並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 346件

新着順 人気順

ピンと来ないの検索結果201 - 240 件 / 346件

  • 韓国でコロナ検査「世界最大級」のウラで医師が「動員」されていた!(崔 碩栄) @moneygendai

    世界的に突出した「韓国のコロナ検査」のウラで… 新型コロナウイルスの流行で世界中がパニック状態に陥っている。この状況を伝える日本のテレビニュースを見ていると、よく耳に入ってくる言葉がある。「韓国のように対応すべきだ」「韓国を見てください」といった言葉だ。 これらは韓国の行っている検査数が世界的に見ても突出した「数字」であることを念頭に置いての言葉だ。 3月23日現在、韓国のコロナ累計検査件数は33万件で日本の1万8千件、イタリアの23万件に比べても圧倒的な検査件数であることに異論はないだろう。韓国の人口が日本の半分以下の5千万人であることを考えれば、その差はより歴然としたものにみえてくる。 日本のテレビで韓国の例を取り上げているのは「日本も韓国のように検査対象(件数)を増やすべきだ」という主張だ。検査対象を増やせば、より多くの感染者を見つけ出すことができ、そうすればより迅速な対応が可能にな

      韓国でコロナ検査「世界最大級」のウラで医師が「動員」されていた!(崔 碩栄) @moneygendai
    • 問題:もしも「妻の男装性癖に悩んでいます」というエントリがあったら…?

      予想されるはてフェミの反応 ・女は社会から女らしさを強要されて疲弊しているんだ。プライベートくらい好きな恰好させてやれ ・お前(夫)が女らしさを強要している反動だ ・そもそもお前が女らしいと思ってる恰好は女装だ。女は普段から女装させられているんだ ・相手の価値観を尊重しないクソ夫から早く逃げてほしい

        問題:もしも「妻の男装性癖に悩んでいます」というエントリがあったら…?
      • 韓国・文在寅はGSOMIA破棄で自爆、安倍政権に吹いた「神風」とは

        きたの・よしのり/1970年長野県生まれ。モスクワ在住24年の国際関係アナリスト、作家。その独特の分析手法により、数々の予測を的中させている。1996年、日本人で初めて、ソ連時代「外交官・KGBエージェント養成所」と呼ばれたロシア外務省付属「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を卒業(政治学修士)。1999年創刊のメールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」は現在読者数3万6000人。ロシア関係で日本一の配信部数を誇る。主な著書に「隷属国家日本の岐路」(ダイヤモンド社)、「プーチン最後の聖戦」、「日本自立のためのプーチン最強講義」(共に集英社インターナショナル)など。 ロシアから見た「正義」 “反逆者”プーチンの挑戦 ウクライナ問題などで欧米に楯突き、“反逆者”となったプーチン・ロシア大統領。しかし、ロシア側から物事を眺めれば、ウクライナ問題で暗躍する欧米側の思惑など、日本で報道されている“

          韓国・文在寅はGSOMIA破棄で自爆、安倍政権に吹いた「神風」とは
        • 伊東純也選手の二億円訴訟がスラップ訴訟というのは乱暴だと思う

          まず二億円という額高いからスラップ訴訟であるという主張がある しかし伊東純也選手は世界的サッカー選手であり、その評判が毀損されたことによる損害が二億円ということは一概に法外な請求とは言えないだろう また、そもそもスラップ訴訟というのは、法的に認められるわけのない訴訟を起こすことにより、相手に負担を強いる訴訟のことを言うのである 実際に伊東純也選手の主張が正しく、女性が虚偽の証言をしていたのであれば、額は別として損害賠償請求が認められる可能性は十分にあるだろう あとは出版社を訴えないからスラップ訴訟というのも意味がわからない 訴訟において戦いやすい方を訴えるのは当然だろう 出版社は真実相当性で争えてしまうので、証言した女性に対して裁判を起こすのは何もおかしくない 以上のことから、この訴訟をスラップ訴訟と言うのは党派性による乱暴な意見だと言えると思われる 実際に不当な被害を被ったであれば、それ

            伊東純也選手の二億円訴訟がスラップ訴訟というのは乱暴だと思う
          • (再改題)はてブでスターを複数コメントに付与する問題と「多様性」

            https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2020/03/31/180820 上記記事で言うところの、「より豊かで多様な価値観が集ま」りにくいのは、1ユーザーが複数のコメントにスターをつけた場合も、1ユーザーが1つのコメントにスターをつけた場合も、等しく「1スター」と数えられてしまうことに原因があると思う。 それって、投票行為で言うならば、人によって投票用紙の枚数が違うようなものであり、例えば、特定の価値観を持つ人間が、同じ意見のコメント全部にスターをつけた場合、まるでその意見が多数派であるかのような状態が生じうる。 また、差し障りの無いどうでもいいコメントがトップになってしまうことがあるのも、自分が本当に推したいコメントのついでに、最大公約数的なコメントにスターを付けてしまうので、それが多数派になることが理由であろう。 でも、これらの問題の解決法は簡単

