並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 228件

新着順 人気順

プログラミング学習の検索結果1 - 40 件 / 228件

  • 全プログラミング学習者へ。ハーバード大の入門講座「CS50」が無償かつ日本語で学べるようになりました! | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

      全プログラミング学習者へ。ハーバード大の入門講座「CS50」が無償かつ日本語で学べるようになりました! | ライフハッカー・ジャパン
    • ゲームで学べる、Pythonプログラミング学習サービス「novoc studio」リリース

        ゲームで学べる、Pythonプログラミング学習サービス「novoc studio」リリース
      • Yu Fukuyama on Twitter: "教育オタクなのでプログラミング学習サービスは大体知ってるんだけど、最近で一番いいなと思った。https://t.co/ioFOAjoUIM - Redis, Git, Dockerの再実装など少し複雑なソフトウェアを自作する課題 - 名だたる企業のエンジニアが作ったカリキュラムでベストプラクティスも学べる - C/Rust/Goも使える https://t.co/cIXem7KJkp"

          Yu Fukuyama on Twitter: "教育オタクなのでプログラミング学習サービスは大体知ってるんだけど、最近で一番いいなと思った。https://t.co/ioFOAjoUIM - Redis, Git, Dockerの再実装など少し複雑なソフトウェアを自作する課題 - 名だたる企業のエンジニアが作ったカリキュラムでベストプラクティスも学べる - C/Rust/Goも使える https://t.co/cIXem7KJkp"
        • 【2024年最新版】オススメのプログラミング学習サービス集 - Qiita

          はじめに 今回はプログラミング初心者と中級者向けの、プログラミング学習サービスを紹介します。 自分自身が実際に学んできた中でよかったものだけをピックアップしています。 なお、progateやドットインストールといった誰でも知っている学習サービスは省いています。 web制作向け (1) web-design-textbook まずはじめに紹介するのはWeb制作を基礎から実装手法を網羅的に学ぶことができる「web-design-textbook」です。 こちらは基本編~上級編とレベル別になっているので初心者でも入りやすい構成になっています。 かつ問題数もかなり豊富で図を多数用いて解説をしているので独学でも挫折せずに学習を進められる教材になっています。 ぜひこれからWeb制作の学習をはじめたいという人は使ってみてください。 (2) Codestep 次に紹介するのは、HTMLやCSSといった基礎

            【2024年最新版】オススメのプログラミング学習サービス集 - Qiita
          • プログラミング学習の挫折を防ぐには?

            May 9, 2022 プログラミングの学習は時間と労力のかかる学習で、途中で学習を挫折してしまう事も珍しくありません。学習が思ったように進まないと、自分はプログラミングに向いていないのではといった迷いが出ることも少なくないでしょう。 このような問題についての研究は長年続けられており、2015年にラトビア大学のJuris Borzovs氏、Lalia Niedrite氏、Darja Solodovnikova氏らが「コンピュータプログラミング適性検査による中退学生の削減」という論文を発表しました。この論文では心理テスト、高校数学の補修講座、出願前のプログラミング体験、メンタープログラムなどによるドロップアウト削減施策が講じられました。 今回はこの論文の中から特に目に付いた点を紹介します。 半数近くの学生がコンピュータサイエンスを初年度に中退 MBTI診断テストとプログラミング学習の関連 E

              プログラミング学習の挫折を防ぐには?
            • エルデンリングから学んだ、プログラミング学習に必要な7つのこと - Qiita

              導きのはじまり おぉ、貴方は…褪せ人ですね。 そして、エルデンリングを求め、この狭間の地にやってきた。 この先、プログラミング学習の攻略に繋がる貴重なアイテム が、7つあるぞ すごいなにかだと思うだろう? 以下の記事を、ご照覧あれい! 1. 強い敵はスルーして先に進む プログラミングを勉強していると、序盤にツリーガードのような強敵が現れることがありますが、 スルーして先に進むことが大事です。 序盤から強敵と戦うと、ボコボコにされて心が折れます #include <stdio.h>は、こういうもんだと「おまじない」としてスルーする。 var body: some Viewや、fn longest<'a>など、 見慣れない表記を見ても、いったん気にしない。前に進む。 強敵は、力を付けてレベルが上ってから再戦しましょう。 目の前に現れたすべての敵と戦う必要はありません。 ボスまでのルートを開通す

