並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1645件

新着順 人気順

プレイリストの検索結果321 - 360 件 / 1645件

  • 今週のお題「わたしのプレイリスト」【schunの健康管理】 - schunchi’s

    【schunの健康管理】に 今週のお題「わたしのプレイリスト」で 書いてみました。 特にジョギングの音楽が一番僕の中では プレイリストって感じがしますね。 毎回同じ順番で、流れている感じです。 曲ってモチベーションが高まったりする感じが するので、不思議ですよね。 「さて、やるかぁ~」みたいな(笑)。 今日も朝から活用していきたいと思いますo(^o^)o ということで、よろしければご覧くださいませ。 schunchi2007.hatenadiary.com 今日はこちら雨の朝でございます。 どうやら大雨らしいですね。 お昼にローソンまで出かけるときに 雨降っていなければいいなっていう 淡い期待を抱いているschunでございます。(笑)。 毎日、コーヒーを買いに出かけてます。(;^_^A。 それでは、皆さま、本日も一日頑張りましょう。 これ以上悪化しないことを祈りたいですねo(_ _ )o。

      今週のお題「わたしのプレイリスト」【schunの健康管理】 - schunchi’s
    • auスマートパスプレミアムで聴ける音楽プレイリスト(少しずつ更新) | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

      最近、月額auスマートパスプレミアムに入ると、月額税抜499円で、うたパスのプレイリストにある音楽がシャッフルで聴き放題となりました。 豊富なプレイリストがありますが…… 「豊富なプレイリストとは何?」と皆様思いませんか? 何千何万とプレイリストがあろうが、数十しかプレイリストが無かろうが、多くの人が重要視するのはここだと思います。 好きなアーティスト・好きな曲が聴けるかどうか。 勿論、知らない音楽に出会いたい人も多いと思います。ですが、自分好みの知らない音楽に出会うには、まずは自分好みの音楽が聴けるかどうか、はとても大事な所です。 でも、それを、どんなプレイリストがあるのか事細かに書いているブログはそうそう無いように思います。 通常の、音楽をレビューするブログであれば、多くはCD単位でレビューを書いていますから、CDの中でもこの曲は入っているけどこの曲は入っていない、みたいなプレイリスト

        auスマートパスプレミアムで聴ける音楽プレイリスト(少しずつ更新) | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
      • AIR JAM世代がプレイリストを作ってみた!【amazon music UNLIMITEDが3ヶ月無料】 - ギターとスマホとSNSと

        先日、このブログでamazon music UNLIMITEDが3ヶ月無料だとお伝えしました。 そしてamazon music UNLIMITEDは6,500万曲以上があるともお伝えしましたが、 実際にどのような曲があるの?と気になる方は多いと思います。 そこで、実際にamazon music UNLIMITEDでプレイリストを作ってみました! amazon music UNLIMITEDの特徴 AIR JAM世代について AIR JAM 2000出演アーティストはamazon music UNLIMITEDで聴けるのか? AIR JAM 2000プレイリストを作ってみた プレイリストの作り方は簡単! ①プレイリストの作り方 ②プレイリストへ曲を追加する方法 AIR JAM世代がプレイリストを作ってみたまとめ amazon music UNLIMMITEDの3ヶ月無料キャンペーン申し込みは

          AIR JAM世代がプレイリストを作ってみた!【amazon music UNLIMITEDが3ヶ月無料】 - ギターとスマホとSNSと
        • Radikoを聴くためのスクリプトです。元々は認証してプレイリストのURLを取得するものを、ちょっとだけ修正と整理をしてコマンドラインから簡単に聴けるようにしてみました。ffmpegの付属ツールffplayが必要です。HLS形式での配信になり、rtmpdump, swftoolsが不要になりました。

          radiko.py �37�U �|�6�U #!/usr/bin/env python3 # -*- coding: utf-8 -*- import urllib.request, urllib.error, urllib.parse import os, sys, datetime, argparse, re import subprocess import base64 import shlex import logging from sys import argv auth_token = "" auth_key = "bcd151073c03b352e1ef2fd66c32209da9ca0afa" ## 迴セ迥カ縺ッ蝗コ螳・key_lenght = 0 key_offset = 0 def auth1(): url = "https://radiko.jp/v2/api/a

            Radikoを聴くためのスクリプトです。元々は認証してプレイリストのURLを取得するものを、ちょっとだけ修正と整理をしてコマンドラインから簡単に聴けるようにしてみました。ffmpegの付属ツールffplayが必要です。HLS形式での配信になり、rtmpdump, swftoolsが不要になりました。
          • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.14》山崎まさよし『One more time, One more chance』 - ioritorei’s blog

            最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com 最強失恋ソング決定戦 山崎まさよし『One more time, One more chance』 『One more time, One more chance 「秒速5センチメートル」 Special Edition』 「これは俺のことを歌ってんの?」歌詞もタイトルもすべてがそのままズバリだった 山崎まさよし『One more time, One more chance』 『One more time, One more chance』は山崎まさよし氏の通算4枚目のシングル。 1997年1月22日発売。 表題曲は山崎の初主演映画である『月とキャベツ』(篠原哲雄監督、1996年)の主題歌に採用されロングヒットを記録した。 初期の代表曲のひとつ。 映画公開に併せシングルが発売され、累計売り上げ30万枚を越えるヒット作となった。 同年発売のア