              (再改題)はてブでスターを複数コメントに付与する問題と「多様性」
            • 平安時代の住宅事情で『冬はつとめて』って言える清少納言のガッツすごいな「しかも京都で」

              みさきち @xxmisavichxx 冬はつとめて、って言った清少納言の本音は分からないけど、寒くて寝ていられないから悔し紛れに「冬は早朝が1番なんだからねっ!」て言った説を推したい(*´ω`*) 2021-12-16 07:58:20

                平安時代の住宅事情で『冬はつとめて』って言える清少納言のガッツすごいな「しかも京都で」
              • 今の社会って寅さん許容できなくない?

                だって寅さんって良い歳して若い女に自分の構文で話しかけるヤリモクおじさんそのものだし。 何より、家族に勝手なこと言って迷惑かけまくってる姿が、若い人とか見てて絶対不快だよね。 すぐ怒る。自分の都合でモノを言う。 さくらとか気遣いをするタイプからしたら、「何で言わんで良い事を言って軋轢を生むのよ!」ってなるじゃん。 今の社会ってそういうとこあるよね。いかに気持ちのいいこと、筋の通ったことを言うか勝負。 筋が通らなくて、身勝手で、身内に迷惑かけて。 それでも笑って生きている姿が自分は好きなのだけれど。 今の若者の様相を見てると、人に迷惑をかけないことに価値観の重きを置きすぎていると思う。 迷惑をかけないというか、場の空気を必要以上に乱さないこと、軋轢を生まない事、失敗しないこと。 寅さんの生き方を、「そういう姿も愛嬌」みたいに思ってくれなさそう。 価値観のアップデートというやつだろうから、別に

                  今の社会って寅さん許容できなくない?
                • なぜロシアも中国も歴史に学ばないのか

                  信用や名声が国家の発展にかかわることが分かっているのに、 なぜサハリン2をぶんどったり、途上国を債務の罠で恫喝してしまうのか 両国ともに200年前は名君の治世による名声が大きく、世界中から尊敬されてたのにね 国って変われば変わるもんだな

                    なぜロシアも中国も歴史に学ばないのか
                  • 鉄オタ一網打尽事件について - NOW HERE

                    2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、本年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。 — 山添 拓 (@pioneertaku84) 2021年9月18日 山添拓議員が撮り鉄やってる時に、いわゆる勝手踏切を渡って書類送検された件で、経緯が不自然だなと思って付けたブコメに大量のスターを付けてもらって一部で陰謀論の片棒を担いだ形になってる件。 RRD いわゆる勝手踏切。なんかおかしな話で、線路への立入は鉄道営業法違反で摘発されるのが通例なのに、軽犯罪法って?しかも送検まで1年弱って?現行犯なら1月以内だろうし、そうでなければ、なぜ犯行が確知された? そのあとに出てきた報道によると、数人の撮り鉄が錯誤の生じやすい環境で待ち構えていた警

                      鉄オタ一網打尽事件について - NOW HERE
                    • コロナ「自分はうつらない」は幻想 外出自粛求めるなら:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        コロナ「自分はうつらない」は幻想 外出自粛求めるなら:朝日新聞デジタル
                      • 同じ漢字使ってるのになぜ平仮名とカタカナは日本でしか生まれなかったの

                        よくわからん

                          同じ漢字使ってるのになぜ平仮名とカタカナは日本でしか生まれなかったの
                        • 欧米ではリベラルな人ほどAI反対だけど、何故か日本ではリベラル派でもウヨや表自と一緒になって冷笑してる層が少なからずいるよな。

                          ・欧米では人権意識が高いリベラルな人ほどAIに反対してて、(人間の尊厳を奪う、人種ステレオタイプの助長、人権侵害、ネトウヨのプロパガンダや偽情報への悪用が主な理由)米国民主党もリベラル派がAIが人権侵害で反対してる事を理解して、その方向で動いている。 ・バイデン大統領も世界に先駆けて法規制に動いており、ニューヨークタイムズや大学教授などの知識人も反対の立場を取っている。 https://people.com/joe-biden-ai-executive-order-mission-impossible-villain-8385476 ・逆に、右翼ほどAIに肯定的で、4chに生息するアメリカネトウヨなどはクリエイター層を冷笑している。(クリエイター層はリベラル派が大多数だ) ・右翼は偽情報のプロパガンダが規制されると不利になるため、AI反対派を攻撃している。 ・AI推進派は表自(表現の自由戦

