並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1522件

新着順 人気順

フォトの検索結果1 - 40 件 / 1522件

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

      大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    • 悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!

      Googleフォトは、2021年6月1日に無料の無制限ストレージサービスを終了すると発表しました。 これまでGoogleフォトは、アップロード設定で「オリジナル」ではなく「高品質」を選択していれば、無制限でアップロードが可能でした。しかし2021年6月1日以降にアップロードするファイルは、通常通り容量をカウントするとのこと。 なお、2021年6月1日以前のファイルについては、引き続き容量をカウントせず。Pixelユーザーのみ6月1日以降も、高品質写真を無料無制限でアップロード可能とのこと。 All your existing photos and videos backed up in High quality and any new content you back up in High quality before June 1, 2021 are exempt from this c

        悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!
      • Stable Diffusionのフォトリアル系(実写)モデルを紹介 | Murasan Lab

        今回はStable Diffusionでリアル系イラストを生成できるモデルを紹介します。 Stable Diffusionではどのようなモデルを使用するかによって、生成される画像のクオリティが大きく変わりますので、モデルの選択は重要な要素となります。 本記事で紹介するモデルは、どれも実写と見分けがつかないほどハイクオリティなイラストを生成できますので、ぜひ試してみてください。

          Stable Diffusionのフォトリアル系(実写)モデルを紹介 | Murasan Lab
        • Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了

          米Googleは11月11日(現地時間)、「Googleフォト」で提供している「高画質」画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了すると発表した。「今後もより多くの写真を余裕をもって安全に保管していただけるよう、このたびストレージポリシーを変更」したとしている。 同日発表したGoogleアカウントのストレージに関する変更の一環だ。 現在、Googleフォトの高画質画像や動画はGoogleアカウント付属のGoogleドライブ(無料で15GB)の容量としてカウントされていないが、2021年6月1日以降にアップロードする画像や動画はGmailなどの他のサービスのファイル同様にカウントされるようになる。これは有料版の「Google One」でも同じだ。 6月1日以前にアップロードしたコンテンツはこのポリシーの影響を受けない。また、オリジナルスマートフォンPixel1~5からアッ

            Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了
          • カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪

            パナソニックが先日発表した新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-S9」の商品サイトが物議を醸している。商品の特徴や新機能を紹介するサイトの写真が、S9で撮影したものではなく、ストックフォトの画像を使っているとX(旧Twitter)で指摘される事態に。同社に確認したところ、一部ストックフォトの利用を認め「誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 Xでストックフォトの利用を指摘されたのは、S9の商品ページの機能に関する部分。AFに関するページに使われている犬が走っている扉絵から、像面位相差AFの精度を紹介する写真、動物認識AFで使われている動物の写真、S9の目玉機能でもある「リアルタイムLUT」機能などで、ストックフォトにアップされているものと同一の写真が商品ページで使われていたとされる。

              カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪
            • 「東京オリンピックより5億倍切実」Googleフォト容量無制限無償提供サービス終了のカウントダウンから目が離せない「冷静に準備を」

              平民金子 @heimin 直前になって阿鼻叫喚の地獄に落ちないように、東京オリンピックよりも5億倍私たちにとって切実なカウントダウンを今日からしておきます。Googleフォト無料容量無制限保存サービス終了まであと48日。今ならまだ滅亡に向けての心構えと準備が可能です。 2021-04-14 23:18:10 平民金子 @heimin Flickrから逃げてきた組のみなさん、お元気ですか?本当の地獄が始まりますよ。今さらプライムフォトは?みたいなピュアな議論はやめましょう。どこへ逃げても必ず切られます。私たち「何百ギガとかそんなかわいいレベルとちゃうねん……」組は風呂敷包みに写真を持って逃げ回る時代の始まりです。 2021-04-14 23:28:40 平民金子 @heimin FlickrとGoogleフォトを同列に語ったらあかんな。Flickrは無制限やら上限1TBやらで集めた無料ユーザ

