げる分、単価も上げればいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、他社と相見積もりで競わなければならないなかで、簡単に価格転嫁はできません。 また、どこの制作会社でもいいもの

      「予算配分」から考える、 Web制作会社のビジネスモデル。M-HANDの工数の算出方法。|ヤマテ / エムハンド
    • 【資格】オンライン登記申請書作成サービス「AI-CON登記」/司法書士業界に風穴を開けるビジネスモデルの登場か!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

      1.商業登記に特化したリーガルテック 先日ネットで興味深いリーガルテックサービスを発見。それは、商業登記の登記申請書類の作成代行オンラインサービス「AI-CON登記」。 本人申請に基づく商業登記申請を格安料金でサポートするというもの。 www.youtube.com <特徴> 役員変更・商号変更・本店移転・新株発行などが対応可能で、1件あたり1万円と安い。(さすがに会社設立登記は複雑で未対応の様子) 利用者がフォーム画面に情報を入力すると申請書などのデータが生成されるので、それをダウンロードして印刷する。 利用者は、書類に押印して法務局に郵送または直接申請する。 特許庁のデータベースによると、運営事業者は、2019年初めにこのシステムについて特許権を申請し、権利化済み。 2.司法書士事務所勤務者としての感想 本ブログで触れているように、私は過去に大阪市内の零細司法書士事務所に勤務していた経

        【資格】オンライン登記申請書作成サービス「AI-CON登記」/司法書士業界に風穴を開けるビジネスモデルの登場か!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
      • ゲームで遊んで資産運用? 新たなビジネスモデル「web3」とは | 毎日新聞

        オンラインゲームで遊べばデジタル資産が稼げる――。インターネットの世界で、こんなゲームが登場している。仮想通貨(暗号資産)を管理するシステムを使い、仮想通貨でゲームのアイテムを購入したり、ゲームを通じて仮想通貨を獲得したりできるのが特徴だ。こうした仕組みは、第3世代のインターネット「web3(ウェブスリー)」と名付けられ、新たなビジネスモデルとして注目されている。web3の正体を探った。 キャラを育てて30万円で販売 「ゲームにかけた時間もお金も情熱も、あなたの資産となる世界」 2018年11月に公開された日本発のゲーム「マイクリプトヒーローズ」(マイクリ)のうたい文句だ。 マイクリは、仮想通貨の一つ「イーサリアム」(単位はイーサ)でキャラクターを購入し、別の利用者やコンピューターと対戦するゲーム。キャラクターは坂本龍馬やナポレオンなど歴史上の偉人がモチーフで、遊べば遊ぶほどキャラクターの

          ゲームで遊んで資産運用? 新たなビジネスモデル「web3」とは | 毎日新聞
        • 無駄に廃棄される食料をポップに「アップサイクル」して収益化するビジネスモデル | カナダの企業の野望

          日本は世界でもトップクラスの「食品ロス」大国だ。どうしたら無駄な食料廃棄は減らせるのか? カナダのある企業のビジネスモデルがひとつのヒントになるかもしれない。米経済誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」が取材した。 カナダのスタートアップ企業「ループ・ミッション」は、型破りなやり方でスナックを作り、それで稼いでもいる。 同社は廃棄されてしまう農産物を買い上げ、ジュースや炭酸飲料、ビール、石鹸、クッキーとして生まれ変わらせ、できるだけ安く値付けして、販売を加速させ、在庫を動かしている。これは地球を助けつつ利益を生み出すよう設計されたやり方だ。 同社は、余ってしまう果物や野菜のための市場を作りながら、消費者のあいだで高まる持続可能性の精神にも働きかけて、気候変動に大きく荷担する食品廃棄の問題に取り組んでいる。 循環型経済を意識して名づけられた「ループ」の製品はカナダ中の大手スーパーや酒店で販売

            無駄に廃棄される食料をポップに「アップサイクル」して収益化するビジネスモデル | カナダの企業の野望
          • スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方

            スタートアップの初期の戦略やビジネスモデルを作るときに参考になるツールセットと考え方についてのスライドです。 ・戦略キャンバス ・バリューチェーン ・活動システムマップ について触れています。UTokyo 500k の準備資料として作りました。価値提案サイドをまず考えた上に供給サイド (社内業務や活動)、特にバリューチェーン周りを少し考えることでアイデアの質がすぐに上がるんじゃないかなと思います。Read less

              スタートアップの戦略&ビジネスモデルの考え方
            • 競合参入を1年以上防いだ「いきなり!ステーキ」のビジネスモデル特許

              スタートアップと知財の距離を近づける取り組みを特許庁とコラボしているASCIIと、Tech企業をIP(知的財産)で支援するIPTech特許業務法人による本連載では、Techビジネスプレーヤーが知るべき知財のポイントをお届けします。 新規事業の成長を支えた「いきなり!ステーキ」の特許 今回は、株式会社ペッパーフードサービスが2013年に開始した新規事業「いきなり!ステーキ」について取り上げます。 「いきなり!ステーキ」は2013年12月に1号店を出店。2018年末で397店舗と事業を拡大しており、2018年9月には日本の外食産業初となる米国NASDAQ市場への参入を果たしています。 本稿では、同社が2014年6月に出願した特許が競合企業の参入を防ぎ、「いきなり!ステーキ」の成長に大きく貢献した可能性について考えていきたいと思います。 同社が取得した特許は「ステーキの提供方法」に関するもので、

                競合参入を1年以上防いだ「いきなり!ステーキ」のビジネスモデル特許
              • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第35回 本を売るより著者を売る、出版社が模索するビジネスモデルの確変 | gamebiz

