並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 240件

新着順 人気順

ホリエモンの検索結果1 - 40 件 / 240件

  • 好きなポッドキャストについてまとめる

    そもそもポッドキャストって何?映像のない YouTube のような存在が ポッドキャストです。 つまり、ラジオのようなものです。 YouTube のように、素人も投稿できる音声 メディアです。 どうやって聞けるの?iOSからであれば、Apple Podcast Androidからであれば、Googleポッドキャスト ※Googleポッドキャストは、YouTube musicに統合の話が出ている 他にSpotify、Amazon music、radikoからも聞けるらしい。 おすすめのポッドキャストヤング日経経済系の番組はおじさんがしゃべっていることが多いが、この番組は若い大学生~大学院生の女の子が最近の経済について 話しており、非常に聞きやすく、軽い気持ちで聞けるのが良い。ポッドキャスト的な流し聞きに向いてる。 日経トレンディ & 日経クロストレンド日経トレンディ及び日経クロストレンドとい

      好きなポッドキャストについてまとめる
    • kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita

      はじめに こんにちは!kindle unlimitedヘビーユーザーです。 kindle unlimitedは定額料金で、登録されている書籍が読み放題というサービスです。 今回はその中で私が読んだ書籍から、おすすめのものを紹介します。 現在は1ヶ月の無料体験もできます。 これを機にぜひ良書を1ヶ月で読破してみてはいかがでしょうか。 ※この記事はAmazonアソシエイトに参加していません。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 kindle unlimitedで無料で読める超良書45選 さっそく紹介していきます。以下のカテゴリに分けてみました。 ・ビジネス・実用書 ・健康・メンタルヘルス ・エンジニアにおすすめ

        kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita
      • 堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」:朝日新聞GLOBE+

        堀江貴文さんとアニス・ウッザマンさんの対談の様子 堀江さんは7月6日、京都大学で開かれたスタートアップの世界的なピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2023」の国内予選にゲストとして登壇。主催するアメリカのベンチャーキャピタル「ペガサス・テック・ベンチャーズ」代表、アニス・ウッザマン氏と対談した。 テーマは「日本のベンチャー企業が世界で輝くために」で、堀江さんは自身の起業経験や、今後、世界市場でも競争力がある分野について語った。対談の主な内容は次のとおり。(以下、敬称略) 対談した堀江貴文さん(右)とアニス・ウッザマンさん=7月6日、京都大、関根和弘撮影 ウッザマン 堀江さんはこれまで色んな企業を作ってきました。大学にいたときにも作ったと思うんですが、起業したきっかけや、そのときどんな挑戦があって、どう乗り越えたのか、聞かせて下さい。 堀江 僕は東京大学の在学中に会社を作ったんで

          堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」:朝日新聞GLOBE+
        • 『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇

          東京・お台場のランドマークだった球形展望室の「はちたま」が、夜目には場末のキャバレーのミラーボールに見える。1997年にオープンして四半世紀、フジサンケイグループの牙城がすっかり色あせた。君臨するのは相変わらず“天皇”日枝久代表。すでに86歳、老害天国と言われて久しい。視聴率低下で株価も見放されて民放キー局ではどん尻、アクティビストが株主に登場したうえ、足元では「クリエーターの乱」に火がついた。それでも、経営陣は責任棚上げで「キシダる」ばかり。明日はあるのか。=同時進行連載、初回は全文無料 クリエーターの乱 1 その訴状は3月27日、東京地裁民事部が受理した。被告になったのは、フジテレビなどを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(FMH)の100%子会社で、大手映像・音楽メーカーの「ポニーキャニオン」とその社長である吉村隆氏である。会社には4月8日に送達された。 原告は同社元経営本部

            『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇
          • ジャニーズ問題はどうなればいいの?

            記事への反応を見てたらわかんなくなってきたので教えて。 ジャニーさんがショタ好きなのは薄ぼんやりとは知ってたけど、合意もなしにほぼ全員毒牙にかけたみたいな話でここまで酷いとは思っていなかった。 ここでジャニーさんが存命なら辞任は元より強姦による刑事罰を受けるべきだと思うんだがね。 ただ既に故人であり、加害者が既に居ない訳じゃない?当事者はとっくに不在じゃんかよ。 今後も権力者の牙が向く可能性もあるから再発防止云々も効果がない訳じゃないけどもさ。当座の問題はとっくに解消しているわけじゃん。 だから、あとは粛々と損害賠償とかに応じる程度かなと思ってたんだが、皆は違うの? 個人的には社長が白々しく知らんかったという発言をしたのは納得が行ってない。 しかしそもそもが前面に出る人じゃないから社長辞任しても株主だしどうにでもなっちゃうだろうから、辞任とか溜飲を下げるだけで解決策にもならん気がする。 人

              ジャニーズ問題はどうなればいいの?
            • 「味の素入ってたらなんかまずいんですか?」ホリエモン うま味調味料忌避の流れを「カスみたいな意見」と痛烈批判 | 女性自身

              女性自身TOP > 国内 > 「味の素入ってたらなんかまずいんですか?」ホリエモン うま味調味料忌避の流れを「カスみたいな意見」と痛烈批判 7月6日、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(50)が自身のツイッターを更新。味の素など、うま味調味料を忌避する流れを痛烈に批判した。 最近、タイのバンコクを訪れたという堀江氏は6日、現地の安くておいしいレストランを紹介するツイートを投稿。おいしそうな料理の紹介に、“おいしそう”“ありがたい”といった返信が相次ぐなか、あるユーザーが《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》と指摘した。 すると、堀江氏はこの投稿を引用し《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》と“味の素に問題が