                            欧米ではリベラルな人ほどAI反対だけど、何故か日本ではリベラル派でもウヨや表自と一緒になって冷笑してる層が少なからずいるよな。
                          • ホリエモン擁立、議員辞職…N国立花「政治ハッキング」のヤバい目的(真鍋 厚) @gendai_biz

                            事態は急展開 10月8日昼、NHKから国民を守る党(以下N国党)党首の立花孝志氏は「国会議員辞めます」と題した動画を自身のYouTubeチャンネルに投稿した。立花氏は同日夕方に会見を開き、7月に当選したばかりの参議院議員を辞職すること、10日告示・27日投開票の参議院埼玉県補欠選挙に出馬することを表明した。 また1日には、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏がN国党の「公認候補者」に決定したとの報せもネット上を駆け巡った。やはり発信元は、立花氏の投稿した動画だ。早速テレビ局が堀江氏に出馬の意向を問い質したが、「分からない。現時点では断言はできない」という趣旨のコメントが返ってきた。 筆者はこれまでも、N国党の特異性と、立花氏が起こした「社会現象」の背景を分析してきた。しかし今回の一連の動きで、同党を取り巻く情勢は一変し、事態は早くも「新たなフェーズ」へと移行するかもしれない。それは一言で言えば

                              ホリエモン擁立、議員辞職…N国立花「政治ハッキング」のヤバい目的(真鍋 厚) @gendai_biz
                            • 草津温泉問題総まとめ

                              そろそろ話題として消化しそうなので、ここらで論点整理しておこうか。 性的被害について反対派:裁判所が決めることであって、住民投票や、ましてやTwitter民が決めることじゃないよ。黙って見守ろうね。 賛成派:発言に矛盾があり、非常に疑わしい / 虚偽であろう 解職された町議について反対派:そこは論点ではない 賛成派:賛成が9割もいる時点でお察し。この動画を見ろ、怪しいだろう。町民の要望書を勝手に取り下げて懲罰を受けた過去がある。女湯盗撮疑惑もある。リコールされて当然。 リコールという手法について反対派:町議会が主導して、1人の議員を追放するために使用するなど、リコールの目的に合わない。多数派が少数派を排除するために使用しており、独裁的だ。 賛成派:判断したのは町民。投票率5割で男女比もほぼ同数、そのなかで9割賛成しており、民主主義的。そもそもリコールは、発起人や提起理由などは一切問われない

                                草津温泉問題総まとめ
                              • 池内恵のtweetの件なんだが

                                池内恵のtweetの件なんだが 「日本人は、加害者としての歴史を忘れるな」って言ったことがある人は、「ロシア市民に罪はない、強権支配の被害者」 って言うのは欺瞞だ云々のアレだけど。 https://twitter.com/chutoislam/status/1503200219286097921 これに続くツイートの方がちょっと奇妙で そういう逡巡の跡が見られない人は、まあ人間としてそう言うもん だから学者としての尊敬は得られない 卓越性とか人格の陶冶とかちょっと感じさせてくれないとやってられない と飛躍がある事を言ってるのね。 特に「卓越性とか人格の陶冶とか」は唐突感が強い。 この「卓越性と人格の陶冶」って保守主義を好評価する時に使われる紋切り型なのね。特に2つ併置されるのが紋切り型。 フランス人権思想とかアメリカ型合理主義などの理性主義だと人間は平等で理性を動員して抑圧無き良き世界を作

                                  池内恵のtweetの件なんだが
                                • 社会的な主張なんてみんな多かれ少なかれ「あてがえ論」じゃないか

                                  「弱者男性を救うために女性も下方婚する社会にしないとダメだ!」 →辛い男性が救われるのは結構なことですね。でも当の女性の、上方とか下方とか関係なく望ましい人と結婚したいという自由と権利は? というのが「あてがえ論」の基本的構造とする。(主張によって差異はあるけど) そうすると、 「障碍者雇用を増やすために企業に一定数の障碍者を雇用させろ!」 →当の企業の、障碍者とか健常者とか関係なく採用基準に合う人を選考したいという自由と権利は? 「女性の地位向上のために女性管理職の比率を増やせ!」 →当の企業の、男女関係なく優秀な人を上から管理職にあげたいという自由と権利は? 「地球環境のため、投資家は環境に配慮した企業の株を買え!」 →当の投資家の、環境に良かろうと悪かろうと儲かる銘柄に投資して資産を最大化したい自由と権利は? 「保育難民が発生している。日本に保育士を増やすべきだ!」 →当の保育士にな

                                    社会的な主張なんてみんな多かれ少なかれ「あてがえ論」じゃないか
                                  • https://twitter.com/tnak0214/status/1510236368273698818

