並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 334件

新着順 人気順

フミコフミオの検索結果241 - 280 件 / 334件

  • インターネットから離れて見たインターネット - メロンダウト

    デジタル・デトックスというわけでもないけれど、すこしインターネットから離れてました。 ブログも書かずツイッターもはてブもスマートニュースもニュースピックスも見ていませんでした。コロナが落ち着いたこともあり良い機会かなと3週間ほどネットを見ない生活をしていたのですが、戻ってきて感じたことをすこし書いてみます。 インターネットを見ていても見ていなくても生活は何も変わらないのだけど、いざネットから離れてみるとネットに書かれていることが「なんのことかよくわからなくなる」という感覚を覚えた。 インターネットに書いている人も所詮人間で、人間である限りコミュニケーションを取る時には文脈を前提に言葉を発しているのだけど、いったんそこから離れると文脈の連続性を失い、わけがわからなくなってしまう。温泉ムスメの件に関してもフェミニストであればそう言うだろうという予測のもとにこちら側が受容している側面がすくなから

      インターネットから離れて見たインターネット - メロンダウト
    • オンライン飲み会が無理だ - コバろぐ

      ブログ仲間のKEN (id:ken530000)ちゃんがオンライン飲み会について書いてました。 オンライン飲み会が快適過ぎてアフターコロナの世界の飲み屋さんが心配になった - 意識低い系ドットコム 実はぼくも先日大阪の友人たちと流行りのオンライン飲み会をやってみたので便乗して書いてみることにします。 今回のオンライン飲み会については、友人のひとりがどうしてもというので参加しましたが、ぼくは明確な理由があってオンライン飲み会なるものにこれまで参加してなかったんですよね。 そして、今回参加してみてその理由は間違ってなかったと確信しました。つまりは、ぼくには向いてないな。 オンライン飲み会が嫌だ無理だ! これまでオンライン飲み会に参加しなかった明確な理由とは、実はたったひとつです。 そして、その理由はオンラインで開催する以上、当たり前なことでどうしようもないので、今までオンライン飲み会には参加し

        オンライン飲み会が無理だ - コバろぐ
      • 【アパート騒音】下の階の人のデカい声と外見がマジですごい話【おすすめ耳栓】 - 転んでもただでは起きない日常

        デッカちゃんのデカい声にやられている またデッカちゃんのデッカい声が響いてきた… まず、この絵を見て欲しい。 昨夜のワタシの寝姿なんですけど、 ベッドではなく、マットレスに敷き布団を敷いて寝ている、ということは何となくおわかりかと思います。 さらに、ちょっと暑かったので、タオルケットも足元にグチャっとなっているのもおわかりかと思います。 問題は、ワタシの哀しげな表情と、「ドコッ ドコッ」という効果音付きで動いている足、ですよねっ? 冒頭で、 またデッカちゃんのデッカい声が響いてきた… と書いたのは、この時の心の声です。 デッカちゃんというのは、6月から下の部屋に越して来た3兄弟の紅一点の女性なのですが、毎日毎晩デカい声でオンラインゲームもしくは電話をする、とんでもないバケモノでもあるのです。 www.izumisawasan.tokyo www.izumisawasan.tokyo ちなみ

          【アパート騒音】下の階の人のデカい声と外見がマジですごい話【おすすめ耳栓】 - 転んでもただでは起きない日常
        • 競技に興奮すると部屋に閉じ込められる? 東京五輪、競技場の不自然な英語「混乱招く」と懸念の声(47NEWS) - Yahoo!ニュース

          ▽誤訳が生まれる理由 「Calm down, cool down」は誤解を招きかねないと問題視するのは、異文化コミュニケーションが専門の鳥飼玖美子・立教大名誉教授だ。「命令形で『落ち着け』と言っている。失礼な印象を受ける」と話す。日本では、競技を見に来て興奮すると部屋に閉じ込められるのかと、意図しない形で解釈される恐れもあると言う。「文法的に間違っていないだけにより深刻だ」。 米国出身で、異文化コミュニケーションが専門のロッシェル・カップ北九州市立大教授は、お披露目イベントの際に使われたキャッチフレーズ「HELLO, OUR STADIUM」との表現に違和感を抱いたという。「日本人にとっては分かりやすいかもしれませんが、英語にはない表現で、最初に見たときはとても奇妙だった」と戸惑う。 カップさんは、国立競技場内にあった不自然な英語表記をツイッターで紹介する一方、ニューズウェーク日本版の電子

            競技に興奮すると部屋に閉じ込められる? 東京五輪、競技場の不自然な英語「混乱招く」と懸念の声(47NEWS) - Yahoo!ニュース
          • 夫婦関係をどう終わらせるのがベターなのか考えました。 - Everything you've ever Dreamed

            11月22日、いい夫婦の日から奥様との関係をどう終わらせるか真剣に考えている。きっかけになったのは仕事中にかかってきた彼女からの一本の電話であった。電話の向こうの彼女は涙声。「チュンちゃんが怪我で死んでしまった」という内容。チュンちゃんという名の知り合いはいない。我が家にはペットもいない。落ち着かせて話を聞くと、実家の庭に怪我でなくなったスズメの亡骸があるどうしよう、というものであった。ここで情のない言葉を吐くと恐ろしい災厄に遭うので、彼女の立場になって、チュンちゃんはさーウチのねー子ではないからねー一般的には燃えるゴミに出すねーそれがイヤなら役所に来てもらって役所から燃えるゴミに出してもらうのがいいんじゃないかなーと思いつく最大限の礼節を尽くして助言した。それが彼女の感情を刺激した。彼女はわーわー声をあげて泣きまくった。泣きまくったあとで彼女は僕に対して「小さな命の墓標ひとつ立てられない