                「味の素入ってたらなんかまずいんですか?」ホリエモン うま味調味料忌避の流れを「カスみたいな意見」と痛烈批判 | 女性自身
              • 「貧乏芸人の僻み」「最低のやつ」ホリエモン、スピードワゴン小沢に「芸能界の闇」指摘していたケンコバに激怒し広がる波紋(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                  「貧乏芸人の僻み」「最低のやつ」ホリエモン、スピードワゴン小沢に「芸能界の闇」指摘していたケンコバに激怒し広がる波紋(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                • なりすまし詐欺広告と“誤認”か 「ホリエモンAI学校」、Metaに広告アカウントを凍結される 運営会社は「ずさん」と苦言

                  ホリエモンAI学校は、ChatGPTを使った自動化ツールの作成やPythonのプログラミングなどを学べるオンラインスクール。堀江貴文さんをプロデューサーに迎え、今年1月に開校した。 なりすまし詐欺広告は、著名人の写真や名前を無断で使い、投資などを促すというもの。ZOZO創業者で起業家の前澤友作さん、実業家の堀江貴文さんら多くの著名人が、FacebookやInstagram上で、なりすましの被害に遭っている。両SNSを運営するMetaは4月16日に対策に関する声明を公表したものの、その内容が不十分として「(Metaに)行政処分を出すべき」(前澤さん)など非難する声が上がっている。 関連記事 “なりすまし詐欺広告”に対するMetaの声明に前澤友作さんら怒り心頭 「行政処分を出すべき」 著名人の写真や名前を使って投資などを促す詐欺広告の問題で、FacebookやInstagramを運営する米Me

                    なりすまし詐欺広告と“誤認”か 「ホリエモンAI学校」、Metaに広告アカウントを凍結される 運営会社は「ずさん」と苦言
                  • じつは「インボイス制度」を勘違いしている人が多い…導入直前に露呈した「消費税の正体」(伊藤 綾) @moneygendai

                    報道の量・質を伴わず、国民の正確な理解が足りていないという声が多いなか、10月1日から開始するインボイス制度。 SNSでは同制度に対する怨嗟の声でたびたび関連ワードがトレンド入りしていたが、テレビのニュースではほぼ黙殺状態が続き、反対派の主張が詳しく報じられる場は少なかったように思う。 今回は関連ニュースなどを交えつつ、インボイス反対派の多く人たちの間で共通認識となっていると思われる主張を、記者会見やYouTube動画における有識者たちの発言を拝借して紹介。改めて“消費税のあり方”を考えてみたい。 勘違いしている人を見分けるキーワード「益税」 「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が、オンライン署名を財務省に提出した翌日の9月5日のことである。堀江貴文など何人かのネットインフルエンサーたちが、自身のX(旧Twitter)を更新。 『「これまで消費税を着服してたくせに」ホリエモン インボ

                      じつは「インボイス制度」を勘違いしている人が多い…導入直前に露呈した「消費税の正体」(伊藤 綾) @moneygendai
                    • ジャンボタニシ農法と参政党:ロマン優光連載281

                      農林水産省がジャンボタニシ放飼を止めるように訴えている。正式の名称はスクミリンゴガイ、俗にジャンボタニシと言われているが見た目が似てるだけでタニシとは異なる種類の南アメリカ産の外来種である。ジャンボタニシという呼び方はタニシの牧歌的なイメージにミスリードしそうなので、ホリエモンではなく堀江貴文と、ひろゆきではなく西村博之と書くように、本稿では基本的にはジャンボタニシではなくスクミリンゴガイと書くようにする。 日本に80年代初頭に持ち込まれ食用として各地で養殖されていたが、需要が乏しく採算がとれないため廃れ、スクミリンゴガイは破棄された。破棄されたものや養殖場から逃げ出した個体が野生化し繁殖、分布を広げ、84年には有害動物に指定されている。 田植え直後の稲を食べるため、稲作農家の天敵ともいえる害虫であり、卵には毒性があって天敵に食べられることがなく繁殖力も強い。スクミリンゴガイによる稲作農家

                        ジャンボタニシ農法と参政党:ロマン優光連載281
                      • 小学校サボる理由を「ホリエモンが学校行かなくていい」にする子供の話に「ホリエモンは責任をとらない。人生の責任は自分自身」と物申すゆたぼんの説得力と成長がヤバい話

                        箕輪厚介 @minowanowa GW明けだからか子供が小学校をサボろうとするから学校行けって言ったら、ホリエモンが学校行かなくていいって言ってると返された。むずい 2024-05-08 18:33:46 冒険家ゆたぼん@高校1年生 @yutabon_youtube 日本中を旅した元不登校YouTuber。現在15歳!日本航空高等学校通信制課程メタバース工学科!週に6日ボクシングクラブオキナワで練習!高卒認定試験合格に向けて勉強中!お問い合わせはこちら→ yutabon.jp/form/ 人生は冒険だ!サブ垢→ @yutabon_boxing m.youtube.com/channel/UCMod1… 冒険家ゆたぼん@高校1年生 @yutabon_youtube ホリエモンが「学校に行かなくていい」って言ってるからといって学校をサボって、大人になってから困ってもホリエモンは責任を取ってくれ