                本は本屋に置けば売れるわけではない。内容がよければ売れるともいわれるが、そもそも最初のハードルが高い(内容・著者への関心、大量すぎる新本の供給、購入、読書時間)「本」という商品にとって、まず関心をもってもらうという最初の関門で99%の商品は弾かれている。私自身は過去6冊の書籍を出版してきたが、「出版社によるプロモーション」を実感できる機会は少なかった。なぜなら著者にとって大事なのは伴走して作るまでの「編集者」であり、その後がどんなルートでどんな風に売れているかを顧みることが少なかったからだ。だが『推しエコノミー』で初めてついた「プロモーション担当:東城」氏との仕事は非常に目が開かれる経験だった。そう、ゲームやアニメのように「出版」もまた、リリース後に“運用していく"時代に入ったことを実感している。そんな東城氏の類まれなる仕事術についてインタビューを行った。 ――:自己紹介からお願いいたしま

                  【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第35回 本を売るより著者を売る、出版社が模索するビジネスモデルの確変 | gamebiz
                • 【ビジネススキル】安定のビジネスモデル 替え刃モデル - クマ坊の日記

                  今週はビジネスモデルについて考えています。今日は私が好きなビジネスモデルのご紹介です。その単純明快さと、昔から使われている普遍性がたまりません。このモデルを考えた人は商売人だなと思います。 替え刃モデル インクジェットプリンター 替え刃モデルの成立条件 習慣が様変わりすると難しくなる 替え刃モデル 使い捨てカミソリの販売モデルです。その名の通りジレット社によって1903年に考案されたモデルです。もう100年以上前から続いているんですね。男性ならお分かりのように、安全カミソリを本体と替え刃に分離して、本体を安くして消耗品の替え刃で長期的な利益を獲得します。このモデルの秀逸な点は、人間をよく理解している点です。本体を一度売ってしまえば、習慣的な購買につながります。しかも、消耗品は広告宣伝費がほとんどかからないので、利益率の面でも優れています。 インクジェットプリンター 替え刃モデルで有名なのは

                    【ビジネススキル】安定のビジネスモデル 替え刃モデル - クマ坊の日記
                  • 「ホテルの1部屋を買う」という新しい不動産投資の形 -- 発想の転換でこれまでにないビジネスモデルをつくれ! | 時事とトレンド | ニュース | 商業界オンライン

                    ホテルの1部屋を買い取り、それが不動産投資としてのリターンとして戻ってくる。「???……、言っている意味が分からない」と思う方もいようが、それは仕方ない。これまでにありそうでなかったビジネスモデルで想像がつきにくいからだが、香港の居を構える「JAB デベロップメント」は大阪を中心にこんなビジネスをしている。これは一体どういうものなのか、同社の李雅倫(アレン・リー)社長に話を聞いた。 物件を気に入って、契約したらリターンを待つだけ 普通、ホテルといえば事業者がホテルを建設して自ら運営するケース、または事業者が有名ホテルのブランドのライセンスを取得して運営するケースなどがある(アメリカのカジノの大手 ラスベガス・サンズはマカオで自分のブランドだけでなく、カナダのフォーシーズンズやアメリカのシェラトン・ホテル&リゾーツなどの名前を使って運営をしている)。そこで宿泊客から宿泊料や各種施設のサービス

                      「ホテルの1部屋を買う」という新しい不動産投資の形 -- 発想の転換でこれまでにないビジネスモデルをつくれ! | 時事とトレンド | ニュース | 商業界オンライン
                    • ビジネスモデルとは?作り方や定番パターン、欠かせない3つの条件を詳しく解説! | 株式会社ニジボックス

                      「あのビジネスモデルは斬新だ」「このビジネスモデルは時代遅れだ」など、普段何気なく使うビジネスモデルという言葉。 ビジネスモデルとは、事業の収益を生み出す、新規事業開発には欠かせない仕組みです。 近年の企業は、感染症の流行や世界情勢などの影響で課題に直面しやすくなっています。 こうした状況で自社の課題を解決し、顧客ニーズに応え、プロダクトや組織を成長させていくには、分析や改善の指標となるビジネスモデルが不可欠です。 また、世界的にVUCA(※)の時代に突入していることから見ても、多くの企業にとって厳しい状況は、もう少し続く可能性が高いと考えられています。このことからも、ビジネスモデルの重要性は増していると考えてよいでしょう。 この記事では、ビジネスモデルの定番パターンから良いビジネスモデルの条件まで、具体的な事例を交えて解説します。 ※VUCA Volatility・Uncertainty

                        ビジネスモデルとは?作り方や定番パターン、欠かせない3つの条件を詳しく解説! | 株式会社ニジボックス
                      • 5Gの課題は「ビジネスモデル」と「端末価格」にあり 4キャリアがディスカッション

                        2月19日~20日に、5G総合実証実験の成果を発表し、5Gサービス展開について検討する「5G国際シンポジウム2020」が総務省の主催で開催された。 20日には「5Gサービスの実現」というテーマで、大手キャリア4社の担当者が登壇し、各社が見据える5Gサービスの展望についてプレゼンテーションを行った。また、5G事業展開の方向性、具体的なサービス内容、課題などに関するパネルディスカッションも実施。パネリストはNTTドコモ 執行役員の中村武宏氏、KDDI 技術統括本部 モバイル技術本部 副本部長の小西聡氏、ソフトバンク モバイルネットワーク本部長の野田真氏、楽天モバイル 執行役員の佐藤祐介氏。モデレータはMM総研 代表取締役所長の関口和一氏が務めた。 5Gローンチに向けた4社の取り組み まず4社の担当者が、間もなく始まる5Gのこれまでの取り組みについて改めて説明した。 ドコモの中村氏は、2019年