                エルデンリングから学んだ、プログラミング学習に必要な7つのこと - Qiita
              • 本格RPGでプログラミング学習! PC用「コードクロニクル」本日より無料公開開始

                  本格RPGでプログラミング学習! PC用「コードクロニクル」本日より無料公開開始
                • 1万円台で始めるプログラミング学習 - komagataのブログ

                  このエントリーはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の9日目の記事です。 プログラミングを始めるにはパソコンが必要ですがMacとかを用意するにはいきなり10万円以上のお金がかかってしまい敷居が高いです。そこで中古のパソコンとLinuxを使って1万円代で環境を用意しようというお話です。WebプログラマーはLinux知識が必須なのでこれを使えばLinux力養成(強制)ギプスとしても働くのでとてもいいです。 パソコン選び おすすめはThinkPadの中古専門店 Be-Stockで中古のThinkPad X230を買うことです。 大体14,000円ぐらいで売ってます。 Linuxをインストールするパソコンは安ければなんでもいいんですが、ThinkPadは中古市場に出物が多く安定して流通していること、Linuxをインストールして使う人が多いため情報が豊富な

                  • スタバでMacを開くエンジニア on Twitter: "ゲーム感覚でプログラミング学習ができるサービスをまとめました。 こちらにまとめています👇 https://t.co/q948oGfKVu https://t.co/EsNDwCpxgj"

                    ゲーム感覚でプログラミング学習ができるサービスをまとめました。 こちらにまとめています👇 https://t.co/q948oGfKVu https://t.co/EsNDwCpxgj

                      スタバでMacを開くエンジニア on Twitter: "ゲーム感覚でプログラミング学習ができるサービスをまとめました。 こちらにまとめています👇 https://t.co/q948oGfKVu https://t.co/EsNDwCpxgj"
                    • プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl

                      どうも、かずきちです。 今回、弊社が運営するオンラインプログラミング学習サービス「ウェブカツ!!」にて著作権侵害騒動があった事について、僕の様々な過激ツイートが皆さんの琴線を刺激したかと思います。 そこはブランディングとしてあえてやっていましたので、批判が加速していくことは当たり前なため、そこに対して弁明することはありません。 その他について、僕の意見を述べさせてもらいます。 著作権侵害と思われるものについての対応について まず、今回の著作権侵害の騒動について色々な意見や論理が展開されましたが、そこについては法治国家ですから、申立てがあればもちろんきちんと法的な手続きにのっとり対応をさせていただきます。 今回、「ウェブカツの教材でもない単なるブログ運営」については外注を使用しているため、明らかに転用されているものは既に削除を行なっています。 「削除すればいいと思っているのか!」 のようなお

                        プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl
                      • paizaというプログラミング学習サービスにてサービス利用停止処分になった話 - Qiita

                        こんなことを書いてしまうと自分のイメージダウンになってしまうことを承知で記載しています あくまでも好きなサービスの1利用者としての意見になります Paizaとは ITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォームになります。 プログラミングの学習だったり、求職ができる国内サービスです。 こちらのサービスの売りとしては、プログラミングスキルチェックにより、 スキルレベルを6段階で評価します。 問題がS~Dランクに分かれており、ランクアップのためのチャレンジは各問題で一度のみになります。 ランクが高ければ企業からのスカウトが届きやすくなり、実力がある人ほど転職活動が有利になります。 経緯 2020年ごろからPaizaを使用してプログラミングの学習を行っており、スキルチェック問題や言語の学習サービスを利用していました。 半年ほど有料会員として登録したこともあるほど、好きなサービスです。 そして、2