                          小学校サボる理由を「ホリエモンが学校行かなくていい」にする子供の話に「ホリエモンは責任をとらない。人生の責任は自分自身」と物申すゆたぼんの説得力と成長がヤバい話
                        • ryuchellさん急死、ホリエモンが「勇気ある一言」 「陰口は言っていい。でも...」中傷めぐる持論に反響(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                            ryuchellさん急死、ホリエモンが「勇気ある一言」 「陰口は言っていい。でも...」中傷めぐる持論に反響(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                          • ひろゆき氏、堀江貴文氏が石丸伸二氏に“エール”でX沸騰「イケる!」「新風の予感」都知事選 - 社会 : 日刊スポーツ

                            広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が16日、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に立候補する意向を明らかにした。 石丸氏は16日にXで「東京都知事選に出ることにしました」と書き出し「東京を変えて、日本を変えてみたいと思います」とつづり「一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はないと考えています」と思いを記した。 石丸氏の都知事選出馬意向を受け、SNSで強力な発信力を持つ“論客”がエールを送った。 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)はこの日、Xで「安芸高田市長の石丸さんが都知事選に出馬。若い人が首長や議員になる流れを作るべきだと思うので、応援しますー」と応援を表明。ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)は石丸氏の都知事選出馬意向の記事を引用し「すばら!」とエールとみられる短文投稿を行った。 ひろゆき氏の投稿に対し「これは一都民

                              ひろゆき氏、堀江貴文氏が石丸伸二氏に“エール”でX沸騰「イケる!」「新風の予感」都知事選 - 社会 : 日刊スポーツ
                            • 日本のITが糞なのは情報系という悪い意味でブルーオーシャンな学部のせい

                              「Fランや専門学校は荒れてるわけではなくて覇気がないんだよ」みたいな意見をここ最近見るようになった それで思い出すのが、俺みたいな35歳のオッサン世代の情報系の学部の連中なんだよね 情報系のやつらってパソコンが得意だから選んだとかじゃなくて、しいて言うならゲームくらいしか趣味がないからなんとなく情報系に行きましたみたいな連中が多いんだよね 機械系とかは車大好き!みたいなやつらが多いんだけど、情報系はべつにPC好きでもない連中が多い だから起業みたいな、学んだことを自分の武器にして社会にたいして何らかのアクションを起こそうなんて思ってないんだよね その結果、三木谷もホリエモンも孫正義も、サイバーの藤田も南場智子も情報系ではないし、前澤は高卒だし 日本のITって情報系よりもそれ以外の分野のやる気のあるやつが活躍するんだよね 日本は小中高でろくに情報系の教育をしないから、陽キャが情報以外に行って

                                日本のITが糞なのは情報系という悪い意味でブルーオーシャンな学部のせい
                              • 第639回:なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察。の巻(雨宮処凛)

                                日本維新の会が人気だ。 毎日新聞が5月に実施した「立憲民主党と日本維新の会、どちらが野党第一党にふさわしいか」(支持政党にかかわらず)という世論調査では、維新と答えた人が47%、立憲と答えたのは25%。倍近い差がつく結果となった。 維新を支持する層についてはこれまでさまざまな分析がなされてきた。低所得者が多いのではと言われていたがそうでもない、中堅サラリーマンや自営業などのプチ成功者が多いらしいとか、いろいろだ。 それらに対して私ごときでは検証しようもないわけだが、これまであまり語られてこなかったことに「ロスジェネの維新支持」という現象がある。 周りを見渡しても、2005年の小泉郵政選挙で自民党を支持し、今は維新支持というロスジェネは普通にいる。小泉の時は「既得権益批判」によって自分が上にいけると思い、今は維新を支持する層だ。正社員もいれば非正規もいる。 で、最近、見るともなしにテレビを見

                                  第639回:なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察。の巻(雨宮処凛)
                                • 伊集院光が考えるラジオのこれから 「ホリエモンのラジオ局にはちょっと期待してます」 - エンタメ - ニュース

                                  10月よりスタートした伊集院光の新番組『伊集院光のタネ』(ニッポン放送)。リスナーからのメッセージを軸に、ニッポン放送のアナウンサー、ホリプロ所属アナウンサー、さらには大先輩・上柳昌彦や、つぶやきシローまで、様々な日替わりパートナーとトークを繰り広げ、朝とも深夜とも違う伊集院光を楽しめる番組となっている。残念ながらプロ野球のシーズンオフ、来年3月までの放送予定となっているが、その後の壮大な展開まで構想しているようで......。(全2回/2回目) ■最後の大きな番組の"パーツ"を試している伊集院は『伊集院光とらじおと』(TBSラジオ)終了後、本人が"本丸"という『月曜JUNK伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)に加え、多くのレギュラー番組をスタートさせている。師匠・六代目三遊亭円楽から引き継いだ『伊集院光のおたよりください!』(JRN系)、NHKに残る膨大なラジオアーカイブを紹介する『

                                    伊集院光が考えるラジオのこれから 「ホリエモンのラジオ局にはちょっと期待してます」 - エンタメ - ニュース
                                  • ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                    ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論