                          5Gの課題は「ビジネスモデル」と「端末価格」にあり 4キャリアがディスカッション
                        • 従業員への株式付与がオーナー退職の中小企業を救う?アメリカで普及するTeamsharesのビジネスモデルとは|Masaki Yuda@Z Venture Capital

                          従業員への株式付与がオーナー退職の中小企業を救う?アメリカで普及するTeamsharesのビジネスモデルとは こんにちは!Z Venture Capitalの湯田です。 今回は、米国で急成長中のフィンテックスタートアップ「Teamshares」についての記事です。 現在Z Venture Capitalでインターンをされているmomokaさんに調査、執筆頂きました。ぜひご覧ください。 はじめにTeamsharesは、退職を控えたオーナーから企業を買収し、その直後に従業員に株式10%を付与し、新たな社長候補の育成やフィンテック製品の提供を行う米国のスタートアップで、いま広がりを見せています。この企業がなぜ、米国で広がっているのかと言うと、その1つは20年以内には従業員の保有率を増やし、最終的に株式80%を所有することを約束していることにあります。このアプローチにより、中小企業の後継者問題の解

                            従業員への株式付与がオーナー退職の中小企業を救う?アメリカで普及するTeamsharesのビジネスモデルとは|Masaki Yuda@Z Venture Capital
                          • 成田悠輔氏「新聞社のビジネスモデルはもう無理」衰退は運命? 止まらない“記者離れ” | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                            日本新聞協会が2022年の一般紙発行部数を発表した。総発行部数は約2869万部と、初めて3000万部を割り込み、前年と比べて196万部減った。 【映像】NHKで67.4点…各メディアの信頼度一覧(画像あり) 新聞の部数減少は20年以上前から進み、近年は毎年200万部のペースで減少。このペースなら、あと15年でゼロになってしまう。 さらに今、新聞から離れようとしているのは読者だけではない。記者の退職も相次いでいる。記者の新聞社離れは何をもたらすのか。ニュース番組「ABEMA Prime」では、今月いっぱいで大手新聞社を退職する現役新聞記者と共に考えた。 今月末に毎日新聞社を退社予定の宮原健太氏は「これまでマスコミは一方的に情報を発信して、それを買ってもらう形だった。デジタル化の前までは買ってくれたが、今はもうそういう時代じゃなくなった」と話す。 今後は「新しい参加型の報道の形を作りたい。なん

                              成田悠輔氏「新聞社のビジネスモデルはもう無理」衰退は運命? 止まらない“記者離れ” | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                            • 新規事業のビジネスモデルを描くと「迷子」になる理由 事業構想の弱点をチェックする「文章で書く」アプローチ

                              大企業の新規事業・サービス開発に特化したデザインコンサルティング&スタジオ株式会社NEWhが主催するセミナーの模様をお届けします。今回のテーマは「意思決定」。多くの事業担当者やプロジェクトマネージャーが、正解や勝ちパターンがない新規事業で、意思決定の時には確実性やスピード感が求められるというジレンマに悩んでいます。担当者、意思決定者それぞれの視点から「意思決定」を突破し実現するために必要なことを、フレームワークを用いて解説します。本記事では、意思決定者側から見た「意思決定」の難しさについて、事業構想の弱点を特定する「言語化」のアプローチについて語られました。 事業開発の現場で起きる、意思決定の2つの課題 堀雅彦氏(以下、堀):ここまでは担当者の話だったので、意思決定者に話を移します。意思決定者の情報量は当然担当者がぐっと考え、浴びてきた情報量とぜんぜん違います。なので意思決定突破のための必

                                新規事業のビジネスモデルを描くと「迷子」になる理由 事業構想の弱点をチェックする「文章で書く」アプローチ
                              • Twitter(X)の勧誘DMはどう対応するのが正解?目的やビジネスモデルを解説、情弱から搾取する感じになりかねないからあんまり好きじゃない

                                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 銭ゲバ Twitter(X)の勧誘DMはどう対応するのが正解?目的やビジネスモデルを解説、情弱から搾取する感じになりかねないからあんまり好きじゃない Twitterでフォローしたらいきなりビジネスへの勧誘DMが送られてきて怪しい、怖いと思ったり 面白そうと思う事もあるかもしれません。 彼らの目的はぶっちゃけるとビジネス塾、オンラインサロン、コンサルなどへの勧誘です。 ある種の弱者ビジネスだと言えます。 というのもオンラインだけで完結するため教科書となるテキストを読んで満足してしまう人もいる。 テキストにしたってネットで調べれば出てくる。 玉石混交の情報をまとめくれるのはありがたいがそれだけだ。 基本的に脱落者が出る事が前提のビジネスである事は頭に入れた方がいい。 対応としてはよほどヒマでなければ無視していい 勧誘DMの目的勧誘DMの目的はビジネ

                                  Twitter(X)の勧誘DMはどう対応するのが正解?目的やビジネスモデルを解説、情弱から搾取する感じになりかねないからあんまり好きじゃない
                                • <まずこれ> ITビジネスの基本ビジネスモデル一覧 |基本の7つを図解!|事業がつくれるベンチャーマネージャーになるためのnote

