並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 314件

新着順 人気順

ポジショントークの検索結果201 - 240 件 / 314件

  • 経団連会長「国民感情で法律曲げるな!東電の賠償免責は法律で決まってる!」

    ■編集元:ニュース速報板より「経団連会長「国民感情で法律曲げるな!東電の賠償免責は法律で決まってる!」」 1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県) :2011/04/29(金) 16:05:04.94 ID:GEOesIxy0● ?2BP 日本経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は26日の定例会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けた被害者への賠償問題について「原子力損害賠償法という法律にのっとって行うべき。 国民感情に配慮し法律適用しないと行政が判断することが間違い」と発言し、政府が補償を担うべきとの考えをあらためて示した。 賠償機構の設置など検討が進められている補償スキームについても「スキームの議論よりまず政府が責任表明するべき」と強調。 「日本のエネルギー政策や将来像について政府が考え発言した上で、そこから被害者補償の金額や支払い形態について考えていくべき」

    • BLOGOS サービス終了のお知らせ

      平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

        BLOGOS サービス終了のお知らせ
      • 消費税は財務省の悲願、という評論の陰に隠れて政治家は何をやっているか - 常夏島日記

        官僚が悪だくみをしてる、って言えば事情通のように政治を語っているように聞こえてしまうのは、日本の政治経済における一つのたちの悪い土壌だと思います。これは別に最近の話ではなくて、昭和の時代からそうだったのですが。 さて、そんな「事情通」な言論を見つけました。財務省の財務省による財務省のための消費税増税 - Baatarismの溜息通信。この評論のメインは以下の文章です。 このように財務省が増税を行う目的が自らの利権のためだと考えれば、財務省が増税にこだわる理由が分かるように思えます。 財務省の最大の権力は予算を決定し、財政を左右する力です。従って、増税を行って自分たちが使える財布を膨らめば、それだけ権力が増すことになります。 しかし、ここで一つの疑問が出てきます。財布が膨らめば良いのであれば、増税をしなくても景気を回復させて税収を増やしても良いのではないかという疑問です。 しかし、景気が回復

          消費税は財務省の悲願、という評論の陰に隠れて政治家は何をやっているか - 常夏島日記
        • インフレ待望論は赤木智弘の金融バージョンだ : 金融日記

          戦争は悲惨だ。 しかし、その悲惨さは「持つ者が何かを失う」から悲惨なのであって、「何も持っていない」私からすれば、戦争は悲惨でも何でもなく、むしろチャンスとなる。 もちろん、戦時においては前線や銃後を問わず、死と隣り合わせではあるものの、それは国民のほぼすべてが同様である。 国民全体に降り注ぐ生と死のギャンブルである戦争状態と、一部の弱者だけが屈辱を味わう平和。 そのどちらが弱者にとって望ましいかなど、考えるまでもない。 持つ者は戦争によってそれを失うことにおびえを抱くが、持たざる者は戦争によって何かを得ることを望む。 持つ者と持たざる者がハッキリと分かれ、そこに流動性が存在しない格差社会においては、もはや戦争はタブーではない。 それどころか、反戦平和というスローガンこそが、我々を一生貧困の中に押しとどめる「持つ者」の傲慢であると受け止められるのである。 若者を見殺しにする国 私を戦争に向

            インフレ待望論は赤木智弘の金融バージョンだ : 金融日記
          • 週刊現代で「ACCESS、大化けするでしょうね」と煽りを入れた清原達郎さんのタワー投資顧問、高値で176万株ほど売り抜け : 市況かぶ全力2階建

            決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

              週刊現代で「ACCESS、大化けするでしょうね」と煽りを入れた清原達郎さんのタワー投資顧問、高値で176万株ほど売り抜け : 市況かぶ全力2階建
            • 「ヘイトスピーチを加速させる恐れ」 芥川賞作家・李琴峰さんが猛反対する「永住資格取り消し制度」の問題点は:東京新聞 TOKYO Web