                「東京オリンピックより5億倍切実」Googleフォト容量無制限無償提供サービス終了のカウントダウンから目が離せない「冷静に準備を」
              • Googleフォトに「月250円」払う? Amazonフォトにする? それとも……

                フォトストレージサービス「Googleフォト」で無料提供されていた画像の無料・無制限バックアップサービスが来年5月に終了すると、米Googleが11月11日(現地時間)に発表した。ユーザーは、今後もサービスを使い続けるか、別サービスに移行するかなどを、SNSで話し合っている。 Googleフォトは、「高画質」の写真(元サイズから圧縮、最大1600万ピクセル)や動画(同、最大1080p)を、容量無制限で保存できた。このサービスは2015年にスタートしており、「無料だから」と愛用していたユーザーも多い。 来年6月以降は、Googleフォトに保存した「高画質」の写真や動画も、Googleのクラウドサービス「Google One」(無料なら15GB)の容量としてカウントされ(5月までにアップロードした画像・動画は影響を受けない)、それ超える場合は有料プランに移行する必要がある。Google One

                  Googleフォトに「月250円」払う? Amazonフォトにする? それとも……
                • 朝日新聞フォトアーカイブのツイートについて説明とお詫び | 朝日新聞社インフォメーション

                  朝日新聞フォトアーカイブが12月18日、ツイッターに投稿した女子挺身隊の写真について、たくさんのご指摘をいただきました。 この写真について、弊社で検証した結果、構図などから、戦時中に撮影し合成された写真と判断しました。当時の様子を伝える写真としてこの写真を選び、以下のコメントをつけたことは極めて不適切なものでした。 「弊社には、1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真が残っていました。『男たちは戦場に駆り出され、国内の労働力は不足していた』とありました。」 上記のコメントを取り消した上でお詫びいたします。 この写真は、週刊「アサヒグラフ1944年10月25日号」、朝日歴史写真ライブラリー「戦争と庶民 1940~49」(朝日新聞社・1995年)に掲載されたものです。戦時中に撮影されたものであり、撮影者や経緯は不明です。数多くのご指摘を頂いた通り、同じ顔や大きさが不自然な顔があるな

                    朝日新聞フォトアーカイブのツイートについて説明とお詫び | 朝日新聞社インフォメーション
                  • Googleフォト、iPhoneから無圧縮の写真を無料で無制限に保存可能と判明 - iPhone Mania

                    Googleフォトに、iPhoneで撮影した写真を無料で元の解像度のまま、無制限に保存できることが分かりました。一方、Googleが発表したPixel 4では、Googleフォトを無制限で利用できる特典が廃止されています。 【続報】 Googleは、iPhoneから元のサイズのまま画像を保存可能となっている状態について「バグであり、修正に取り組んでいる」とコメントしています。 iPhoneの無圧縮画像を無料で無制限にアップロード可能! Googleフォトは、写真を無料で保存可能なサービスとして、iPhoneユーザーにも多くの利用者がいます。 ただし、無料プランの場合、保存可能な写真数は無制限ですが、アップロードできる写真は圧縮されるため、オリジナル解像度の写真を保存したい場合は、有料のストレージプランを申し込む必要があります。 しかし、iPhoneからGoogleフォトに、オリジナル解像度

                      Googleフォト、iPhoneから無圧縮の写真を無料で無制限に保存可能と判明 - iPhone Mania
                    • フォトからフォント検索

                      フォトからフォント名を検索!文字が使われている画像や写真をアップロードすると、その文字に似ているフォントを検索します。検索できるフォントの種類は順次増えていく予定です。

                        フォトからフォント検索
                      • Google、放置アカウントの保存データ削除へ 2年利用がないフォト、Gmail、ドライブが対象