              夫婦関係をどう終わらせるのがベターなのか考えました。 - Everything you've ever Dreamed
            • 1984年、あの夏のブラジャーを忘れない。 - Everything you've ever Dreamed

              はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 はじめてブラジャーを意識した、あの暑い夏の午後を僕は今でもはっきり覚えている。1984年、小学5年の夏休み。街を取り囲む山々の中に、雨上がりの日姿をあらわすと噂されていた幻の湖を友達と探しに出かけたときだ。夏草の伸びた道を男友達3人と幼馴染のSに続いて僕は歩いた。Sは近所に住む小柄な女の子だった。真夏のギラギラした太陽。全方向から降り注ぐような蝉時雨。額をダラダラ流れる汗。いつからそれらは僕のなかで暑苦しく、騒々しく、臭いものへと変わったのだろう。 行く手を小川が遮った。川幅は狭く、流れは遅い。深さは膝くらい。僕らは小川を順番に飛び越えた。僕の番が来た。なかなか踏ん切りがつかなかった。柱に足をぶつけて左足親指の爪がはがれる怪我をしていたのだ。何も知らない悪ガキたちにはただの意気地無しに見えたのだろう。すでに飛び越えた彼らは「こわいのか

                1984年、あの夏のブラジャーを忘れない。 - Everything you've ever Dreamed
              • フミコフミオの「Hagex氏が亡くなって1年になる。」を読んで故人は最後につくる友人を間違えてしまったのだなとボクはつくづく残念に思った。 - #ほぼにちらーめん

                ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ. ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで,つまりは世界が令(うるわ)しく平和になったと断言できるまで,外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間,つまりはホムンクルスとして異世界転生していた.早くラーメーン食べたい. 外でラーメン食うに食えない誓約とはてなブックマークしたくてもすることができない制約をもって異世界転生したボクは丸2年を超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆,つまりはプロのラーメン断食家,二

                  フミコフミオの「Hagex氏が亡くなって1年になる。」を読んで故人は最後につくる友人を間違えてしまったのだなとボクはつくづく残念に思った。 - #ほぼにちらーめん
                • 三重大学医学部附属病院のヘリポートをドクターヘリ(?)が離陸する瞬間 - 💙💛しいたげられたしいたけ

                  偶然スマホカメラで撮れた。ツイッターにも流したけど、こっちにも。写真ではヘリは小さくしか見えないけど、音がすごかった。 先週に引き続き、三重大に来る機会があった。何の用件だったかは内緒。 三重大に来るのは初めてだったけど、医学部、工学部などが一つのキャンパスに集中しているのは、なんとなくいいな。 多くの総合大学では、付属病院のある医学部や、学生数の多い工学部が別キャンパスに分かれているケースが多い。主要な学部が一箇所に集まっているのは、他に京都大学とか…今調べたら柳戸キャンパス移転後の岐阜大学もそうみたいだった。 せっかくの機会なので、うろうろした。これは「三翠ホール」という名前のついた講堂。 「いつつの支えあうかたち」と題されたモニュメント。 国道23号線側を表とすると、裏手には自然エネルギー設備が。工学部の施設だろう。 裏口を出ると、なんと海岸があるのだ! こんな大学、珍しくないですか

                    三重大学医学部附属病院のヘリポートをドクターヘリ(?)が離陸する瞬間 - 💙💛しいたげられたしいたけ
                  • フミコフミオさんの新刊本。感想。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                    フミコフミオさん の新刊を読み終えました。 ほんとおすすめです。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオ KADOKAWA Amazon メンタル弱めの私が、ブラック企業でも生きていけるのは、彼の文章のおかげ。 驚いたことに、フミコフミオさん自身も、書くことによってどんな状況でも折れない心を手に入れたとのこと。 この感覚なんとなくわかるな。 yoshimor.hatenadiary.jp これだけのことを考えているから、あれだけの文章が書けるんだ。素晴らしい。 「嫌いなものは嫌いで終わらせない。」 それは思考停止。なるほどなぁ。こういうことを行っていると、自分に優しくなれる。自分を丁寧に扱うことで、自分が救われる。 「書くと言う事は自分自身と向き合うこと。」 つまり自分がどう生きるかを決めること。なのかもしれませんね。 「読みたいものを書こうと思ってはいけない。

                      フミコフミオさんの新刊本。感想。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                    • 僕たちは、どう(仕事を)辞めるか - いつか電池がきれるまで

                      delete-all.hatenablog.com 僕はこれを読みながら、フミコフミオ (id:Delete_All) さん、55歳で営業職を辞めていいんじゃないかな、と思っていた。 しかしながら、世間(はてなブックマーカー)の風は冷たい。 b.hatena.ne.jp 実際のところ、ここでフミコさんがブログに書いておられるキャラ設定や奥様との関係が、全部ノンフィクションだと僕は思っていないし、ネタ要素も込み、という前提で読んでいる。おそらく、多くの読者もそうで、この「仕事をやめるな」「家にずっといたら配偶者が迷惑」というのも、ライブのコール&レスポンスみたいな「お約束」なのかもしれない。 僕自身、40代で、それまでの「医局縛り」から解放されたのを機に、心身ともにリフレッシュしようと思って、1年間常勤の仕事をせずに生活していたことがある。 旅行にも行けたし、本も読めた。ブログも書けた。今か

