並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2330件

新着順 人気順

ポケモンの検索結果361 - 400 件 / 2330件

  • ポケモンGOの米Niantic、「トランスフォーマー」のARスマホゲーム発表 年内に全世界で配信へ

    米Nianticは6月14日(現地時間)、スマートフォン用ARゲーム「TRANSFORMER: Heavy Metal」(トランスフォーマー:ヘビーメタル)を年内に全世界で提供すると発表した。近日中に一部地域でβ版の配信を始める。 プレイヤーは、オートボットと一緒に敵組織「ディセプティコン」と戦う「ガーディアンネットワーク」に参加。各地に隠されたリソースを見つけ、1人あるいはフレンドと力を合わせてターン制バトルに挑む。アニメや映画で知られる「オプティマスプライム」や「バンブルビー」といったオートボットも登場する。 ゲームは「Pokemon GO」や「Ingress Prime」にも使われているARプラットフォーム「Niantic Lightship」(旧称:Niantic Real World Platform)と開発ツール「ARDK」で作った。開発は米国シアトルを拠点とするゲームベンダー

      ポケモンGOの米Niantic、「トランスフォーマー」のARスマホゲーム発表 年内に全世界で配信へ
    • 『パルワールド』から考える「今後のポケモンに必要な進化」とは何か?

      もはや説明する必要もないように『パルワールド』はヒットした。Steam版は約1200万本を売り上げ、ピーク時の同時接続数は200万を越えた。Xbox版も約700万人のプレイヤーが存在するそうだ。 『パルワールド』(2024)画像はSteamより 「パクリと言われる『パルワールド』が描いてしまったポケモンにないもの」という記事に書いたように、人気となった理由のひとつに「見た目こそポケモンのようだが、ポケモンではできない要素がたくさん用意されていた」ことがあるはずだ。 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(2022) こうなれば、当然ながら本家本元である「ポケットモンスター」シリーズもビデオゲームとして進化するのが理想である。だが、進化が遅いのにも理由があるし、過去をいきなり捨て去るわけにもいかないだろう。 はたして、ポケモンは今後どんな進化をすべきだろうか? リアルタイムでポケ

        『パルワールド』から考える「今後のポケモンに必要な進化」とは何か?
      • 【論文を読む】ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果 - 第一コラムラボ

        ゲームボーイ はじめに この連載では,広い学びへ興味をもつきっかけになればといいという目的で,第一学習社の編集者が見かけた興味深い論文や研究を不定期に紹介していきます。 論文というのは,学びの最先端がまとめられたとても面白いものです。しかし,大学の研究以外では,日常的に触れることは多くありません。また,内容も難解なものが多いです。しかしそのハードルを越えれば,自分の目で見る世界の解像度が,少し明瞭になっているはずです。 はじめに Pickup 用語解説 音象徴,有声阻害音 ブーバ・キキ効果 最大エントロピーモデル 読んでみよう。 まとめ 参考リンク Pickup 今回,紹介するのは音声学の分野からこちらの論文です。身近なテーマ,ポケモンに関する論文です。 www.jstage.jst.go.jp 音声学はその名の通り,「音と声にまつわる全て」を研究する学問となります。そのため言語や音楽と関

          【論文を読む】ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果 - 第一コラムラボ
        • pattirudon氏のアルゴリズムについて - oupoの日記

          背景 ポケモンソード・シールドのレイドバトルと呼ばれるイベントではxoroshiro128+という疑似乱数を使ってモンスターを生成している。 これについて、セーブデータを抽出せず、ゲームのプレイから得られる情報からxoroshiro128+の乱数の種を復元できないかということが問題になっていた。 xoroshiro128+は状態遷移はF_2線形 *1であるが、状態から乱数値を得るのに算術和を使っており、それが非線形なため復元は難しいのではないかとされていた。 しかし、驚くべきことにpattirudon氏はそれを可能にした。 github.com ゲームでのxoroshiro128+の使われ方 ゲームのセーブデータにレイドバトルの各巣ごとの64bitのseedが格納されている。 seedはレイドバトルのイベントを起こしたり、日付が変わったりするごとに以下の式で更新される。 seed = (s

            pattirudon氏のアルゴリズムについて - oupoの日記
          • “ポケモンカード”など200万円分盗まれる 山梨 富士吉田 | NHK

            8日、山梨県富士吉田市にあるトレーディングカード販売店で、商品のカード合わせて1500枚余り、金額にして200万円分が盗まれていたことが分かりました。警察は高額で取り引きされるカードばかりを狙った窃盗事件として捜査しています。 警察などによりますと、8日午前6時ごろ、富士吉田市のトレーディングカード販売店で、出入り口のガラスが割られているのを警備会社が見つけました。 通報を受けた警察が調べたところ、店内のショーケースのガラスなどが割られ、商品のカードが盗まれていたということです。 盗まれたカードは大半が人気アニメ「ポケットモンスター」のカードで、合わせて1500枚余り、被害金額はおよそ200万円に上るということです。 中には1枚18万円のカードも含まれていたということで、高額なカードばかりを選んで盗んだとみられています。 警察は窃盗事件として、付近の防犯カメラの映像を分析するなど捜査を進め