                                      https://twitter.com/tnak0214/status/1510236368273698818
                                    • 米韓、主張にズレ 日韓軍事協定破棄で - 日本経済新聞

                                      【ワシントン=永沢毅、ソウル=恩地洋介】韓国政府は23日、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を日本政府に通告した。協定は11月23日午前0時に失効する。韓国は決定に際して「米国の理解を得た」と説明してきたが、維持を働きかけてきたトランプ米政権は「強い懸念と失望を表明する」(国防総省)と不快感をあらわにした。米政府当局者には韓国の離反が加速し、中国や北朝鮮を利するのを警戒する声も出

                                        米韓、主張にズレ 日韓軍事協定破棄で - 日本経済新聞
                                      • 「プーチンは“ウクライナ戦争”で何を目論んでいるのか」歴史学者ニーアル・ファーガソンが読み解く | メイク・ウラジーミル・グレート・アゲイン?

                                        ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はウクライナに戦争を仕掛けるのか──。日に日に緊迫感が高まっている。だが、そもそもこうした「情勢」を作り出してきたプーチンの動機は何なのか? 世界的な歴史学者のニーアル・ファーガソンが、歴史家ならではの読み解きを展開する。 戦争が起ころうとしている。「とても喜ばしいとは言えない大北方戦争」だ。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の心のなかではウクライナとの戦争は決まっている。 プーチンは2021年7月、「ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性」と題した長い論文を発表し、ウクライナが独立している現状は、歴史的に見ても持続不可能な異常事態という偏向した主張をしていた。 これを読めば、1938年のナチス・ドイツによるオーストリア併合のような形でプーチンがウクライナを獲ろうと考えていることは一目瞭然だった。それに、その論文が発表される前から、ロシアは約10万人の兵

                                          「プーチンは“ウクライナ戦争”で何を目論んでいるのか」歴史学者ニーアル・ファーガソンが読み解く | メイク・ウラジーミル・グレート・アゲイン?
                                        • 医師増やして待遇(給与)悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて..

                                          医師増やして待遇(給与)悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて数だけ増やして、 イギリスみたいに庶民は質の悪い公立病院の予約6か月待ち、金持ちは私立の高額な病院で当日受診で質も高い、て状況にする? あなたの言う方策はすでに法曹で実現されてて、司法試験合格者を増やした結果 (裁判官と検察官は公務員で採用人数が限られてるので)弁護士が急増してまともに食えない年収500万以下の低収入弁護士が発生し、 知識はあるけど実務経験のない若いなりたて弁護士が一人で独立してまともに業務こなせず依頼人とトラブルが続発したり、 弁護士事務所の運営資金すらなくなって顧客からの預かり金に手をつけて逮捕される弁護士が毎年のように発生したり、 貧すれば鈍するで暴力団や反グレの顧問弁護士になって悪人の片棒かついでる弁護士が増えたり、 ミネルヴァ法律事務所みたいに元サラ金幹部の操り人形になって顧客からの預かり金を元サ

                                            医師増やして待遇(給与)悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて..
                                          • 統一教会問題は自民党を叩くためのもの

                                            https://anond.hatelabo.jp/20220816172924 の元増田です。 統一教会騒動について、以下の三つのうち、3.は少数派で、1.と2.が多数派ではないかと書きました。 1.統一教会を批判したい(被害者を救済したい) 2.自民党(安倍、またはそれに近い人)を批判したい 3.霊感商法全般を批判したい 私が間違っていたようです。少なくともブコメにおいて、2.の自民党を批判したい、が圧倒的多数派のようです。 傍証はこのブコメ 【枝野前代表ら14人が旧統一教会と関係 立憲民主党が調査結果を発表】 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fnn.jp/articles/-/406975 いやー立憲民主党には甘い甘い。 「ズブズブではない」「今後しっかりやってほしい」「評価できる」 自民の議員が一度取材受けただけで叩きまくったのに複数回取材受け

                                              統一教会問題は自民党を叩くためのもの
                                            • 休業要請初日の人出 歌舞伎町72%減、大阪駅周辺93%減 - 日本経済新聞

                                              東京や大阪など7都府県に緊急事態宣言が出て最初の週末となった11日、都市部の繁華街は閑散とした。ビッグデータの分析からも人出大幅に減ったことが分かった。政府は「人の接触8割減」を目指している。ドコモ・インサイトマーケティング(東京・港)が500メートル四方ごとに提供する各地の滞在人口の推計データを調べたところ、東京・歌舞伎町の滞在人口は11日午後8時台には前年同週の同じ曜日と比べ72%減った。

                                                休業要請初日の人出 歌舞伎町72%減、大阪駅周辺93%減 - 日本経済新聞
                                              • 週刊少年漫画ラブコメセンシティブ度チェック