                        米Googleはこのほど、Google フォトやGmail、Google ドライブを長期間使わずに放置しているアカウントや、規定の保存容量をオーバーしたまま使い続けているユーザーの保存データを削除すると発表した。2021年6月にポリシーを変更する。 2年以上使われていないサービスの全データを削除する。例えば、GmailとGoogle ドライブは使っているが、Google フォトは使っていないというユーザーの場合は、Google フォト内のデータを一括削除する。 Google アカウントは15GBまでの保存容量が無料で提供されているが、保存容量の上限を超えたまま2年以上、空き容量の確保や追加の保存容量の購入などを行わずにいると、全てのデータが削除される可能性があるという。 削除の3カ月以上前にメールで通知する。追加容量の購入や定期的なログインといった回避策や、データのダウンロード方法を案内す

                          Google、放置アカウントの保存データ削除へ 2年利用がないフォト、Gmail、ドライブが対象
                        • 高機能フォトグラメトリーソフトが“無料”に Epic Games、「RealityCapture 1.4」公開

                          米Epic Gamesは4月23日(現地時間)、複数の画像やレーザースキャンデータをもとに、現実空間を3D空間上に構築するフォトグラメトリー(写真測量)ソフト「RealityCapture 1.4」を公開した。以前のバージョンからプラン体系を刷新、年間収益が100万ドルを超えない個人・法人なら無料で使えるようになった。 RealityCaptureは、Windows向けのハイエンドフォトグラメトリーソフトで、画像やレーザースキャンデータをもとに、仮想現実シーン、テクスチャ付き3Dメッシュ、正射投影、地理参照マップなどを自動作成できる。もともとCapturing Realityという企業が提供していたツールだったが、2021年3月にEpic Gamesが買収している。 価格は、過去12カ月間の収益が100万ドル未満の個人および中小企業、教育機関、学生であれば無料で利用可能。年間の総収益が10

                            高機能フォトグラメトリーソフトが“無料”に Epic Games、「RealityCapture 1.4」公開
                          • 「Google フォト」の容量無制限が終了間近! 容量を気にせず使い続ける裏ワザ/追加料金を一切かけずに実質無限にバックアップ・同期する方法【やじうまの杜】

                              「Google フォト」の容量無制限が終了間近! 容量を気にせず使い続ける裏ワザ/追加料金を一切かけずに実質無限にバックアップ・同期する方法【やじうまの杜】
                            • 生命を見つめるフォト&エッセー

                              「一人の一途な若者の生涯」 宮寺 良平(63)兵庫県 ある若者の葬儀の弔辞を読んだ。「君は苦しさに慣れてしまったと言っていたけど、ここ数年は激しい頭痛、息をすることも苦しく、眠りのなかでさえ安らぎもなく、生きている意味を問いかけていました。こんなに苦しんで生きなくてはいけないのかと。今は安らかにお眠りください、もし天国、あるいは浄土があったら、再び君と会いたい。君に会えたことで私の人生は大きく変わった」と結んだ。 彼はT君で、18年前に障害の重さを理由に普通高校への入学を拒まれ、不合格取り消しの訴訟を起こし、日本中のニュースとなった人物である。私は彼の高校時代の担任であった。40年の筋ジストロフィーとの闘病の最後に、介護してきた両親へ残した言葉は、「僕がいたためにできなかったことを全部してからこちらに来て」だった。 亡くなる1か月前に、彼に話した。「人生の意味が何か、よく考えたらわからない

                                生命を見つめるフォト&エッセー
                              • 「Google フォト」に新方式のシャープ・ノイズ除去 ~ほぼどんな画像もきれいに/カメラデバイスに依存しない、新しいアプローチ

                                  「Google フォト」に新方式のシャープ・ノイズ除去 ~ほぼどんな画像もきれいに/カメラデバイスに依存しない、新しいアプローチ
                                • 【フォトショップ】写真から何でも削除できる、怖すぎる新AIツールをつかった魔法テク