              “ポケモンカード”など200万円分盗まれる 山梨 富士吉田 | NHK
            • 母に知ってるポケモンを聞いたところ、最初に挙げた意外な名前とは→実は理由が感動的だった

              うなぱす👾Ω @t_yoshimatsu @GAWA_TaTsuTa ff外から失礼します。 昔ポケスマで、ロバート山本の母親が好きなポケモンギギギアルって言ってたのなぜか思い出して似たような感じで笑ってしまいました。 2022-01-10 08:55:57

                母に知ってるポケモンを聞いたところ、最初に挙げた意外な名前とは→実は理由が感動的だった
              • 『ポケモンSV』韓国公式大会決勝、“出場者全員失格”で開催中止に。「ゆびをふる」で運営姿勢に抗議した選手たち - AUTOMATON

                株式会社ポケモンの韓国支社Pokémon Koreaは6月3日、「Pokémon Trainers Cup 2023 Final Round」マスターカテゴリの開催中止を発表した。インサイドが国内向けに伝えている。 「Pokémon Trainers Cup 2023」(以下、PTC)は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下、ポケモンSV)の韓国での公式大会だ。マスターカテゴリのFinal Round開催中止の理由としては、出場選手4名全員の出場権がはく奪された結果だと説明されている。一方、出場選手らは大会運営姿勢への抗議をおこなった結果失格となったことを明かしており、この選択に「後悔はない」とコメントしている。 「ゆびをふる」パーティで全員失格 「PTC 2023 Final Round」は、韓国での『ポケモンSV』公式大会の決勝戦。今回中止されたのはマスターカテゴリで

                  『ポケモンSV』韓国公式大会決勝、“出場者全員失格”で開催中止に。「ゆびをふる」で運営姿勢に抗議した選手たち - AUTOMATON
                • ポケモンスリープ開発陣の『苦労したポイント』に笑ってしまう「これが難航してた理由」「そりゃ開発も(物理的に)遅れる」

                  リンク ファミ通.com 『ポケモンスリープ』インタビュー。ゲームとしてのおもしろさを追求しつつ、長時間遊ばせない睡眠計測アプリならではの工夫とは。アニメ『ポケットモンスター』湯山監督など豪華制作協力陣も判明 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 『ポケモンスリープ』の開発を担当したSELECT BUTTONおよびポケモンのメンバーにインタビューを実施。構想からじつに5年半もの年月を費やした本作にかける思いを存分に語っていただいた。 33 users 42

                    ポケモンスリープ開発陣の『苦労したポイント』に笑ってしまう「これが難航してた理由」「そりゃ開発も(物理的に)遅れる」
                  • 大谷翔平にポケモンカードで負けたら自殺するしかない - 大谷翔平にポケモンカードで負けたら自殺するしかない(獅子吼れお) - カクヨム

                    だってそうだろう。 大谷翔平に、ポケモンカードで負けたら、自殺するしかない。 俺はそう思っている。そうとしか思えなくなった。 今、俺の目の前には大谷翔平がいて、カードショップ特有の過剰すぎる芳香消臭剤のニオイの中、デュエルスペースに座っている。 俺は、こいつに勝てなきゃ、自殺するしかない。 大谷翔平が、ポケモンカードの大会にいる。 岩手の田舎、イオンの片隅にある、ブックオフとカードショップが一緒になったようなスペース。人通りもまばらな店の、地味に開催されている、全国予選の予選みたいな小規模大会に、いる。 最初は俺も見間違いだと思った。でも間違いない。ネットの画像とかテレビのニュースでしか見たことのない俺でもわかる。あれは大谷翔平だ。 まずデカい。そして分厚い。少なくともカードショップに来るような体型ではない。さすがに帽子とサングラスで顔はよく見えないが、シルエットだけで一般人ではないことが

                      大谷翔平にポケモンカードで負けたら自殺するしかない - 大谷翔平にポケモンカードで負けたら自殺するしかない(獅子吼れお) - カクヨム
                    • イーブイがきらい

                      ピカチュウもきらい…。 はっきり言っちゃうんだけど、単純にかわいいって思えたことがないし イーブイに関しては近年のゴリゴリ推しはなに でも周りには誰も同じ意見の人がいないし、「ポケモンが好きならこの2匹も好きだよね?」みたいな考えで 当たり前のように「すきなブイズ何?」って小学生の時から、ポケモンの話題になるたびに聞かれてる(別のポケモンを答えてる) ソフトとしても出してきたし 最新作でも主人公の部屋におおきなポスターが貼ってあったりぬいぐるみが置いてあったり… グッズもピカは確定、ブイも確率高めで、本当にみんなそんなにこの2匹がすきなのかなあ すきなんだろうなあ…