                          paizaというプログラミング学習サービスにてサービス利用停止処分になった話 - Qiita
                        • みんな、「プログラミング学習」し過ぎじゃない?|山口拓也|マーケティングキャリア

                          最近とても思うのですが、 「みんな、プログラミング学習し過ぎでしょ・・」 という。 ポジティブではなくネガティブな意味合いで、ですね。 ・プログラミングは今後のキャリアにおいて必須 ・プログラミング学習はしておいて損はない って思っていません? はっきり言って、その思考力を改善したほうがよいです。 プログラマーに本気でなりたいの?プログラマーに転職/独立したいならプログラミング学習は必須です。 ただその気がないなら勉強しても意味がないです。当たり前ですよね・・? 転職しないならプログラミングスキルを活かす機会って少なく、正直あまり使えません。 WEBデザインならIT系ならデザイン業務を手伝えるとか、プライベートでも多少デザインができると楽なときもあるし活用できると思います。 ただJavaとかRubyなんて絶対に使う機会ないでしょ・・・! もっと汎用性のあるスキルを学んだほうが仕事でも日常で

                            みんな、「プログラミング学習」し過ぎじゃない?|山口拓也|マーケティングキャリア
                          • 『プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl』へのコメント

                            テクノロジー プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl

                              『プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl』へのコメント
                            • Googleがプログラミング学習ツール「Grasshopper」のデスクトップ版!プログラミングを始めたい人がサクッと学べる | Techable(テッカブル)

                              Googleが初心者向けのプログラミング学習ツール「Grasshopper」のデスクトップ版を公開した。 同プログラミング学習ツールは、Googleの社内新規事業創出部門「Area120」から生まれたもので、すでに昨年リリースしたiOS/Android版が好評だ。 Googleアカウントでログインして無料で利用でき、Web開発に必要なスキルを基礎から学べる。 ・サクサクとパズルを解いてプログラミング学習 スマホアプリとデスクトップ版を展開する学習ツールではMimoなどが有名。こうした一般的な学習ツールでは学習の目的やプログラミング言語が選べるのに対して、Grasshopperはもう少しシンプルな設計だ。まずJavaScriptを基礎から学んでいき、ゆくゆくはHTMLやCSSを含めたWebページの構築スキルがマスターできる。 実は、なにができるか/どんな言語が最適か…といった選択は、人によっ

                                Googleがプログラミング学習ツール「Grasshopper」のデスクトップ版!プログラミングを始めたい人がサクッと学べる | Techable(テッカブル)
                              • 無料でぷよぷよを通してプログラミング学習できる「ぷよぷよプログラミング」が登場したので体験してみた

                                プログラミング学習環境のMonaca Educationで、セガの人気パズルゲームである「ぷよぷよ」を使ってプログラミング学習できる教材「ぷよぷよプログラミング」が登場しています。「ぷよぷよプログラミング」は無料で利用できるとのことなので、プログラミング初心者が早速チャレンジしてみました。 【公式】ぷよぷよeスポーツ×プログラミング http://puyo.sega.jp/program_2020/ 「ぷよぷよプログラミング」サポートページ | Monaca Education https://edu.monaca.io/puyo 「ぷよぷよプログラミング」に挑戦するには、Monaca Educationにサインインする必要があります。というわけで、まずはMonaca Educationのアカウント作成ページにアクセスして、メールアドレスとパスワードを入力し、「アカウント新規作成」をクリッ

                                  無料でぷよぷよを通してプログラミング学習できる「ぷよぷよプログラミング」が登場したので体験してみた
                                • プログラミング学習の通過儀礼