                                  もしも、フォトショップをつかって、写真から不要な人やものを消したいとき、あなたならどうしますか。 さまざまな方法がありますが、もっとも手軽なのが「コンテンツに応じた塗りつぶし」でしょう。 シンプルな写真では問題ないのですが、特に複雑な写真では、フォトショップにあまり良い結果を期待することができません。 今回は、フォトショップと無料のAIツールをつかって、どんな写真でも不要な人やものを消す新しい写真加工テクニックをご紹介します。 フォトショップ「コンテンツに応じた塗りつぶし」の現状 まずは、フォトショップの「コンテンツに応じた塗りつぶし」をつかって、どこまで消せるか試してみます。 こちらの写真の手前に立っている男性を、消してみましょう。 加工をはじめる前に、もとの写真をコピーして保存しておくと、もしものときのバックアップになります。 ここでは、「被写体の選択」ツールを使い、人物のみを切り抜き

                                    【フォトショップ】写真から何でも削除できる、怖すぎる新AIツールをつかった魔法テク
                                  • O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索

                                    高品質な無料写真素材・フリーフォトを40以上の有名ストックフォトサイトから日本語で横断検索できるサービス「O-DAN(オーダン)」

                                      O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索
                                    • PS5『FF7 リメイク インターグレード』6月10日発売決定。ユフィが主人公の新規エピソードやフォトモードが追加! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム PS5 PS5『FF7 リメイク インターグレード』6月10日発売決定。ユフィが主人公の新規エピソードやフォトモードが追加!

                                        PS5『FF7 リメイク インターグレード』6月10日発売決定。ユフィが主人公の新規エピソードやフォトモードが追加! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • 「ずっと憧れてたパンツスタイルでフォトウェディング撮りました」30店舗以上に問い合わせて実現したこだわりのお写真が素敵すぎる

                                        あやたお @ftisland_korea @NN_panj はじめまして!FF外から失礼します🙇‍♀️ リツイで回ってきて拝見しましたがとっっても素敵で思わず返信してしまいました💓💓 パンツスタイルのウェディング衣装があったっていいんだな!って当たり前のことだけど目から鱗でした。 素敵なお写真の共有をありがとうございます😊💕 2021-09-19 13:55:58

                                          「ずっと憧れてたパンツスタイルでフォトウェディング撮りました」30店舗以上に問い合わせて実現したこだわりのお写真が素敵すぎる
                                        • 0622「カンヌのストックフォトのやつ解説」|qanta

                                          お休みなので、ひどい情報が入ってくることがなくて平和だ。そもそもいろいろミュートしているのでそれも効いてきているのかもしれない。先週なんかは一歩も家の外に出る気がしないほどひどい気分の週末だったのだが、今日は筋トレもちゃんとやったし、午後には近所の公園に子供たちを連れて行った。今日もニューヨークは晴れていて、6月だから水遊び場では放水が始まっていた。 公園で遊ぶ子供たちを横目に、ついつい調べてしまったのが、数日前に触れたカンヌ国際クリエイティビティーフェスティバル(広告賞)の受賞作品でストックフォトが使われていたという問題だ。私はもともと広告の領域で仕事をしていたし、今もちょこちょこやっているのでこれは自分の業界の話ではあるのだが、数日前にカンヌのことを書いてみたらそれなりに反応が少なかったので、「あ、たぶんこの日記は、同じ業界の人じゃない人が結構読んでくれているのだな」と理解している。の

                                            0622「カンヌのストックフォトのやつ解説」|qanta
                                          • Googleフォトに保存している昔の写真が壊れていると報告するユーザーが急増中

                                            2022年9月25日、Googleのクラウドサービス「Googleフォト」の公式フォーラムに「以前Googleフォトにアップロードしたデータが破損している」という問題が投稿され、その後も同様の報告が多数行われ始めました。 Corrupted photos - Google Photos Community https://support.google.com/photos/thread/180787712/corrupted-photos Scott Miller 8444氏は、2014年頃にGoogleフォトへアップロードしたという写真を数枚フォーラムに投稿し、「写真を振り返っていたところ、写真の一部が崩れていることが分かりました。適切にアップロードし、保存されていたにもかかわらず、この問題が発生しました」と訴えました。 Scott Miller 8444氏が投稿した写真の1つが以下のも