                        イーブイがきらい
                      • 『ポケモンGO』の田舎対策を進めていることをNianticが示唆。ポケストップ報酬やレイドボス調整など - AUTOMATON

                        Nianticは『ポケモンGO』のコミュニティノートを更新し、現在取り組んでいることについて報告している。その中で、郊外のプレイヤー向けの対策を進めていることを明かした。内容としては、ポケストップの少ないエリアではより多くの道具がポケストップからもらえるように設定しているとのこと。 『ポケモンGO』においてはポケモンを捕獲するためには、モンスターボールが必要。モンスターボールの基本的な入手源は、各地に設置されているポケストップである。ポケストップを回すことでモンスターボール(もしくは上位のもの)が獲得できるが、一方でポケストップが少なければボールの入手に困窮してしまう。そうなれば、ポケモンの獲得が難しくなってしまう。一般的にポケストップは、都心にいくほど多くなる。都会に住んでいるプレイヤーなら、潤沢にアイテムを獲得できるが、一方郊外のプレイヤーはそうはいかない。この問題は、リリース初期から

                          『ポケモンGO』の田舎対策を進めていることをNianticが示唆。ポケストップ報酬やレイドボス調整など - AUTOMATON
                        • 「ポケカ投資」ブームで最高益 “造幣局”と化したポケモンが、高額転売に取るべき「金融政策」とは

                          「ポケカ投資」ブームで最高益 “造幣局”と化したポケモンが、高額転売に取るべき「金融政策」とは:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/3 ページ) 株式会社ポケモンが2023年2月期の決算で、前期に引き続き過去最高業績を更新したことが明らかになった。同社の売上高は前期比14%増の2345億円、営業利益が11%増の666 億円となっている。 一見、このような2桁増収・増益という成長率は一般的な上場企業でも珍しくないと思われるだろう。しかし、前期の業績もあわせて確認すると一味違う景色が見えてくる。 同社における前22年2月期決算は、前々期である21年2月期と対比して約1.7倍の2042億円となり、営業利益も約2.2倍の622億円という急成長を遂げていた。一般的に、一気に売り上げと利益が伸びた翌年の決算はその反動で減収・減益に陥るケースも多い。しかし、ポケモンは前年の高いハードルをさらに飛

                            「ポケカ投資」ブームで最高益 “造幣局”と化したポケモンが、高額転売に取るべき「金融政策」とは
                          • トップページ | ポケモンプログラミングスタートキット

                            科学の進歩とともに、さまざまな新しい技術が登場する中、今のこどもたちが情報通信技術を学ぶこと、論理的に物事を考える力を身につけることの重要性は、ますます高まりを見せています。 「ポケモンプログラミングスタートキット」は、小学校で使用することを目的に作られた教材キットです。楽しくプログラミングを体験しながら、論理的に考えることや、社会の中でプログラミングが活用されていることを学ぶことができます。 キットは、2つの教材で構成されています。 1つは、2時間の授業で学べるプログラミングの入門教材「プログラミングでポケモンをうごかしてみよう」。 もう1つは、パソコン/タブレット操作に習熟できる自習教材「ポケモンPCトレーニング」。 いずれも、ポケモンの「ゲーム」の仕組みを活用することにより、児童の集中力や向上心を高め、プログラミングへの興味や意欲を育む教材です。 2つを併用していただくことはもちろん

                              トップページ | ポケモンプログラミングスタートキット
                            • 「ポケモンGOが趣味」は恥ずかしい?スポーツ庁の認定でイメージは変わるか

                              米ナイアンティック(Niantic)が提供するスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(Pokémon GO)」がスポーツ庁の「Sport in Life」の認定第1号となった。スマートフォンの位置情報を活用し、外に出て移動するほど楽しみが増す仕組みが評価されて認定されるに至ったようだ。この認定によってポケモンGO、ひいてはゲームに対するイメージは大きく変わるのだろうか。 ポケモンGOが「Sport in Life」の認定第1号に ナイアンティックは2019年7月11日、同社のポケモンGOがスポーツ庁の「Sport in Life」プロジェクトのロゴマークを初めて付与されたアプリになったと発表した。 Sport in Lifeとは、2019年7月1日にスポーツ庁が発表したプロジェクトで、多くの人がスポーツに親しむ社会の実現に向け、スポーツを推進する企業や団体などに付与されるもの。ポケモ

                                「ポケモンGOが趣味」は恥ずかしい?スポーツ庁の認定でイメージは変わるか
                              • 「ドラクエウォーク」が日本の位置情報ゲームの収益1位。世界の位置情報ゲームの約半分の収益を日本市場が占める