                                  プログラミング学習とはそもそも何なのか プログラミング初学者やITに関わる人が最初に知るべきこととして、プログラミングとは「あなたが問題を解決するのに用いたい手段を、あなたが思っているようにコンピュータに入力すること」ではない。 実際には、プログラミング学習はコンピュータに可能な(非常に限定された)処理セットを学ぶことであり、その応用の先に当初のゴールが含まれるかは、プログラミングを学んでその特性を学ばないと、判断すらできない。 例えば、手段 A によってゴール X を達成したいとしよう。非プログラマ/プログラミング初学者の発想は、よほど目の付け所がいいのではない限り、次のいずれかに分類される。 A には同じゴール X を解決する簡易な代替手段 B があり筋が悪い。 A で実現するほどの価値がない A は現状の人類の既存のソフトウェアの応用では実現できない。あるいは非常に困難。無理に実現し

                                    プログラミング学習の通過儀礼
                                  • 東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita

                                    この度、5秒で始められるゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」をリリースしました。1人での開発でしたが月額課金制度まで実装しており、少し大きなプロダクトになったので知見を共有したいと思いました。 また、新型コロナの影響で自宅待機の時間が長くなっている方が多いため、自宅学習できる当サービスについて知っていただければと思いました。休校中の学生の方もぜひプログラミングを学んでいただければと思います。サービスサイトはこちらです。 #目次 作ったサービス サービス内容で工夫したこと 使用した技術 開発期間は半年間 リリース後 終わりに #作ったサービス 今回開発したゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」は、JavaScriptプログラミング及びJavaScriptゲームプログラミングを学習できるサービスです。また、学習を終えた人がオリジナルゲームを開発するための開発ツールもあります。 J

                                      東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita
                                    • 雑食的プログラミング学習方法10箇条 - 作りたいものがありすぎる

                                      猿からはじめろ 金を惜しむな 最後まで読むな メモを残せ errorの出力内容を翻訳して理解しろ、そしてググれ 駄目なら次、メディアを変えろ 俺の頭が悪いんじゃない、まだ追い付いてないだけ 重複部分もひとまず目を通せ 上手くいかない苦労が後から効いてくる 出来たら思いあがれ、そして思いあがるな 実は7月からまとまった時間が出来て、この1週間程、新たな技術の勉強を始めて、今やっと最初の目標の環境構築ができる様になりました。(docker-composeで nginx, MySQL,Laravelの開発環境が作れました) その際、理解するまでかなり紆余曲折があって、よくわからない新しい技術の勉強の仕方みたいなものに気付いたので、まとめておきます。 Dockerでの環境構築方法ってプログラミングというよりインフラですが、まあ、学び方は同じだと思うので、多めに見てください。 猿からはじめろ 新しい

                                        雑食的プログラミング学習方法10箇条 - 作りたいものがありすぎる
                                      • プログラミング学習のロードマップ

                                        ネット上で「プログラミングを学んでエンジニアになりたい」っていう人はだいたいウェブエンジニア(コーダー)志望 資格勉強ならば、体系的にまとまった書籍や試験範囲があるので、書籍をとっかかりとして勉強しやすいだろう。しかし、「就職」を前提としたプログラミングの勉強だと、たちまちにハードルがあがる。 言うなれば、週末に趣味でやるレベルではなく、「実務レベル」という到達目標があり、なおかつ肝心な「実務」について一切想像ができない。周りにエンジニアはおらず相談ができない。 ほんまこれやね。 プログラミングは分野によって難易度が全然違う。(ピンキリ) 「何を作るのか?」によって、同じプログラミングといっても必要になる知識量が全然違う。 Webプログラミングは簡単な部類なので中学生でも習得できる。独学も可能。これに70万円も学費を出すのは情弱でしかない。 (バイオインフォマティクスとかだと、プログラミン

                                          プログラミング学習のロードマップ
                                        • アップルの無償プログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」アニメーションを動かそう (1/5)

                                          アップルが提供している無償アプリ形式のプログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」は、App ストアでダウンロードできます この連載は、iPadやMac上で動作するSwift Playgroundsというアプリを使って、体験的にプログラミングの学習を始めようという趣旨でお届けしています。前回は、図形を描く機能と、ユーザーが画面にタッチしたことを検出する機能を組み合わせて、簡単なお絵描きアプリを作ってみました。 今回も図形を描くことは変わりませんが、今回は描いた図形を動かすアニメーションにトライします。最初はタッチ操作によって動かしますが、次に自動的に動き続けるアニメーションにします。さらに、ボールが壁で跳ね返るアクション付きのアニメーションを作ります。 今回の展望 今回も、達成していく課題の流れを、大きなくくりで順に挙げておきます。 ①「図形」テンプレートの「アニメート」