              改正入管難民法が17日の衆院法務委員会で可決され、税金や社会保険料の滞納などを理由に外国人の永住資格を取り消せるようにする制度が導入に近づいている。台湾出身で2018年に永住資格を取得した芥川賞作家の李琴峰(り・ことみ)さん(34)は、日本社会にくすぶる外国人への排外的な感情を刺激し、差別を加速させると警告する。李さんに、同制度についての考えを聞いた。(聞き手・池尾伸一) 李琴峰(り・ことみ) 1989年台湾生まれ。2011年早稲田大に留学、13年に再来日し同大大学院で修士課程修了。18年に日本の永住資格を取得。21年『彼岸花が咲く島』で芥川賞受賞。同作では、「一つの警鐘」(李さん)として、架空の国〈ニホン〉が「外人」を全て追い出し人口が半分になるストーリーも描いた。レズビアンと公表しており、性的少数者(LGBTQ)の権利についても積極的に発言している。

                「ヘイトスピーチを加速させる恐れ」 芥川賞作家・李琴峰さんが猛反対する「永住資格取り消し制度」の問題点は:東京新聞 TOKYO Web
              • Kazuki Fujisawa on Twitter: "デンマークとかオランダって神奈川県ぐらいの人口しかないのにサッカー強いよね。神奈川県選抜チームがワールドカップで優秀候補になる感じ。やっぱり解雇規制が緩くて消費税が高くて法人税が安いからだろうね。"

                デンマークとかオランダって神奈川県ぐらいの人口しかないのにサッカー強いよね。神奈川県選抜チームがワールドカップで優秀候補になる感じ。やっぱり解雇規制が緩くて消費税が高くて法人税が安いからだろうね。

                  Kazuki Fujisawa on Twitter: "デンマークとかオランダって神奈川県ぐらいの人口しかないのにサッカー強いよね。神奈川県選抜チームがワールドカップで優秀候補になる感じ。やっぱり解雇規制が緩くて消費税が高くて法人税が安いからだろうね。"
                • 2級医師資格は医療費を抑制しうるか? - NATROMのブログ

                  医療コスト削減対策として、「2級医師あるいは准医師といった資格をつくり、簡単な病気は2級医師が診ればよい」という主張をときに見かける。「医師会が既得権益を守るために反対している」という主張とセットになっていることが多い。典型的には、森永卓郎による■資格医師の数を増やして医療コストを削減せよ(日経BP社)。 例えば、こうしてみたらどうだろうか。建築士と同じように、医師の資格も1級と2級に分けて仕事を分担するのである。 確かに、先端医療の場合には、高度な知識や技術が必要なことはわかる。しかし、中高年やお年寄りに多い慢性疾患の場合は、さほど高度な医療判断が必要だとは思えない。極端なことを言えば、医者は話の聞き役にまわればよく、出す答えもほぼ決まりきったもののことが多い。もし、手に負えない症状であったり、急性疾患の疑いがあれば大病院にまわせばいい。 そこで重要になってくるのは、先端医療技術よりもコ

                    2級医師資格は医療費を抑制しうるか? - NATROMのブログ
                  • 憂鬱なゲーム開発者のための コンテンツ企画入門

                    ゲームAI製作のためのワークショップ(I)Youichiro Miyake5.3K views•260 slides

                      憂鬱なゲーム開発者のための コンテンツ企画入門
                    • 「故人献金」疑惑の鳩山代表が開いた釈明会見をどう評価するか | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

                      きのう(6月30日)、筆者は2つの記者会見に出席した。これらの会見に臨んで、筆者は、「説明責任」ということを、改めて考えさせられてしまった。 ともに会見の主催は鳩山由紀夫氏。一つは民主党代表として、もう一つは衆議院議員の立場での会見であった。異例の一日二回の記者会見の理由は、次の新聞記事にある。 〈民主党の鳩山由紀夫代表の政治資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、すでに亡くなった人が個人献金者として記載されていることが分かった。朝日新聞が03~07年分の報告書を調べたところ、少なくとも5人の故人が延べ10回、120万円分を献金したことになっていた。遺族のうち、1人は「よく分からない」と答えたが、4人は「死亡後に献金した事実はない」としている〉(6月16日/朝日新聞朝刊) http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY20090

                      • 大阪万博の「リング」やトイレは高すぎか 識者が考える万博と建築:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                          大阪万博の「リング」やトイレは高すぎか 識者が考える万博と建築:朝日新聞デジタル
                        • 高い法人税は強烈なビルトイン・デスタビライザーである : 金融日記