                                「ドラクエウォーク」が日本の位置情報ゲームの収益1位。世界の位置情報ゲームの約半分の収益を日本市場が占める 編集部:ルネ データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2024年2月7日),2023年における各種スマートフォン向け位置情報ゲームの分析を公式ブログで公開した。 Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると,2023年1月〜12月の日本における位置情報ゲームの収益トップは「ドラゴンクエストウォーク」で,その収益は約3億ドルを記録したそうだ。これは,日本の位置情報ゲームのおよそ半分に相当するという。2位は「Pokémon GO」,3位は「Monster Hunter Now」で,いずれもNianticがサービスしている位置情報ゲームとなった。 同期間のアメリカ市場と韓国市場ではどちらも1位が「Pokémon GO」で,アメリカで3億ドル以上,韓国で

                                  「ドラクエウォーク」が日本の位置情報ゲームの収益1位。世界の位置情報ゲームの約半分の収益を日本市場が占める
                                • 最強ポケモンの名前は何か?ーー「音象徴」から考える名前|Screenless Media Lab.

                                  Screenless Media Lab.は、音声をコミュニケーションメディアとして捉え直すことを目的としています。今回は、音が私たちにもたらすイメージについて、ポケモンの名前から考えた研究について紹介します。 ◾音象徴とは何か以前も紹介しましたが、日本語では音に濁点がついたものは、力強さをイメージさせます。人気のゲーム「ドラゴンクエスト」には、「ホイミ」という回復魔法がありますが、より強力な回復魔法は「ベホイミ」と名付けられています。 音そのものがイメージを与える事象は「音象徴(sound symbolism)」と呼ばれており、力強さだけでなく、私たちの好き/嫌いといった感情や感覚にも結びついています。 ◾最強ポケモンの名前は何か音象徴の研究を、大人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」を通して行ったものがいくつかあります。 700体以上のポケモンの名前を分析した研究では、濁音の数と

                                    最強ポケモンの名前は何か?ーー「音象徴」から考える名前|Screenless Media Lab.
                                  • 「ポケットモンスター ソード・シールド」インタビュー。「最強」をテーマに,子供たちが楽しめるものを目指して

                                    「ポケットモンスター ソード・シールド」インタビュー。「最強」をテーマに,子供たちが楽しめるものを目指して 編集部:御月亜希 ライター:箭本進一 カメラマン:佐々木秀二 「ポケットモンスター」シリーズの最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」が本日(2019年11月15日)発売された。Nintendo Switchの「ポケットモンスター」シリーズとしては初の完全新作となり,ガラル地方を舞台に新たな冒険が始まる。ポケモンが巨大化する「ダイマックス」や,野生のダイマックスポケモンに4人で挑む「マックスレイドバトル」,広大な自然が広がる「ワイルドエリア」など,さまざまな新要素も見どころだ。 今回4Gamerでは,発売直前のタイミングで,開発を担当するゲームフリークのプロデューサーである増田順一氏,そしてディレクターの大森 滋氏にインタビューを行った。本作は,どういったコンセプトで作られたタ

                                      「ポケットモンスター ソード・シールド」インタビュー。「最強」をテーマに,子供たちが楽しめるものを目指して
                                    • 『ポケットモンスター ソード・シールド』にて、空に浮かぶことができる“壁抜けグリッチ”が発見される。地中に潜ることも可能 - AUTOMATON

                                      『ポケットモンスター ソード・シールド』にて、ゲーム内に存在する“見えない壁”を抜けられる不思議なグリッチが発見された。発見者はYouTuberのBLAINES氏。きのみの木に関する調査を日々続けていた氏が、偶然見つけたのだという。氏からうかがった話をまじえて、再現手順などを記述していく。 Image Credit : BLAINES / Nintendo / The Pokémon Company この壁抜けグリッチは、見えない壁の制約から逃れるグリッチ。通常では入れない場所に侵入できる。岩の中や山の中など、ゲーム内で用意されている道の外に出られるわけだ。かなり自由に移動できるが、プレイヤーのいる高度自体は場所に合わせて変更される。段差がある場合は、段差を降りれば段の下の高さに主人公の場所が自動調節される仕組み。再現手順としては、以下のとおり。 1. 3番道路へ飛び、東へ進んだところにあ

                                        『ポケットモンスター ソード・シールド』にて、空に浮かぶことができる“壁抜けグリッチ”が発見される。地中に潜ることも可能 - AUTOMATON
                                      • バグが頻発していると噂のポケモンのゲームで、どうにも憎めないバグを発見「声出して笑った」「顔がまたいい」

                                        これは可愛い

                                          バグが頻発していると噂のポケモンのゲームで、どうにも憎めないバグを発見「声出して笑った」「顔がまたいい」
                                        • 7ヶ月にわたり『Pokémon GO』で野生のポケモンが出現しなくなったギリシャの島から助けを求める声。地図データ更新で海だと判断された島