                                      ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                    • 「これまで消費税を着服してたくせに」ホリエモン インボイス反対運動に苦言「ちゃんと払えや」SNSでは賛否(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                      9月5日、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(50)が自身のX(旧Twitter)を更新。インボイス制度への反対運動に苦言を呈した。 【写真あり】インボイス制度への反対運動に苦言を呈したホリエモン 今年10月から始まるインボイス(適格請求書)制度。これまで課税売上高1,000万円以下の事業者は、「免税事業者」として消費税の納税が免除されていた。しかし、今後はこのような事業者も消費税を納税しなければ、取引先の課税事業者が消費税の控除を受けられなくなる。 免税事業者のままでいる場合は課税事業者との取引が停止になる可能性があり、課税事業者になっても消費税支払いによる負担が発生することになるため、個人事業主を中心に抗議の声が続出。9月4日には、個人事業主らでつくる団体が財務省などに制度の中止、延期を求める署名およそ36万人分を手渡した。 すると翌9月5日、堀江氏は自身のX上で、この反対運動に疑問

                                        「これまで消費税を着服してたくせに」ホリエモン インボイス反対運動に苦言「ちゃんと払えや」SNSでは賛否(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                      • 人の悪口を生業にしてた友人の末路

                                        なんてこともないことだが、切ない気持ちになったので書く。 友人に、人の悪口をいうことが生業になっている人がいる。ブログ記事やメディアで、問題を起こした人物のことを批判してPVを稼ぐという役割だ。 はあちゅうやイケダハヤト、ひろゆきやホリエモン、キンコン西野、その他、ネットで炎上する者たちのことを、嘲笑い、バカにし、そのたびにネットでは拍手喝采を浴びていた。 ろくでもないやつらを気持ちよく叩いてくれるヒーローのような扱いを受けていた。 しかし、時がたつにつれ、仕事はなくなっていく。手法に飽きられたというのもあるし、だんだんと「人の悪口ばっかりいっているが、お前はどうなん?」という空気が醸成されてしまったからだ。また編集部やメディアも、若い世代に変わったことにより、もっとおもしろくて魅力のある若いライターに仕事を頼むようになった。 一方でネット中で叩かれてたものたちは成功していった。 イケダハ

                                          人の悪口を生業にしてた友人の末路
                                        • 堀江貴文氏が語る「HORIE MOBILE」を始めたワケ 「楽天モバイルからユーザーを取るのが一番簡単」

                                          堀江貴文氏が語る「HORIE MOBILE」を始めたワケ 「楽天モバイルからユーザーを取るのが一番簡単」:MVNOに聞く(1/3 ページ) 2014年10月にMVNOのサービスを開始したエックスモバイルが、「ホワイトレーベル戦略」の一環として立ち上げたのが、「HORIE MOBILE(ホリエモバイル)」だ。その名の通り、HORIE MOBILEは事業家の堀江貴文氏がプロデュースするブランド。X-mobileの回線を活用しつつ、堀江氏が展開するサービスをパックにすることで、安さだけでない魅力を打ち出そうとしている。3月にサービスを開始したHORIE MOBILEの初速は好調で、わずか2日で1000回線を獲得できたという。 そんなHORIE MOBILEが、新たに送り出したのが3GBプランの「HORIMO」だ。ドコモが7月に低容量ブランドの「irumo」をスタートさせたばかりとあって、パロディ

                                            堀江貴文氏が語る「HORIE MOBILE」を始めたワケ 「楽天モバイルからユーザーを取るのが一番簡単」
                                          • 『文春砲に騙されました。文春砲の真実がコチラです。』

                                            文春の真実を書きましょう。 落ちてます!でも、明るい私でいたくて、 久々にブログを開いてみたよ。 みんな知ってるだろうからもう良い! 文春砲、うっちゃいました!! 3年前くらいかな?後悔してます。 大好きな松浦勝人さん(私がOLしてた頃の社長さん)、 病んだ時に「パクチー育てたら良いよ」と楽しい助言をしてくださった箕輪厚介さん! 正直やんなかったらよかった。 記事は盛られてるし、 声にモザイクかけますと言ってたのに 全然私ってバレてるし。 もちろん何より相手や相手方のご家族にご迷惑をおかけしました。 1番酷いのが、「松浦さんが偽装離婚した」っていう記事かな。偽装離婚じゃないことは私が1番よく知っているはずなのに、あんな記事を止めることすらできず。 しかも、当時の担当、文春オンラインの中田さんが いかにヤバいかって。 「松浦勝人、偽装離婚!」という記事をあげたくせに、 私に「松浦さんと4年く

                                              『文春砲に騙されました。文春砲の真実がコチラです。』
                                            • 東京・港区の新藤加菜区議が『密入国者をCMに使う企業』と根拠不明情報拡散 ネット上では疑問の声相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                              東京都港区の新藤加菜区議(30)がX(旧ツイッター)に投稿した内容が物議を醸している。人気カップ麺のCM動画に対して「密入国者をCMに使う企業」とのコメントを付けているが、Xでは「密入国者ってソースは入管に確認済みですよね?」「これ密入国ってマジなんですか? 議員さんが断定して大丈夫?」と疑問の声が相次いでいる。 ◆新藤加菜区議、物議を醸している『密入国者』投稿【写真】 新藤区議は8日、人気カップ麺の公式アカウントが投稿したCM動画を引用して「密入国者をCMに使う企業は許されて、トランスジェンダーの問題を指摘した本は出版停止に追い込まれる世の中、ホントに嫌だ。キモすぎ」と投稿した。 このCM動画には、韓国出身で大阪育ちの女性タレントが登場。このタレントは海外でも幅広い活動経験があるが、新藤区議が何をもって「密入国」としているのかは不明。Xでは「密入国者って誰のこと?それは事実なの?」「決め