                                                少年マガジンの作家の中に性暴力を好む人間が紛れている anond:20231024005450 この増田でむちまろ先生がやり玉に挙げられていたけど当然のごとく非難轟々。 雑誌に載っている漫画自体ではなくゾーニングされた場所でやっていることなのだから当然なのだが。 この増田ではじゃあ実際に雑誌に載っている漫画はどうなのかという視点が全く無かったので、独断と偏見でチェックしてみた。読んでいただければ幸い。(別に規制しろとかいう趣旨じゃない) ※センシティブ度を1~10までつけていきます。 ジャンプジャンプラブコメは冬の時代である。連載中だと書くのがほとんどないので直近2つまで書きます。 アオノハコセンシティブ度 1 多分ラブコメとして読んでる人いないだろうけど、これ含めないとニセコイかToLOVEるまで遡らないとないので入れざるを得ない。 センシティブ描写はほとんどっていうかマジでないのでド級

                                                  週刊少年漫画ラブコメセンシティブ度チェック
                                                • 最近「出稼ぎ」が違う意味になっている件について

                                                  辞書によると「出稼ぎ」は「ある期間、家を離れ、よその土地や国に行って働くこと」って意味だけど、何故か昨今「風俗」的な意味に限定的に使われているのってどうなん?? 自分は普通の風俗じゃない方の「東京出稼ぎ」10年目だけど、自己紹介で「東京には出稼ぎにきてます」って言ったら変な目で見られちゃったよ。

                                                    最近「出稼ぎ」が違う意味になっている件について
                                                  • 映画秘宝編集部とオフィス秘宝、悪質なのはどちらか

                                                    さる12月1日に映画秘宝の編集部員たちが、ツイッター上で発表したリリースにサブカル界隈がにわかに盛り上がっている。 詳しくは原文を読んでもらいたいが、 (https://twitter.com/narana801/status/1466225876731789314) かいつまんでリリースの内容を要約すると、 今年の頭に元・秘宝編集長が、秘宝のアカウントからDMを送った事件について、映画秘宝の権利を持つオフィス秘宝・映画秘宝を刊行する双葉社が、その総括を誌面で行うことを許可しないことに怒り、そんな無責任な雑誌にはつきあいきれんと、退職を発表する内容だ。 この文面だけを読めば、なるほど、責任感にあふれた編集者たちだ。 それに比べて、オフィス秘宝は非正規の労働者の声を押さえつける極悪非道じゃないか! ツイッターの世論は、弱者の側の編集部員達に「私も連帯します!」と、同情が集まっている。 だが読

                                                      映画秘宝編集部とオフィス秘宝、悪質なのはどちらか
                                                    • 「私はオタクですが」と言いながらオタクを叩いているのは9割が35歳以上の独身特撮オタクと陰キャ腐女子であるらしい

                                                      一昨日オフ会で出会った特撮オタの人(この人は陽キャで既婚)からとても面白い話を聞いたのでこちらにまとめておく。 最近はオタクが市民権を得てきたとか調子に乗りすぎだと言われる。確かに一部のオタク界隈は間違いなくそうなのだが、オタク全体が解放されたわけではない。 市民権を得たのはソシャゲやってるライトオタクやアニメや漫画などが好きなやつらだけ。その他のオタクは相変わらず隠れることを余儀なくされている。 その代表格が「独身の」特撮オタクとフィギュアオタクだ。特撮オタクは直にイベントにいってはじめて一人前と呼ばれる。仮面ライダーを欠かさず視聴しているだけでは輪の中に入れない。特撮系の5ちゃんねるでジゴワットレポートの人の陰口をたたく数の多さがそれを物語っている(らしい)。 アニメなら共通話題を出しやすいが、特撮ものはそうはいかない。必然的に孤独を強いられるし、フィギュアなどを買っている人間は特にそ

                                                        「私はオタクですが」と言いながらオタクを叩いているのは9割が35歳以上の独身特撮オタクと陰キャ腐女子であるらしい
                                                      • 響くプレゼンと響かないプレゼンの差は何か ~16歳のグレタさんと17歳のマララさんを比較してみた|Jack

                                                        環境問題について国連で訴える16歳のグレタ・トゥンベリさんのスピーチが話題になっている。 よくぞ言ったという賛辞もあるが、一方で「心に響かなかった」という感想も多い。僕も、国連の場で16歳がここまで訴えられるのは素直に立派だと思うけど、残念ながら共感するまでには至らなかった。 何か響かないなーと思って、同じような年恰好で世界でスピーチをした、ノーベル平和賞受賞者マララさんのスピーチと見比べてみた。2014年当時、彼女が17歳の頃のスピーチだ。 2つのスピーチを比較すると、グレタさんには申し訳ないが、共感を呼ぶスピーチには何が必要かというヒントが色々とわかる。以下、気づいたことを列記してみたい。(なお、スピーチにおける主張そのものはおいておいて、あくまでも「プレゼンの仕方」についてのみの感想だ。) ゆっくり話し、「間」を取るグレタさんのスピーチとマララさんのスピーチで大きく違うのは「間」だ。