                                  みなさんこんにちは、林です。 普段は教育系ベンチャーの「POPER」でCOOを務めています。 普段noteでは色んな会社のビジネスモデルを個々に分析していますが、この記事ではそもそもビジネスモデルとは何なのか? あるいはこれから勉強する人がおさえておくべき「基本のビジネスモデルパターン」を紹介します。 IT業界でビジネスを成長させたり、新規で構築することを目指す人を主な対象として書きます。 MBAを持ってるわけでもなく、戦略コンサルでの勤務経験もない僕が、なんとか独学でベンチャーの現場で事業責任者として戦うために、読んできた本・やってきた勉強法をベースにまとめます。 ※ちょっと前段が長くなりますのでもし基本形だけパパっと読みたい、という方は後半まで飛ばしてください。 そもそもなぜこのnoteを書こうと思ったのか?冒頭でも記載したとおり僕は現在教育系スタートアップでCOOとして経営に従事する

                                    <まずこれ> ITビジネスの基本ビジネスモデル一覧 |基本の7つを図解!|事業がつくれるベンチャーマネージャーになるためのnote
                                  • ビジネスモデルを見える化できる「ピクト図解」がとても便利だった | DevelopersIO

                                    こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 クラメソ社内では、我こそはという有志が新規事業アイデアを引っ提げ審査員に対してビジネスプランの提案(ピッチ)を行い、聞き手の審査員はベンチャーキャピタリストなりエンジェルなりの役割となって投資判断をすることにより、ビジネスの勘所を押さえる力をみんなで鍛えよう(あわよくば本当に事業化しよう)という活動がひっそりと行われています。 私はすでに10回近く参加しているのですが、プレゼンテーションを作る際にピクト図解を使うとビジネスモデルをかんたんに「見える化」することが出来てとても便利だったので紹介します。 ピクト図解とは ピクト図解とは、ピクトグラム(東京オリンピック開会式で有名になりましたね)を利用してビジネスモデルをかんたんに「見える化」することができる手法です。 ピクト図解メソッドとは、誰が(Who)誰に(Whom)何を(What)いくら

                                      ビジネスモデルを見える化できる「ピクト図解」がとても便利だった | DevelopersIO
                                    • ストリーミング時代のヒットとは? 変化する音楽業界のビジネスモデル(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      ■ヒットの基準は100万枚から1億回へ日本の音楽市場においても、いよいよストリーミングサービスが普及期に入ってきた。 日本レコード協会は、先日、2019年の音楽配信売上高を発表した。その数字の推移からは、ここ1〜2年で、Apple Music、Spotify、LINE MUSICなどサブスク(定額制)のストリーミングサービスの売上が急速に拡大し、存在感を増していることが伺える。 発表によると、2019年の音楽配信売上は前年比10%増の706億円で、6年連続のプラス成長を達成。 (一般社団法人日本レコード協会の発表をもとに筆者が作成)その内訳は、ストリーミングが前年比33%増の465億円。配信売上に占めるシェアは66%で、ダウンロード(12%減の224億円)の約2倍となっている。 (一般社団法人日本レコード協会の発表をもとに筆者が作成)一方、CDやDVDなどの音楽ソフト市場は2291億円と前

                                        ストリーミング時代のヒットとは? 変化する音楽業界のビジネスモデル(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • ここにきて、セブン銀行「ひとり勝ち」のワケ…銀行業は「ビジネスモデル転換」の時期にきている(近廣 昌志) @gendai_biz

                                        金融機関の沼 この春、銀行の決算見通しが明るくない。本決算発表を待つまでもなく、次々に業績予想の下方修正が発表されている。 持株会社ではなく銀行単体でみる経常利益の予想値は、例えば、あおぞら銀行では410億円から70億円(83%減)へ、南都銀行では174億円から49億円(72%減)へ、広島銀行では335億円から160億円(52%減)へ、福岡銀行では775億円から513億円(34%減)へ、他にも業績予想を修正する銀行が目立っている。 理由は主として、保有する債券、特に外国債券の評価額が下がったためで、これは米国を中心とする主要国の中央銀行等が、政策金利を引き上げたことに伴う。 業績予想を下方修正した銀行等では、リスクコントロールを変更して、債券運用のポートフォリオの変更を余儀なくされている。これらの要因は、世界的な低金利時代に組んだ債券運用によるもので、いずれ来る金上昇局面で評価損や売却損が

                                          ここにきて、セブン銀行「ひとり勝ち」のワケ…銀行業は「ビジネスモデル転換」の時期にきている(近廣 昌志) @gendai_biz
                                        • 同じ中華チェーンでも結構違う! 「餃子の王将」と「大阪王将」のビジネスモデルを分析してみた

                                          同じ中華チェーンでも結構違う! 「餃子の王将」と「大阪王将」のビジネスモデルを分析してみた:両王将を比較(1/4 ページ) 「餃子の王将」と「大阪王将」といえば、ライバル同士にあるという認識が一般的だろう。餃子の王将からのれん分けする形で大阪王将が生まれたのだが、実際に両者は過去に商標権をめぐり裁判で争ってきた経緯がある。そして餃子を看板メニューとして麺類・飯物の中華料理を提供するなど、商品構成でも似ている点が多い。しかし、収益構造を見ると相違点は多く、あくまでビジネスモデルは異なるようだ。本記事では「王将」の名を冠する双方の運営方針と、意外にも多い経営面での違いについてまとめた。 師弟からライバル関係へ 過去には店名を巡る裁判も 餃子の王将は1967年に「王将1号店」として創業した。当初は京都を中心に個人店として店舗を展開していたが、74年に18店舗を基に王将チェーンとして法人化。現在の