                                                東京・港区の新藤加菜区議が『密入国者をCMに使う企業』と根拠不明情報拡散 ネット上では疑問の声相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                              • 忙しいプレイングマネージャーほど、部下との対話が必要 放置すると「ほぼ必ず問題が起こる」会社と従業員の意識のズレ

                                                中小・ベンチャー企業が成長していくなかで必ずぶつかる「組織の壁」。本イベントでは、組織成長のために必要なエッセンスを大企業のやり方から吸収する「ハイブリッドマネジメント」について、株式会社Piece to Peace COO/G-Spec合同会社 CEO井村雄大氏と、株式会社O: 代表取締役谷本潤哉氏の対談形式で解説しました。本記事では、組織構築における1on1の大切さについて語ります。 前回の記事はこちら あらかじめ「1on1の時間をとる」ことの意味 谷本潤哉氏(以下、谷本):今日はこれが井村さんに一番お聞きしたかったご質問なんですけれども。「弊社でも1on1を定着させてください。いい感じにしてください」という要望でご支援をされることが多いですよね。 その時の1on1の対象について、以前、井村さんは上位層で1on1ができているかを見ると言われていました。なぜか、そうじゃない方々に対して1

                                                  忙しいプレイングマネージャーほど、部下との対話が必要 放置すると「ほぼ必ず問題が起こる」会社と従業員の意識のズレ
                                                • はちま寄稿が参照元を記載せずにブコメを利用している件

                                                  【胸糞】堀江貴文に絡まれ、ホリエモン信者からの壮絶な嫌がらせで日常を破壊された餃子店の、現在がこちら… この記事への反応 ・堀江信者に燃やされた餃子屋さんのその後。 家族がばらばらになった。 精神を病んだ奥さん、母と暮らせなくなった娘さん、 家族と店を守るのに奮闘、疲弊している店主。 焼け跡で人生は続く。 ・害悪発言ばかりする前科持ちが 政府寄りの主張ぶって、その挙げ句に20億の補助金ゲットだよ。 ラジオやら球団やらも一緒にやってる北九州市は恥を知るべき ・ 堀江、橋下、ひろゆきといった輩が持て囃されることで、 権利の濫用や制度のハッキングを頭の良さとする誤った風潮が助長され、 N党や暇空を生むことになった。 画餅ならただ役に立たないだけだが連中は害悪そのものだ ・インフルエンサーが好き放題言って 無数の洗脳された人が攻撃をしかける事例、 本当に問題なんだよ。 ・こんな是非がはっきりしてる

                                                    はちま寄稿が参照元を記載せずにブコメを利用している件
                                                  • 街中のいろんな所で見かける「chocoZAP」、チョコザップ で ちょいトレ習慣 始めてみませんか!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                                    [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 街中のいろんな所で見かける「chocoZAP」、チョコザップ で ちょいトレ習慣 始めてみませんか!? 「日経トレンディ2023年12月号」では、 その2023ヒット商品ベスト30の第2位🥈に chocoZAP がランクインしていました(´▽`) 日経クロストレンドのサイト内では、chocoZAPが2位にランクインした要因として、 “以前は「高くつく贅沢」だったジム通いも、低料金の「chocoZAP」の登場で、多くの人がコスパ良く生活の質を向上できるようになった。”と書いています。 また、2位・chocoZAP の解説に、 “圧倒的な安さと外履きOKなどの気軽さで、ジムに行くハード

                                                      街中のいろんな所で見かける「chocoZAP」、チョコザップ で ちょいトレ習慣 始めてみませんか!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                                    • 悪質広告で儲けてもお咎めなし? これでいいのかインターネット広告 | インタビュー

                                                      有名人のなりすまし偽広告がインターネットで急増しています。著名人の写真を無断で利用し、「『投資で儲ける方法』を教える」と訴求しているフェイク広告などを見たことはありませんか? これらは、著名人を広告塔に起用したように装い、第三者が勝手に著名人になりすまして出稿した規約違反の広告です。 投資を勧める広告以外にも、目を疑うようなフェイク広告が2023年8月ごろから増加しています。 ラーメンは人体に危険牛乳に若返り効果があると証明された青木ヶ原で雪女を目撃他にも、広告をクリックすると「ウイルスに感染しました。今すぐ電話してください」と表示され、消費者が信じてサポートを受けるために電話しようとすると別のサイトに誘導されて金銭を要求される「サポート詐欺」と呼ばれる手法など、いずれも消費者の安全を脅かすものです。昨今こういった違反広告がSNSやインターネット上ででまん延しています。 しかも、これらの広

                                                        悪質広告で儲けてもお咎めなし? これでいいのかインターネット広告 | インタビュー
                                                      • 電気自動車に乗りながら窓の外の風景を眺め、やっぱり数十年前にホリエモンが叩き潰された時点で、僕たちの国の運命は決まっていたんだなぁと思ったこと - 失われた世界を探して