                          こんにちは。 藤沢Kazuです。 今日は日本の法人税に関して昔から思っていたことを書きます。 ご存じのように日本の法人税は諸外国に比べて高いです。 現在、地方税の法人住民税を合わせると40%となっています。 これはアメリカやイギリスに比べると法外に高いとは言えないのですが、問題はアジアには香港とシンガポールがあることです。 香港やシンガポールは実行税率が20%を切っており、そのため最近では多国籍企業のアジア拠点として東京は明らかに避けられています。 僕の意見では香港やシンガポールより東京は多くの点で魅力的な都市なのですが、法人税のために多国籍企業のアジア拠点になれないのは非常にもったいないです。 このとこによりどれだけの雇用と税収を香港とシンガポールにうばわれているのかと思うと暗澹たる気持ちになってきます。 はっきり言ってこれは日本国政府の大失政としか言いようがありません。 東京と言う都市

                            高い法人税は強烈なビルトイン・デスタビライザーである : 金融日記
                          • 日本人が気づかない世界の深刻な食糧事情供給不足と価格高騰が招きかねない危機を直視せよ――柴田明夫・丸紅経済研究所代表に聞く

                            アラブ諸国で連鎖的に発生する市民革命。そもそもの発端は、食糧不足に対する国民の不満だった。世界を見渡せば、食糧不足とそれに伴う食糧価格の高騰が、かつてないほど深刻化している。原油など資源価格の高騰には敏感な我々日本人も、食糧問題となると現状を詳しく知らない人が多いのではなかろうか。しかし、日本にとって食糧不足は無視できない深刻な問題だ。東日本大震災の影響により、一部の食糧に供給不安が囁かれている今だからこそ、我々は目の前の食糧問題と真剣に向き合わなければならない。資源・食糧市場に精通する丸紅経済研究所の柴田明夫代表に、食糧の現状と課題について詳しく聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) しばた・あきお/丸紅経済研究所代表。1976年東京大学農学部卒業、丸紅入社。鉄鋼営業部門、調査部門などを経て、2006年より現職。原油、非鉄金属、食糧など商品市場分析の第一

                              日本人が気づかない世界の深刻な食糧事情供給不足と価格高騰が招きかねない危機を直視せよ――柴田明夫・丸紅経済研究所代表に聞く
                            • ジム・ロジャーズさんナイストレード、8月「日本株を買い増した」→9月「日本株をすべて投げ売った」 : 市況かぶ全力2階建

                              国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

                                ジム・ロジャーズさんナイストレード、8月「日本株を買い増した」→9月「日本株をすべて投げ売った」 : 市況かぶ全力2階建
                              • 「長時間働く人が偉い」空気やめません?Googleが取り組む”ママが働きやすい職場づくり” | キャリアハック(CAREER HACK)

                                現在Googleは、女性が働きやすい社会を目指し「Women Willプロジェクト」を進めている。これは単に自社の環境改善をするということでなく、社会全体として問題を解決していこうという取り組みだ。 なぜ、今、Googleがそういった取り組みをするのだろうか。そして「女性が働きやすい社会」は、どうしたら実現するのだろうか。それらを探るべく、筆者は6月13日に行われたGoogleのワークショップを取材した。 「女性の働き方のこれから」を考えるGoogleワークショップ 今回のワークショップは、働く女性を応援するイベント「ELLE Women in Society」の中で行われた。ファシリテーターは、Googleでブランド&サーチマーケティング統括部長を務める平山景子さんと、Women Willプロジェクト パートナーシップ統括の藤本あゆみさん。40人ほどの女性参加者とともに、「女性の働き方の

                                  「長時間働く人が偉い」空気やめません?Googleが取り組む”ママが働きやすい職場づくり” | キャリアハック(CAREER HACK)
                                • 木曽崇の有益なeスポーツ論に対し、聞き耳を持たずに筆者を叩くバカ - Bakabot20’s diary

                                  b.hatena.ne.jp 「何を言うか」ではなく「誰が言うか」を気にするのがバカの特徴。 日本のeスポーツでは、発展を阻害する法律が3つあると言われている。 景品表示法、風営法、刑法賭博罪だ。 その3つはどういう法律なのか? 何をやったら規制されるのか? カジノ専門家の立場から、eスポーツに絡めてわかりやすく解説してきたのが木曽だ。 消費者庁に問い合わせて、「ゲーム大会で高額賞金を出せる条件」まで導き出したのも木曽。(その問い合わせから「日本は賞金が10万円までしか出せない!」と解釈するアホもいたが) つまり、eスポーツにおける有効な対策を彼は提示してきた。 にもかかわらず、有益な問題提起にイチャモンを付けるバカが続出。 id:anon-c 問題点を指摘するだけで具体的に実行可能な対策を示さない悪いコンサル屋の典型。 id:danseikinametaro この人パチンコ業界が日本に賭