              100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.14》山崎まさよし『One more time, One more chance』 - ioritorei’s blog
            • BMW - Xperia プレイリスト連携 - くろねこ自由気ままな日記

              こんばんは くろねこです。 いい季節になりましたね。 終息したわけではありませんが、自粛生活も終わり、今年の夏は開放感あふれる夏になりそうです。 海に山に 心がウキウキします。 そんな中で欠かせないのが音楽です ♪ 今回は、プレイリストについて、スマホ(Xperia)とBMW(iDrive)で連携させるためのお話です。 スマホでの音楽再生 BMWでの音楽再生 再生用メディア プレイリスト作成 重要なポイント Xperiaでプレイリスト作成 スマホのプレイリストをバックアップ プレイリストファイルのファイルのパス名を修正 プレイリストをBMW用USBにコピー おわりに スマホでの音楽再生 くろねこのスマホは、10年近く SONY Xperiaシリーズを使用しています。 もちろん、SONYなのでウォークマン由来のミュージックアプリで文句なしです。 自宅ファイルサーバ上の音楽や動画データをスマホ

                BMW - Xperia プレイリスト連携 - くろねこ自由気ままな日記
              • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.25》T-BOLAN『離したくはない』 - ioritorei’s blog

                最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com T-BOLAN『離したくはない』 『離したくはない』はT-BOLANの2枚目のシングル。 表題曲は、テレビ朝日系「 '92 パリ・ルカップ」(当時は「パリ-ダカール・ラリー」)のエンディングテーマ。 また関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『ホテルウーマン』の挿入歌にも使用された。 1枚目のアルバム「T-BOLAN」のシングルカットで、アルバムバージョンとシングルバージョンでは1番Bメロの歌詞が異なっており、ベスト・アルバムなどに収録されているのはシングルバージョンである。 離したくはない クロージング・ソングのド定番 これまたド定番の王道バラード。 「パリ-ダカール・ラリー」のエンディング曲の記憶は、今でも鮮明に残っている。 1991年の作品にもかかわらず、ほんの10数年前まで、クロージング・ソングとしてあらゆる分野のあらゆる店舗で流れていた。

                  100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.25》T-BOLAN『離したくはない』 - ioritorei’s blog
                • 日本がロケ地になっている海外アーティストのMVを集めたYouTubeのプレイリストが人気【やじうまWatch】

                    日本がロケ地になっている海外アーティストのMVを集めたYouTubeのプレイリストが人気【やじうまWatch】
                  • 【全曲解説】漫画『気になってる人が男じゃなかった』プレイリストの収録曲

                    2023年4月19日に第1巻が発売され、単行本発売直後に重版となっている新井すみこ氏による漫画『気になってる人が男じゃなかった』。先日発表された「次にくるマンガ大賞 2023」の「WEBマンガ部門」にもノミネートされ、さらに話題となっている。 この漫画に登場する楽曲を収めた公式プレイリスト(Apple Music / Spotify / YouTube Music)は単行本の発売と同時に公開されると、Apple Musicのプレイリストランキングで30位、Spotifyでは7月1日現在で4.3万いいねを超え、漫画とともにプレイリストも人気となっている。 今回は7月14日現在のプレイリスト収録楽曲の全曲解説を掲載。 <関連記事> ・ニルヴァーナ「Smells Like Teen Spirit」解説:その曲名の由来や歌詞の内容 ・ニルヴァーナ『Nevermind』解説:ロック史を書き換えた名盤

                    • 坂本龍一、自分の葬儀で流すために個人的に編集していたプレイリストが公開 | NME Japan

                      坂本龍一は自身がキュレーションした「フューネラル」と題したプレイリストがマネージメントによって公開されている。 プレイリストはソーシャル・メディアで公開されており、マネージメントは次のように述べている。「坂本龍一が自分の葬儀で流すために個人的に編集していたプレイリストを、彼の死去に伴って共有したいと思います。彼は最後の最後まで本当に音楽と共にありました」 Ryuichi’s Last Playlist. We would like to share the playlist that Ryuichi had been privately compiling to be played at his own funeral to accompany his passing. He truly was with music until the very end. – skmt managemen

                        坂本龍一、自分の葬儀で流すために個人的に編集していたプレイリストが公開 | NME Japan
                      • プレイリストを他の配信サービスに移行しながらSpotifyを解約する方法

                        プレイリストを他の配信サービスに移行しながらSpotifyを解約する方法2022.02.04 20:0011,912 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) 僕はYouTube Musicが好き。 ジョー・ローガン(人気ポッドキャスター)の件で、Spotify(スポティファイ)の対応に腹を立てていませんか? そんなあなたのために、Spotifyを解約して他のサービスにライブラリをエクスポートする方法をお教えしましょう。 前述のローガンさんは自分の番組で新型コロナウイルスの誤情報を流し、Spotifyはそれを放置していることで批判を浴びています。ローガンさんのステーション「Joe Rogan Experience」はSpotifyの独占放送なので、この対応に怒ったニール・ヤングやジョニ・ミッチェルなどのアーティストは、Spotifyから楽曲を削除しまし