                                                        2023/07/11 ほぼ10年ぶりの駐在先は山奥の田舎の町で、上海などと比べると都市とは言えないくらいどっぷりローカルな場所だ。それはいい意味でかなりのローカルということ。スタッフに招かれて行った地元の料理店で、僕はその迫力のある料理の数々と対面して、改めてこの異国の地方に久しぶりに戻って来た事を実感した。 が、一方でこの国のこの10年の変化は日本の30年分に等しく、生活の利便性向上は、システム化、デジタル化、EV化を軸に進み、既に日本のずっと先を行っている。 当たり前の話で、若い年齢層の消費性向とか需要に対応する形で、この国は技術を発展させ社会の仕組みを作って来たからだ。要するに「携帯電話で全てが解決する」そんな便利な世の中である。 2000年代に当時はまだ世の中では「若手」だったホリエモンがそんな時代が来ると公言してたなぁ、そのあと結局、日本では技術やアイデアはあったのに年寄り達のお

                                                          電気自動車に乗りながら窓の外の風景を眺め、やっぱり数十年前にホリエモンが叩き潰された時点で、僕たちの国の運命は決まっていたんだなぁと思ったこと - 失われた世界を探して
                                                        • 髙橋洋一「ホリエモンがフジテレビを買収していたらいまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかも」世界的IT企業が日本で育たない理由とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                          もっと自由にやらせていればずいぶん変わっていた可能性がある。ホリエモンがフジテレビを買収していたら、いまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかもしれない。 少なくともプロ野球はまったく違っていた。東大の故・金子勇氏が開発したファイル交換ソフトWinnyも、利用者に悪用されて残念なことになってしまったけれど、あれほど画期的なソフトなんだから、商標化すべきだった。若い人にチャレンジさせれば社会的に面白いんだけどね。 ──既得権益者が強いから新しい芽が摘まれるんでしょうか。 それはあるね。ホリエモンが現れた時もマスコミが寄ってたかって叩いたでしょう。 ──日本社会はそういう傾向が強いですか。 社会が安定しているから既得権がたくさんあるのは間違いないよ。高度経済成長で成功した人たちが既得権者になっている。パワーがあるからね、新参者を許さない。 ──アメリカでそうならないのはなぜでしょう

                                                            髙橋洋一「ホリエモンがフジテレビを買収していたらいまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかも」世界的IT企業が日本で育たない理由とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                          • ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                            実業家の堀江貴文氏(50)が、27日深夜放送の、TOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。日本の漫画文化の現状について持論を展開した。 【写真】大ヒットした「鬼滅の刃」の単行本 冒頭から「俺、『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思ってますから」と語り出すと、ゲストで漫画家の東村アキコ氏も「ジャパンシステムでまだまだ儲かっちゃうんじゃんって出版社の方もなったのはあるよね」と同意した。 堀江氏は「もちろん鬼滅は素晴らしい漫画ではあるんですけど」と前置きした上で、「ジャパンシステムがあれで延命しちゃいましたよね」と指摘。両者が言う「ジャパンシステム」とは本で横読みで白黒をスタンダードとする日本の漫画のこと。近年ではスマホなどで読む縦スクロールでオールカラーの「ウェブトゥーン」が世界的に増加しており、堀江氏は「(日本でも)一気にウェブトゥーンにやられるん

                                                              ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                            • なりたい自分がわからない!とか言ってる人のアホな原因3選。|Laid Back salaryman

                                                              自分って何になりたいんだっけ? 小さい頃はたくさんなりたい自分があったのに。。。今は何もない。 自分の同世代と比較して、あいつはこんなに成功してるのに。。 なりたい自分がわからない。。社会人になって2,3年してくると誰しもが直面するのではないのでしょうか。 私も今でもたまに考える事あります。 自分て何になりたいんだっけ?と悩む原因は主に3つです。 今回はなりたい自分がわからないと悩む原因3つとなりたい自分の見つけ方を実体験を元に紹介したいと思います。 なりたい自分がわからない。。悩む原因は? まずはなりたい自分がわからない。。と落ち込んだり悩んでしまうのか、原因について紹介します。 なりたい自分がわからない原因 睡眠時間が十分じゃない 他人と比較する 周囲の意見を聞き過ぎ この3つが大きな原因として考えられます。 皆さんも自分の生活を振り返ってみて、この3つを改善するだけでもかなり変われま

                                                                なりたい自分がわからない!とか言ってる人のアホな原因3選。|Laid Back salaryman
                                                              • 買いたいだけ買わせておけばいい…ホリエモンが中国人の日本国土の"爆買い"を「問題ない」と一蹴するワケ 二束三文の土地に税金を払ってくれている

                                                                日本は移民をもっと受け入れるべき アメリカは移民制度をきちんと整備し、優秀な若者にインセンティブを持たせることで、国の新陳代謝を積極的に行っている。これが経済発展の原動力にもなっている。 特にIT業界では優秀なインド系の人材が多く働いている。グーグルの現CEOのサンダー・ピチャイ氏、マイクロソフトの現CEOのサティア・ナデラ氏、こちらはともにインド出身だ。彼らがCEOに就任して以降、両社の株価は上昇している。 一方で、日本は「現代の奴隷制度」と指摘される技能実習制度なるイカサマを駆使し、ゾンビ企業を生き残らせようと必死だ。ゾンビ企業、つまり従業員を低賃金でこき使わないと経営できないような企業のことである。 適切な人件費で経営できないような企業は潰れてしまったほうが社会のためだ。商品やサービスが適正価格となり、だれかの犠牲のもと安くする必要がなくなるからだ。果たしてこんな日本に行きたいと思う