                                              Googleフォトに保存している昔の写真が壊れていると報告するユーザーが急増中
                                            • Shin Sasaki on Twitter: "Figmaの歴史はプロダクト開発者にとって学びの宝庫だった📝 1. 初期コンセプト「ブラウザ上のフォトショップ」は不発 2. 当時の常識は「1人かつオフライン」 3. 機能を絞りUIデザインに特化し成功 4. 他ツールからシェア… https://t.co/F9dyeR8Gbv"

                                              Figmaの歴史はプロダクト開発者にとって学びの宝庫だった📝 1. 初期コンセプト「ブラウザ上のフォトショップ」は不発 2. 当時の常識は「1人かつオフライン」 3. 機能を絞りUIデザインに特化し成功 4. 他ツールからシェア… https://t.co/F9dyeR8Gbv

                                                Shin Sasaki on Twitter: "Figmaの歴史はプロダクト開発者にとって学びの宝庫だった📝 1. 初期コンセプト「ブラウザ上のフォトショップ」は不発 2. 当時の常識は「1人かつオフライン」 3. 機能を絞りUIデザインに特化し成功 4. 他ツールからシェア… https://t.co/F9dyeR8Gbv"
                                              • 【フォト&動画】トルコ、巨大な雲話題 その正体は…

                                                トルコ西部ブルサ上空で円形が重なった巨大な雲が19日に撮影され、インターネット上で「珍しい形」「未確認飛行物体(UFO)に似ている」と話題になった。地元メディアなどが21日までに伝えた。

                                                  【フォト&動画】トルコ、巨大な雲話題 その正体は…
                                                • 登山家夫婦が本気で企画して初冬の小槍で撮影したウェディングフォトが素晴らしい「初めての共同作業のレベルが高すぎる」

                                                  Ryo O. @Ljor_O 山ヤ夫婦が本気で企画したウェディングフォトがこちら。数々の入念な準備を経て初冬の小槍にて撮影しました。以下ツリーで諸々のノウハウ等ぶら下げます。 pic.twitter.com/7ixeVqXfp3 2022-05-07 20:58:41 Ryo @Ljor_O 15+ years in outdoor industry / brand manager / public relations / tech lead / sales / e-commerce specialist / ex-guide / trained and educated in the rockies https://t.co/ws5pEwoG55

                                                    登山家夫婦が本気で企画して初冬の小槍で撮影したウェディングフォトが素晴らしい「初めての共同作業のレベルが高すぎる」
                                                  • ワクチン接種済のClara Kreft on Twitter: "エリザベス女王のスピーチ時の洋服が単色(緑)のため、非常にフォトショップしやすく、すでにいろいろツイッターにあがっています。 https://t.co/OL1dY1DbEq"

                                                    エリザベス女王のスピーチ時の洋服が単色(緑)のため、非常にフォトショップしやすく、すでにいろいろツイッターにあがっています。 https://t.co/OL1dY1DbEq

                                                      ワクチン接種済のClara Kreft on Twitter: "エリザベス女王のスピーチ時の洋服が単色(緑)のため、非常にフォトショップしやすく、すでにいろいろツイッターにあがっています。 https://t.co/OL1dY1DbEq"
                                                    • 読書と年収の関係性/速読術フォトリーディング

                                                        読書と年収の関係性/速読術フォトリーディング
                                                      • モバイル版Googleフォト、新機能でストレージの利用容量を劇的に節約可能に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                        まもなくモバイル版のGoogleフォトユーザーは、これまでブラウザ経由でのみ利用できた機能を利用して、ストレージの利用容量を劇的に減らせるようになる。 頻繁にリーク情報を提供しているAssembleDebugによると、現在、まだ有効になっていないその新機能を利用すれば、「元の画質」の写真をグーグルの「保存容量の節約画質」(旧称「高画質」)に変換することで、Google Oneのストレージを大幅に空けることができるという。この方法を使ってストレージ利用容量を減らすことで、高額なGoogle Oneストレージプランへのアップグレード料金を払わずすむかもしれない。 Google Photos app to get 'Recover storage' option to quickly free up cloud storage space This option is already avail