                                            アップルの無償プログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」アニメーションを動かそう (1/5)
                                          • 50代リスキリング挑戦記(1) Yahoo!テックアカデミーでプログラミング学習に挑戦した

                                              50代リスキリング挑戦記(1) Yahoo!テックアカデミーでプログラミング学習に挑戦した
                                            • 一族のプログラミング学習を始めてみる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                              2020年、プログラミング教育が小学校で必修化という事で 一族の子供達に、僕がプログラミング教育をする事になった。 まだ時期相応と思ったのだけど、長老のジジイたちが 妙に熱心なので、困った。 ------------------------------------------------------------- それに僕がいくらコンピュータの専門知識を豊富に持つ 秀才だとしても、教える技術はまた別の話だ。 と、食い下がっても長老のジジイたちの決心は硬い。 よって、プログラミング教育開始。 ジジイたちには逆らえない僕・・・。 (いや、沖縄はいろいろ面倒くさいんですよ。) ------------------------------------------------------------- でも、逆の視点で見れば、 一族の結束を乱しがちな、出る釘の僕に、 あえて子供達のプログラミング教育

                                                一族のプログラミング学習を始めてみる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                              • 【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(6歳、8歳、コーディング・シリーズ) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

                                                この記事ではボードゲームではじめるプログラミング学習についてご紹介します。 プログラミング教育とは プログラミング思考力 6歳からのプログラミング的思考に QOUORIDOR(コリドール) QUARTO(クアルト) QUIXO(クイキシオ) MARRAKECH(マラケシュ) MATHDICE JR(マスダイス・ジュニア) QUORIDOR(コリドール)とは? 8歳からのプログラミング的思考に SUDOKU(スドク) AMAZE(アメイズ) PYLOS(ピロス) CHOCOLATE FIX(チョコレート・フィックス) GRAVITY MAZE(グラビティ・メイズ) CIRCUIT MAZE(サーキット・メイズ) NASAのプログラマ−が開発したボードゲーム CODE MASTER(コード・マスター) CODE ON THA BRINK(コード・オン・ザ・ブリンク) CODE ROVER CO

                                                  【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(6歳、8歳、コーディング・シリーズ) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
                                                • mosya React - React入門から周辺知識の習得にも活用できるプログラミング学習サービス

                                                  環境構築不要で Reactのコードを書いて学べる プログラミング学習サービスJavaScriptの基礎を学習済みで次にReactを学んでみたい方や、既にReactを使っている方で周辺知識を含めたより深い知識を身につけたい方におすすめです! その場でコードの結果がプレビューで確認できるのでサクサク学習が進みます! 初心者から現役エンジニアまで 力がつく充実のカリキュラム基礎から実践まで、モダン技術や周辺ライブラリを網羅した教材で幅広い知識を身につけよう。

                                                    mosya React - React入門から周辺知識の習得にも活用できるプログラミング学習サービス
                                                  • 「Python」で人気のプログラミング学習用マイコンボードmicro:bitをプログラミング!【どれ使う?プログラミング教育ツール】

                                                      「Python」で人気のプログラミング学習用マイコンボードmicro:bitをプログラミング!【どれ使う?プログラミング教育ツール】
                                                    • 【無料でプログラミング学習】CS50のはじめかた【未経験者向けに始め方・進め方を解説】