                        僕たちは、どう(仕事を)辞めるか - いつか電池がきれるまで
                      • 中間管理職の悲哀 - Everything you've ever Dreamed

                        労働集約型事業からの転換には「どんな犠牲もいとわない」という、トップの強い意志が必要であると、確信させてくれる事件があった。本日はその事件の顛末を発表する。是非とも皆さんの参考にしていただきたい。 弊社(食品系)は労働集約型事業からの転換をはかっているが残念ながら計画どおりに進んでいない。遅れの理由は労働集約型事業にどっぷりはまっている体質が大きな理由である。労働集約型事業が中核事業となっているが、その甘みを忘れられないのだ。だが、生産性の低さ、人材確保の困難、募集費の費用対効果の惨状から、そこからの脱却が待ったなしの懸念事項になっている。 先日の部長会議でもボスから各部長へ「労働集約型事業中心のままでは未来はない」と課題解決への一層の努力が求められた。新規開発を担当している僕には、「キミを招いた理由わかるよね…」と強い圧力がかけられた。それからボスは「言うまでもないが既存の事業も大事にし

                          中間管理職の悲哀 - Everything you've ever Dreamed
                        • 2021年の出来事を振り返り - 幸せなことだけをして生きていきたい

                          2021年の出来事を振り返りです。 まずは何と言っても ちきりん砲直撃です。 ご紹介ありがとうございます。 が、 ブログの最後の一行・・・これはやめて! https://t.co/nnu38Z9RTH — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2021年1月9日 yoshimor.hatenadiary.jp もう1年前の話ですね。その後、順調にアクセスを減らし続け、一日3-400程度に落ち着いています。涙。 他にフミコフミオ砲もありました。 フミコ・フミオ @Delete_All さんの本、「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない」は ほんとに面白いです。 おかげで 生きる希望をもらいました。 ブラック企業でも、毎日楽しくやってます。 見習って、化石上司を笑って生きてます。 それでフォロワー1000超え。 読む価値ありです。 https://t.co/jHWG88BJwC —

                            2021年の出来事を振り返り - 幸せなことだけをして生きていきたい
                          • 【書評】神・文章術は『呪い』が解ける - シン・春夏冬広場

                            僕は悩んでいた。これはブログを書き始めてからずっと悩んでいたことだ。ブログは誰かに文章や情報を届ける作業だ。つまり、読者や問題に悩んでいる人がいて、受け取り手がいることで、必要としている人が僕の文章を読んでくれる。その読者に向けて、文章をしたためなければいけないという一種の『呪い』にかかっていた。 この『呪い』を意識するようになったのは、まさしくグルメ記事や手料理の記事を書いていた時だ。常にネタを意識し、スーパーマーケットに行っては何か面白いものがないのか探している。こうした生活によって、あまり意識していなかったものを認識するようになったメリットの一方で、本当に自分がやりたいことに時間をかけられているのかという虚無感に襲われるようになったのである。これははっきりいって仕事をしているのと何も変わらない。やりたくないことに時間を浪費し、本来やらなければいけないことや、やりたかったことをおざなり

                              【書評】神・文章術は『呪い』が解ける - シン・春夏冬広場
                            • 書くだけで人との付き合いを一段階深いものに変えられる(12/16発売『神・文章術』より) - Everything you've ever Dreamed

                              ブロガーや作家やライターとの付き合いはない。お誘いもない。単純に嫌われているのかもしれない。営業面からいえば、コネは多くあったほうがいい。だが、そういった付き合いが「書く」という行為のプラスになるだろうか。あったとしても「あの人が頑張っているから僕も頑張ろう」くらいの気分の問題だ。付き合いによって「書くこと」の質が劇的に向上することはない。 なぜなら、「書く」という行為が、個人的で孤独な営みであり、自分と向き合うことによってのみ、なされるからだ。付き合いによって文章がうまくなるという幻想は捨てよう。持つべきものは、友との付き合いではない。自分と向き合う時間だ。 もちろん、仕事に関連のある人間とワイワイ話すほうが楽しかったり、直接的な刺激を受けられたり、モチベーションが高まったり……という側面は、少なからずあるかもしれない。でも、その仲間との集まりを終え、帰宅した後。アクションをなんにも起こ

                                書くだけで人との付き合いを一段階深いものに変えられる(12/16発売『神・文章術』より) - Everything you've ever Dreamed
                              • ムカつく、面倒くさい、細かい…全サラリーマン共通の敵「厄介な上司」をうまくスルーする方法 「思い通りにいかない要素」とどう向き合えばいいのか

                                厄介な上司とうまく付き合うにはどうすればいいのか。ブロガーのフミコフミオさんは「他人を変えることはできない。だが、相手の『いいところ』を探すことで見方を変えることはできる」という――。 「全サラリーマン共通の敵」との向き合い方 こんにちは。僕はフミコフミオ。食品会社で働く営業職の中間管理職である。特別な才能も向上心も持ち合わせていない、そんな僕が、25年のサラリーマン生活を生き残ってこられたのは、ただひとつ、書いてきたからである。 書くことひとつでサラリーマン生活で起こるあらゆる出来事をクリアしてきたのだ。 この文章では、かつての僕のように会社でもがいている人たちに向けて、どうしても気持ちの乗らない仕事や、ムカついてしょうがない上司と、書くことを武器にどう向き合っていけばいいのかについてお話しさせていただく。 全サラリーマン共通の敵が上司である。とりわけ厄介な上司は強大な敵である。 ゴキブ