                                            同じ中華チェーンでも結構違う! 「餃子の王将」と「大阪王将」のビジネスモデルを分析してみた
                                          • グーグルに見るビジネスモデルの本質、「戦略」との意外な関係

                                            河野龍太 多摩大学大学院ビジネススクール教授(研究科長) 株式会社インサイトリンク代表取締役社長。ビジネスコーチ株式会社パートナー・エグゼクティブコーチ。マスターカード、SAP、ボッシュなど多くのグローバル企業のイノベーションを支援するStrategyzer(ストラテジャイザー)のオフィシャル・トレーナー(日本人で唯一)。博報堂、博報堂ブランドコンサルティング等を経て現在に至る。マーケティング戦略、ビジネスモデル開発、新事業開発、イノベーション人材育成トレーニング等で多くの企業を支援。エグゼクティブ・コーチとして経営トップ、経営幹部層のコーチングも行っている。早稲田大学法学部卒業、Warwick Business SchoolにてMBA(経営管理学修士号)取得。長崎市出身。 事例で学ぶ「ビジネスモデルと戦略」講座 有名企業の成功や復活の裏には、どんな戦略や選択があったのか。 独自のビジネス

                                              グーグルに見るビジネスモデルの本質、「戦略」との意外な関係
                                            • Kindle50%ポイントバックのキャンペーンセールでおすすめ本を紹介!最新ビジネスモデルも 12月26日まで(4) - くるくるちょろちょろ

                                              AIとBIはいかに人間を変えるのか (NewsPicks Book) 波頭亮 (著) ニューズピックスの出版本です。ポイント還元率は50%です。 https://amzn.to/36UOFrS ポスト平成のキャリア戦略 (NewsPicks Book) 塩野誠 (著), 佐々木紀彦 (著) こちらもニューズピックスからの出版で最大となる50%還元です。 https://amzn.to/2Se9WJ1 個人が企業を強くする~「エクセレント・パーソン」になるための働き方~ 大前研一 (著) 大前研一さんの本は面白いのでおすすめします。個の力が発揮しやすい時代だからこそ身につけておきたい知識です。 https://amzn.to/2McuLRl 幸せな職場の経営学 ~「働きたくてたまらないチーム」の作り方~ 前野隆司 (著) 幸せについて研究している前野隆司さんの本もおすすめが多いです。 htt

                                                Kindle50%ポイントバックのキャンペーンセールでおすすめ本を紹介!最新ビジネスモデルも 12月26日まで(4) - くるくるちょろちょろ
                                              • アクセンチュア、最強のビジネスモデルの秘密~コンサル企業が繁栄し日本企業が凋落?

                                                アクセンチュアのHPより 近年、日本企業が経営改革や戦略策定を行う際にコンサルティング会社に依存するケースが増えているといわれている。IT専門調査会社IDC Japanの調査によると、国内コンサル業界の市場規模は2025年までに1兆2551億円にも達する見込みだという。生え抜き社員が多い日本企業の経営陣は、DXやBPRを想定した経営のノウハウが乏しく、外部のプロフェッショナルに頼らざるを得ないという事情が大きいようだ。 そんなコンサル業界のなかでも“最強のコンサル会社”といわれているのが、アクセンチュアだ。コンサルタントやエンジニアなどさまざまな職種の人材を用いて、企画の立案から導入・運用までを行う。 ここ数年の同社の規模拡大には目を見張るものがある。2021年12月時点での社員数は約1万8000人であり、過去6年で3倍以上にも増やしている。その一方、同社の台頭が日本企業のコンサル依存の現

                                                  アクセンチュア、最強のビジネスモデルの秘密~コンサル企業が繁栄し日本企業が凋落?
                                                • 「女性の自由」を謳うファッション業界が「女性の過酷な労働」のもとに成り立つ矛盾 | ファスト・ファッションの歪んだビジネスモデル

                                                  女性の権利向上を支えてきたはずのファッション業界で女性の労働搾取が蔓延している──仏紙「ル・モンド」は、同紙に寄せられた書簡を掲載した。 欧州ではファスト・ファッション業界の体質改善を求めて署名運動が続いている。私たち日本人がふだん何気なく着ている服の多くも海外製。決して他人事ではないはずだ。 工場ですら働けない 1920年代にココ・シャネルが作り出した女性用パンツから1990年代と2020年代の「クロップ・トップ」に至るまで、ファッションは女性解放の一翼を担ってきた。 その服を作っている人たちは圧倒的多数が女性だが、彼女たちは不安定な雇用や貧困問題など著しく権利を侵害されている。彼女たちの給料では家族を養うことはできないし、子供を学校に通わせることもできない。彼女たちは法によってほとんど守られておらず、労働条件は過酷で危険である。この現実はどうすれば明るみに出るのか。 ファスト・ファッシ

                                                    「女性の自由」を謳うファッション業界が「女性の過酷な労働」のもとに成り立つ矛盾 | ファスト・ファッションの歪んだビジネスモデル
                                                  • リーンキャンバスとは?ビジネスモデルキャンバスとの違いや要素をやさしく解説(テンプレートDL可能) | 株式会社ニジボックス

                                                    リーンキャンバスとは、1枚のシートでビジネスモデルを可視化・一望できるフレームワークです。 起業家のアッシュ・マウリャ氏が著書『Running Lean ―実践リーンスタートアップ』において提唱しました。 リーンキャンバスの「リーン(Lean)」は英語で「効率的な」という意味の単語です。 新規事業を成功させるためには、ユーザーの声を聞きながらビジネスを高速で軌道修正し、磨き込んでいく必要があります。 そのためにリーンキャンバスは、ビジネスモデルキャンバスを改変し、スタートアップ企業や新規事業向けに最適化されたものになります。 リーンキャンバスとは、ビジネスのPDCAを最速で回すためのツールなのです。