                                                                  買いたいだけ買わせておけばいい…ホリエモンが中国人の日本国土の"爆買い"を「問題ない」と一蹴するワケ 二束三文の土地に税金を払ってくれている
                                                                • 【書評】武器としての漫画思考 保手濱彰人 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                  今週のお題「一生モノ」 一生モノと言えば本ですね。知らない間に本が増え続け、早くも部屋の周りを埋める尽くすまでになってしまいました。本は一度買うと捨てづらいですね。今回は、ビジネス書ではなく、漫画こそが一生モノの勉強になるのだというすんごい本を紹介します。(笑) [:contents] 【1.本書のポイント】 漫画を読んでますか? 最近は、漫画作品の数も増えましたね。 テレビでも、しばしば名作と呼ばれる漫画が放映されています。 書店に行くと、たくさんの漫画がありますが、漫画を読むとちょっと罪悪感を感じたりしていませんでしょうか? 実は、漫画こそが、ビジネスを、人生を教えてくれるというのが、この本の主張です。 漫画を読んで、親から注意されている人からすると、水戸黄門の印籠のようなすごい本が登場しました。 さて、漫画を読むと何が良いのでしょうか? 【2.本書のポイント】 あらゆる場面において、

                                                                    【書評】武器としての漫画思考 保手濱彰人 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                  • ホリエモンが処理水放出の反対者へ怒り「お前ら一回、中学校からやり直せ」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(50)が25日、YouTubeチャンネルを更新。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を批判する声に対し、「お前ら一回、中学校からやり直せ!」と怒りをあらわにした。 【写真】処理水の海洋放出を始めた東京電力福島第1原発 堀江氏は「十分に放射性物質を薄めた上で海へ排出するということが、何か知らないけど一部のマスコミと左翼の活動家みたいなアホが大騒ぎしてるんで、コイツら本当、頭が悪すぎて、“薄める”っていう概念が理解できないみたいですね」と、あきれ笑いを浮かべつつ言及。放出される処理水について「本当に微量だけトリチウム(が含まれ)、そしてそれ以外の汚染物質等はできる限り除去して海洋放出する。十分に海水で薄めた状態で環境にほぼ影響が無いような状態で排出をする」と解説した。 政府と東電が漁業関係者らをはじめとする国内外の理解を得られないまま放出に踏み切ったことに批判

                                                                      ホリエモンが処理水放出の反対者へ怒り「お前ら一回、中学校からやり直せ」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ゆたぼん「人生の責任は自分自身」 「学校行かなくていい」との指摘に「大人になって困っても責任取ってくれない」 - ライブドアニュース

                                                                      元不登校YouTuberで「青年革命家」として活動するゆたぼんさんが2024年5月8日にXを更新し、「学校行かなくていい」という言葉に対する自身の考えを明かした。 小学3年生からYouTuberとして活動し始め、「不登校は不幸じゃない」と主張し、賛否両論を集めていたゆたぼんさん。一方、中学校進学後は通学を再開し、高校受験にも挑戦していた。 「ゆ、ゆたぼん。大人になったな」発端となったのは、幻冬舎の編集者・箕輪厚介氏がXに投稿した「GW明けだからか子供が小学校をサボろうとするから学校行けって言ったら、ホリエモン(編注:堀江貴文氏)が学校行かなくていいって言ってると返された」というポスト。箕輪さんは子どもの反応について「むずい」とつづっていた。 ゆたぼんさんはこのポストを引用し、「ホリエモンが『学校に行かなくていい』って言ってるからといって学校をサボって、大人になってから困ってもホリエモンは責

                                                                        ゆたぼん「人生の責任は自分自身」 「学校行かなくていい」との指摘に「大人になって困っても責任取ってくれない」 - ライブドアニュース
                                                                      • 【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                        今週のお題「大発見」 デフレの世の中が普通だと思っていました。しかし、物価が上がらないことにある種居心地の良さを感じている間に、世界の中で日本の経済力が落ちてしまいました。コスパという言葉、これが良くないことを発見しました!この言葉が、日本の停滞を招いたと言っても過言ではありません。そんなこと教えてくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 WAGYUMAFIAってご存知ですか? 私は、ホリエモンが焼き肉屋を始めたんだろうな~くらいにしか知りませんでした。 実は、WAGYUMAFIAには、本書の著者である浜田さんという創業者がいて、ホリエモンはどちらかというと事業のお手伝いをしている感じです。 WAGYUMAFIAは、国産高級和牛を販売する業者です。 肉を安く売るのではなく、その価値に見合

                                                                          【書評】ウルトラ・ニッチ 浜田寿人 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                        • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第70回 VTuber炎上後の大復活:経営力×ポートフォリオで突き抜けた「第三のVTuber企業」 | gamebiz