                                  ムカつく、面倒くさい、細かい…全サラリーマン共通の敵「厄介な上司」をうまくスルーする方法 「思い通りにいかない要素」とどう向き合えばいいのか
                                • ズームバック×オチアイ SDGsスペシャル - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                  ズームバック×オチアイ SDGsスペシャル NHK Eテレ 2021年11月30日(火)22:00~22:45 www.nhk.jp このシリーズ、面白いので毎回、注目しています。 これは今年始めのもの。 yoshimor.hatenadiary.jp 今回はSDGs。 池田伸子アナウンサーが、いい味出してます。 ちょっとファンになってしまった。 日本はジェンダー問題が特に遅れている まあよく遅れてると言われてましたが、総合では割と順位高い(他の分野の順位が高い)のですが、ジェンダーだけはほんとにほんとにほんとに遅れてます。これはおじさんが変わらないから。聞いてますか?森さん。 家事負担割合が圧倒的に女性に寄っている。解決方法は家事自体をテクノロジーによって減らす。分たんではゼロサム・ゲームになり解決しない。 なるほどな。10万円配ってないで、全家庭にルンバと自動食洗機を配るべき。経済効果

                                    ズームバック×オチアイ SDGsスペシャル - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                  • 自己紹介を済ませていなかった気がする - シン・春夏冬広場

                                    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 僕という人間がどういう感じのやつで、それが周りには伝わっていない気がする。正直どうでもいいと思うが、自分が存在する軌跡を残す意味では、一歩ずつこういったものを行うのが一番いいと思う。 なんでもかんでも難しいようなそうでないような感じがブログから伝わってしまっていることだろう。暇つぶしの余興だと思って読んでやってほしい。ね。よろしくお願いいたしますよ? ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまと

                                      自己紹介を済ませていなかった気がする - シン・春夏冬広場
                                    • 【ざつだん!】ブログの記事上における"オチ"の付け方について - 日常にツベルクリン注射を‥

                                      【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「ブログの記事上におけるオチの付け方について」です。 漫才や落語において、必ず必要になってくるのが「オチ」です。ショートコント系は例外として、コントや漫才においては必ず最後のオチが存在します。では、ブログにおいてオチは必要なのでしょうか? 例えば、ある商品を売るアフィリエイト記事や料理のレシピや観光地ガイドなどの情報提供記事では、オチは必要ないかと思います。でも、個人的には雑記ブログならばぜひともオチを付けて欲しいと思っています。 オチってゴールだと思うんですよね。ゴールが決まっているからこそ、そこへ向かうために逆算して文章を組み立てられるのです。 逆に、オチの無い文章やスピーチは、ゴールが決まっていないのでダラダラしたまとまりのない文章(話)になってしまう恐れがあります。

                                        【ざつだん!】ブログの記事上における"オチ"の付け方について - 日常にツベルクリン注射を‥
                                      • フミコフミオさんの新刊本。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                        毎日、書いていると、いろいろな疑問が出てくる。 ので、先人たちに学ぼうと、読書した。 小説家になって億を稼ごう(新潮新書) 作者:松岡圭祐 新潮社 Amazon yoshimor.hatenadiary.jp そして今回はこれ。 フミコフミオさん 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオ KADOKAWA Amazon メンタル弱めの私が、ブラックな企業でも生きていけるのは、彼の文章のおかげ。 驚いたことに、フミコフミオさん自身も、書くことによってどんな状況でも折れない心を手に入れたとのこと。 この感覚なんとなくわかるな。 yoshimor.hatenadiary.jp これだけのことを考えているから、あれだけの文章が書けるんだ。素晴らしい。 書き捨てていくということは、0秒思考とすごく似ている。 ゼロ秒思考 作者:赤羽 雄二 ダイヤモンド社 Amazon 心に浮

                                          フミコフミオさんの新刊本。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                        • コミュニケーション不足を少しでも解消したいんだ:ブロガーバトン - シン・春夏冬広場

                                          僕はコミュニケーションが下手だ。コミュニケーションというやつは、難しい。コミュニケーションが得意と思っているやつも、実はそうでないことを自覚すべきだ。コミュニケーションは、相手のパーソナルスペースに割り込む作業だ。そのため、相手の程よい間隔、自分の程よい間隔を保たねばならない。欲しいときに欲しいコミュニケーションをとるというのは、そうとうに高度な作業である。 しかし、このコロナ下だ。誰かと話してぇ!誰かと絡みてぇ!と渇望していたところ、ブログ側からidコールがある。何事かと思えば、『ブロガーバトン』。なるほど、こんなコミュニケーションの形もあるのか。世の中が進んでいて、自分が停滞していることがよくわかる。やべべ。 ブロガーバトンが届いた ぎん太さんについて さて、本題です 次のブロガーバトンはあなたです!! さくっとブロガーバトンのやり方 最後に ブロガーバトンが届いた www.teras

                                            コミュニケーション不足を少しでも解消したいんだ:ブロガーバトン - シン・春夏冬広場
                                          • 「社員はもっと苦労しろ」昭和すぎる上司に絶望した僕が伝えたいこと|フミコフミオ