                                                      まえがき この記事を読んでいる方へ。 この記事を読んでみようと思って頂き、誠にありがとうございます。 私はこの記事が、プログラミングを ”やってみたい” という興味を持っている方や、プログラミングを始めてみようと思うけど ”何したらいいかわからない” という不安を持たれている方に届けばいいなと思います。 もしこの記事を読んでいただいて「お、いいじゃん」と思っていただけたら、そんな プログラミングに興味や不安を抱えている周りの人にこの記事を共有 していただけたら幸いです。 記事はじめ こんにちは~ジン(@Jin_pro_01)です。 本記事では、文系プログラミング未経験の僕が2021年5月からCODEGYM Academyに入り、プログラミング学習を始めるきっかけになった、CS50 について書いていきます。 特に今回は CS50のはじめかた。 無料でプログラミング勉強したい!コンピューターサ

                                                        【無料でプログラミング学習】CS50のはじめかた【未経験者向けに始め方・進め方を解説】
                                                      • C#を学習できる個人向けプログラミング学習アプリ。学習レベルは3段階

                                                          C#を学習できる個人向けプログラミング学習アプリ。学習レベルは3段階
                                                        • 【レビュー】プログラミング学習『SHAKYO.io』を試してみた | ライフハッカー・ジャパン

                                                          PS5版プロコン「DualSense Edge」が2,411円OFF。やり込むなら断然おすすめ #Amazonタイムセール祭り

                                                            【レビュー】プログラミング学習『SHAKYO.io』を試してみた | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • 【2024年最新版】オススメのプログラミング学習サービス集 - Qiita

                                                            はじめに 今回はプログラミング初心者と中級者向けの、プログラミング学習サービスを紹介します。 自分自身が実際に学んできた中でよかったものだけをピックアップしています。 なお、progateやドットインストールといった誰でも知っている学習サービスは省いています。 web制作向け (1) web-design-textbook まずはじめに紹介するのはWeb制作を基礎から実装手法を網羅的に学ぶことができる「web-design-textbook」です。 こちらは基本編~上級編とレベル別になっているので初心者でも入りやすい構成になっています。 かつ問題数もかなり豊富で図を多数用いて解説をしているので独学でも挫折せずに学習を進められる教材になっています。 ぜひこれからWeb制作の学習をはじめたいという人は使ってみてください。 (2) Codestep 次に紹介するのは、HTMLやCSSといった基礎

                                                              【2024年最新版】オススメのプログラミング学習サービス集 - Qiita
                                                            • 爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!? | 東京フリーランス

                                                              これらをもしやっているなら、早急に意識を変える必要があります。プログラミング学習に暗記は必要ありません。 何故かと言うとカンニングOKだからです。忘れたことは書籍を見ればいいですし、調べ物はGoogleを使えばよいでしょう。プログラムの基本文法を忘れたらツールに補助してもらえばよいのです。暗記する必要は全くありません。 暗記をする必要がないのに、必死に暗記していたらめっちゃ効率が悪いですよね。暗記って大変な作業なのに成果が出ないのですから。「頑張ったのに全然プログラミングできるようにならない」と自己嫌悪に陥るわけです。 ゆえに「勉強 = 暗記」という思考を持っている方は、プログラミング学習を行うと失敗する可能性が高いです。 「暗記よりも思考」です。プログラミングの考え方を理解して、それを元に問題をいかに解決するのか考えるのかが重要です。プログラミングはカラダで覚えるもの。プログラミングを暗

                                                                爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!? | 東京フリーランス
                                                              • 携帯ゲーム機風のプログラミング学習用コンピューター「CyberPi」 ~ジョイスティックやディスプレイを搭載【どれ使う?プログラミング教育ツール】

                                                                  携帯ゲーム機風のプログラミング学習用コンピューター「CyberPi」 ~ジョイスティックやディスプレイを搭載【どれ使う?プログラミング教育ツール】
                                                                • プログラミング学習「最強の方法」とは? プログラマ歴10年のライターがたどり着いた結論 | キャリコネニュース