                          プレイリストを他の配信サービスに移行しながらSpotifyを解約する方法
                        • ニュースレターで紹介した音楽をSpotifyプレイリストにまとめてみました。 - 世界のねじを巻くブログ

                          ねじまき通信の"今月の一曲" ニュースレターのテーマに沿って、 毎月1~2曲紹介しているコーナー「今月の一曲」。 Newsletterも一年以上続けて、 楽曲も溜まってきたので、 この機会にスポティファイプレイリストにまとめてみました。 基本的に有名どころを紹介することが多いので、 どれも聞きやすい曲ばかりかと。 ツチヤニボンドやチックコリア、マイブラからaiko、U2まで いろんな音楽をお届けします。 ニュースレターで紹介した音楽まとめ - playlist by ねじまきラジオ | Spotify open.spotify.com 毎月、ニューズレターに同期してプレイリストを更新していきますので、 よければフォローしてみてください。 あ、ねじまき通信3月号も配信したので読んでね。 nejimaki.substack.com 月一回配信のニュースレターはこちらから無料で購読できます。

                            ニュースレターで紹介した音楽をSpotifyプレイリストにまとめてみました。 - 世界のねじを巻くブログ
                          • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.27》BUMP OF CHICKEN『スノースマイル』 - ioritorei’s blog

                            最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com BUMP OF CHICKEN『スノースマイル』 『スノースマイル』はBUMP OF CHICKENの5枚目のシングル。 2002年に発売された唯一のシングル。 シングルとしては『ハルジオン』以来1年2ヶ月ぶりで、アルバム『jupiter』以来10ヶ月ぶりのシングルと間が開いたが、これは次に発表する『ロストマン』の作詞に時間がかかったためである。 PV集『jupiter』との同時発売。 まれに、ケースのディスクをはめる部分が透明なものがある。 その場合、ディスクを外せば隠しジャケットが透けてみえる。 BUMP OF CHICKENの楽曲では数少ないフェードアウトで終わる曲で、歌詞について藤原氏は「親切でもあるし、不親切でもある作り」と語っている。 なお、『スノースマイル』は曲名や歌詞を見ると冬のラブソングような響きがあるが、作曲した藤原氏に

                              100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.27》BUMP OF CHICKEN『スノースマイル』 - ioritorei’s blog
                            • 【プレイリスト】フランス人記者が選んだ「日本のシティポップ・ベスト20」海外のリアルな反応 | ARBAN

                              「シティポップ」の愛称で、日本をはじめ海外でも人気を集める70〜80年代の邦楽曲。欧米やアジアにも多くのファンが存在し、YouTubeでも人気の山下達郎や竹内まりやの楽曲はもとより、アンテナの高い海外コレクターたちは、日本人でも「なぜ知ってる?」と驚くような楽曲にまでたどり着いている。 【特集】シティポップの海外人気を検証 今回のプレイリストは「フランス人を魅了したジャパニーズ・シティポップ」をテーマに制作。選曲を担当してくれたのは、フランスのカルチャー誌『Les Inrockuptibles(レザンロキュティーブル)』の元記者で、現在はフリーで活動するジャーナリストのアゼディーヌ・ファール氏だ。 これまでフランスのメディアで、数多くの “日本の音楽カルチャー記事” を手がけてきたフォール氏は、毎年日本を訪れるほどの日本通。邦ポップミュージックに対する造詣も深い。そんな彼が選んだラインナッ

                                【プレイリスト】フランス人記者が選んだ「日本のシティポップ・ベスト20」海外のリアルな反応 | ARBAN
                              • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.8》工藤静香『Ice Rain』 - ioritorei’s blog

                                最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com 工藤静香『Ice Rain』 『Ice Rain』は工藤静香の通算23枚目のシングルだ。 1994年11月18日発売。 作詞は愛絵理(工藤静香さんのペンネーム)。 「ハッピーな人たちが浮き彫りにされがちな年末の街中に隠された、小さなドラマを心に描いていただけたら、と思います」と発売当時のインタビュー(ザ・テレビジョン誌上)で語っている。 シングルと同時にプロモーションビデオ集「femaleⅢ」を発売。 1998年暮れ発売のベスト・アルバム「Best of Ballade カレント」では、英詞にした『Ice Rain -Text in English-』が収録。 Ice Rain Ice Rain (英語バージョン) 楽曲に恵まれまくった元おニャン子 80年代アイドル世代は本当に楽曲に恵まれている。 その中でも群を抜いて名曲揃いなのが工藤静香

                                  100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.8》工藤静香『Ice Rain』 - ioritorei’s blog
                                • 【今週のお題】わたしのコーラスプレイリスト ~みんなで歌えない、だから今聞きたい合唱曲~ - Music Closet