                                                      リーンキャンバスとは?ビジネスモデルキャンバスとの違いや要素をやさしく解説(テンプレートDL可能) | 株式会社ニジボックス
                                                    • 「GAFAの唯一のミッションは金儲けだ」人々の怒りを煽り、社会を分断させるビジネスモデルの正体 | 文春オンライン

                                                      「GAFAの唯一のミッションは金儲け。我々は改めてそれを心に留めるべきです」 Google, Apple, facebook, amazon――、頭文字を取ってGAFAと呼ばれるIT業界の4強について警鐘を鳴らすのは、ニューヨーク大学スターン経営大学院のスコット・ギャロウェイ教授だ。 ギャロウェイ氏は、著書『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』の中で、GAFAを「ヨハネの黙示録の四騎士」(地上の4分の1を支配し、剣、飢饉、悪疫、獣によって地上の人間を殺す権威を与えられた者たち)に例え、その負の側面を忘れてはならないと述べた。同書は世界22カ国で刊行され日本でも12万部のベストセラーとなった。 「文藝春秋」2月号ではギャロウェイ氏が「現代人の必修科目」である、GAFAの功罪と、GAFA後の世界を語った。 アップルの手元資金はデンマークのGDPとほぼ同じ 「GAFAは、もはやユ

                                                        「GAFAの唯一のミッションは金儲けだ」人々の怒りを煽り、社会を分断させるビジネスモデルの正体 | 文春オンライン
                                                      • 渡邉正裕 on Twitter: "ユニクロ、ニデック、キーエンスと高業績メーカーはぜんぶ右下だから。まず否定、まずネガティブフィードバック。そして、マイクロマネジメントの徹底。これはビジネスモデルに依存する。中央集権の金融もそう。衛星授業の東進もそうなってる。薄っぺらい報道してるなテレ東 https://t.co/sTjvDaAZ0D https://t.co/nidJ1UBRwd"

                                                        • サブスクとは?ビジネスモデル解説とおすすめのサービスを5つ紹介【知っておトク】|シェバノート

                                                          最近俳優の松田翔太さんが出ているCMで「サブスクリプション!」って言ってるのを見る機会が多いと思いませんか? これ実はトヨタが力を入れている「KINTO」というサブスクリプションサービスのCMなんですよね。 トヨタのサービスであるが故に、テレビCMやWEB広告宣伝費をかなり投下しているので、今や聞かない日はないと言っても過言ではありません。 サブスクリプションというサービスはあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、実は身近なサービスであるのを知ってましたか? ということで今回は、サブスクリプションサービスの概要と、私がおすすめするサブスクリプションサービスを厳選して5つご紹介したいと思います。

                                                            サブスクとは?ビジネスモデル解説とおすすめのサービスを5つ紹介【知っておトク】|シェバノート
                                                          • 音楽のビジネスモデルを変えた「iTunes」、いよいよ終了か - ライブドアニュース

                                                            2019年6月3日 9時24分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと iTunesを終了させる準備に入ったと、ブルームバーグに報じられたApple 3日、音楽、TV、ポッドキャストを個別のアプリに分けると発表予定だそう サービス部門の成長を促し、停滞するiPhone販売に対抗する構えだという 一つの音楽の時代が終わる。発売から約20年が経過し、小売店でのアルバム発売という伝統的なビジネスモデルを刷新した。Appleがこのサービスを終了させる準備に入ったとブルームバーグが報じた。 現地時間6月3日にカリフォルニア州サンノゼで開催されるワールドワイド・デヴェロッパーズ・カンファレンス(WWDC)のソフトウェア・キーノートで、テック企業の巨人AppleはiTunesを独立型の音楽アプリ、テレビアプリ、ポッドキャストアプリに置き換えることを発表する予定だ。 この動きは何年も前から噂されて

                                                              音楽のビジネスモデルを変えた「iTunes」、いよいよ終了か - ライブドアニュース
                                                            • コロナ禍でも店舗数が約3倍! 「焼肉ライク」の“強運”とライバル不在のビジネスモデル

                                                              焼き肉のファストフードという新ジャンルを開拓した、焼肉ライク(東京都渋谷区)の出店が加速している。 3月30日にオープンする仙台広瀬通店(仙台市)にて国内76店舗となる。2020年3月の初めには28店だったので、コロナ禍の中でも2.7倍に店舗数を伸ばした。大半の飲食店が、時短や休業で苦しんできた状況下では驚異的な伸び率だ。 焼肉ライクでは集客を上げるさまざまな取り組みを実施している。まん防(まん延防止等重点措置)が明けた3月22日から28日まで、「焼肉セット」を注文した顧客に、「ごはん・キムチ・スープ」が無限にお代わりできるキャンペーンを実施している(一部対象外の店あり)。これは、まん防でなかなか外食ができなかった顧客に、焼き肉を存分に楽しんでもらおうという趣旨の企画だ。 同社では過去にも、ごはんの無限お代わりを実施して好評だったが、メニューを絞っていた。今回は対象を「焼肉セット」全般に広

                                                                コロナ禍でも店舗数が約3倍! 「焼肉ライク」の“強運”とライバル不在のビジネスモデル
                                                              • オンライン講義で高い授業料に納得できる?…大学というビジネスモデルの危機