                                    木曽崇の有益なeスポーツ論に対し、聞き耳を持たずに筆者を叩くバカ - Bakabot20’s diary
                                  • 「日銀の全面降伏」不可避か-政策修正見越し、投資家は容赦ない圧力

                                    日本銀行は18日、イールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)の長期金利許容上限を0.5%程度に据え置き、大規模金融緩和策の維持も決めた。変動幅再拡大やYCC廃止の観測もあっただけに債券弱気派には再び不意打ちだったかもしれないが、投資家にも「政策の修正は不可避」という日銀に伝えるべきメッセージがある。 UBSアセット・マネジメントとシュローダーは、据え置きの決定にもかかわらず、超緩和的な金融政策スタンスを日銀が最終的に放棄せざるを得ないと見越し、日本国債をショートにしている。トリカ・キャピタルも、中央銀行の政策正常化に向かうグローバルなトレンドに日銀も歩調を合わせることになると予想する。 UBSアセットのポートフォリオマネジャー、トム・ナッシュ氏は「ショートを解消する理由はないと思う。YCCは現在の経済・政治情勢と整合的でなく、解除する必要が出てくる」と指摘した。 パインブリッジ・

                                      「日銀の全面降伏」不可避か-政策修正見越し、投資家は容赦ない圧力
                                    • パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権|日刊ゲンダイDIGITAL

                                      安倍政権が国のカネを使って「クビ切り」奨励だ。人材会社が国の助成金による利益欲しさで、企業に「クビ切り指南書」を伝授している実態が浮き彫りとなった。クビ切り利権と言える助成規模は第2次安倍政権の誕生以降、150倍もアップ。拡充に動いたのは産業競争力会議の一員で、人材派遣大手パソ…

                                        パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権|日刊ゲンダイDIGITAL
                                      • 書いていないことをどうやって読み取るか - novtan別館

                                        わずか100字のはてブコメントや、殴り書きしただけのエントリ、脊髄反射のコメントと、「一体お前は何を言っているんだ?」と確認したくなることって結構ありますよね。個人的に考えているのは以下のようなこと。 背景がある人 レッテルは貼りたくないのだけど、ある政治的な立場による応答(というのは実際の政治の話ではなくて。ようはポジショントーク)が明らかなのであれば、それまでの発言等を加味した判断が可能です。 初見の相手の文章を遡っていくことまではしません。というか、したくない。面倒だからというよりは、フラットに考えたいからです。でも、ある程度絡み合いがあった後は明確に立場を位置づけることはあります。 問題をすり替える人 これもポジショントークの一種だったりしますが、ごく限定的な状況設定での話をなぜか一般化して語る人がいます。もちろん、話のきっかけとしての言及であればよいのですが、一般化してDISるな

                                          書いていないことをどうやって読み取るか - novtan別館
                                        • 「時代に逆行」、ソフトバンク孫社長が“インフラただ乗り論”を痛烈批判 ― @IT

                                          2006/8/9 ソフトバンク 社長の孫正義氏は8月8日、通信会社から挙がっている“インフラただ乗り論”について、「時代に逆行する考えではないか」と批判した。孫氏は「コンテンツ会社は重要なパートナー、顧客にはストレスを感じることなく、好きなだけブロードバンドを楽しんでもらいたい」と語り、インフラただ乗り論を展開するNTTグループなどとの違いを強調した。 インフラただ乗り論は、動画配信サービスやIP電話サービスのトラフィックがIPネットワーク上で急増し、通信会社やインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)が負担する帯域コスト、設備投資が急増していることが背景。通信会社やISPにとっては、動画や音声を流すコンテンツ会社がコストを負担せずに通信会社のIPネットワークを利用している形で、「ただ乗りだ」と批判の声を挙げている。 国内では、今年1月18日に会見したNTT持株会社の代表取締役社長