                                                                          Brave groupという名前を知る人は多くないかもしれない。2018-19年にゲームジャンルのVTuberで一世を風靡し、炎上事件でほぼ売上ゼロになった会社が奇跡の復活を遂げ、今「第三のVTuber企業」として頭角を現している。「ぶいすぽっ!」18人グループは、FPS(第一人称視点のシューティングゲーム)を中心にesportsやゲームの面白さ・良さを広げていくことを掲げているVTuberグループで、全員あわせてYouTube登録者数約700万人。様々なesports大会でも数多く活躍しており、VTuber最協決定戦やCrazy Raccoon Cupといった著名なイベントで複数の優勝実績もあるほどの腕前。正直1人1人の数字でいえば、「中小規模」からは脱していないかもしれない。だが65人以上もの所属VTuberはほぼほぼM&Aによって買収・グループ化していったものであり、同業界ではいち早

                                                                            【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第70回 VTuber炎上後の大復活:経営力×ポートフォリオで突き抜けた「第三のVTuber企業」 | gamebiz
                                                                          • 誰がために… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                            誰がために… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 誰がために俺は書く? (意味もなく「誰がために鐘は鳴る」風に書いてみました😅) 書くっていうのは、 もちろんこのブログのことだ。 それも、 毎日毎日ね、 欠かすことなく書いている。 子供の頃から、 すぐにへこたれるクセがあり、 三日坊主、 全く根気強くない僕だったが、 まぁよくやっているものだ、 と、自分のことながら、 「ご苦労様なことで!」😅 と、労いの言葉をかけるとともに、 このブログ継続については褒めてやりたいところだ。 でだね… 最初の「誰がために俺は書く」 についてなんだけど、 よくよく考えてみたのだけど、 誰のため、 って言うわけでもない気がする。 最初にこのブログを始めたきっかけは、 遡ること20年前だ、 当時巷では、 WEB上での日記(ウェブログ)が流行っているとの情報だった。ウェブログの略なのか

                                                                              誰がために… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                            • 先進国としての日本は「終焉」を迎えていた…アジア人から「働き先」として除外される「ヤバすぎる日本の現状」(堀江 貴文) @moneygendai

                                                                              ロケットエンジンの開発や、スマホアプリのプロデュース、また予防医療普及協会理事として予防医療を啓蒙するなど、幅広い分野で活動中の堀江貴文氏。彼の新刊『2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全』(徳間書店)から一部抜粋し、少子高齢化による人手不足などが問題視される日本の現状について解説する。 出稼ぎ労働者の「劣悪な労働環境」 日本には多くの出稼ぎ外国人労働者がいる。特にベトナム、インドネシア、タイといった東南アジアからやって来る若者がたくさんいて、彼らはいわゆる3K(キツい・汚い・危険)と言われるような仕事にも従事してくれている。日本の水準では高くない給料でも、彼らの母国に比べれば高い給料になるからだ。日本の安くて良質なサービスは彼らによって支えられている面が大きい。 そうした外国人労働者の大半は、日本政府が定める外国人技能実習制度により在留資格を得ている。だがこの技能実習制度

                                                                                先進国としての日本は「終焉」を迎えていた…アジア人から「働き先」として除外される「ヤバすぎる日本の現状」(堀江 貴文) @moneygendai
                                                                              • ホリエモンとトラブルの餃子店が無人販売店を閉店…店主は妻の体調不良、誹謗中傷を悲痛の訴え(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                                《この度、四一餃子 冷凍餃子無人販売所 福山春日支店を11月いっぱいで閉店することになりました》 【写真あり】堀江氏との“マスクトラブル”が引金で無人販売店の閉店を発表した餃子店 10月30日にX(旧Twitter)でこう発表したのは、かつて“ホリエモン”こと堀江貴文氏(51)とのトラブルで注目を集めた広島・尾道の餃子店「四一餃子」。 本店とは別に営業する無人販売所を閉店するようだが、その理由についてこう綴られている。 《堀江事件の影響による妻の体調不良、その後も続いた堀江からの誹謗中傷の動画やツイートによって精神的なダメージを負ってしまい、仕事に関わることが困難になり家を離れて静養することになってしまいました》 《そのため店主一人で尾道店の営業と冷凍餃子の製造、さらに家事を頑張ってきましたが、精神的、体力的にも福山店に時間を割く余裕が無くなり閉店を決断せざるを得なくなりました》 堀江氏と

                                                                                  ホリエモンとトラブルの餃子店が無人販売店を閉店…店主は妻の体調不良、誹謗中傷を悲痛の訴え(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 360度可動!PHILIPS X5012/05で深剃り体験#電動シェーバー - 今この瞬間!

                                                                                  電気シェーバーはPHILIPSを使っています。 みなさんこんにちは、 2か月前に使用していたPHILIPSの電気シェーバーの充電ができなくなったので買い換えることにしました。次は【ブラウン】か【パナソニック】かというところですが、【PHILIPS】の最新版が出ていたので、あまり迷わずに購入しました。昔は【ナショナル】現【パナソニック】を使っていました。よく剃れますが、肌が痛くなります。次に世界売り上げNo1の【ブラウン】を購入。これは永い間愛用していました。しかし気になっていた【PHILIPS】を使ってみたくなったんです。 2か月間使用した感想ですが、思った通り肌には優しく、剃りやすい、 そしてこの最新型ですが、アタッチメントが取り外し出来て、きわ剃りも付いています。手入れが簡単で、清潔な使用感が気に入っています。 電気シェーバーはPHILIPSを使っています。 電気シェーバーは何を使って

                                                                                    360度可動!PHILIPS X5012/05で深剃り体験#電動シェーバー - 今この瞬間!