                                                          モバイル版Googleフォト、新機能でストレージの利用容量を劇的に節約可能に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                        • こんなやり方が!フォトショップ時短テクニックや役立つヒント・裏技15個まとめ

                                                          こんなやり方が!フォトショップ時短テクニックや役立つヒント・裏技15個まとめ あまり知られていない、だれでも簡単な便利テクニックが集合 フォトショップをもっと使いこなしたい、と思っている人は多いでしょう。 しかし、フォトショップ経験が長くなってくると、いつも同じやり方ばかりで、新しい方法を取り入れていない、ということが結構あります。 そこでこの記事では、フォトショップを使う上で欠かせない、時短テクニックや役に立つヒント・裏技15個をご紹介します。 「こんなやり方があったのか」と思ってしまう、あまり知られていない、だれでも簡単な実用テクニックを中心にあつめました。 トーンカーブ二重使いの、直感的な写真レタッチ術 カンバスの向きをくるくる回転 ホットキーと隠しスライダーで不透明度を調整 スマートオブジェクトの調整はいつでも編集可能 選択したレイヤーのみ新規レイヤーに結合する方法 柔軟で思い通り

                                                            こんなやり方が!フォトショップ時短テクニックや役立つヒント・裏技15個まとめ
                                                          • 朝日新聞フォトアーカイブ on Twitter: "@oldpicture1900 とても貴重な写真ですね!こんな鉄兜を持って通勤されていたとは…考えさせられます。弊社には、1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真が残っていました。「男たちは戦場に駆り出され、国内の労働… https://t.co/a0GVDwiJfO"

                                                            @oldpicture1900 とても貴重な写真ですね!こんな鉄兜を持って通勤されていたとは…考えさせられます。弊社には、1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真が残っていました。「男たちは戦場に駆り出され、国内の労働… https://t.co/a0GVDwiJfO

                                                              朝日新聞フォトアーカイブ on Twitter: "@oldpicture1900 とても貴重な写真ですね!こんな鉄兜を持って通勤されていたとは…考えさせられます。弊社には、1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真が残っていました。「男たちは戦場に駆り出され、国内の労働… https://t.co/a0GVDwiJfO"
                                                            • Google、写真からフォトリアルな3Dモデルを生成する「PHORHUM」を発表

                                                              Google、写真からフォトリアルな3Dモデルを生成する「PHORHUM」を発表 Googleは、服を着た人間の写真からフォトリアルな3Dモデルを生成する「PHORHUM」を発表しました。 「PHORHUM」は、服を着た人間のRGB画像から、3次元の形状と外観をフォトリアリスティックに再現するための、エンドツーエンドの訓練可能なディープニューラルネットワーク手法。見える範囲は正確に再現しつつ、見えない部分は推定を行って「それらしい」再現を行います。 「PHORHUM」について、Googleの論文では、「私たちのモデル構築は衣服のバーチャル試着や写真のイマーシブな視覚化、コミュニケーションの向上、人間とコンピューターの対話またはゲームなどに向けたパーソナルARおよびVRで可能になるであろう、変革的な、没入型3Dアプリケーションの幅広さに動機づけられています」と述べています。 (参考)Goog

                                                                Google、写真からフォトリアルな3Dモデルを生成する「PHORHUM」を発表
                                                              • 10億人超えのGoogleフォトを支える人々が考えていること

                                                                悲劇のSNS「Google+」の1機能から始まった「Googleフォト」。ついに月間ユーザー数が10億人を超えました。Google+からの独立の経緯やなぜ収益化しないのかなどを立役者のGooglerが語りました。 「Googleフォト」のユーザー数が10億人を超えたそうです。Googleのサービスとしては、Google検索、YouTube、Android、Chrome、Gmail、Googleドライブ、Googleマップ、Google Playストア(順不同)に続く9番目。 2015年のデビューから約4年で10億超えはなかなかのものです。例えばYouTubeでも2006年の買収後、10億人超えたのは、約7年後の2013年でした。 Googleフォトは2015年のデビュー前は、2011年に誕生したあの悲しい運命のFacebook対抗サービス「Google+」の1機能でした。最初は、Googl