                                          ギリシャ共和国の首都アテネから西に20キロメートルほど、エーゲ海に浮かぶサラミス島。美しいビーチを持つサロニカ諸島で最大の面積をもつ島で、大きな事件が起きた。この島から『Pokémon GO』のポケモンがすべて消え去ってしまったのだ。 (画像はReddit「7 Months without a single spawn」より) 『Pokémon GO』はNianticがリリースしたスマートフォン用位置情報ゲーム。スマホのGPS機能とAR技術を組み合わせ、現実世界で『ポケットモンスター』の世界を楽しめる。地図上にはアイテムや経験値が手に入る「ポケストップ」や、プレイヤー同士が奪い合う「ジム」そしてもちろん捕まえることの出来るポケモンが設置される。プレイヤーはそういったスポットに実際に移動しながら、自分のポケモンを増やし戦闘を行う。 人口4万人ほどのセラミス島でも『Pokémon GO』のコミ

                                            7ヶ月にわたり『Pokémon GO』で野生のポケモンが出現しなくなったギリシャの島から助けを求める声。地図データ更新で海だと判断された島
                                          • ポケモン老害は国民的ヒーローの夢を見るか。感想『ポケットモンスター ソード・シールド』 - ジゴワットレポート

                                            『ブラック・ホワイト』の発売が2010年とのことで、私にとってちょうど10年ぶりのポケモンであった。 過去最高にやり込んだタイトルといえば、間違いなく『ハートゴールド・ソウルシルバー』だ。つまり、「そういう世代」である。あの頃は大学生だったこともあり、無限にも等しい時間があった。朝起きてはポケモン、昼もポケモン、夜更かししながらポケモン。やはり、このゲームには中毒性がある。昔から新作が出る度にプレイしていたが、社会人になってからは段々と忙しくなった。よって、『X・Y』『サン・ムーン』は今も手つかずのままである。 ポケットモンスター ソウルシルバー(特典無し) 作者: 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2009/09/12 メディア: Video Game ポケットモンスター ムーン - 3DS 作者: 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2016/11/18 メディア: Video

                                              ポケモン老害は国民的ヒーローの夢を見るか。感想『ポケットモンスター ソード・シールド』 - ジゴワットレポート
                                            • 『ポケモンスリープ』就寝時に端末充電しながら起動の懸念… プレイヤーの不安に公式が助言

                                              20日にリリースされた睡眠をテーマにしたアプリゲーム『Pokemon Sleep』(ポケモンスリープ)の公式ツイッターが更新され、就寝時の端末への充電についてアドバイスした。 【写真】その他の写真を見る 同アプリは、寝る前に起動して睡眠データを記録できるが、プレイヤーからは「このゲームスリープ状態でもバッテリー消費結構激しい系? 充電ケーブル差しっぱでそこそこ消費激しいアプリ起動しっぱなしだと、バッテリー劣化を早めちゃうし、携帯もめちゃ熱くなるし(実際ベッドが熱い)抵抗ある」など不安の声があがっていた。 ツイッターでは「【就寝時に端末を充電することができない・充電することにご懸念をお持ちの皆さんへ!】」と呼びかけ。

                                                『ポケモンスリープ』就寝時に端末充電しながら起動の懸念… プレイヤーの不安に公式が助言
                                              • 物心ついた頃から好きだったポケモンが嫌いになった

                                                剣盾ネタバレ有 自分は初代からスピンオフ作品、アニメや漫画まで広く手を出す信者だった。 特にポケダン空は今でも遊ぶしED迎える度にわんわん泣くくらいには好きだ。 この作品に対してはじめて不信感を覚えた作品は剣盾の前に発売されたUSUM。 「ここは君の知ってるアローラではない」のキャッチコピーを謳うこの作品、SMをプレイした人たちにとっては9割は知っているアローラだった。 従来のマイチェンとは違い主人公があたかも別人かのようにデザインが変更され掲げられたキャッチコピーの内容からファンが連想したのは間違いなくBW2という作品だと思う。自分もそうだった。 だからUSUMもそういう作品なのだと思っていた。 めっちゃ信じていた。 余談だがBW2みたいに○年後が舞台と勘違いした絵描きが未来の姿のキャプテンを描いていたのが印象的だった。 で、 プレイし始めて橋にいるリーリエを見て目眩がした。 もしかして

                                                  物心ついた頃から好きだったポケモンが嫌いになった
                                                • 全国のテレビゲーム取り扱い店で、色違いのザシアン・ザマゼンタをプレゼント!|ポケットモンスターオフィシャルサイト