                                          • 「カレログ」が「AppLog」に及ぼしたアンカリング効果の弊害 - 村井愛子

                                            行動経済学において、係留と調整のヒューリスティックというフレーズがある。被験者に二つ質問を行うと、無意識のうちに一つ目の質問の答えが、二つめの質問の答えにも影響を及ぼすという現象である。この二つの回答に相関性は全くない。これは、人が直感的に意思決定をする際に、一つ目にあたえられた情報を無意識に参照点として、そこから調整を加えて意思決定を行い、推定に至るプロセスを証明するという実験である。これを係留と調整のヒューリスティックという。 先日Androidに特化したビジネスを展開するミログ社が、アプリケーション分析サービス「AppLog」をリリースしてスパイウェアではないかとバッシングを受けた件があった。アプリ開発者は、ミログ社より提供される「AppLogSDK」をアプリに組み込むことにより、ユーザーのアプリ利用状況がAppLogへと送信されて1台につき1円がもらえるというサービスである。ミログ

                                              「カレログ」が「AppLog」に及ぼしたアンカリング効果の弊害 - 村井愛子
                                            • 【必読】App Store でのサクラ、ステマ活動の実態レポート。 | AppBank

                                              @appbankです。 いつも AppBank で記事を書いている KiDD 先生こと@digimagaさんが運営するサイトデジタルマガジンで下のような記事を書いています。 iPhoneアプリの電子書籍はサクラレビューによるステルスマーケティングだらけ | デジタルマガジン App Store で電子書籍を購入している人は、ぜひお読みください。こういう実態があることをまず知って頂きたいです。 記事内で指摘されているように、iPhone から見たレビュー欄ではこういった行動をしている人が確認できないのは App Store の欠陥だと私も思います。早急に改修してほしいですね。 AppBank のステマ・サクラレビュー的なものに対するレビューポリシー 私はこういったサクラレビューやステルスマーケティングについては上の記事のような実態がもう1年以上あることを認識しています。とても困るので、以下の

                                              • 原発は有力かつリアルな解である:日経ビジネスオンライン

                                                佐々木 「リーマンショック」で電力需要が落ち込み、化石燃料の価格が下がるなどの変化はありました。原発の新規建設や、それに対するファイナンスに関しても減速感があるのも確かです。 しかし、厳然として二酸化炭素(CO2)の排出問題があるし、化石燃料の価格も上昇してくるでしょう。長期的には中国やそのほかの新興国の経済発展と人口増加に伴って、資源とエネルギーが不足する問題が出てくることは間違いありません。 こうした問題に対する有力かつリアリスティックな解決策は原発です。原発はオプションから外せないのです。実際、中国や米国で先を走っているプロジェクトの勢いは衰えていません。(2009年の)12月に米ワシントンで原子力レセプションを催しましたが、議員、政府関係者、規制当局、電力会社など、150人ぐらいの関係者が来てくれました。その数は前年より多く、米国の原発建設に対する気概を感じました。 我々のビジネス

                                                  原発は有力かつリアルな解である:日経ビジネスオンライン
                                                • 原子力発電のリスクに関して思うこと- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

                                                  今回の福島第一原発の推移について、考えることを記します。 まずは、再臨界や放射能漏出の防止について、不眠不休、命がけのチャレンジをしているみなさまに、心からの尊敬と感謝を表したいと思います。直接メールなどで連絡をとる機会がありますが、どれだけ真摯に対応されているか、自分の命よりもみんなの命、という優先順位で対応されているか、驚くほどの真摯さです。 それでは、なぜ、それでも今のような事態になっているのか。私は、リスク管理について、「人は事前に想像できる範囲のリスクしか前提に置けないこと」が理由だと考えています。福島第一原発を建設する当時に想定しうる、ありとあらゆるリスクを想定して、それを防ぐための施策を二重、三重にもかけたにもかかわらず、破られました。 もちろん、そのことにとついて、リスク管理が悪い、と当事者を責めるのは簡単だと思います。あるいは、だから原子力発電はダメなのだ、ということも簡

                                                  • 「"総会屋2.0"山本一郎(やまもといちろう)氏の検証」というブログと町山智浩についての個人的な話 - 今日も得る物なしZ

                                                    ブログに関しては特段言及することはないんだけど、ちょっとだけ。 とりあえずこのコメントを無視したという事実は指摘しておきますんで。 あと、どこだかは指摘するとアレなのでしませんけど、町山智浩と同じ勘違いをしてる部分が1つあります。 しかもそれは致命的なミスで、常人は間違いなくそんなミスをしないのに町山智浩はそのことについて延々同じ勘違いを語っていて各地で馬鹿にされている部分です。 ここまで言えばピンときた人がいるかもしれないけど何が正解かは言わない、しれっと訂正される可能性があるので。 で、それを鵜呑みにしてる人間があの記事を書いているということで、本人もしくは関係者、または同じレベルの馬鹿が書いてるというのは間違いないと思っている。 同じレベルの馬鹿と言ってもあんな勘違いをしておいて他の部分はちゃんと書いているという点を見るといわゆる町山信者なんだろうなと。 教祖の言ってることは鵜呑みに