                                                                  10億人超えのGoogleフォトを支える人々が考えていること
                                                                • Googleフォトが「不必要なピンボケ写真」と消去を提案してきた写真、これがどれだけ人生に必要な写真か判別できないなんてAIもまだまだだな

                                                                  リンク OREFOLDER Googleフォトでサイズが大きい写真や不鮮明な写真を削除する Googleフォトにおけるストレージのポリシー変更が6月1日に行われ、それ以降は(Pixel 5までのPixel端末を除いて)1人あたり15GBまでとなりました。(この15GBはGmailやGoogl 1

                                                                    Googleフォトが「不必要なピンボケ写真」と消去を提案してきた写真、これがどれだけ人生に必要な写真か判別できないなんてAIもまだまだだな
                                                                  • 80年代のUK音楽シーン最先端を目撃した、日本人フォトジャーナリストの知られざる物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                    ニュー・エイジ・ステッパーズ、エイドリアン・シャーウッドとアリ・アップ(Photo by Kishi Yamamoto) 2021年3月、ジャイルス・ピーターソンとブルーイのプロジェクト「STR4TA」(ストラータ)がアルバム『Aspects』を発表したのをきっかけに、イギリスで70年代末〜80年代初頭に起こったブリットファンクの再評価が進んだ。そのタイミングで僕が行った両者へのインタビューにも多くの反響があった。個人的にも数年前からUK音楽史のリサーチを進めており、その流れでブリットファンクやその周辺の音楽への関心を深めていたので、ジャイルスとブルーイにいろんな疑問をぶつけることができたのは大きな収穫だった。 【画像を見る】日本人フォトジャーナリスト、キシ・ヤマモトが捉えた80年代UKの貴重写真 それらの対話を経て、僕は二人から得た情報も踏まえつつ、UKの音楽について引き続き調べていた。

                                                                      80年代のUK音楽シーン最先端を目撃した、日本人フォトジャーナリストの知られざる物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                    • 【Stable Diffusion】美少女イラスト生成におすすめのモデルデータまとめ40選+α【実写(フォトリアル)・2.5D・アニメイラスト】

                                                                      モデルデータに関するFAQモデルデータを使う際によくありそうな疑問をまとめていきます。 モデルデータってどこからダウンロードするの?基本的にCivitaiかHugging Faceの2択です。 これ以外の場所で入手できるモデルデータは、公式のものではないことがほとんどなので注意してください。 色々種類があるけど、どれをダウンロードすればいいの?基本的には1番バージョンが新しく、最も容量が大きいものをダウンロードしておけばOKです。 prunedとモデルデータの名前についているものは、元のモデルデータから不必要と思われる部分を削ってファイルサイズを小さくしているものです。 fp32は単精度浮動小数点演算、fp16は半精度浮動小数点演算を意味していて、学習の際に使われた手法が異なるようです。ただfp32の方が基本的に容量が大きく、モデルによっては2倍程度の差があります。

                                                                        【Stable Diffusion】美少女イラスト生成におすすめのモデルデータまとめ40選+α【実写(フォトリアル)・2.5D・アニメイラスト】
                                                                      • フォトショップ作業が爆速に!覚えておきたい時短テクニック25個まとめ【2020年版】

                                                                        この記事では、覚えておくとフォトショップでの作業効率がアップする便利な時短テクニック25個をまとめて紹介しています。 新しくPhotoshop CCに追加された便利なテクニックから、「あったら便利。」を実現できるショートカット、そしてバナナ隠しコマンドまで、時間短縮につながるものが揃っています。繰り返し作業がラクになるのはもちろん、何度もクリックして表現する面倒な作業にも効果的です。 これらのテクニックを活用して、快適なフォトショップライフを過ごしましょう。 小技テクニックの目次 1. バードアイビュー 2. 選択範囲をペイントできる「クイック選択モード」 3. ツールを一時的に切り替える 4. オーバースクロール機能 5. 調整レイヤー+描画モードの合わせ技 6. レイヤーやブラシの不透明度をホットキーで変更 7. 選択範囲の移動 8. ラバーバンド・ペンツール 9. ブラシツールの「滑