                                            「仕事は成果で評価される」は幻想か? 仕事は何によって評価されるのか、再考するきっかけになった事件が最近あった。 取引先との打ち合わせ、昨今の状況から僕が「オンライン面談でも可能です」と伝えたところ、「このご時世にわざわざ直接会いに来ようとする人を評価している」というワンダーなお言葉をいただいたのだ。 気をつかってオンライン面談でも可能ですと先方に打診したら、「このご時世にわざわざ直接会いに来ようとする人を吾輩は評価している」とワンダーなお言葉をいただき、今は昭和かと混乱している。 — フミコ・フミオ (@Delete_All) July 22, 2020 いかにも昭和的な価値観と言えるのかもしれない。ただ、昭和であれ令和であれ、基本的に仕事の評価は、成果に対してなされるべきである。それが当然であって、世の中はそうであるにちがいないと学生の頃から信じていた。 だが実際に社会に出てみると、成

                                              「社員はもっと苦労しろ」昭和すぎる上司に絶望した僕が伝えたいこと|フミコフミオ
                                            • 会社員にとって最大の敵…「上司というストレス」から身を守る方法[転職Hacks]

                                              退職理由として多くあげられる「職場の人間関係」。中でも「上司問題」は深刻です。 上司から受けるストレスにどう対処すればいいのか、会社員ブロガーのフミコフミオさんに綴っていただきました。 クソ上司退散を神仏に祈っても意味がない みなさんは上司の言動にストレスを感じたことがあるだろうか。出勤が憂鬱になるほどのダメージを受けたことはあるだろうか。 僕はある。いや、会社員である以上、上司の言動にストレスもダメージも感じたことはないという人などいないだろう。 上司とは、基本的にクソムーブを発する生き物である。理不尽にキレる、ネチネチと嫌味を言う、働かない、失敗を部下になすりつける…そんなさまざまなクソムーブでダメージを与えてくる。会社員にとって最大の敵と言ってもいいだろう。 だからといって、「クソな上司よ、去れ」と神社の賽銭箱に奮発して千円札を投入して祈願しても、ストレスを感じる上司は蒸発しない。皆

                                                会社員にとって最大の敵…「上司というストレス」から身を守る方法[転職Hacks]
                                              • どうしたら面白い文章を速く書けるのか?必要なのは才能だと知って僕は打ちのめされた - はじまりここから

                                                (午前4時50分。よしっ、スタート。) 突然ですが、あなたは記事をひとつ書くのにどのくらい時間をかけて書いていますか? 記事によって文字数が違ったり、中身の濃さも違ったりするので、一概に答えるのは難しいかもしれません。 それでは1000文字を書くのに1時間半かかると聞いたら、どう思いますでしょうか。 「うわ、おっせー」と感じる方は多いんじゃないかと思うんです。 でも、これは僕が書くのにかかっている実際の時間です。僕は1記事あたり平均で2000文字ぐらい書いているんですが、だいたい3時間ぐらいかかっています。特に話は盛ってはいません。とにかく遅いんです。 文章力 × 才能 最近はそこそこの頻度でブログを投稿しているので、読者の方の中には僕がそれなりに速く書ける人だと思っていた方がいらっしゃるかもしれません。しかし、決してそんなことはないのです。 書くのが遅い分は他の時間を削って書いています。

                                                  どうしたら面白い文章を速く書けるのか?必要なのは才能だと知って僕は打ちのめされた - はじまりここから
                                                • 大都会横浜・野毛で起こった深夜の脱出劇

                                                  いえーーーーーいロメロ監督見てる〜〜〜〜〜!?!?!?(迷わずゾンビ映画を思い浮かべるホラー映画好き)

                                                    大都会横浜・野毛で起こった深夜の脱出劇
                                                  • 【読書感想】神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                    神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオKADOKAWAAmazon Kindle版もあります。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオKADOKAWAAmazon 書くだけであなたも天才になれる! 誰でも、簡単に・・・ 多くの人々の心を動かす文章がスラスラ書けるようになる! 自分だけの独自の世界観を演出することができる! オリジナルな物語がつくれるようになる! 書くことであらゆる悩みを解決できる! SNSの反応率がめちゃくちゃ上がる! そのための技術を、これ1冊にまとめました。 僕自身も長年のはてなユーザーで、フミコフミオさんの文章はずっと読んできました。 書かれていることは、どこまで「事実」なのか? あの「釣りタイトル」はどうなのか? 本当に携帯電話で書いているのか? など、いろいろと思うところもあるのですが、虚実入り乱れていそうな

                                                      【読書感想】神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                    • 自分のためだけの箇条書き日記のススメ - karaage. [からあげ]

                                                      最近個人的な日記を書いています メンタルダウンを防ぐためにその日あった良いことを毎日3つ書いているという話を以前ブログに書きました。 この書くという行為、気休めくらいかなと思っていたのですが、自分の頭の中にあるもやもやしたことを書くというのは、吐き出す効果や整理する効果があって、予想以上に効果ありました。 なので今も続けているのですが、最近は、それに加えて簡単な日記を書くようにしています。これが、個人的には良かったので少し紹介したいと思います。 箇条書き日記の書き方 フォーマットとしては以下のようにしています。 日付けと簡単なタイトルをつける(タイトルは省略可) その日あった良いことを3つ書く それ以外の出来事も思うままに書く(イラストつけるとなお良い) 例としてはカバー画像の以下のような感じです。 上の例は、たまたまネットで公開できるような内容ですが、基本的には赤裸々に仕事のこと、感じた