                                                                多くの大学がキャンパスを閉鎖し、秋からはオンライン授業を予定しているため、多くの学生は大学に戻ってこないことを決めている。 有名な大学であっても、オンラインのみのカレッジが数分の1の費用で同様のコースを提供しているので、リモートだけのクラスに3万ドル以上の学費を支払うように学生を説得することは難しい。 大学と学生がバーチャル学習の現実に向き合う中で、COVID-19はアメリカ人の高等教育への見方や価値観に永続的な影響を与えているかもしれない。 アメリカ中の大学がCOVID-19のパンデミックに対する安全対策として、秋からの学期にオンラインで行うことを決め、多くの学生がZoomで授業を受けるために多額の授業料を払いたくないと思っている。大学側は授業にそれだけの価値があることを納得させるのがこれまで以上に困難だと知っている。 平たく言えば、アメリカの大学のビジネスモデルは先行きが明るくない。

                                                                  オンライン講義で高い授業料に納得できる?…大学というビジネスモデルの危機
                                                                • 日本を蝕んだ「ゼネコン」というビジネスモデル – アゴラ

                                                                  酒井直樹さんの「減少する熟練の技能…千葉の大停電、もうひとつの構造問題」を読んで考えさせられました。日本の多くのビジネスモデルは、「ゼネコン型」だったのではないかと再確認したわけです。 日本を支えてきたビジネスモデル 日本の労働生産性はきわめて低いと言われますが、日本の企業、とくに大企業のビジネスモデルに原因があると思われます。 どの業界も、「ゼネコン方式」で利益を上げているからです。言わずもがなですが、下請を叩いて利益を上げるという収益構造は、ほんもののゼネコンだけでなく、製造業、IT、流通業、マスコミ業界とあらゆる業界で利用されているビジネスモデルです。 下請は重層になり、何次下請けもあり、じっさいの作業はいちばん下部の企業が行っているのはご存じだと思います。正規-非正規の待遇格差も、「ゼネコン方式」の一種と言えるでしょう。 下請が利益の源泉 このように下請や非正規を買い叩くことによっ

                                                                    日本を蝕んだ「ゼネコン」というビジネスモデル – アゴラ
                                                                  • 世界で起こるビジネスモデルの大変革 その時、広告産業はどう変われるのか? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                                    日本経済を支えてきたメーカーをはじめとする多くの企業が、いまビジネスモデルを大きく変えざるを得ない、イノベーションの必要性に直面しています。それでは、はたして「広告産業」に変化、そして進化は起きているのでしょうか。 企業のIT化戦略やイノベーションを専門に研究し、ビジネス界全体の変革を見てきた早稲田大学ビジネススクールの根来龍之教授に、現状の広告産業について考えを聞きました。 ※月刊『宣伝会議』7月号(6月1日発売)では、「広告産業にイノベーションは起こせるか?」と題し特集を組みました。ここでは、本誌に掲載した記事の一部を公開します。 PF依存と独自化で二極化するマーケティングプロセス 世界的なデジタル化の波に乗り、業種や業態を問わず、企業には組織や仕組みの変革が求められている。 その変革のひとつが、業務の効率化や競争力を上げるための、プロセスのデジタル化だ。 事業会社側においては、マーケ

                                                                      世界で起こるビジネスモデルの大変革 その時、広告産業はどう変われるのか? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                                                    • ボヴ on Twitter: "希望退職で手厚い割増金を支払うより、グループ会社の介護職にエリート様をブチ込む某損保のビジネスモデル、しがみつけば人手不足解消、辞めてくれれば自己都合退職で僅かな手切れ金でOKと、会社にとっていい事づくめなので爆発的に拡がりそうな予感が。"

                                                                      希望退職で手厚い割増金を支払うより、グループ会社の介護職にエリート様をブチ込む某損保のビジネスモデル、しがみつけば人手不足解消、辞めてくれれば自己都合退職で僅かな手切れ金でOKと、会社にとっていい事づくめなので爆発的に拡がりそうな予感が。

                                                                        ボヴ on Twitter: "希望退職で手厚い割増金を支払うより、グループ会社の介護職にエリート様をブチ込む某損保のビジネスモデル、しがみつけば人手不足解消、辞めてくれれば自己都合退職で僅かな手切れ金でOKと、会社にとっていい事づくめなので爆発的に拡がりそうな予感が。"
                                                                      • ネットにシフトするCM広告、民放ローカル局のビジネスモデル崩壊の危機! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                                        静岡市の日本平にそびえるテレビ電波の送受信用鉄塔。 全国に127ある民放テレビ局の経営が厳しいようです。 このうち114局は、東京の日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京という5つの局を「キー局」とするネットワークに入っていて、キー局から「放送番組」と「ミルク代」もらってぬくぬくと生きてきました。 ところがいま、CM広告のスポンサーが、CMを提供する先をテレビから「ネット」にシフトしつつあるんですね。 民放ローカル局のビジネスモデルはいったい、どういうものか、私がかつて8年間、役員として勤務した静岡県の局の様子にも触れ、数字を織り交ぜながら備忘録として書いておきます。 もくじ 民放ローカル局の収入源はCM 「番組」と「ネット配分」をタダでもらえる美味しいビジネス 「ネット配分」は売上高の「3割」も ローカル局の「自社制作比率」は10% 「番組はローカルでは自社制作しない方が

                                                                          ネットにシフトするCM広告、民放ローカル局のビジネスモデル崩壊の危機! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                                        • 牛澤李毅の経歴!評判高いAIホールディングスのビジネスモデル