                                                      「"総会屋2.0"山本一郎(やまもといちろう)氏の検証」というブログと町山智浩についての個人的な話 - 今日も得る物なしZ
                                                    • 「PDCAを高速で回す」の違和感 それってクリエイティブなの?(1/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

                                                      「PDCAを高速で回す」を奨励しているチームは多い 「PDCA(Plan-Do-Check-Action)を高速で回す」という一種のチーム運営方針は、いまや目にしない日はないくらいだと言われています。特にネット系企業が多いと思うのですが、多くのチームリーダーの方が、「“とにかく”PDCAを高速で回すことが大切だ」と語っています。 そのたびに僕は、少なからぬ違和感を感じるのです。そのやり方で、果たして“クリエイティブなチーム”はできるのか? 何らかの意味でのイノベーティブなアイディアは、本当に生まれて来るのか……? 僕には「否」としか思えません。 高速PDCA信奉派の方は読者の中にも少なくないと思いますので、「何を言うか?」と憤りを感じられた方もいらっしゃるかもしれません。もちろん、一方的に批判するつもりはありません。 ただ、クリエイティブやイノベーティブといった、なんらかの意味で「今までに

                                                        「PDCAを高速で回す」の違和感 それってクリエイティブなの?(1/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
                                                      • 医学部誘致なら医師不足に…という医師会の理屈 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                        医学部誘致を公約とする茨城県の橋本知事が早稲田大学(鎌田薫総長)に新設医学部の誘致を打診したことについて、県医師会(斎藤浩会長)は21日、水戸市の県メディカルセンターで記者会見を開き、教員確保で全国の医師不足に拍車をかけるなどとして、医学部の新設・誘致は不適当と批判した。 斎藤会長は18日に知事に会い、「おやめなさい」と進言したことも明らかにした。 医学部の新設・誘致に反対する理由として、県医師会は「教員確保のために医師を集めれば全国の医師不足に拍車をかける」「既存医学部で入学定員の増加を図っている」「中小医療施設や有床診療所などの経営に影響する」「医学生は卒業後に出身地へ戻る可能性もあり県の医師不足解消にならない」の四つを挙げた。 県医師会によると、医学部の入学定員は、1981~84年度に年8280人だったが、その後の抑制政策で2003~07年度は年7625人に減少した。04年度に始まっ

                                                        • 赤ちゃん、みんなで守れ…電車のベビーカー 呼びかけ : 知恵袋 妊娠・出産~1歳 :育児ネット:教育 子育て : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                          「周囲も協力を」型へ転換 「みんなで赤ちゃんを守ろう」――。関東の鉄道事業者や子育て支援グループなどがこう呼びかけるポスターを作り、電車でのベビーカー利用に関するキャンペーンを3月から始めた。街にベビーカーが増える中、「利用は親の責任」から「周囲もご協力を」へと、理解を求める姿勢に変わりつつある。 (榊原智子) 東京都西東京市の岡崎砂綾子さん(36)は、長男(3)が歩き始める前、外出での苦労が絶えなかった。エレベーターのない駅で子どもと荷物、たたんだベビーカーを抱え、階段を下りるのが怖かったという。「母親は我が子を守らねばと過敏になり、何気ない言葉にも傷つく。周囲がもう少し優しければと思いました」 岡崎さんは、東京都が主催する「子育て応援とうきょう会議」の呼びかけで、鉄道事業者21社と都福祉保健局、子育て支援グループが集まる意見交換会に、母親の立場で参加。日頃の思いを伝えた。 この会は、鉄

                                                          • NTT法廃止は「絶対に反対」3キャリアをはじめ全国180者が連名で要望書

                                                              NTT法廃止は「絶対に反対」3キャリアをはじめ全国180者が連名で要望書
                                                            • 飲み代は経費OK、しかし保育料は経費で落ちないのは何もかも男性中心な社会だから