                                                                  ちかごろ人気の職業「プログラマー」ですが、実際仕事を始めると、たくさんのプログラミング言語を同時に操ることを要求されます。 たとえば、ウェブサイトひとつ作るにしても、HTML、CSS、JavaScriptと、3つの言語がほぼ必須です。加えてJavaやPHPなどのサーバサイド言語、スマホアプリを作るならSwiftやKotlinなど、数え上げればきりがありません。 筆者自身、日本と海外含めておよそ10年をIT業界で過ごす中で、ざっと10種類以上の言語やライブラリを習得してきました。その経験から「新しいプログラミング言語を習得する最強の学習方法」について、わたしの考えをお話しします!(文:はっしー) 結論はこれ! サクッと結論から言うと、もっとも効率がいい学習方法は「自分が作りたいもの、作る必要があるものを、実際に作ること」です。結局、それが一番学びが早く、技術も定着すると私は考えます。 漠然と

                                                                    プログラミング学習「最強の方法」とは? プログラマ歴10年のライターがたどり着いた結論 | キャリコネニュース
                                                                  • これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした

                                                                    これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした2020.11.10 13:3011,863 かみやまたくみ プログラミング学習の第一歩は、print("Hello, World!")じゃないほうがいいのかも。 ソニーが発売している子ども向けロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」に新しく「CREATE by KOOV」というオンラインコースが追加されました。発表に先立って少し触ってきたんですが…プログラミングの原体験ができる感じでおもしろかったです。紹介してみますね。 KOOVってなに?Video: Sony Global Education/YouTubeKOOVは、ブロックとモーターを組み合わせてロボットを作れる&それをプログラミングしてあれこれ動かせるというおもちゃ的要素が濃いプログラミング学習キットです。キットを買えばいろんなロボットが作れるわけで

                                                                      これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした
                                                                    • 『プログラミング学習の目的』子どもの通う学校で"みんながプログラマーになるためじゃない"と説明されてて納得できた話

                                                                      クルクル🐾※TL追えてない @krttn78 息子の学校でプログラミング学習について、「みんながプログラマーになるために学ぶのではなく、世の中にあるさまざまなシステムがどうやって作られているのかを知ることで、新たなアイデアを生み出したり、それを実現化するために学ぶのです」という説明があって、ほんとこれだよと思った。 2021-05-17 17:32:06 クルクル🐾※TL追えてない @krttn78 ぶっちゃけ難しいコードが書けなくても、プログラミングによって何ができて何ができないかを知ってるだけで、アイデアは創出できるんだよね。あとは、コードが得意な人に具現化してもらうことだってできるわけだし。 2021-05-17 17:42:11

                                                                        『プログラミング学習の目的』子どもの通う学校で"みんながプログラマーになるためじゃない"と説明されてて納得できた話
                                                                      • ゼンリン、地図上でプログラミング学習を行えるツール「まなっぷ School Edition」提供、初年度は無料【地図とデザイン】

                                                                          ゼンリン、地図上でプログラミング学習を行えるツール「まなっぷ School Edition」提供、初年度は無料【地図とデザイン】
                                                                        • 【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(1歳、3歳、4歳、5歳) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

                                                                          この記事ではボードゲームではじめるプログラミング学習についてご紹介します。 プログラミング教育とは プログラミング思考力 3歳からのプログラミング的思考に KATAMINO(カタミノ) 幾何学図形が空間認識力、数学的論理性を育む 1歳からの「育脳」にも使える! 積み木遊び 色遊び 型はめ 4歳からのプログラミング的思考に ZINGO(ジンゴ) ROBOT TURTLES(ロボット・タートルズ) 5歳からのプログラミング的思考に RUSH HOUR JR(ラッシュアワー ジュニア) BALANCE BEANS(バランス・ビーンズ) HOPPERS(ホッパーズ) QUORIDOR KID(コリドール・キッズ) MIND LAB(マインド・ラボ)とは? プログラミング教育とは 文部科学省が小学校におけるプログラミング教育を2020年から必修化することを発表しましたが、プログラミング教育とは、コン

                                                                            【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(1歳、3歳、4歳、5歳) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
                                                                          • CODE.ORGでプログラミング学習が無料。小学生が独学で基礎をマスター