                                  今週のお題「わたしのプレイリスト」 久しぶりに音楽についてのテーマだったので書いてみました。 せっかくなので趣味全開こだわり全開のプレイリストにしようと思い出来上がったのが、 わたしのコーラスプレイリスト。 元合唱部員で音楽大好きな筆者がよく聞いているコーラス曲をまとめました。 合唱、コーラス、アカペラ、ハモネプ、インストあり…と様々な形態の曲がありますが、声の重なりで生まれる快感がたまらない曲を選んでいます。 歌い手やアレンジの違いによって、聞いたことのあるメロディーが新たに生まれ変わる楽しさを少しでもお伝えできれば嬉しいです。 わたしのコーラスプレイリスト8曲 Love Harmony's Inc.-うれしい!たのしい!大好き!(Dreams Come True cover) One Voice Children’s Choir - Dynamite(BTS cover) PENTAT

                                    【今週のお題】わたしのコーラスプレイリスト ~みんなで歌えない、だから今聞きたい合唱曲~ - Music Closet
                                  • ミュージシャン/DJ目線で選んだサザンオールスターズ必聴プレイリスト21曲 - 森の掟

                                    2019年12月、突如としてサザンオールスターズの全アルバムと全シングル、さらにはメンバーのソロ作品までもが一気にAppleMusicやSpotifyといったサブスクリプションサービスに登場した。 サブスクのサービスが日本ではじまった当初は、他の大物アーティストと同様に音源を解禁してこなかったサザン。 しかし、松任谷由実や井上陽水といった同時代の大物が続々と解禁になっていく流れに抗しきれなかったのか、解禁したほうがビジネス的においしいという見通しが立ったのか、ついに全面解禁という次第になった。 サザンといえば、日本人のほとんどが知ってる国民的バンドとして、「TSUNAMI」や「いとしのエリー」「真夏の果実」などの美しいバラードと、「勝手にシンドバッド」「マンピーのG★SPOT」「エロティカ・セブン」などのアッパーで猥雑な曲の2本柱のバンドって感じのイメージで捉えている人が多いんじゃないか。

                                      ミュージシャン/DJ目線で選んだサザンオールスターズ必聴プレイリスト21曲 - 森の掟
                                    • プレイリストをSpotifyからApple Musicへ簡単に転送する方法 - iPhone Mania

                                      Apple MusicとSpotifyは世界2大音楽ストリーミングサービスです。どちらも楽曲、サウンドトラック、ポッドキャスト、ビデオをユーザーに提供していますが、機能と使いやすさの点で違いがあります。 一部のユーザーは、歌詞やスリープタイマーなどの特定の機能があるかどうかや、お気に入りのアーティストの楽曲がサービスから削除された時など、様々な要因によって音楽ストリーミングサービスを切り替えます。 SpotifyからApple Musicへの切り替えを検討しているなら、ライブラリを簡単に転送できる方法があります。 プレイリストをSpotifyからApple Musicへ転送する方法 SongShiftというアプリを使用すれば、Apple MusicやSpotifyを含むさまざまな音楽ストリーミングサービス間で、プレイリストや曲を簡単に転送することができます。 SpotifyのライブラリをA

                                        プレイリストをSpotifyからApple Musicへ簡単に転送する方法 - iPhone Mania
                                      • Spotify、Apple Musicへプレイリストを転送するアプリを禁止 - iPhone Mania

                                        Spotifyで作成したプレイリストをApple Musicなどの他音楽ストリーミングサービスに転送できるアプリ「SongShift」を作成したデベロッパーに対し、Spotifyがソフトウェア開発ツールへのアクセスを禁止すると警告していたことが明らかになりました。 競合他社を利することは規約違反 他サービスとの連携が取れるようになることはユーザーにとって朗報ですが、SpotifyはAppleが「聞く、作成する、繋がるといった自由を脅かしている」ため、プレイリストの移行を認めないようです。 転送サービスの提供を止めなければ、Spotifyのソフトウェア開発ルールへのアクセス権が剥奪される恐れがある、とSongShiftは警告を受けたと述べています。「Spotifyのデベロッパー・プラットフォームチームが我々に連絡をしてきた。Spotifyの提供するサービスから競合する音楽サービスへの転送を止

                                          Spotify、Apple Musicへプレイリストを転送するアプリを禁止 - iPhone Mania
                                        • 「Spotifyのプレイリストに自分の曲を追加してもらう」サービスにお金を払ってみた結果とは?

                                          音楽ストリーミングサービスのSpotifyは世界中の人々に親しまれており、人気のプレイリストで紹介された曲は多くの再生回数を獲得することができます。世の中には「料金を支払って特定の曲をSpotifyのプレイリストに追加するよう申請するサービス」も存在するそうで、実際にこのサービスを利用して曲の再生回数を増やそうとした試みについて、音楽系ブログのNajinsan!!!!!!!!!でまとめられています。 I paid for Spotify playlist placements so you don’t have to | Najinsan!!!!!!!!! https://najinsan.wordpress.com/2021/02/15/i-paid-for-spotify-playlist-placements-so-you-dont-have-to/ ブログの筆者は、自身の音楽プロジ

                                            「Spotifyのプレイリストに自分の曲を追加してもらう」サービスにお金を払ってみた結果とは?
                                          • Spotify、「こんな曲が聴きたい」に応えるAIプレイリスト機能を発表