                                                        自分のためだけの箇条書き日記のススメ - karaage. [からあげ]
                                                      • ブコメでこけた! - 雨 ときどき晴れ☀

                                                        いやいや、アンタいつもコケてるよ、とツッコミが入りそうな予感(^_^;) ブコメは、ブログ主さんの返信を強要することもないし、気軽に感想を書けるので、かといってひとりごととも違う、ブログ主さんや他の読者さんとの、格好の大喜利ゆるめのコミュニケーションの場でありました。 先日、秋篠宮家の眞子さまの結婚に関して、斗比主閲子さんの姑日記というブログに、ブコメを書かせて頂きました。すると、そのブコメになぜだか他の読者さんから、計68のスターを頂き、初めてのことでしたので、何が起こったのか??と思いましたが、たまたまその時遠からずの一言を書いて、それに同調して頂けたのかなと思います。 問題はこちら。 本日は夜中、仕事に行く前でしたが、フミコフミオさんのブログについて、あまりにテンポよくユーモアキレキレで面白く読ませて頂いたので、ブクマしてしまいました。 ちなみにテーマは、反コロナワクチンの方を説得す

                                                          ブコメでこけた! - 雨 ときどき晴れ☀
                                                        • #OnigiriAction おにぎりアクション2023が今日10月4日始まったがSNSのどこに投稿しよう? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                          「おにぎりアクション2023 - おにぎりで世界を変える」というネットイベントが、今年も始まった。 onigiri-action.com おにぎりアクションというのは、おにぎりの写真を撮って上掲サイトにアップロードするかSNSに #OnigiriAction というハッシュタグをつけて投稿すると、スポンサーからアジア・アフリカの子どもたちに投稿1件につき5食分の給食が提供されるという企画である。期間は今年は10月4日(水)から11月17日(金)までとのこと。 去年は期間の途中に、そういうイベントがあることに気づいた。 www.watto.nagoya 今年は珍しく覚えていた。スラックティビストを自称する身としては、参加するっきゃない。 だが問題は、どこに投稿するかだ。対象SNSはX旧ツイッター、インスタグラム、フェイスブックである。私はいずれもアカウントだけは持っているが、後2者はROM専

                                                            #OnigiriAction おにぎりアクション2023が今日10月4日始まったがSNSのどこに投稿しよう? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                          • USB版LEDバッジで「からあげオイシー」と表示して遊ぶ - karaage. [からあげ]

                                                            USB版LEDバッジ 秋葉原の東京ラジオデパートのShigezoneさんで衝動買いしてしまったLEDバッジをとりあえず動かしてみることにしました(東京ラジオデパート、Shigezoneさんに関しては以下記事参照下さい)。 このLEDバッジ、好きな文字や絵文字を書き込んでLED表示できるという代物です。見た目は以下のような感じです。 表から見たところ 裏から見たところ。バッジというだけあって、ピンもついてます。 LEDバッジへのデータ書き込み 書き込みソフトはShigezoneさんのサイトの以下記事からリンクがはってあります。 残念ながら今のところWindowsのみでMacはありません。 以下のようにUSBケーブルで接続します(USBケーブルも製品に付属していました)。 ソフトの使い方はめちゃ簡単です。装置種別に「B1248」を選択します。あとはメッセージのところをダブルクリックします。 以

                                                              USB版LEDバッジで「からあげオイシー」と表示して遊ぶ - karaage. [からあげ]
                                                            • 2021年の振り返りと野望 - シン・春夏冬広場

                                                              2021年は色々なことがあった。はてなブログに移ったこともそうだが、なにより子供が誕生したのが大きい。これまでの記事も踏まえて振り返っていきたい。 はてなブログをやり始める:3月 はてなブログに本格参戦:5月 お菓子の家づくりに挑戦した:5月 むしゃくしゃしていてやっただが後悔はしていない:6月 オルゴナイト制作:7月 子供が生まれた:8月 はじめてのバズ:9月 フミコフミオさんとの出会い:10月 嫁さんとの出会いを振り返った:11月 漫画のようなものをはじめた:12月 最後に はてなブログをやり始める:3月 www.akinaihiroba.com WordPressが良いとのことで、昨年まではWordPressで記事を書いていた。非常に集客率が悪くまさに陸の孤島だった。多くの有名なブロガーがはてなブログという場所でスタートしていたこともあり、はてなブログと2足の草鞋で頑張っていこうとし

                                                                2021年の振り返りと野望 - シン・春夏冬広場
                                                              • 「第三者による不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し、お支払い方法の再登録をお願いします」というスパムメールがまさかのフミコフミオスタイル - コバろぐ

                                                                パソコンをいじることを趣味にしている以上、今日も今日とてメールチェックをするわけですが、今日も今日とてスパムメールが来ているわけです。 幾度となくいただいたスパムメールはこのブログで紹介しているわけですが、今回いただいたステキなスパムメールは、Amazonを騙るやつなんですけども件名が長くて、「第三者による不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し、お支払い方法の再登録をお願いします」という件名のメールです。 第三者による不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し、お支払い方法の再登録をお願いします まずは、その「いかにもクソフィッシングスパム詐欺メール」をご覧ください。 件名: 第三者による不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し、お支払い方法の再登録をお願いします 本文: 平素はをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、お客様のアカウントを確認いたしましたとこ

                                                                  「第三者による不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し、お支払い方法の再登録をお願いします」というスパムメールがまさかのフミコフミオスタイル - コバろぐ
                                                                • 忌々しい過去に苦しめられています。発端は37年前の友人への残酷な仕打ちです。 - Everything you've ever Dreamed

                                                                  消してしまいたい記憶ほど消えない。そして記憶ほど土地に紐づけられているものもない。だから、僕のように生まれてから何十年もほぼ同じ土地で暮らしている人間は、団地裏の電柱を見かけるたびに子供の頃の立ち小便の記憶が蘇えるように、土地や自然、建築物によって葬り去ったはずの過去の記憶が亡霊のように呼び起こされるので、消えていかないのだ。 カシワギくん(仮)との記憶は僕の人生のなかで、今も、消し去りたい記憶ナンバーワンであり続けている。苦い記憶だ。カシワギくん(仮)は小学校のときの同級生だ。彼は性格が穏やかで誰とでもうまく付き合っていた。いい奴だった。ファミコン。草野球。ドロケー。小学5年の放課後は毎日のように遊んだ。カシワギくん(仮)とは何から何までうまくいっていたわけではない。彼は女の子から人気があってムカついた。草野球のあと立ちションをしたときに横目で見た彼の大きさにムカついた。彼は友人であると

                                                                    忌々しい過去に苦しめられています。発端は37年前の友人への残酷な仕打ちです。 - Everything you've ever Dreamed
                                                                  • フミコフミオ先生の新刊「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」を読んで考えたフミコフミオ先生のこと - karaage. [からあげ]

                                                                    フミコフミオ先生の新刊献本いただきました なんと、伝説の会社員ブロガー、フミコフミオ (id:Delete_All)先生から献本をいただきました! 「胃に穴」フミコ・フミオ先生 @Delete_All から献本いただきました!ゆっくり読もうかと思ったのですが、我慢できずに読み進めてます。全部書き下ろしなのが凄い。面白さに関しては私が言う必要はないですね。感想は後日ゆっくり書こうと思います。今は続き読みたいのでまたhttps://t.co/EJvThXkkcp pic.twitter.com/Y6B2SJHZlf— からあげ (@karaage0703) September 26, 2019 少しずつ読み進めて、1週間ほどで完読しました!割と本を読むのは早い方なので、ビジネス書とか30分とか1時間程度でザーッと読んでしまうのですが、この本は一気に読んでしまうのが勿体無い気がしてしまい、自分と

                                                                      フミコフミオ先生の新刊「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」を読んで考えたフミコフミオ先生のこと - karaage. [からあげ]
                                                                    • 【KADOKAWA×はてな】 #おうち時間 に読んでほしい、書籍化ブロガーの「漫画の描き方」「感情労働」「“推し”ブログ術」【プレゼント企画!】 - 週刊はてなブログ

                                                                      KADOKAWA×はてなブログ 書籍化プロジェクト進行中! 「ぼのぐらし。」ぼのこさん 「脱社畜ブログ」日野瑛太郎さん 「ゲーマー日日新聞」ジニさん 寄稿記事まだまだあります! これからも「書籍化プロジェクト」は続いていきます! KADOKAWA×はてなブログ 書籍化プロジェクト進行中! もしも、自分のブログが本になったら……? 日々ブログにつづっている自分の思いを、本にしてもっと多くの人に知ってもらいたい。そんな方々をサポートすべく、はてなブログでは株式会社KADOKAWAさんと共同でブログ書籍化プロジェクトに取り組んでいます。この記事では、本プロジェクトで書籍を出版されたはてなブロガーのみなさんからいただいた寄稿記事をご紹介します。どれも読んで面白く、きっと役に立つ記事ばかりです! ブログ書籍化プロジェクト カテゴリーの記事一覧 - 週刊はてなブログ 「ぼのぐらし。」ぼのこさん blo

                                                                        【KADOKAWA×はてな】 #おうち時間 に読んでほしい、書籍化ブロガーの「漫画の描き方」「感情労働」「“推し”ブログ術」【プレゼント企画!】 - 週刊はてなブログ
                                                                      • はてなプレゼントキャンペーンに応募したら書籍が当選したよ。フミコフミオ著「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」ゲットだぜっ!タイトル長っ。。 - のだてブログ

                                                                        皆さん、はてなブログでプレゼントキャンペーンが行われているのをご存知ですか?わたしはブログ歴1年半になりますが、先日始めて知りました。早速応募してみると、なんと見事に当選したではありませんかっ! 尊敬するはてなブロガー「フミコフミオさん」の書籍を手に入れる事が出来ましたよ。自分で購入しようとしていた本なので、かなり嬉しいです。 この喜びをブログに残しておかなければっ!ということで、フミコフミオさん・はてなブログさんへのお礼もかねてこの記事を書いています。 はてなプレゼントキャンペーン まさかの当選!! プレゼントキャンペーンは、狙い目の懸賞? フミコフミオ氏とは? 「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」 まとめ 【スポンサーリンク】 はてなプレゼントキャンペーン わたしが応募したのは、フミコフミオさんの書籍のプレゼントキ

                                                                          はてなプレゼントキャンペーンに応募したら書籍が当選したよ。フミコフミオ著「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」ゲットだぜっ!タイトル長っ。。 - のだてブログ
                                                                        • 「弘法は筆を選ばず」の、ほんとうの意味がやっとわかった