                                                  10月22日 (金)より、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』と『Pokémon LEGENDS アルセウス』の発売を記念して、全国のテレビゲーム取り扱い店(コンビニエンスストアや、一部店舗を除く)で、『ポケットモンスター ソード・シールド』に色違いの伝説のポケモンをプレゼント! 対象店舗で、『ポケットモンスター ソード・シールド』のいずれかのソフトアイコンが表示された、Nintendo Switch本体のHOMEメニュー画面をスタッフに見せてくれた方に、『ポケットモンスター ソード』で色違いのザマゼンタ、『ポケットモンスター シールド』で色違いのザシアンがもらえる、シリアルコードをプレゼントするよ! くわしい内容は、ページ下部にある「シリアルコードのもらい方」をチェックしてね。 ザシアンはどうぐ「くちたけん」を、ザマゼンタはどうぐ「くちたたて」を持っている

                                                    全国のテレビゲーム取り扱い店で、色違いのザシアン・ザマゼンタをプレゼント!|ポケットモンスターオフィシャルサイト
                                                  • ポケモンGO、前代未聞の課金アイテム使用制限で炎上 狙いをNianticに聞く

                                                    スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)が炎上している。4月7日から有料アイテムの「リモートレイドパス」をこれまでのほぼ倍に値上げし、さらに1日最大5枚という使用回数制限を設けると発表したためだ。しかし値上げを伴うとはいえ、運営企業にとって収入となるアイテム課金を制限する理由は何か──ポケモンGOを運営する米Nianticに話を聞いた。 リモートレイドパスはゲームのフィールド画面上に見えるジムなら現地まで行かなくてもレイドバトルに参加できる有料のパス。コロナ禍で外出がままならなくなった2020年4月に登場し、ユーザーに歓迎された。 同年7月にはフレンドからレイドに“招待”されるとリモートレイドパスを使って参加できる仕組みも実装され、他県や海外のレイドに積極的に参加するユーザーが増えた。新たな伝説のポケモンが登場した時などは1日に10枚20枚と消費する人も珍しくない。いわ

                                                      ポケモンGO、前代未聞の課金アイテム使用制限で炎上 狙いをNianticに聞く
                                                    • 「Google Maps Platform Gaming Services」の提供終了、ドラクエウォークは代替活用で継続へ

                                                        「Google Maps Platform Gaming Services」の提供終了、ドラクエウォークは代替活用で継続へ
                                                      • 増田のポケモントレーナーってポケモンの対戦要素アンチ多いんだな

                                                        でもポケモンというゲームが他の追随を許さない良ゲーなのって、 あの、連綿と積み上げられてきたおびただしい量の種族やタイプやとくせいや性格や技やもちものやその他諸々を有していることで、 だからポケモンって個性的で素敵で、 それによってデザインや立ち居振る舞いの説得力がつよまり魅力となってるわけだが、 それって本質的には「ポケモンバトル(対戦要素)」というコンテンツのために備わっているものじゃん。 だから多彩な戦略、独自の戦術が実現可能で、面白いとされているわけじゃん。 だからポケモンの本質って「ポケモンバトル(対戦要素)」なんだと思うしゲーフリもそういうつもりで開発してるでしょ。 対人用のセッティングをするためのハードルも年々下がってるのは、そういう人口増やしたいから。 【そもそも論】増田で「対戦勢なんてポケモン人口の1%未満w」とか言ってバカにしてる人観測するけど、それってランクマ人口のこ

                                                          増田のポケモントレーナーってポケモンの対戦要素アンチ多いんだな
                                                        • ポケモン×バンプのMV「GOTCHA!」が「ポケモンオタクが作った激エモMV」だったので解説させてくれ | インサイド

                                                            ポケモン×バンプのMV「GOTCHA!」が「ポケモンオタクが作った激エモMV」だったので解説させてくれ | インサイド
                                                          • 🗝🗝, Ph.D. on Twitter: "長く、専業主婦は旦那をポケモンとしてマウンティングバトルなどやってきたが、これから先は、強者男性がそれぞれ魅力的な女性を表に出して、新しいポケモンバトルが始まるのかもしれない。 弱者男性は完全に茅の外である。"

                                                            長く、専業主婦は旦那をポケモンとしてマウンティングバトルなどやってきたが、これから先は、強者男性がそれぞれ魅力的な女性を表に出して、新しいポケモンバトルが始まるのかもしれない。 弱者男性は完全に茅の外である。

                                                              🗝🗝, Ph.D. on Twitter: "長く、専業主婦は旦那をポケモンとしてマウンティングバトルなどやってきたが、これから先は、強者男性がそれぞれ魅力的な女性を表に出して、新しいポケモンバトルが始まるのかもしれない。 弱者男性は完全に茅の外である。"
                                                            • ポケモンは「進化前が子供、進化後が大人」と考えがちだが実際は違う。「コイキングがギャラドスに変異する理由」から考察する「ポケモン生物学」が好奇心をくすぐる