                                                          響くプレゼンと響かないプレゼンの差は何か ~16歳のグレタさんと17歳のマララさんを比較してみた|Jack
                                                        • 香港の警官はなぜ18歳の高校生を撃ったのか「発砲事件」の真相(ふるまい よしこ) @gendai_biz

                                                          10月1日、とうとう香港で恐れていたことが起きた。警官がデモ隊に向けて実弾を発射、眼の前にいたその男性の胸を撃ち抜いた。男性がそのまま崩れ落ちるのと同時に、デモ隊はササーッと引き、1人が倒れた彼の様子をうかがうように近づいたところ、別の警官がタックルをかけ、その人物もそのまま拘束された。 その後、警官隊が3人、周囲を取り囲む人たちに向かって水平に拳銃を構える姿が、現場を記録していた動画に残っている。その間、メディアによると3分間、被弾して倒れた男性の様子を確認しようとする警官はいなかった。 このニュースはあっという間に広がり、事件が起きた郊外の住宅地、荃湾(センワン)以外の地域にも衝撃をもたらした。さらに人々に大きなショックをもたらしたのは、撃たれたデモ参加者は18歳、まだ高校生だったということだった。 警察トップの曖昧な説明 その夜に開かれた記者会見で警務処長(日本の警視総監に相当)は、

                                                            香港の警官はなぜ18歳の高校生を撃ったのか「発砲事件」の真相(ふるまい よしこ) @gendai_biz
                                                          • EV派がいきってるのはIT革命と同じものを期待してるからなんだと思う

                                                            けど無理なんだよ IT革命って3つの点で、EVと違うのよ 1.半導体という年40%くらい性能が進化してた産業があったIT革命当時の半導体は年40%くらいのペースで進化してた これは10年で30倍、20年で1100倍の進化で驚異的だった 気を抜いてたら、追いつけないくらいに差が開く異常なスピードだった だから先にやったもの勝ちで、最初は赤字でも後から利益を出せばいいというビジネスモデルがうまくいった でもEVは無理なのよね、進化がしょぼいから EVの各要素はせいぜい年5%~10%くらいしか進化しないよね これだと10年で2倍程度の進化しかしない 2.ITとちがってモノ売りなので、乗り換えられてしまうそれでもITみたいにサービス型のビジネスだったら MSオフィスやAdobeみたいに、みんなが使ってるからしょうがないとか文句言いながら使わせることができる だから先にやったもん勝ち、普及させたもん

                                                              EV派がいきってるのはIT革命と同じものを期待してるからなんだと思う
                                                            • 年収200万だらだらフリーランスの生活と意見

                                                              ツイッターで「年収200万じゃ暮らせない」と話題になっているけど、普通に暮らせる。 なぜならこのくらいの年収だと経費で利益を圧縮すれば非課税にできるから。 非課税になるとどうなるか。 住民税も所得税も払わなくてよくて、年金その他も支払い免除になる。 だから売上はまるまるお小遣いになる。 余ったお金はiDeCoとかに突っ込めば税金取られずに貯金できる。 さらに家賃や食費を経費にしていけばほぼほぼ利益0にできる。 こうなると書類的には困窮者だからコロナの補助金とかも満額もらえる。 無税なうえにいろいろ特典もあるのでやめられるはずがない。 むしろこれ以上儲けないほうが得だから働くのがバカらしくなる。 このぐらいの年収に押さえると実働時間もほとんどない。 毎日午前中にやるべき仕事は終わって毎日昼過ぎには自由時間。 毎日だらだらゲームしたりNetflix見たりして過ごしている。 はっきり言って年収1

                                                                年収200万だらだらフリーランスの生活と意見
                                                              • 独身男性が赤羽や北千住に住むのは差別だ

                                                                タイトルは以下に述べる文章の要旨を明らかに誇張したもので、別にそのような地域に住んでいる方を中傷したい訳では無い。 また、赤羽や北千住は所謂「治安の悪い地域」としての例であり、東京圏以外でもそのような地域は多くあると思うし、基本的に以下の文章で述べるような話は他地域にも一般化が可能だと思っている。 治安の悪い地域に女は住めない。特に頼る相手のいない独身であり、しかも性犯罪にあうリスクが高い若い女には。 結果としてそのような地域の賃貸物件需要はほかの治安の良い地域に比べ少なくなり、治安の悪さを気にしない男性が不当に安い賃料で入居しているのではないか。 勿論、男が赤羽や北千住を選ぶのも自由な選択の結果だし、女がそれを避けて本駒込や根津を選ぶのも自由な選択の結果である。 しかし、その選択の要因として、女は男に比べて街の治安の良さ、というものを明らかに重視している。 これは女の自意識過剰や心配性で