                                                              青山 まさゆき @my_fc1 うちの事務員さんの意見です。「夜の飲み代が経費で落ちて、昼間働くのに必要不可欠な保育料が経費で落ちない。制度も意識も何もかも男性中心な社会。」なるほど。 2017-07-06 21:58:10

                                                                飲み代は経費OK、しかし保育料は経費で落ちないのは何もかも男性中心な社会だから
                                                              • 親になって思った税金の話

                                                                子供がいなければ、貯蓄なんてしなくていいやって思ってた。 子供を作るぞ、作ったぞ、となったときに、「アッとにかく貯金しなきゃ」ってなった。日本は教育にお金がかかりすぎる。 子供にいい教育を受けさせようと思ったら、親がお金をたくさん持ってないとダメ。現状の日本ってそういう仕組みになってる。 だから「子供のため」と言ってお金を消費しなくなる。金が回らなくなる。景気が悪くなる。 もし公的資金がもっと教育にまわされるようになれば、たぶん世の中の金持ちたちは「子育てに金がかからないならどんどん消費するぞ!買う!買いまくる!」となる。 景気が良くなる。風が吹いて桶屋が儲かる。 というわけで税金でありとあらゆる「教育」を無料化しよう!!!!!!とまでは言わないけど公立高校と公立大学の授業料は無料にしようぜ111111111111!!!!!!!!!!!!!

                                                                  親になって思った税金の話
                                                                • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

                                                                  2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサー

                                                                    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
                                                                  • そのほかの「う~む」な質問

                                                                    お米に限らず農産物は、自然が相手の作物です。ですからその年の天候によってもとれ高は大きくちがってきます。とはいえ、だいたいで言うと、全国では毎年、およそ 1,000万トンのお米がとれます。山形県ではおよそ50~55万トン、庄内平野では、およそ18~20万トンのお米がとれますよ。 これはグラム数になおすと180,000,000,000~200,000,000,000グラムです。読めるかな。これは「1800億グラム~2千億グラム」と読むんだよ。 次に、これが米粒の数に直すと何粒になるか計算してみます。お米の重さはとても軽いので、比較するときはふつう、千粒重(せんりゅうじゅう)といって玄米(げんまい)1000粒の重さでくらべます。千粒重はだいたい 22.0~23.0グラムです(ちなみに平成12年産の庄内産はえぬきは千粒重の平均値が22.3グラムでした)ので、仮に22グラムとすると、1粒の

                                                                    • 地球温暖化・合意の捏造 - masayang's diary

                                                                      17日付WSJ Opinion欄に興味深い記事があった。 元バージニア大学環境工学教授Patrick J. Michales氏による「Climate-Gate」に関する考察。 題名はHow to Manufacture a Climate Consensus 「合意捏造の方法」 適当に要点だけ訳す。 例のメール流出事件(Climategate)の真の重大さに気づいている人は少ない。 仮説に合うようにデータを改竄したり、英国情報公開法に基づく問い合わせに違反して、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)宛のメールを破棄した、といった事実には注目が集まっている。(ちなみにどちらも真実である) だが、本当に怖いのは政策に合わないような科学者達を黙らせるやり口。最近だと、EPA(環境保護庁)が二酸化炭素を公害と認定したような政策のこと。 気象学に限らず、科学に於いては論文の査読が中立的であることが

                                                                        地球温暖化・合意の捏造 - masayang's diary
                                                                      • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                                                                        平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

                                                                          BLOGOS サービス終了のお知らせ
                                                                        • ノマドの終焉と、これからの仕事環境について - Future Journal

                                                                          昨今ノマド的な働き方が流行っているようですが、 個人的にはあまり生産性の高い仕事の仕方とは言えないと思います。 ということで唐突ですが、ノマド反対!w photo credit: hyku via photopin cc 理由は簡単です。 ノマドワーカーになれる条件として以下の3つが挙げられています。 集中力のコントロールができるということ 情報をコントロールできるということと 仲間とのコラボレーション(協調)をコントロールできること けど、それだけ自律的に仕事ができる人ってそもそも付加価値が高くないですか? そういった人材がこの3つをコントロールすることに労力を掛ける方が 仕事の効率のロスが大きいので、ノマドをできるぐらいの人は ノマドをやらない方がお得というパラドックスになるというわけです。 ノマド自体が目的化しているのであれば話は別ですが。 エンジニア以外の職種の方は分かりませんが、