                                                                          フォトショップ作業が爆速に!覚えておきたい時短テクニック25個まとめ【2020年版】
                                                                        • iPhoneの写真、「iCloud」と「Google フォト」どちらに保存する? 両者を改めて比較

                                                                          その昔、iPhoneを買い換えるたびにそれまで撮った写真をどうしようかが悩みの種だったなあと思う。 それがいまや、2007年に初代iPhoneで撮った写真も2020年にiPhone 11 Proで撮った写真もぱっと取り出せる時代である。今まで、手のひらに乗るデバイスで13年前の写真も最近の写真も同じようにさっとみられるってなかったもの。 iPhoneは日常をどんどん記録して、よければさっとシェアして――というデバイスなので、何気ない写真がどんどんたまる。撮ったときはなんてことない写真でも、記録って1年より2年、2年より5年と時がたつほど重要になるから、残したいしみんなも残してほしい。 黒歴史なのでなかったことにしたいとか、黒歴史すぎて将来なんかの拍子で発掘されたらヤバいという写真はさっさと始末すべきだけど、まあそれはそれとして、だ。 でもiPhoneのストレージに限りはあるから、5年10年

                                                                            iPhoneの写真、「iCloud」と「Google フォト」どちらに保存する? 両者を改めて比較
                                                                          • 5月末で終了!Google フォトの「⾼画質・容量無制限」、NASを使って安価に解決︕[Sponsored]

                                                                              5月末で終了!Google フォトの「⾼画質・容量無制限」、NASを使って安価に解決︕[Sponsored]
                                                                            • 「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ

                                                                              「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ2020.08.09 11:0036,568 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Photoshop(フォトショップ)という言葉が動詞としても使われるほど広まって久しいですが、利用するには少なくとも毎月10ドル(税別980円)払う必要があります。そこで、米GizmodoのDavid Nieldが数多くある無料のPhotoshop代替アプリの中から、特に使えるものを厳選。 Photoshop分の料金をNetflixやSpotifyのサブスク代(あるいは食費とか)に回したいと思っているなら、代わりになりそうなフリーソフトやアプリを検討してみるのも手です。一銭も払わずとも使えるベストなアプリのまとめをどうぞ。 Adobe Photoshop Express Photoshopのベーシックな機能を無料で使えます。

                                                                                「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ
                                                                              • アドビ、「Adobe Creative Cloud」を最大30%の値上げ ~3月5日から適用/コンプリートプランや単体プラン、フォトプランや「Lightroom」が対象

                                                                                  アドビ、「Adobe Creative Cloud」を最大30%の値上げ ~3月5日から適用/コンプリートプランや単体プラン、フォトプランや「Lightroom」が対象
                                                                                • ウィンバリー MH-100とレオフォトMPG-01 - 六時のおやつ

                                                                                  camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 左がLeofoto(レオフォト)MPG-01、Wimberley右が(ウィンバリー ) MH-100。 これは何かというと一脚用のジンバル雲台だ。 望遠レンズを付けたカメラを手持ちするのとで、一脚に付けた時の楽さは別世界。 腕のプルプルとは無縁だ。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 昨年の12月にNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持って鳥を撮ってたら腕がプルプルして辛かった。 歳を取っているということを生まれて初めて知ったのであった。(by64歳) 一脚(GITZO カーボン 4型 6段 GM4562)にレオフォト付けるとこんな感じだが、興味のない人には意味不明な絵づらでしかない。 これにカメラを

                                                                                    ウィンバリー MH-100とレオフォトMPG-01 - 六時のおやつ