                                                              種の生存戦略から考えると、コイキングはコイキングとしての繁殖が基本のはず→ではなぜギャラドスは生まれるのか? 絹野 布 @nun0nun 我々はつい「進化前は子供・進化後が大人」と考えがちですが、多くのポケモンは進化前でも繁殖できます。特にギャラドスの場合「そもそもコイキングとして世代を重ねていくのが基本」「弱みを補うために要所でのみ生み出される姿がギャラドス」なのではないかと思ってまして… #ポケモン週末レポート pic.twitter.com/Dx4gkTwLaR twitter.com/rimopoke/statu… 2023-11-25 18:24:17

                                                                ポケモンは「進化前が子供、進化後が大人」と考えがちだが実際は違う。「コイキングがギャラドスに変異する理由」から考察する「ポケモン生物学」が好奇心をくすぐる
                                                              • 異色の生物分類学者「大切なことはすべてポケモンが教えてくれた」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                「ポケモンゲットだぜ!」 そう目を輝かせていた台湾の少年が、もっとビッグな成果をゲットした。 【画像】新種と証明された甲虫「ファイヤー」は、見事な金と黒! 『ポケットモンスター』の世界に憧れ、幼少期はポケモンマスターを夢見ていたというオーストラリア国立大学生物研究部の大学院生シャオ・ユン氏(27)。昨年、未分類だった甲虫類3種が新種だと証明する論文を発表し認められたのだ。 3月17日、新種3匹に、伝説のポケモン『フリーザー』『ファイヤー』『サンダー』の英語名を学名として付けたことが、米メディア『Forbes』で報じられると「オタクが夢を叶えた!」と話題になった。ポケモンマスターならぬ昆虫マスターとなったユン氏に喜びを聞いた。 「新種の発見は私の悲願でした。当日は嬉しくて眠れませんでしたね。その興奮が、初めてポケモンに触れた時のワクワクにとても似ていました。そこで、とりわけ思い入れの強かった

                                                                  異色の生物分類学者「大切なことはすべてポケモンが教えてくれた」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                • ポケモンgoを始めた。よくわからないけれど、黄色くてヨチヨチ歩くポケモンを相棒にして、可愛い可愛いと言って歩いた。進化させたら…

                                                                  らめーん @shouwarame ポケモンgoを始めた。よくわからないけれど、黄色くてヨチヨチ歩くポケモンを相棒にして、可愛い可愛いと言って歩いた。1週間溺愛したところ、アメがたまったので進化させてあげたら、ドブ色で恐ろしげな姿になり、腰をぬかした。 2022-02-13 10:42:28

                                                                    ポケモンgoを始めた。よくわからないけれど、黄色くてヨチヨチ歩くポケモンを相棒にして、可愛い可愛いと言って歩いた。進化させたら…
                                                                  • ポケモンカード狙う転売ヤー 逮捕後も「犯罪まがい」の買い占め | 毎日新聞

                                                                    ルールを無視し、とにかく買いまくる。世界的に人気の「ポケモンカード」(ポケカ)の転売で、月500万円以上稼ぐという20代男性が取材に応じた。人気商品を入手困難にする「転売ヤー」の存在は批判も受けているが、本人は「そもそも対策が甘すぎる」と意に介さない。その転売ビジネスの実態とは――。 稼いだ金はハイブランドの服に 「ポケカは大口で買ってくれる中国人バイヤーとかにぶん投げて終わりです。面倒なんで」。取材場所の喫茶店で8月、男性は無邪気に笑った。Tシャツにジーパンとラフな格好。稼いだ金は、ハイブランドの洋服やスニーカーにつぎ込んでいるそうだ。 人気商品を買い、高値で売る――。そんな転売行為を男性が始めたのは2018年。そのうちグループを組むようになり、ポケカの「市場」には23年に参入した。 ポケカは、アニメやゲームで知られる「ポケットモンスター」の世界を舞台にした対戦型カードゲームを楽しむため

                                                                      ポケモンカード狙う転売ヤー 逮捕後も「犯罪まがい」の買い占め | 毎日新聞
                                                                    • AIが作った「実写版ポケモン」がやばい→○○を手にするサトシ、特撮映画に出てきそうなモンスターたち ……きみ、バイオハザードにいなかった?

                                                                      ざっきー|ITエンジニア × 人間力 @4nozakky @agoraitconsulti こりゃ、ハリウッドの方々が、ストライキしたくなる気持ちもわかりますね。安く作りたい作品なら、CGクリエイターに依頼するより、AIの方がコスパ抜群ですから 2023-10-21 13:16:23 クーマン @a82096250893681 @agoraitconsulti なんかみんなヌメヌメした爬虫類みたいでめちゃくちゃ笑いました🤣 ただ、それとともに近い将来AIに仕事を奪われる職種ってかなりあるのでは・・・?と現実味を感じました😱 2023-10-21 18:18:21

                                                                        AIが作った「実写版ポケモン」がやばい→○○を手にするサトシ、特撮映画に出てきそうなモンスターたち ……きみ、バイオハザードにいなかった?
                                                                      • ポケモンのプロゲーマーの80~90%が不正改造されたポケモンを使用しているという告白