                                                                            2020年小学生の大きな学習改革の一つが、「プログラミング学習の必須化」 学校の授業ではどんなことをするのでしょうか? コロナで自宅で過ごすことが多くなった小学生に、オススメオンラインプログラミング学習「CODE.ORG」を紹介したいと思います コロナで授業が遅れているので、今年度からの導入は見送りになる?と気になるところではありますが、政府はGIGAスクール構想の実現のためすでに業者と契約して準備を進めています。 またコロナ第二波がやって来たときには「オンライン授業を推進する」とのこと。 うちの子供の通っている小学校でも、自宅にデーター通信量を気にしなくても使えるPCやタブレットなどの端末があるかどうかの、実態把握のアンケートが送られて来ました このまま順調に学習の遅れがとり戻せるなら…(相当厳しいけれど) 「2020年から必須化のプログラミング教育、 小学生は何をするの? …気になりま

                                                                              CODE.ORGでプログラミング学習が無料。小学生が独学で基礎をマスター
                                                                            • 無料体験できるって知ってた? オンラインでプログラミング学習ができる「テックアカデミー」 - デベルマン

                                                                              オンラインでプログラミングを勉強したいプログラミング教育が無料体験できるなら登録してみたい無料体験中にAmazonギフトカード500円分がもらえるとか気前がいいと思う中学時代の夏休みには文房具がもらえるからと塾の体験講習に通ったことがある プログラミングに興味があってイチから勉強を初めたいと考えたり、経験があってさらに知識を広げたいといった場合には、本を手にとって勉強するのが一番手軽ですが、困難な壁にぶつかった時にはやはり有識者に助言を求めたくなります。 「自宅で学べるブートキャンプ」のテックアカデミーでは、オンラインでプログラミングを学習できるコースが豊富に用意されていますが、なんと無料体験可能だったのでご紹介します。 テックアカデミーとはプログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクールです。短期集中プログラム「オンラインブートキャンプ」を開催しており、現役のプロのサポートと独自の学

                                                                                無料体験できるって知ってた? オンラインでプログラミング学習ができる「テックアカデミー」 - デベルマン
                                                                              • プログラミング学習や化学実験も 「マインクラフト」の教育現場での活用事例とその意義

                                                                                2020年6月17日~7月17日にかけて、ITに携わる全てのエンジニアを対象にしたMicrosoft主催の大規模Techカンファレンス「de:code」が開催されました。セッション「未来を生き抜く子どもの教育、マインクラフトで扉を開くコンピューターサイエンスの学び。」では、日本マイクロソフト株式会社 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 ラーニングソリューションスペシャリストの石山将氏が登壇し、人気ゲーム「マインクラフト」を活用したプログラミング教育の内容や意義について語りました。 マインクラフトを用いたコンピューターサイエンス学習 石山将氏(以下、石山):日本マイクロソフト株式会社にてラーニングソリューションスペシャリストを務めさせていただいている石山と申します。 はじめに軽く自己紹介させていただきます。ラーニングソリューションスペシャリストは、マイクロソフト製品を軸として、日本

                                                                                  プログラミング学習や化学実験も 「マインクラフト」の教育現場での活用事例とその意義
                                                                                • 東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita

                                                                                  この度、5秒で始められるゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」をリリースしました。1人での開発でしたが月額課金制度まで実装しており、少し大きなプロダクトになったので知見を共有したいと思いました。 また、新型コロナの影響で自宅待機の時間が長くなっている方が多いため、自宅学習できる当サービスについて知っていただければと思いました。休校中の学生の方もぜひプログラミングを学んでいただければと思います。サービスサイトはこちらです。 #目次 作ったサービス サービス内容で工夫したこと 使用した技術 開発期間は半年間 リリース後 終わりに #作ったサービス 今回開発したゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」は、JavaScriptプログラミング及びJavaScriptゲームプログラミングを学習できるサービスです。また、学習を終えた人がオリジナルゲームを開発するための開発ツールもあります。 J

                                                                                    東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita