記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 後知恵で何とでも言えるが、バイデンは戦争回避の為に何もしなかった論は理解に苦しむ。数ヶ月前から全力でプーチンを牽制してたやん。派兵を匂わせてたら今度は「バイデンが挑発したから戦争になった」とか言いそう

    2022/04/05 リンク

    その他
    masm
    masm 台湾に対する米国の曖昧戦略が、中国に誤ったメッセージを送ってしまう…なんてことが安倍方面から聞こえてきますがね。「派兵するかもよ…」と言った後の世界を覗いてみたいけども。

    2022/04/04 リンク

    その他
    River1992
    River1992 中間選挙前に派兵に後ろ向きな国内世論を無視して派兵もオプションだと言うのは無理で口先だけになる。バイデン政権は制約条件の中ではベストを尽くしてるのは分かるが、制約条件が分からない人には不満なんだろう。

    2022/04/04 リンク

    その他
    www6
    www6 普段は地政学ダーリアリズムダー冷徹な安全保障ダーってイキってる連中が、いざ戦争となると感情むき出しの敵味方ゼロイチ論法で喚き散らしてるのを見る日々。

    2022/04/04 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 同盟もないし、イラクみたいな資源的な要所でもないし。あとアフガンの旧政府みたく統治する気が無くてアメリカの金と軍隊だけ欲しい弱い政府の味方よりも、自力で統治出来る強い政府へ武器と金だけ援助の方が安い。

    2022/04/04 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 外交的失点という話なら、基本的にロシア疑惑とかあるトランプ大統領時代のツケだからなあ……。

    2022/04/04 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 私は同感。

    2022/04/04 リンク

    その他
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 派兵しない宣言はオバマ政権時代のシリアでの教訓が効いているのではなかろうか。外交・安保チームはだいたい似たようなメンバー構成だし

    2022/04/04 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 現状は結果オーライという感じに思える

    2022/04/03 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 初手の「派兵しない」宣言は「ドンバスだけなら見過ごすよ」という話だったんだろうね。ゼレンスキー斬首作戦をやって失敗した時点で双方見込み違いになった。

    2022/04/03 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu アメリカ。

    2022/04/03 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti トップの果たす役割はでかいなぁ"アメリカの側にintelligence failure (情報活動の失敗)があったとしたら、ゼレンスキーの豹変ぶり(なんといっても米はガニ大統領の逃亡で辛酸をなめさせられていた)"

    2022/04/03 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 アメリカ大統領より正しい判断ができるなんて思ってないけど、派兵可能かどうかにかかわらず、派兵をチラつかせれば戦争自体なかった可能性はあると思う。歴史にifはないから確かめることはできないが。

    2022/04/03 リンク

    その他
    nyakapoko
    nyakapoko 素人には評価しようがないけど、 “派兵しないと明言したことも、派兵できないんだから正しかった。” は批判への反論になってないと思う。

    2022/04/03 リンク

    その他
    pitti2210
    pitti2210 バイデンやオバマが派兵しないのは納得だけど、ブッシュだったらどうだったのかな?とは少し思う。ブッシュだったらシリアの時点で介入してた気もするが、シリア自体がイラクにの模倣でもあるからなあ。

    2022/04/03 リンク

    その他
    Pinballwiz
    Pinballwiz オバマ政権の時にバイデンがロシアに厳しく釘を指していれば…。

    2022/04/03 リンク

    その他
    PikaCycling
    PikaCycling 欧米はインテリジェンスチームが良くできているし首脳からの信頼度も高いけれど、本邦がそうかと言われると微妙なので……。

    2022/04/03 リンク

    その他
    metro
    metro "計算だったかどうかは別として"いや計算あったでしょ。ていうかかなりシミュレーションしてないとこうはならない。ロシアの動きを掴んだ時期からいってその時間は十分にあったわけで。

    2022/04/03 リンク

    その他
    rci
    rci 相当うまくやっていると思う。で、もしトランプだったら今頃めちゃくちゃでしょ。

    2022/04/03 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k はっきり書けば、旧ソ連圏の同士討ちなので、アメリカの重要な国益には薄い。航空情報提供,携帯武器供与 等のロシアに対してギリギリの瀬戸際外交を仕掛けているのはアメリカ側。現時点では最善手。

    2022/04/03 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan ウクライナ使って🇷🇺の戦力削る狙いが、めっちゃ効いてると思う。自国の兵出さなくていいし、世界中🇷🇺ボイコットの相乗効果で笑いが止まらんのでは。何年も前からウクライナに軍事費投入してたし。

    2022/04/03 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter NATOに加盟させていればロシアの暴挙は無かった。いくら頑張っても0点からの加点で20点止まり。プーチンの次にク○ったれなのがバイデン。起こしてしまった後の対応は評価したい。

    2022/04/03 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 最善を尽くした、とは言えるんではないかと思うけどな。

    2022/04/03 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 中間選挙への影響はどうなんだろう

    2022/04/03 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 本当にそう思うよ。あと、あのタイミングで「プーチンを引きずり下ろす必要がある。」と言ったのも正しい判断だと思う。撤回したのも含めて。

    2022/04/03 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 いやあ派兵しないのを明言する必要は無かったよ、あれでロシアの躊躇する理由が消えたんだから/それ以外それ以降の対応への評価が満点に近いのはそれはそれで確かだが

    2022/04/03 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 核兵器を使う使わないは別として使わないと言うのはマズイのと同様に派兵もしない方針を相手に教えてやる必要は無いだろう。 可能性を仄めかすのが正しいとは言わないが、出来ないと言うのも正しいとは言えない。

    2022/04/03 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white ゼレンスキーが頑張らなかったら大惨事だったぞわかってんのか/CIAは諜報面で頑張ってるのが伝わりだいぶ株は取り戻したが依存の度合いが高い対中は不安要素しかない

    2022/04/03 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin ww1とかww2とか見てればわかるけど歴史なんて結局結果論でしか語れない。

    2022/04/03 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 今ロシアがウクライナに奪還されたとしても、それは外交や政治を含めた長期的な紛争の1シーンに過ぎず、でなければ過去の歴史を持ち出して今を分析する意味がない。性急に答えを出そうとしすぎにも思う

    2022/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/tnak0214/status/1510236368273698818

    ブックマークしたユーザー

    • Shin-Fedor2022/04/05 Shin-Fedor
    • masm2022/04/04 masm
    • River19922022/04/04 River1992
    • www62022/04/04 www6
    • sin4xe12022/04/04 sin4xe1
    • highAAA2022/04/04 highAAA
    • nreleariv2022/04/04 nreleariv
    • sateso3502022/04/04 sateso350
    • natu3kan2022/04/04 natu3kan
    • prq0982022/04/04 prq098
    • TakamoriTarou2022/04/04 TakamoriTarou
    • deztecjp2022/04/04 deztecjp
    • bookkeeper20122022/04/04 bookkeeper2012
    • cl-gaku2022/04/03 cl-gaku
    • a-lex6662022/04/03 a-lex666
    • napsucks2022/04/03 napsucks
    • disciple_of_tabby2022/04/03 disciple_of_tabby
    • nasuhiko2022/04/03 nasuhiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事