                                            音楽ストリーミングサービスのSpotifyは米国時間4月7日、「Premium」プラン加入者を対象に、フレーズを使って人工知能(AI)によるプレイリストを作成できる機能「AI Playlist」を提供すると発表した。まず英国とオーストラリアで、「Android」版および「iOS」版アプリを利用するユーザー向けにベータ版として提供する。 この機能は、Spotifyのモバイルアプリでテキストボックスに「紫色に関する曲を聴きたい」といったプロンプトを入力すると、それに応じたプレイリストが生成されるというもの。これは、「AI DJ」や「Daily Mix」など既存のプレイリスト自動生成機能に続くものだ。 同社は今後数カ月かけてこの機能を改良していく予定だという。 Spotifyの発表

                                              Spotify、「こんな曲が聴きたい」に応えるAIプレイリスト機能を発表
                                            • U2のボノ、60歳の誕生日を迎えて人生を救った60曲のプレイリストを公開 | NME Japan

                                              U2のボノは5月10日に60歳の誕生日を迎えたことを受けて「人生を救った60曲」と題したプレイリストを公開している。 ボノはビリー・アイリッシュやクラフトワークの楽曲を含むプレイリストについて感謝の「ファンレター」を書くことも計画していることを明かしている。 「これらが僕の人生を救ってくれた曲の一部なんだ」とボノは述べている。「なければ生きていけなかった曲であり、あの場所からここへ、0歳から60歳へ、困難な状況や厄介事をくぐり抜けて辿り着かせてくれた曲なんだ。まじめなものからふざけたものまで、大半は楽しいものだけどね」 「これらの曲を作るのに関わったアーティストやすべての人に感謝したい。僕も同じことをしてきた。それぞれの曲にちなんだファンレターを書いているんだ。その魅力を表現するためにね」 プレイリストはこちらから。 プレイリストの公開に伴ってボノはいくつかのファンレターを公開しており、そ

                                                U2のボノ、60歳の誕生日を迎えて人生を救った60曲のプレイリストを公開 | NME Japan
                                              • スポティファイの #SpotifyPride プレイリストがいいよね、という話 - 世界のねじを巻くブログ

                                                プライド月間に聞きたい音楽 2021年6月はLGBTQ+理解増進を目的としたプライド月間。 そしてはてなブログのお題が 「これがわたしのプレイリストだ!」ということだったので、 先日公開されたSpotifyのプライドプレイリストを紹介します。 「Claim Your Space(自分らしさを追求しよう)」がテーマの 10個のプレイリストが公開されており、 こちらよりアプリ内で見られます。 →Pride on Spotify クィアーな アーティストたちが 色んなプレイリストを公開中。 DISCOVER OUR SPACE こちらは以前ブログやPodcastで触れたことのある ライター・木津毅さんのプレイリスト。 R.E.M.のマイケルスタイプのソロや、インディーズ、ブラジルのアーティスト、 ハイパーポップなど、 国内海外・ジャンル問わずバランスよく選曲されていてさすがでした。 サルビア -

                                                  スポティファイの #SpotifyPride プレイリストがいいよね、という話 - 世界のねじを巻くブログ
                                                • 高橋幸宏 プレイリスト ユキヒロ × 幸宏|otonano PORTAL by Sony Music Marketing United Inc.

                                                  ユキヒロ×幸宏 生誕70年を迎え、50年に渡りドラマー、シンガー、コンポーザー、プロデューサーとして第一線での活躍を続けてきた高橋幸宏。 彼とその音楽をリスペクトする様々な人々が選曲したプレイリスト“ユキヒロ×幸宏”と寿ぎメッセージを公開 石野卓球 青春時代の妄想Live Set List 10代の頃の自分に向けた夢の幸宏さんLiveのセットリスト(妄想の)です。Enjoy! CLICK TO PLAY Apple Music, Spotify, AWA, KKBOX, LINE MUSIC, etc. What, Me Worry? 高橋幸宏 『WHAT,ME WORRY?』 IT’S GONNA WORK OUT 高橋幸宏 『WHAT,ME WORRY?』 ARE YOU RECEIVING ME? (Remix) 高橋幸宏 『薔薇色の明日』 CONNECTION 高橋幸宏 『ニウロマ

                                                  • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】あのね、大好きだよ。《エントリーNo.30》MISIA『アイノカタチ』 - ioritorei’s blog

                                                    最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com MISIA『アイノカタチ』 『アイノカタチ』はMISIAの楽曲で、GReeeeNのHIDEとのコラボレーション・ソング。 2018年8月22日にアリオラジャパンよりMISIAの35作目のシングルとして発売された。 デビュー20周年を迎えたMISIAがリリースしたシングル。 累計・ダウンロード数では、『逢いたくていま』『Everything』に次いでおり、MISIAを代表する楽曲の一つとして挙げられている。 GReeeeNと初コラボレーションした表題曲『アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)』は、TBSテレビ火曜ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌に起用された。 作詞作曲をGReeeeN、アレンジを音楽プロデューサーの亀田誠治氏が手がけた楽曲で、GReeeeNのメンバーのHIDEは曲中のコーラスにも参加している。 なお亀田氏がアレ

                                                      100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】あのね、大好きだよ。《エントリーNo.30》MISIA『アイノカタチ』 - ioritorei’s blog
                                                    • 好きな曲でプレイリストを作ったら落ちた話 - English+Music

                                                      こんにちは。 素敵妄想音楽サロンへようこそ。 (higanzakura109サマ、命名有難うございます(^o^)) 三度の飯より音楽が好き。なヨーコです。 皆様、お元気にお過ごしでしょうか。 音楽を聴くだけで、どこにでもトリップしてしまえる体質の私。今までも音楽を聴いている時に私の中におこる「めくるめくただの妄想」をブログに書いてきましたが、今回は自分で作ったプレイリストでうっかり落ちちゃった(気持ちがダウンした)話をしたいと思います。 ※これらの曲が暗いとかそういう事では一切ないです!私の問題です!(笑) プレイリスト作成 曲紹介(妄想劇場つき) RESTART  エレファントカシマシ EASY GO エレファントカシマシ 獣行く細道 椎名林檎と宮本浩次 白日 King Gnu Prayer X King Gnu Sorrows  King Gnu 傘 King Gnu 地獄でなぜ悪い 

                                                        好きな曲でプレイリストを作ったら落ちた話 - English+Music
                                                      • YouTubeのプレイリストから音声をダウンロードするやつ - Qiita

                                                        実装 YoutubeDLError はYouTube-dlのエラーすべての継承元 download_optsのformatとpostprocessorsをいじれば動画とかもいける 毎回,UA変更している import youtube_dlc import json import time import random import os import sys def download_video(download_opts,urlnum,urllist): with youtube_dlc.YoutubeDL(download_opts) as ydl: i = 0 for url in urllist: while True: try: ydl.extract_info(url, download=True) wait_time(5, 20) except KeyboardInterrup

                                                          YouTubeのプレイリストから音声をダウンロードするやつ - Qiita
                                                        • 中村一義 / VIDEOTAPEMUSIC 編 | 細野晴臣プレイリスト企画「僕の細野さん、私の晴臣さん」 第16回

                                                          01. Voo Doo Surfer [作曲:スウィング・スロウ] 02. 洲崎パラダイス [作詞・作曲:細野晴臣] 03. Chow Chow Dog [作詞・作曲:細野晴臣] 04. フジヤマ・ママ [作詞:井田誠一 / 作曲:アール・バロウズ] 05. 蝶々-San [作詞・作曲:細野晴臣] 06. 寝ても覚めてもブギウギ(Vu Ja De ver.) [作詞:宮田純花 / 作曲:細野晴臣] 07. FLYING SAUCER BREAKDOWN [作詞・作曲:細野晴臣] 08. “Sayonara",The Japanese Farewell Song [作詞:フレディ・モーガン / 作曲:Hasegawa Yoshida] 09. 熱帯夜 [作詞・作曲:細野晴臣] 10. KORENDOR [作曲:細野晴臣] 解説コメントもし熱帯夜にノイズまみれのラジオから流れて来たら最高だなと

                                                            中村一義 / VIDEOTAPEMUSIC 編 | 細野晴臣プレイリスト企画「僕の細野さん、私の晴臣さん」 第16回
                                                          • UIは気軽に相談できる環境が大事!ASMRアプリのプレイリスト改修を例にご紹介|viviON Design

                                                            はじめまして!デザイナーの古賀と申します。昨年末からZOWAというASMR動画アプリのデザイン担当をやっています。 今回の記事ではZOWAチームで継続的に行っているアプリ改善の、リアルな進め方をお伝えできればと思います!その一例として、プレイリスト機能のUIを改修した際についてご紹介します。 ZOWAってどんなアプリ?ZOWAとはASMRコンテンツに特化した動画視聴アプリです。メジャージャンルに留まらない様々なASMRを、広告無しで楽しめます。ユーザーさんはお気に入りのASMRでプレイリストを作るなどして楽しんでくださっています。 今回の改修内容 元々ZOWAにはプレイリスト機能があるのですが、 ・自分で作成したプレイリストが削除できないので管理がし辛い。 ・作成したプレイリストは他のユーザーさんも見れるので、恥ずかしいものは作れない。 といった課題があり、「①プレイリスト削除機能」「②非

                                                              UIは気軽に相談できる環境が大事!ASMRアプリのプレイリスト改修を例にご紹介|viviON Design
                                                            • 小岩井ことり「音楽を聴くと魔法少女のようになれる」―「Spotify」で“インターネットクラシック”プレイリスト作りに挑戦【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

                                                                小岩井ことり「音楽を聴くと魔法少女のようになれる」―「Spotify」で“インターネットクラシック”プレイリスト作りに挑戦【インタビュー】 | アニメ!アニメ!
                                                              • 「ニュース」を最適化した音楽プレイリストが登場、Spotifyが拡大する音楽アルゴリズムの活用法

                                                                サブスクリプション型音楽ストリーミングサービス最大手のSpotifyは、新しいプレイリストの実験を拡大させているようです。 Spotifyは、「Your Daily Drive」プレイリストを、イギリスとアイルランドで始めました。「Your Daily Drive」プレイリストはアメリカで2019年からすでに利用が始まっている比較的新しいプレイリストです。 プレイリストの特徴 「Your Daily Drive」プレイリストの特性は、名前の通り、運転や移動時間中の再生に最適化されたプレイリストになります。そして最大の特徴は、音楽だけでなく、ニュースメディアが制作したニュースポッドキャスト番組がプレイリストで配信されることです。 音楽やポッドキャストの選択には、Spotifyアルゴリズムが用いられます。Spotifyのアルゴリズムがリスナーに最適化した楽曲とニュースポッドキャストを選択し、パ

                                                                  「ニュース」を最適化した音楽プレイリストが登場、Spotifyが拡大する音楽アルゴリズムの活用法
                                                                • Disneyのサウンドトラック、プレイリストがApple Musicで配信開始 - iPhone Mania

                                                                  現地時間の10月9日、Disney Music Groupの楽曲がApple Musicの特別チャンネルで視聴可能となりました。現在のところ、30を超えるプレイリストがリストアップされています。 Disneyハロウィーンに焦点 Apple MusicのDisneyのキュレートされたランディングページにアクセスすると、「プレイリスト」「人気作品」「マーベル、ピクサー、スター・ウォーズその他」「ディズニーシーズン」「必聴アルバム」「ディズニーラジオ」のカテゴリに分けられた、利用可能なDisneyコンテンツが一望できます。 Disneyハロウィーンが現在特にハイライトされており、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のThis is Halloweenをはじめとする、不気味な楽曲で構成されています。 10月5日には、iTunes上のDisneyコンテンツに4K HDRオプションが追加されました。

                                                                    Disneyのサウンドトラック、プレイリストがApple Musicで配信開始 - iPhone Mania
                                                                  • Kan Sanoと柳樂光隆による、リスニングバーでジャズを楽しむためのプレイリスト | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                    21世紀になり、ヒップホップからポップスまでジャンルの枠を越えて音楽シーンに拡張し続けるジャズ。 バークリー音楽大学で基礎を学び、ジャズが進化する姿をプレイヤーとして体感してきたKan Sanoさんと、ジャズ評論家として広範な視点で発信し続ける柳樂光隆さんの2人に、さまざな音楽が響くリスニングバーで聴くべきジャズを選曲しプレイリストを作ってもらった。 BRUTUS特別編集『完本 音楽と酒。』も発売中です。 Kan Sanoが選ぶ、リスニングバーで聴きたい10曲

                                                                      Kan Sanoと柳樂光隆による、リスニングバーでジャズを楽しむためのプレイリスト | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                    • 田島貴男(ORIGINAL LOVE)編 | 退屈な自粛タイムを楽しむプレイリスト Vol.40

                                                                      日本政府による新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令以降、音楽ナタリーでは“自粛”を余儀なくされる中、家で音楽を楽しむためのプレイリスト企画を2カ月弱にわたり展開してきた。最終回となる今回は田島貴男(ORIGINAL LOVE)が選曲した10曲をメッセージと共に紹介する。 「Stay Home」PLAYLIST by 田島貴男(ORIGINAL LOVE)01. You Ain't The Problem / マイケル・キワヌーカ 02. History Repeats / ブリタニー・ハワード 03. 3 on E / Vulfpeck、アントワウン・スタンレー 04. The Other Song / Spirit 05. I Am The Black Gold Of The Sun / Rotary Connection、ミニー・リパートン 06. I Want

                                                                        田島貴男(ORIGINAL LOVE)編 | 退屈な自粛タイムを楽しむプレイリスト Vol.40
                                                                      • プレイリスト更新~最近は岡村ちゃんベイベ~ - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                                        こんばんは。マダムあずきです。 しばらくずっと打首獄門同好会をリピートして聞いていたワタクシですが この時から azuazuazukina.hatenablog.com 岡村ちゃんが脳内リピートされていて www.youtube.com 好きな歌をダウンロードしてプレイリスト作りました(゚∀゚) 打首さん 岡村ちゃん マツケンサンバ みたいな順番ですw 新しい(?)のではビバナミダが好きです(*‘ω‘ *) 岡村ちゃんとの出会いwは高3のとき。 同級生に勧められたのがきっかけです。 キモくて変態っぽく(←誉め言葉ですw) それでいてカワイイ♡ 当時ライブのビデオ(VHSの時代)をみて目が離せませんでしたw (高校生のワタクシには衝撃でしたw) 最近車の中ではすっかり岡村ちゃんワールドに入り込んでいます。 そうか。 岡村ちゃんは一人で運転しているときにはこんなにも楽しい音楽だったのか。 よく

                                                                          プレイリスト更新~最近は岡村ちゃんベイベ~ - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                                        • 星野源 Spotifyプレイリスト『so sad so happy』公開を語る

                                                                          星野源さんがニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で自身が選曲したSpotifyプレイリスト『so sad so happy』が公開された件を話していました。 (星野源)さあ、ここで1曲お送りしましょう。実は私、Spotifyというところで……いわゆる音楽を聞けるサイトSpotifyでプレイリストというのを公開しました。プレイリスト、僕の友達のトム・ミッシュとかも作っていて「いいな、楽しそうだな」って思って。自分の好きな曲をプレイリストとして公開できる。そして正式に僕の星野源っていう……そこで僕の曲も全部聞けるわけですけども。そこのアカウントから正式に僕が選曲したプレイリストということで公開しました。 星野源選曲プレイリスト『so sad so happy』https://t.co/PQQFdT5ld3 pic.twitter.com/PuFyAcI32U — みやーんZZ (@

                                                                            星野源 Spotifyプレイリスト『so sad so happy』公開を語る
                                                                          • 後発バーコード決済ユーザのせいでレジが遅れるのはやめてほしい!これが私のプレイリスト - かずきち。の日記

                                                                            今週のお題「わたしのプレイリスト」 バーコード決済が開始されたのは2018年 日本で開始された当時は多くの人が慣れない手付きでPayPayなどを使っていたが、現在では多くのコンビニやチェーン店で使える。 こんな画面をレジで提示すればいいのだが、人によってはスマートニュースのクーポンを併用したりする。 基本的にもうバーコード決済は使いこなせるので、ホーム画面のショートカットから一発で起動できる。 今日はいかついお父さんが娘を連れて、ファーストフードのお店でレジ前でスマホを慣れなそうに操作して、 挙句の果てに会計が終わったあとに「あ、クーポンあったわ、会計取り消して」 店員が「Tカードありますか?」って聞いたら、財布をもぞもぞ探し、めっちゃ時間がかかった。 web.tsite.jp 引用: https://web.tsite.jp/app/official/tpointappli/ point

                                                                              後発バーコード決済ユーザのせいでレジが遅れるのはやめてほしい!これが私のプレイリスト - かずきち。の日記
                                                                            • 10代でデビュー、卓越した才能を持つ歌手のプレイリストを作りました - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                                                                              年齢はただの数字でしかない(Age Ain't Nothing But A Number)…アリーヤのファーストアルバム表題曲であり、リリース時15歳だった彼女の実力を存分に示した言葉といえます。ただこの作品は現在収監中のR.ケリーの手によるものであり、彼のアリーヤに対する個人的感情も含まれているものと考えるに心中複雜ではあるのですが。 そのアリーヤのような、卓越した才能をもった10代デビュー組が少なくありません。今回は邦楽を主体に紹介していきます。 ・BE:FIRST「Shining One」(2021) SKY-HIさん主催のオーディション番組、THE FIRSTから登場の7人組によるプレデビュー曲。この曲で個人的に特に注目したのが、14歳のRYUHEIさんによるしなやかさとセクシーさ。さらに最後のサビにおいて激しいダンスを踊りながら一切ピッチがぶれないところに、三浦大知さんを想起した

                                                                                10代でデビュー、卓越した才能を持つ歌手のプレイリストを作りました - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                                                                              • Slipknotに衝撃を受けた著名人9人によるプレイリスト&熱烈コメント - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                                ナタリー 音楽 特集・インタビュー Slipknotに衝撃を受けた著名人9人によるプレイリスト&熱烈コメント Slipknot「The End, So Far」 PR 2022年9月30日 Slipknotが9月30日にニューアルバム「The End, So Far」をリリースした。 1995年結成のSlipknotは、KornやLimp Bizkitの作品を手がけたロス・ロビンソンのプロデュースによって1999年に1stアルバム「Slipknot」でデビュー。メンバー全員がジャンプスーツを着てグロテスクなマスクを被るという奇怪なビジュアル、さまざまなジャンルの要素を取り入れたヘヴィサウンドが注目を浴び、世界中で人気を博すモンスターバンドになった。約3年ぶりのニューアルバム「The End, So Far」は、ToolやNine Inch Nailsなどを手がけるジョー・バレシとの共同プロ

                                                                                  Slipknotに衝撃を受けた著名人9人によるプレイリスト&熱烈コメント - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                                • 思春期保守おじさんの最新プレイリスト - むらよし農園

                                                                                  僕は自分が保守的だなと思うことが多々ある。 外食先は同じ店を選ぼうとするし、ましてやその店でも普段と同じものを注文してしまう。毎回違うものを食べるのは『かつや』くらいのものである。 これではいかんということで、自分の嗅覚を信じて新規開拓を意識して行っている。 murayoshinouen.hatenablog.com murayoshinouen.hatenablog.com しかし、食に関してより、もっともっと保守的だと感じるものがある。 それが『音楽』だ。 僕のYouTube musicに入っている曲のほとんどはずっと昔から聴いてる曲ばかりだし、ジャンルもかなり偏っている。 最近の曲などほとんど分からないし、流行っているJpopもあまり分からない。 カラオケなどで、「当然知ってるやろ?」という感じでマイクを渡されても、何も歌えずマイクを押し返すだけである。 そんな僕だが、最近になって聴

                                                                                    思春期保守おじさんの最新プレイリスト - むらよし農園