                                                                            ノマドの終焉と、これからの仕事環境について - Future Journal
                                                                          • 終身雇用守れないとのトヨタ社長発言報道。実際は国内市場と雇用を案じた税負担減の訴えだった。

                                                                            和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit トヨタ社長が「終身雇用を守れない、メリットも無い」と発言したと報じられたけれども、こちらの記事ではニュアンスが違いすぎる。メーカーやユーザの税負担が端緒の発言だった。→自工会 豊田会長「国内生産が減ると雇用も守れない」…総会後のパーティで異例のスピーチ response.jp/article/2019/0… 2019-05-14 13:06:02 超助 @choske_GT3 トヨタの社長が終身雇用ムリって言ったようなことがTLに溢れてるけど、「自動車に関連した税金が大きすぎるから、このまま自家用車の需要が減り続けると、日本国内の雇用を維持できない」って言ってるんだよ。 トヨタにではなく、増税を企んでる財務省に文句言えよ。 2019-05-15 13:06:03

                                                                              終身雇用守れないとのトヨタ社長発言報道。実際は国内市場と雇用を案じた税負担減の訴えだった。
                                                                            • 民間には力があるのに、政府がジャマしていることが日本の問題 - モジログ

                                                                              Kudo Publishing's BLOG - 後言再録(第5回)(2008.01.05) http://blog.kudo-publishing.com/?eid=737071 <なぜ、いつの時代も税金の無駄遣いがなくならないのか? 他人のお金だから。 公衆トイレがいつも汚れているのはなぜか? しょせん、“他人のトイレ”。 しかも、知人・友人のものでもない。不特定多数の人のトイレだ。自分の家のトイレならすぐきれいにする。 しかし、公衆トイレが汚れていてもきれいにしようとする人は少ない。 結果、汚れに汚れが積み重なって、公衆トイレは果てしなく汚れていく――“公的資金”で清掃しない限り――こうした人間の本質に照らせば、「なるだけ小さな政府で」という方向性は間違っていない>。 <今から思えば、36年前の自民党総裁選は大きな分水嶺だった。 自民党内部の戦いだったので、当時は見えづらかったが、大

                                                                              • 婚活中女子に最適 - 書評 - 理系の人々 : 404 Blog Not Found

                                                                                2008年10月07日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 婚活中女子に最適 - 書評 - 理系の人々 軟禁先のコンビニにて購入。 理系の人々 よしたに Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研 待ちに待った(僕が)理系の人々、発売しましたー! 全国書店さん、オンライン書店さんで展開中です! コンビニでも売ってまっせ。うらやましい。 でも、コンビニにおくわな。 こりゃ、売れるもの。 本作「理系の人々」は、自らも「理系」である作者が、「理系」には自明過ぎて見落としてしまう理系のしぐさを紹介してきたWeb連載、 Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研 を一冊にまとめたもの。「オタリーマン」の方は未読だったが、いや、うんうんうなづくことばかり。 自分ごととして。 もう一ページ一ページ、「おれのことだあぁぁ」って感じ。 本書を以外ときつく感じるのは、その

                                                                                  婚活中女子に最適 - 書評 - 理系の人々 : 404 Blog Not Found
                                                                                • 【蝶々発止。】「たまには関西にええ話あっても」東京人の万博批判は愛がない 桂春蝶

                                                                                  2025年大阪・関西万博への逆風が強まっています。共同通信の世論調査では、68・6%が「不要だ」と回答しており、ネット上でも毎日のように「万博中止」がトレンドに上がる始末です。 私も万博には少し否定的な目を向けています。当初は1250億円と想定されていた会場建設費が、最大約2350億円まで上振れしています。物価高や資材高騰の影響らしいですが、どうも安易な計算の上に成り立っているように見えるのです。 とはいえ、これだけ国際的な大イベントですから、大失敗に終わると「大阪・関西の恥」「日本の恥」となるでしょうね。「日本的リベラル」の方々は「今すぐ中止を」と簡単に言うけど、本当に中止にしたら、日本の信用問題に直結すると思います。大阪・関西は元気も自信も失って、その損害、その闇はずっと続くんじゃないですか。 「東京一極集中」で日本は偏った国にもう一つ、大阪・関西人が批判しているならまだいい。だけど、

                                                                                    【蝶々発止。】「たまには関西にええ話あっても」東京人の万博批判は愛がない 桂春蝶