                                                                          本を読んでいて久々に感銘をうけた。フミコフミオさんの”神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する”である。 フミコフミオさんはこの本の中で「文章を書きたいのなら、書き捨てしよう」と仰る。 書き捨てとは文字通り”紙に書いて捨てる”行為の事で、フミコフミオさんいわく、この書き捨てこそが自身の秘伝なのだそうだ。 書き捨てすると、信じられない位に思考が進む 「書き捨て?なんかつまんなそうだな…」 そう思われる方もいらっしゃるかもしれないが、実際にやってみるとわかるが書き捨ては思考が大変に進む。 かなり前に自己啓発本でマインドマップというものが流行った事があるが、書き捨てはあれに近い。 なぜ書き捨てで思考回路が先に進むのかというと、人間は一度に一つの事しかできないからだ。 例えば何かを考える際に、その事にウンウン唸っていると、それを意識の元に置いている時点で思考回路が一つ専有されてしまう。 しか

                                                                            「弘法は筆を選ばず」の、ほんとうの意味がやっとわかった
                                                                          • フミコフミオ氏初インタビュー「強く見える人は戦い方を知っているだけ。」生きづらさに負けない考え方 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                            こんにちは、出版プロデューサーの白木賀南子です。 あなたは、伝説の会社員ブロガー、フミコフミオさんをご存知でしょうか? ごくごく普通の45歳、サラリーマン。 しかし一たびブログを書けば、普通の人が普通に出くわす「世の中の不条理や生きづらさ」を華麗なる表現と深い洞察力で考察し、私たちに腹の底から爆笑と深イイ納得感を与えてくれる、超人気ブロガーさんです! 今回は、すべての会社員の気持ちを代弁したと言っても過言ではない『ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。』出版記念として、フミコフミオさんの初インタビューをお届けいたします。 制作過程のウラ話や、フミコフミオさんの魅力を、KADOKAWAの編集者・伊藤直樹さんと出版TIMES・西浦孝次さんと一緒に伺いました! なお、フミコフミオさんは顔出しNGのため、KADOKAWAの全テクノロ

                                                                              フミコフミオ氏初インタビュー「強く見える人は戦い方を知っているだけ。」生きづらさに負けない考え方 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                            • 【告知】新刊『書くことがすべて(仮)』が出ます。 - Everything you've ever Dreamed

                                                                              情報解禁できるようになったので告知を。2年ぶりに『書くことがすべて(仮)』という本を出します。発売日は今冬(12月予定)で今回もKADOKAWAさんからです。 内容をひとことであらわすと、「書くことで構築した世界観を武器に人生を切り拓いていこう」という文章術×人生論です。実用本です。書くという行為、物語るという行為で人生を軽くする方法、文章術やライティングという技術的なアプローチではなく書くものをつくるというアプローチから誰でも思いのまま個性あふれる文章が書けるようになる方法について、僕の経験から得たものを全部ブチ込みました。 書きたいけど書けない人。悩みや不安を抱えている人。力を出し切れてない人。夢や目標がはっきりしない人。仕事や研究がダルい人。未来が恐ろしい人。そういう人たちのために書きました。書くだけで僕は自分の人生を上向きにすることができた。書かずに普通の会社員生活をしていたら、お

                                                                                【告知】新刊『書くことがすべて(仮)』が出ます。 - Everything you've ever Dreamed
                                                                              • 在りし日のネットメンターに寄せて

                                                                                あなたにはネットメンターはいるだろうか。あなたが尊敬しているところの、例えばブログとか書いてる人で、考え方が人生の参考になるような人のことだ。 自分は今30代になったばかりだ。これまでにネットメンターは四人いた。それぞれ、当時は夢中になってブログを楽しんでいた。 今となっては活動をやめている人が多い。でも、やっぱり今でも感謝というか、これは灌漑というのだろう。自分という人間は、その人らの考え方を楽しむには齢を取り過ぎてしまったのだなぁ、と感じることがある。 今回は、素人の拙い文章になるけど、懐かしい記憶を堀り起こしてみたい。なお、皆さんおそらく存命だと思うので、ブログへのリンクとかは貼らない。迷惑をかけないためだ。 1人目 げっべさん 未成年の頃だ。当時、携帯電話を買ってもらったばかりの自分は、mixiに登録していた。それで、コミュニティを探していたところ、「笑っちゃダメな時に笑っちゃう」

                                                                                  在りし日のネットメンターに寄せて
                                                                                • 怒りの炎、心からの謝罪を焼き尽くす。 - 1分日記

                                                                                  1月12日、日曜、曇り。昨日からの家族の怒りがおさまらずに昼まで外で時間を潰した。謝れ、謝り方が悪い、そもそも謝って済む問題じゃない、という三段ロケットで怒りを爆発させている。完全に謝り損だが、指摘すると永遠地獄になるので、耐え難きを耐えた。胃が痛い。よくそんなに怒りを爆発させられるな、と感心。よく、誰かが謝罪している様を見て、気持ちが入っている(いない)と評価する人がいるが、気持ちが入っているかどうかをどう判定して評価に繋げているのか、不思議だ。涙を流している、声を絞り出している、という表面上から相手の気持ちを判定しているのだとしたら、随分、いい加減だなと思う。謝罪なんて、気持ちの有無などどうでもいい、形式が整っていれば良いと僕は考えるのだけども、この考えを誰かに押し付けるつもりも理解してもらおうとも思わない。朝のワイドショーに、摩訶不思議な言葉使いをするユーチューバーの女性が出演してい

                                                                                    怒りの炎、心からの謝罪を焼き尽くす。 - 1分日記