                                                                          牛澤李毅さんは、株式会社AIホールディングスの創業者であり現在も同社CEOを務めています。 ネット広告業界では学生起業家として評判の人物で、大学在学中に起業したため正社員としての社会人経験はありませんが、光回線のアルバイトでビジネスの資質を開花させています。 代表取締役社長としては既に10年以上の実績があり、初期費用ゼロ利益保証型のビジネスモデルで会社は急成長を遂げました。 そんなカリスマ性のある牛澤李毅さんは、一回り以上年上の部下たちからも厚い信頼を寄せられている評判の高い経営者です。 牛澤李毅さんの経歴や周囲からの評判、起業理由、サービスに対するこだわり、株式会社AIホールディングスのビジネスモデル、事業内容などを調査しました。 牛澤李毅さんとは、株式会社AIホールディングスの代表取締役CEOであり、社員の幸せを願う経営者です。 大学生で起業したため、2022年時点で32歳ながら10年

                                                                          • 【リクルート】企業研究「ビジネスモデルの基本は"リボンモデル"」 ←この意味わかる?! | ビズリーチ・キャンパス

                                                                            企業研究 【リクルート】企業研究「ビジネスモデルの基本は"リボンモデル"」 ←この意味わかる?! 企業研究「リクルート」 今回は、リクルートのビジネスモデルについて解説していきます。 ところで、「リボンモデル」という言葉を聞いたことはありますか? この言葉こそ、リクルートが得意とするビジネスモデルを表しているのです。 2020/04/09 こんにちは!ビズリーチ・キャンパス編集部です。 今回も「リクルート」について企業研究を進めていきましょう。 あなたは「リクルートのビジネスモデルは、”リボンモデル”なんだよ」と言われて、答えられますか? わからない方は、記事を読んで、さくっと理解しましょう。 そもそも ビジネスモデル とは? まずは、「ビジネスモデル」について理解しておきましょう。 ビジネスモデルとは、ビジネスとして売上・利益を継続的に生み出す仕組みのことです。 何か難しいことのように聞

                                                                              【リクルート】企業研究「ビジネスモデルの基本は"リボンモデル"」 ←この意味わかる?! | ビズリーチ・キャンパス
                                                                            • 崩壊を始めたIOC、「五輪」というビジネスモデルはもう破綻した - 小田光康|論座アーカイブ

                                                                              崩壊を始めたIOC、「五輪」というビジネスモデルはもう破綻した 「貴族」優遇の陰で犠牲になる選手、ボランティア、そして日本の納税者 小田光康 明治大学ソーシャル・コミュニケーション研究所所長 東京五輪開催の是非をめぐっては、開催国の国民に対する敬意や配慮を欠いた国際オリンピック委員会(IOC)幹部の暴言が看過できない問題に発展している。トーマス・バッハ会長は犠牲を払えといい、ジョン・コーツ副会長が緊急事態宣言下でも開催できるといい、果てはディック・パウンド元副会長がアルマゲドン(最終戦争)に見舞われない限り計画通りに開催すると言い放った。 いみじくも日本は国民主権の民主主義国家だ。コロナ禍という異常事態の中、不安に駆られ困窮する国民の同意も無く、オリンピックを主催するIOC幹部らが東京に乗り込み、「犠牲の祭典」など好き勝手に強行開催できようはずもない。 IOCの幹部3人の発言からは、IOC

                                                                                崩壊を始めたIOC、「五輪」というビジネスモデルはもう破綻した - 小田光康|論座アーカイブ
                                                                              • 縮小していくビジネスモデル、増え続けるタブー…「さよならテレビ」のプロデューサーに聞いた「テレビの未来」 | 文春オンライン

                                                                                「なんであんないかがわしい人物を扱うんだ」 ――2013年テレビ放映の「ホームレス理事長」は、理事長が寝泊まりしているネットカフェでPCのオセロゲームをしながら四角を取らせて勝つという美学を語るなど、人間の不可解さが強烈にあって、とても好きです。 阿武野 うれしいです。僕もそうなんです。成功して評価が確定した人を描くのは、簡単です。反対に、途上の人物をドキュメンタリーで撮るのは難しい。でもその方が、スリリングで、面白い。それで奮闘している真っ只中の人を描こうという視点で制作を始めたのが「ホームレス理事長」でした。 ホームレス理事長 ©︎東海テレビ ――野球チームをニュースのコーナーとして取材していた圡方宏史記者に、阿武野さんが「理事長は、何しているの?」と聞くと「金策です」と返ってきた。それで阿武野さんがこれはドキュメンタリーになるとひらめき、理事長を追うことになったそうですね。 阿武野 

                                                                                  縮小していくビジネスモデル、増え続けるタブー…「さよならテレビ」のプロデューサーに聞いた「テレビの未来」 | 文春オンライン
                                                                                • リンガーハットの顧客満足度はなぜ3年連続1位? ちゃんぽんで“ひとり勝ち”のビジネスモデル

                                                                                  【新連載】飲食店を科学する: 立地、メニュー数、原価率、回転率、利益率――飲食店の経営には、数字やロジックを積み上げて戦略を練る作業が欠かせない。人気になっているチェーン店や、すっかり定着しているが業態の裏側にあるノウハウを分析していく。 皆さまこんにちは。飲食店コンサルティング会社スリーウェルマネジメント代表の三ツ井創太郎です。今回から、皆さまが日頃なんとなく利用したり、見たりしている飲食店のビジネスモデルやマーケティング戦略に関して、分かりやすく解説していく記事を連載させて頂きます。よろしくお願い致します。 3年連続で顧客満足度1位を獲得

                                                                                    リンガーハットの顧客満足度はなぜ3年連続1位? ちゃんぽんで“ひとり勝ち”のビジネスモデル