                                                                        世界的に人気の高い「ポケットモンスター」シリーズは、プレイヤー対戦の世界大会も行われており、試合に出て賞金を得るプロゲーマーも存在しています。しかし、「プロのポケモンプレイヤーの8~9割が違法に改造されたポケモンを使っている」とプロゲーマーが告白したと、ゲーム関連ニュースサイトのgameland.ggが報じています。 Pro Pokemon player says "80-90%" of Pokemon pros are hacking https://gameland.gg/pro-pokemon-player-says-80-90-of-pokemon-pros-are-hacking/ gameland.ggに証言したのは、ポケモンのプロゲーマーグループ・VGCに所属するブレイディ・スミスさんです。スミスさんは2016年から公式イベントでプレイしており、地方のチャンピオンシップで2回

                                                                          ポケモンのプロゲーマーの80~90%が不正改造されたポケモンを使用しているという告白
                                                                        • 大量の「ポケモンカード」盗んだか 会社員を逮捕 | NHK

                                                                          今月、山梨県内のトレーディングカード販売店から人気の「ポケモンカード」を盗んだとして、都内の25歳の会社員が警察に逮捕されました。中には1枚18万円のカードも含まれ、自宅からは大量のポケモンカードが押収されたということで、警察が詳しく調べています。 逮捕されたのは、東京 大田区の会社員、村上友貴容疑者(25)です。 警察によりますと、村上容疑者は5月8日の午前1時ごろ、閉店後の山梨県富士吉田市のトレーディングカード販売店からゲームやアニメで人気の「ポケットモンスター」のトレーディングカード74枚のほか、現金およそ2万円などを盗んだ疑いが持たれています。 中には、1枚18万円で販売されるなど高額で取り引きされるカードも含まれ、被害額は220万円余りにのぼるということです。 警察は防犯カメラの映像などから捜査を進め、会社員が関与したとして逮捕しました。 調べに対して、容疑を認めたうえで「盗んだ

                                                                            大量の「ポケモンカード」盗んだか 会社員を逮捕 | NHK
                                                                          • 「パルワールド」リリースから5日半で売上本数800万本を達成! 最大同時接続数も200万人を達成

                                                                              「パルワールド」リリースから5日半で売上本数800万本を達成! 最大同時接続数も200万人を達成
                                                                            • オランダで開催されたゴッホとポケモンのコラボ展が転売屋の集結でパニックに

                                                                              世界最大規模でフィンセント・ファン・ゴッホの絵画、描画、手紙のコレクションを所蔵する、オランダのアムステルダムにあるゴッホ美術館では、2023年9月28日からゴッホの作品にポケモンを取り入れた絵画を展示する「Pokémon×Van Gogh Museum(以下、ポケモン展)」を開催しています。ポケモン展ではゴッホの帽子をかぶったピカチュウのポケモンカードをはじめとした限定グッズが多数登場していますが、それらのグッズを目当てにした転売屋の集結で、パニック状態になっていたことが報じられています。 Pokémon × Van Gogh Museum 🖼 | Coming Soon! - YouTube Pokémon Company responds to Van Gogh Museum merch fiasco - Polygon https://www.polygon.com/238944

                                                                                オランダで開催されたゴッホとポケモンのコラボ展が転売屋の集結でパニックに
                                                                              • かわいい?怖い?「機械学習で自動生成されたポケモン」のクオリティが凄い「絶妙に気味悪い」「没データっぽい」

                                                                                Max Woolf @minimaxir I forced a bot to look at every Pokémon and told it to generate its own. Here are the results. (this isn't a joke, that's actually how I made these) pic.twitter.com/MfJUWJHZoB 2021-12-15 09:27:58

                                                                                  かわいい?怖い?「機械学習で自動生成されたポケモン」のクオリティが凄い「絶妙に気味悪い」「没データっぽい」
                                                                                • 『UNDERTALE』のToby Fox氏が『ポケットモンスター ソード・シールド』に楽曲提供へ - AUTOMATON

                                                                                  ゲームクリエイターToby Fox氏は11月1日、『ポケットモンスター ソード・シールド』に楽曲を提供すると発表した。本日が解禁日であったようで、Twitterにてイラストを添えて“記念碑”を立てながら、このような大きなプロジェクトに参加できたことは名誉であると、相変わらずクセのある表現で喜びを示している。 Hey, I'm finally allowed to announce this: I was asked to compose a track for Pokémon Sword & Shield! It's a huge honor to be asked to be part of something like this. I hope you enjoy hearing it when the game comes out! pic.twitter.com/VmroEgJWq

                                                                                    『UNDERTALE』のToby Fox氏が『ポケットモンスター ソード・シールド』に楽曲提供へ - AUTOMATON