                                                                  独身男性が赤羽や北千住に住むのは差別だ
                                                                • なぜ「反パターナリズム漫画」は「スカートめくり漫画」でもあるのか|otorina

                                                                  先日、このnoteで週刊少年ジャンプで連載していた「ぼくたちは勉強ができない」という漫画がスカートめくりを始めとした「性暴力を娯楽にする表現」をしていると指摘され話題になった。 何度か言ってるけどさ。 例えば『ぼくたちは勉強ができない』は、ラッキースケベサービス全開で男に都合のいいえっちなラブコメだけど、同時に「女性は《あなたのために》という押しつけにノーと言っていい、言うべきだ」という漫画なんだよな。 — 葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) (@kasai_sinya) December 23, 2021 『咲-Saki-』を典型的な美少女動物園と見なすと脇キャラのバリエーションの豊かさに気付かない。 『ぼくたちは勉強ができない』を男に都合のいいラブコメと切り捨てると反パターナリズム的な主題を見落とす。 物事は多元的なのだ。 — 葛西伸哉(HJ

                                                                    なぜ「反パターナリズム漫画」は「スカートめくり漫画」でもあるのか|otorina
                                                                  • 高校のとき「源氏物語はクズ男の所業が羅列してあるだけで面白くない」と国語教師に言ったら素晴らしい返答がきた

                                                                    恒星間飛行 @OKB1917 高校生とき「源氏物語は生粋のクズ男の所業が羅列してあるだけで面白くありません」と国語教師に言ったら「あの話はその背後にある女達の怨念がメインテーマなのだ」と返されたのでたまに学校教育はいいこと言うんだよな 2023-10-31 13:14:43

                                                                      高校のとき「源氏物語はクズ男の所業が羅列してあるだけで面白くない」と国語教師に言ったら素晴らしい返答がきた
                                                                    • デルタ株の増加が、ギリギリで五輪開催をかいくぐっていくシミュレーション

                                                                      ワクチンとデルタ株、どっちが速いの? デルタ株、そんなに増えてはいないかもだけど の続き。 感染者数の今後の推移を予測する場合、市中に複数の変異株が混在している状況では、単純な全体数の前週比を当てはめ続けてもうまくいかない。いまはワクチンの接種も始まっているので、なおさら面倒な計算が必要になる。そこでこの記事では、これから感染者数が底を打つのか打たないのか、ワクチンが間に合うのかどうか、シミュレーションで肌感覚をつかんでいただこうと思う。 なお、ワクチンのざっくりとした数字上の知識としては、「仮にワクチンの効果が100%で無敵になるとすれば、都民の接種率がたとえば50%なら、本来は感染者が前週比で 1.5倍 に増えるようなウイルスでも、0.75倍 に抑えられる」というイメージが土台となる。その上で、現実的なワクチンの有効性のぶんだけ割り引いたり、接種してもすぐには効果が出ないことなどを後か

                                                                        デルタ株の増加が、ギリギリで五輪開催をかいくぐっていくシミュレーション
                                                                      • 都内マンション購入のアレコレ

                                                                        自分は分譲否定派ではないんだけど、分譲派の人が良く言う「マンションの価値は上がっていく、値下がりしにくいマンションを買う」というのはもう結構限界にきてるよね? 都内で家族で住む3LDKを買うとなると山手線駅は1億超えてくる。普通の会社員にはまず買えない。ペアローンで夫婦で定年まで働く前提なら子供を私立に通わせて旅行なし贅沢なしならまだギリ買える、かな?これができる人はたぶん価値の落ちないマンションを買える。 ただこれができない人はキツい。 山手線の外側や隣県で駅徒歩10分以内の3LDKは7千万円~ぐらい。20年後に売るとしたら平均して6千万~ぐらい?賃貸よりお得と思うけど、次に住むところを買うためにまた頭金が必要になるので、売却益とは別にお金を貯めておかないといけない。30代だった自分は50代になりローンもきつくなる。 子供が自立してるから夫婦二人で2LDKで少し安い物件をと思っても、買い

                                                                          都内マンション購入のアレコレ
                                                                        • ゲーム実況配信するときに正直予習してる

                                                                          収益化くらいは達成している規模のVtuberをやっていてメインコンテンツはゲーム実況。 ゲーム実況はいい。 話題をあまり用意しなくてもゲームに沿って話せばいい。 毎日雑談配信している人もいるが、みんなどこから話題を引っ張ってるんだといつも不思議に思う。 私のように底の浅い人間に雑談配信は難しい。 ゲーム実況の中でもストーリー系のRPGとかをやるとき、基本は初見のゲームを選ぶ。 ただ、如何せん頭が悪いのでリアルタイムでストーリーの理解が追い付かないことが多い。 またいろんなものをめちゃくちゃ見逃してしまう。 そうするとコメント欄がイライラし始める。 これはとてもマズい。 コメント欄がイライラしはじめると、そのイライラに対して自治をしようとする人が現れる。 この世の地獄だ。 なので、最近は初見と言いながらも攻略サイトとかを見てあらかじめ大きな流れは押さえておく。 そのうえでまるで初見みたいなリ

                                                                            ゲーム実況配信するときに正直予習してる
                                                                          • 「マンガでわかる」はよくあるけど「小説でわかる」っていうのはないな。 ..

                                                                            「マンガでわかる」はよくあるけど「小説でわかる」っていうのはないな。 そもそも小説ってわかりにくいんだろうな。

                                                                              「マンガでわかる」はよくあるけど「小説でわかる」っていうのはないな。 ..
                                                                            • 「AIの発達で人間は遊ぶだけになるのでは?」という予想があるが、1万年前に比べたら今でも十分遊んでいるのでは?

                                                                              Rootport💰🍹🍑 @rootport 水源を探して歩き回る必要はなく、蛇口を捻るだけでいい。獲物の群れの痕跡を探して、将来の位置を予測して、仲間と協力しながら計画を立てて狩りをする必要はなく、近所のコンビニまで行けばいい。パソコンを触っても食糧が生産されるわけでもないのに、なぜか食糧と交換できる紙切れを入手できる。 2023-03-11 12:18:12 Rootport💰🍹🍑 @rootport 1792年、イギリスの外交官ジョージ・マカートニーが国王ジョージ3世の贈り物を中国の宮廷に届けました。送られた荷物は600個あまりで、この荷物を港から北京に運ぶために、労働者3,000人、荷車90台、荷かご40台、馬200頭が必要だったといいます。現代なら、トラック1~2台とその運転手で済むでしょう。 2023-03-11 12:26:13

                                                                                「AIの発達で人間は遊ぶだけになるのでは?」という予想があるが、1万年前に比べたら今でも十分遊んでいるのでは?
                                                                              • 最近の加野瀬未友が酷すぎる

                                                                                近年の加野瀬さんはだいぶツイフェミ側の肩を持つようで、それ系のリツイートでTLが埋まる事がしばしばある。 反フェミがなんかやらかすと、ツイフェミによる腐し貶しツイートを喜々としてRT乱打して、中にはプロフ飛んでみると「クソオスが・・・」と日常的に呟いているようなミサンドリーツイフェミまでRT拡散させるおかげで、フォローしているこっちのTLもギスギスした男性嫌悪系ツイートが加野瀬さんRTから経由で飛んでくるようになってしまった。 ツイフェミ側だって頻繁にやらかしをやっているのに、そちらはほぼほぼRTしたり都合の悪い部分は共有したりしない、加野瀬さんがどういうスタンスでいるのかが良く分かる。 自分からは手を下さず、一方的なRTだけして、「今、世論はこうなってますよー」と印象操作としか思えないムーブは正直クソダサいと思う。 特に某議員絡みになると、加野瀬さんはタガが外れたように当事者を攻撃するよ

                                                                                  最近の加野瀬未友が酷すぎる
                                                                                • 31銀の何がすごいのか頑張って説明してみる話

                                                                                  藤井聡太先生の活躍がまたニュースになって、将棋を指さない人にも知れ渡ったものの「何がすごいのかよくわからない」という人が沢山いるので「ソフトが6億手読んで最善と判断した31銀打」の何がすごいのか、将棋を知らない人にも簡潔に伝えられる文章が書けるか、勉強も兼ねて書いてみるよ。 (全体的な棋譜や話はニュースを参考にしてね) 将棋は基本的に攻めるゲーム将棋のルールを詳しく知らない人でも「相手の王を取ったら勝ち」くらいのルールは知っていると思う。 つまり、他の多くのゲームと同様に、守り続けている限りは負けないかもしれないけど、基本的には勝てない。 攻める時は、大抵の場合、王以外の駒を失いながら攻めることになるし、失った駒は持ち駒として相手の戦力になってしまうので、攻めを耐え続けて、やがて攻めを切らすことでカウンターで勝つ方法もあるけど(プロの場合は大体攻めが切れたところで攻めてた側が負けを認める=

                                                                                    31銀の何がすごいのか頑張って説明してみる話